JPH1129258A - チョッパ装置 - Google Patents

チョッパ装置

Info

Publication number
JPH1129258A
JPH1129258A JP18338497A JP18338497A JPH1129258A JP H1129258 A JPH1129258 A JP H1129258A JP 18338497 A JP18338497 A JP 18338497A JP 18338497 A JP18338497 A JP 18338497A JP H1129258 A JPH1129258 A JP H1129258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopper
slit
folding
stopper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18338497A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kojima
範幸 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP18338497A priority Critical patent/JPH1129258A/ja
Publication of JPH1129258A publication Critical patent/JPH1129258A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート状物の損傷の低減および折り精度の向
上を図ることができるチョッパ装置を提供する。 【解決手段】 スリット2aを形成されたチョッパテー
ブル2と、チョッパテーブル2に沿って折丁を挟んで搬
送する上下一対の複数組の搬送ベルト3a,3bと、前
記折丁をチョッパテーブル2のスリット2a内に押し込
むチョッパブレード4と、チョッパテーブル2に対して
昇降可能に配設されたブレードサイドガイド14と、ブ
レードサイドガイド14に取り付けられ且つブレードサ
イドガイド14が降下した際にはチョッパテーブル2の
搬送ベルト3a,3bの走行方向下流側端部の前記スリ
ット2a近傍に移動して下端がチョッパテーブル2より
も下方に位置するストッパ15と、チョッパテーブル2
のスリット2aの下方に配設され且つ当該スリット2a
内に押し込まれた前記折丁を折り曲げる折込ローラ5と
を備えてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート状物をチョ
ッパ折りするチョッパ装置に関し、特に、輪転印刷機の
折機内などに用いると有効なものである。
【0002】
【従来の技術】輪転印刷機には、印刷されたウエブを折
りたたむ折機が一般的に付設されている。このような折
機には、ウエブを裁断して折りたたんだ折丁をさらに折
りたたむチョッパ装置が設けられている。
【0003】このようなチョッパ装置としては、例え
ば、図9に示すように、上下方向に対をなして走行する
複数組の図示しない搬送ベルトで折丁を挟んでチョッパ
テーブル51に沿って搬送しながら、当該折丁をストッ
パ52に接触させて基準位置に停止させると同時に、チ
ョッパブレード53を下降させて、折丁の中央部分をチ
ョッパテーブル51のスリット51a間に押し込み、当
該折丁を折込ローラ54間に折り曲げながら通過させる
ことにより、当該折丁をチョッパ折りする一方、チョッ
パ折りが不要な際には、図示しないアームを作動してス
トッパ52を上昇退避させることにより、折丁を停止さ
せることなくチョッパテーブル51上をそのまま通過さ
せるようにしたものが知られている(特開平6−100
237号公報等参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たようなチョッパ装置では、図10に示すように、折丁
100のチョッパ折りの際に、前記搬送ベルトによる搬
送力F1 とチョッパブレード53による折曲力F2 とが
折丁100に同時に加わり、当該折丁100に合力F3
が作用するため、折丁100がチョッパテーブル51の
スリット51a内に押し込まれる際、折丁100の端部
が上記合力F3 によりストッパ52の下端のエッジ部分
に押し付けられてしまい、当該折丁100の端部が傷付
いてしまうと共に、折丁100の折り位置がずれてしま
い、折り精度がバラついてしまう場合があった。
【0005】このような問題は、輪転印刷機の折機内に
設けられるチョッパ装置に限らず、上述と同様な構造を
なしてシート状物をチョッパ折りするチョッパ装置であ
れば、上述と同様にして起こり得ることである。
【0006】このようなことから、本発明は、シート状
物の損傷の低減および折り精度の向上を図ることができ
るチョッパ装置を提供することを目的とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ための、本発明によるチョッパ装置は、スリットが形成
されたチョッパテーブルと、前記チョッパテーブルに沿
ってシート状物を搬送する搬送手段と、前記チョッパテ
ーブルの前記シート状物の搬送方向下流側端部の前記ス
リット近傍に配設され、下端が当該チョッパテーブルの
案内面よりも下方に位置するストッパと、前記シート状
物を前記チョッパテーブルの前記スリット内に押し込む
チョッパブレードと、前記チョッパテーブルの前記スリ
ットの下方に配設され、当該スリット内に押し込まれた
前記シート状物を折り曲げる折込手段とを備えてなるこ
とを特徴とする。
【0008】上述のチョッパ装置において、前記ストッ
パが、前記チョッパテーブルに対して昇降可能に配設さ
れて前記シート状物をガイドするブレードサイドガイド
に支持されていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明によるチョッパ装置の実施
の形態を図1〜8を用いて説明する。なお、図1は、そ
の平面図、図2は、図1の矢線II方向からの側面図、図
3は、図1の矢線 III方向からの一部断面背面図、図4
は、図1のIV−IV線断面矢視図、図5は、図2の矢線V
部の抽出拡大図、図6は、図5の矢線VI方向からみた
図、図7は、図2の矢線VII部の抽出拡大図、図8は、
要部の作用説明図である。
【0010】図1〜4に示すように、支持フレーム1上
には、中央部分にスリット2aの形成されたチョッパテ
ーブル2が配設されている。チョッパテーブル2上に
は、当該テーブル2の上記スリット2aの長手方向に沿
って矢印A方向に走行可能な搬送手段である上下一対の
搬送ベルト3a,3bが当該テーブル2の上記スリット
2aの短手方向に沿って所定の間隔で複数組設けられて
いる。チョッパテーブル2のスリット2aの上方には、
上下方向に揺動可能なチョッパブレード4が配設されて
いる。チョッパテーブル2のスリット2aの下方には、
折込手段である一対の折込ローラ5が配設されている。
【0011】図1〜4に示すように、チョッパテーブル
2の上方の前記搬送ベルト3a,3bの走行方向上流側
には、当該チョッパテーブル2の前記スリット2aの短
手方向に沿って軸心方向を向けた支持軸6が配設されて
おり、当該支持軸6は、支持フレーム1に立設された支
柱1a,1bにより、その端部が回転可能に支持されて
いる。
【0012】図1〜3,7に示すように、支持軸6の一
端には、回動アーム7の一端側が当該支持軸6の軸心方
向と直交する方向に長手方向を向けるようにして連結さ
れている。回動アーム7の他端側には、上記支持軸6の
軸心方向に沿って軸心を向けたロッド8が軸心方向に沿
って摺動移動できるように貫通している。ロッド8の基
端には、ハンドル9が取り付けられている。回動アーム
7の他端側には、上記ロッド8を包囲する円筒型のケー
シング10が当該ロッド8と同軸をなして取り付けられ
ている。ケーシング10の内部には、圧縮コイルばね1
1が上記ロッド8を包囲するようにして設けられてお
り、当該圧縮コイルばね11は、ロッド8のフランジ8
aを介して当該ロッド8の先端を突出させるように当該
ロッド8を付勢している。
【0013】一方、前記支柱1aの回動アーム7の回動
方向両側近傍には、当該回動アーム7の回動位置を規定
する位置規制ピン12a,12bがそれぞれ突設されて
いる。前記位置規制ピン12a,12bにより回動アー
ム7の回動位置を規制された際に前記ロッド8の先端と
対向する前記支柱1a部分には、当該ロッド8の先端と
嵌合する位置決め穴1c,1dがそれぞれ形成されてい
る。
【0014】つまり、ハンドル9を引っ張ってロッド8
の先端を回動アーム7内に埋没させた後、ハンドル9を
介して回動アーム7を回動させることにより、支持軸6
を回転させることができると共に、回動アーム7を位置
規制ピン12a,12bに当接させた時点でハンドル9
を離すことにより、圧縮コイルばね11の付勢力でロッ
ド8の先端を回動アーム7内から突出させて位置決め穴
1c,1dに嵌合させることができるようになっている
のである。このような操作により、支持軸6を所定の回
動角度で位置決め保持することができるのである。
【0015】また、図1〜4に示すように、支持軸6に
は、チョッパブレード4を挟んで対をなすブレードサイ
ドガイド14がブラケット13を介して取り付けられて
おり、当該ブレードサイドガイド14は、支持軸6の回
動により、チョッパテーブル2に対して昇降できるよう
になっている。
【0016】図1,2,5,6に示すように、ブレード
サイドガイド14の前記搬送ベルト3a,3bの走行方
向下流側端部には、ストッパ15が取り付けられてお
り、当該ストッパ15は、前記ロッド8の先端が前記位
置決め穴1cに嵌合する位置で前記支持軸6を位置決め
保持した際に、チョッパテーブル2の前記搬送ベルト3
a,3bの走行方向下流側端部の前記スリット2a近傍
に当接すると共にその下端が当該テーブル2の上部の水
平な案内面の下方にまで位置する一方、前記ロッド8の
先端が前記位置決め穴1dに嵌合する位置で前記支持軸
6を位置決め保持した際に、チョッパテーブル2の上記
端部から離れて退避するようになっている。なお、図1
〜4中、16はシート状物のつまりを検知するセンサで
ある。
【0017】このようなチョッパ装置では、まず、ハン
ドル9を引っ張ってロッド8の先端を回動アーム7に埋
没させ、回動アーム7を介して支持軸6を回転させ、回
動アーム7が位置規制ピン12aに当接したら、ハンド
ル9を離してロッド8の先端を前記位置決め穴1cに嵌
合することにより、ブレードサイドガイド14を規定位
置に設定すると共に前記ストッパ15をチョッパテーブ
ル2の前記搬送ベルト3a,3bの走行方向下流側端部
に当接させるように支持軸6を位置決め保持する。
【0018】次に、シート状物として例えば折丁を搬送
ベルト3a,3bで挟んでチョッパテーブル2に沿って
矢印A方向へ搬送すると、当該折丁がストッパ15に接
触して基準位置で停止すると同時に、チョッパブレード
4が下降して折丁の中央部分をチョッパテーブル2のス
リット2a間に押し込み、当該折丁の中央部分を折込ロ
ーラ5が挟み込んで折り曲げながら下方に送出すること
により、折丁がチョッパ折りされる。
【0019】このチョッパ折りの際、ストッパ15の下
端がチョッパテーブル2の上部の水平な案内面の下方に
まで位置していることから、図8に示すように、折丁1
00が折込ローラ5に挟み込まれるまでの間、折丁10
0に加わる搬送ベルト3a,3bによる搬送力F1 が抑
制され、当該折丁100に生じる力がチョッパブレード
4による折曲力F2 のみになるので、当該折丁100に
従来作用していた合力F3 が生じなくなる。このため、
折丁100は、ストッパ15の下端のエッジ部分に押し
付けられてしまうことなくチョッパ折りされるようにな
るので、端部が損傷したり、折り位置がずれてしまうよ
うなことがない。したがって、折丁の損傷の低減および
折り精度の向上を図ることができる。
【0020】また、チョッパ折りが不要な際には、ハン
ドル9を引っ張ってロッド8の先端を回動アーム7内に
埋没させ、回動アーム7を介して支持軸6を回転させ、
回動アーム7が位置規制ピン12bに当接したら、ハン
ドル9を離してロッド8の先端を前記位置決め穴1dに
嵌合することにより、ブレードサイドガイド14を上方
に退避させると共に前記ストッパ15をチョッパテーブ
ル2の前記端部から離して退避させるように支持軸6を
位置決め保持すれば、搬送ベルト3a,3bで挟まれな
がらチョッパテーブル2に沿って搬送されてきた折丁
は、停止することなくチョッパテーブル51上をそのま
ま通過するようになる。
【0021】つまり、チョッパ折りの有無に対応して昇
降させるブレードサイドガイド14と一体的に前記スト
ッパ15を昇降させるようにしたのである。
【0022】このため、チョッパ折りの有無に応じてス
トッパ15のみを昇降させる手間や機構を省くことがで
きる。したがって、装置構成の簡素化および操作性の向
上を図ることができる。
【0023】なお、本実施の形態では、シート状物とし
て折丁を適用した場合について説明したが、全く折られ
ていない紙はもちろんのこと、樹脂製のフィルムなど、
シート状物であれば、上述と同様にしてチョッパ折りす
ることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明によるチョッパ装置では、ストッ
パの下端がチョッパテーブルの案内面よりも下方に位置
することから、シート状物が折込手段に挟み込まれるま
での間、シート状物に加わる搬送手段による搬送力が抑
制され、当該シート状物に生じる力がチョッパブレード
による折曲力のみになるので、当該シート状物に従来作
用していた合力が生じなくなる。このため、シート状物
は、ストッパの下端のエッジ部分に押し付けられてしま
うことなくチョッパ折りされるようになるので、端部が
損傷したり、折り位置がずれてしまうようなことがなく
なり、シート状物の損傷の低減および折り精度の向上を
図ることができる。
【0025】また、ストッパがブレードサイドガイドに
支持されているので、チョッパ折りの有無に応じてスト
ッパのみを昇降させる手間や機構を省くことができ、装
置構成の簡素化および操作性の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるチョッパ装置の実施の形態の平面
図である。
【図2】図1の矢線II方向からの側面図である。
【図3】図1の矢線 III方向からの一部断面背面図であ
る。
【図4】図1のIV−IV線断面矢視図である。
【図5】図2の矢線V部の抽出拡大図である。
【図6】図5の矢線VI方向からみた図である。
【図7】図2の矢線VII部の抽出拡大図である。
【図8】要部の作用説明図である。
【図9】従来のチョッパ装置の概略構成図である。
【図10】図9の要部の作用説明図である。
【符号の説明】
1 支持フレーム 1a,1b 支柱 1c,1d 位置決め穴 2 チョッパテーブル 2a スリット 3a,3b 搬送ベルト 4 チョッパブレード 5 折込ローラ 6 支持軸 7 回動アーム 8 ロッド 8a フランジ 9 ハンドル 10 ケーシング 11 圧縮コイルばね 12a,12b 位置規制ピン 13 ブラケット 14 ブレードサイドガイド 15 ストッパ 16 センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリットが形成されたチョッパテーブル
    と、 前記チョッパテーブルに沿ってシート状物を搬送する搬
    送手段と、 前記チョッパテーブルの前記シート状物の搬送方向下流
    側端部の前記スリット近傍に配設され、下端が当該チョ
    ッパテーブルの案内面よりも下方に位置するストッパ
    と、 前記シート状物を前記チョッパテーブルの前記スリット
    内に押し込むチョッパブレードと、 前記チョッパテーブルの前記スリットの下方に配設さ
    れ、当該スリット内に押し込まれた前記シート状物を折
    り曲げる折込手段とを備えてなることを特徴とするチョ
    ッパ装置。
  2. 【請求項2】 前記ストッパが、前記チョッパテーブル
    に対して昇降可能に配設されて前記シート状物をガイド
    するブレードサイドガイドに支持されていることを特徴
    とする請求項1に記載のチョッパ装置。
JP18338497A 1997-07-09 1997-07-09 チョッパ装置 Withdrawn JPH1129258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18338497A JPH1129258A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 チョッパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18338497A JPH1129258A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 チョッパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1129258A true JPH1129258A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16134836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18338497A Withdrawn JPH1129258A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 チョッパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1129258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1498377A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-19 Komori Corporation Chopper table
JP2017210364A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 ホリゾン・インターナショナル株式会社 ナイフ折り装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1498377A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-19 Komori Corporation Chopper table
US7438677B2 (en) 2003-07-15 2008-10-21 Komori Corporation Chopper table
US7585267B2 (en) 2003-07-15 2009-09-08 Komori Corporation Chopper table
US7628748B2 (en) 2003-07-15 2009-12-08 Komori Corporation Chopper table
JP2017210364A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 ホリゾン・インターナショナル株式会社 ナイフ折り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002144655A (ja) プリンタ
US7891928B2 (en) Folded portion flattening device, post treatment apparatus and image forming apparatus
US4480933A (en) Guiding device for printing paper strip in a nonimpact printer
JPH0214256B2 (ja)
JPH1129258A (ja) チョッパ装置
US20040046312A1 (en) Apparatus for receiving inverting and returning sheets from and to a printer for large- sized
JPS6228617Y2 (ja)
JPH0524282A (ja) 給紙装置
JP2009018885A (ja) シート搬送装置及び折機
JPH0628280Y2 (ja) 媒体搬送ガイド機構
JPH0333622B2 (ja)
JP4048899B2 (ja) プリンタの用紙ガイド機構及びこれを備えたプリンタ
JPH06135075A (ja) 印字装置
JPS5937788Y2 (ja) 複写機の給紙装置
JPS6220848Y2 (ja)
JP2842563B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2571076Y2 (ja) 印刷用紙折り装置における折り用紙区分け装置
JPH0536336B2 (ja)
JPS6330758Y2 (ja)
JP2023012031A (ja) 用紙搬送装置
JPH04298448A (ja) ジャム検知装置
JPH0839879A (ja) 印刷装置
JPS5924050Y2 (ja) 原稿插入案内装置
JPH04371435A (ja) シート搬送装置
JP2004043101A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005