JPH11311290A - ダンパーマウント - Google Patents

ダンパーマウント

Info

Publication number
JPH11311290A
JPH11311290A JP11771098A JP11771098A JPH11311290A JP H11311290 A JPH11311290 A JP H11311290A JP 11771098 A JP11771098 A JP 11771098A JP 11771098 A JP11771098 A JP 11771098A JP H11311290 A JPH11311290 A JP H11311290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
damper
inner pipe
vehicle body
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11771098A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yamazaki
勝 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokushin Industries Corp
Hokushin Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokushin Industries Corp
Hokushin Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokushin Industries Corp, Hokushin Industry Co Ltd filed Critical Hokushin Industries Corp
Priority to JP11771098A priority Critical patent/JPH11311290A/ja
Publication of JPH11311290A publication Critical patent/JPH11311290A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸方向バネが低いのに軸直角方向バネを高く
して振動を吸収して乗り心地を良くし、車体の水平方向
に対する剛性を高くして操安性を良くすることのできる
ダンパーマウントを提供する。 【解決手段】 車体に連結したマウントベース2に嵌め
ることを可能に形成したマウントラバー3をインナーパ
イプ4に設け、マウントラバー3内にインターリング5
をインナーパイプ4と同心状に設けることで、マウント
ラバー3内に設けたインターリング5により、軸方向バ
ネが低いのに軸直角方向バネを高くすることが出来、乗
り心地を良くし、車体の操安性を良くできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用懸架装置に
使用されるダンパーマウントに関するものであって、よ
り詳しくは、マウントラバー内にインターリングをイン
ナーパイプと同心状に設けて、マウントラバーの硬度を
下げているのに水平方向の剛性を増し、乗り心地がよく
操安性も向上させることが出来るダンパーマウントに関
する。
【0002】
【従来の技術】ダンパーマウントは、自動車等の車体と
車輪との間に使用されるダブルウイッシュボーン方式等
の車両用懸架装置に使用されるものである。図6に示す
ように、このダンパーマウント50は、車体51と車両
用懸架装置52のサスペンションアーム53との間に設
けられたダンパーユニット54の一構成要素である。こ
のダンパーユニット54は、車体51と車輪55との間
に発生する相対振動を減衰して、両立しずらい乗り心地
と操安性とを向上させる。
【0003】従来のダンパーマウント50の構造は、図
7に示すように、インナーパイプ56にマウントラバー
57を加硫焼付けにより設けてなる。このマウントラバ
ー57の外周面にリング溝58を刻み、このリング溝5
8に車体51に取り付けるマウントベース59を圧入し
て、後加硫焼付けにより、ダンパーマウント50はマウ
ントベース59とダンパーユニット54のロッド60と
の間に装着される。なお、この装着されたダンパーマウ
ント50は、インナーパイプ56の軸方向両端側からワ
ッヤー等の保持部材61により保持される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、ダンパーマ
ウント50の軸方向バネが低いと、車体51の垂直方向
に対するクッション性が増して、音や振動を吸収して乗
り心地がよく、軸直角方向バネが高いと、車体の水平方
向に対する剛性が増して操安性がよくなるといわれてい
る。しかしながら、上記ダンパーマウント50は、軸方
向バネが相対的に高く、軸直角方向バネが相対的に低い
ので、音や振動の吸収力が相対的に弱く乗り心地が必ず
しも良好と言えず、さらに、車体51の水平方向に対す
る剛性が相対的に弱くなり、操安性が必ずしも良好とは
言えない。加えて、後加硫焼付け等製作工程が多くなる
という問題点もある。
【0005】そこで、本発明の目的は、軸方向バネが低
いのに軸直角方向バネが高く、音や振動を充分吸収して
乗り心地を良くし、さらに、車体の水平方向に対する剛
性が充分満足出来て操安性を良好にすることが出来、製
作も容易なダンパーマウントを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために提案されたものであって、下記の構成から
なることを特徴とするものである。すなわち、本発明に
よれば、車体に取り付けるマウントベースに嵌合可能に
形成したマウントラバーをインナーパイプに設け、前記
マウントラバー内にインターリングを前記インナーパイ
プと同心状に設けてなることを特徴とするダンパーマウ
ントが提供される。この発明は、マウントラバー内に設
けたインターリングにより、軸方向バネが低いのに軸直
角方向バネを高くすることが出来るという特徴がある。
【0007】また、本発明によれば、車体に取り付ける
マウントベースに圧入可能に形成したアウターとインナ
ーパイプとの間にマウントラバーを介在させて設け、該
マウントラバー内にインターリングを前記インナーパイ
プと同心状に設けてマウント半体を構成し、前記マウン
トベースに2つのマウント半体を圧入すると共に、前記
各インナーパイプの軸方向両端側から保持部材により両
マウント半体を装着することを特徴とするダンパーマウ
ントが提供される。この発明によれば、両マウント半体
内にあるインターリングにより、軸方向バネが低いのに
軸直角方向バネを高くすることが出来、半体構成にする
ことにより保持部材によって、両マウント半体の装着が
容易に出来るという特徴がある。また、このマウント半
体は絞り加工を加えられたものであることが好ましい。
【0008】また、本発明によれば、インナーパイプの
外周面に設けたバルジと車体に取り付けるマウントベー
スに圧入可能なアウターとの間に、マウントラバーを介
在させて設けてマウント半体を構成し、前記マウントベ
ースに2つのマウント半体を圧入すると共に、前記各イ
ンナーパイプの軸方向両端側から保持部材により両マウ
ント半体を装着することを特徴とするダンパーマウント
が提供される。この発明によれば、両マウント半体内に
あるインナーパイプのバルジにより、軸方向バネが低い
のに軸直角方向バネを高くすることが出来、半体構成に
することにより保持部材によって、両マウント半体の装
着が容易に出来るという特徴がある。このマウント半体
も絞り加工を加えられたものであることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
実施の形態を説明する。図1は本発明の実施の形態を示
すダンパーマウントの断面図である。図において、ダン
パーマウント1は、車体に取り付けるマウントベース2
に嵌合可能に形成したマウントラバー3をインナーパイ
プ4に設け、このマウントラバー3内にインターリング
5をインナーパイプ4と同心状に設けて一体構成とした
ものである。
【0010】前記マウントベース2は、金属製で広口瓶
の上部を切断した形状であり、その広口部10に前記マ
ウントラバー3が嵌め込まれることになり、さらに端部
に車体に取り付けるためのボルト孔11が明けられて、
そのボルト孔11にボルト12が差し込まれる。なお、
このマウントベース2の全体形状は、これが取り付けら
れる車体の形状により当然制約され、ボルト孔11の位
置も制約されるから、当然これらの制約に準拠したもの
になる。
【0011】前記マウントラバー3は、充分な弾発力を
有したゴム質にて構成され、内側リング体20と外側リ
ング体21との複合体であり、これら内側リング体20
と外側リング体21との間に前記インターリング5が介
在し一体となっている。このインターリング5が介在す
ることにより、内側および外側リング体20および21
のゴム硬度を低く出来、全体の形状保持力が低下しな
い。さらに、このマウントラバー3は、その内側リング
体20に前記インナーパイプ4が挿入固着され、外側リ
ング体21にマウントベース2が嵌合固着され、これら
インナーパイプ4、マウントラバー3およびマウントベ
ース2が全体として一体構成となっている。その詳細は
以下の通りである。
【0012】すなわち、前記インナーパイプ4は、金属
製の丸パイプであり、その中に図6に示すダンパーユニ
ット54のロッド60が通されるものである。このイン
ナーパイプ4の外側に前記内側リング体20が嵌めら
れ、この内側リング体20の外側に前記インターリング
5が嵌められる。このインターリング5は金属製の丸パ
イプであり、その外側に前記外側リング体21が嵌めら
れ、この外側リング体21のリング溝21aにマウント
ベース2が嵌められる。そして、これらのインナーパイ
プ4と内側リング体20との間、内側リング体20とイ
ンターリング5との間、インターリング5と外側リング
体21との間、外側リング体21とマウントベース2と
の間は、それぞれ加硫焼付けにより固着される。
【0013】上記一体構成のインナーパイプ4、マウン
トラバー3およびマウントベース2は、ダンパーユニッ
ト54のロッド60に通されるが、そのインナーパイプ
4の両端側に保持部材22、すなわち、ワッシャー23
を嵌めてナット24にて締めつけロッド60に取り付け
られる。
【0014】図2は本発明の他の実施の形態を示すダン
パーマウントの断面図であり、このダンパーマウント1
aと図1の実施形態との相違点は、このダンパーマウン
ト1aが径方向の二分割構成となり、さらに、外側リン
グ体21の外側にアウター25が設けられ、マウントベ
ース2の広口部10両側から二分割されたダンパーマウ
ント1aが圧入されマウントベース2に装着出来るよう
になって、マウントラバー3とマウントベース2との間
を加硫焼付けにより固着する必要がない点にある。
【0015】すなわち、図6に示す車体51に取り付け
るマウントベース2に圧入可能に形成したアウター25
とインナーパイプ4との間にマウントラバー3を介在さ
せて設け、マウントラバー3内にインターリング5をイ
ンナーパイプ4と同心状に設けてマウント半体30を構
成し、マウントベース3に両マウント半体30、31を
圧入すると共に、各インナーパイプ5の軸方向両端側か
ら前記保持部材22により両マウント半体30、31を
装着するものである。
【0016】したがって、アウター25の形状は、マウ
ントベース2に沿ったものにし、さらにアウター25の
外径を7ないし10%絞ることにより、軸直角方向バネ
をさらに高くすることが出来る。なお、その他の構成は
図1の実施形態と同様なので図面に符号を付して説明を
省略する。
【0017】図3は本発明の他の実施の形態を示すダン
パーマウントの断面図であり、このダンパーマウント1
bと図1の実施形態との相違点は、このダンパーマウン
ト1bが径方向の二分割構成となり、インターリング5
の代わりにインナーパイプ4にバルジ32を設け、さら
に、外側リング体21の外側にアウター25が設けら
れ、マウントベース2の広口部10両側から二分割され
たダンパーマウント1bが圧入されマウントベース2に
装着出来るようになって、マウントラバー3とマウント
ベース2との間を加硫焼付けにより固着する必要がない
点にある。
【0018】すなわち、インナーパイプ4の外周面に設
けたバルジ32と、車体51に取り付けるマウントベー
ス2に圧入可能なアウター25との間に、マウントラバ
ー3を介在させて設けてマウント半体33、34を構成
し、マウントベース2に両マウント半体33、34を圧
入すると共に、各インナーパイプ4の軸方向両端側から
前記保持部材22により両マウント半体33、34を装
着するものである。
【0019】したがって、アウター25の形状は、図2
の実施形態と同様に、マウントベース2に沿ったものに
し、さらにアウター25の外径を7ないし10%絞るこ
とにより、軸直角方向バネをさらに高くすることが出来
る。加えて、バルジ32はインナーパイプ4を加工する
際同時製作が容易であるから、インターリング5が必要
ないと言うことは、その分製作が容易になることを示
す。なお、その他の構成は図1の実施形態と同様なので
図面に符号を付して説明を省略する。
【0020】以下に、ダンパーマウント1、1a、1b
の使用方法を説明する。図6に示すダンパーユニット5
4のロッド60にダンパーマウント1を装着するが、そ
れには、まずロッド60にワッシャー23を挿入し、続
いてインナーパイプ4、マウントラバー3およびマウン
トベース2の一体ものを挿入し、さらにワッシャー23
を挿入してロッド60のネジ部60aにナット24を螺
合し締めつけて装着を終了する。次に、車体51にダン
パーマウント1を、そのボルト孔11に差し込んだボル
ト12を締めつけることにより、ダンパーユニット54
全体を取り付けたことになる。この状態で、ダンパーマ
ウント1の軸方向バネ特性および軸直角方向バネ特性を
測定しその結果を、図4および図5に実線Aで示した。
【0021】次に、ダンパーマウント1aを上記ロッド
60に装着するには、まずロッド60にワッシャー23
を挿入し、続いて一方のマウント半体31を挿入し、そ
のマウント半体31にマウントベース2を圧入し、今度
は他方のマウント半体30をロッド60に挿入しなが
ら、マウントベース2に圧入して、再び、ロッド60に
ワッシャー23を挿入して、ロッド60のネジ部60a
にナット24を螺合して締めつけて装着を終了する。次
に、上記と同様にして車体51にダンパーユニット54
全体を取り付ける。この状態で、ダンパーマウント1a
の軸方向バネ特性および軸直角方向バネ特性を測定しそ
の結果を、図4および図5に実線Bで示した。
【0022】次に、ダンパーマウント1bを上記ロッド
60に装着するには、上記と同様に、ロッド60にワッ
シャー23、一方のマウント半体34を挿入し、そのマ
ウント半体34にマウントベース2を圧入し、今度は他
方のマウント半体33をロッド60に挿入しながらマウ
ントベース2に圧入して、再び、ロッド60にワッシャ
ー23を挿入して、ロッド60のネジ部60aにナット
24を螺合して締めつけて装着を終了する。次に、上記
と同様にして車体51にダンパーユニット54全体を取
り付ける。この状態で、ダンパーマウント1bの軸方向
バネ特性および軸直角方向バネ特性を測定しその結果
を、図4および図5に実線Cで示した。
【0023】次に、比較例として図7に示すダンパーマ
ウント50の軸方向バネ特性および軸直角方向バネ特性
を測定しその結果を、図4および図5に点線Dで示し
た。
【0024】この結果、ダンパーマウント1,1a,1
bの軸方向バネ特性の測定値を示す実線A,B,Cはほ
ぼ同様な傾向を示し、比較例の点線Dに比べて、少ない
荷重で大きくたわみ、ある程度のたわみ量になると、荷
重が大きくなってもたわみ量が増えない。これに対して
比較例は少ない荷重ではたわみ量が少なく、荷重が大き
くなるに従いたわみ量も増えている。このことはダンパ
ーマウント1,1a,1bが比較例に比べて音や振動を
良く吸収して乗り心地がよくなっていることを示してい
る。
【0025】また、ダンパーマウント1,1a,1bの
軸直角方向バネ特性の測定値を示す実線A,B,Cはほ
ぼ同様な傾向を示し、比較例の点線Dに比べて、少ない
荷重ではたわみ量が少なく、荷重が大きくなるのにした
がってたわみ量が増えて行く。これに対して比較例は少
ない荷重でもたわみ量が大きく、荷重が大きくなるに従
いたわみ量も増えるがその度合いが低い。このことはダ
ンパーマウント1,1a,1bが比較例に比べて車体の
水平方向の剛性が高く、操安性がよくなっていることを
示している。
【0026】以上、本発明の実施形態を説明したが、具
体的な構成はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱し
ない限りでの変更や追加は任意になし得ることが理解さ
れよう。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本願請求項1の発
明によれば、マウントラバー内に設けたインターリング
により、軸方向バネが低いのに軸直角方向バネを高くす
ることが出来る。したがって、軸方向バネが低いから
音、振動を充分吸収して乗り心地を良くし、さらに、軸
直角方向バネが高いから、車体の水平方向に対する剛性
が充分満足出来て操安性を良好に出来る。
【0028】また、請求項2の発明によれば、両マウン
ト半体内にあるインターリングにより、軸方向バネが低
いのに軸直角方向バネを高くすることが出来、半体構成
にすることにより保持部材によって、両マウント半体の
装着が容易に出来る。したがって、上記効果を一層顕著
にしそれに加え、マウントベースにマウント半体を固着
しなくても良いというメリットがある。
【0029】さらに、請求項3の発明によれば、両マウ
ント半体内にあるインナーパイプのバルジにより、軸方
向バネが低いのに軸直角方向バネを高くすることが出
来、半体構成にすることにより保持部材によって、両マ
ウント半体の装着が容易に出来る。したがって、上記効
果を維持出来ることに加えて、マウントベースにマウン
ト半体を固着しなくても良いし、インターリングをイン
ナーパイプにバルジを設けることにより代えたことによ
り、構成部品が1つ減りその分製作がし易いという特徴
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すダンパーマウントの
断面図である。
【図2】本発明の他の実施の形態を示すダンパーマウン
トの断面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態を示すダンパーマウン
トの断面図である。
【図4】本発明を適用したダンパーマウントと従来例と
の軸方向バネ特性を示す特性図である。
【図5】本発明を適用したダンパーマウントと従来例と
の軸方向バネ特性を示す特性図である。
【図6】車体にダンパユニットを取り付けた状態を示す
側面図である。
【図7】従来例を示す図1と同状の断面図である。
【符号の説明】
1,1a,1b,50 ダンパーマウント 2,59 マウントベース 3,57 マウントラバー 4,56 インナーパイプ 5 インターリング 10 広口部 11 ボルト孔 12 ボルト 20 内側リング体 21 外側リング体 21a,58 リング溝 22,61 保持部材 23 ワッシャー 24 ナット 25 アウター 30,31,33,34 マウント半体 32 バルジ 51 車体 52 車両用懸架装置 53 サスペンションアーム 54 ダンパーユニット 55 車輪 60 ロッド 60a ネジ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に取り付けるマウントベースに嵌合
    可能に形成したマウントラバーをインナーパイプに設
    け、前記マウントラバー内にインターリングを前記イン
    ナーパイプと同心状に設けてなることを特徴とするダン
    パーマウント。
  2. 【請求項2】 車体に取り付けるマウントベースに圧入
    可能に形成したアウターとインナーパイプとの間にマウ
    ントラバーを介在させて設け、該マウントラバー内にイ
    ンターリングを前記インナーパイプと同心状に設けてマ
    ウント半体を構成し、前記マウントベースに2つのマウ
    ント半体を圧入すると共に、前記各インナーパイプの軸
    方向両端側から保持部材により両マウント半体を装着す
    ることを特徴とするダンパーマウント。
  3. 【請求項3】 インナーパイプの外周面に設けたバルジ
    と車体に取り付けるマウントベースに圧入可能なアウタ
    ーとの間に、マウントラバーを介在させて設けてマウン
    ト半体を構成し、前記マウントベースに2つのマウント
    半体を圧入すると共に、前記各インナーパイプの軸方向
    両端側から保持部材により両マウント半体を装着するこ
    とを特徴とするダンパーマウント。
  4. 【請求項4】 前記マウント半体が絞り加工を加えられ
    たものである請求項2または3記載のダンパーマウン
    ト。
JP11771098A 1998-04-28 1998-04-28 ダンパーマウント Withdrawn JPH11311290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11771098A JPH11311290A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 ダンパーマウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11771098A JPH11311290A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 ダンパーマウント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311290A true JPH11311290A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14718400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11771098A Withdrawn JPH11311290A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 ダンパーマウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11311290A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040036266A (ko) * 2002-10-24 2004-04-30 현대자동차주식회사 차량의 서스펜션 쇽업소버용 인슐레이터
KR20120137956A (ko) * 2011-06-13 2012-12-24 현대자동차주식회사 차량 마운팅 부품용 진동 절연 장치
CN111810565A (zh) * 2019-04-11 2020-10-23 威巴克股份公司 弹性支承

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040036266A (ko) * 2002-10-24 2004-04-30 현대자동차주식회사 차량의 서스펜션 쇽업소버용 인슐레이터
KR20120137956A (ko) * 2011-06-13 2012-12-24 현대자동차주식회사 차량 마운팅 부품용 진동 절연 장치
CN111810565A (zh) * 2019-04-11 2020-10-23 威巴克股份公司 弹性支承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8985604B2 (en) Cross axis joint with elastomeric isolation
US20070144850A1 (en) Strut mount
KR101528783B1 (ko) 차량 현가장치의 스트러트 인슐레이터 어셈블리
JPS6136006A (ja) 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造
JPH09280298A (ja) マウントインシュレータ
JP4367835B2 (ja) 油圧緩衝器の懸架ばね支持構造
JPH11311290A (ja) ダンパーマウント
JPS634832Y2 (ja)
JP4080709B2 (ja) 防振装置
JP4716556B2 (ja) 車両のサスペンションにおける油圧緩衝器の取付け構造
JPS633485Y2 (ja)
JPH094673A (ja) ストラットマウント
JPS634831Y2 (ja)
JPS632674Y2 (ja)
JP4787583B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH04300433A (ja) ショックアブソーバーの取付構造
KR100316930B1 (ko) 자동차의 서스펜션용 부쉬 장착구조
KR100391662B1 (ko) 자동차의 예비타이어를 이용한 동적댐퍼
JP2006057791A (ja) ダンパーのマウント構造
JP2006084007A (ja) サスペンション用アッパーサポート
JP2003028230A (ja) 油圧緩衝器のナックル取付構造
JPH0139202Y2 (ja)
JPH1038002A (ja) サスペンションのブッシュ構造
KR100325734B1 (ko) 차량의 진동과 소음을 개선하는 엔진룸의 스트러트 탑 마운트 구조
JPS6314112Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705