JPH1128476A - 酸素脱除剤としての4−アルキルセミカルバジド - Google Patents

酸素脱除剤としての4−アルキルセミカルバジド

Info

Publication number
JPH1128476A
JPH1128476A JP10106136A JP10613698A JPH1128476A JP H1128476 A JPH1128476 A JP H1128476A JP 10106136 A JP10106136 A JP 10106136A JP 10613698 A JP10613698 A JP 10613698A JP H1128476 A JPH1128476 A JP H1128476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dissolved oxygen
water
hydrogen
semicarbazide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10106136A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruce R Bailey
アール.バイレイ ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ChampionX LLC
Original Assignee
Nalco Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalco Chemical Co filed Critical Nalco Chemical Co
Publication of JPH1128476A publication Critical patent/JPH1128476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/148Nitrogen-containing compounds containing a nitrogen-to-nitrogen bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 通常のボイラー使用条件下で酸素を脱除し、
鋼表面の腐食速度を減らし、一方ではヒドラジンへの暴
露の可能性を減らす酸素脱除処理法を提供する。 【解決手段】 溶存酸素を含有し、250°F以上の温
度のアルカリ水から溶存酸素を除く方法であって、前記
溶存酸素を含有するアルカリ水に有効な酸素脱除量の次
式で示される水溶性セミカルバジド: (ここに、R1 及びR2 は、C1 〜C10のアルキル基、
シクロアルキル基、アリール基、シクロアルキルオキシ
基及びアルキルオキシ基からなる群から選ばれる。)を
添加する工程を包含する方法。好ましい物質は、4−フ
ェニルセミカルバジド、4−イソプロピルセミカルバジ
ド、4−4−ジエチルセミカルバジド及びカルバゾイル
モルホリンである。400°F以下では、触媒も必要で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶存酸素を含有し
温度が250°Fより高いアルカリ水から溶存酸素を除
く方法であって、前記溶存酸素を含有するアルカリ水に
有効な酸素脱除量の次式で示される水溶性セミカルバジ
ド:
【0002】
【化5】
【0003】(ここに、R1 及びR2 は、C1 〜C10
アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、シクロア
ルキルオキシ基及びアルキルオキシ基からなる群から選
ばれる。)を添加する工程を包含する前記方法に関す
る。
【0004】好ましい物質は、4−フェニルセミカルバ
ジド、4−イソプロピルセミカルバジド、4−4−ジエ
チルセミカルバジド及びカルバゾイルモルホリンであ
る。400°F以下では、触媒が必要である。
【0005】
【従来の技術】ボイラー及び他の蒸気で作動する装置は
腐食を制御するために供給水の化学的処理が必要であ
る。そのような装置における腐食は、一般に水供給装
置、ボイラー前装置、ボイラー及び復水戻り配管中の鋼
の酸素攻撃の結果として生じる。鋼への酸素攻撃は、ボ
イラー装置に見いだされる不可避の高温度によって悪化
させられる。酸性条件も腐食を増進するので、殆どのボ
イラー装置はアルカリ性の環境中で稼働される。
【0006】酸素及び二酸化炭素のような溶存ガスの作
用は、供給水装置及びボイラーの腐食に導く主たる要因
である。腐食における溶存ガスの役割を理解するために
は、腐食の電気化学的性質を理解しなければならない。
【0007】腐食のプロセスは1つの種が酸化され M→M2++2e- 他が還元される X+e- →X- 反応を含む。
【0008】ボイラー装置において、酸化還元化学に含
まれるこの2つの種は、一般に2つの異なった金属、金
属と酸素、又は金属と水である。殆どの条件の下で、鉄
の酸化は起こる。 Fe0 →Fe2++2e-
【0009】次いで、電流の流れがこのアノード領域か
ら還元が起こる点に流れる。もし酸素があれば、カソー
ドで反応は次のようである。 O2 +H2 O+4e- →4OH-
【0010】酸素の無いときは、水が水素に還元され
る。 2H2 O+2e- →H2 +2OH-
【0011】アノード反応又はカソード反応を抑制する
全ての薬剤は腐食が起こるのを呈するであろう。金属の
不動態化、即ち保護酸化フィルムの形成は、電気化学反
応の通路の1つを遮断することによって腐食を抑制する
方法の一般的な例の1つである。
【0012】酸素腐食の激しさは、水中の溶存酸素の濃
度、水のpH及び温度のに依存するであろう。水の温度が
上昇するに連れて、鉄及び鋼でできた供給ライン、ボイ
ラー、蒸気及び戻り配管の腐食が増す。
【0013】殆どの最新のボイラー装置において、最初
に溶存酸素の殆どを機械的に除き、次いで残りを化学的
に脱除することによって、溶存酸素を取り扱う。機械的
脱ガスは一般に脱気ヒーターで実施され、これは酸素濃
度を0.005〜0.050mg/Lの範囲に減らすであ
ろう。
【0014】残りの溶存酸素の化学的脱除は広く確立さ
れていて、水を酸素脱除剤、例えばヒドラジン又は亜硫
酸ナトリウムで処理することによって達成される。例え
ば、Kirk−Othmer Encyclopedi
a of ChemicalTechnology,T
hird Edition,Interscience
Publishers,Volume 12,734
〜771頁ヒドラジン参照)。Kirk−Othmer
に説明されているように、ヒドラジンは酸素と反応して
水及びガス状窒素を与えることによって残留酸素を効果
的に除く。更に、ヒドラジンは鉄の表面にマグネタイト
の接着性保護層を形成し維持するので、良好な金属不動
態化剤である。
【0015】しかしながら、ヒドラジンは有毒な化学物
質であることは広く認められている。Kirk−Oth
merは、それは非常に有毒で、口、皮膚及び呼吸器系
統を通して容易に吸収され、目と接触すると永久的な角
膜損傷が起こることを報告している。低投与は中枢神経
系の機能低下を引き起こし、高投与は痙攣及び他の有害
な副作用を引き起こすようである。
【0016】ボイラー装置中の酸素脱除に対する他のア
プローチの中には次のものがある:米国特許No.525
8125に開示されているカルボヒドラゾン;米国特許
No.4968438に開示さている没食子酸;米国特許
No.5384050に開示されているヒドラゾン;米国
特許No.4269717に開示されているカルボヒドラ
ジド;及び米国特許No.4363734に開示されてい
るジヒドロキシアセトンがある。
【0017】米国特許No.2322184に潤滑油の添
加剤としてセミカルバゾン誘導体が開示されている。し
かしながら、それらは水ベースの系に対して有効な添加
剤となる何らの指摘もない。
【0018】米国特許No.4399098及び5108
624における脱酸素液としてセミカルバジドは開示さ
れている。英国特許出願No.2279347にはボイラ
ー水処理剤として「ヒドロカルバジド」含有尿素が提案
されている。その官能基は、発明の詳細な説明において
C(O)NH=NH2 と、特許請求の範囲においてC
(O)N=NH2 と記載されている。しかしながら、こ
れらの文献のいずれも本発明の置換されたセミカルバジ
ドを教えていない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】一層有効でより無害な
処理用化学物質の需要がまだある。それ故、本発明の目
的は、典型的なボイラー使用条件下で酸素を脱除し、鋼
表面の腐食速度を減らし、一方ではヒドラジンへの暴露
の可能性を減らす酸素脱除処理を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶存酸素を含
有し、250°F以上の温度のアルカリ水から溶存酸素
を除く方法であって、前記溶存酸素を含有するアルカリ
水に有効量な酸素脱除量の水溶性次式で示される水溶性
セミカルバジド:
【0021】
【化6】
【0022】(ここに、R1 及びR2 は、C1 〜C10
アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、シクロア
ルキルオキシ基及びアルキルオキシ基からなる群から選
ばれる。)を添加する工程を包含する前記方法である。
【0023】好ましい物質は、4−フェニルセミカルバ
ジド、4−イソプロピルセミカルバジド、4−4−ジエ
チルセミカルバジド及びカルバゾイルモルホリンであ
る。400°F以下では、触媒も必要である。
【0024】本発明は、より詳しくは、ボイラー装置中
の腐食を減らすこと、より詳しくはボイラー水を処理し
て溶存酸素を除くことに関する。
【0025】本発明は、溶存酸素を含有し、400°F
より高い温度のアルカリ水から溶存酸素を除く方法であ
って、前記溶存酸素を含有するアルカリ水に有効量な酸
素脱除量の水溶性次式で示される水溶性セミカルバジ
ド:
【0026】
【化7】
【0027】(ここに、R1 及びR2 は、C1 〜C10
アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、シクロア
ルキルオキシ基及びアルキルオキシ基からなる群から選
ばれる。)を添加する工程を包含する前記方法である。
【0028】本発明の実施のためには、R1 はモルホリ
ノ基、シクロヘキシル基、エチル基、イソプロピル基、
メチル基、3−メトキシプロピル基及びフェニル基から
なる群から選ぶことができ、R2 は水素、エチル基及び
モルホリノ基からなる群から選ぶことができる。溶存酸
素1モルあたり0.5〜10モルのセミカルバジドを前
記水に加えることができる。更に、前記アルカリ水はボ
イラー水であるとよい。そのボイラー水は脱気に供して
溶存酸素の量を減らし、そしてこの脱気の後前記セミカ
ルバジドを前記ボイラー水に加えて残留溶存酸素を除く
とよい。R1 及びR2 はモルホリノ基であるとよい。こ
れに代えて、R1 はシクロヘキシル基でR2 は水素であ
ってもよい。更に、R1 及びR2 はエチル基であっても
よい。更に、R1 はイソプロピル基で、R2 は水素であ
ってもよい。またR1 はフェニル基でR2 は水素であっ
てもよい。
【0029】本発明はまた、溶存酸素を含有し、温度が
約250°F〜約400°Fのアルカリ水から溶存酸素
を除く方法であって、前記溶存酸素を含有するアルカリ
水に(a)有効な酸素脱除量の次式で示される水溶性セ
ミカルバジド:
【0030】
【化8】
【0031】(ここに、R1 及びR2 は、C1 〜C10
アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、シクロア
ルキルオキシ基及びアルキルオキシ基からなる群から選
ばれる。);及び(b)有効量の触媒量の銅、コバル
ト、マンガン、ニッケル、ハイドロキノン及びこれらの
組み合わせからなる群から選ばれる酸化還元反応を行う
ことのできる触媒を添加する工程を包含する前記方法で
ある。ここに、R1 はモルホリノ基、シクロヘキシル
基、エチル基、イソプロピル基、メチル基、3−メトキ
シプロピル基及びフェニル基からなる群から選ぶことが
でき、R2 は水素、エチル基及びモルホリノ基から選ぶ
ことができる。溶存酸素の1モルあたり2〜10モルの
セミカルバジドを前記水に加えることができる。更に、
前記アルカリ水はボイラー水であるとよい。このボイラ
ー水は脱気して溶存酸素を減らし、そして前記脱気後の
ボイラー水に前記セミカルバジドを加えて残留溶存酸素
を除くとよい。これに代えてR1 及びR2 はモルホリノ
基であるとよい。更に、R1 はシクロヘキシル基であ
り、R2 は水素であってもよい。更に、R1 及びR2
エチル基であってもよい。更に、R1 はイソプロピル基
であり、R2 は水素であってもよい。また、R1 はフェ
ニル基でありR2 は水素であってもよい。
【0032】本発明の他の態様は、溶存酸素を含有し温
度が400°Fより高いアルカリ水から溶存酸素を除く
方法であって、前記溶存酸素含有アルカリ水に有効量な
酸素脱除量の次式で示される水溶性セミカルバジド:
【0033】
【化9】
【0034】(ここに、R1 及びR2 はC1 〜C10のア
ルキル基、シクロアルキル基、アリール基、シクロアル
キルオキシ基及びアルキルオキシ基からなる群から選ば
れる。);及び有効な中和量の中和性アミンを加える工
程を包含する前記方法である。前記中和性アミンは、シ
クロヘキシルアミン、モルホリン、ジエチルエタノール
アミン及びメトキシプロピルアミンから選ぶことができ
る。更に、前記アルカリ水に前記セミカルバジドの0.
1〜6wt%水溶液及び前記中和性アミンの0.1〜4
0wt%水溶液を加えるとよい。R1 はモルホリノ基、
シクロヘキシル基、エチル基、イソプロピル基、メチル
基、3−メトキシプロピル基及びフェニル基からなる群
から選ぶことができ、R2 は水素、エチル基及びモルホ
リノ基からなる群から選ぶことができる。溶存酸素1モ
ルあたり0.5〜10モルのセミカルバジドを前記水に
加えることができる。前記アルカリ水はボイラー水であ
るとよい。そのボイラー水は脱気に供して溶存酸素の量
を減らし、そしてこの脱気の後前記セミカルバジドを前
記ボイラー水に加えて残留溶存酸素を除くとよい。更
に、本発明の実施のために、R1 及びR2 はモルホリノ
基であるとよい。これに代えて、R1 はシクロヘキシル
基でR2 は水素であってもよい。更に、R1 及びR2
エチル基であってもよい。更に、R1 はイソプロピル基
で、R2 は水素であってもよい。またR1 はフェニル基
でR2 は水素であってもよい。
【0035】揮発性中和性アミンをボイラー装置に供給
するのは一般的な方法である。中和性アミンをボイラー
に供給する主たる目的は、ボイラー復水系における腐食
を最小にすることである。中和性アミンをスチームヘッ
ダーに直接加えることもできるが、より一般的には脱気
の下流のボイラー供給水に加えることができる。しばし
ば、化学物質供給点を最小数にするために混合物をボイ
ラーに供給するのが望ましい。残念ながら、多数の一般
的な酸素脱除剤は高濃度の中和性アミンを含有する製品
配合物中においては安定でない。しかしながら、本発明
のセミカルバジドは高濃度の一般に使用される中和性ア
ミンを含有する配合物において安定である。
【0036】本発明の更に他の態様は、溶存酸素を含有
し温度が約250〜約400°Fのアルカリ水から溶存
酸素を除く方法であって、前記溶存酸素含有アルカリ水
に次の(a)〜(c)を添加する工程を包含する方法で
ある: (a)有効な酸素脱除量の次式で示される水溶性セミカ
ルバジド:
【0037】
【化10】
【0038】(ここに、R1 及びR2 はC1 〜C10アル
キル基、シクロアルキル基、アリール基、シクロアルキ
ルオキシ基及びアルキルオキシ基からなる群から選ばれ
る。); (b)銅、コバルト、マンガン、ニッケル、ハイドロキ
ノン及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる酸
化還元反応を行うことのできる有効な触媒量の触媒;並
びに (c)有効な中和量の中和性アミン。
【0039】本発明の実施のために、前記中和性アミン
は、シクロヘキシルアミン、モルホリン、ジエチルエタ
ノールアミン及びメトキシプロピルアミンからなる群か
ら選ぶことができる。前記アルカリ水に、0.1〜6w
t%の前記セミカルバジド及び0.1〜40wt%の前
記中和性アミンを前記アルカリ水に添加するとよい。R
1 はモルホリノ基、シクロヘキシル基、エチル基、イソ
プロピル基、メチル基、3−メトキシプロピル基及びフ
ェニル基からなる群から選ぶことができ、R2は水素、
エチル基及びモルホリノ基から選ぶことができる。溶存
酸素の1モルあたり2〜10モルのセミカルバジドを前
記水に加えることができる。前記アルカリ水はボイラー
水であるとよい。このボイラー水は脱気して溶存酸素を
減らし、そして前記脱気後のボイラー水に前記セミカル
バジドを加えて残留溶存酸素を除くとよい。更に、R1
及びR2 はモルホリノ基であるとよい。更に、R1 はシ
クロヘキシル基であり、R2 は水素であってもよい。更
に、R1 及びR2 はエチル基であってもよい。更に、R
1 はイソプロピル基であり、R2 は水素であってもよ
い。また、R1 はフェニル基でありR2 は水素であって
もよい。
【0040】前記セミカルバジド化合物は、ボイラー装
置にどの点で加えてもよいが、好ましくはボイラー供給
水が脱気器から来たとき、このボイラー供給水を処理す
るのが最も効率的である。最大の腐食保護を得るため
に、スチーム形成の前の滞留時間は最大にすべきであ
る。滞留時間は3分未満であっても、セミカルバジド化
合物は酸素及び腐食速度を減らすであろう。
【0041】ボイラー水から酸素を有効に脱除するに必
要なセミカルバジド化合物の量は、実際にその中に存在
する酸素の量に依存する。酸素1モルあたり少なくとも
2モルのセミカルバジドが使用されるのが一般に望まし
い。これらの最小レベルのセミカルバジド化合物は一般
的腐食を減らす添加の利益を示すであろう。
【0042】セミカルバジド化合物は有効な酸素脱除剤
であり、またボイラー水が一般に供される温度の全ての
範囲に亘って一般的な腐食速度を減らす。一般に、これ
らの温度は190〜550°Fにあるであろう。
【0043】セミカルバジド化合物は、本発明の用途に
おいて、単独で有効に使用されるであろうが、触媒され
ると高い活性を示す。この目的で、酸化還元反応を行う
触媒を用いるのが望ましい。本発明の応用において有用
な触媒は、コバルト、好ましくは安定化された形態のも
のを包含する。使用されるコバルトの量は、セミカルバ
ジド化合物の0.2〜約20wt%の範囲である。典型
的な有用な安定化されたコバルト錯体は次の米国特許に
記載されている(これらをここに援用してその内容を記
載に含める):4012195;4022711;40
26664;4026664;及び4096090。
【0044】銅(II)塩も有用な触媒である。ここで用
いている用語「アルカリ水」はpHが少なくとも8である
水のことをいう。
【0045】ボイラー中での安定性を与えるために、又
は硬度イオン(hardnessions)等との接触
に対してこれらの配合物の保護を与えるために、他の錯
化剤を混合してもよい。前記錯化剤は、エチレンジアミ
ン四酢酸、ニトリロ三酢酸;並びにとりわけ、くえん
酸、酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、りんご酸のよう
な他の低分子量カルボン酸、又はそれらの塩を包含する
ことができるが、必ずしもこれらに限られない。
【0046】更に、これらの物質は、ボイラー水を処理
するのに通常使用される水溶性のポリマーの存在下に、
形成し又は配合してもよい。これらのポリマーは通常、
カルボン酸含有モノマーを含み、ポリマーは水溶性であ
る。これらポリマーは、アクリル酸、メタクリル酸、マ
レイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、等のホモポリ
マー及びコポリマーを包含する。これらのポリマーが性
質上共重合性であるときは、他のモノマー単位は、アク
リルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸、メタクリ
ル酸、マレイン酸、又は酸無水物、等から選ぶことがで
きる。アクリル酸及びメタクリル酸のポリマー及びコポ
リマー並びに他のカルボン酸化ポリマーは、とりわけス
ルホン化ビニル及びN−置換スルホン酸アクリルアミ
ド、スルホン化スチレンのようなスルホン化モノマー種
(但し、これらに限られない)の少なくとも1つを含ん
でいてもよい。
【0047】最後に、これらの酸素脱除性配合物は、と
りわけ、無機酸、他の有機酸及び緩衝剤、アミノ酸、オ
ルトリン酸イオン源又は他の沈殿性アニオン源、有機燐
酸化合物を含んでもよい。
【0048】酸素脱除性配合物それ自体はこれらの物質
を含んでいなくても、処理されるボイラー水は、これら
他の成分の少なくとも1つ又は組み合わせで追加で処理
されて、ボイラー水それ自体は上に略述した物質のいず
れか又はそれらの組み合わせを含んでもよい。
【0049】ここで、ボイラー水とは、稼働する工業上
のスチーム発生装置、特に50psigから2000p
sigまで、及びそれ以上に亘る圧力で作動するボイラ
ー装置に対して内部の又は外部の全ての水源を主として
記述する。これらのボイラー水は、脱気ドロップレグ
(drop−leg)水、ボイラー供給水、内部ボイラ
ー水、ボイラー復水、これらのいずれかの組み合わせ等
を含み得るがこれらに限られない。これらのボイラー水
は、通常単に、処理されるべき水に、有効な酸素脱除量
の少なくとも1つの上記の我々の化合物を含み、そして
やはり上に述べた他の酸化防止剤、ポリマー、酸及び/
又は塩基中和剤、金属イオン封鎖剤及び/又はキレート
剤を含み得る配合物を処理することができる。
【0050】
【実施例】以下の例は、本発明の好ましい具体例及び有
用性を記述するために示すもので、特許請求の範囲に特
に記載していない限り本発明を限定しようとするもので
はない。
【0051】(例1)カルバゾイルモルホリンを合成す
るために、24g(0.75モル)の無水ヒドラジン及
び100mLのTHFを、コンデンサー、添加ロート、温
度計及び攪拌機を備え、窒素でパージした1L丸底フラ
スコに装填した。50g(0.33モル)の4−モルホ
リンカルボニルクロライドを100mLのTHFに溶解
し、次いで前記添加ロートに加えた。この反応混合物を
氷浴中で<10℃に冷却した。次に、前記4−モルホリ
ンカルボニルクロライドを、2時間かけて滴々添加し
た。添加の速度を温度を10℃未満に維持するに必要な
程度に調節した。得られた最高温度は17℃であった。
反応混合物は白色固体であり、これを、前記酸塩化物の
添加が終了した後1時間攪拌した。この白色固体をろ過
し、50mLのTHFで洗浄した。次いで、この固体を3
00mLの熱無水エタノールに溶解し、熱ろ過して全ての
不溶性物質を除いた。この生成物はエタノールから2回
目の再結晶をし、融点88〜110℃の44.2gの生
成物を得た。酢酸エチルから3回目の結晶化を行ったと
ころ、118〜121℃で融解する製品を生成した。元
素分析:測定値:C:41.28%,H:7.68%,
及びN:29.49%;予想値:C:41.37%,
H:7.64%,及びN:28.95%。
【0052】(例2)N−イソプロピルセミカルバジド
を合成するために、200mLのTHFを、攪拌機、温度
計、コンデンサー及び250mLの添加ロートを備えた、
窒素でパージした1L丸底フラスコに加えた。20g
(0.625モル)の無水ヒドラジンをポットに加え、
氷浴中で冷却した。25g(0.294モル)のイソプ
ロピルイソシアネート及び200mLのTHFを添加ロー
トに装填した。このイソシアネート溶液を45分かけて
滴々添加した。この反応は発熱反応であり、添加速度は
温度を20℃未満に保つに必要なように調節した。室温
で30分攪拌した後、検出可能な量のイソシアネートは
無かった(IR分析)。少量(0.2g)の不溶性物質
をろ過し、THF及び過剰のヒドラジンを減圧下に除
き、淡褐色固体結晶を得た。この生成物を50mLのTH
Fから再結晶し、150mLの冷THF(−40℃)で洗
浄した。収量24g(70%)、融点73〜75℃。元
素分析:測定値:C:41.66%,H:9.58%,
及びN:35.66%;予想値:C:41.03%,
H:9.40%,及びN:35.90%。
【0053】(例3)N,N−ジエチルセミカルバジド
を合成するために、35.4g(0.11モル)のジエ
チルカルバミルクロライド及び100mLのTHFを、温
度計、コンデンサー及び添加ロートを備え、窒素でパー
ジした1Lの丸底フラスコに装填した。50g(0.3
7モル)のジエチルカルバミルクロライドを100mLの
THFに溶解し、前記添加ロートに加えた。前記酸塩化
物を40分かけて滴々添加した。発熱反応は反応溶液を
約60℃に加熱した。次いで、反応を4時間還流した。
室温に冷却したのち、形成された白色沈殿から前記TH
F溶液をデカントした。次いで、この溶液を氷浴中で冷
却したところ、追加の物質が沈殿した。この固体(29
g湿潤重量、ヒドラジン塩酸塩)をろ過し、THF溶液
をロータリーエバポレーター上で濃縮し、淡黄色油44
g(90.7%)を得た。結晶化はエタノールでもエー
テルでも起こらなかった。分析により0.32ppm の残
留ヒドラジンが見いだされた。13C NMRスペクトル
は望みの製品と一致した。元素分析:測定値:C:3
0.06%,H:6.5%,及びN:19.2%;予想
値:C:45.78%,H:9.99%,及びN:3
2.03%。元素分析の結果は一貫して約35%低く、
C,H又はNを含まない物質で汚染されていることを示
している。
【0054】(例4)図1の装置を利用して、種々の酸
素脱除剤の効率を評価した。図1を参照のこと。この供
給流は周囲温度の(22℃)空気で飽和された脱イオン
水であった。この供給水の空気飽和はCO2 の無い空気
を用いて連続的パージにより維持した。この供給水のpH
は、試薬用水酸化ナトリウムで9.0〜9.5の範囲内
に調節した。全ての湿潤部分は316ステンレススチー
ルで構成した。注射器注入ポンプを使用して脱除剤及び
触媒の注入を行った。計量ポンプは流れを85psig
に圧縮した。第1の加熱浴は水流を約214°Fに約3
0秒加熱した。第2の浴中でのこの水の滞留時間は4.
5秒であり、流出温度は251°Fであった。この水流
を数秒の内に周囲温度の少し下に冷却し、圧力を解放
し、サンプル出口点で、オービスフェア(Orbisp
here)酸素探針を用いて流出水の酸素濃度を連続的
に監視した。
【0055】表1のデータは、この温度範囲での触媒と
協同して使用したとき、本発明の脱除剤について、溶存
酸素の顕著な減少を示している。
【0056】更なる利点は、もしセミカルバジド酸素脱
除剤がクロモホン、例えば4−フェニルセミカルバジド
を含んでいるならば、この脱除剤は分光光度法、例えば
蛍光を用いることにより、プロセス流への前記物質の供
給を監視するのに利用することもできる。
【0057】 〔表1〕 酸素脱除剤処理 g当量比 温度 溶存酸素 触媒 脱除剤:O 2 °F ppb なし − 250 7800-8300 なし 4−フェニルセミカルバジド1 2:1 250 7480 なし 4−フェニルセミカルバジド1 2:1 250 4180 Co 4−フェニルセミカルバジド1 2:1 250 164 Cu 4−イソプロピルセミカルバジド2 2:1 250 7500 なし 4−イソプロピルセミカルバジド2 2:1 250 6500 Co 4−イソプロピルセミカルバジド2 2:1 250 6500 Cu 4,4−ジエチルセミカルバジド3 2:1 250 7300 なし 4,4−ジエチルセミカルバジド3 2:1 250 6500 Co 4,4−ジエチルセミカルバジド3 2:1 250 189 Cu カルバゾイルモリホリン4 1:1 250 8000 なし カルバゾイルモリホリン4 2:1 250 <100 Co/Cu ヒドラジン 2:1 250 7500 なし ヒドラジン 2:1 250 241 Cu 1=Aldrich Chemical Co.から入手可能。 2=例2の方法に従って合成した。 3=例3の方法に従って合成した。 4=例1の方法に従って合成した。
【0058】(例5)ある種の従来の酸素脱除剤処理に
付随する1つの問題は、特にカルボヒドラジドの場合
は、中和性アミンを含有する配合物中に時間の経過と共
にヒドラジンの望ましくない濃度が増すことである。相
対的安定性の検討を行い、ここで、処理におけるヒドラ
ジンの蓄積を数日に亘ってp−ジメチルアミノベンズア
ルデヒド法(ASTM Manual of Indu
strial Water,D1385−78,376
(1979)により監視した。表2の結果は、カルバゾ
イルモルホリンは、従来の処理よりもはるかに少量の望
ましくないヒドラジンを生成している。
【0059】 〔表2〕 高濃度アミン配合物中のヒドラジン(ppm )濃度 処理 0日 3日 6日 6%CHz1 54 56 59 40%モルホリン中の6%CHz1 94 280 465 40%シクロヘキサミン中の6%CHz1 433 1420 2100 6%CM2 60 48 53 40%モルホリン中の6%CM2 63 52 5740%シクロヘキサミン中の6%CM2 63 89 121 1=カルボヒドラジド、Aldrich Chemical Co.から入手 可能。 2=例1の手順に従って合成されたカルバゾイルモルホリン。
【0060】(例6)長期安定性を検討するために、例
5に記載された手順を利用した。本発明の脱除剤は、数
週間に亘って貯蔵したときでも、許容できない程に多量
のヒドラジンを生じなかった。
【0061】 〔表3〕 高濃度アミン配合物中のヒドラジン(ppm )濃度 処理 0週間 5週間 8週間 13週間 6%CM2 /40%モルホリン 63 50 − 54 6%CM2 /40%CHA4 63 248 − 365 6%CHz1 /40%モルホリン 94 2016 − − 6%CHz1 /40%CHA4 433 6300 − − 6%DESC3 /40%CHA4 114 149 178 − 1=カルボヒドラジド、Aldrich Chemical Co.から入手 可能。 2=例1の手順に従って合成されたカルバゾイルモルホリン。 3=例3の手順に従って合成された4,4−ジエチルセミカルバジド。 4=シクロヘキシルアミン。
【0062】特許請求の範囲に規定された本発明の概念
及び範囲から離れることなく、ここに記載した本発明の
方法の組成、操作及び配列において変化を与えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】酸素脱除剤の能力を評価し、ふるい分けるため
に利用する装置の流れ図。
【符号の説明】
1…50Lカルボイ 2…脱イオン水 3…空気 4…注入口 5…計量ポンプ 6…加熱浴 7…冷却器 8…ドレン 9…背圧バルブ 10…オービスフェア(Orbisphere)酸素探針 11…ドレン

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶存酸素を含有し400°Fより高い温
    度のアルカリ水から溶存酸素を除く方法であって、前記
    溶存酸素を含有するアルカリ水に有効な酸素脱除量の次
    式で示される水溶性セミカルバジド: 【化1】 (ここに、R1 及びR2 はC1 〜C10のアルキル基、シ
    クロアルキル基、アリール基、シクロアルキルオキシ基
    及びアルキルオキシ基からなる群から選ばれる。)を添
    加する工程を包含する前記方法。
  2. 【請求項2】 R1 がモルホリノ基、シクロヘキシル
    基、エチル基、イソプロピル基、メチル基、3−メトキ
    シプロピル基及びフェニル基からなる群から選ばれ、R
    2 が水素、エチル基及びモルホリノ基からなる群から選
    ばれる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記水に溶存酸素の1モルあたり0.5
    〜10モルのセミカルバジドを加える請求項1又は2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記アルカリ水がボイラー用水である請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ボイラー水を脱気に供して溶存酸素
    の量を減らし、脱気の後前記ボイラー水に前記セミカル
    バジドを加えて残りの溶存酸素を除く、請求項4に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 R1 及びR2 がモルホリノ基である請求
    項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 R1 がシクロヘキセニル基であり、R2
    が水素である請求項1〜5のいずれか1項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 R1 及びR2 がエチル基である請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 R1 がイソプロピル基であり、R2 が水
    素である請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 R1 がフェニル基であり、R2 が水素
    である請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 溶存酸素を含有し温度が約250〜約
    400°Fであるアルカリ水から溶存酸素を除去する方
    法であって、前記溶存酸素含有アルカリ水に次の(a)
    及び(b)を添加する工程を包含する前記方法: (a)有効な酸素脱除量の次式で示される水溶性セミカ
    ルバジド 【化2】 (ここに、R1 及びR2 はC1 〜C10のアルキル基、シ
    クロアルキル基、アリール基、シクロアルキルオキシ基
    及びアルキルオキシ基から選ばれる。);及び(b)
    銅、コバルト、マンガン、ニッケル、ハイドロキノン及
    びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる酸化還元
    反応を行うことのできる有効な触媒量の触媒。
  12. 【請求項12】 R1 がモルホリノ基、シクロヘキシル
    基、エチル基、イソプロピル基、メチル基、3−メトキ
    シプロピル基及びフェニル基からなる群から選ばれ、R
    2 が水素、エチル基及びモルホリノ基からなる群から選
    ばれる請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 溶存酸素の1モルあたり2〜10モル
    のセミカルバジドを前記水に添加する請求項11又は1
    2に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記アルカリ水がボイラー水である請
    求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記ボイラー水を脱気に供して溶存酸
    素の量を減らし、脱気の後前記ボイラー水に前記セミカ
    ルバジドを加えて残りの溶存酸素を除く、請求項14に
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 R1 及びR2 がモルホリノ基である請
    求項11〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 R1 がシクロヘキセニル基であり、R
    2 が水素である請求項11〜15のいずれか1項に記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 R1 及びR2 がエチル基である請求項
    11〜15のいずれか1項に記載の方法。
  19. 【請求項19】 R1 がイソプロピル基であり、R2
    水素である請求項11〜15のいずれか1項に記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 R1 がフェル基であり、R2 が水素で
    ある請求項11〜15のいずれか1項に記載の方法。
  21. 【請求項21】 溶存酸素を含有し400°Fより高い
    温度のアルカリ水から溶存酸素を除く方法であって、前
    記溶存酸素を含有するアルカリ水に有効な酸素脱除量の
    次式で示される水溶性セミカルバジド: 【化3】 (ここに、R1 及びR2 はC1 〜C10のアルキル基、シ
    クロアルキル基、アリール基、シクロアルキルオキシ基
    及びアルキルオキシ基から選ばれる。);及び有効な中
    和量の中和性アミンを添加する工程を包含する前記方
    法。
  22. 【請求項22】 前記中和性アミンが、シクロヘキシル
    アミン、モルホリン、ジエチルエタノールアミン及びメ
    トキシプロピルアミンからなる群から選ばれる請求項2
    1に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記セミカルバジドの0.1〜6wt
    %水溶液及び前記中和性アミンの0.1〜40wt%水
    溶液を、前記アルカリ水に添加する、請求項21又は2
    2に記載の方法。
  24. 【請求項24】 R1 がモルホリノ基、シクロヘキシル
    基、エチル基、イソプロピル基、メチル基、3−メトキ
    シプロピル基及びフェニル基からなる群から選ばれ、R
    2 が水素、エチル基及びモルホリノ基からなる群から選
    ばれる請求項21〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記水に溶存酸素の1モルあたり0.
    5〜10モルのセミカルバジドを加える請求項21〜2
    4のいずれか1項に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記アルカリ水がボイラー用水である
    請求項21〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記ボイラー水を脱気に供して溶存酸
    素の量を減らし、脱気の後前記ボイラー水に前記セミカ
    ルバジドを加えて残りの溶存酸素を除く、請求項26に
    記載の方法。
  28. 【請求項28】 R1 及びR2 がモルホリノ基である請
    求項21〜27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 【請求項29】 R1 がシクロヘキセニル基であり、R
    2 が水素である請求項21〜27のいずれか1項に記載
    の方法。
  30. 【請求項30】 R1 及びR2 がエチル基である請求項
    21〜27のいずれか1項に記載の方法。
  31. 【請求項31】 R1 がイソプロピル基であり、R2
    水素である請求項21〜27のいずれか1項に記載の方
    法。
  32. 【請求項32】 R1 がフェニル基であり、R2 が水素
    である請求項21〜27のいずれか1項に記載の方法。
  33. 【請求項33】 溶存酸素を含有し温度が約250〜約
    400°Fであるアルカリ水から溶存酸素を除去する方
    法であって、前記溶存酸素含有アルカリ水に次の
    (a)、(b)及び(c)を添加する工程を包含する前
    記方法: (a)有効な酸素脱除量の次式で示される水溶性セミカ
    ルバジド; 【化4】 (ここに、R1 及びR2 はC1 〜C10のアルキル基、シ
    クロアルキル基、アリール基、シクロアルキルオキシ基
    及びアルキルオキシ基から選ばれる。) (b)銅、コバルト、マンガン、ニッケル、ハイドロキ
    ノン及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれる酸
    化還元反応を行うことのできる有効な触媒量の触媒;並
    びに (c)有効な中和量の中和性アミン。
  34. 【請求項34】 前記中和性アミンが、シクロヘキシル
    アミン、モルホリン、ジエチルエタノールアミン及びメ
    トキシプロピルアミンからなる群から選ばれる請求項3
    3に記載の方法。
  35. 【請求項35】 0.1〜6wt%の前記セミカルバジ
    ド及び0.1〜40wt%の前記中和性アミンを、前記
    アルカリ水に添加する、請求項33又は34に記載の方
    法。
  36. 【請求項36】 R1 がモルホリノ基、シクロヘキシル
    基、エチル基、イソプロピル基、メチル基、3−メトキ
    シプロピル基及びフェニル基からなる群から選ばれ、R
    2 が水素、エチル基及びモルホリノ基からなる群から選
    ばれる請求項33〜35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記水に溶存酸素の1モルあたり2〜
    10モルのセミカルバジドを加える請求項33〜36の
    いずれか1項に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記アルカリ水がボイラー用水である
    請求項33〜37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記ボイラー水を脱気に供して溶存酸
    素の量を減らし、脱気の後前記ボイラー水に前記セミカ
    ルバジドを加えて残りの溶存酸素を除く、請求項38に
    記載の方法。
  40. 【請求項40】 R1 及びR2 がモルホリノ基である請
    求項33〜39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 【請求項41】 R1 がシクロヘキセニル基であり、R
    2 が水素である請求項33〜39のいずれか1項に記載
    の方法。
  42. 【請求項42】 R1 及びR2 がエチル基である請求項
    33〜39のいずれか1項に記載の方法。
  43. 【請求項43】 R1 がイソプロピル基であり、R2
    水素である請求項33〜39のいずれか1項に記載の方
    法。
  44. 【請求項44】 R1 がフェニル基であり、R2 が水素
    である請求項33〜39のいずれか1項に記載の方法。
JP10106136A 1997-04-17 1998-04-16 酸素脱除剤としての4−アルキルセミカルバジド Pending JPH1128476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/839854 1997-04-17
US08/839,854 US5904857A (en) 1997-04-17 1997-04-17 4-alkyl and aryl semicarbazides as oxygen scavengers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1128476A true JPH1128476A (ja) 1999-02-02

Family

ID=25280798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10106136A Pending JPH1128476A (ja) 1997-04-17 1998-04-16 酸素脱除剤としての4−アルキルセミカルバジド

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5904857A (ja)
EP (1) EP0875604A1 (ja)
JP (1) JPH1128476A (ja)
KR (1) KR19980081461A (ja)
CN (1) CN1200357A (ja)
AR (1) AR015587A1 (ja)
AU (1) AU6079898A (ja)
BR (1) BR9801088A (ja)
CA (1) CA2234863A1 (ja)
NO (1) NO981716L (ja)
SG (1) SG65063A1 (ja)
TW (1) TW427956B (ja)
ZA (1) ZA983107B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170113A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Miura Co Ltd 蒸気ボイラ装置における復水経路の腐食抑制方法
CN103332794A (zh) * 2013-06-08 2013-10-02 中国石油天然气股份有限公司 一种稠油热采锅炉用复合水处理剂及制备方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436711B1 (en) 2000-12-13 2002-08-20 Nalco Chemical Company Fluorometric control of aromatic oxygen scavengers in a boiler system
DE10345820A1 (de) * 2003-09-30 2005-04-28 Henkel Kgaa Verfahren zur Entfernung von Sauerstoff
US8642596B2 (en) 2004-12-06 2014-02-04 Siga Technologies, Inc. Sulfonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with arena viruses
US8410149B2 (en) 2004-12-06 2013-04-02 Siga Technologies Inc. Sulfonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with arenaviruses
US7994221B2 (en) 2004-12-06 2011-08-09 Siga Technologies, Inc. Sulfonyl semicarbazides, carbonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with arenaviruses
US20060131248A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Charkhutian Kostan B Process for removing dissolved oxygen from an aqueous system
CN100362135C (zh) * 2005-06-30 2008-01-16 上海交通大学 水环境中的金属防腐方法
CN101034257B (zh) * 2007-04-06 2010-09-08 上海复旦天臣新技术有限公司 用于全息记录的感光薄膜及其制备方法
EP2193779A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-09 Cognis IP Management GmbH Skin whitener
CN102092864B (zh) * 2011-01-04 2012-09-19 王仲贤 锅炉给水用有机除氧剂
AU2019354582A1 (en) * 2018-10-04 2021-05-06 Huntsman Petrochemical Llc Compounds releasing heterocyclic aliphatic amines in aqueous heat transfer systems by partial decomposition
CN111595924B (zh) * 2020-04-29 2023-02-28 中国石油天然气股份有限公司 凝析油气侵程度的确定方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2322184A (en) * 1941-01-21 1943-06-15 Shell Dev Lubricating composition
US4026664A (en) * 1975-08-21 1977-05-31 Olin Corporation Catalyzed hydrazine compound corrosion inhibiting composition containing a quinone compound and a complex of metal salt and an ortho aromatic compound
US4096090A (en) * 1975-08-21 1978-06-20 Olin Corporation Catalyzed hydrazine compositions and methods of their use
US4012195A (en) * 1975-08-21 1977-03-15 Olin Corporation Catalyzed hydrazine compound corrosion inhibiting composition and use
US4022711A (en) * 1976-02-24 1977-05-10 Olin Corporation Catalyzed hydrazine compound corrosion inhibiting composition containing a complex of metal salt and amino derivative of carboxylic acid, and a quinone compound
US4269717A (en) * 1980-04-17 1981-05-26 Nalco Chemical Company Boiler additives for oxygen scavenging
US4279767A (en) * 1980-07-14 1981-07-21 Betz Laboratories, Inc. Use of improved hydroquinone oxygen scavenger in aqueous mediums
US4363734A (en) * 1981-02-05 1982-12-14 Nalco Chemical Company 1,3-Dihydroxy acetone as an oxygen scavenger for water
US4399098A (en) * 1981-09-21 1983-08-16 Dearborn Chemical Company Prevention of corrosion in aqueous solutions
US4968438A (en) * 1987-09-18 1990-11-06 Nalco Chemical Company Gallic acid as an oxygen scavenger
US5108624A (en) * 1990-03-12 1992-04-28 Arrowhead Industrial Water, Inc. Method for deoxygenating a liquid
US5169598A (en) * 1991-05-29 1992-12-08 Petrolite Corporation Corrosion inhibition in highly acidic environments
US5258125A (en) * 1992-04-22 1993-11-02 Nalco Chemical Company Carbohydrazones as boiler water oxygen scavengers
GB9312881D0 (en) * 1993-06-22 1993-08-04 Jefferson Roger L Boiler treatment and novel compounds therfor
US5384050A (en) * 1993-11-04 1995-01-24 Nalco Chemical Company Hydrazones as oxygen scavengers in boiler water systems
US5500185A (en) * 1994-07-29 1996-03-19 Southern California Edison Deoxygenation process
US5466381A (en) * 1994-10-20 1995-11-14 Betz Laboratories, Inc. Method of scavenging oxygen from an aqueous medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170113A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Miura Co Ltd 蒸気ボイラ装置における復水経路の腐食抑制方法
CN103332794A (zh) * 2013-06-08 2013-10-02 中国石油天然气股份有限公司 一种稠油热采锅炉用复合水处理剂及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0875604A1 (en) 1998-11-04
NO981716L (no) 1998-10-19
BR9801088A (pt) 1999-09-28
NO981716D0 (no) 1998-04-16
KR19980081461A (ko) 1998-11-25
ZA983107B (en) 1998-12-01
US5904857A (en) 1999-05-18
SG65063A1 (en) 1999-05-25
CA2234863A1 (en) 1998-10-17
TW427956B (en) 2001-04-01
AR015587A1 (es) 2001-05-16
AU6079898A (en) 1998-10-22
CN1200357A (zh) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1128476A (ja) 酸素脱除剤としての4−アルキルセミカルバジド
US6861032B2 (en) Oxygen scavenger and boiler water treatment chemical
EP0161822B1 (en) Composition and method for deoxygenation of aqueous systems
JPS6256950B2 (ja)
US7112284B2 (en) Oxygen scavenger and the method for oxygen reduction treatment
EP0216586B1 (en) Stabilized sodium erythorbate and its use as a corrosion inhibitor
US4728497A (en) Use of aminophenol compounds as oxygen scavengers in an aqueous medium
JP4959062B2 (ja) 水系処理法
JPH0623370A (ja) ボイラー水の酸素脱除剤としてのカルボヒドラゾン及びその使用方法
US6540923B2 (en) Oxygen scavenger
JPS63243287A (ja) 水系における腐食の制御
US5750037A (en) Use of tartronic acid as an oxygen scavenger
US5660736A (en) Sodium sulfoxylate formaldehyde as a boiler additive for oxygen scavenging
US4693866A (en) Method of scavenging oxygen from aqueous mediums
MXPA98002997A (en) 4-alquilsemicarbazidas as oxig depurators
JP6144399B1 (ja) 蒸気復水系の腐食抑制剤および腐食抑制方法
US5512243A (en) Cyclohexanedione oxygen scavengers
JP2015068631A (ja) ボイラ防食用液体組成物及びそれを用いたボイラ防食方法
JP2919765B2 (ja) 水中防食剤
JP2003047991A (ja) ボイラ水処理方法
JPH0874076A (ja) 金属の腐食抑制方法
JP2001049471A (ja) 水系防食方法
JP2002193707A (ja) 多機能型水処理剤
JPH05302185A (ja) ボイラの防食方法及びボイラ用防食剤
JP3963040B2 (ja) 脱酸素剤