JPH11311227A - ビス固定補助具 - Google Patents

ビス固定補助具

Info

Publication number
JPH11311227A
JPH11311227A JP5537998A JP5537998A JPH11311227A JP H11311227 A JPH11311227 A JP H11311227A JP 5537998 A JP5537998 A JP 5537998A JP 5537998 A JP5537998 A JP 5537998A JP H11311227 A JPH11311227 A JP H11311227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
hole
screw fixing
machine screw
pad portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5537998A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Wakai
▲隆▼夫 若井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakai and Co Ltd
Original Assignee
Wakai and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakai and Co Ltd filed Critical Wakai and Co Ltd
Priority to JP5537998A priority Critical patent/JPH11311227A/ja
Priority to DE1998141497 priority patent/DE19841497C2/de
Publication of JPH11311227A publication Critical patent/JPH11311227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タッピングビスによる締結において、該ビス
をねじ込む部分の材質に関係なく、確実な締結が得られ
ると共に、垂直の下孔に対する落下や落ち込みの発生が
なく、締結作業が円滑に行えるビス固定補助具を提供す
る。 【解決手段】 棒状のパッド部2と、このパッド部2の
上端側に設けた頭部3からなるビス固定補助具1を変形
可能な材料を用いて形成し、上記頭部3に貫通孔4を設
け、タッピングビスAの先端を頭部3の貫通孔4にねじ
込むことによって、タッピングビスAの先端にビス固定
補助具1を延長状にセットし、建物の天井や床面に設け
た垂直の下孔にパッド部2を挿入した状態でタッピング
ビスAをねじ込むと、パッド部2の下孔からの落下や下
孔内への落ち込みがなく、タッピングビスAは下孔の内
面とパッド部2にわたってくいついてねじ込まれ、締結
作業が円滑に行え、強固な締結が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タッピングビス
で建物の壁面や屋根に、各種設備器物や機器、屋根材等
を締結する場合に用いるビス固定補助具に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、コンクリートの壁面に各種設備
器物や機器を固定する方法は、コンクリートの壁面にド
リルで下孔を穿孔した後、各種設備器物や機器に挿通し
たピッチの大きいコンクリート用タッピングビスを下孔
にねじ込むことにより締結している。
【0003】ところで、コンクリートにタッピングビス
を直接ねじ込んで締結する方法は、ドリルで形成した下
孔の内径がタッピングビスのねじ山径に対して少しでも
大きすぎると、締結が行えないことになる。
【0004】また、硬いコンクリートにタッピングビス
を直接ねじ込んだ場合、タッピングビスが強いトルクを
受け、該ビスが折れたり、頭部がとぶという問題があ
る。
【0005】更に、壁面や屋根がALCの如く、脆く壊
れやすい材質の場合、締め付けトルクが大きすぎると、
壁面や屋根材の下孔内周が壊れて空転が発生し、締結が
得られない場合がある。
【0006】そこで本出願人は、このような、締結時の
問題を解決するため、被ねじ込み物に、タッピングビス
の軸部の谷径よりも少し大径の下孔をドリルを用いて穿
設し、この下孔内に弾性のあるビス固定補助具を挿入し
ておき、下孔にねじ込んだタッピングビスのねじ山を、
下孔の内周と補助具の両者に喰い込ませ、これによって
被ねじ込み物の材質に関係なく確実に強固な締結が得ら
れるビスの締結方法とビス固定補助具を特許第2502
253号によってすでに提案した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したビ
ス固定補助具は、下孔の内周の略半周に沿う程度の円弧
状や三日月状の断面形状を有する板状やシート状に形成
され、被ねじ込み物に穿設した下孔内に挿入して使用さ
れる。
【0008】このとき、各種設備器物や機器を固定する
被ねじ込み物が建物の壁で、下孔が水平に穿設される場
合、下孔に対するビス固定補助具の挿入状態は支障なく
保持できるが、各種設備器物や機器を天井に固定する場
合、下孔は下面が開口する垂直に穿設され、このような
条件の下孔では、下孔内に対するビス固定補助具の挿入
状態の保持が困難となり、挿入したビス固定補助具が下
孔から落下してしまい、続くビスのねじ込み作業が円滑
に行えないという点で改善の余地がある。
【0009】また、各種設備器物や機器を床面に固定す
る場合も下孔は垂直に穿設され、ビス固定補助具は下孔
内の底部に落ち込みすぎ、タッピングビスの有効なねじ
込み長さが減少することになる。
【0010】そこで、この発明の課題は、タッピングビ
スをねじ込む下孔が垂直であっても、下孔からの脱落や
下孔底部への落ち込みの発生がなく、ビスのねじ込み作
業が円滑に行えると共に、確実な締結が得られるビス固
定補助具を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、請求項1の発明は、棒状のパッド部と、この
パッド部の上端側に設けた頭部からなるビス固定補助具
を変形可能な材料を用いて形成し、上記頭部に貫通孔を
設けた構成を採用したものである。
【0012】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、頭部がパッド部の上端に直角の配置で一体に設けら
れ、パッド部の上端が頭部の下面で貫通孔の周縁部に位
置している構成を採用したものである。
【0013】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、頭部がパッド部の上端に可曲部を介してパッド部の
長さ方向に沿うよう設けられ、頭部とパッド部が、可曲
部の部分で直角に折り曲げたとき、パッド部の上端が頭
部の下面で貫通孔の周縁部に位置する関係になっている
構成を採用したものである。
【0014】請求項4の発明は、請求項3の発明におい
て、パッド部の上端に凸部を設け、頭部に形成した貫通
孔の周縁部に、頭部とパッド部を可曲部の部分で直角に
折り曲げたとき、上記凸部が嵌合する凹欠部を設けた構
成を採用したものである。
【0015】ここで、ビス固定補助具は、弾性のある合
成樹脂を用い、頭部とパッド部を一体に成形すると共
に、頭部の貫通孔は組み合わせ使用するタッピングビス
の軸部先端を圧入できる程度の径に設定されている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
示例と共に説明する。
【0017】図1(A)乃至(C)は、ビス固定補助具
1の第1の実施の形態を示し、弾性のある各種合成樹脂
を用い、棒状のパッド部2と、このパッド部2の上端側
に設けた頭部3とを一体に成形した構造になっている。
【0018】上記棒状のパッド部2は、図6に示すよう
に、下孔の深さよりも短ければ長さは任意に設定でき、
その断面形状は、図4(A)乃至(C)で幾つか例示し
たように、三日月形や三日月形で内側中央に凸部を設け
たもの、三日月の内側が直線になるもの、図示省略した
が単なる平板上のもの等を採用することができ、また、
幅はタッピングビスAのねじ込みのために穿設した下孔
に挿入できる条件に設定され、厚みは下孔への挿入状態
でタッピングビスAのねじ込みを許容しうる条件に設定
されている。
【0019】前記頭部3は、パッド部2の上端に直角の
配置で一体に設けられ、その中心部に上下方向の貫通孔
4が、組み合わせ使用するタッピングビスAの軸部Bの
先端を圧入螺合できる程度の直径で形成され、パッド部
2は上端の内面側が頭部3の下面で貫通孔4の周縁部に
位置するような関係になっている。
【0020】図1(D)乃至(F)は、ビス固定補助具
1の第2の実施の形態を示している。なお、第1の実施
の形態と同一部分については同一符号を付して説明に代
える。以降の実施の形態についても同様である。
【0021】この第2の実施の形態のビス固定補助具1
は、前記した第1の実施の形態と同様のビス固定補助具
1において、頭部3の上部外周にテーパ状の鍔5を周設
したものである。
【0022】図2(A)乃至(E)は、ビス固定補助具
1の第3の実施の形態を示し、頭部3が、パッド部2の
上端に直角となる薄肉厚の可曲部6を介してパッド部2
の長さ方向に沿うよう設けられ、頭部3とパッド部2
は、可曲部6の部分で互いに直角に折り曲げたとき、パ
ッド部2の上端が頭部3の下面で貫通孔4の周縁部に位
置するような関係になっている。
【0023】図3(A)乃至(E)は、ビス固定補助具
1の第4の実施の形態を示し、上記第3の実施の形態と
同様のビス固定補助具1において、パッド部2の上端に
凸部7を一体に設け、頭部3に形成した貫通孔4の内周
縁に、頭部3とパッド部2を可曲部6の部分で直角に折
り曲げたとき、上記凸部7が嵌合する凹欠部8を設け、
この凸部7と凹欠部8の弾力的な嵌合により、パッド部
2と頭部3の直角の折り曲げ状態を保持するようになっ
ている。
【0024】この第3及び第4の実施の形態において
は、金型を用いて製作した成形状態で、頭部3がパッド
部2の長さ方向に沿うようになっているので、金型の構
造を簡略化することができるという利点があり、使用時
に頭部3とパッド部2を可曲部6の部分で直角に折り曲
げれば、第1の実施の形態と同様のビス固定補助具1に
なる。
【0025】この発明のビス固定補助具は上記のような
構成であり、建物の被ねじ込み物に各種設備器物や機
器、屋根材等を締結する方法を説明する。
【0026】先ず、タッピングビスAをねじ込まんとす
る建物の被ねじ込み物Cに、このタッピングビスAの軸
部の谷径とパッド部2の厚みとの総和に略一致する径
か、それよりも少し大径の下孔をドリルで穿孔し、各種
設備器物や機器である被締結物Dにも同程度のビス挿通
孔を穿孔しておく。
【0027】また、ビス固定補助具1は、図5で示した
ように、タッピングビスAの軸部先端を頭部3の貫通孔
4にねじ込んで該タッピングビスAの先端に延長状とな
るようセットしておく。
【0028】この状態で被締結物Dのビス挿通孔からね
じ込み物Cの下孔内にビス固定補助具1のパッド部2を
挿入し、頭部3を被締結物Dの表面に当接させた状態で
タッピングビスAを下孔に向けてねじ込む。
【0029】下孔内にはパッド部2が挿入されているの
で、下孔内は実質的に狭くなり、この下孔内に進入する
タッピングビスAのねじ山は、ねじ込み物Cの下孔の内
面とパッド部2にわたってくいついてねじ込まれ、この
とき、圧縮を受けたパッド部2は下孔内周面と一体とな
って同化し、下孔の内面とタッピングビスAの間の隙間
を埋め、タッピングビスAを強固にねじ込めると共に、
締結時に強いトルクが付加されても、弾力性を有するパ
ッド部2の強い破断強度で下孔の内周が保護され、下孔
の内周の破壊によるタッピングビスAの空転発生を防
ぎ、パッド部2の弾力性が振動による緩みを防止し、タ
ッピングビスAの着脱回数を大幅に増やすことができ
る。
【0030】また、ビス固定補助具1は、パッド部2に
対して直角にした頭部3に貫通孔4を設けたので、図5
のように、タッピングビスAの先端を頭部3の貫通孔4
にねじ込むことにより、タッピングビスAの先端にビス
固定補助具1を延長状にセットすることができ、タッピ
ングビスAを持った状態でビス固定補助具1のパッド部
2を下孔に挿入して保持することができ、特に、天井や
床面に各種設備器物や機器を固定する場合に、下向きや
上向きとなる垂直の下孔に対して、ビス固定補助具1が
下孔から落下したり、下孔内に落ち込むことなくパッド
部2を下孔内に位置させることができ、このような下孔
の条件の締結作業が円滑に連続して支障なく行えると共
に、タッピングビスAのパッド部2に対する必要螺合長
さを確保できる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、棒状
のパッド部と、このパッド部の上端側に設けた頭部から
なるビス固定補助具を変形可能な材料を用いて形成し、
上記頭部に貫通孔を設けたので、タッピングビスの先端
を貫通孔にねじ込むことにより、タッピングビスの先端
にビス固定補助具を延長状にセットすることができ、下
向きや上向きとなる天井や床面の垂直の下孔に対して、
タッピングビスのねじ込み時にビス固定補助具を落下や
落ち込みのないように挿入して保持でき、天井や床面に
各種設備器物や機器を固定する作業が支障なく行える。
【0032】また、下向きの下孔に対するビス固定補助
具の落ち込みがないので、タッピングビスとパッド部の
必要螺合長さを確保でき、十分な締結強度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はビス固定補助具の第1の実施の形態を
示す斜視図、(B)は同平面図、(C)は同縦断面図、
(D)はビス固定補助具の第2の実施の形態を示す斜視
図、(B)は同平面図、(C)は同縦断面図
【図2】(A)はビス固定補助具の第3の実施の形態を
示す側面図、(B)は同正面図、(C)は同斜視図、
(D)はパッド部と頭部を折り曲げた状態の側面図、
(E)は同斜視図
【図3】(A)はビス固定補助具の第4の実施の形態を
示す側面図、(B)は同正面図、(C)は同斜視図、
(D)はパッド部と頭部を折り曲げた状態の側面図、
(E)は同斜視図
【図4】(A)乃至(C)の各々は、パッド部の異なっ
た断面形状を示す拡大断面図
【図5】タッピングビスの先端にビス固定補助具をセッ
トした状態を示す正面図
【図6】ビス固定補助具を用いて実施したタッピングビ
スでの締結状態を示す断面図
【符号の説明】
1 ビス固定補助具 2 パッド部 3 頭部 4 貫通孔 5 鍔 6 可曲部 7 凸部 8 凹欠部 A タッピングビス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状のパッド部と、このパッド部の上端
    側に設けた頭部からなるビス固定補助具を変形可能な材
    料を用いて形成し、上記頭部に貫通孔を設けたことを特
    徴とするビス固定補助具。
  2. 【請求項2】 頭部がパッド部の上端に直角の配置で一
    体に設けられ、パッド部の上端が頭部の下面で貫通孔の
    周縁部に位置している請求項1に記載のビス固定補助
    具。
  3. 【請求項3】 頭部がパッド部の上端に可曲部を介して
    パッド部の長さ方向に沿うよう設けられ、頭部とパッド
    部が、可曲部の部分で直角に折り曲げたとき、パッド部
    の上端が頭部の下面で貫通孔の周縁部に位置する関係に
    なっている請求項1に記載のビス固定補助具。
  4. 【請求項4】 パッド部の上端に凸部を設け、頭部に形
    成した貫通孔の周縁部に、頭部とパッド部を可曲部の部
    分で直角に折り曲げたとき、上記凸部が嵌合する凹欠部
    を設けた請求項3に記載のビス固定補助具。
JP5537998A 1998-02-25 1998-03-06 ビス固定補助具 Pending JPH11311227A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5537998A JPH11311227A (ja) 1998-02-25 1998-03-06 ビス固定補助具
DE1998141497 DE19841497C2 (de) 1998-02-25 1998-09-10 Schraubensicherungselement

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-43477 1998-02-25
JP4347798 1998-02-25
JP5537998A JPH11311227A (ja) 1998-02-25 1998-03-06 ビス固定補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11311227A true JPH11311227A (ja) 1999-11-09

Family

ID=26383248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5537998A Pending JPH11311227A (ja) 1998-02-25 1998-03-06 ビス固定補助具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11311227A (ja)
DE (1) DE19841497C2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1038761C2 (en) * 2011-04-19 2012-10-22 Jaap Kamp Plug.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL88266A (en) * 1987-11-18 1998-03-10 Phytogen A method for regenerating a cotton plant from somatic cotton cells
DE3818668A1 (de) * 1988-06-01 1989-12-07 Mapal Fab Praezision Drehsicherung fuer schrauben

Also Published As

Publication number Publication date
DE19841497A1 (de) 1999-08-26
DE19841497C2 (de) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784883B2 (ja) セルフタッピング式アンカ
US5625994A (en) Self-drilling anchor
KR100276352B1 (ko) 구동나사
JPH03525B2 (ja)
US5909992A (en) Self-tapping screw for fastening a metal corrugated board
EP1244877B1 (en) Anchoring element
JPH09112515A (ja) ビス固定補助具
US6013078A (en) Securing device for bone fastener
JPH11311227A (ja) ビス固定補助具
KR20020074778A (ko) 인서트 드릴
JP4084891B2 (ja) アンカー装置
JP4031125B2 (ja) ねじ付きアンカー
JPH0354964Y2 (ja)
JP4183434B2 (ja) 建材用ビス
JPH0750574Y2 (ja) 瓦取付用ビス
JPH0718016U (ja) ね じ
JP2783781B2 (ja) ビス固定補助具
JP2001107940A (ja) 板状ファスナー
JP2002039135A (ja) 軽量気泡コンクリート用ねじ
JPS5911205Y2 (ja) 打込ネジ
JP3007453U (ja) アンカー
JP3641176B2 (ja) アンカー
JP2001079783A (ja) 穴あけ工具
JP3012346U (ja) 自己穿孔ねじ
JPH05157107A (ja) 自己ドリルアンカー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070410

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02