JPH10129904A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH10129904A
JPH10129904A JP30375196A JP30375196A JPH10129904A JP H10129904 A JPH10129904 A JP H10129904A JP 30375196 A JP30375196 A JP 30375196A JP 30375196 A JP30375196 A JP 30375196A JP H10129904 A JPH10129904 A JP H10129904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
platen roller
thermal
roll
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30375196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takehara
賢一 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30375196A priority Critical patent/JPH10129904A/ja
Publication of JPH10129904A publication Critical patent/JPH10129904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録紙ジャムを容易に検出できる画像記録装
置(カッター無し機)を提供する。 【解決手段】 ロール紙ホルダ3とプラテンローラ12
の間の記録紙搬送路4には、プラテンローラ12より回
転速度の遅い搬送ローラ7と対向ローラ8が配置されて
いる。従って、搬送ローラ7とプラテンローラ12の間
の記録紙2はテンションがかけられている。このテンシ
ョンを、第2のアクチュエータ9と第2のセンサ10か
らなる、たるみ検出手段で検出することで、記録紙ジャ
ムが検出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール状の感熱記
録紙を収納するロール紙ホルダと、感熱記録紙が搬送さ
れる記録紙搬送路と、感熱記録紙を搬送するプラテンロ
ーラと、開閉カバー側に設けることによってプラテンロ
ーラに対して接離させる方向に回転自在に装着されてお
り、感熱記録紙に熱を加えて発色させるサーマルヘッド
と、感熱記録紙を手でカットするカット部とを有する画
像記録装置に関し、特に、記録紙のたるみ検出に基づく
ジャム検出技術の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ロール状の感熱記録紙を収納するロール
紙ホルダと、感熱記録紙が搬送される記録紙搬送路と、
感熱記録紙を搬送するプラテンローラと、開閉カバー側
に設けることによってプラテンローラに対して接離させ
る方向に回転自在に装着されており、感熱記録紙に熱を
加えて発色させるサーマルヘッドと、感熱記録紙を手で
カットするカット部とを有する画像記録装置(カッター
無し機)、例えばファクシミリ装置においては、通常、
カバーの開閉を検知するセンサと、記録紙の黒帯部を検
出することにより記録紙ニアエンドを検出するセンサの
みが設けられていて、記録紙ジャムを検出するセンサが
設けられていない。また、そのコストダウン機として、
カバーの開閉と記録紙のエンドを同時に検出するアクチ
ュータ式のセンサが設けられた装置があるが、この場合
も、記録紙ジャムを検出するセンサが設けられていな
い。
【0003】このように、最近のカッター無し機では、
記録紙ジャムセンサが設けられていない場合が多い。こ
の理由として、カッター無し機ではジャムが少ないこ
と、カッター有り機のように、サーマルヘッドの後に反
射型フォトセンサを設けることによって容易にジャムを
検出することができないという事情が挙げられる。カッ
ター無し機において、サーマルヘッドの後に反射型フォ
トセンサを設けることができないのは、ユーザーが印字
後の記録紙を何時カットして取り除いてくれるか判らな
いためである。
【0004】しかし、その頻度が少ないと言っても、カ
ッター無し機においてもジャムをゼロにすることはでき
ないため、製品の信頼性を高めようとすれば、記録紙ジ
ャムセンサを設けるということになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したカッター無し
機に記録紙ジャムセンサを設けるためには、実開昭63
−113032号公報に示されるように、記録紙搬送路
上にコロとエンコーダを有するような紙詰まり検出装置
を設けなくてはならなくなる。そのため、カッター有り
機のように、低コストで記録紙ジャムを検出することは
できない。元来、カッター無し機は低コスト化を図るた
めに、カッターを省略しているものであり、高価な記録
紙ジャムセンサを設けたのでは、その存在意義が薄れて
しまい兼ねない。
【0006】本発明は、このような背景に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、記録紙ジャムを容易に検出
できる画像記録装置(カッター無し機)を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、ロール状の感熱記録紙を収
納するロール紙ホルダと、感熱記録紙が搬送される記録
紙搬送路と、感熱記録紙を搬送するプラテンローラと、
開閉カバー側に設けることによってプラテンローラに対
して接離させる方向に回転自在に装着されており、感熱
記録紙に熱を加えて発色させるサーマルヘッドと、感熱
記録紙を手でカットするカット部とを有する画像記録装
置において、プラテンローラの上流側の記録紙搬送路に
プラテンローラより回転の遅い搬送ローラと対向コロを
設け、さらに、その搬送ローラとプラテンローラとの間
に感熱記録紙のたるみを検出するたるみ検出手段を設け
たことを特徴とするものである。
【0008】また請求項2記載の発明は、ロール状の感
熱記録紙を収納するロール紙ホルダと、感熱記録紙が搬
送される記録紙搬送路と、感熱記録紙を搬送するプラテ
ンローラと、開閉カバー側に設けることによってプラテ
ンローラに対して接離させる方向に回転自在に装着され
ており、感熱記録紙に熱を加えて発色させるサーマルヘ
ッドと、感熱記録紙を手でカットするカット部とを有す
る画像記録装置において、ロール紙ホルダ内に感熱記録
紙に側方から圧力を加える側圧付与手段を設け、さら
に、プラテンローラの上流側の記録紙搬送路に感熱記録
紙のたるみを検出するたるみ検出手段を設けたことを特
徴とするものである。
【0009】また請求項3記載の発明は、ロール状の感
熱記録紙を収納するロール紙ホルダと、感熱記録紙が搬
送される記録紙搬送路と、感熱記録紙を搬送するプラテ
ンローラと、開閉カバー側に設けることによってプラテ
ンローラに対して接離させる方向に回転自在に装着され
ており、感熱記録紙に熱を加えて発色させるサーマルヘ
ッドと、感熱記録紙を手でカットするカット部とを有す
る画像記録装置において、プラテンローラの上流側の記
録紙搬送路に突出して、感熱記録紙を屈曲させることで
感熱記録紙にテンションを付与する突出部材を設け、さ
らに、この突出部材と一体的に、あるいはその下流側に
感熱記録紙のたるみを検出するたるみ検出手段を設けた
ことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に沿って詳細に説明する。図1は本発明の第1の実
施の形態を示す画像記録装置の構成図である。本体ケー
シング1内には、ロール状の記録紙(感熱記録紙)2が
収容されるロール紙ホルダ3が設けてあり、記録紙2
は、ロール紙ホルダ3から、矢印で模式的に示す記録紙
搬送路4に繰り出されるようになっている。記録紙搬送
路4には、上流側から順に、第1のアクチュエータ5及
び第1のセンサ6、搬送ローラ7及び対向コロ8、第2
のアクチュエータ9及び第2のセンサ10、サーマルヘ
ッド11及びプラテンローラ12がそれぞれ対となって
配置されている。
【0011】本体ケーシング1の上面には開閉カバー1
3が設けてあり、開閉カバー13の下面に設けた上ガイ
ド14と、本体側に設けた下ガイド15とが対面して、
その間の狭い隙間が記録紙搬送路4の一部を構成してい
る。また、開閉カバー13の先端(記録紙搬送方向下流
側端)には、くさび状のカット部16が形成されてい
る。
【0012】前記第1のアクチュエータ5は、記録紙2
によって下方に押されており、開閉カバー13が開いた
り、あるいは記録紙2が無くなると上方に移動する。第
1のセンサ6はこれを検出する。従って、第1のセンサ
6は、開閉カバー13の開閉と、記録紙有無を検出する
機能を有する。
【0013】また、搬送ローラ7は、プラテンローラ1
2より回転が遅くなるように設定されており、搬送ロー
ラ7とプラテンローラ12の間の記録紙2には、常にテ
ンションがかかるようになっている。第2のアクチュエ
ータ9は、このテンションの度合いによって上下する。
従って、第2のセンサ10は、記録紙2のたるみ検出セ
ンサとして機能する。
【0014】また、対向コロ8、サーマルヘッド11
は、開閉カバー13側に設けられており、開閉カバー1
3の開閉により同時に開閉される。
【0015】次にその動作を説明する。ロール紙ホルダ
3内のロール状の記録紙2は、搬送ローラ7と対向コロ
8、さらにプラテンローラ12によって搬送され、サー
マルヘッド11によって印字される。ユーザーは、印字
後の記録紙2の端部をつかんで搬送方向と対向側の斜め
上方に引っ張ることで、カット部16により印字済みの
記録紙2は所望個所よりカットされる。
【0016】第1の実施の形態によれば、搬送ローラ7
の回転速度がプラテンローラ12の回転速度より遅く、
記録紙2には常にテンションがかかっているため、第2
のアクチュエータ9と第2のセンサ10を利用して、記
録紙2のたるみを容易に検出することができるため、搬
送ローラ7より下流での記録紙ジャムを容易に検出する
ことができる。
【0017】図2は本発明の第2の実施の形態を示す画
像記録装置の構成図である。本体ケーシング1内には、
ロール状の記録紙(感熱記録紙)2が収容されるロール
紙ホルダ3が設けてあり、記録紙2は、ロール紙ホルダ
3から、矢印で模式的に示す記録紙搬送路4に繰り出さ
れるようになっている。記録紙搬送路4には、上流側か
ら順に、第1のアクチュエータ5及び第1のセンサ6、
第2のアクチュエータ9及び第2のセンサ10、サーマ
ルヘッド11及びプラテンローラ12がそれぞれ対とな
って配置されている。
【0018】本体ケーシング1の上面には開閉カバー1
3が設けてあり、開閉カバー13の下面に設けた上ガイ
ド14と、本体側に設けた下ガイド15とが対面して、
その間の狭い隙間が記録紙搬送路4の一部を構成してい
る。また、開閉カバー13の先端(記録紙搬送方向下流
側端)には、くさび状のカット部16が形成されてい
る。
【0019】また、ロール紙ホルダ3内には、ロール状
の記録紙2の両端を挟み込むようにして、一対の板ばね
21が設けてある。この板ばね21により、ロール状の
記録紙2に側圧をかけ、記録紙搬送路4に繰り出される
記録紙2の搬送力に抵抗を与えている。
【0020】従って、ロール紙ホルダ3とプラテンロー
ラ12の間の記録紙2には、常にテンションがかけられ
ることになる。第2のアクチュエータ9及び第2のセン
サ10は、第1の実施の形態と同様にして、記録紙2の
たるみを検出することができる。
【0021】第2の実施の形態によれば、板ばね21に
よりロール紙ホルダ3内のロール状の記録紙2に側圧を
かけるようにして、記録紙搬送路4上の記録紙2にテン
ションをかけるようにしたから、第2のアクチュエータ
9と第2のセンサ10を利用して、記録紙2のジャムを
容易に、かつ確実に検出することができる。
【0022】図3は本発明の第3の実施の形態を示す画
像記録装置の構成図である。本体ケーシング1内には、
ロール状の記録紙(感熱記録紙)2が収容されるロール
紙ホルダ3が設けてあり、記録紙2は、ロール紙ホルダ
3から、矢印で模式的に示す記録紙搬送路4に繰り出さ
れるようになっている。記録紙搬送路4には、上流側か
ら順に、第1のアクチュエータ5及び第1のセンサ6、
サーマルヘッド11及びプラテンローラ12がそれぞれ
対となって配置されている。
【0023】本体ケーシング1の上面には開閉カバー1
3が設けてあり、開閉カバー13の下面に設けた上ガイ
ド14と、本体側に設けた下ガイド15とが対面して、
その間の狭い隙間が記録紙搬送路4の一部を構成してい
る。また、開閉カバー13の先端(記録紙搬送方向下流
側端)には、くさび状のカット部16が形成されてい
る。また、開閉カバー17の下面にあって、上ガイド1
4の下流側には、水平状態の記録紙搬送路4より大きく
下方に突出し、記録紙2を下方に屈曲させるデカーラ
(突出部材)31を形成する。
【0024】図4はデカーラの構成図であり、(a)は
デカーラの拡大正面図(図3と同じ面から見た図)、
(b)は同、側面図である。デカーラ31の先端部には
マイクロスイッチ32が取り付けられている。デカーラ
31により、記録紙2は屈曲させられてテンションがか
けられている。従って、デカーラ31に取り付けたマイ
クロスイッチ32により、記録紙2のテンションを検出
することができる。
【0025】第3の実施の形態によれば、デカーラ31
により、記録紙2を屈曲させてこの記録紙2にテンショ
ンをかけるようにしたので、デカーラ31に取り付けた
マイクロスイッチ32により記録紙ジャムを検出するこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、記録紙搬
送路のロール紙ホルダ側に、プラテンローラより回転の
遅い搬送ローラと対向コロを設け、また搬送ローラの下
流側に、たるみ検出手段を設けたので、テンションがか
けられた記録紙のたるみを検出することで、容易に記録
紙ジャムを検出することが可能な画像記録装置を提供す
ることができる。
【0027】請求項2記載の発明によれば、側圧付与手
段とたるみ検出手段により、上記と同様に、容易に記録
紙ジャムを検出することが可能な画像記録装置を提供す
ることができる。
【0028】請求項3記載の発明によれば、突出部材と
たるみ検出手段により、上記と同様に、容易に記録紙ジ
ャムを検出することが可能な画像記録装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す画像記録装置
の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す画像記録装置
の構成図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態を示す画像記録装置
の構成図である。
【図4】図3に示すデカーラの構成図である。
【符号の説明】
2 記録紙 3 ロール紙ホルダ 4 記録紙搬送路 7 搬送ローラ 8 対向ローラ 9 第2のアクチュエータ 10 第2のセンサ 11 サーマルヘッド 12 プラテンローラ 13 開閉カバー 16 カット部 21 板ばね 31 デカーラ 32 マイクロスイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状の感熱記録紙を収納するロール
    紙ホルダと、感熱記録紙が搬送される記録紙搬送路と、
    感熱記録紙を搬送するプラテンローラと、開閉カバー側
    に設けることによってプラテンローラに対して接離させ
    る方向に回転自在に装着されており、感熱記録紙に熱を
    加えて発色させるサーマルヘッドと、感熱記録紙を手で
    カットするカット部とを有する画像記録装置において、 プラテンローラの上流側の記録紙搬送路にプラテンロー
    ラより回転の遅い搬送ローラと対向コロを設け、さら
    に、その搬送ローラとプラテンローラとの間に感熱記録
    紙のたるみを検出するたるみ検出手段を設けたことを特
    徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 ロール状の感熱記録紙を収納するロール
    紙ホルダと、感熱記録紙が搬送される記録紙搬送路と、
    感熱記録紙を搬送するプラテンローラと、開閉カバー側
    に設けることによってプラテンローラに対して接離させ
    る方向に回転自在に装着されており、感熱記録紙に熱を
    加えて発色させるサーマルヘッドと、感熱記録紙を手で
    カットするカット部とを有する画像記録装置において、 ロール紙ホルダ内に感熱記録紙に側方から圧力を加える
    側圧付与手段を設け、さらに、プラテンローラの上流側
    の記録紙搬送路に感熱記録紙のたるみを検出するたるみ
    検出手段を設けたことを特徴とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】 ロール状の感熱記録紙を収納するロール
    紙ホルダと、感熱記録紙が搬送される記録紙搬送路と、
    感熱記録紙を搬送するプラテンローラと、開閉カバー側
    に設けることによってプラテンローラに対して接離させ
    る方向に回転自在に装着されており、感熱記録紙に熱を
    加えて発色させるサーマルヘッドと、感熱記録紙を手で
    カットするカット部とを有する画像記録装置において、 プラテンローラの上流側の記録紙搬送路に突出して、感
    熱記録紙を屈曲させることで感熱記録紙にテンションを
    付与する突出部材を設け、さらに、この突出部材と一体
    的に、あるいはその下流側に感熱記録紙のたるみを検出
    するたるみ検出手段を設けたことを特徴とする画像記録
    装置。
JP30375196A 1996-10-29 1996-10-29 画像記録装置 Pending JPH10129904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30375196A JPH10129904A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30375196A JPH10129904A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129904A true JPH10129904A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17924841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30375196A Pending JPH10129904A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10129904A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002468A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7984871B2 (en) 2005-05-10 2011-07-26 Seiko Epson Corporation Roll paper transportation device and printing apparatus
JP2020090339A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 シチズン時計株式会社 記録紙搬送装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002468A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7984871B2 (en) 2005-05-10 2011-07-26 Seiko Epson Corporation Roll paper transportation device and printing apparatus
US9387708B2 (en) 2005-05-10 2016-07-12 Seiko Epson Corporation Roll paper transportation device and printing apparatus
JP2020090339A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 シチズン時計株式会社 記録紙搬送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410315B2 (en) Paper discharge mechanism for a printer, and a printer
KR890006399A (ko) 더멀 프린터
US20200398593A1 (en) Printer apparatus
KR970074001A (ko) 프린터
JPH10129904A (ja) 画像記録装置
JP3891370B2 (ja) プリンタ
US20040175221A1 (en) Printer
US9902176B2 (en) Printer
JP3583902B2 (ja) ロール紙のジャム検出機構
JP4044996B2 (ja) 画像形成装置
JPH0858168A (ja) 印字装置の用紙検出装置
JPH0524533Y2 (ja)
JP4522239B2 (ja) ラベル用フィード装置
JP2842563B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2579733Y2 (ja) プリンタにおける用紙ガイド機構
JPS6040525Y2 (ja) 紙葉類の区分装置
JPH04371435A (ja) シート搬送装置
JP2005028721A (ja) 媒体搬送装置
JPH0524651U (ja) 用紙反転装置
JP2865521B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3686483B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04298448A (ja) ジャム検知装置
JP2922725B2 (ja) シート搬送装置
JPH0541769A (ja) 感熱記録装置
JP2575968Y2 (ja) インクリボンを用いた画像記録装置