JPH04300433A - ショックアブソーバーの取付構造 - Google Patents

ショックアブソーバーの取付構造

Info

Publication number
JPH04300433A
JPH04300433A JP6517791A JP6517791A JPH04300433A JP H04300433 A JPH04300433 A JP H04300433A JP 6517791 A JP6517791 A JP 6517791A JP 6517791 A JP6517791 A JP 6517791A JP H04300433 A JPH04300433 A JP H04300433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
shock absorber
elastic member
plate
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6517791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Torii
修司 鳥居
Tamiyoshi Kasahara
民良 笠原
Tadatsugu Tamamasa
忠嗣 玉正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6517791A priority Critical patent/JPH04300433A/ja
Publication of JPH04300433A publication Critical patent/JPH04300433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/003Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/021Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/42Joints with cam surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はショックアブソーバーの
取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】第1の従来技術に係わる車両用サスペン
ション装置について、図8を参照して説明する。図中に
示すように、ショックアブソーバ1のピストンロッド2
は、その一端がインシュレータ3を介して車体4に取り
付けられると共に、他端がシリンダ5内を摺動するピス
トン10に連結されており、また、該シリンダ5は、そ
の端部が車輪6を回動自在に支持するナックル7に連結
されている。該ナックル7は、ボールジョイント8及び
リンク部材9を介し、車体4に取り付けられている。
【0003】そして、路面からの振動が車輪6に入力さ
れると、該振動に応じてピストン10及びピストンロッ
ド2がシリンダ5に対して変位することにより、路面か
らの振動が減衰されるようになっている。
【0004】このようなサスペンションにおいては、ピ
ストンロッド2の車体4との取り付け点に車輪6からの
路面反力F1に起因する横力F2が発生し、該横力F2
によってピストンロッド2に固着されたピストン10と
シリンダ5との当接点A、及びピストンロッド2とシリ
ンダ5との当接点Bにてそれぞれ反力F3,F4が生じ
て、前記2部材間の相対運動を妨げる静摩擦力が発生し
得る構造となっていた。
【0005】このため、舗装路走行時など、路面からの
振動が微小な場合、前記2部材間の静摩擦力によってピ
ストンロッド2及びピストン10がシリンダ5に対し変
位しなくなることにより(以下、スティックと言う)、
ショックアブソーバ1がその軸方向からの入力に対して
もスティック状態となる。これにより、路面からの振動
がスティックしたショックアブソーバ1を介して車体に
対し直接的に伝達されて、車両の乗り心地や静粛性が損
なわれることがあった。
【0006】これに対し、第2の従来技術として、実開
昭60−105508号公報には、図9に示すようにピ
ストンロッド2の上端2aをボールベアリング11a,
11bを介して車体4に取り付けると共に、上端2aを
断面六角形の突起部12を介してモータ13と連結する
ことにより、該モータ13の回転に応じてピストンロッ
ド1を回転させる構成が示されている。これによれば、
ピストンロッド2及び該ピストンロッド2に固着された
ピストン10がシリンダ5に対し回転することにより、
ピストンロッド2とシリンダ5との間、及びピストン1
0とシリンダ5との間の静摩擦力の影響を低減し、ショ
ックアブソーバ1のスティックを防いで、路面からの振
動が車体に対し直接的に伝達されることを防止できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
2の従来技術においては、摩擦力の低減を目的としてピ
ストンロッド1を回転させるために、ボールベアリング
11a,11bやモータ13等を必要とするため、構造
の複雑化や重量の増大を招くという問題点があった。
【0008】本発明では、構造の複雑化や重量の増大を
招くことなく、路面からの振動が微小な場合においても
ショックアブソーバのスティックを起こりにくくするこ
とにより、路面からの振動が車体に対し直接的に伝達さ
れることを防止できる車両用サスペンション装置を得る
ことを課題とする。
【0009】
【課題を解決する為の手段】上記課題を解決する為に、
請求項1記載の発明においては、車輪支持部材に取り付
けられたシリンダと、一端が略円環状の弾性部材を介し
て車体に取り付けられ、他端がシリンダ内を摺動するピ
ストンに連結されると共に、前記シリンダに対し進退自
在なピストンロッドとを有するショックアブソーバーの
取付構造において、前記円環状の弾性部材内に、該弾性
部材の周方向に傾斜し、前記ピストンロッドに作用する
軸力によりピストンロッドに回転力を励起させる補強板
を配設したことを特徴とするものである。
【0010】また、請求項2記載の発明においては、前
記円環状の弾性部材を軸方向に2分し、これら2分され
た弾性部材間に車体と一体的に構成されたプレートを当
接させて設けると共に、前記プレートと弾性部材との当
接面を、弾性体の周方向に傾斜し、且つピストンロッド
に作用する軸力によりピストンロッドに回転力を励起さ
せるカム面にて構成したことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】それぞれの弾性部材は、補強板或いはプレート
のそれぞれの傾斜面と平行な方向には弾性係数が大きく
、傾斜面と垂直な方向には弾性係数が小さい。従って、
ピストンロッドに作用する軸力により弾性部材はねじれ
るように変形し、ピストンロッドに対し回転力を励起さ
せるため、軸力が小さい場合でもピストンロッドやピス
トンのスティックは起こりにくくなる。これにより、シ
ョックアブソーバのスティックが防止され、路面からの
振動が車体に対し直接的に伝達されることを防ぐことが
できる。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例につい
て説明する。なお、従来技術と同様の構成には同一の符
号を付して説明を省略するものとする。
【0013】図1は本発明の第1実施例の構成について
示す要部断面図である。ピストンロッド2は、大径部2
b及び小径部2cとからなり、また、上端部2aにはね
じが切られている。
【0014】14はピストンロッド2及びコイルスプリ
ング15を取り付けるためのブラケットであり、ボルト
16及びナット17により車体パネル18と一体的に固
着されている。ブラケット14には後述のインシュレー
タ19,20を配設するためのプレート14aが構成さ
れており、該プレート14aの中心にはピストンロッド
2の小径部2cが挿通されている。
【0015】ブラケット14にはプレート14aを介し
その上方に弾性部材としてのインシュレータ19が、下
方に同じく弾性部材としてのインシュレータ20が配設
されている。該インシュレータ19,20の中心にはそ
れぞれピストンロッド2の小径部2cが挿通されている
【0016】インシュレータ19の上面には、小径部2
cを挿通可能な穴部を有するワッシャー21が、また、
インシュレータ20の下面には、大径部2bと小径部2
cとの段差に係合するワッシャー22が設けられている
【0017】そして、ピストンロッド2の上端部2aに
係合するボルト23を締着させて、ワッシャー21,2
2の間でインシュレータ19及びインシュレータ20を
プレート14aに密着させることにより、ピストンロッ
ド2はインシュレータ19,20を介してブラケット1
4に取り付けられる。
【0018】また、コイルスプリング15はシリンダ3
に設けられた図外のロアスプリングシートと、ブラケッ
ト14に設けられたラバー24との間で支持されており
、更に、ワッシャー22の下方にはピストンロッド2の
摺動部を覆うダストブーツ25が設けられている。
【0019】図2に示すように、インシュレータ19内
にはその周方向に傾斜した補強板19aが複数設けられ
ている。なお、インシュレータ20もインシュレータ1
9と同様な構成であり、補強板19aに相当する補強板
20aが複数設けられている。
【0020】続いて本実施例の作用について説明する。 まず、インシュレータの作用について、インシュレータ
19を例にして説明する。ここで、図3はインシュレー
タ19を側面から見た場合の構造を示す模式図である。
【0021】図3に示すように、インシュレータ19に
は補強板19aが設けられているため、図中A−A方向
には弾性係数が大きく、図中B−B方向には弾性係数が
小さい。従って、インシュレータ19に対し図中上下方
向の圧力Pが作用すると、インシュレータ19は2点鎖
線で示すように図中上下方向に圧縮されるが、この時イ
ンシュレータ19の上面は軸を中心に図中左方へ、下面
は図中右方へと互いに反対方向へ変形するため、インシ
ュレータ19全体としてはねじれるような変形が生じる
【0022】ピストンロッド2はこのような作用を持つ
インシュレータ19、20を介してブラケット14に取
り付けられているため、路面からの入力に起因してピス
トンロッド2に作用する軸力により、インシュレータ1
9,20はねじれるように変形する。このインシュレー
タ19のねじれがワッシャー21を介してピストンロッ
ド2に伝わり、またインシュレータ20のねじれがワッ
シャー22を介してピストンロッド2に伝わることによ
り、ピストンロッド2に回転力が励起される。そして、
ピストンロッド2及びピストン10がシリンダ5に対し
て回転し、以下に示す理由により、ピストンロッド2及
びピストン10とシリンダ5との間のスティックを起こ
りにくくすることができる。
【0023】すなわち、ピストンロッド2及びピストン
10がシリンダ5に対しスティックしている場合、該ス
ティックを解除するために、ピストンロッド2及びピス
トン10とシリンダ5との当接点B及びAにて生じる静
摩擦力に抗して、P1以上の力がピストンロッド2及び
ピストン10に対して作用することが必要であるとする
ならば、前記スティックは図4(a)で示される半径P
1の摩擦円以上の力により解除することができるといえ
る。本実施例によれば、ピストンロッド2及びピストン
10に回転力Qが励起されるため、これら2部材に作用
する力は、図4(b)のように軸力P2と回転力Qとの
合力P3として示されるが、該合力P3がP1以上にな
ることにより、軸力P2がP1以下であってもスティッ
クが解除される。従って、軸力が小さい場合でも、ピス
トンロッド2及びピストン10のスティックは起こりに
くくなる。
【0024】上述のように、本実施例においては、イン
シュレータ19,20のねじれによってピストンロッド
2及びピストン10に回転力を与えることにより、ピス
トンロッド2及びピストン10とシリンダ5との間に生
じる静摩擦力の影響を低減させて、軸力が小さい場合で
もピストンロッド2及びピストン10のシリンダ5に対
するスティックを起こりにくくすることができる。これ
により、路面からの振動が微小な場合においてもショッ
クアブソーバ1のスティックが防止され、路面からの振
動が車体に対し直接的に伝達されることを防ぐことがで
きるため、車両の乗り心地や静粛性が損なわれることが
ない。
【0025】また、本実施例においては、第1の従来技
術の構成に加えて、インシュレータ19,20に補強板
19a,20aを配設すればよく、第2の従来技術のよ
うに構造の複雑化や重量の増大を招くことがない。
【0026】なお、本実施例では図2に示した如く、弾
性部材としてその周方向に傾斜した補強板19a,20
aを複数設けたインシュレータ19,20を用いたが、
図5に示すように補強板19a,20aの代わりに周方
向に傾斜面を有する1枚のらせん状の補強板26aを有
したインシュレータ26を用いてもよい。
【0027】次に図6を参照して本発明の第2実施例に
ついて説明する。本実施例においては、車体パネル18
と一体的に固着されたプレート14aを介し、該プレー
ト14aの上方及び下方に弾性部材が配設されている点
では第1実施例と同様であるが、弾性部材としてのイン
シュレータ27及びインシュレータ28には補強板が配
設されていない。また、プレート14aは周方向に傾斜
する傾斜面14c,14dにて構成されており、プレー
ト14aに接するインシュレータ27及びインシュレー
タ28の面はそれぞれプレート14aの傾斜面14c,
14dに相対する傾斜面27c,27d及び28c,2
8dにて構成されている。その他の構成は第1実施例と
同様である。
【0028】本実施例においては、インシュレータ27
,28及びプレート14aの3部材により、第1実施例
におけるインシュレータ19,20の作用を行なうもの
である。すなわち、本実施例では、インシュレータ27
,28にはさまれたプレート14aが傾斜面14c,1
4dにて構成されており、インシュレータ27,28に
対し上下方向の圧力が作用すると、インシュレータ27
の上面とインシュレータ28の下面とが互いに反対方向
へ変形することにより、ピストンロッド2に回転力を与
えることができる。その他の作用効果は第1実施例と同
様である。
【0029】なお、本実施例ではインシュレータ27及
びインシュレータ28に補強板が配設されていない例を
示したが、本発明ではこれに限らず、例えばインシュレ
ータ27或いはインシュレータ28に対し、図7に示す
ように第1実施例において用いたような補強板19aを
配設してもよい。このように構成することにより、路面
からの振動が微小な場合においてもショックアブソーバ
1のスティックを防止し、路面からの振動が車体に対し
直接的に伝達されることを防いで、車両の乗り心地や静
粛性を損なうことがないという、本発明の効果をより顕
著に奏することができる。
【0030】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明においては
、ピストンロッドに作用する軸力に応じて弾性部材にね
じれ変形を励起させ、該ねじれ変形によりピストンロッ
ド及びピストンに回転力を生じさせることにより、該回
転力が作用しない場合に比べ、軸力が小さい場合でもピ
ストンロッド及びピストンのスティックを起こりにくく
することができる。
【0031】従って、構造の複雑化や重量の増大を招く
ことなく、路面からの振動が微小な場合においても、シ
ョックアブソーバのスティックを起こりにくくすること
ができるため、路面からの振動が車体に対し直接的に伝
達されることを防いで、車両の乗り心地や静粛性を損な
うことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成について示す要部断
面図である。
【図2】本発明の第1実施例において適用されるインシ
ュレータの構成を示す透視図である。
【図3】本発明の第1実施例において適用されるインシ
ュレータの作用を示す模式図である。
【図4】スティック解除のために必要な軸力を示す特性
図である。
【図5】本発明の第1実施例において用いられる他のイ
ンシュレータの構成を示す透視図である。
【図6】本発明の第2実施例の構成について示す要部の
分解斜視図である。
【図7】本発明の第2実施例において用いられる他のイ
ンシュレータの構成を示す透視図である。
【図8】第1の従来技術の構成について示す模式図であ
る。
【図9】第2の従来技術の構成について示す要部断面図
である。
【符号の説明】
1…ショックアブソーバ 2…ピストンロッド 14a…プレート 18…車体パネル(車体) 19,20,26,27,28…インシュレータ(弾性
部材) 19a,20a,26a…補強板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車輪支持部材に取り付けられたシリン
    ダと、一端が略円環状の弾性部材を介して車体に取り付
    けられ、他端がシリンダ内を摺動するピストンに連結さ
    れると共に、前記シリンダに対し進退自在なピストンロ
    ッドとを有するショックアブソーバーの取付構造におい
    て、前記円環状の弾性部材内に、該弾性部材の周方向に
    傾斜し、前記ピストンロッドに作用する軸力によりピス
    トンロッドに回転力を励起させる補強板を配設したこと
    を特徴とするショックアブソーバーの取付構造。
  2. 【請求項2】  車輪支持部材に取り付けられたシリン
    ダと、一端が略円環状の弾性部材を介して車体に取り付
    けられ、他端がシリンダ内を摺動するピストンに連結さ
    れると共に、前記シリンダに対し進退自在なピストンロ
    ッドとを有するショックアブソーバーの取付構造におい
    て、前記円環状の弾性部材を軸方向に2分し、これら2
    分された弾性部材間に車体と一体的に構成されたプレー
    トを当接させて設けると共に、前記プレートと弾性部材
    との当接面を、弾性体の周方向に傾斜し、且つピストン
    ロッドに作用する軸力によりピストンロッドに回転力を
    励起させるカム面にて構成したことを特徴とするショッ
    クアブソーバーの取付構造。
JP6517791A 1991-03-29 1991-03-29 ショックアブソーバーの取付構造 Pending JPH04300433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6517791A JPH04300433A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ショックアブソーバーの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6517791A JPH04300433A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ショックアブソーバーの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04300433A true JPH04300433A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13279365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517791A Pending JPH04300433A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 ショックアブソーバーの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04300433A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2859003A1 (fr) * 2003-08-21 2005-02-25 Tokai Rubber Ind Ltd Dispositif de fixation d'un amortisseur et ensemble de raccordement d'un amortisseur utilisant ce dispositif
EP1528257A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Anest Iwata Corporation Oilless reciprocating fluid machine
FR2889277A1 (fr) * 2005-07-26 2007-02-02 Cf Gomma Spa Dispositif antivibratoire
WO2015132933A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 株式会社アシックス 緩衝構造体 並びにこれを適用したシューズ
EP4269136A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-01 Volvo Car Corporation Adjustment assembly for compensating a length variation of a spring element and wheel suspension assembly for a vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2859003A1 (fr) * 2003-08-21 2005-02-25 Tokai Rubber Ind Ltd Dispositif de fixation d'un amortisseur et ensemble de raccordement d'un amortisseur utilisant ce dispositif
EP1528257A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Anest Iwata Corporation Oilless reciprocating fluid machine
FR2889277A1 (fr) * 2005-07-26 2007-02-02 Cf Gomma Spa Dispositif antivibratoire
WO2015132933A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 株式会社アシックス 緩衝構造体 並びにこれを適用したシューズ
JP5985111B2 (ja) * 2014-03-06 2016-09-06 株式会社アシックス 緩衝構造体 並びにこれを適用したシューズ
US10383391B2 (en) 2014-03-06 2019-08-20 Asics Corporation Shock absorbing structure and shoe to which the shock absorbing structure is applied
EP4269136A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-01 Volvo Car Corporation Adjustment assembly for compensating a length variation of a spring element and wheel suspension assembly for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4513990A (en) Bushing structure in a vehicle suspension system
EP1800914A1 (en) Strut mount
JPH0379411A (ja) 懸架装置
JPS62163811A (ja) 懸架装置の支持構造
JPS6136006A (ja) 棒状サスペンシヨン部材の緩衝連結構造
JPH04300433A (ja) ショックアブソーバーの取付構造
JP3520176B2 (ja) 防振装置
JP2020050148A (ja) スタビライザ装置
JP3551630B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
JP5126373B2 (ja) スタビライザ装置
JP2003205720A (ja) サスペンション装置用弾性ブッシュ
KR100725176B1 (ko) 차량용 스테빌라이저
JPS6311404Y2 (ja)
CN214617621U (zh) 一种增大安装面摩擦力的衬套
JP2003118339A (ja) 車両用サスペンション装置
KR100293679B1 (ko) 자동차 현가장치의 트레일링 아암 장착 부시 시스템
KR100448784B1 (ko) 자동차의 트레일링암
JPS5952304B2 (ja) 弾性ブツシユの取付構造
KR20180068573A (ko) 서스펜션용 인슐레이터
JPH0635701Y2 (ja) フロントサスペンション装置のロアアーム支持構造
JPH0425632A (ja) サスペンション装置のマウント
JPH0622639U (ja) 防振ブッシュ
JPH11311290A (ja) ダンパーマウント
KR0162794B1 (ko) 자동차 서스펜션용 부쉬
JP2004009842A (ja) ストラット型サスペンション装置