JPH11281152A - 全水系の熱洗浄が可能な浴水浄化装置 - Google Patents

全水系の熱洗浄が可能な浴水浄化装置

Info

Publication number
JPH11281152A
JPH11281152A JP10098272A JP9827298A JPH11281152A JP H11281152 A JPH11281152 A JP H11281152A JP 10098272 A JP10098272 A JP 10098272A JP 9827298 A JP9827298 A JP 9827298A JP H11281152 A JPH11281152 A JP H11281152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bathtub
switching valve
temperature
external piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10098272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884559B2 (ja
Inventor
Shinichi Kato
藤 伸 一 加
Toru Koyama
山 徹 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP09827298A priority Critical patent/JP3884559B2/ja
Publication of JPH11281152A publication Critical patent/JPH11281152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884559B2 publication Critical patent/JP3884559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部配管を含めて熱洗浄を行える浴水浄化装
置を提供する。 【解決手段】 出水外部配管1と入水外部配管2の間に
連結配管4を設け、メカ式バルブM・Bにより選択的に
入水外部配管2と連結配管4を接続し、熱洗浄の際には
入水外部配管2、連結配管4、出水外部配管1の循環路
を形成して、出水外部配管1と入水外部配管2の熱洗浄
も行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、浴水浄化装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】浴槽の浴水をポンプなどにより循環さ
せ、浴水を濾過し、又これに加えて、殺菌する浴水浄化
装置が近年普及している。この浴水浄化装置において、
装置内部に所定温度以上の熱水を循環させて、内部を熱
洗浄する機能を備えたものが本願出願人により開発さ
れ、提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記した熱洗浄
は、浄化装置本体のみを洗浄するものであるため、浴水
浄化装置を戸外など、浴槽から離れた位置に設けて、こ
の間を出水外部配管と入水外部配管で連結したタイプ等
の場合には、これら外部配管の洗浄ができない問題があ
り、従来より改善が望まれていた。本発明は上記従来技
術の欠点を改善することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、浴槽と外部配管により出水及び入水可能
に接続され、所定温度以上の熱水を循環させて装置内部
を熱洗浄する機能を備えた浴水浄化装置において、前記
外部配管の出水側と入水側を連結する連結配管と、該連
結配管を前記外部配管側または浴槽側とに切り替えを行
い、該切り替えを通過する浴水の温度に応じて行う切替
弁と、を備えたことを特徴とする。以上の構成により、
熱洗浄の際に外部配管の出水側と入水側とを連結するこ
とにより、外部配管の熱洗浄も行うことができ、全水系
の熱洗浄が実現できる。該切替弁として熱反応型の機械
式切替弁を使用することにより、通信制御手段等を不要
とすることが可能である。また、電気的な安全性を図る
ことができ、コスト低減も実現できる効果がある。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1において、この浴水浄化装置は
戸外に置かれており、室内の循環管路5と出水外部配管
1及び入水外部配管2とにより連結されている。循環ポ
ンプPにより、出水外部配管1を介して浴槽7内の浴水
を吸引し、ヒータHにおいて所定温度に加熱し、濾過タ
ンクTにおいて濾過した上で内部循環用切替バルブV1
と排水用切替バルブV2を経由して入水外部配管2から
浴槽7へと戻されるように構成されている。内部の管路
には温度センサ3が設けられており、通過する浴水の温
度を検出するようになっている。内部循環用切替バルブ
V1には循環管路5が接続しており、内部循環用切替バ
ルブV1を切り替えることにより浴水を内部に循環させ
ることができるようになっている。また、排水用切替バ
ルブV2には排出管路6が接続し、排水用切替バルブV
2の切替により、浴水を排出できるように構成されてい
る。
【0006】出水外部配管1と入水外部配管2の間には
メカ式バルブM・Bを介して連結配管4が設けられてお
り、熱洗浄の時に出水外部配管1と入水外部配管2の間
を連結できるようになっている。メカ式バルブM・Bは
この実施形態では熱感応式のものを用いており、通過す
る浴水が所定温度以上になると入水外部配管2から連結
配管4へと浴水の流れを切り替え、所定温度以下になる
と連結配管4側を閉じて、入水外部配管2から浴槽7へ
と浴水を流すように構成されている。メカ式バルブM・
Bとしてはサーモエレメントや形状記憶合金を使用した
もの等が適用可能である。
【0007】図5に制御装置のブロック図を示す。マイ
クロコンピュータ等を主体に構成された制御装置10に
より全体の制御が行われており、メモリ11には種々の
プログラムやデータなどが記憶されている。運転キー1
2は浴槽7側に設けられており、ユーザが種々の指令を
操作できるようになっている。制御装置10は該指令に
応じて循環ポンプP、ヒータHを制御し、また内部循環
用切替バルブV1、排水用切替バルブV2の切り替え制
御を行うように構成されている。また、適宜表示装置1
4により各種の表示を行い、ブザー15により警告を発
するように構成されている。熱洗浄キー13は熱洗浄を
行わせるためのもので、この熱洗浄キー13を操作する
ことにより、内部循環用切替バルブV1を切り替えて熱
洗浄を行わせるようになっている。図2から明らかなよ
うに、メカ式バルブM・Bは制御装置10と接続されて
いない。
【0008】図2乃至図4及び図6により熱洗浄動作を
説明する。ユーザが熱洗浄キー13を操作すると、制御
装置10は内部循環用切替バルブV1を切り替えて図2
に示すように浴水を循環管路5を介して循環させる(ス
テップS1)。この循環中にヒータHにより循環浴水が
加熱され、制御装置10が温度センサ3により所定温度
まで加熱されたことを検出したら(ステップS2)、内
部循環用切替バルブV1を切り替え元に戻し、図3に示
すように浴水を入水外部配管2側に送るようにする(ス
テップS3)。高温の浴水がメカ式バルブM・Bを通過
すると、メカ式バルブM・Bは該熱に反応して切り替え
動作を行い浴水を連結配管4側に流す。これにより図3
に示すように出水外部配管1、循環ポンプP、ヒータ
H、濾過タンクT、温度センサ3、内部循環用切替バル
ブV1、排水用切替バルブV2、入水外部配管2、連結
配管4、出水外部配管1と高温の浴水が循環し、出水外
部配管1と入水外部配管2を含めた全水系の熱洗浄が実
行される。
【0009】ユーザの熱洗浄キー13の操作或いは所定
時間の経過により制御装置10は熱洗浄を停止し(ステ
ップS4)、排水用切替バルブV2を排出管路6側に切
り替え(ステップS5)、熱洗浄に用いた洗浄水を排出
管路6から系外に排出する(ステップS6)。そして、
再び排水用切替バルブV2を元に戻し、図1の状態の戻
して、浴水を循環させる(ステップS7)。この循環す
る浴水は通常の温度であるため、メカ式バルブM・Bは
元の状態に戻り、浴水を浴槽7に流して通常の運転に復
帰する。
【0010】以上のようにメカ式バルブM・Bは熱感応
式の機械的切り替えバルブであるため、通過する浴水の
温度により自動的に循環管路5側と連結配管4側の接続
に選択的に切り替わる。そのため、特別な制御等を必要
とせず、また防水などの電気的な安全対策も不要であ
る。
【0011】第7図に他の実施形態を示す。ここでは、
蓄熱タンク9を備え、この蓄熱タンク9からの高温水に
より熱洗浄を行うようになっている。図7に示すよう
に、通常は内部循環用切替バルブV1は排水用切替バル
ブV2側に開いており、蓄熱タンク9からは熱水は供給
されない。熱洗浄時には図8に示すように排水用切替バ
ルブV2を切り替えて蓄熱タンク9から高温水を供給
し、図9に示すようにメカ式バルブM・Bが高温水によ
り連結配管4側に切り替わることにより、図10に示す
ように熱循環洗浄が開始される。そして、排水用切替バ
ルブV2を排出管路6側に切り替えることにより排水が
行われ、排水用切替バルブV2を再び図7の状態に戻す
と、メカ式バルブM・Bが浴槽7側に切り替わり、通常
の運転に復帰する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明の浴水浄化装
置によれば、外部配管を含めて熱洗浄を行える効果があ
る。また、メカ式バルブM・Bを用いることにより、格
別な通信制御を負荷することがなく、また電気的な安全
対策も不要であるため、コスト低減を図ることができる
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す概略図。
【図2】本発明の一実施形態の動作説明図。
【図3】本発明の一実施形態の動作説明図。
【図4】本発明の一実施形態の動作説明図。
【図5】本発明の一実施形態の制御装置のブロック図。
【図6】本発明の一実施形態の動作を説明するフローチ
ャート図。
【図7】本発明の他の実施形態を示す概略図。
【図8】本発明の他の実施形態の動作説明図。
【図9】本発明の他の実施形態の動作説明図。
【図10】本発明の他の実施形態の動作説明図。
【図11】本発明の他の実施形態の動作説明図。
【符号の説明】
1:出水外部配管、2:入水外部配管、3:温度セン
サ、4:連結配管、5:循環管路、6:排出管路、7:
浴槽、9:蓄熱タンク、10:制御装置、11:メモ
リ、12:運転キー、13:熱洗浄キー、14:表示装
置、15:ブザー、P:循環ポンプ、T:濾過タンク、
V1:内部循環用切替バルブ、V2:排水用切替バル
ブ、H:ヒータ、M・B:メカ式バルブ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽と外部配管により出水及び入水可能
    に接続され、所定温度以上の熱水を循環させて装置内部
    を熱洗浄する機能を備えた浴水浄化装置において、 前記外部配管の出水側と入水側を連結する連結配管と、 該連結配管を前記外部配管側または浴槽側とに切り替え
    を行い、該切り替えを通過する浴水の温度に応じて行う
    切替弁と、 を備えたことを特徴とする全水系の熱洗浄が可能な浴水
    浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記切替弁が熱反応型の機械式切替弁で
    ある、 請求項1に記載の浴水浄化装置。
JP09827298A 1998-03-27 1998-03-27 全水系の熱洗浄が可能な浴水浄化装置 Expired - Fee Related JP3884559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09827298A JP3884559B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 全水系の熱洗浄が可能な浴水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09827298A JP3884559B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 全水系の熱洗浄が可能な浴水浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11281152A true JPH11281152A (ja) 1999-10-15
JP3884559B2 JP3884559B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=14215316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09827298A Expired - Fee Related JP3884559B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 全水系の熱洗浄が可能な浴水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884559B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3884559B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869804B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JPH11281152A (ja) 全水系の熱洗浄が可能な浴水浄化装置
JP4132310B2 (ja) 浴水浄化装置
JPH06221668A (ja) 濾過器を備えた全自動追焚付給湯器およびその運転方法
JP3527689B2 (ja) 浴槽管理システム
JP2002005508A (ja) かけ湯用シャワー付き風呂給湯装置
JP3694096B2 (ja) 浴槽湯清浄化装置
JP7367663B2 (ja) 浴室システム
JP4342617B2 (ja) 浴水浄化装置
JPH08247543A (ja) 暖房、給湯および24時間風呂システム
JP3730307B2 (ja) 浴槽湯清浄化装置
JPH08247541A (ja) 暖房および24時間風呂システム
JPH05261060A (ja) 浴槽洗浄装置および自動洗浄浴槽
JP2003325367A (ja) 複数浴槽の水質管理システム
JPH0737094Y2 (ja) 浴槽排水装置
JP2698679B2 (ja) 給湯装置
JP3172013B2 (ja) 自動給湯装置
JP4351336B2 (ja) 浴水浄化装置
JPH0367955A (ja) 風呂の保温装置
JPS6365236A (ja) 浴槽遠隔追焚き兼暖房システム
JPH06221666A (ja) 濾過器を備えた全自動追焚付給湯器の運転方法
JPH078013Y2 (ja) 風呂用濾過装置
JP4229485B2 (ja) 浴水循環装置における管路殺菌浄化装置
JPH08247555A (ja) 24時間風呂システム
JP2002130698A (ja) 浴槽内の温水を用いる温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees