JPH11294327A - 容量固定型斜板式圧縮機 - Google Patents

容量固定型斜板式圧縮機

Info

Publication number
JPH11294327A
JPH11294327A JP10102479A JP10247998A JPH11294327A JP H11294327 A JPH11294327 A JP H11294327A JP 10102479 A JP10102479 A JP 10102479A JP 10247998 A JP10247998 A JP 10247998A JP H11294327 A JPH11294327 A JP H11294327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
chamber
crank chamber
control valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10102479A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Sugiura
学 杉浦
Takahiro Hoshida
隆宏 星田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP10102479A priority Critical patent/JPH11294327A/ja
Priority to US09/290,499 priority patent/US6280152B1/en
Priority to DE69910295T priority patent/DE69910295T2/de
Priority to EP99107183A priority patent/EP0952346B1/en
Publication of JPH11294327A publication Critical patent/JPH11294327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0891Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof casings, housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0895Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1809Controlled pressure
    • F04B2027/1813Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1859Suction pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1886Open (not controlling) fluid passage
    • F04B2027/1895Open (not controlling) fluid passage between crankcase and suction chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容量可変型斜板式圧縮機との部品および組み
立て工程の共通化を図り、コストダウンを行った容量固
定型斜板式圧縮機を提供すること。 【解決手段】 容量可変型斜板式圧縮機において、給気
通路と抽気通路のうち少なくとも一方の開度を制御して
クランク室圧力を調節する容量制御弁に代えて、圧縮機
の定常運転時にクランク室と吸入圧領域との連通状態を
維持して容量制御を不能化する栓部材を前記容量制御弁
の収納室に収納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷媒吐出量を固定
とした、いわゆる容量固定型斜板式圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から自動車用空気調和機に使用され
る斜板式圧縮機には、駆動軸に対する斜板の傾斜角度
(傾角)を固定して、冷媒吐出量を固定とした容量固定
型のものと、駆動軸に対する斜板の傾角を変化させて冷
媒吐出量を可変とした容量可変型のものとがある。
【0003】上記従来の容量固定型の斜板式圧縮機は、
容量可変型斜板式圧縮機に比し構造が簡略化されてお
り、低コストにできるという長所があるが、この圧縮機
の場合は、ピストンが常にフルストロークで作動してい
ることから起動時の圧力変動(即ち、起動ショック)が
大きく、加えて、冷凍能力が電磁クラッチのON/OF
Fにより調節されていることから、電磁クラッチの頻繁
なON/OFFに伴うショックに起因した問題があっ
た。
【0004】一方、容量可変型の斜板式圧縮機は、起動
時斜板が最小傾角で運転されるため、容量固定型斜板式
圧縮機のような起動ショックが抑えられる。また、冷凍
負荷に応じて斜板傾角を調整して能力制御されるため、
頻繁な電磁クラッチのON/OFFを必要としないこと
から、運転効率が高く、快適性の点でも優れている。し
かしながら、容量可変型の斜板式圧縮機は、クランク室
圧力に対応して斜板の傾角を変更するヒンジ機構を内蔵
し、吸入圧力の変化に対応してクランク室圧力をハウジ
ングに収納した容量制御弁により制御するように構成さ
れているため、構造が複雑で部品点数が多くなり、更に
は、高価な容量制御弁を使用することからコスト高とな
る欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、両斜板式
圧縮機は、一長一短があり、用途に応じ使い分けする必
要性がある。しかし、斜板の傾角を固定とするか、可変
とするかの構造上の相違により、同一容量の圧縮機であ
っても共通化されていない部品が相当数に昇るため、量
産効果が軽減されコストアップの要因となっていた。
尚、このような問題に対応するものとして、特開平9−
22894号公報には、部品の共通化を意図した容量固
定型斜板式圧縮機が開示されているが、この従来公知の
容量固定型斜板式圧縮機は、容量可変型斜板式圧縮機に
おいて、容量制御弁を取り付けていたリヤハウジング
を、容量制御弁を取り付けないリヤハウジングに変更し
たものであるため、両圧縮機間において、未だ部品の共
通化が十分でない。また、このように構造を変更するこ
とにより、組み立て要領や、組み立て工程を容量可変型
斜板式圧縮機のそれに対し大幅に変更する必要があるた
め、生産性向上の観点から更なる改善が要望されてい
た。
【0006】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑み、容量可変型斜板式圧縮機との部品および組み立て
工程の共通化を図って、コストダウンを行った容量固定
型斜板式圧縮機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ための手段として、請求項1記載の発明は、容量可変型
斜板式圧縮機において、給気通路と抽気通路のうち少な
くとも一方の開度を制御してクランク室圧力を調節する
容量制御弁に代えて、圧縮機の定常運転時にクランク室
と吸入圧領域との連通状態を維持して容量制御を不能化
する栓部材を前記容量制御弁の収納室に収納することを
特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、容量可変型斜板式
圧縮機における前記容量制御弁が、クランク室領域と吸
入圧領域との連通を開閉制御する形式である場合であっ
て、該容量制御弁に代えて、クランク室領域と吸入圧領
域との連通を常時連通保持するように構成した栓部材を
前記収納室に収納し、該栓部材を介し前記抽気通路を構
成したことを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明は、容量可変型斜板式
圧縮機における前記容量制御弁が、吐出圧領域とクラン
ク室領域との連通を開閉制御する形式である場合であっ
て、該容量制御弁に代えて、吐出圧領域とクランク室領
域との連通を常時遮断するように構成した栓部材を前記
収納室に収納したことを特徴とする請求項1記載の容量
固定型斜板式圧縮機。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項3の発明に
おいて、前記栓部材に吐出圧領域と大気圧領域とを連通
する通路を設け、該通路内に吐出圧力が所定値を超えた
場合に吐出圧領域を大気開放するリリーフ弁機構を備え
たことを特徴とする。
【0011】請求項5記載の発明は、容量可変型斜板式
圧縮機における前記容量制御弁が、吐出圧領域とクラン
ク室領域との連通及びクランク室領域と吸入圧領域との
連通をそれぞれ開閉制御する形式である場合であって、
該容量制御弁に代えて、吐出圧領域とクランク室領域と
の連通を常時遮断し、かつ、クランク室領域と吸入圧領
域との連通を常時連通保持するように構成した栓部材を
前記収納室に収納し、前記抽気通路を該栓部材を介して
形成したことを特徴とする請求項1記載の容量固定型斜
板式圧縮機。
【0012】請求項6記載の発明は、前記収納室を吐出
ガスから分離された潤滑油を貯留する油溜部に連通し、
前記栓部材に該油溜部とクランク室とを連通する油戻し
通路を設けたことを特徴とする。
【0013】請求項7記載の発明は、容量制御弁は外部
制御可能な電磁コイルを備えた電磁式容量制御弁であ
り、容量制御弁の収容室は給気通路の一部を構成するも
のであって、該電磁式容量制御弁に代えて、電磁コイル
を備えた電磁式栓部材を配置し、該電磁コイルの励消磁
により給気通路を開閉し、圧縮機の定常運転中は給気通
路を遮断するとともに圧縮機停止時には給気通路を開放
することを特徴とする。
【0014】請求項8記載の発明は、容量固定型斜板式
圧縮機の製造方法に関するものあって、容量固定型斜板
式圧縮機か容量可変型斜板式圧縮機かの組み付け仕様に
応じて、容量制御弁と、これに代えて配置可能、かつ圧
縮機の定常運転時にクランク室と吸入圧領域との連通状
態を維持して容量制御を不能化する栓部材とを選択的に
収容室に組み付けるようにしたしたことを特徴とする。
【0015】上記のように構成された請求項1〜8に記
載の発明においては、構造複雑な容量制御弁を栓部材に
置き換えることにより、容量可変型斜板式圧縮機におけ
るその他の構成をぞのままとして容量固定型斜板式圧縮
機に変更して生産することができる。従って、安価な部
品が使用でき、また、部品の共通化、生産工程の共通化
により生産性の向上を図ることができ、これにより一層
のコストダウンを行うことができる。また、斜板が容量
可変型斜板式圧縮機と同様に傾角変位可能の構成とされ
ているため、停止中に圧力バランスした状態で圧縮機を
起動する場合は、斜板が最小傾角となっている状態で起
動されるので、起動ショックが抑制され、内部部品の耐
久性が向上する。
【0016】また、請求項4記載の発明においては、栓
部材の内部にリリーフ弁機構を備えているので、別途リ
リーフ弁を用いる必要がない。従って、より一層のコス
トダウンが行われる。また、請求項6記載の発明におい
ては、栓部材の内部に油戻し通路を備えているので、別
途油戻し通路を用いる必要がない。従って、より一層の
コストダウンが行われる。また、請求項7記載の発明に
おいては、通常運転時は電磁式栓部材によりクランク室
と吸入圧領域とが連通状態に維持され、クランク室圧力
が吸入室圧力に維持されるため、容量固定型斜板式圧縮
機として使用される。また、圧縮機停止時に電磁式栓部
材によるクランク室と吸入圧領域との連通が解消され
る。これにより、速やかにクランク室圧力が高くなり、
斜板傾角が最小位置に維持され、再起動時の起動ショッ
クが確実に回避される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面に基づき説明する。なお、各実施の形態に係る図面
及びその説明において、共通の部品または構成要素には
同一の符号を使用することにより、その説明を簡略化又
は省略する。まず、第1実施の形態の容量固定式斜板式
圧縮機について図1〜図6に基づき説明する。図1〜4
に第1実施の形態の容量固定型圧縮機の前提をなす容量
可変型斜板式圧縮機の構成を示す。この容量可変型斜板
式圧縮機は、図1に示すように、シリンダブロック1の
フロント側にはフロントハウジング2が接合され、ま
た、シリンダブロック1のリヤ側にはリヤハウジング3
が弁板4を介して接合され、これらはそれぞれボルト2
1により結合されてハウジングが構成されている。ま
た、シリンダブロック1とフロントハウジング2によっ
て形成されるクランク室5内には軸心方向に延在する駆
動軸6が収容されている。駆動軸6は、軸封装置7c及
び軸受7a,7bによって回転可能に支持され、そのフ
ロント側軸端部には電磁クラッチ40が設けられてい
る。この電磁クラッチ40は、ベルト41及びプーリ4
2を介して駆動軸6に伝達されるエンジンの回転力をO
N/OFF制御するためのものである。そして、シリン
ダブロック1には駆動軸6を取り囲む位置に複数個のシ
リンダボア8が穿設されており、これらシリンダボア8
にはピストン9がそれぞれ嵌装されている。
【0018】ロータ10は、クランク室5内において駆
動軸6と同期回転可能に一体化され、フロントハウジン
グ2との間にスラスト軸受11を配設して回転自在に支
持されている。そして、ロータ10と斜板12との間に
は、斜板12をリヤハウジング3の方向へ押圧する押圧
バネ13が介在されている。
【0019】斜板12は、両側面の外周側に平滑な摺動
面12aを有し、該摺動面12aに半球状のシュー14
が当接されている。ピストン9は、各シリンダボア8内
を往復動可能に収納され、また、外側端部においてシュ
ー14の外周面と係合する球支承面を有している。ま
た、斜板12は、図1〜図3に示すように、斜板12の
摺動面12aより内域の上死点側かつロータ10側に、
一対のブラケット12bを突設している。そして、この
ブラッケット12bは、駆動軸6を間に介在し、斜板1
2における上死点位置Tの両側に位置している(図2参
照)。12cは、ガイドピンで、一端がブラケット12
bに固着され、他端に球部12dを固着している。これ
らブラケット12b、ガイドピン12c及び球部12d
は、この圧縮機におけるヒンジ機構Kの連結部を構成し
ている。尚、二つのブラケット12b間には、図2に示
すように減量部12fが形成されている。
【0020】さらに、斜板12は、中央域には、駆動軸
6を挿嵌する貫通孔20が貫設され、また、内域の下死
点側かつロータ10側には、ロータ10側のシュー14
を回避して摺動面12aを覆うカウンタウェイト15が
リベット16により取り付けられている。この斜板12
は、貫通孔20の周囲の前端面12gがロータ10の内
周側後端面10aと当接することにより最大傾角に保持
され、また、貫通孔20の周囲のリヤ側の面がサークリ
ップ22と当接することにより最小傾角に保持される。
【0021】また、図1に示すように、ヒンジ機構Kの
残部を構成する一対の支持アーム17が、ロータ10の
上部においてリヤ側に向け、かつ圧縮機の軸心に対して
上向き方向に突出している。各支持アーム17の先端部
には、ガイドピン12cの球部12dを回動かつ摺動可
能に挿入するガイド孔17aが貫設されている。これら
ガイド孔17aの中心線の方向は、斜板12の傾角変位
に拘わらずピストン9の上死点位置Tが前後にほとんど
変位しないように設定されている。
【0022】前記リヤハウジング3は、内部に吸入室3
0及び吐出室31を区画形成している。吸入室30は、
中間に固定絞り35aを備えた抽気通路35によりクラ
ンク室5と連通されている。尚、この固定絞り35a
は、前記抽気通路35の冷媒流通抵抗を大きくするため
のものであるので、通路自体の冷媒流通抵抗が大きい場
合には、固定絞りを殊更に設ける必要はない。そして、
吸入室30及び吐出室31は、弁板4に形成された吸入
ポート32及び吐出ポート33を介して、シリンダボア
8内において弁板4とピストン9との間に形成される圧
縮室に連通されている。各吸入ポート32にはピストン
9の往復動に応じて吸入ポート32を開閉する図示しな
い吸入弁が設けられ、各吐出ポート33にはピストン9
の往復動に応じて吐出ポート33をリテーナ34に規制
されつつ開閉する図示しない吐出弁が設けられている。
【0023】また、リヤハウジング3には、容量制御弁
50を収納する膨出部94が形成されており、この膨出
部94に容量制御弁50を収納する収納室93が設けら
れ、この収納室93に容量制御弁50が収納されてい
る。該容量制御弁50は、図4に詳細図示されるよう
に、弁本体51と筒体52とからなり、これらの間に、
感圧機構としてのダイアフラム53が挟持部材54によ
って挟持されている。筒体52は、開口部に蓋栓55を
螺合している。そして、筒体52、蓋栓55、ダイアフ
ラム53及び挟持部材54により大気室70が形成され
ている。この大気室70は、筒体52のネジ部側面に貫
設された気孔52a及びネジ部における蓋栓55とのバ
ックラッシュにより大気に連通され、これにより大気圧
雰囲気に保たれている。また、大気室70には、蓋栓5
5と断面ハット状の押さえ金57との間に所定押圧力の
バネ56が介装され、この押圧バネ56により押さえ金
57、球体58及びリンク状押さえ金59を介してダイ
アフラム53を押圧している。
【0024】弁本体51は、ダイヤフラム53側に吸入
圧力室71を形成し、中央部に収納室93の中央部と連
通するポート73aが開設され、また、先端部には吐出
圧力室72が形成されている。吸入圧力室71は、ポー
ト71a、前記収納室93の入口部、及び収納室93の
入口部と吸入室30とを連通する検圧通路97を介し
て、吸入室30と連通され、これにより吸入圧力室71
には吸入圧力Psが導入されている。また、吸入圧力室
71内には、ダイアフラム53と衝接して平板状部と円
筒部からなる押さえ金61が設けられ、該押さえ金61
の円筒部を囲繞するように平板状部と吸入圧力室71の
先端側壁面との間に所定圧力のバネ62が介装されてい
る。そして、押さえ金61には弁本体51内を摺動可能
に挿通するロッド63の一端が固着されている。また、
ロッド63の他端には球状弁65が固着されている。
【0025】吐出圧力室72において、先端開口部は、
中央部にポート72aを貫設した蓋体60により閉蓋さ
れている。また、この吐出圧力室72と弁本体51の中
央部に設けられたポート73aとの間の壁体には弁孔7
2bが設けられ、弁孔72bの周囲は球状弁65が着座
可能な弁座とされている。また、吐出圧力室72には、
球状弁65と衝接する押さえ金66が設けられ、該押さ
え金66と蓋体60との間には所定押圧力のバネ67が
介装されている。そして、吐出圧力室72は、ポート7
2a、収納室93の先端部、及びリヤハウジング3に設
けられた連通孔91を介して吐出室31に連通され、こ
れにより吐出圧力室72には吐出圧力Pdが導入されて
いる。他方、吐出圧力室72は、弁孔72b、弁本体5
1中央部のポート73a、収納室93の中央部、及び給
気通路95を介してクランク室5に連通され、クランク
室圧力Pcが導入されている。尚、60aは、蓋体60
に被裝された濾過部材である。
【0026】上記構成の容量制御弁50は、Oリング溝
81a,82aにそれぞれOリング81、82を装着
し、また、収納室93の入口側の段状平面部に図1に図
示されたようにOリング83を装着し、更に、容量制御
弁50の筒体52が圧縮機の機外側となるように容量制
御弁50を前記収納室93に挿入し、その後固定リング
85を装着することにより、リヤハウジング3の収納室
93内に容量制御弁50を収納固定している。このよう
に容量制御弁50が取り付けられることにより、連通孔
91を介して吐出室31に連通される収納室93の先端
部と給気通路95を介してクランク室に連通され収納室
93の中央部との間、該収納室93の中間部と連通孔9
7を介して吸入室30に連通される収納室93の入口部
との間、並びに該収納室93の入口部と大気との間の気
密性がそれぞれ保持される。
【0027】この圧縮機は、上記のように構成されてお
り、圧縮機の起動直前において冷媒回路内の高低圧力が
バランスし、吸入圧力Psが設定値よりも高くなってい
る場合は、容量制御弁50に形成された吸入圧力室71
の圧力とバネ62との合力が、大気室70の大気圧とバ
ネ56との合力を上回ってダイアフラム53に作用し、
ダイヤフラム53が大気室70側に変位する。このた
め、ロッド63に連結された球状弁65が弁孔72bを
閉止し、クランク室5と吐出室31との連通が遮断され
る。斜板12は、押圧バネ13の押圧力により貫通孔2
0の内面を駆動軸6の周面に当接しつつ反時計方向に回
動して後退し、サークリップ22に規制された最小傾角
位置にある。このとき、斜板12の球部12dはヒンジ
機構Kのガイド孔17aを反時計方向に回動するととも
に、ガイド孔17a内を軸心側に近づく方向に摺動した
状態となっている。
【0028】この状態から電磁クラッチ40を介して駆
動軸6が回転されると、駆動軸6の駆動に伴って斜板1
2が最小傾角で回転を始め、シュー14を介してピスト
ン9がシリンダボア8内で往復動し、圧縮仕事が開始さ
れる。また、容量制御弁50によりクランク室5と吐出
室31との連通が遮断されている。このため、圧縮作用
によりシリンダボア8からクランク室5へ漏入したブロ
ーバイガスは、抽気通路35を介して絶えず吸入室30
に還流され、クランク室圧力Pcはほぼ吸入圧力Psに
等しい圧力に保たれ、運転開始後、斜板12は最大傾角
側に移行する。
【0029】こうして、斜板12の球部12dがヒンジ
機構Kのガイド孔17a内を時計方向に回動するととも
に、ガイド孔17a内を中心線に沿って内方から軸心に
対し離れる方向に摺動する。また、斜板12は、貫通孔
20の内面を駆動軸6の周面に当接させつつ時計方向に
回動するとともに押圧バネ13に抗して前進する。これ
により、斜板12の傾角が漸次大きくなり、ロータ10
にカウンタウェイト15が当接して最大傾角となる。そ
してピストン9のストロークが最大となって運転され
る。このようにして、圧縮機起動後速やかに、ピストン
9は最大ストローク、つまり圧縮機は全容量状態で運転
される。また、吸入室30からシリンダボア8内へ吸入
された冷媒ガスは、圧縮された後吐出室31へと吐出さ
れ、吐出ガスはさらに図示しない吐出口を通して外部冷
媒回路に送出される。
【0030】かかる全容量運転の継続により次第に車室
温度が低下し、これに追従する吸入圧力Psが設定値を
越えて低下すると、検圧通路97及びポート71aを介
して導通される吸入圧力室71の圧力とバネ62との合
力が大気圧とバネ56との合力より小さくなる。このた
め、ダイアフラム53が変位して、ロッド63を介して
球状弁65を弁座から離反させ、弁孔72bを開放す
る。この結果、連通孔91、収納室93の先端部、ポー
ト72a、吐出圧力室72、弁孔72b、ポート73
a、収納室93の中央部、並びに給気通路95を経由し
て吐出室31内の高圧冷媒ガスがクランク室5に導入さ
れる。そして、このようにクランク室5に導入される高
圧冷媒ガス量が、抽気通路35を通して吸収室30に排
出される冷媒ガス量より多くなるように、抽気回路35
の冷媒流通抵抗が設定されていることにより、クランク
室圧力Pcが次第に上昇し、クランク室圧力Pcと吸入
圧力Psとの差圧が拡大する。
【0031】このようにして、クランク室圧力Pcが上
昇すると、ピストン9に作用する背圧が上昇し、斜板1
2の傾角が小さくなり、ピストン9のストロークが縮小
し、圧縮機は小容量の制御運転に移行する。その後は、
熱負荷と冷凍能力とのバランスに基づき吸入圧力Psが
下降するに従い、斜板傾角がサークリップ22に当接す
るまで縮小される。
【0032】そして、この小容量の制御運転による冷凍
能力と冷凍負荷のバランスが崩れ、冷凍負荷が冷凍能力
より大きくなると、吸入圧力Psが上昇する。このと
き、容量制御弁50は、圧縮機起動時のように球状部6
5がダイヤフラム53側に移動し、弁孔72bを閉鎖す
る。このため、吐出室31からクランク室5への高圧冷
媒ガスの導入が断たれ、クランク室の圧力が低下し、斜
板12の傾角が大きくなるように制御され、圧縮機の冷
凍能力が増大される。
【0033】図5は、上述した容量制御弁50による制
御方式を模式的に表したものである。即ち、吐出室31
等の吐出圧領域Dとクランク室5内のクランク室領域C
とは連通路LAを介し、また、クランク室領域Cと吸入
室30等の吸入圧領域Sとは連通路LBを介しそれぞれ
接続されているが、本形式の容量制御弁の場合は、前記
連通路LAに吸入圧力の変化に対応して開閉する開閉機
構Vaが介装され、また、連通路LBに固定絞りNbが
介装されているのが特徴である。以下この模式制御図で
表される制御方式を第1制御方式という。尚、この固定
絞りNbは、連通路LBの通路自体の冷媒流通抵抗を大
きくした場合には、格別のものを設ける必要はない。こ
こで、前記図1〜図4に記載したものと上記第1制御方
式の模式制御図とを具体的に対比させると、連通路LA
のうちのLA1部分については、連通孔91、収納室9
3の先端部、ポート72a及び吐出圧力室72がこれに
該当する。また、開閉機構Vaについては、弁孔72
b、球状部65等がこれに該当する。また、連通路LA
のうちのLA2部分については、ポート73a、収納室
93の中央部及び給気通路95がこれに該当する。ま
た、連通路LB及び絞りNbについては、抽気通路35
及び固定絞り35aがこれに該当する。
【0034】次に、本発明の第1実施形態は、上記のよ
うな容量制御弁50を図6に図示するような、クランク
室圧力を吸入圧力に保持するための栓部材100に置換
したものである。図6は、前記容量制御弁50に変わる
栓部材100を示すもので、棒状素材から外形輪郭を前
記容量制御弁50に合わせて切削加工された本体100
aを有する。この本体100aは、内部に穴明け等の加
工が一切行われていず、完全な充実体として構成されて
おり、容量制御弁50に比し極めて簡単な構成となり、
安価となる。また、Oリング溝81a,82aはそれぞ
れ前記容量制御弁50におけるものと同様の位置、サイ
ズに加工されており、さらにフランジ部54aの表面も
収納室93の入口側段部平面部に設けられるOリング8
3が使用でき、あるいは容量制御弁50固定用の固定リ
ング85がそのまま使用できるように設定されている。
【0035】従って、この容量固定型斜板式圧縮機の組
み立ては、前記容量可変型斜板式圧縮機と同様に行えば
よく、即ち、容量制御弁50の組み込み工程で、該容量
制御弁50を組み込むのと同様の要領で栓部材100を
組み込めばよい。図7は、この様にして栓部材100を
前記容量制御弁50に代えて組み込んだ斜板式圧縮機の
縦断面図を示している。この図7は、図1に対応する図
面であるが、図1のものと同様にOリング81、82及
び83が配設されている。従って、収納室93の先端部
と中央部間は気密に仕切られ、また、収納室93の入口
部は機外に対して気密に密封されることになる。つま
り、本体100aが収納室93におけるクランク室5と
吐出室31との連通を吸入圧力の変化に関係なく常時遮
断する閉鎖体として機能する。
【0036】このように構成すると、クランク室5と吸
入室30とは抽気通路35により常時連通されている
が、吐出室31とクランク室5との連通は吸入圧力の変
化に関係なく常時遮断される。従って、運転時シリンダ
ボア8からクランク室5に漏入するブローバイガスは、
抽気通路35の冷媒流通抵抗がブローバイガスを十分に
排出できる大きさに設定されていることにより、クラン
ク室5から十分に排出され、クランク室5は常時吸入圧
力Psにほぼ等しい圧力に保持される。この結果、定常
運転時においてはピストン9に対する背圧が常に小さ
く、ピストン9を介して斜板12に作用する圧縮反力
(斜板傾角を増大する方向のモーメントを発生)が押圧
バネ13に抗して斜板12を最大傾角側に回動し、斜板
12は常時最大傾角に保持されて運転されることにな
る。
【0037】一方、運転開始時は、圧縮機の休止時に冷
媒回路の高低圧力が均圧しているため、斜板12は押圧
バネ13の押圧力によりサークリップ22側に押圧され
ている。このため、斜板12の傾角は最小となってい
る。この状態から運転開始されると、速やかに吐出圧力
Pdが上昇し、吸入圧力Psが下降し、この圧力変化に
つれて斜板12の傾角が大きくなる。従って、このよう
に構成された容量固定型斜板式圧縮機の場合には、圧縮
機起動時に従来の容量固定型斜板式圧縮機に見られる様
な急激な圧力変動がなく、起動ショックが抑制される。
また、この容量固定型斜板式圧縮機の組み立てラインは
前記容量可変型斜板式圧縮機の組み立てラインと同一で
よい。即ち、圧縮機の仕様に応じて容量制御弁50と栓
部材100とを選択的に組み付けることで、容量固定型
と容量可変型とを同一ラインで組み立て可能である。ま
た、その要領も全く同じであるという利便性がある。
【0038】次に、第2実施の形態について図8に基づ
き説明する。この第2実施の形態は、クランク室圧力を
吸入圧力に保持するための栓部材100に代えて、図8
に示す栓部材110に変更したものである。この栓部材
110は、前記栓部材100と全く同一の機能、外観を
有するが、本体110aの内部に有底段付き孔111を
設け、栓部材の重量を軽量化した点で前記栓部材100
とは相違する。従って、この栓部材110は、容量制御
弁50に比し極めて簡単な構成となるので安価となる。
また、その組み込み要領は前記の栓部材100と同じ
で、容量制御弁50を組み込むのと全く同様である。ま
た、この栓部材110を組み込んだ圧縮機の作用は前記
第1実施の形態の場合と全く同様である。
【0039】次に、第3実施の形態について図9に基づ
き説明する。この第3実施の形態は、クランク室圧力を
吸入圧力に保持するための栓部材100に代えて、図9
に示す栓部材120に変更したものである。この栓部材
120は、前記栓部材100と全く同一の機能、外観を
有するが、内部に収納室93の先端部に連通するリーリ
フ弁機構を有している点で前記栓部材100とは相違す
る。このリリーフ弁機構の例が図9に示されている。図
9において、本体120aの先端側内部には先端を開口
する段付き孔121が、また、入口側内部には弁室12
2がそれぞれ形成されている。そして、この弁室122
の入口部には、押さえ金125をねじ込むためのネジ1
22aが形成され、このネジ122aに押さえ金125
がねじ込まれて固定されている。また、弁室122の底
部壁体には弁孔123aが形成され、この弁孔123a
の周囲に弁座123が形成され、この弁座123に着座
する弁体124が弁室122の内部に配設されている。
この弁体123には、押さえ金125の中央孔125a
内を摺動自在に挿通するロッド124aが固着され、ま
た、この弁体124と押さえ金125との間には、前記
弁体123を弁座123の方向に付勢するコイル型の安
全バネ126が介装されている。更に、弁室122の側
壁には、ネジ122aとフランジ部54aとの間の位置
に複数の通気孔127が形成されている。
【0040】上記構成のリリーフ弁機構を備えた栓部材
120は、圧縮機のリヤハウジング3の収納室93に対
し、前記容量制御弁50あるいは栓部材100、110
と同様の要領で組み込まれる。このようにして組み込ま
れた容量固定型斜板式圧縮機においては、収納室93に
おけるクランク室5と吐出室31との連通は本体120
aにより吸入圧力の変化に関係なく常時遮断される。一
方、何らかの異常事態により吐出圧力Pdが上昇して設
定値を超えた場合に、吐出圧力が前記安全バネ126の
付勢力に打ち勝ち、該安全バネ126に抗して弁体12
3を入口側に移動させて弁孔123aを開放する。これ
により、吐出室31が、連通孔91、収納室93の先端
部、段付き孔121、弁孔123a、弁室122、並び
に通気孔127を介して機外に連通され、異常に上昇し
た吐出圧力Pdが機外に逃がされる。従って、この栓部
材120を組み込むことにより、本実施の形態の容量固
定型斜板式圧縮機には別個にリーリフ弁を設ける必要が
なく、圧縮機のコストダウンに貢献することができる。
【0041】次に、第4実施の形態について図10〜1
2に基づき説明する。この第4実施の形態は、前記容量
制御弁50の先端部のポート72aを、吐出ガスから分
離された潤滑油を貯留する油溜部に臨ませた容量可変型
斜板式圧縮機を前提として発明されたものであって、こ
の実施の形態においては油戻し孔を有する栓部材を容量
制御弁50に代えて収納するものである。
【0042】そこで、まず油溜部に容量制御弁50(図
4のものと同一)の先端部を臨ませた具体例について説
明する。従来公知のこのようなもとのしては、例えば、
特開平8−42453号公報に記載されたものがある。
これを図10及び図11に基づいて説明する。尚、図1
〜図4に基づいて説明したものと相違する点を中心に説
明する。図10及び図11において、90は吐出マフラ
であって、この吐出マフラ90は、シリンダブロック1
の外殻部にフロントハウジング2にまたがって形成され
ている。また、該吐出マフラ90は、通路91aにより
吐出室31に連通されるとともに、吐出孔92を介して
外部冷媒回路に接続されている。吐出マフラ90内に
は、機体軸心と直交する向きに、容量制御弁50を収納
する収納室93を備えた膨出部94が形成されている。
この収納室93の先端部は吐出マフラ90内に形成され
た油溜部96に開口している。95aは、一端が収納室
93の中央部を介して容量制御弁50のポート73aに
連通され、他端がクランク室5に連通された給気通路で
ある。97aは、一端が収納室93の入口部を介して容
量制御弁50のポート71aに連通され、他端がリヤハ
ウジングに配設された吸入孔43に連通された検圧通路
である。
【0043】従って、このように構成された容量可変型
斜板式圧縮機において、吸入圧力Psが低下すると、図
4において、ダイヤフラム53の変位により球状弁65
が弁座から離脱し、弁孔72bを開放する。従って、吐
出マフラ90内の高圧の吐出冷媒ガスがクランク室5に
導入されクランク室圧力Pcを上昇させることにより、
斜板12の傾角およびピストンのストロークが縮小され
て圧縮機は小容量運転制御に移行するが、このとき、吐
出冷媒ガスとともに油溜部96から潤滑油がクランク室
5に還流されるように構成されている。
【0044】第4実施の形態は、このような容量可変型
斜板式圧縮機を容量固定型斜板式圧縮機に変更するもの
であって、容量制御弁50に代えて図12に示すような
クランク室圧力を吸入圧力に保持する栓部材140を収
納室93に収納するものである。この栓部材140は、
第1実施の形態の栓部材100と比較すると、クランク
室の圧力制御については同じであるが、油戻し孔を有す
る点で異なる。即ち、前記第1〜第3の実施の形態の場
合と同様、その外形は容量制御弁50と全く同じに形成
されている。そして、栓部材140は、本体140aの
内部に、前記ポート73aの位置に貫設された小径の貫
通孔141aと、先端面からこの貫通孔141aに連な
る小径の連通孔141bとからなる油戻し通路141が
設けられている。尚、この油戻し通路141は、前記抽
気通路35に比し十分に冷媒流通抵抗が大きくなるよう
に小さい直径に形成されている。この栓部材140の組
み込みは、前記容量制御弁50の場合と全く同じであ
る。
【0045】そして、この栓部材140を収納室93に
収納した場合は、前記油戻し通路141を介し、吐出マ
フラ90の油溜部96とクランク室5とが常時連通さ
れ、吐出マフラ90内の吐出ガス少量とともに潤滑油が
クランク室5に戻される。従って、この実施の形態の圧
縮機においては、専用の油戻し機構を設ける必要がな
い。尚、この油戻し孔141は、クランク室5に還流さ
れる吐出ガスによりクランク室5内の圧力が上昇するこ
とのないように冷媒流通抵抗を大きくしたものであれば
よく、油戻し通路141の孔直径を十分に小さくする代
わりに、途中に抵抗物を挿入して構成してもよい。以上
の如く油戻し通路141の冷媒流通抵抗が大きく設定さ
れることにより、前記第1実施の形態の場合と同様にク
ランク室5内が吸入圧力Psに保持され、圧縮機の斜板
12を最大傾角に固定した容量固定型斜板式圧縮機とし
て運転可能となる。
【0046】このように、第4実施の形態によれば、前
記第1〜第3の実施の形態と同様に、安価な栓部材14
0を使用することができ、部品の共通化、生産管理の共
通化によりコストダウンが可能となると共に、栓部材1
40が油戻し機構を兼用するため、より一層のコストダ
ウンが可能となる。
【0047】次に、第5実施の形態について図13〜1
5に基づき説明する。この第5実施の形態は、図13の
模式制御図に示されたような第2制御方式の容量制御弁
を備えた容量可変型斜板式圧縮機を前提とするものであ
る。この第2制御方式は、吐出圧領域Dとクランク室領
域Cとを連通する連通路LAに吸入圧力の変化に対応し
て開閉する開閉機構Vaが介装され、また、クランク室
領域Cと吸入圧領域Sとを連通する連通路LBに吸入圧
力の変化に対応して開閉し、かつ開閉機構Vaとは反作
用的に開閉する開閉機構Vbが介装されたものである。
【0048】この具体的なものとしては、例えば、特開
平6−336978号公報の図8に示されたものがあ
る。ここに説明された容量可変型斜板式圧縮機は、容量
制御弁部分を除けば一般的なものであり、また本実施の
形態では容量制御弁回りのみが関係するので、その説明
を簡略化するために容量制御弁部分のみを図14に図示
し、その構造及び制御内容を説明する。容量制御弁25
0は、弁本体250a内の入口部に低圧室294が設け
られ、この低圧室294内に感圧手段としてのベローズ
291が変位可能に装着されている。また、このベロー
ズ291には第1の弁体としての棒状弁体292が低圧
室294内に延在し、棒状弁体292には第2の弁体と
してのだるま状弁体299が結合されている。また、低
圧室294は、ベローズ291の外側に形成されてお
り、低圧通路295、低圧口295aとを介して吸入室
(図示せず)等の吸入圧領域Sに導通され、ベローズ2
91の周囲に吸入圧力Psを作用させるように構成され
ている。更に、弁本体250aには、低圧室294と弁
本体250aの中央部に貫通孔として形成された制御口
281との間に低圧側弁孔290cが形成され、この低
圧側弁孔290cの周縁に低圧弁座290aが形成され
ている。そして、ベローズ291が伸長すると、棒状弁
体292が移動してこの低圧弁座290aに着座するよ
うに構成されている。この弁機構は前記図13の模式制
御図における開閉機構Vbに相当する。
【0049】また、弁本体250aの先端部には、高圧
室296が形成されている。この高圧室296は吐出室
(図示せず)等の吐出圧領域Dに導通されている。ま
た、高圧室296と弁本体250aの中央部に形成され
た制御室282との間には高圧側弁孔290dが形成さ
れ、この高圧側弁孔290dの周縁に高圧弁座290b
が形成されている。そして、ベローズ291が収縮する
と、だるま状弁体299が、棒状弁体292とともに移
動して、この高圧弁座290bに着座するように構成さ
れている。この弁機構は前記図13の模式制御図におけ
る開閉機構Vaに相当する。また、かかる高圧室296
には高圧口297aを覆うべき、濾過手段としての網部
材298が装着されている。弁本体250aの中間に形
成された前記制御通路281及び制御室282は制御口
281a、282aを介してクランク室領域Cに連通さ
れている。なお、271、272、273及び274は
Oリングであって、高圧室296、制御室282、制御
通路281、及び低圧室294相互間または機外との気
密性を保持するために取り付けられている。
【0050】このように構成された容量制御弁250を
組み込んだ容量可変型斜板式圧縮機では、吸入圧力Ps
が所定値より高い場合には、容量制御弁250におい
て、ベローズ291が収縮し、棒状弁体292が低圧弁
座290aから離反する。このため、低圧通路295が
制御通路281と連通され、クランク室領域Cの冷媒ガ
スが、制御口281a、制御通路281、低圧弁孔29
0c、低圧室294、低圧通路295及び低圧口295
aを経て、吸入圧領域Sに導出される。同時に、だるま
状弁体299は、棒状弁体292とともに移動して高圧
弁座290bに着座するため、高圧通路297と制御室
282との連通は遮断され、吐出圧領域Dの冷媒ガスは
クランク室領域Cに導入されない。これにより圧縮機で
は、クランク室圧力Pcが低下し、ピストンに作用する
背圧が低下して斜板の傾角の増大によりピストンのスト
ロークが大きくなって吐出容量が増大される。
【0051】逆に、吸入圧力Psが所定圧力まで低下す
ると、容量制御弁250において、ベローズ291が伸
長し、低圧通路295と制御通路281との連通が遮断
されるため、クランク室領域Cの冷媒ガスは吸入圧領域
Sに導出されない。同時にだるま状弁体299は棒状弁
体292とともに移動して高圧弁座290bから離反す
る。このため、高圧通路297は制御室282と連通さ
れ、吐出圧領域Dの冷媒ガスは、網部材298、高圧口
297a、高圧通路297、高圧弁孔290d、制御室
282及び制御口282aを経て、クランク室領域Cに
導入される。これにより、クランク室圧力Pcが上昇し
て斜板の傾角の縮小によりピストンのストロークが小さ
くなって吐出容量が縮小される。容量制御弁250を組
み込んだ容量可変型斜板式圧縮機では上記のように構成
され容量制御が行われている。
【0052】本第5実施の形態は、このような容量可変
型斜板式圧縮機において、容量制御弁250を収納する
収納室293に、図15に示すようなクランク室圧力を
吸入圧力に保持するための栓部材200を容量制御弁2
50に代えて組み込んだ容量固定型斜板式圧縮機であ
る。説明を簡略化するために圧縮機全体の構成は省略す
るが、この栓部材200を除く他部分の構成は、従来容
量制御弁250を収納していた容量可変型斜板式圧縮機
と全く同様である。
【0053】図15に示される栓部材200は、第1本
体200aと第2本体200bとからなり、両者を互い
に接合することで前記容量制御弁250と外観は全く同
じに形成されている。また、本体200aにはOリング
271、272、及び273を装着することができるよ
うにOリング取り付け溝が形成されている。また、栓部
材200の内部には、前記容量制御弁250における制
御通路281及び低圧通路295に相当する位置に、制
御通路211および低圧通路215を設け、軸心部に配
設した連通路213によりこれら通路211、215を
吸入圧力の変化に関係なく常時連通するように接続して
いる。従って、この栓部材200は、前記容量制御弁2
50に比し極めて構造が簡単であり、安価である。ま
た、この栓部材200を容量制御弁250に代えて収納
することにより、前記図13の模式制御図における連通
路LAの連通は、吸入圧力の変化に関係なく常時本体2
00aにより遮断され、一方、図13における模式制御
図における連通路LBの連通は前記通路211、21
3、215により吸入圧力の変化に関係なく常時連通さ
れることになる。
【0054】本第5実施の形態は、上記のように構成さ
れているため、クランク室領域Cは常時吸入圧領域Sに
連通されて吸入圧力Ps状態となる。従って、前記第1
実施の形態の場合と同様に、斜板は、起動時においては
最小傾角から回転し始め、高低圧力差が拡大するに連れ
その傾角を増し、定常運転においては最大傾角で固定さ
れて運転されることになる。
【0055】従って、上記説明の第5実施の形態の容量
固定型斜板式圧縮機は、前記第1実施の形態の場合と同
様に、安価な栓部材200を使用することによりコスト
ダウンができる。また、容量可変型斜板式圧縮機との部
品の共通化及び生産管理の共通化によりより一層のコス
トダウンが行われる。
【0056】次に、第6実施の形態について図16〜1
8に基づき説明する。この第6実施の形態は、図16の
模式制御図に示されたような第3制御方式の容量制御弁
を備えた容量可変型斜板式圧縮機を前提とするものであ
る。この第3制御方式においては、吐出圧領域Dとクラ
ンク室領域Cとを連通する連通路LAには固定絞りNa
が介装され、また、クランク室領域Cと吸入圧領域Sと
を連通する連通路LBには吸入圧力Psの変化に対応し
て開閉する開閉機構Vbが介装されている。
【0057】この具体的なものとしては、例えば、特開
平9−287563号公報の図6に示されたものがあ
る。ここに説明された容量可変型斜板式圧縮機は、制御
弁部分回りを除けば一般的なものであり、また本実施の
形態では容量制御弁回りのみ関係するので、その説明を
簡略化するために容量制御弁回りのみ図17に図示し、
その構造及び制御内容を説明する。図17に示すよう
に、シリンダブロック301、弁板304等には吸入室
330とクランク室305とを連通させる連通路322
が設けられ、この連通路322の途中には収納室323
が設けられ、この収納室323内には容量制御弁350
が収納されている。連通路322は、シリンダブロック
301の通路322a,322bと、弁板304の孔3
04bとで構成されている。収納室323は、シリンダ
ブロック301の低圧空間325と、リヤハウジング3
03の高圧空間326と、弁板304の孔304aとで
構成されている。弁板304の孔304aの内周面には
Oリング溝360が設けられ、このOリング溝360に
Oリング361が装着されることによって、低圧空間3
25と高圧空間326との間の気密性が確保されてい
る。
【0058】容量制御弁350は、図17に示すように
弁本体327とこの弁本体327を収容する筒状ケース
328とからなる。弁本体327は弁体327aと吸入
圧力Psの変化に応じて伸縮する低圧側ベローズ327
bと吐出圧力Pdの変化に応じて伸縮する高圧側ベロー
ズ327cとからなる。低圧側ベローズ327bのベロ
ーズ内は真空に、高圧側ベローズ327cのベローズ内
は吸入圧力にそれぞれ保たれている。また、筒状ケース
328の前端面の中央部には弁孔328aが設けられ、
この弁孔328aを、低圧側ベローズ327bに連設さ
れた弁体327aにより開閉されるように構成されてい
る。
【0059】筒状ケース328の後端(図17における
左側)と収納室323の高圧空間326の内壁面326
aとの間には、カーブドスプリングといわれる湾曲した
円形の板ばね332が配置されている。尚、高圧空間3
26はリヤハウジング303の高圧導入室340と連通
し、この高圧導入室340は連通路341を介し吐出室
(図示しない)と連通している。筒状ケース328の前
端面は、収納室323における低圧空間325の内壁面
325aにガスケット329を介して押し付けている。
これにより、クランク室305(クランク室領域C)と
吸入室330(吸入圧領域S)との間の気密性が確保さ
れ、容量制御弁350の開閉動作により確実にクランク
室圧力Pcが制御されるように構成されている。
【0060】このように構成された容量制御弁350を
組み込んだ容量可変型斜板式圧縮機において、吸入圧力
Psが所定値を超えると、連通路322の途中に設けら
れた容量制御弁350において、低圧側ベローズ327
が収縮し、弁体327aが弁孔328aを開放する。こ
のため、クランク室305(クランク室領域C)は、連
通路322a、筒状ケース328の弁孔328a、筒状
ケース328内、筒状ケース328の孔328b、連通
路322bの経路を介して吸入室330(吸入圧領域
S)に連通され、クランク室305内の冷媒ガスが吸入
室330に導出される。これにより圧縮機では、クラン
ク室圧力Pcが低下し、ピストンに作用する背圧が低下
する。そして、斜板の傾角が増大し、ピストンのストロ
ークが大きくなって吐出容量が増大する。尚、上記所定
値は、吐出圧力Pdの変化に応じて伸縮する高圧側ベロ
ーズ327cの変位により補正されるが、これについて
の詳細な説明は省略する。
【0061】逆に、吸入圧力Psが所定値まで低下する
と、容量制御弁350において、低圧側ベローズ327
bが伸長し、弁体327aが弁孔328aを閉鎖する。
このため、前記経路によるクランク室305と吸入室3
30との連通は遮断され、クランク室305内の冷媒ガ
スは吸入室330に導出されなくなる、このとき、図示
しないシリンタボア内の圧縮室から、該シリンタボアと
ピストン(図示しない)との間隙を介して漏洩するブロ
ーバイガスがクランク室305に流入しているので、こ
の流入により、クランク室圧力Pcが上昇して斜板の傾
角が減少し、ピストンのストロークが小さくなって吐出
容量が減少する。容量制御弁350を組み込んだ容量可
変型斜板式圧縮機では上記のように構成され容量制御が
行われている。
【0062】尚、上記容量可変型斜板式圧縮機におい
て、通路322a、弁孔328a、筒状ケース328
内、筒状ケース328の孔328b及び連通路322b
によりクランク室305と吸入室330とを連通する通
路が、前記図16の模式制御図における連通路LBに該
当し、弁孔328a及び弁体327aにより構成される
弁機構が前記模式制御図における開閉機構Vbに該当す
る。また、シリンタボアから、シリンタボアとピストン
との間隙を介して、クランク室305に至る経路が、前
記模式制御図における連通路LAに該当し、シリンタボ
アとピストンとの間隙が固定絞りNaに該当する。
【0063】本第6実施の形態は、このような容量可変
型斜板式圧縮機において、容量制御弁350を収納する
収納室323に、容量制御弁350に代えて、図18に
示すようなクランク室圧力を吸入圧力に保持するための
栓部材300を組み込んだ容量固定型斜板式圧縮機であ
る。説明を簡略化するために圧縮機全体の構成は省略す
るが、この栓部材300を除く他部分の構成は、従来容
量制御弁350を収納していた容量可変型斜板式圧縮機
と全く同様である。
【0064】図18に示される栓部材300は、前記容
量制御弁350の筒状ケース328と同一のものであっ
て、前記容量制御弁350において、筒状ケース328
の内部に収納されていた弁本体327を取り外し、内部
に低圧側と高圧側とを区別する充填材351を配置した
ものである。従って、この栓部材300を容量制御弁3
50に代えて収納室323に収納することにより、収納
室93における低圧空間325と高圧空間326との気
密性は保持されながら、前記図16の模式制御図におけ
る連通路LBの連通路が吸入圧力の変化に関係なく常時
連通された状態となる。
【0065】本第6実施の形態は、上記のように構成さ
れているため、クランク室305(クランク室領域C)
は、吸入圧力の変化に関係なく常時吸入室330(吸入
圧領域S)に連通されて吸入圧力Ps状態となる。従っ
て、前記第1実施の形態において説明したように、斜板
は、起動時においては最小傾角から回転し始め、高低圧
力差が拡大するに連れその傾角を増し、定常運転におい
ては最大傾角で固定されて運転されることになる。
【0066】上記説明の第6実施の形態の容量固定型斜
板式圧縮機は、前記第1実施の形態の場合と同様に、安
価な栓部材を使用することによりコストダウンができ
る。また、容量可変型斜板式圧縮機との部品の共通化、
生産管理の共通化により、より一層のコストダウンが行
われる。
【0067】次に、第7実施の形態について図19〜2
0に基づき説明する。この第7実施の形態は、前記第1
実施の形態において説明した図5の模式制御図に示され
た第1制御方式に関連するものである。但し、この第7
実施の形態に関連する容量制御弁450は電磁式容量制
御弁である点で前記第1実施の形態における容量制御弁
50と異なる。
【0068】この具体的なものとしては、例えば、特開
平9−268974号公報の図6に記載されたものがあ
る。ここに記載された容量可変型斜板式圧縮機は、制御
弁部分を除けば基本的に一般的なものであり、ここで
は、図1に記したものと基本的に同一と考える。また本
実施の形態では容量制御弁回りのみ関係するので、その
説明を簡略化するために容量制御弁450のみ図19に
図示し、その構造及び制御内容を説明する。容量制御弁
450は、電磁コイル部452とバルブハウジング45
3とが中央付近において接合されている。電磁コイル部
452の内部には、電磁コイル454が収容されてい
る。この電磁コイル部452の内側には、固定鉄心45
5が装着されるとともに、可動鉄心456が固定鉄心4
55に対して接離可能に収容されている。両鉄心45
5,456間には、強制開放バネ457が介在されてい
る。
【0069】前記バルブハウジング453内の弁室45
8には、弁体459が収容されている。バルブハウジン
グ453の先端開口部を閉蓋する蓋体468には、吐出
圧領域Dに連通するポート460が設けられている。バ
ルブハウジング453の中央部分には、吸入圧領域Sに
連通するポート461及びクランク室領域Cに連通する
ポート462が設けられている。また、弁室458とポ
ート462との間には弁孔464が設けられている。そ
して、復帰バネ463の作用により押さえ金469を介
して前記弁体459が弁孔464を閉塞する方向に付勢
されている。このように構成されることにより、前記ポ
ート460、弁室458、弁孔464及ぴポート462
の通路が形成されるが、この通路は、図5の模式制御図
における連通路LAの一部を構成する。
【0070】ポート461を介して吸入圧力Psが導入
される感圧室465には、吸入圧力Psの変動に応じて
伸縮するベローズ466が可動鉄心456に固着した状
態で収容されている。ベローズ466の先端側には、ロ
ッド467が止着されており、その先端が弁体459に
当接している、つまり、このロッド467を介して弁体
459を押圧し、ロッド467と前記押さえ金463と
の間に弁体459を挟着して、この弁体459により弁
孔464を開閉するように構成している。このようにし
て、感圧室465内の吸入圧力Psの変動に応じて弁体
459が吐出圧領域Dとクランク領域Cとの間の連通路
LAを開閉する。
【0071】前記電磁コイル454は、外部の制御コン
ピュータからの励消磁制御を受ける。この制御コンピュ
ータには、例えば空調装置のスイッチのオンオフ、エン
ジン回転数、外部冷媒回路の蒸発器の温度、車室内設定
温度等の情報が入力される。そして、制御コンピュータ
は、これら情報に基づいて電磁コイル454への電流値
を制御する。
【0072】例えば、空調装置の前記スイッチが「O
N」とされると、制御コンピュータは電磁クラッチ(図
示せず)ONを指令するとともに電磁コイル454を励
磁し、可動鉄心456が開放強制バネ457の付勢作用
に抗して固定鉄心455に吸着される。そして、この吸
着による可動鉄心456の移動により、強制開放バネ4
57による弁体459の強制開放力が解除される。この
ため、弁体459は、吸入圧力の変化に対応して変位す
るベローズ466により開閉制御される状態となる。従
って、冷房負荷が大きく吸入圧力Psが高い場合には、
ベローズ466が収縮して、弁孔464が閉鎖され、吐
出圧領域Dの高圧の冷媒ガスがクランク室領域Cに導入
されなくなる。このため、図示しない抽気通路(連通路
LB)、具体的には図1における抽気通路35に相当す
るものによりクランク室圧力Pcが吸入圧力Psに保持
され、ピストンの背圧が小さくなる。これによって、斜
板の傾角が大きくなり、ピストンのストロークが大きく
なって、圧縮機の吐出容量、即ち、冷凍能力が大きくな
る。逆に、冷房負荷が小さくなって、吸入圧力Psが低
くなった場合は、ベローズ466が伸長し、弁孔464
が開放され、吐出圧領域Dの高圧の冷媒ガスがクランク
室領域Cに導入される。このため、クランク室圧力Pc
が高くなり、ピストンの背圧が大きくなる、これによっ
て、斜板の傾角が小さくなり、ピストンのストロークが
小さくなって、圧縮機の吐出容量、即ち、冷凍能力が小
さくなる。また、制御コンピュータは電磁コイル454
に通電される電流値を調節することで、可動鉄心456
と固定鉄心455との吸着力を調節し、ベローズ466
の初期設定圧を変更可能としている。
【0073】一方、空調装置の前記スイッチが「OF
F」とされると、制御コンピュータは電磁クラッチOF
Fを指令するとともに電磁コイル454を消磁し、可動
鉄心456の固定鉄心455への吸着が解除される。こ
のため、開放強制バネ457の付勢力により、弁体45
9が移動して弁孔464が強制的に開放される。従っ
て、吐出圧領域Dの高圧冷媒ガスがクランク室領域Cに
導入され、クランク室圧力Pcが高くなる。これによっ
て、斜板傾角が最小容量位置に縮小された状態で圧縮機
はOFF状態となり、次の起動時には斜板が最小位置か
ら駆動され、起動時のショックが抑制される。また、制
御コンピュータはエンジンの回転数に基づき加速状態と
判断すると、電磁コイル454の消磁を指令する。これ
により、上記と同様に斜板傾角が最小となり、加速時の
エンジン負荷を軽減する。
【0074】本第7実施の形態は、このような容量可変
型斜板式圧縮機において、電磁式容量制御弁450を収
納する収納室に図20に示すようなクランク室圧力を吸
入圧力に保持するための電磁式栓部材400を電磁式容
量制御弁450に代えて組み込んだ容量固定型斜板式圧
縮機に関するが、この電磁式栓部材400を除く構成は
従来の電磁式容量制御弁450を組み込んだ容量可変型
斜板式圧縮機と全く同様である。
【0075】図20に示される電磁式栓部材400は、
電磁コイル部452とバルブハウジング403とが中央
付近において接合されている。電磁コイル部452は、
前記電磁式容量制御弁450と同様の構成であって、電
磁コイル454が収容され、固定鉄心455が装着され
るとともに、固定鉄心455に対して可動鉄心456が
接離可能に収容されている。両鉄心455,456間に
は、強制開放バネ457が介在されている。
【0076】前記バルブハウジング403内の弁室40
8には、弁体459が収容されている。弁室408の先
端開口部を閉蓋する蓋体468には、吐出圧領域Dに連
通するポート460が設けられている。バルブハウジン
グ403の中央部分、即ち、前記電磁式容量制御弁45
0におけるポート462と同一の位置に、クランク室領
域Cに連通するポート462が設けられている。そし
て、前記弁体459は、復帰バネ403の作用により押
さえ金458を介して弁孔464を閉塞する方向に付勢
されている。このように構成されることにより、前記ポ
ート460、弁室408、弁孔464及びポート462
の通路が形成され、この通路により吐出圧領域Dとクラ
ンク室領域Cとが連通されている。
【0077】この電磁式栓部材400には、前記電磁式
容量制御弁450における感圧室465は形成されてお
らず、ロッド417は一端が可動鉄心456に固着さ
れ、他端が弁体459に当接するように構成されてい
る。従って、この電磁式栓部材400は、電磁式容量制
御弁450に比し構造が簡単で、安価に製作できる。そ
して、この電磁式容量制御弁450においては、電磁コ
イル454が励磁されてロッド417が可動鉄心456
とともに固定鉄心455に吸着されると、復帰バネ41
3の押圧力により弁体459が弁孔464を閉鎖する。
また、電磁コイル454が消磁されて可動鉄心456が
固定鉄心455に吸着されないときは、強制開放バネ4
57の押圧力によりロッド417を介し弁体459が弁
孔464を開放する。このように、電磁式栓部材400
は、電磁コイル454の励消磁を制御することにより、
吐出圧領域bとクランク領域Cとの連通を吸入圧力の変
化に関係なく開閉できる構成とされている。
【0078】また、前記電磁コイル454は、前記容量
制御弁450と同様に、外部の制御コンピュータの励消
磁制御を受ける。例えば、空調装置の前記スイッチが
「ON」とされると、制御コンピューは電磁クラッチO
Nを指令するとともに電磁コイル454を励磁し、可動
鉄心456が開放強制バネ457の付勢作用に抗して固
定鉄心455に吸着される。そして、この吸着により可
動鉄心456が移動することにより、強制開放バネ45
7による弁体459の強制開放力が解除され、復帰バネ
413の押圧力により弁体459が移動し、弁孔464
を閉鎖する。従って、ポート460、弁室408、弁孔
464及びポート462の通路が吸入圧力の変化に関係
なく常時閉鎖され、この通路を経由する吐出圧領域Dか
らクランク室領域Cへの高圧冷媒ガスの導入が無くな
る。一方、クランク室領域Cは吸入圧領域Sと常時連通
状態にあるため、クランク室圧力Pcは吸入室圧力Ps
にほぼ等しい。この結果、ピストンの背圧が小さくなっ
て斜板の傾角が大きくなり、ピストンのストロークが大
きくなって圧縮機の吐出容量、即ち、冷凍能力が大きく
なる。
【0079】一方、空調装置の前記スイッチが「OF
F」とされると、制御コンピュータは電磁クラッチOF
Fを指令するとともに電磁コイル454を消磁し、可動
鉄心456の固定鉄心455への吸着が解除される。そ
して、開放強制バネ457の付勢力により、ロッド41
7を介し弁体459が移動して、弁孔464を開放す
る。従って、吐出圧領域Dの高圧冷媒ガスがクランク室
領域Cに導入され、クランク室圧力Pcが高くなる。こ
れによって、斜板傾角が最小容量位置に縮小された状態
で圧縮機はOFF状態となり、次の起動時には斜板が最
小位置から駆動され、起動時のショックが抑制される。
また、制御コンピュータはエンジンの回転数に基づき加
速状態と判断すると、電磁コイル454の消磁を指令す
る。これにより、上記と同様に斜板傾角が最小となり、
加速時のエンジン負荷を軽減する。
【0080】このように、本実施の形態の電磁式栓部材
400を用いると、通常運転時は容量固定型斜板式圧縮
機として使用されることに加えて、圧縮機停止時には速
やかに斜板傾角を最小位置に移行させて次の起動に備え
ることができ、かつエンジン加速時の吐出容量縮小によ
りエンジン負荷を軽減する機能を合わせ持つことができ
る。また、本実施の形態の容量固定型斜板式圧縮機は、
前記第1実施の形態の場合と同様に、安価な電磁式栓部
材400を使用することができ、この電磁式栓部材40
0の使用によりコストダウンすることができる。また、
容量可変型斜板式圧縮機との部品の共通化、生産工程の
共通化により生産性が向上しコストダウンを行うことが
できる。
【0081】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているた
め、次のような効果を奏することができる。請求項1〜
8に記載の発明によれば、高価な容量制御弁に代えて安
価な栓部材を使用することができ、コストダウンするこ
とができる。また、容量可変型斜板式圧縮機との間で部
品の共通化、生産工程の共通化ができ、より一層のコス
トダウンを行うことができる。また、小さい斜板傾角の
状態から起動されるので、起動時の圧力変動が少なく、
従って、内部部品の耐久性が向上する。
【0082】また、請求項4記載の発明によれば、別途
リリーフ弁を用いる必要がなく、より一層のコストダウ
ンが行われる。また、請求項6記載の発明によれば、別
途油戻し通路を用いる必要がなく、より一層のコストダ
ウンを行うことができる。また、請求項7記載の発明に
よれば、容量固定型斜板式圧縮機として使用できるとと
もに、圧縮機停止時に速やかに斜板傾角が最小位置に移
行するので、圧縮機再起動時の起動ショックを確実に抑
制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施の形態に関連する従来の容量可変型
斜板式圧縮機の縦断面図である。
【図2】 図1記載の斜板式圧縮機におけるカウンタウ
ェイトを装着した斜板の正面図である。
【図3】 図2におけるB−B断面図である。
【図4】 図1及び図10に記載の圧縮機に組み込まれ
る容量制御弁の拡大縦断面図である。
【図5】 第1制御方式に係る模式制御図である。
【図6】 第1実施の形態に係る栓部材である。
【図7】 第1実施の形態の容量固定型斜板式圧縮機の
縦断面図である。
【図8】 第2実施の形態に係る栓部材である。
【図9】 第3実施の形態に係る栓部材である。
【図10】 第4実施の形態に関連する従来の容量可変
型斜板式圧縮機の縦断面図である。
【図11】 図10に図示された斜板式圧縮機の容量制
御弁回りの断面図である。
【図12】 第4実施の形態に係る栓部材である。
【図13】 第2制御方式に係る模式制御図である。
【図14】 第5実施の形態に関連する従来の容量可変
型斜板式圧縮機における容量制御弁部分の断面図であ
る。
【図15】 第5実施の形態に係る栓部材である。
【図16】 第3制御方式に係る模式制御図である。
【図17】 第6実施の形態に関連する従来の容量可変
型斜板式圧縮機における容量制御弁部分の断面図であ
る。
【図18】 第6実施の形態に係る栓部材である。
【図19】 第7実施の形態に関連する従来の容量可変
型斜板式圧縮機における容量制御弁の断面図である。
【図20】 第7実施の形態に係る栓部材である。
【符号の説明】
1…シリンダブロック、2…フロントハウジング、3…
リヤハウジング、5…クランク室、6…駆動軸、8…シ
リンタボア、9…ピストン、12…斜板、30…吸入
室、31…吐出室、35…抽気通路、40…電磁クラッ
チ、50,250、350…容量制御弁、100,11
0,120,140,200,300…栓部材、400
…電磁式栓部材、450…電磁式容量制御弁、96…油
溜部、141…油戻し通路、D…吐出圧領域、C…クラ
ンク室領域、S…吸入圧領域、Pd…吐出圧力、Pc…
クランク室圧力、Ps…吸入圧力。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシリンダボアを並設したシリンダ
    ブロックと、 該シリンダブロックとの間にクランク室を形成してフロ
    ント側を閉塞するフロントハウジングと、 前記シリンダブロックのリヤ側を閉塞するとともに、内
    部に吐出室と吸入室とを有するリヤハウジングと、 前記シリンダブロック、フロントハウジング及びリヤハ
    ウジングからなるハウジングと、 前記ハウジングに回転自在に支承された駆動軸と、 該駆動軸と一体的に回転するとともにクランク室圧力に
    基づき傾角変位可能となるように設けられた斜板と、 該斜板に連繋して前記シリンダボア内を往復動するピス
    トンと、 クランク室領域と吐出圧領域とを連通する給気通路とク
    ランク室領域と吸入圧領域とを連通する抽気通路と前記
    ハウジングに形成され、前記給気通路と抽気通路のうち
    少なくとも一方の開度を制御してクランク室圧力を調節
    する容量制御弁を収容可能な収容室と、 前記収納室に前記容量制御弁に代えて配置され、圧縮機
    の定常運転時にクランク室と吸入圧領域との連通状態を
    維持して容量制御を不能化する栓部材とを具備すること
    を特徴とする容量固定型斜板式圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記収納室は、クランク室領域と吸入圧
    領域とに連通して、クランク室領域と吸入圧領域との連
    通を開閉制御する形式の容量制御弁を収納可能に構成
    し、 前記栓部材は、前記収納室におけるクランク室領域と吸
    入圧領域との連通を常時連通保持するように構成され、 前記抽気通路は、該栓部材を介して形成されていること
    を特徴とする請求項1記載の容量固定型斜板式圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記収納室は、吐出圧領域とクランク室
    領域とに連通して、吐出圧領域とクランク室領域との連
    通を開閉制御する形式の容量制御弁を収納可能に構成
    し、 前記栓部材は、前記収納室における吐出圧領域とクラン
    ク室領域との連通を常時遮断するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の容量固定型斜板式圧縮
    機。
  4. 【請求項4】 前記栓部材は、吐出圧領域と大気圧領域
    とを連通する通路を有し、該通路内に吐出圧力が所定値
    を超えた場合に吐出圧領域を大気開放するリリーフ弁機
    構を備えていることを特徴とする請求項3記載の容量固
    定型斜板式圧縮機。
  5. 【請求項5】 前記収納室は、吐出圧領域、クランク室
    領域、及び吸入圧領域に連通して、吐出圧領域とクラン
    ク室領域との連通、及びクランク室領域と吸入圧領域と
    の連通をそれぞれ開閉制御する形式の容量制御弁を収納
    可能に構成し、 前記栓部材は、前記収納室における吐出圧領域とクラン
    ク室領域との連通を常時遮断し、かつ、クランク室領域
    と吸入圧領域との連通を常時連通保持するように構成さ
    れ、 前記抽気通路は、前記栓部材を介して形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の容量固定型斜板式圧縮
    機。
  6. 【請求項6】 前記ハウジングは、吐出ガスから分離さ
    れた潤滑油を貯留する油溜部を有し、前記収納室は該油
    溜部に連通され、前記栓部材は該油溜部とクランク室と
    を連通する油戻し通路を有していることを特徴とする請
    求項1記載の容量固定型斜板式圧縮機。
  7. 【請求項7】 前記容量制御弁は、外部制御可能な電磁
    コイルを備えた電磁式容量制御弁であり、前記収容室は
    該電磁式容量制御弁を収容可能に構成され、前記収容室
    は給気通路の一部を構成するとともに前記電磁式容量制
    御弁に代えて電磁コイルを備えた電磁式栓部材が配置さ
    れ、前記電磁コイルの励消磁により前記給気通路を開閉
    し、圧縮機の定常運転中は前記給気通路を遮断するとと
    もに圧縮機停止時には前記給気通路を開放することを特
    徴とする請求項1記載の容量固定型斜板式圧縮機。
  8. 【請求項8】 複数のシリンダボアを並設したシリンダ
    ブロックと、 該シリンダブロックとの間にクランク室を形成してフロ
    ント側を閉塞するフロントハウジングと、 前記シリンダブロックのリヤ側を閉塞するとともに、内
    部に吐出室と吸入室とを有するリヤハウジングと、 前記シリンダブロック、フロントハウジング及びリヤハ
    ウジングからなるハウジングと、 前記ハウジングに回転自在に支承された駆動軸と、 該駆動軸と一体的に回転するとともにクランク室内の圧
    力に基づき傾角変位可能となるように設けられた斜板
    と、 該斜板に連繋して前記シリンダボア内を往復動するピス
    トンと、 クランク室領域と吐出圧領域とを連通する給気通路とク
    ランク室領域と吸入圧領域とを連通する抽気通路と前記
    ハウジングに形成され、前記給気通路と抽気通路のうち
    少なくとも一方の開度を制御してクランク室圧力を調節
    する容量制御弁を収容可能な収容室と、 を具備する構成とした斜板式圧縮機において、 容量固定型斜板式圧縮機か容量可変型斜板式圧縮機かの
    組み付け仕様に応じて、前記容量制御弁と、これに代え
    て配置可能、かつ圧縮機の定常運転時にクランク室と吸
    入圧領域との連通状態を維持して容量制御を不能化する
    栓部材とを選択的に前記収容室に組み付けるようにした
    ことを特徴とする容量固定型斜板式圧縮機の製造方法。
JP10102479A 1998-04-14 1998-04-14 容量固定型斜板式圧縮機 Pending JPH11294327A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102479A JPH11294327A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 容量固定型斜板式圧縮機
US09/290,499 US6280152B1 (en) 1998-04-14 1999-04-12 Variable-type swash plate compressor having a cock member for fixed capacity operation and manufacturing method therefor
DE69910295T DE69910295T2 (de) 1998-04-14 1999-04-13 Taumelscheibenkompressor mit wahlweise konstanter und variabler Verdrängung
EP99107183A EP0952346B1 (en) 1998-04-14 1999-04-13 Swash plate compressor with fixed or variable capacity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102479A JPH11294327A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 容量固定型斜板式圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294327A true JPH11294327A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14328599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10102479A Pending JPH11294327A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 容量固定型斜板式圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6280152B1 (ja)
EP (1) EP0952346B1 (ja)
JP (1) JPH11294327A (ja)
DE (1) DE69910295T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364529A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Sanden Corp 固定容量斜板式圧縮機
JP2011043144A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd コンプレッサ装置
CN104912768A (zh) * 2014-03-14 2015-09-16 株式会社丰田自动织机 可变排量型斜板式压缩机
CN110678649A (zh) * 2017-05-30 2020-01-10 翰昂汽车零部件有限公司 控制阀及容量可变式压缩机

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012346A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Toyota Autom Loom Works Ltd ピストン式圧縮機
JP3799921B2 (ja) * 1999-12-24 2006-07-19 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の制御装置
JP2002005011A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Toyota Industries Corp 可変容量圧縮機
AU2001275655A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-14 Luk Fahrzeug-Hydraulik Gmbh And Co. Kg Safety device for an air-conditioning compressor
JP2003056460A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Toyota Industries Corp 可変容量型ピストン式圧縮機における流路構造
JP2003083244A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Nippon Soken Inc 斜板型可変容量圧縮機
US6852064B2 (en) * 2002-07-18 2005-02-08 Sauer-Danfoss, Inc. Hydromechanical transmission electronic control system for high speed vehicles
JP4362394B2 (ja) * 2003-03-28 2009-11-11 Ntn株式会社 コンプレッサ用軸受
DE10344920B4 (de) * 2003-09-17 2013-02-07 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Axialkolbenverdichter
JP2007138785A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Toyota Industries Corp 車両用冷凍回路の制御装置、容量可変型圧縮機及び容量可変型圧縮機用制御弁
US7860631B2 (en) * 2006-12-08 2010-12-28 Sauer-Danfoss, Inc. Engine speed control for a low power hydromechanical transmission
US20080226471A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Variable displacement compressor
DE102007062290A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Schaeffler Kg Kompressor einer Fahrzeugklimaanlage

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE32403E (en) * 1970-08-03 1987-04-21 Dana Corporation Fluid device having interchangeable displacement control means
JPS6432078A (en) 1987-07-28 1989-02-02 Sanden Corp Displacement variable swash plate type compressor
US4815358A (en) * 1988-01-27 1989-03-28 General Motors Corporation Balanced variable stroke axial piston machine
KR970003251B1 (ko) * 1992-08-21 1997-03-15 가부시끼가이샤 도요다 지도쇽끼 세이사꾸쇼 용량 가변형 사판식 압축기
JP3329006B2 (ja) 1993-03-31 2002-09-30 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機用制御弁
KR970004811B1 (ko) * 1993-06-08 1997-04-04 가부시끼가이샤 도요다 지도쇽끼 세이샤꾸쇼 무클러치 편측 피스톤식 가변 용량 압축기 및 그 용량 제어방법
JPH09228948A (ja) 1996-02-20 1997-09-02 Calsonic Corp 固定容量の斜板式コンプレッサ
JP3432995B2 (ja) 1996-04-01 2003-08-04 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機用制御弁
JPH09287563A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Zexel Corp 往復式圧縮機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364529A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Sanden Corp 固定容量斜板式圧縮機
JP2011043144A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd コンプレッサ装置
CN104912768A (zh) * 2014-03-14 2015-09-16 株式会社丰田自动织机 可变排量型斜板式压缩机
CN110678649A (zh) * 2017-05-30 2020-01-10 翰昂汽车零部件有限公司 控制阀及容量可变式压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
DE69910295D1 (de) 2003-09-18
DE69910295T2 (de) 2004-06-09
EP0952346A2 (en) 1999-10-27
EP0952346A3 (en) 2000-02-02
EP0952346B1 (en) 2003-08-13
US6280152B1 (en) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6626645B2 (en) Control valve for variable capacity compressors
JPH11294327A (ja) 容量固定型斜板式圧縮機
KR100758170B1 (ko) 가변 용량형 압축기
JP4160669B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP6504309B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
KR100428822B1 (ko) 가변용량 압축기
JP2004346880A (ja) 容量可変型圧縮機の容量制御機構
KR100193911B1 (ko) 사판식 압축기
US6729853B2 (en) Displacement control device for variable displacement compressor
JP2003035274A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP4501112B2 (ja) 可変容量型圧縮機の制御装置
JP2019027336A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP7062698B2 (ja) 可変容量型圧縮機
JP2000120912A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4247225B2 (ja) 可変容量型圧縮機用の制御弁
JP3847617B2 (ja) 可変容量型圧縮機用の制御弁
JPH06249145A (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH09273483A (ja) 可変容量型圧縮機
JPH0581756B2 (ja)
JP2006118508A5 (ja)
JPH06173852A (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP2000193122A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JPH07127569A (ja) クラッチレス片側可変容量型圧縮機
JP2020159347A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2013096299A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機