JPH11280514A - 内燃機関の運転方法及び装置 - Google Patents

内燃機関の運転方法及び装置

Info

Publication number
JPH11280514A
JPH11280514A JP11038268A JP3826899A JPH11280514A JP H11280514 A JPH11280514 A JP H11280514A JP 11038268 A JP11038268 A JP 11038268A JP 3826899 A JP3826899 A JP 3826899A JP H11280514 A JPH11280514 A JP H11280514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
internal combustion
combustion engine
operating
intention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11038268A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernhard Vogt
ベルンハルト・フォークト
Werner Hess
ヴェルナー・ヘス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11280514A publication Critical patent/JPH11280514A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/22Control of the engine output torque by keeping a torque reserve, i.e. with temporarily reduced drive train or engine efficiency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/022Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the clutch status
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の発進の動特性を改善可能な措置を提供
する。 【解決手段】 内燃機関のトルクに対する目標トルク値
が与えられ、少なくとも1つの運転状態において、空気
供給量の上昇及び点火角の遅れ方向シフトにより内燃機
関の効率の低下が行われる。この少なくとも1つの運転
状態は、ドライバの発進の意図が検出されたときに存在
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の運転方法
及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関のための最新の制御装置におい
ては、内燃機関の出力特に内燃機関のトルクが電気的方
法で少なくとも1つの設定値の関数として制御される。
この設定値は、ドライバにより操作可能な操作要素の位
置から導かれるドライバの希望であってもよい。このよ
うな制御装置の例を国際特許出願第97/43531号
が与えている。この制御装置においては、ドライバの希
望の関数として内燃機関の目標トルクが決定され、この
目標トルクの関数として、内燃機関の実際トルクが目標
トルクに対応するように、空気供給量、燃料供給量及び
点火角のような内燃機関の性能変数が制御される。正常
時においては、制御変数は内燃機関の最適トルクを考慮
して設定され、これにより内燃機関は高い効率で作動す
る。これは、例えば点火角設定が常に最適点火角の付近
に存在していることを意味する。
【0003】しかしながら、幾つかの運転状態例えばア
イドリングにおいて、内燃機関の効率を低下させ、且つ
トルクの制御が点火角のみを介してトルク上昇及びトル
ク低下の両方向に可能なように点火角設定を選択するこ
とが望ましい場合がある。全体トルクは変化してはなら
ないので、この運転状態においては、内燃機関への空気
供給量がそれに応じて増加される。効率低下の大きさは
いわゆるトルク余裕値により決定され、このトルク余裕
値は点火角調節を介してトルクを上昇方向に最大に変化
可能な大きさである。
【0004】この措置により、アイドリング、始動のよ
うな運転状態において、及び触媒加熱を作動するとき
に、トルク制御の動特性及び精度が改善される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それにより車両の発進
の動特性を改善可能な方法及び装置を提供することが本
発明の課題である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、内燃機関の
トルクに対する目標トルクが与えられ、この目標トルク
が少なくとも内燃機関の空気供給量及び点火角の調節に
より形成され、この場合、少なくとも1つの所定の運転
状態において、点火角が遅れ方向に調節され且つ空気供
給量が増加されることにより、効率がこの少なくとも1
つの運転状態以外の運転状態に比較して低下され、この
場合、内燃機関のトルクは実質的に一定に保持される内
燃機関の運転方法において、ドライバの発進の意図が検
出されたときにこの少なくとも1つの運転状態が存在す
ることを特徴とする本発明の内燃機関の運転方法により
達成される。
【0007】上記課題はまた、制御ユニットが運転変数
を受け取り、この運転変数から前記制御ユニットが内燃
機関のトルクに対する目標トルク値を導き、前記制御ユ
ニットが所定の運転状態を特定し且つこの運転状態にお
いて内燃機関の効率を低下し、この運転状態において前
記制御ユニットが空気供給量を増加し且つ点火角を遅れ
方向にシフトする前記制御ユニットを備えた内燃機関の
運転装置において、前記制御ユニットが、ドライバの発
進の意図が検出されたときに少なくとも1つの運転状態
を特定する手段を含むことを特徴とする本発明の内燃機
関の運転装置により達成される。
【0008】発進過程において予め形成されたトルク余
裕の形成ないし増加により発進特性の明らかな改善が達
成される。特にトルク上昇方向において急速な点火角調
節により対応する動的加速ペダル操作との極めて急速な
クラッチ結合が可能なので、エンストの危険性が低下さ
れる。
【0009】トルク余裕の形成ないし増加により、点火
角調節が対応する空気供給量の増加よりも急速にトルク
を上昇させるので、クラッチ結合において急速なトルク
上昇が行われることは特に有利である。
【0010】クラッチを入れたときに発生する回転速度
の急低下が回避されることは特に有利である。これは、
急速な点火角変化が回転速度急低下に対抗して働くから
である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に示す実施形
態により詳細に説明する。
【0012】図1に多気筒内燃機関10のための制御装
置が示されている。該制御装置は電子式制御装置12を
含み、該電子式制御装置12はマイクロコンピュータ1
4、入力ユニット16及び出力ユニット18から構成さ
れている。入力ユニット16、出力ユニット18及びマ
イクロコンピュータ14は相互間のデータ交換のために
通信系統20を介して相互に結合されている。入力ユニ
ット16に入力ライン22、24、28、30及び31
が供給されている。この場合、ライン22はペダル位置
を測定するための測定装置32から供給され、ライン2
4は測定すべき機関回転速度の測定装置34から供給さ
れ、ライン28は機関負荷(空気容積流量、空気質量流
量、吸気管圧力等)を測定するための測定装置38から
供給されている。ライン30を介して、制御ユニット1
2の対応測定装置40から車両速度に対する尺度が供給
される。これは、例えば駆動滑り制御、変速機制御等の
ための他の制御ユニットの範囲内で測定され、ないし計
算され、又はライン30を介して供給される車輪回転速
度信号の評価により直接制御ユニット12により形成さ
れる。更にクラッチスイッチ41の状態が入力ライン3
1を介して供給され、クラッチスイッチ41は好ましい
実施形態においてはクラッチを操作したときに閉じ、ク
ラッチペダルを放したときに開く。図示の運転変数のほ
かに、制御ユニット12は、例えば機関温度、排気ガス
組成等のような機関制御のために重要なその他の変数を
測定する。
【0013】出力ユニット18に出力ライン42が接続
され、出力ライン42は内燃機関の吸気系統46内に設
けられている電気的に操作可能な絞り弁44に通じてい
る。更に出力ライン48、50、52、54等が示さ
れ、これらの出力ラインは内燃機関10の各シリンダ内
の燃料供給のための設定装置と結合され、ないし各シリ
ンダにおける点火角の設定のために使用される。
【0014】好ましい実施形態においては、制御ユニッ
ト12、ここではマイクロコンピュータ14が、既知の
ように加速ペダルの位置から内燃機関の目標トルクを導
き、この目標トルクは、空気供給量、燃料供給量又は点
火角のような内燃機関の性能変数をそれに対応して制御
することにより設定される。内燃機関の正常運転におい
ては、この設定は、点火角が内燃機関の最大トルクを意
味する値にできるだけ近くなるように行われる。この運
転点においては内燃機関は最高効率で作動する。冒頭記
載の従来技術に示すように、所定の運転状態において
は、点火角が所定の値だけ戻され且つ空気供給量が上昇
されることによりこの効率が低下され、従って内燃機関
のトルクはほぼ同じ値に保持されている。このような運
転状態は、アイドリング、内燃機関の暖機運転(触媒加
熱)等である。この運転状態においては、点火角の調節
を可能にするトルク余裕値が形成され、これによりトル
ク余裕値の大きさは点火角を変化させることによりトル
ク上昇の方向にも形成することができる。
【0015】具体的な実施形態においては、これは空気
供給量設定及び点火角設定に対して2つの異なるトルク
目標値が形成されることにより行われ、この場合、点火
角設定に対する目標値は特にドライバの希望から導かれ
たトルク目標値に対応し、一方空気供給量設定に対する
目標値はこのトルク目標値及びトルク余裕値から形成さ
れた目標値を示す。これにより空気供給量の上昇が行わ
れ、空気供給量の上昇は点火角の遅れシフトに対応して
自動的に行われる。これは、内燃機関のトルクが少なく
とも点火角設定を介してそのとき与えられた目標値に導
かれるからである。本発明により、発進過程を改善する
ために、このトルク余裕値は発進過程においても形成さ
れ、又は既にトルク余裕値が形成されたときは、トルク
余裕値は発進過程のために変化され、特に上昇される。
【0016】この場合、発進過程は種々の方法で特定さ
れる。好ましい実施形態においては、車両が停止してい
るとき(車両速度が0又は最小値より小さい)、クラッ
チペダルが操作されているときに発進過程が特定され
る。他の実施形態においては、他の方法で発進過程が特
定され、例えばクラッチを操作し且つ加速ペダルを踏む
とき、クラッチを操作し且つギヤを投入したとき等に発
進過程を特定することができる。検査された判断基準が
ドライバの次の発進希望を示唆する指針を与えなければ
ならないことが重要である。この場合、自動変速機にお
いては、ブレーキの解放を使用してもよい。
【0017】トルク余裕を形成するための点火角の調節
のほかに、又は点火角の調節の代わりに、他の実施形態
においては燃料供給量が調節され、これは混合物組成の
調節により又は個々のシリンダの遮断ないし停止により
行ってもよい。
【0018】好ましい実施形態における対応する方法が
図2の流れ図に示されている。目標値計算100におい
て、加速ペダル位置β、機関回転速度Nmot等の運転
変数の関数として、内燃機関のトルクに対する目標値M
isolが従来技術から既知のように特性曲線群、特性
曲線表及び/又は計算ステップにより形成される。目標
値Misolは、一方で点火角計算102に供給され、
他方で加算段104に供給される。点火角計算102
は、目標値Misolと、機関負荷及び機関回転速度の
ような運転変数に基づいて形成された実際トルク値との
関数として、実際トルクを目標トルクに近づけるその時
点の最適点火角のための補正値を形成する。正常運転に
おいては、設定された点火角が定常時においてできるだ
け最適値に近い値となっている。補足形態として、10
2において燃料供給量の調節が行われてもよい。
【0019】加算段104においてトルク目標値Mis
ol及びトルク余裕値Miresが重畳される(例えば
加算される)。この和は空気経路に対するトルク目標値
Misol_lを示す。この値が、106において、機
関回転速度、機関負荷等を考慮して内燃機関の絞り弁に
対する操作信号に変換される。
【0020】トルク余裕値Miresは108において
形成される。トルク余裕値Miresは、ある実施形態
においては所定の運転状態が存在したときに固定値メモ
リから読み取られ、他の実施形態においては対応する運
転状態が存在したときに回転速度の関数として又は他の
運転変数の関数として特性曲線又は特性曲線群により形
成される。更に、ドライバの発進の意図が検出されたと
き、トルク余裕値が形成される。このトルク余裕値は、
機関回転速度、機関温度等のような運転変数の関数であ
ってもよい。ある実施形態においては、トルク余裕値は
また特性曲線、特性曲線群又は表から決定される。発進
過程はアイドリングから行われるので、他の実施形態に
おいては、ドライバの発進の意図が存在したとき、例え
ば所定のオフセット値がアイドリングにおいて決定され
たトルク余裕値に重畳(加算)されることにより、アイ
ドリングに対する所定のトルク余裕値が増大される。こ
の場合好ましい実施形態においては、ドライバの発進の
意図はAND結合110において検出される。AND結
合110にクラッチスイッチの信号KUPが供給され、
この場合、クラッチスイッチが閉じられているとき(ク
ラッチペダルが操作されたとき)この信号は正であり、
クラッチスイッチが開かれているときこの信号は0であ
る。更に、比較演算112において、車両速度が0であ
るか又は最小値を下回っていること、即ち車両が停止し
ていることが検出されたとき、AND結合110に信号
が供給される。これらの両方の条件が存在する場合、ト
ルク余裕値の計算にドライバの発進の意図が存在するこ
とが伝送される。従って、発進過程に対する余裕値が形
成され、ないし既に存在する余裕トルク値が増大され
る。発進の意図がもはや検出されない場合、余裕値は実
施形態に応じてそれぞれステップ状に又は所定の時間勾
配の範囲内でリセットされる。
【0021】図3に、好ましい実施形態の作動方法を示
す時間線図が示されている。図3の(a)に絞り弁位置
DKが、従って内燃機関の空気供給量が時間に関して示
されている。図3の(b)に点火角設定ZWの時間線図
が、図3の(c)に加速ペダル位置β及びクラッチスイ
ッチ状態KUPの時間線図が示されている。図3の
(d)に車両速度VFZの時間線図が、図3の(e)に
機関回転速度Nmotの時間線図が示されている。
【0022】時点T0までは自動車はアイドリング状態
にある。加速ペダルは放され(図3の(c)におけるβ
参照)、クラッチペダルは操作されていない(クラッチ
スイッチKUPが0)。この運転状態においては車両速
度は0である(図3の(d)参照)。所定の回転速度
(図3の(e)におけるNsoll)を維持するような
内燃機関の設定は、空気供給量の設定(DK)及び点火
角の設定(ZW)により行われる。この場合、所定のト
ルク余裕値Miresが形成され、即ち点火角はその最
適値ZWoptに対して遅れ方向に調節されている。時
点T0においてドライバがクラッチペダルを操作したと
する。クラッチスイッチの状態は正の信号を出力する
(図3の(c)参照)。時点T0においては同時に車両
速度が0のままであるので、ドライバの発進の意図が検
出される。これにより空気供給量が上昇され且つ点火角
が更に遅れ方向にシフトされる(図3の(a)及び
(b)参照)。言い換えると、トルク余裕値が増大され
る。時点T1の直前にドライバが加速ペダルを操作し、
一方時点T1においてドライバはクラッチペダルを放
し、即ち発進過程を完了したとする(図3の(c)参
照)。時点T1において加速ペダルを操作することによ
りドライバはトルク希望を与える。それに応じてトルク
希望を形成するために、時点T1以降、点火角及び絞り
弁位置が調節される。特に、急激に変化するドライバの
希望に適切に対応するために、点火角はその最適値にシ
フトされる。空気供給量は、その動的可能性の範囲内で
ドライバの希望に応じてトルク設定を形成するために、
同様にトルクを上昇する方向に調節される(図3の
(a)参照)。時点T1以降において、車両速度は図3
の(d)に示すように、そして機関回転速度は図3の
(e)に示すように増加する。トルク余裕がない場合に
発生することがある回転速度の急低下(図3の(e)の
破線参照)は有効に回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】多気筒内燃機関の制御装置のブロック回路図で
ある。
【図2】発進過程の改善の実行をマイクロコンピュータ
のプログラムとして示したブロック流れ図である。
【図3】記載の措置を用いて行われる車両の発進過程を
示した時間線図で、(a)は絞り弁位置DKの、(b)
は点火角設定ZWの、(c)は加速ペダル位置β及びク
ラッチスイッチの状態KUPの、(d)は車両速度VF
Zの、(e)は機関回転速度Nmotのそれぞれの時間
線図を示す。
【符号の説明】
10 内燃機関 12 電子式制御ユニット 14 マイクロコンピュータ 16 入力ユニット 18 出力ユニット 32 測定装置(ペダル位置) 34 測定装置(機関回転速度) 38 測定装置(機関負荷) 40 測定装置(車両速度) 41 クラッチスイッチ 44 絞り弁 46 吸気系統 100 目標値計算 102 点火角計算 104 加算段 106 変換 108 トルク余裕値形成 110 AND結合 112 比較演算
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B60K 41/20 B60K 41/20 41/28 41/28 F02D 41/04 310 F02D 41/04 310B 45/00 364 45/00 364A F02P 5/15 F02P 5/15 B (72)発明者 ヴェルナー・ヘス ドイツ連邦共和国 70499 シュトゥット ガルト,ツォルンドルファー・シュトラー セ 23

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のトルクに対する目標トルクが
    与えられ、この目標トルクが少なくとも内燃機関の空気
    供給量及び点火角の調節により形成され、この場合、少
    なくとも1つの所定の運転状態において、点火角が遅れ
    方向に調節され且つ空気供給量が増加されることによ
    り、効率がこの少なくとも1つの運転状態以外の運転状
    態に比較して低下され、この場合、内燃機関のトルクは
    実質的に一定に保持される内燃機関の運転方法におい
    て、 ドライバの発進の意図が検出されたときにこの少なくと
    も1つの運転状態が存在することを特徴とする内燃機関
    の運転方法。
  2. 【請求項2】 車両が停止しているとき、ドライバがク
    ラッチペダルを操作したときに発進の意図が検出される
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 内燃機関の効率の低下がアイドリング状
    態において行われることを特徴とする請求項1又は2記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 発進の意図が検出されたとき、アイドリ
    ング状態においてとられた効率の低下が更に増大される
    ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 発進の意図が更に、加速ペダル位置、変
    速機位置及びブレーキペダル操作のいずれか又はこれら
    の任意の組合わせに基づいて特定されることを特徴とす
    る請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 場合により運転変数の関数である所定の
    余裕トルク値が、空気供給量設定に対する目標トルク値
    に加算されることにより効率の低下が行われることを特
    徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 アイドリングにおいてこのトルク余裕値
    が、機関回転速度のような運転変数の関数として決定さ
    れ、且つ発進の意図が検出されたときに増大されること
    を特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 場合により運転変数の関数であるオフセ
    ット値が、アイドリングにおいてこのトルク余裕値に加
    算されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 制御ユニットが運転変数を受け取り、こ
    の運転変数から前記制御ユニットが内燃機関のトルクに
    対する目標トルク値を導き、前記制御ユニットが少なく
    とも所定の運転状態を特定し且つこの運転状態において
    内燃機関の効率を低下し、この運転状態において前記制
    御ユニットが空気供給量を増加し且つ点火角を遅れ方向
    にシフトする前記制御ユニットを備えた内燃機関の運転
    装置において、 前記制御ユニットが、ドライバの発進の意図が検出され
    たときに少なくとも1つの運転状態を特定する手段を含
    むことを特徴とする内燃機関の運転装置。
JP11038268A 1998-02-18 1999-02-17 内燃機関の運転方法及び装置 Withdrawn JPH11280514A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19806665A DE19806665B4 (de) 1998-02-18 1998-02-18 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE19806665.1 1998-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280514A true JPH11280514A (ja) 1999-10-12

Family

ID=7858097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038268A Withdrawn JPH11280514A (ja) 1998-02-18 1999-02-17 内燃機関の運転方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6131546A (ja)
JP (1) JPH11280514A (ja)
DE (1) DE19806665B4 (ja)
FR (1) FR2775022B1 (ja)
IT (1) IT1307680B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537118A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 自動車両の内燃機関の一時的なトルクリザーブを見越した方法および車載電源網
US7975670B2 (en) 2007-03-19 2011-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control unit and control method for torque-demand-type internal combustion engine

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19961943A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10007208C1 (de) 2000-02-17 2001-07-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
AU2001233886A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-27 Cambridge University Technical Services Limited Procedure for controlling ic engines
US6539919B2 (en) * 2000-12-16 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Ignition timing for engine with dual independent camshafts
US6671603B2 (en) 2001-12-21 2003-12-30 Daimlerchrysler Corporation Efficiency-based engine, powertrain and vehicle control
JP2003227342A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Robert Bosch Gmbh チャージャの操作または制御方法および装置
DE10225448A1 (de) * 2002-06-08 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs
DE10232354A1 (de) * 2002-07-17 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE10243143B4 (de) * 2002-09-17 2007-12-27 Siemens Ag Verfahren und System zur Anfahrunterstützung für ein Kraftfahrzeug
US6770009B2 (en) * 2002-12-16 2004-08-03 Ford Global Technologies, Llc Engine speed control in a vehicle during a transition of such vehicle from rest to a moving condition
ITBO20030213A1 (it) * 2003-04-11 2004-10-12 Magneti Marelli Powertrain Spa Metodo per il controllo del regime di un motore
US6959684B2 (en) * 2003-10-14 2005-11-01 General Motors Corporation Torque based cylinder deactivation with vacuum correction
DE10355186B4 (de) * 2003-11-26 2014-04-03 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Motorsteuerung
US7463966B2 (en) * 2004-01-22 2008-12-09 Mack Trucks, Inc. Engine power storage device and method
DE102004011938A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-29 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Anfahrregelung eines Kraftfahrzeugs
DE102004012522B3 (de) * 2004-03-16 2006-01-12 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE102004044520A1 (de) * 2004-09-15 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinheit
FR2879526B1 (fr) * 2004-12-20 2008-05-30 Renault Sas Procede d'aide au demarrage d'un vehicule automobile et dispositif associe
DE102005005559B4 (de) * 2005-02-07 2018-11-15 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader
DE102005026066B4 (de) * 2005-06-07 2008-11-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Verbrennungsmotors vor einem Anfahrvorgang
DE102005029965A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-25 Volkswagen Ag Verfahren zur Realisierung des Anfahrvorganges eines Kraftfahrzeuges, insbesondere eines Schnellstartes eines Kraftfahrzeuges
DE102005062123B4 (de) * 2005-12-23 2019-05-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Betreiben einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
DE102006029044B4 (de) * 2006-06-24 2009-12-10 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren zum Unterstützen des Anfahrens von Kraftfahrzeugen
JP4389990B2 (ja) * 2007-10-05 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両駆動ユニットの制御装置
US8560204B2 (en) 2008-11-07 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for arbitrating torque reserves and loads in torque-based system
DE102010033853B4 (de) * 2010-08-09 2014-04-30 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Anfahrunterstützung eines Fahrzeugs
DE102011111226A1 (de) * 2011-08-20 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum Betreiben eines Motors
US9074537B2 (en) 2012-11-09 2015-07-07 GM Global Technology Operations LLC Adaptive engine speed control to prevent engine from roll and stall
CN103612633B (zh) * 2013-11-26 2016-03-16 奇瑞汽车股份有限公司 一种控制发动机怠速转速的方法及设备
DE102014207199A1 (de) * 2014-04-15 2015-10-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Reduzieren der Partikelemission eines Verbrennungsmotors
SE1650009A1 (en) * 2016-01-05 2017-07-06 Scania Cv Ab A system and a method for improved take-off of a vehicle
DE102016011069B4 (de) * 2016-09-14 2020-02-27 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung sowie entsprechende Antriebseinrichtung
DE102019218902B4 (de) 2019-01-17 2022-01-20 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Anordnung zur Wiedereinbindung eines Verbrennungsmotors in einen Antriebsstrang sowie Kraftfahrzeug
CN114837842A (zh) * 2022-05-13 2022-08-02 浙江吉利控股集团有限公司 一种发动机怠速控制方法、装置、车辆及计算机存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053185B2 (ja) * 1980-02-15 1985-11-25 日産自動車株式会社 点火時期制御方法
JPS5828599A (ja) * 1981-07-22 1983-02-19 Toyota Motor Corp エンジン自動停止始動装置
JP2830146B2 (ja) * 1989-08-31 1998-12-02 三菱自動車工業株式会社 ストール防止装置
JPH03111652A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転数制御装置
DE4140328A1 (de) * 1991-12-06 1993-06-09 Bayerische Motoren Werke Ag Einrichtung zur verbesserung des anfahrverhaltens eines mit einem handschaltgetriebe ausgeruesteten kraftfahrzeuges
JP2855952B2 (ja) * 1992-04-24 1999-02-10 三菱自動車工業株式会社 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
DE4304779B4 (de) * 1992-06-20 2005-11-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Steuerung des von einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs abzugebenden Drehmoments
JP2860852B2 (ja) * 1993-03-18 1999-02-24 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP3965703B2 (ja) * 1994-12-28 2007-08-29 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
DE19501299B4 (de) * 1995-01-18 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs
DE19517673A1 (de) * 1995-05-13 1996-11-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Drehmoments einer Brennkraftmaschine
JP3317841B2 (ja) * 1996-03-25 2002-08-26 株式会社日立製作所 内燃機関の点火時期制御装置
JP3815577B2 (ja) * 1996-04-30 2006-08-30 本田技研工業株式会社 車両用内燃機関の出力トルク制御装置
DE19618893A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7975670B2 (en) 2007-03-19 2011-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control unit and control method for torque-demand-type internal combustion engine
JP2010537118A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 自動車両の内燃機関の一時的なトルクリザーブを見越した方法および車載電源網

Also Published As

Publication number Publication date
US6131546A (en) 2000-10-17
DE19806665A1 (de) 1999-08-19
ITMI990247A1 (it) 2000-08-09
IT1307680B1 (it) 2001-11-14
FR2775022A1 (fr) 1999-08-20
DE19806665B4 (de) 2008-05-15
FR2775022B1 (fr) 2006-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11280514A (ja) 内燃機関の運転方法及び装置
JP4140985B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
US5431139A (en) Air induction control system for variable displacement internal combustion engine
JP3866766B2 (ja) 内燃機関のトルク制御方法
JP4121159B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
US4924832A (en) System and method for controlling ignition timing for internal combustion engine
JP2001504918A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JPH0281939A (ja) 自動変速機付車両におけるエンジンの吸入空気量制御装置
US5619967A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine of a vehicle
US6251044B1 (en) Method and arrangement for controlling a drive unit of a motor vehicle
KR20030001282A (ko) 시동 단계에서 구동 유닛의 출력값을 제어하기 위한 방법및 장치
JP4065236B2 (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
JP2003529713A (ja) 車両における駆動ユニットの制御方法および装置
JP4067142B2 (ja) 車両の内燃機関を制御するための方法及び装置
WO2004061282A1 (en) Apparatus and method for limiting turbocharger speed
JP2000512713A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP3759975B2 (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
JP4070719B2 (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
JP2002532053A (ja) 車両駆動ユニットの運転方法および装置
JP2001349229A (ja) 車両の駆動ユニットの制御方法および装置
JP2003517138A (ja) 車両のドライブユニットを制御する方法および装置
JP2003049693A (ja) 駆動機関の運転方法および装置
KR20020086708A (ko) 차량의 구동 유닛 제어 방법 및 장치
JP2001214798A (ja) ドライバ・タイプの決定方法および装置
JP2004521268A (ja) 駆動ユニットの制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509