JP2006057791A - ダンパーのマウント構造 - Google Patents

ダンパーのマウント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006057791A
JP2006057791A JP2004242384A JP2004242384A JP2006057791A JP 2006057791 A JP2006057791 A JP 2006057791A JP 2004242384 A JP2004242384 A JP 2004242384A JP 2004242384 A JP2004242384 A JP 2004242384A JP 2006057791 A JP2006057791 A JP 2006057791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
bush
protrusion
washer
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004242384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4138715B2 (ja
Inventor
Jun Matsuo
潤 松生
Yukio Fukaya
幸雄 深谷
Masaru Yamazaki
勝 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Hokushin Industries Corp
Showa Corp
Hokushin Industry Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Hokushin Industries Corp
Showa Corp
Hokushin Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Hokushin Industries Corp, Showa Corp, Hokushin Industry Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004242384A priority Critical patent/JP4138715B2/ja
Publication of JP2006057791A publication Critical patent/JP2006057791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138715B2 publication Critical patent/JP4138715B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 ダンパーマウントブッシュのラバー製のブッシュ本体のガタによる異音の発生を回避しながら、ブッシュ本体のばねレートの設定自由度を高める。
【解決手段】 ダンパーの上端をホイールハウスの上壁に弾性支持するダンパーマウントブッシュ17のラバー製のブッシュ本体21の上面31および下面32に、それぞれワッシャにより圧縮される複数の上部突起31bおよび下部突起32bを設けたので、上部突起31bおよび下部突起32bを圧縮するだけでワッシャ間にブッシュ本体21を保持することができる。これにより、ワッシャでブッシュ本体21に初期圧縮荷重を加える必要がなくなり、ブッシュ本体21のばねレートの設定自由度が初期圧縮荷重により制限されるのを防止しながら、ワッシャとブッシュ本体21との間に隙間が発生するのを防止し、ワッシャの振動による騒音の発生や、大荷重の入力時における打音の発生を防止することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ダンパーの上端をダンパーマウントブッシュを介してホイールハウスの上壁に弾性支持するダンパーのマウント構造に関する。
下記特許文献1に記載されたダンパーのマウント構造は、ダンパーのロッドの上端をホイールハウスの上壁に支持するダンパーマウントブッシュを、ホイールハウスの上壁の上面および下面にそれぞれ当接する上部ダンパーマウントブッシュおよび下部ダンパーマウントブッシュに二分割し、それら上部、下部ダンパーマウントブッシュをロッドの上端に螺合するナットで締結するようになっている。
特開2004−92753号公報
ところで上記従来のものは、上部および下部ダンパーマウントブッシュがホイールハウスの上壁の上面および下面に面接触するため、その部分にガタが発生しないように上部および下部ダンパーマウントブッシュに所定の初期圧縮荷重を加えた状態で組み付けないと、大荷重の入力時に打音が発生してしまう可能性がある。しかしながら、ブッシュに初期圧縮荷重を加えると、その初期圧縮荷重によってブッシュの軸方向、径方向あるいはこじり方向のばねレートが影響を受けて適切なばねレートの設定が困難になるだけでなく、経年変化によりブッシュにへたりが発生するとばねレートが大幅に変化してダンパーの特性が変化してしまう可能性がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、ダンパーマウントブッシュのラバー製のブッシュ本体のガタによる異音の発生を回避しながら、ブッシュ本体のばねレートの設定自由度を高めることを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、ダンパーの上端をダンパーマウントブッシュを介してホイールハウスの上壁に弾性支持するダンパーのマウント構造であって、前記ダンパーマウントブッシュは、ラバー製のブッシュ本体と、ブッシュ本体の外周部に支持されてホイールハウスの上壁に固定される取付ブラケットと、ブッシュ本体の内周部に支持されてダンパーのロッドに固定されるカラーとを備え、カラーの上端および下端にそれぞれ固定した上部ワッシャおよび下部ワッシャによりブッシュ本体の上面および下面を挟持したものにおいて、ブッシュ本体の上面に上部ワッシャにより圧縮される複数の上部突起をダンパーのロッドを囲むように円周方向に配置するとともに、ブッシュ本体の下面に下部ワッシャにより圧縮される複数の下部突起をダンパーのロッドを囲むように円周方向に配置したことを特徴とするダンパーのマウント構造が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、上部突起の位相と下部突起の位相とをずらしたことを特徴とするダンパーのマウント構造が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、上部突起の位相と下部突起の位相とを一致させたことを特徴とするダンパーのマウント構造が提案される。
また請求項4に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、上部突起および下部突起の先端を尖らせたことを特徴とするダンパーのマウント構造が提案される。
また請求項5に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、上部突起および下部突起の先端を平坦にしたことを特徴とするダンパーのマウント構造が提案される。
請求項1の構成によれば、ダンパーの上端をホイールハウスの上壁に弾性支持するダンパーマウントブッシュのラバー製のブッシュ本体の上面および下面に、それぞれ上部ワッシャおよび下部ワッシャにより圧縮される複数の上部突起および下部突起を設けたので、上部突起および下部突起を圧縮するだけで上部ワッシャおよび下部ワッシャ間にブッシュ本体を保持することができる。これにより、上部ワッシャおよび下部ワッシャでブッシュ本体に初期圧縮荷重を加える必要がなくなり、ブッシュ本体のばねレートの設定自由度が初期圧縮荷重により制限されるのを防止しながら、上部ワッシャおよび下部ワッシャとブッシュ本体との間に隙間が発生するのを防止し、ワッシャの振動による騒音の発生や、大荷重の入力時における打音の発生を防止することができる。
請求項2の構成によれば、上部突起の位相と下部突起の位相とをずらしたので、軸方向の荷重が入力したときに突起によってブッシュ本体が圧縮され難くして、ばねレートの立ち上がりを遅らせることができる。
請求項3の構成によれば、上部突起の位相と下部突起の位相とを一致させたので、軸方向の荷重が入力したときに突起によってブッシュ本体が圧縮され易くして、ばねレートの立ち上がりを早めることができる。
請求項4の構成によれば、上部突起および下部突起の先端を尖らせたので、突起のばねレートをなだらかに変化させて振動の遮断効果を高めることができる。
請求項5の構成によれば、上部突起および下部突起の先端を平坦にしたので、突起によるダンピングを低下させることができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
図1〜図5は本発明の第1実施例を示すもので、図1はダンパーの一部分解側面図、図2は図1の2−2線拡大矢視図、図3は図1の3−3線拡大矢視図、図4は図2の4−4線断面図、図5はダンパーの組付完了状態を示す図である。
図1に示すように、自動車の車輪を車体に懸架するダンパーDは、内部に作動油を封入した油圧シリンダ11と、油圧シリンダ11の上端から伸縮自在に突出するロッド12とを備える。油圧シリンダ11の下端の取付部11aは、車輪を支持する図示せぬナックル(あるいはサスペンションアーム)にゴムブッシュを介して接続される。油圧シリンダ11から突出するロッド12の中間部に、有底円筒状の外筒13の底壁13aが固定され、その外筒13はロッド12の下部と油圧シリンダ11の上部とを覆っている。外筒13に覆われたロッド12の外周にはバンプストップラバー14が支持されており、その上端は外筒13の底壁13aの下面に設けたバンプストッププレート15に当接するとともに、その下端は油圧シリンダ11の上端の荷重受け面11bに所定の距離を存して対向している。車輪が路面から大きな荷重を受けてロッド12が油圧シリンダ11の内部に所定量以上押し込まれたとき、バンプストップラバー14の下端が油圧シリンダ11の荷重受け面11bに当接することで、ロッド12のストロークが規制される。
図1〜図3から明らかなように、外筒13の底壁13aから上方に突出するロッド12に下部ワッシャ16、ダンパーマウントブッシュ17および上部ワッシャ18が嵌合し、ロッド12の上端に形成した雌ねじに螺合するナット19で締結される。ダンパーマウントブッシュ17は下部ワッシャ16および上部ワッシャ18に挟まれるようにロッド12に嵌合するカラー20と、カラー20の外周に加硫接着されたラバー製のブッシュ本体21と、ブッシュ本体21を支持する取付ブラケット22とを備える。取付ブラケット22はブッシュ本体21の外周面に加硫接着された環状部22aと、環状部22aの下端から径方向に延びる板状のフランジ部22bとを備えており、フランジ部22bの長手方向両端に2本のスタッドボルト23,23が上向きに固定される。
図2〜図4から明らかなように、自由状態でのブッシュ本体21は部分球面状の上面31および下面32を備えており、上面31にはカラー20を囲むように環状溝31aが形成されるとともに、環状溝31aの周囲を90°間隔で囲むように4個の上部突起31b…が形成され、かつ下面32にはカラー20を囲むように環状溝32aが形成されるとともに、環状溝32aの周囲を90°間隔で囲むように4個の下部突起32b…が形成される。ロッド12の軸線方向に見て、上部突起31b…の位相と下部突起32b…の位相とは45°ずれている。上部突起31b…および下部突起32b…は、先端部が円錐状にテーパーしている。
図5から明らかなように、ホイールハウス24の上壁24aに円形の開口24bと2個のボルト孔24c,24cとが形成されており、取付ブラケット22は環状部22aをホイールハウス24の開口24bに緩く嵌合させ、フランジ部22bの上面をホイールハウス24の上壁24aに当接させた状態で、ホイールハウス24のボルト孔24c,24cを貫通する2本のスタッドボルト23,23をナット25,25で締結することでホイールハウス24に固定される。
しかして、図5に示すように、このブッシュ本体21が組み付けられた状態では、上部ワッシャ18および下部ワッシャ16がカラー20の上下端に当接して位置を規制されることで、上部突起31b…が上部ワッシャ18により所定量圧縮され、下部突起32b…が下部ワッシャ16により所定量圧縮された状態となるが、ブッシュ本体21は上部ワッシャ18および下部ワッシャ16からの初期圧縮荷重を受けることはない。
このように、ブッシュ本体21に初期圧縮荷重を加えることなく上部ワッシャ18および下部ワッシャ16間に保持することができるので、前記初期圧縮荷重の影響や経年変化によるへたりの影響を受けることなく、ブッシュ本体21の軸方向、径方向あるいはこじり方向のばねレートを自由に設定することができる。しかも上部突起31b…および下部突起32b…の圧縮により上部ワッシャ18および下部ワッシャ16とブッシュ本体21との間に隙間が発生するのを防止し、上部ワッシャ18および下部ワッシャ16の振動による騒音の発生や、大荷重の入力時にブッシュ本体21が上部ワッシャ18あるいは下部ワッシャ16に衝突して発生する打音を防止することができる。
また上部突起31b…および下部突起32b…の先端部を円錐状にテーパーさせたので、荷重の入力時に上部突起31b…と上部ワッシャ18との接触面積、あるいは下部突起32b…と下部ワッシャ16との接触面積を次第に増加させ、上部突起31b…および下部突起32b…のばねレートをなだらかに変化させて振動の遮断効果を高めることができる。
また上部突起31b…の位相と下部突起32b…の位相とをずらしたことにより、荷重の入力初期に上部突起31b…あるいは下部突起32b…が圧縮されたとき、上部突起31b…および下部突起32b…によりブッシュ本体21が圧縮され難くしてばねレートの立ち上がりを遅らせることができる。
次に、図6に基づいて本発明の第2実施例を説明する。
上述した第1実施例では上部突起31b…および下部突起32b…の先端部を円錐状にテーパーさせているが、第2実施例は上部突起31b…および下部突起32b…を、平坦な先端部を有する円柱状にしたものである。
第1実施例の如く上部突起31b…および下部突起32b…の先端部を円錐状にテーパーさせると、軸方向の荷重の増加に伴って上部突起31b…および下部突起32b…は先端から次第に潰れるように圧縮されるため、接触面が次第に増加して摩擦が増加することでダンピングが高くなる傾向がある。それに対して第2実施例の如く、上部突起31b…および下部突起32b…の先端部を円柱状にすると、軸方向の荷重の増加に伴って上部突起31b…および下部突起32b…は座屈してしまう。その結果、上部突起31b…および下部突起32b…の接触面は増加せず、摩擦が増加しないこと、および座面によるエネルギーロスのためにダンピングを低く抑えることが可能となる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、上述した実施例では上部突起31b…の位相と下部突起32b…の位相とをずらしているが、上部突起31b…の位相と下部突起32b…の位相とを一致させても良い。この場合には、荷重の入力初期に上部突起31b…あるいは下部突起32b…が圧縮されたとき、上部突起31b…および下部突起32b…によりブッシュ本体21が圧縮され易くしてばねレートの立ち上がりを早めることができる。
このように、上部突起31b…あるいは下部突起32b…の位相を変化させるだけで、荷重の入力初期におけるばねレートの立ち上がり特性を任意に調整することが可能になり、ブッシュ本体21の特性の設定自由度が向上する。
第1実施例に係るダンパーの一部分解側面図 図1の2−2線拡大矢視図 図1の3−3線拡大矢視図 図2の4−4線断面図 ダンパーの組付完了状態を示す図 第2実施例に係る、前記図4に対応する図
符号の説明
12 ロッド
16 下部ワッシャ
17 ダンパーマウントブッシュ
18 上部ワッシャ
20 カラー
21 ブッシュ本体
22 取付ブラケット
24 ホイールハウス
24a 上壁
31 上面
31b 上部突起
32 下面
32b 下部突起
D ダンパー

Claims (5)

  1. ダンパー(D)の上端をダンパーマウントブッシュ(17)を介してホイールハウス(24)の上壁(24a)に弾性支持するダンパーのマウント構造であって、
    前記ダンパーマウントブッシュ(17)は、ラバー製のブッシュ本体(21)と、ブッシュ本体(21)の外周部に支持されてホイールハウス(24)の上壁(24a)に固定される取付ブラケット(22)と、ブッシュ本体(21)の内周部に支持されてダンパー(D)のロッド(12)に固定されるカラー(20)とを備え、カラー(20)の上端および下端にそれぞれ固定した上部ワッシャ(18)および下部ワッシャ(16)によりブッシュ本体(21)の上面(31)および下面(32)を挟持したものにおいて、
    ブッシュ本体(21)の上面(31)に上部ワッシャ(18)により圧縮される複数の上部突起(31b)をダンパー(D)のロッド(12)を囲むように円周方向に配置するとともに、ブッシュ本体(21)の下面(32)に下部ワッシャ(16)により圧縮される複数の下部突起(32b)をダンパー(D)のロッド(12)を囲むように円周方向に配置したことを特徴とするダンパーのマウント構造。
  2. 上部突起(31b)の位相と下部突起(32b)の位相とをずらしたことを特徴とする、請求項1に記載のダンパーのマウント構造。
  3. 上部突起(31b)の位相と下部突起(32b)の位相とを一致させたことを特徴とする、請求項1に記載のダンパーのマウント構造。
  4. 上部突起(31b)および下部突起(32b)の先端を尖らせたことを特徴とする、請求項1に記載のダンパーのマウント構造。
  5. 上部突起(31b)および下部突起(32b)の先端を平坦にしたことを特徴とする、請求項1に記載のダンパーのマウント構造。
JP2004242384A 2004-08-23 2004-08-23 ダンパーのマウント構造 Expired - Fee Related JP4138715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242384A JP4138715B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 ダンパーのマウント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242384A JP4138715B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 ダンパーのマウント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006057791A true JP2006057791A (ja) 2006-03-02
JP4138715B2 JP4138715B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=36105426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242384A Expired - Fee Related JP4138715B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 ダンパーのマウント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4138715B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078410A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Bridgestone Corporation 筒型防振マウント
CN102490793A (zh) * 2011-11-14 2012-06-13 重庆长安汽车股份有限公司 一种微型汽车的前车轮鼓包总成
CN104925140A (zh) * 2015-06-29 2015-09-23 安徽中鼎减震橡胶技术有限公司 一种轿车用顶端连接板及其加工方法
CN113286714A (zh) * 2018-12-04 2021-08-20 株式会社普利司通 减压盖

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018202828A1 (de) * 2018-02-26 2019-08-29 Ford Global Technologies, Llc Entkopplungsvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430372A (en) * 1977-08-12 1979-03-06 Tatsuya Takagi Rubber absorbing tool
JPS61145012U (ja) * 1985-03-01 1986-09-06
JPH1026170A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Nissan Diesel Motor Co Ltd ショックアブソーバの取付部構造
JPH11210808A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Bridgestone Corp マウント装置
JP2003148547A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Kayaba Ind Co Ltd ラバーブッシュ
JP2004092753A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 油圧緩衝機の取付構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430372A (en) * 1977-08-12 1979-03-06 Tatsuya Takagi Rubber absorbing tool
JPS61145012U (ja) * 1985-03-01 1986-09-06
JPH1026170A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Nissan Diesel Motor Co Ltd ショックアブソーバの取付部構造
JPH11210808A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Bridgestone Corp マウント装置
JP2003148547A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Kayaba Ind Co Ltd ラバーブッシュ
JP2004092753A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 油圧緩衝機の取付構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078410A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Bridgestone Corporation 筒型防振マウント
US8979081B2 (en) 2007-12-18 2015-03-17 Bridgestone Corporation Tubular vibration-damping mount
CN102490793A (zh) * 2011-11-14 2012-06-13 重庆长安汽车股份有限公司 一种微型汽车的前车轮鼓包总成
CN104925140A (zh) * 2015-06-29 2015-09-23 安徽中鼎减震橡胶技术有限公司 一种轿车用顶端连接板及其加工方法
CN113286714A (zh) * 2018-12-04 2021-08-20 株式会社普利司通 减压盖
EP3892480A4 (en) * 2018-12-04 2022-09-07 Prospira Corporation STRUT SUPPORT
US11548341B2 (en) 2018-12-04 2023-01-10 Prospira Corporation Strut mount
CN113286714B (zh) * 2018-12-04 2024-04-26 株式会社普洛斯派 减压盖

Also Published As

Publication number Publication date
JP4138715B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6045257B2 (ja) 防振装置
JP4188033B2 (ja) 油圧緩衝機の取付構造
EP1800914A1 (en) Strut mount
JP2007100889A (ja) ストラットマウント
US8894079B2 (en) Upper support for vehicle suspension
JP2003014035A (ja) 制振装置
JP6532367B2 (ja) ブラケット付き筒形防振装置
JPH09280298A (ja) マウントインシュレータ
US20050206054A1 (en) Vibration damping bushing
US6588780B2 (en) Upper support in vehicle suspension systems
US11118647B2 (en) Vibration damper
JP4138715B2 (ja) ダンパーのマウント構造
CN105667289A (zh) 一种发动机悬架橡胶减震胶垫组合结构
JP2009227200A (ja) 車両用サスペンションのダンパマウント及びダンパマウント制御装置
JP2005048936A (ja) ダイナミックダンパ
JP2018071602A (ja) アッパサポート用の下クッションゴム
JP2007064353A (ja) 揺動型制振装置
JPH11230251A (ja) サスペンションの制振装置
JP2007211904A (ja) 防振装置
JP2005106192A (ja) 筒型エンジンマウント
CN205273604U (zh) 转向油壶总成及汽车的转向系统
JP2006264425A (ja) サスペンション用アッパサポートおよびそれを用いた自動車用懸架装置
JP4543318B2 (ja) ダイナミックダンパ
RU2508208C2 (ru) Опора подвески транспортного средства
JP2009085300A (ja) アッパーサポート

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4138715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees