JP2004521268A - 駆動ユニットの制御方法および装置 - Google Patents

駆動ユニットの制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521268A
JP2004521268A JP2003512542A JP2003512542A JP2004521268A JP 2004521268 A JP2004521268 A JP 2004521268A JP 2003512542 A JP2003512542 A JP 2003512542A JP 2003512542 A JP2003512542 A JP 2003512542A JP 2004521268 A JP2004521268 A JP 2004521268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
minimum
maximum
adjustment
variables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003512542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521268A5 (ja
Inventor
ヘス,ヴェルナー
パントリング,ユールゲン
ハルトマン,ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004521268A publication Critical patent/JP2004521268A/ja
Publication of JP2004521268A5 publication Critical patent/JP2004521268A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】車両制御ユニット、特に内燃機関の制御方法および装置を提供する。
【解決手段】設定変数、およびこれらの設定変数に対する最大変数および/または最小変数が設定され、合成設定変数を形成するために、設定変数および最大変数ないし最小変数が調整の範囲内で相互に結合される、駆動ユニットの制御方法において、第1の調整(1)の範囲内で、少なくとも1つの第1の設定変数(Md1)が少なくとも1つの第1の最小変数(Md1min)および/または最大変数(Md1max)と調整され、合成設定変数(Md1out)並びに最小変数(Md1minout)および/または最大変数(Md1maxout)が第2の調整(2)に伝送され、第2の調整内で、少なくとも1つの他の設定変数(Md2in)が、合成設定変数と共に、少なくとも1つの最小変数および/または最大変数を考慮して1つの合成変数に相互に結合される。
【選択図】図3

Description

【0001】
従来の技術
本発明は、駆動ユニットの制御方法および装置に関するものである。
ドイツ特許出願第10048015号から、設定変数、特に駆動ユニットに対する目標トルク値が種々のソースから合成目標トルクに調整される、駆動ユニットの制御方法が既知である。これらの種々の目標変数から合成された目標変数の関数として、駆動ユニットが制御される。この既知の調整は分散形であり、即ち調整は複数の独立段において行われ、ここで第1の段の合成変数は第2の段の入力変数であり、以下同様である。図示の設計においては、第1の調整段内で、駆動ユニットのタイプに無関係な目標変数が調整され、第2の調整段において、駆動ユニット固有の目標変数が調整され、ここで第1の段の合成変数は第2の段の入力変数である。
【0002】
この場合、例えばドライバの希望、回転速度制限、速度制限、走行速度制御、変速機および/または構造部分保護、安定化プログラムの係合、駆動滑り制御および/または機関ドラグ・トルク制御等のような自動車内部の種々の物理的変数が、駆動ユニットへの要求、特にトルク要求として形成される。したがって、車両構成要素としての駆動ユニットは、このような要求を変換する組込操作要素とみなすことができる。この場合、要求それ自体は車両内部の種々の機能ユニットに割り当てることができる。これらの機能ユニットは、例えば安定化プログラムまたは変速機制御のような固有の制御装置である場合が多く、この場合、このハードウェア分割は一般に歴史的に発展してきたものであって、必ずしも強制的ではない。
【0003】
今日の機関制御においては、これらの要求(トルク要求)は、その上昇並びに低減に関して、中央機能モジュール内で調整される。これに対する例をドイツ特許公開第19739567号が示している。ここでは、トルク要求のほかに全体トルク制限も既知であるので、機関および全車両に対して許容された運転制限を超えないことが保証されている。即ち、最小および最大選択機能ブロックの適切な順序により、許容運転制限を超えることがない機関目標トルクが形成される。この場合、最小値選択ブロック内で、入力変数の最小選択、したがってトルク低減係合の制限が行われ、一方、最大値選択ブロック内で、入力変数の最大選択が行われ、したがって上昇係合が制限される。
【0004】
上記の設計例においては、連結車内の機能構成により、トルク要求は分散形で評価され且つ調整される。このとき、この分散形調整の結果は、駆動ユニットに対するトルク要求である。この場合、後置のトルク調整は、トルク要求源に関する情報を受け取っていない。しかしながら、調整された目標トルクのみが追加情報なしに後続の調整段に伝送された場合、後続の調整内で目標トルクが設定され、この目標トルクが前置の調整のトルク制限を超えるという問題が発生する。
【0005】
したがって、分散形トルク調整において、部分システムの運転制限および全体システムの運転制限を超えないように保証されていることが望ましい。
発明の利点
分散形トルク調整において、合成目標トルクのほかに、注意されるべきトルク制限もまた伝送され、且つ後続の調整段において考慮されることにより、部分システムの運転制限および全体システムの運転制限を超えることが効果的に回避される。
【0006】
その他の利点が実施態様に関する以下の説明ないし従属請求項から明らかである。
以下に本発明を図面に示す実施態様により詳細に説明する。
【0007】
実施例
図1は、駆動ユニット、特に内燃機関を制御するための制御装置のブロック回路図を示す。制御ユニット10が設けられ、制御ユニット10は、構成要素として、入力回路14、少なくとも1つの計算ユニット16、および出力回路18を有している。相互間のデータ交換のために、通信系統20がこれらの構成要素を結合している。制御ユニット10の入力回路14に入力ライン22ないし26が供給され、好ましい実施態様においては、入力ライン22ないし26はバス系統として設計され、また入力ライン22ないし26を介して、制御ユニット10に、駆動ユニットを制御するために評価される運転変数を表わす信号が供給される。これらの信号は、測定装置28ないし32により測定される。このような運転変数は、加速ペダル位置、機関回転速度、機関負荷、排気ガス組成、機関温度等である。出力回路18を介して、制御ユニット10は、駆動ユニットの出力を制御する。これが図1において出力ライン34、36および38により記号で表わされ、出力ライン34、36および38を介して、噴射すべき燃料質量流量、内燃機関の点火角、並びに内燃機関への空気供給量を調節するための少なくとも1つの電動式絞り弁が操作される。上記の入力変数のほかに、入力回路14に設定変数、例えばトルク目標値を伝送する車両の他の制御装置が設けられている。このような制御装置は、例えば駆動滑り制御装置、走行動特性制御装置、変速機制御装置、機関ドラグ・トルク制御装置、速度制御装置、速度制限装置等である。このような調節経路を介して、内燃機関への空気供給量、個々のシリンダの点火角、噴射すべき燃料質量流量、噴射時期および/または空燃比等が調節される。上記の目標値設定、即ち走行希望および最大速度制限の形のドライバによる目標値設定もまたそれに属する外部目標値設定のほかに、駆動ユニットを制御するための内部設定変数、例えばアイドリング制御のトルク変化、対応の目標設定変数を出力する速度制限、トルク制限、構造部分保護機能、エンスト保護等が存在する。
【0008】
上記の方式は、内燃機関に関して使用可能であるばかりでなく、他の駆動設計例えば電動機においても使用可能である。この場合、調節変数はそれに対応して適合されなければならない。
【0009】
好ましい実施態様においては、目標値設定変数としてトルク変数が使用される。他の実施態様においては、対応する適合のもとで、出力、回転速度等のような駆動ユニットの出力変数に関連する他の変数が目標値として設定される。
【0010】
この場合、種々の要求の調整は分散形である。ある設計においては、第1の目標変数が、第1の調整段において、例えば最小値および最大値選択ステップの範囲内で相互に比較される。その結果として、合成目標変数が出力される。冒頭記載の既知の設計においては、これらの目標変数は、ドライバの希望トルク、走行速度制御装置または適応走行速度制御装置(ACC)の目標トルク、速度制限の目標トルク、走行安定性制御の目標トルク、機関ドラグ・トルク制御の目標トルク、および/または駆動滑り制御の目標トルクのような機関とは独立の係合変数を示す。駆動に加算されるべきこれらの機関とは独立の設定変数は、駆動トルクないし変速機出力トルクを示し、且つこのレベル上で調整される。
【0011】
第1の調整段の合成目標変数は、第2の目標変数と共に第2の調整段に供給される。既知の実施態様においては、この第2の目標変数は機関に従属の変数であり、特に例えば構造部分保護の理由からの、全負荷におけるリーン逸脱保護の理由からの内部トルク制限の目標値、最大回転速度制限に対する目標値等である。第2の調整段の合成目標変数は駆動ユニットを調節するための目標値であり、この目標値は、内燃機関の場合には、機関固有の調節経路に対する目標値に変換される。
【0012】
上記の分割は好ましい例である。他の設計においては、他の分散形分割が行われる。
図2は、このような分散形トルク調整を1つの例で示している。この場合、図2は流れ図を示し、ここで、分散形ブロックはプログラムまたはプログラム部分を表わし、結合矢印は情報の流れを示す。分散形トルク調整は、第1の調整装置1(第1の調整段)および後続の第2の調整装置2(第2の調整段)からなっている。この場合、設定変数Md1、例えばドライバの希望目標トルクが、調整装置1に供給される。このドライバの希望目標トルクMd1は、最大値選択段11において、設定された、場合により記憶されている最小値Md1minと、例えば電子式の安定化プログラムにより設定された最小トルクと結合される。次に、両方の値の大きいほうが最小値選択段12に供給され、最小値選択段12において、段11の合成値が、最大値Md1maxと、例えば速度制限から設定された最大値と結合される。次に、両方の値の小さいほうが、合成値Md1resとして第2の調整装置2に伝送される。第2の調整装置2において、調整装置1の合成値が最大値選択段21に供給される。最大値選択段21に、さらに、他の設定変数Md2、例えば機関ドラグ・トルク制御装置の目標トルクが供給される。さらに、最大値選択段21に、最小値Md2min、例えばアイドリング制御装置により導かれた最小値が供給される。これらの値の最大値が合成値として最小値選択段22に供給され、最小値選択段22にはさらに、例えば最大回転速度制限から導かれた最大値Md2maxが供給される。出力変数Md2outが最小値選択段22の両方の値の小さいほうとして形成され且つ出力される。出力値の関数として駆動ユニットが調節され、ないし出力値が他の調整段に入力変数として供給される。
【0013】
上記のような分散形トルク調整においては、次のような不十分な状況が発生することがある。次の数値例は問題点を示している。例えば、Md1minが100Nm、Md1maxが200Nm、およびMd1が250Nmである場合、調整装置1の出力変数は200Nmであり、即ちこれは、Md1およびMd1minからの値の大きいほうとしての合成値(Md1、Md1min)と、Md1maxとからの小さいほうの値である。次に、調整装置2において、200Nm(第1の調整の合成値)が、最大値選択段21において、Md2min、例えば100Nmおよび入力変数Md2(250Nm)と結合される。出力変数は250Nmであり、250Nmは、300Nmと仮定された最大値Md2maxと共に最小値選択段22において評価される。小さいほうの値、即ち250Nmが出力される。第2の調整の出力値は第1の調整の最大値を超えていることが明らかである。第1の調整の最大値が、例えば構造部分保護に対する制限値である場合、この構造部分保護はもはや保証されていない。
【0014】
この理由から、以下に図3の流れ図により示されているように、分散形トルク調整において、調整段の結果としての目標変数(希望トルク)のほかにトルク制限もまた伝送し、且つ後続の調整においてそれを考慮するように設計されている。したがって、調整(調整装置、調整段)に対する機能ブロックは、次の個別要素、即ち設定変数(トルク要求、目標トルク値)の調整、下限(トルク制限、制限トルク値)の調整、および上限(トルク制限、制限トルク値)の調整からなっている。
【0015】
図3に、これらの要求が変換される流れ図が示されている。この場合もまた、同様に調整装置1および2が設けられ、ここで、個々のブロックはプログラムまたはプログラム部分を表わし、結合矢印は情報の流れを示している。調整装置1に、図2に例示されているように、設定変数(目標トルク値)Md1が供給される。さらに、内部に最小および最大値Md1minおよびMd1maxが存在する。既に図2において記載された、最大値選択段11における入力変数Md1と最小変数Md1minとの間の最大値選択の方法、並びに最小値選択段12における最大値選択段11の合成変数と最大値トルクMd1maxとの間の最小値選択のほかに、次の特徴が設けられている。最小値選択段12における最小値選択の結果は、Md1outとして第2の調整装置に出力される。この合成目標トルクMd1outのほかに、調整装置2に、さらに最小値Md1minoutおよび最大値Md1maxoutが伝送される。これらの出力変数は、それぞれ存在する変数の制限変数に対応するにすぎない。ある実施態様においては、調整装置内に複数の最小値および/または最大値が存在する。この場合には、伝送された最小値および/または最大値、並びに最大値選択段11および最小値選択段12の基礎となっている値は、最小値の場合には複数の最小値からの最大値選択13の結果であり、最大値の場合には、複数の最大値からの最小値選択14の結果である。
【0016】
ただ1つまたは複数の最大値が存在するかまたはただ1つまたは複数の最小値が存在する場合、この設計においては、1つの制限値のみが伝送される。
調整装置2において、伝送された最小値Md1minoutが、最大値選択段23において、調整装置内に存在する最小値Md2minと(場合により複数の最小値とも)結合される。値の最大のものが最大値選択段21に供給され、場合により出力変数Md2minoutとして次の調整装置に伝送される。最大値選択段21において、供給された値の最大のものが、合成トルク目標値としてその先に伝送される。供給される変数は、決定された最小値Md2minoutのほかに、第2の調整装置の入力変数Md2inおよび伝送された第1の調整装置の合成変数Md1outである。さらに、最小値選択段24が設けられ、最小値選択段24において最大値が調整される。一方で、この最小値選択段24に、伝送された第1の調整装置の合成最大値Md1maxout並びに第2の調整装置内に存在する1つまたは複数の最大変数Md2maxが供給される。合成最大値Md2maxoutは最小値選択段22に供給され、場合により後続の調整装置に出力される。最小値選択段22には、さらに最大値選択段21の合成変数もまた供給される。供給された両方の値の最小のものが、出力変数Md2outとして、他の調整装置に、および/または駆動ユニットを調節するために、および/または後処理のために出力される。
【0017】
1つの数値例は、この方法により出力変数Md2outが第1の調整段の制限値を超えていないことを示している。Md1minが100Nm、Md1maxが200Nm、およびMd1が250Nmである場合、第2の調整装置に、200NmのMd1out、200NmのMd1maxout、および100NmのMd1minoutが伝送される。次に、Md2minが100Nm、Md2maxが300Nm、およびMd2inが250Nmである場合、出力変数として、200NmのMd2out、200NmのMd2maxout、および100NmのMd2minoutが得られる。ここで、200Nmを有するMd2outが最小値Md1minも最大値Md1maxも超えていないことがわかる。
【0018】
図示の実施態様は1つの可能な実施例を示しているにすぎない。他の実施態様においては、例えば調整装置1内で最小値調整が省略されていてもよく、または選択段において複数の変数、特に複数の入力変数が結合されてもよく、または調整装置間に、冒頭記載の従来技術のように、伝送された値の他のトルク・レベルへの変換、例えば変速機出力トルクから機関出力トルクへの変換、または機関出力トルクから図示トルクへの変換が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、駆動ユニットを制御するための制御装置の全体回路図を示す。
【図2】
図2は、上記の問題点が例で示されている、駆動ユニットへの要求の分散形調整の流れ図を示す。
【図3】
図3に、各調整段の合成設定変数のほかに、制限値もまた伝送される、設定変数、特に目標トルク値の分散形調整を表わす流れ図が示されている。

Claims (6)

  1. 設定変数、およびこれらの設定変数に対する最大変数および/または最小変数が設定され、合成設定変数を形成するために、設定変数および最大変数ないし最小変数が調整の範囲内で相互に結合される、駆動ユニットの制御方法において、
    第1の調整の範囲内で、少なくとも1つの第1の設定変数が少なくとも1つの第1の最小変数および/または最大変数と調整され、合成設定変数並びに最小変数および/または最大変数が第2の調整に伝送され、第2の調整内で、少なくとも1つの他の設定変数が、合成設定変数と共に、少なくとも1つの最小変数および/または最大変数を考慮して1つの合成変数に相互に結合されること、
    を特徴とする駆動ユニットの制御方法。
  2. 設定変数、および最小変数ないし最大変数が、駆動ユニットのトルクであることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  3. 伝送された最小変数ないし伝送された最大変数が、第2の調整内で、合成最小変数ないし最大変数を形成するために、他の最小変数ないし最大変数と結合されることを特徴とする請求項1または2に記載の制御方法。
  4. 第2の調整内で、他の設定変数、合成設定変数並びに伝送された最小変数ないし最大変数、ないしこれから導かれた最小変数ないし最大変数が結合されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の制御方法。
  5. 伝送された変数が変換されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の制御方法。
  6. 少なくとも2つの調整装置に少なくとも1つの設定変数が供給され、且つ少なくとも2つの調整装置において、合成設定変数を形成するために、少なくとも1つのこの設定変数が少なくとも1つの最大変数および/または最小変数と結合される、少なくとも2つの調整装置を備えた、駆動ユニットの制御装置において、
    調整装置の各々が、設定変数を調整する要素と、最小制限値の調整と、および/または最大制限値の調整とからなり、この場合、後置の調整装置が、前置の調整装置から、少なくとも1つの合成設定変数、最大変数および最小変数を受け取ること、
    を特徴とする駆動ユニットの制御装置。
JP2003512542A 2001-07-13 2002-07-09 駆動ユニットの制御方法および装置 Pending JP2004521268A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10133405 2001-07-13
PCT/DE2002/002505 WO2003006807A1 (de) 2001-07-13 2002-07-09 Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer antriebseinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521268A true JP2004521268A (ja) 2004-07-15
JP2004521268A5 JP2004521268A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7691229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512542A Pending JP2004521268A (ja) 2001-07-13 2002-07-09 駆動ユニットの制御方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6901910B2 (ja)
EP (1) EP1409864B1 (ja)
JP (1) JP2004521268A (ja)
DE (2) DE50201694D1 (ja)
WO (1) WO2003006807A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10232354A1 (de) * 2002-07-17 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE10312524A1 (de) * 2003-03-20 2004-09-30 Adam Opel Ag Kraftmaschinenaggregat
US20040238250A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-02 David Young Motorcycle cruise control installation kit
US7480555B2 (en) * 2004-12-16 2009-01-20 Eaton Corporation Method for controlling centrifugal clutch engagement using engine torque requests
DE102005062869A1 (de) 2005-12-29 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Vereinfachung der Momentenüberwachung, insbesondere bei Hybridantrieben
JP2009051310A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Advics:Kk 車両走行制御装置
DE102008029446A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung von Funktionen in einem Kraftfahrzeug mit benachbart liegenden Bedienelementen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2849554A1 (de) 1978-11-15 1980-06-04 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum festlegen der zusammensetzung des gas-inhalts von zylindern bei brennkraftmaschinen
GB2041577B (en) 1979-01-31 1983-04-13 Lucas Industries Ltd Fuel system for internal combustion engines
DE4239711B4 (de) 1992-11-26 2005-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
US5477827A (en) * 1994-05-16 1995-12-26 Detroit Diesel Corporation Method and system for engine control
DE19709319A1 (de) * 1997-03-07 1998-09-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
DE19739567B4 (de) 1997-09-10 2007-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Drehmoments der Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
DE19739564A1 (de) * 1997-09-10 1999-03-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
JP2001059467A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Mitsubishi Electric Corp 高圧燃料ポンプ
DE10048015A1 (de) 2000-04-04 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
DE50201694D1 (de) 2005-01-05
US6901910B2 (en) 2005-06-07
WO2003006807A1 (de) 2003-01-23
EP1409864B1 (de) 2004-12-01
DE10230833A1 (de) 2003-02-13
EP1409864A1 (de) 2004-04-21
US20030187566A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995718B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
US5657230A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine of a motor vehicle by operating on fuel metered to the engine and/or on the ignition angle of the engine
JPH11141388A (ja) 内燃機関の駆動ユニットのトルク制御方法および装置
JPH11280514A (ja) 内燃機関の運転方法及び装置
JPH10503259A (ja) 内燃機関のトルク制御方法
JPH05248302A (ja) 車両の駆動ユニット用制御システム
JP2003529713A (ja) 車両における駆動ユニットの制御方法および装置
JP4026867B2 (ja) 内燃機関の制御方法および装置
JP4065236B2 (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
US6230092B1 (en) Process and device for controlling the driving unit of a vehicle
US6144913A (en) Method for controlling the output power of an internal combustion engine
US6786197B2 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
JP2004052769A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法
KR100749193B1 (ko) 차량의 구동 유닛 제어를 위한 장치 및 방법
US5941925A (en) Method and arrangement for controlling a motor vehicle
US6778883B1 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
JP2000512713A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP4070719B2 (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
JP2004521268A (ja) 駆動ユニットの制御方法および装置
US6845750B2 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
JP2001349229A (ja) 車両の駆動ユニットの制御方法および装置
JP2003049693A (ja) 駆動機関の運転方法および装置
JPS59183051A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0861129A (ja) 内燃機関を制御するための方法及び装置
JP2007514092A (ja) 駆動ユニットの運転方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080311

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080509