JPH11289093A - 表示装置用アレイ基板の製造方法 - Google Patents

表示装置用アレイ基板の製造方法

Info

Publication number
JPH11289093A
JPH11289093A JP9192598A JP9192598A JPH11289093A JP H11289093 A JPH11289093 A JP H11289093A JP 9192598 A JP9192598 A JP 9192598A JP 9192598 A JP9192598 A JP 9192598A JP H11289093 A JPH11289093 A JP H11289093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
film
forming
display device
array substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9192598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kimura
裕之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9192598A priority Critical patent/JPH11289093A/ja
Publication of JPH11289093A publication Critical patent/JPH11289093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置等の平面表示装置に用いられ
る表示装置用アレイ基板及びその製造方法において、上
下の層の金属配線の間のクロスショートを防止できると
ともに、各表示画素の開口率を高く保つことができるも
のを提供する。 【解決手段】配線層間絶縁膜15を貫くコンタクトホー
ル41を形成するに際して、エッチャントに対して耐性
を有する保護膜3でコンタクトホール形成領域以外の全
領域を覆っておく。この後、上層の金属配線を形成する
前に、この保護膜3をパターニングして機能パターンを
形成すると同時に、上下の層の金属配線パターン間の領
域における保護膜3を除去する。保護膜3を除去してか
ら上層の金属配線を形成するので、保護膜のパターン
と、上層の金属配線及び機能パターンのそれぞれとの位
置合わせマージンが必要な場合に比べて、画素の開口率
を大きくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置等の
平面表示装置に用いられる表示装置用アレイ基板の製造
方法に関する。特には、プロジェクター用といった高精
細かつ高開口率であることが要求される表示装置用のア
レイ基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CRTディスプレイに代わる平面
型の表示装置が盛んに開発されており、中でも液晶表示
装置は軽量、薄型、低消費電力等の利点から特に注目を
集めている。
【0003】各表示画素にスイッチ素子が配置された光
透過型のアクティブマトリクス型の液晶表示装置を例に
とり説明する。アクティブマトリクス型液晶表示装置
は、アレイ基板と対向基板との間に配向膜を介して液晶
層が保持されて成っている。アレイ基板においては、ガ
ラスや石英等の透明絶縁基板上に、上層の金属配線パタ
ーン(第1配線パターン)として例えば複数本の信号線
と、下層の金属配線パターン(第2配線パターン)とし
て例えば複数本の走査線とが絶縁膜を介して格子状に配
置され、格子の各マス目に相当する領域にITO(Indiu
m-Tin-Oxide)等の透明導電材料からなる画素電極が配さ
れる。そして、格子の各交点部分には、各画素電極を制
御するスイッチング素子が配されている。スイッチング
素子が薄膜トランジスタ(以下、TFTと略称する。)
である場合には、TFTのゲート電極は走査線に、ドレ
イン電極は信号線にそれぞれ電気的に接続され、さらに
ソース電極は画素電極に電気的に接続されている。
【0004】対向基板は、ガラス等の透明絶縁基板上に
ITOから成る対向電極が配置され、またカラー表示を
実現するのであればカラーフィルタ層が配置されて構成
されている。
【0005】上記のアレイ基板においては、走査線を含
む下層の金属配線パターンと、信号線を含む上層の金属
配線パターンとが、酸化シリコン等からなる配線層間絶
縁膜(ゲート絶縁膜)を介して積層されている。また、
下層の金属配線パターンと上層の金属配線パターンとは
所定個所においてコンタクト部によって導通される。コ
ンタクト部は、例えば、アレイ基板の端縁部に設けられ
る入力端子と走査線の一端とを接続するためのものであ
り、配線層間絶縁膜を貫くコンタクトホールによって形
成されている。
【0006】ところが、コンタクトホールを形成する工
程に起因して、図8に示すようなクロスショート不良1
43が発生し問題となっていた。
【0007】このような不良の具体的な原因を説明する
と次のとおりである。コンタクトホールを形成する工程
は、基板の全面へのレジストの塗布、マスクパターンに
よる露光、現像、及び、エッチングによるパターニング
からなるが、この際、露光時のゴミ等に起因して、現像
後のレジスト104にピンホール142が発生すること
がある。このレジスト104のピンホール142は、第
1絶縁膜115のピンホール116を引き起こし、上層
の第2金属配線パターン106と下層の第1金属配線パ
ターン101との間にクロスショート不良143を引き
起こすのである。
【0008】特に、プロジェクター用途のような小型・
高精細型の表示装置では、配線及び画素の密度が高いた
め、上記のようなクロスショート不良が発生し易い。
【0009】そこで、コンタクトホールを形成するため
のエッチャント(エッチング剤)に対して耐性を有する
保護膜によって、上層金属配線パターンとのクロスショ
ートが問題になる領域を予め覆っておくことが行われて
いた。従来の技術によるクロスショートの防止について
図9により具体的に説明する。
【0010】図9(a)は、アレイ基板上のパターン構
成を模式的に示す平面図である。上層金属配線パターン
206に含まれる信号線(図の紙面における縦の配線)
と、下層金属配線パターン201に含まれる走査線(図
の紙面における横の配線)とが略直交して作られるマス
目に透明画素電極203が配され、略直交する交差部2
07と画素電極203との中間またはその近傍にTFT
205が配される。
【0011】図9(b)は、コンタクトホール形成用の
エッチャントに耐性を有する膜であるアモルファスシリ
コン膜(a−Si:H膜)の形成領域を示すための、図
9(a)に対応する平面図である。図9(b)中、斜線
の縁取りを施した短冊状の領域が保護膜220の形成領
域である。斜線の縁取りを付していないパターンは下層
の金属配線パターン201であり、特に、前記交差部2
07から上層配線パターン206の信号線に沿って延在
される補助容量用延在部212を有する。短冊状の領域
が保護膜220は、交差部207及びこの補助容量用延
在部212を覆うように配される。斜線の縁取りを施し
た短寸パッチ状の領域は、アモルファスシリコン(a−
Si:H)からなる、TFT105の半導体層202で
ある。すなわち、保護膜220は、TFT105の半導
体層202と同一工程にて同一材料により形成される。
【0012】図9(c)は、積層構造を模式的に示す断
面図である。A−A図、B−B図、及びC−C図は、そ
れぞれコンタクト部、TFT領域以外の上限配線のオー
バーラップ領域、及びTFT領域の断面図である。
【0013】上記のような構成により、上下の金属配線
パターン間のクロスショートが充分に防止されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
方法であると、図9(c)のB−B図に示すように、上
層配線パターン206と画素電極203との位置合わせ
マージンDは、上層配線パターン206と保護膜220
との位置合わせマージンに、保護膜220と画素電極2
03との位置合わせマージンを加えたものとなってしま
う。すなわち、信号線の幅や、補助容量形成領域の幅C
W(信号線の延在部と画素電極とのオーバーラップ領域
の幅)といった他の条件が同じであれば、位置合わせマ
ージンDを大きくとる分だけ開口率が低下してしまう。
【0015】開口率の低下は、プロジェクター用途等の
高精細な液晶表示装置においては、特に大きな問題とな
る。
【0016】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、表示装置用アレイ基板の製造方法において、上
下の層の金属配線パターンの間のクロスショートを確実
に防止するとともに、各表示画素の開口率を高く保つこ
とのできるものを提供する。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の表示
装置用アレイ基板の製造方法においては、基板上に第1
配線パターン及びこれを被覆する絶縁膜を形成する工程
と、第1配線パターンの一部上に、前記絶縁膜を貫くコ
ンタクトホールを形成する工程と、前記絶縁膜を介して
前記第1配線パターンと重なり合う非導通オーバーラッ
プ領域と、前記コンタクトホールを介して前記第1配線
パターンと接続する導通領域とを有する第2配線パター
ンを形成する工程と、前記コンタクトホールを形成する
工程の前に、保護膜を前記非導通オーバーラップ領域に
形成する工程とを含む表示装置用アレイ基板の製造方法
であって、前記コンタクトホールを形成する工程の後、
前記第2配線パターンを形成する工程の前に、前記保護
膜の少なくとも一部を除去する工程を備えたことを特徴
とする。
【0018】以上のような構成により、コンタクトホー
ル形成の際には保護膜により配線間絶縁層にピンホール
が生じるのが防止されるとともに、上層の配線パターン
と画素形成パターンとの位置合わせマージンを増加させ
ることがない。したがって、上下の層の配線パターンの
間のクロスショートを確実に防止することができるとと
もに、各表示画素の開口率を高く保つことができる。
【0019】請求項2の表示装置用アレイ基板の製造方
法においては、請求項1記載の表示装置用アレイ基板の
製造方法において、前記第2配線パターンの形成工程が
エッチングに基づくものであり、前記保護膜が前記エッ
チングに対し耐エッチング性を有することを特徴とす
る。
【0020】請求項3の表示装置用アレイ基板の製造方
法においては、請求項2記載の表示装置用アレイ基板の
製造方法において、前記絶縁膜がシリコン絶縁膜であ
り、前記保護膜がインジウム及び酸素を構成元素として
含む透明導電膜から成ることを特徴とする。
【0021】請求項4の表示装置用アレイ基板の製造方
法においては、請求項3記載の表示装置用アレイ基板の
製造方法において、前記保護膜のパターニングにより画
素電極を形成することを特徴とする。
【0022】請求項5の表示装置用アレイ基板の製造方
法においては、請求項1記載の表示装置用アレイ基板の
製造方法において、前記第1配線パターンは走査線、ゲ
ート電極及びコンタクトパッド部を含み、前記第2配線
パターンは信号線、ソース電極を含むことを特徴とす
る。
【0023】請求項6の表示装置用アレイ基板の製造方
法においては、請求項5記載の表示装置用アレイ基板の
製造方法において、前記絶縁膜の形成工程の後、半導体
膜を配しパターニングして少なくとも前記ゲート電極上
に前記半導体膜パターンを形成することを特徴とする。
【0024】請求項7の表示装置用アレイ基板の製造方
法においては、請求項6記載の表示装置用アレイ基板の
製造方法において、前記半導体膜はアモルファスシリコ
ン半導体膜と、この上の不純物ドープアモルファスシリ
コン半導体膜とを含むことを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例における表
示装置用アレイ基板の製造方法について図1〜7に基づ
いて説明する。
【0026】まず、図1により、実施例の表示装置用ア
レイ基板上のパターンの概略について説明する。ここ
で、表示装置用アレイ基板は、光透過型のアクティブマ
トリクス型の液晶表示装置のためのものである。
【0027】図1に示すように、縦方向の信号線61が
上層の金属配線パターンからなり、横方向の走査線10
が下層の金属配線パターンからなる。これら信号線61
及び走査線10が形作るマトリックスにおいて、各マス
目中に透明画素電極31が配され、交点付近に画素電極
31のスイッチング素子としてTFT5が配される。T
FT5のゲート電極及びドレイン電極は、それぞれ走査
線10からの延在部13、及び信号線61からの延在部
62からなり、ソース電極63は画素電極31に電気的
に接続されている。補助容量は、走査線10がマトリッ
クスの交点部分から信号線61に沿って延在された補助
容量用延在部12とこれにオーバーラップする画素電極
31の周縁部との間で形成される。また、補助容量は、
走査線10そのものに画素電極31の周縁部がオーバー
ラップすることによっても形成されている。
【0028】後述するように、下層の金属配線である走
査線10は、アレイ基板の周縁部において、コンタクト
ホール41を介して、上層の金属配線パターンにより形
成される入力端子のリード線64に接続される。
【0029】次に、具体的な製造工程について図2〜7
を参照して詳細に説明する。これら図2〜7は、それぞ
れ、第1〜6工程について説明するための図である。
【0030】(1)第1工程:下層金属配線パターン形
成 ガラス基板に、スパッタ法により、Al−Nd膜(2原
子%Nd)及びMo膜を堆積させ、パターニングにより
下層の金属配線パターンを形成する。
【0031】図2に示すように、走査線10を作製する
と共に、ガラス基板の一端辺において、入力端子用リー
ド部に接続するためのコンタクト用幅広部11を形成す
る。また、補助容量用延在部12及びゲート電極13を
作製する。
【0032】次いで、酸化シリコン膜(SiOx膜)か
ら成る配線層間絶縁膜15を、それぞれ常圧プラズマC
VD法及び減圧プラズマCVD法により堆積する。
【0033】(2)第2工程:a−Si層パターン 第1工程の後、減圧プラズマCVD法によりa−Si:
Hから成る半導体被膜2が堆積され、プラズマCVD法
により不純物としてリンを含むn+a−Si:Hから成
る低抵抗半導体被膜21を堆積する。そして、図3に示
すように、TFTのゲート電極をなすゲート電極用延在
部13のみにこれら半導体膜が残るように一括してパタ
ーニングされる。
【0034】(3)第3工程:ITO被覆膜形成 ITO膜をスパッターにより堆積した後、図4に示すよ
うに、コンタクト用幅広部11が形成された基板周縁部
のITO層をエッチングにより除去する。
【0035】(4)第4工程:コンタクトホール形成 パターニングにより、図5に示すように、信号線10末
端のコンタクト用幅広部11上に、配線層間絶縁膜15
を貫くコンタクトホール41が形成される。
【0036】エッチャントとしては、BHF(バッファ
ードフッ酸、フッ化水素−フッ化アンモニウム緩衝液)
が用いられる。BHFは、フッ化水素を6%、フッ化ア
ンモニウムを28%含有する水溶液である。
【0037】コンタクトホール41を形成するためのレ
ジスト4にピンホール42が生じても、基板周縁部以外
の全領域が、BHFに対する耐性の高いITOからなる
保護層により覆われているため、配線層間絶縁膜15に
ピンホールが形成されることがない。したがって、上層
の金属配線パターンが形成された際に、コンタクトホー
ル形成個所以外において下層の金属配線パターンとのク
ロスショートが生じることがない。
【0038】(5)第5工程:ITO膜のパターニング パターニングにより、図6に示すように、画素電極31
のみを残してITO膜が除去される。
【0039】(6)第6工程:上層の金属配線パターン
形成 アルミニウム(Al)からなる金属層をスパッターによ
り堆積した後、パターニングにより、図7に示すよう
に、信号線61、信号線の延在部62、ソース電極6
3、及び入力端子リード部64からなる、上層の金属配
線パターン6を形成する。この際、上層の金属配線パタ
ーンに属する入力端子リード部64は、コンタクトホー
ル41により、下層の金属配線パターンに属する信号線
10の末端部(コンタクト用幅広部)11と接続され
る。
【0040】図7(b)のB−B図に示すように、画素
電極31と信号線61との間隔は、これらの位置合わせ
マージンdだけで良く、図9(c)のB−B図に示すよ
うに2重に位置合わせする場合の位置合わせマージンD
に比べて、およそ半分となる。したがって、補助容量形
成領域(信号線の延在部12と画素電極31とがオーバ
ーラップする領域)の幅CWや信号線の幅といった他の
条件が同じであれば、位置合わせマージンが小さい分だ
け開口率を大きくすることができる。
【0041】以上のような実施例のアレイ基板の製造方
法によれば、上下の金属配線パターン間のクロスショー
トを防止する保護膜を残したまま上層金属配線パターン
を形成する従来の製造方法に比べた場合、保護膜を除去
するためのパターニングの分だけ工程数が増加するもの
の、上層の金属配線パターンと画素形成パターンとの位
置合わせマージンを約1/2にすることができる。
【0042】すなわち、コンタクトホール形成の際には
保護膜により配線間絶縁層でのピンホール発生が充分に
防止されるが、保護膜によって上層の金属配線パターン
と画素形成パターンとの位置合わせマージンが増加する
ことはない。したがって、クロスショートを充分に防止
しつつ、各表示画素の開口率を高く保つことができる。
【0043】上記実施例において、第3工程にて、コン
タクトホール上のITOを除去する際に、TFTのソー
ス及びドレイン電極の下層に相当する領域のITOを除
去して置いても良い。ゲート電極13の上には、エッチ
ャントであるBHFに対して耐性を有するa−Si層2
が形成されているからである。
【0044】上記実施例では、保護膜をITOからなる
ものとしたが、a−Siによって形成して置き、コンタ
クトホール形成後に、TFTの半導体膜のパターニング
と同時に除去するものとしても良い。
【0045】
【発明の効果】以上に述べたように本発明によれば、上
下の層の金属配線パターンの間のクロスショートを防止
しつつ、各表示画素の開口率を高く保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製造方法により製造される
アレイ基板の一部概略平面図である。
【図2】図1におけるアレイ基板を製造する第1工程を
説明するための図である。(a)は、図1に対応する一
部概略平面図であり、(b)は、図1及び(a)図にお
けるA−A、B−B及びC−C線に沿った積層構造を示
す概略断面図である。
【図3】第2工程を説明するための図である。(a)
は、図1に対応する一部概略平面図であり、(b)は、
図1及び(a)図におけるA−A、B−B及びC−C線
に沿った積層構造を示す概略断面図である。
【図4】第3工程を説明するための図である。(a)
は、図1に対応する一部概略平面図であり、(b)は、
図1及び(a)図におけるA−A、B−B及びC−C線
に沿った積層構造を示す概略断面図である。
【図5】第4工程を説明するための図である。(a)
は、図1に対応する一部概略平面図であり、(b)は、
図1及び(a)図におけるA−A、B−B及びC−C線
に沿った積層構造を示す概略断面図である。
【図6】第5工程を説明するための図である。(a)
は、図1に対応する一部概略平面図であり、(b)は、
図1及び(a)図におけるA−A、B−B及びC−C線
に沿った積層構造を示す概略断面図である。
【図7】第6工程を説明するための図である。(a)
は、図1に対応する一部概略平面図であり、(b)は、
図1及び(a)図におけるA−A、B−B及びC−C線
に沿った積層構造を示す概略断面図である。
【図8】コンタクトホールを形成する際のレジストのピ
ンホールに起因するクロスショート不良について説明す
るための模式的な積層断面図である。
【図9】従来の技術におけるクロスショート不良の防止
について説明するための図である。(a)はアレイ基板
の一部概略平面図である。(b)は保護膜及びその他ア
モルファスシリコン膜形成個所を示す、(a)図に対応
する平面図である。(c)は、(a)及び(b)図にお
けるA−A、B−B及びC−C線に沿った積層構造を示
す概略断面図である。
【符号の説明】
1 下層の金属配線パターン 10 走査線 11 走査線の一端のコンタクト用幅広部 12 走査線からのゲート電極用延在部 13 走査線からの補助容量用延在部 15 配線層間絶縁膜 2 TFTのアモルファスシリコン膜 3 保護膜としてのITO層 4 レジスト 41 コンタクトホール 42 レジストのピンホール

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に第1配線パターン及びこれを被覆
    する絶縁膜を形成する工程と、 第1配線パターンの一部上に、前記絶縁膜を貫くコンタ
    クトホールを形成する工程と、 前記絶縁膜を介して前記第1配線パターンと重なり合う
    非導通オーバーラップ領域と、前記コンタクトホールを
    介して前記第1配線パターンと接続する導通領域とを有
    する第2配線パターンを形成する工程と、 前記コンタクトホールを形成する工程の前に、保護膜を
    前記非導通オーバーラップ領域に形成する工程とを含む
    表示装置用アレイ基板の製造方法であって、 前記コンタクトホールを形成する工程の後、前記第2配
    線パターンを形成する工程の前に、前記保護膜の少なく
    とも一部を除去する工程を備えたことを特徴とする表示
    装置用アレイ基板の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第2配線パターンの形成工程がエッチ
    ングに基づくものであり、前記保護膜が前記エッチング
    に対し耐エッチング性を有することを特徴とする請求項
    1記載の表示装置用アレイ基板の製造方法。
  3. 【請求項3】前記絶縁膜がシリコン絶縁膜であり、前記
    保護膜がインジウム及び酸素を構成元素として含む透明
    導電膜から成ることを特徴とする請求項2記載の表示装
    置用アレイ基板の製造方法。
  4. 【請求項4】前記保護膜のパターニングにより画素電極
    を形成することを特徴とする請求項3記載の表示装置用
    アレイ基板の製造方法。
  5. 【請求項5】前記第1配線パターンは走査線、ゲート電
    極及びコンタクトパッド部を含み、前記第2配線パター
    ンは信号線、ソース電極を含むことを特徴とする請求項
    1記載の表示装置用アレイ基板の製造方法。
  6. 【請求項6】前記絶縁膜の形成工程の後、半導体膜を配
    しパターニングして少なくとも前記ゲート電極上に前記
    半導体膜パターンを形成することを特徴とする請求項5
    記載の表示装置用アレイ基板の製造方法。
  7. 【請求項7】前記半導体膜はアモルファスシリコン半導
    体膜と、この上の不純物ドープアモルファスシリコン半
    導体膜とを含むことを特徴とする請求項6記載の表示装
    置用アレイ基板の製造方法。
JP9192598A 1998-04-03 1998-04-03 表示装置用アレイ基板の製造方法 Pending JPH11289093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192598A JPH11289093A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 表示装置用アレイ基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192598A JPH11289093A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 表示装置用アレイ基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289093A true JPH11289093A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14040173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192598A Pending JPH11289093A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 表示装置用アレイ基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11289093A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069251A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Casio Comput Co Ltd 表示パネル及びその製造方法
CN106340245A (zh) * 2016-11-14 2017-01-18 厦门天马微电子有限公司 显示装置
CN113947994A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069251A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Casio Comput Co Ltd 表示パネル及びその製造方法
CN106340245A (zh) * 2016-11-14 2017-01-18 厦门天马微电子有限公司 显示装置
CN106340245B (zh) * 2016-11-14 2019-06-14 厦门天马微电子有限公司 显示装置
CN113947994A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置
CN113947994B (zh) * 2020-07-15 2023-01-10 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897995B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板
JP4644179B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
US7411216B2 (en) Thin film array panel and manufacturing method thereof
JP2004341550A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US8703510B2 (en) Array substrate and a manufacturing method thereof
JP2000002892A (ja) 液晶表示装置、マトリクスアレイ基板およびその製造方法
JP2003107523A (ja) 液晶表示装置
JP2000162647A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP4166300B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04335617A (ja) アクティブマトリクス基板
KR101341024B1 (ko) 박막 패턴의 제조 방법과 그를 가지는 평판 표시 소자
JP4095990B2 (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JPH09101541A (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JPH11289093A (ja) 表示装置用アレイ基板の製造方法
WO2012073942A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004013003A (ja) 液晶表示装置
US6757033B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP2003158133A (ja) 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
JPH0820643B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPS58192090A (ja) マトリツクスアレ−
JP2002099225A (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JPH11202360A (ja) 平面表示装置用アレイ基板、及びその製造方法
JP2000029071A (ja) 表示装置用アレイ基板、及びその製造方法
JP3998681B2 (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
US7006166B2 (en) Liquid crystal display having a member for preventing electrical shorting