JP2842563B2 - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JP2842563B2
JP2842563B2 JP29358193A JP29358193A JP2842563B2 JP 2842563 B2 JP2842563 B2 JP 2842563B2 JP 29358193 A JP29358193 A JP 29358193A JP 29358193 A JP29358193 A JP 29358193A JP 2842563 B2 JP2842563 B2 JP 2842563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
conveying
transport
path
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29358193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07144787A (ja
Inventor
忠雄 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29358193A priority Critical patent/JP2842563B2/ja
Publication of JPH07144787A publication Critical patent/JPH07144787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842563B2 publication Critical patent/JP2842563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙を囲んで搬送する
搬送通路を有する用紙搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、記録紙や券などの用紙を取り扱う
電気機器に用いられる用紙搬送装置は、例えば、搬送位
置ずれが問題となるような用紙を紙面が上下面となる水
平状態で搬送する場合、上面通路板、下面通路板および
両側面通路板とから囲まれる搬送通路を設け、上面通路
板および下面通路板から搬送通路に相対して突出する一
対の搬送ローラを搬送通路の搬送方向に沿って複数対配
設した構造がある。
【0003】そして、用紙の搬送時は、各搬送ローラの
回転駆動により、搬送通路内の用紙を上下の搬送ローラ
で挟持して搬送方向に搬送するとともに、上下両側の通
路板で搬送される用紙の搬送位置のずれを規制して案内
する。
【0004】このような構造の用紙搬送装置では、囲ま
れた搬送通路内で用紙詰まりが生じた場合に、その搬送
通路内の用紙を取り除くために搬送通路を開放させる解
除構造が採用されている。この解除機構としては、上側
通路板を上側の搬送ローラとともに上方へ回動させて搬
送通路の上面を開放するようにした構造や、上下の搬送
ローラの圧接を解除するとともに上側通路板と上側の搬
送ローラのユニットあるいは下側通路板と下側の搬送ロ
ーラのユニットを搬送方向と直交する方向に引き出して
搬送通路面を開放するようにした構造がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、用紙を囲んで搬
送する搬送通路を有する構造の用紙搬送装置では、紙詰
まりを生じると、紙詰まりを生じた用紙が四方の案内板
で囲まれた搬送通路にあるため、用紙が直接見えないの
で紙詰まり位置を把握しにくく、しかも、紙詰まりを生
じた用紙を捜し出して取り除くには搬送通路を開放動作
させなければならず、紙詰まりの解消に手間がかかる。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、紙詰まりを生じた用紙の位置が確認しやすく、紙
詰まりを容易に解消できる用紙搬送装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、用紙を案内す
る一対の相対向する紙面案内板および用紙の幅方向両側
縁を案内する一対の相対向する紙縁案内板を有し、これ
ら紙面案内板および紙縁案内板で用紙を囲んで搬送する
搬送通路形成された通路体、前記搬送通路の搬送方
向に沿って複数箇所にそれぞれ配設され、両紙面案内
から相対して搬送通路に突出し前記用紙を挟持して搬送
する一対の搬送ローラ、前記通路体の一部に両紙面
板の一側縁および一側の紙縁案内板を切り欠いて形成
され、前記搬送通路の一側領域を露出させる切欠部
この切欠部に対応して配設される操作部を有し、前記搬
送通路の切欠部が形成された通路部分で用紙を挟持して
搬送する搬送ローラによる用紙の挟持を解除させる解除
手段とを具備しているものである。
【0008】
【作用】本発明では、通路体の囲まれた搬送通路におい
て、用紙は、搬送ローラによって搬送方向に搬送される
とともに、紙面案内板および側縁案内板で搬送方向が案
内される。
【0009】また、搬送通路内で用紙詰まりが生じた場
合、詰まりを生じた用紙の少なくとも一部が切欠部から
露出するため、用紙の搬送経路を外方から見れば、用紙
の詰まり位置が確認される。そして、解除手段により切
欠部から露出している用紙を挟持している搬送ローラの
挟持を解除させ、切欠部から露出している用紙を手でつ
かんで切欠部を通じて取り除くことにより、用紙詰まり
が解消される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の用紙搬送装置の一実施例の構
成を図面を参照して説明する。
【0011】図において、1は通路体で、この通路体1
には、搬送方向に長い長方形状の用紙Pをその紙面が上
下面となる水平状態で搬送する搬送通路2が形成されて
いる。この搬送通路2は、用紙Pの上下面を案内する上
下一対の相対向する紙面案内板3,4と、用紙Pの幅方
向両側縁を案内する両側の相対向する紙縁案内板5,6
とから構成され、これらの案内板3〜6で四方が囲まれ
た空間にて形成されている。搬送通路2の上下幅すなわ
ち上下の紙面案内板3,4間の間隔は用紙Pが通過可能
とする幅に形成され、搬送通路2の横幅すなわち両側の
紙縁案内板5,6の間隔は用紙Pの横幅と略同程度に形
成されている。
【0012】各紙面案内板3,4は、搬送通路2に沿っ
て通路板部3a,4aが形成され、この通路板部3a,4aの幅
方向両側から立上部3b,4bが立ち上げ形成されている。
さらに、両紙面案内板3,4の一部には、搬送通路2の
上流部2aと下流部2cとの間の中間部2bの位置に対応し
て、通路板部3a,4aの一側縁から立上部3b,4bにかけて
切り欠いて用紙Pの一側縁の搬送領域が露出する切欠部
7が搬送方向に沿って形成されている。上下の各通路板
部3a,4aの切欠部7に臨む搬送方向の縁部には各先端が
搬送通路2から離反するように拡開傾斜されたガイド板
部3c,4cが形成され、各通路板部3a,4aの切欠部7に臨
む幅方向の縁部には立上部3d,4dが立ち上げ形成されて
いる。
【0013】なお、搬送通路2の上流部2aおよび下流部
2cの搬送方向の長さは用紙Pの長さより短く形成され、
中間部2bすなわち切欠部7の搬送方向の長さは用紙Pの
長さと略同程度の長さに形成されている。
【0014】各紙縁案内板5,6は、紙面案内板3,4
の立上部3b,4bの外面に取り付けられて搬送通路2の幅
方向両側面を閉塞している。紙縁案内板6は、切欠部7
を除いて上流側と下流側とに分割形成され、それぞれね
じ8で立上部4bに取り付けられている。各紙縁案内板6
には、上下一対の孔部6aが形成されているとともに、切
欠部7に臨む縁部に各先端が搬送通路2から離反するよ
うに拡開傾斜されたガイド板部6bが形成されている。
【0015】各紙面案内板3,4の通路板部3a,4aに
は、上流部2aおよび下流部2cにそれぞれ1つ、中間部2b
に2つの窓孔3e(通路板部4aの窓孔は図示しないが窓孔
3eと同構造である)が形成され、各通路板部3a,4aの各
窓孔3eに上下一対の搬送ローラ11(上側のみ図示するが
下側も同様である)が配置されており、上下の搬送ロー
ラ11の周面の一部が窓孔3eを通じて相対して搬送通路2
に突出して用紙Pを挟持可能としている。
【0016】上側の各搬送ローラ11は、両側の立上部3
b,3d間に、各立上部3b,3dに取り付けられた軸受12に
て両端が支持された回転軸13により回転自在に支持され
るとともに、各回転軸13の一端側の各軸受12が各立上部
3b,3dに設けられた上下方向の長孔3fに取り付けられて
上下方向に移動可能に支持されている。
【0017】上流部2aと下流部2cの各搬送ローラ11の側
部の通路板部3a上には板ばね14が取り付けられ、この板
ばね14の幅方向両端部から突出形成された一対の接触片
部15が搬送ローラ11の両側の回転軸13の上面に弾性的に
当接し、搬送ローラ11が下方へ付勢されている。
【0018】中間部2bの両搬送ローラ11間には板ばね16
が配置され、この板ばね16の搬送方向の両端でかつ幅方
向両端部からそれぞれ突出形成された接触片部17が各搬
送ローラ11の両側の回転軸13の上面に当接される。両搬
送ローラ11の中間部で立上部3b,3d間に作動軸18が回動
可能に取り付けられ、この作動軸18の周面が下方に向く
閉鎖回動時に板ばね16の中間部を下方へたわませて弾性
を付与し、この板ばね16の弾性により搬送ローラ11が下
方へ付勢されている。
【0019】作動軸18は、板ばね16による搬送ローラ11
の下方への付勢を解除する解除手段19としても機能す
る。この解除手段19は、作動軸18の周面の一部に板ばね
16の横幅よりも広い幅でもって凹部20が形成され、この
凹部20が下方に向く開放回動時に板ばね16の中間部を下
方へ押圧するのを解除し、板ばね16による両搬送ローラ
11の下方への付勢が解除される。作動軸18の一端部は切
欠部7を貫通して通路体1の外側位置まで突出され、そ
の先端すなわち切欠部7に対応する位置に操作部21が取
り付けられている。この操作部21はレバー22を有し、こ
のレバー22の先端が下方に向く図示状態が搬送ローラ11
を下方へ付勢する閉塞回動状態とし、レバー22の先端を
図中矢印方向に略90゜回動させた状態が搬送ローラ11
の下方への付勢を解除する開放回動状態とする。
【0020】なお、図示しない下側の各搬送ローラは、
両側の立上部4b,4d間に、上側の各搬送ローラ11と同様
に回転自在に支持されるが、一側の立上部4b,4dに取り
付けられる軸受12は固定状態に取り付けられるので上下
方向には移動しない構造になっている。
【0021】したがって、高さ位置が一定の図示しない
下側の各搬送ローラに対して対となる上側の各搬送ロー
ラ11が上下に移動可能とし、上側の各搬送ローラ11が板
ばね14,16で下方へ付勢されて、上側の各搬送ローラ11
が下側の各搬送ローラに圧接する。
【0022】上側の紙面案内板3の他側の立上部3bには
モータ31が取り付けられ、このモータ31の図示しないタ
イミングプーリと上下流に隣接する上側の搬送ローラ11
の回転軸13の他端部に取り付けられたタイミングプーリ
32との間にタイミングベルト33が張設され、さらに、上
流側で隣接する搬送ベルト11同士がタイミングベルト3
4,35で順次連結されている。
【0023】なお、搬送通路2は用紙Pを検知する図示
しないセンサが搬送方向に複数個配設されている。
【0024】次に、本実施例の作用を説明する。
【0025】通常は、操作部21のレバー22は下方に向け
られ、作動軸18の円周面が板ばね16の中間部に当接して
下方へたわませ、この板ばね16の弾性によって中間部2b
に位置する2対の搬送ローラ11が下方へ付勢されてい
る。上流部2aおよび下流部2cに位置する各対の搬送ロー
ラ11は板ばね14で常時下方へ付勢されている。
【0026】そして、モータ31の回転駆動により、タイ
ミングベルト33,34,35(下流部2cの搬送ローラ11と連
結されるタイミングベルトも含む)を介して上側の各搬
送ローラ11が連動回転されるとともに、上側の各搬送ロ
ーラ11が圧接する下側の各搬送ローラが一体的に回転さ
れる。
【0027】搬送通路2内に用紙Pが進入すると、用紙
Pは、上下の搬送ローラ11間に挟持されて下流方向へ搬
送されるとともに、上下の紙面案内板3,4および両側
の紙縁案内板5,6で搬送方向位置が案内される。
【0028】搬送通路2内を搬送される用紙Pが切欠部
7を通過する際には、用紙Pの一側縁が切欠部7から露
出した状態で通過する。
【0029】そして、搬送通路2内において、用紙Pが
斜行するなどして用紙詰まりが生じた場合、搬送通路2
の上流部2aおよび下流部2cが用紙Pの長さよりも短く形
成されているため、用紙Pの少なくとも一部が切欠部7
内に位置する搬送位置で用紙詰まりが生じる。搬送通路
2内で用紙詰まりが生じると、センサで検知し、モータ
31が直ちに停止される。
【0030】このように用紙詰まりが生じた場合、用紙
Pの搬送経路を外方から見れば、切欠部7から詰まりを
生じた用紙Pの少なくとも一部が露出して見えるため、
用紙Pの詰まり位置を容易に確認することができる。
【0031】そして、用紙詰まりを解消するには、ま
ず、切欠部7の近傍に位置する操作部21のレバー22を図
中矢印方向に略90゜回動させることにより、作動軸18
の凹部20を下方の板ばね16に向け、板ばね16を下方へた
わませるのを解除して、搬送ローラ11の下方への付勢を
解除する。
【0032】続いて、切欠部7から露出している用紙P
を手でつかみ、その用紙Pを搬送方向の長さ域全体が切
欠部7に位置するように搬送通路2に沿って移動させた
後に搬送方向と直交する外方へ切欠部7を通じて引き出
したり、例えば用紙Pの一部が上流部2aに位置する場合
でも切欠部7を通じて斜めに引き出し、詰まりを生じた
用紙Pを取り除く。
【0033】用紙詰まりの解消後は、操作部21のレバー
22の先端が下方へ向くように回動させ、用紙搬送可能な
初期状態に戻す。
【0034】なお、詰まりを生じた用紙Pが切欠部7に
臨まない位置すなわち搬送通路2の上流位置または下流
位置で用紙詰まりが生じた場合には、それら上流側また
は下流側から詰まりを生じた用紙Pを取り除く。
【0035】以上のように、通路体1の囲まれた搬送通
路2内で用紙詰まりが生じても、用紙Pの搬送経路を外
方から見れば、切欠部7から詰まりを生じた用紙Pの少
なくとも一部が露出して見えるため、用紙Pの詰まり位
置を容易に確認でき、しかも、切欠部7から露出してい
る用紙Pを手でつかんで切欠部7を通じて取り除くこと
ができ、用紙詰まりを容易に解消できる。
【0036】なお、搬送通路2が長い場合には、用紙P
の長さよりも短い間隔でもって切欠部7を設けることに
より、搬送通路2内で用紙詰まりを生じても用紙Pの少
なくとも一部は切欠部7から露出し、前記のように用紙
詰まりを解消できる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、通路体の囲まれた搬送
通路内で用紙詰まりが生じても、用紙の搬送経路を外方
から見れば、切欠部から詰まりを生じた用紙の少なくと
も一部が露出して見えるため、用紙の詰まり位置を容易
に確認でき、しかも、解除手段により切欠部から露出し
ている用紙を挟持している搬送ローラの挟持を解除
、切欠部から露出している用紙を手でつかんで切欠部
を通じて取り除くことができ、用紙詰まりを容易に解消
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の用紙搬送装置の一実施例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 通路体 2 搬送通路 3,4 紙面案内板 5,6 紙縁案内板 7 切欠部 11 搬送ローラ 19 解除手段 21 操作部 P 用紙

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を案内する一対の相対向する紙面案
    内板および用紙の幅方向両側縁を案内する一対の相対向
    する紙縁案内板を有し、これら紙面案内板および紙縁案
    内板で用紙を囲んで搬送する搬送通路形成された通路
    、 前記搬送通路の搬送方向に沿って複数箇所にそれぞれ配
    設され、両紙面案内板から相対して搬送通路に突出し前
    記用紙を挟持して搬送する一対の搬送ローラ、 前記通路体の一部に両紙面案内板の一側縁および一側の
    紙縁案内板を切り欠いて形成され、前記搬送通路の一
    域を露出させる切欠部この 切欠部に対応して配設される操作部を有し、前記搬
    送通路の切欠部が形成された通路部分で用紙を挟持して
    搬送する搬送ローラによる用紙の挟持を解除させる解除
    手段 を具備していることを特徴とする用紙搬送装置。
JP29358193A 1993-11-24 1993-11-24 用紙搬送装置 Expired - Lifetime JP2842563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29358193A JP2842563B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29358193A JP2842563B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07144787A JPH07144787A (ja) 1995-06-06
JP2842563B2 true JP2842563B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17796589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29358193A Expired - Lifetime JP2842563B2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842563B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07144787A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665575B2 (ja) 伝票発行装置
US5000088A (en) Document imprinting device
US5685539A (en) Disk transport for paper sheets
JP2842563B2 (ja) 用紙搬送装置
JP4064061B2 (ja) シート状材料搬送装置
JPH0741186A (ja) 紙葉類の繰り出し機構
JP4197376B2 (ja) 発券装置
JP2539130B2 (ja) 用紙搬送機構
JPH081230Y2 (ja) 紙葉類搬送機構
JP2683831B2 (ja) 紙葉類搬送装置の紙葉引込み構造
JP4100827B2 (ja) 連続用紙裁断装置
JPH0776439A (ja) 媒体センサ
JPH026017Y2 (ja)
JPS60244736A (ja) 給紙装置
JP2782667B2 (ja) カード振分け送り装置
JPH05294500A (ja) 用紙搬送装置
JPH10129904A (ja) 画像記録装置
JPH04298448A (ja) ジャム検知装置
JP3698985B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2597984Y2 (ja) カード送り装置
JPH0333715Y2 (ja)
JP2506678Y2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送路
JP2526523B2 (ja) 券搬送装置
JP2657017B2 (ja) 紙葉類表裏反転装置
JPH10279125A (ja) 媒体搬送機構