JPH11286657A - 光ディスク用接着剤組成物 - Google Patents

光ディスク用接着剤組成物

Info

Publication number
JPH11286657A
JPH11286657A JP10091089A JP9108998A JPH11286657A JP H11286657 A JPH11286657 A JP H11286657A JP 10091089 A JP10091089 A JP 10091089A JP 9108998 A JP9108998 A JP 9108998A JP H11286657 A JPH11286657 A JP H11286657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
group
adhesive
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10091089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kojima
一宏 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThreeBond Co Ltd
Original Assignee
ThreeBond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThreeBond Co Ltd filed Critical ThreeBond Co Ltd
Priority to JP10091089A priority Critical patent/JPH11286657A/ja
Publication of JPH11286657A publication Critical patent/JPH11286657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い光硬化性を保持したまま、高温高湿下に
おいても金属反射層や情報記録層を劣化させない光ディ
スクなどの貼り合わせに適した光硬化性接着剤を提供す
ること。 【解決手段】 (A)ラジカル重合性ビニル化合物 (B)特定のフェノールノボラック型(メタ)アクリレ
ート化合物 (C)ラジカル重合開始剤 上記(A)〜(C)からなる光硬化性接着剤を用いて光
ディスクなどの貼り合わせを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は光ディスク用の光
硬化型樹脂組成物に関するもので、特に光ディスク基板
の貼り合わせに適した光硬化型接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】光硬化性接着剤を使用した光ディスク等
の製造に際しては、2枚の基板を光硬化性の接着剤で貼
り合わせた後、光を照射して光重合硬化させる方法が使
用されている。例えば、特開平9−31416号公報に
は、重合性モノマーとラジカル光重合開始剤とからなる
光硬化性樹脂組成物が示されている。また、特開平7−
126577号公報には、予め2枚の基板に接着剤を塗
布し光を照射した後に貼り合わせて光ディスクを製造す
るシステムについて開示されている。また、特開平7−
44890にはフェノールノボラック型エポキシアクリ
レートを使用した光記録媒体のコーティング剤が、更に
は、特開平8−181436には同様にフェノールノボ
ラック型エポキシアクリレートをプリント配線板に用い
ることが開示されている。
【0003】ところで、一般に光ディスクには、PD
(相変化光ディスク)、MO(光磁気ディスク)、DV
D(デジタルビデオ(又はバーサタイル)ディスク)等
があり、透明基板に反射層と情報記録層を積層した構造
となっている。そして、現在では、これらの透明基板を
接着剤を介して2枚を貼り合わせた大容量の光ディスク
が主流になりつつある。このため、前述の接着剤に求め
られる性能も年々向上し、特に、高温高圧下(80℃−
90%RH)での耐久性が要求されるようになってき
た。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】前記したように光ディスクを構成する透明
基板の反射層や情報記録層は、空気中の湿気により容易
に腐食や変質が発生し、例えば80℃−90%RHの雰
囲気中に100時間放置するだけで光反射層となる金属
薄膜が欠落したりする。このため、前記透明基板の貼り
合わせに使用する接着剤には接着硬化後の硬化物が湿気
や水分を透過しない性質や湿気や水分そのものに対して
十分な耐久性を要求されるが、前述した高温高湿下での
耐久性を満足する光硬化性接着剤は未だに開発されてい
ない。
【0005】
【課題を解決する為の手段】上記の課題を解決するため
に鋭意検討した結果、以下の(A)〜(C)を含む光硬
化型接着剤により、耐久性、特に耐湿性に優れた接着剤
が得られることを見いだし、この発明を完成するに至っ
た。すなわち、 (A)ラジカル重合性ビニル化合物 (B)下式(1)で示される1種以上のフェノールノボ
ラック型(メタ)アクリレート化合物
【0006】
【化1】
【0007】式中Rは、下式(2)で表される基であ
り、Aは水素原子、炭素数1〜10のアルキル基であ
る。nは1〜10であり、また、Xは−CHC(O
H)HCH O−、または、−CHC(A)HO−で
表される基であり、Yは水素原子もしくはメチル基であ
る。
【0008】
【化2】
【0009】式中mは、Xが−CHC(OH)HCH
O−基の場合は1であり、また、Xが−CH
(A)HO−基の場合は1〜10である。 (C)ラジカル重合開始剤
【0010】次に本発明の各構成について詳細に説明す
る。本発明で用いられる(A)ラジカル重合性ビニル化
合物は、分子内にエチレン性二重結合を少なくとも一つ
有するものであればよく特に限定されないが、好ましく
は、分子の末端または側鎖に(メタ)アクリロイルオキ
シ基を有する化合物が適当である。具体的な化合物とし
ては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル
(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシメチ
ル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、シクロ
ヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、メトキシカルボニルメチル(メタ)アク
リレート、エトキシカルボニルメチル(メタ)アクリレ
ート、アシッドホスホオキシエチル(メタ)アクリレー
ト、イソボロニル(メタ)アクリレート、水添ジシクロ
ペンタジエニルジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スルトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサアクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジ(メタ)アクリレート、フェニルオキシエチル(メ
タ)アクリレート等の(メタ)アクリロイルオキシ基を
有する化合物が上げられ、また、これ以外の化合物とし
ては、酢酸ビニル、メチルビニルエーテル、スチレン、
ビニルトルエン等が上げられる。また、本発明の(A)
ラジカル重合性ビニル化合物は、前記したビニル化合物
の1種または2種以上を混合して用いることができる。
【0011】さらに、前記以外の(A)ラジカル重合性
ビニル化合物としては、分子内にウレタン結合を有する
(メタ)アクリレートのモノマーまたはオリゴマー、1
分子中に2個以上のビニル基を有するエポキシ(メタ)
アクリレートのモノマーまたはオリゴマー、ポリブタジ
エン(メタ)アクリレートのモノマーまたはオリゴマー
等があり、これらの化合物と前記のラジカル重合性ビニ
ル化合物とを併用することにより、光硬化型接着剤組成
物の硬化物の柔軟性や耐熱性等の特性を広範囲にわたっ
て調製できる。
【0012】尚、前記した(A)ラジカル重合性ビニル
化合物に、さらに(メタ)クリロイルモルホリン化合物
を併用した場合は、これらの化合物の添加により少量の
光照射で光重合が可能になり、光硬化性接着剤組成物の
硬化性を向上させることができる。前記(メタ)アクリ
ロイルモルホリン化合物の添加量は併用する他のラジカ
ル重合性化合物の種類によって異なるが、他のラジカル
重合性ビニル化合物の合計量100重量部に対して1〜
50重量部、より好ましくは10〜30重量部である。
1重量部未満では光反応性を向上させるためには不十分
であり、50重量部を超えると組成物の安定性が低下す
る。
【0013】次に、(B)フェノールノボラック型(メ
タ)アクリレート化合物について説明する。本発明に使
用される(B)フェノールノボラック型(メタ)アクリ
レート化合物としては、下記式(1)で表される1種以
上の化合物である。
【0014】
【化1】
【0015】式中Rは、下式(2)で表される基であ
り、Aは水素原子、炭素数1〜10のアルキル基であ
る。nは1〜10であり、また、Xは−CHC(O
H)HCH O−、または、−CHC(A)HO−で
表される基であり、Yは水素原子もしくはメチル基であ
る。
【0016】
【化2】
【0017】式中mは、Xが−CHC(OH)HCH
O−基の場合は1であり、また、Xが−CH
(A)HO−基の場合は1〜10である。
【0018】なお、前記式(1)におけるフェノールノ
ボラック型(メタ)アクリレート化合物の製造方法とし
ては、アルキルフェノールノボラックとグリシジル(メ
タ)アクリレートを反応させて合成するか、グリシジル
エーテル化したフェノールノボラックと(メタ)アクリ
ル酸を反応させて合成するか、あるいはフェノールノボ
ラックアルキレンオキサイド化合物と(メタ)アクリル
酸を反応させて得ることができる。また、このフェノー
ルノボラック型(メタ)アクリレート化合物の添加量
は、前記(A)ラジカル重合性ビニル化合物の添加量1
00重量部に対して1〜200重量部、より好ましくは
10〜50重量部である。1重量部より少ないと耐湿性
が悪くなり、200重量部を越えると接着力が低下す
る。
【0019】次に、(C)光重合開始剤について説明す
る。本発明に使用できる(C)光重合開始剤としては従
来から公知のラジカル光重合開始剤が使用でき、その具
体例としては、例えば、ベンゾフェノン、2−イソプロ
ピルチオキサントン、2−メチル−1−[4−(メチル
チオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパン−1、
2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−
オン、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケ
トン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−
モルフォリノフェニル)−ブタノン−1、2−ヒドロキ
シ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、
1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−
2−ヒドロキシジ−2−メチル−1−プロパン−1−オ
ン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォ
スフィンオキサイド等が上げられる。
【0020】これら(C)光重合開始剤の配合割合は、
光重合性触媒として働き、光硬化性を与えるのに充分な
量であれば良い。一般的には、(A)ラジカル重合性ビ
ニル化合物及び(B)ラジカル重合性化合物の合計量1
00重量部当たり、0.01〜10.0重量部、より好
ましくは0.1〜5.0重量部である。0.01重量部
未満では反応が極めて遅くなり反応が充分に進行せず、
10.0重量部を越えると安定性が悪くなったり、また
硬化物の性能低下をきたす。
【0021】
【発明の実施の形態】以下実施例及び比較例により本発
明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。
【実施例及び比較例】調合 調合容器の周囲を遮光し、表1に示す配合に(A)のラ
ジカル重合性ビニル化合物に、(B)フェノールノボラ
ック型エポキシアクリレート(アルキルフェノールノボ
ラックとグリシジル(メタ)アクリレートを反応させて
合成したもの)を配合し、更に(C)光重合開始剤を添
加した後、60℃に加温しながら混合攪拌することによ
り均一な光硬化型接着剤を調合した。
【0022】評価 アルミニウム反射層と情報記録層が形成されたポリカー
ボネート製透明基板に、調合した接着剤を塗布し気泡が
押し出しながら貼り合わせた後、光を照射し接着した。
その結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】なお、表1の各記号等は以下のとおりであ
る。 *1:フェノールノボラック型アクリレートは、アルキ
ルフェノールノボラックとグリシジルメタクリレートを
反応させて得られたものを用いた。 UN−9200A:ポリカーボネート変性ウレタンアク
リレート(根上工業株式会社製商品名) TMDPO :2、4、6−トリメチルベンゾイル
ジフェニルフォスフィンオキサイド
【0025】1.光硬化性試験 : 接着面をはく離
し、介在する接着剤の硬化状況を指触により評価した。
評価結果を表1に示し、完全に硬化した場合は◎、ほぼ
硬化した場合は○、タックが残っている場合は△、液状
の場合は×とした。 2.耐湿性試験 : 85℃−90%RHの雰囲気下に
500時間放置した後ディスクの外観を確認した。変化
無しは○、反射膜にピンホールが発生した場合もしくは
一部溶解した場合は△、全面が腐食した場合は×とし
た。
【0026】
【発明の効果】表1の結果からも分かるように、本発明
の光硬化性接着剤組成物は、従来の光硬化性接着剤に比
較して耐湿試験後の外観も良好で極めて耐湿性に優れて
おり、また、微量の光照射でも速やかに硬化する。さら
に、アクリロイルモルホリンを添加した系ではさらに光
硬化速度が向上する。以上のことから、本発明の光硬化
性接着剤を使用すると、耐湿性、耐水性が良好な長期信
頼性に優れた光ディスクが得られ、かつその生産性も向
上する。 化学式等を記載した書面
【化1】
【化2】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接合面の一方、または両方に情報記録層
    が形成された二つの透明基板から構成されこれらの接合
    面を光硬化型接着剤を用いて貼り合わせて製造される光
    ディスクにおいて、前記光硬化型接着剤が以下(A)〜
    (C)を含むことを特徴とする光ディスク用接着剤組成
    物。 (A)ラジカル重合性ビニル化合物 (B)下記式(1)で示される1種以上のフェノールノ
    ボラック型(メタ)アクリレート化合物 【化1】式中Rは、下式(2)で表される基であり、A
    は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基である。nは
    1〜10であり、また、XはCHC(OH)HCH
    O−、または、CHC(A)HOで表される基であ
    り、Yは水素原子もしくはメチル基である。 【化2】式中mは、Xが−CHC(OH)HCH
    −の場合は1であり、また、Xが−CHC(A)HO
    −の場合は1〜10である。 (C)ラジカル重合開始剤
  2. 【請求項2】 前記(B)フェノールノボラック型(メ
    タ)アクリレート化合物が、(A)ラジカル重合性ビニ
    ル化合物100重量部に対し1〜200重量部である請
    求項1に記載の光ディスク用接着剤組成物。
JP10091089A 1998-04-03 1998-04-03 光ディスク用接着剤組成物 Pending JPH11286657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091089A JPH11286657A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 光ディスク用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091089A JPH11286657A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 光ディスク用接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11286657A true JPH11286657A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14016805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10091089A Pending JPH11286657A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 光ディスク用接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11286657A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036539A1 (fr) * 1999-11-18 2001-05-25 Teijin Limited Composition a base de resine thermoplastique contenant un polymere thermoplastique a groupes alicycliques; objet moule
WO2004048490A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
US6818681B2 (en) 2002-02-22 2004-11-16 Nagase Chemtex Corporation Ultraviolet-curable resin composition for optical discs
CN100430156C (zh) * 2005-06-06 2008-11-05 精碟科技股份有限公司 有机介质涂布方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036539A1 (fr) * 1999-11-18 2001-05-25 Teijin Limited Composition a base de resine thermoplastique contenant un polymere thermoplastique a groupes alicycliques; objet moule
US6818681B2 (en) 2002-02-22 2004-11-16 Nagase Chemtex Corporation Ultraviolet-curable resin composition for optical discs
WO2004048490A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
CN100430156C (zh) * 2005-06-06 2008-11-05 精碟科技股份有限公司 有机介质涂布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100295474B1 (ko) 안정된 경화성 접착제
JP5845341B2 (ja) シーラント組成物
US20030026979A1 (en) Sheet-form, curable pressure-sensitive adhesive
CN114174458B (zh) 可uv固化粘合剂组合物和粘合剂膜、粘合带及包含它们的粘结组件
JPS59159820A (ja) 紫外線硬化性組成物
JP2000186253A (ja) 光ディスク用接着剤組成物
JPH11286657A (ja) 光ディスク用接着剤組成物
JP2000072854A (ja) 光硬化性組成物、光硬化性組成物の製造方法、光硬化型粘接着シート、光硬化型粘接着シートの製造方法及び接合方法
JP5109324B2 (ja) シール剤用光硬化性組成物、液晶シール剤、及び液晶パネル
JP2003277696A (ja) 接着剤用放射線硬化型樹脂組成物
JP3381099B2 (ja) 紫外線硬化型塗料及び光ディスク
JPH11148045A (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物及びそれを用いた被膜形成方法
JP5064873B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着組成物
JP2003034708A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP3428326B2 (ja) 光ディスク用接着剤
JP3965510B2 (ja) 光ディスク貼り合わせ用紫外線硬化型接着剤
JP2804582B2 (ja) 活性エネルギー線重合性不飽和樹脂組成物及びそれを含む硬化性組成物
JP4716557B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2003206449A (ja) 光ディスク用接着剤、硬化物および物品
JPS639529B2 (ja)
JP2005010601A (ja) 液晶パネル用光硬化性シール剤組成物、及び液晶パネルの製造方法
US6818681B2 (en) Ultraviolet-curable resin composition for optical discs
JPH04149280A (ja) 光ディスク用オーバーコート組成物
JP2005048095A (ja) 情報記録媒体接着用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2003327922A (ja) 接着剤用放射線硬化型樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees