JPH11279874A - 紡績糸およびそれを用いた編物 - Google Patents

紡績糸およびそれを用いた編物

Info

Publication number
JPH11279874A
JPH11279874A JP8079198A JP8079198A JPH11279874A JP H11279874 A JPH11279874 A JP H11279874A JP 8079198 A JP8079198 A JP 8079198A JP 8079198 A JP8079198 A JP 8079198A JP H11279874 A JPH11279874 A JP H11279874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkage
spun yarn
fiber
knitted fabric
polyacrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8079198A
Other languages
English (en)
Inventor
Shujiro Ueda
周二郎 上田
Isao Aoyanagi
功 青柳
Kaeko Fukuyama
佳永子 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP8079198A priority Critical patent/JPH11279874A/ja
Publication of JPH11279874A publication Critical patent/JPH11279874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天然獣毛の持つソフトな膨らみと、さらに高
級感のあるぬめり感の風合いとを持ち、かつ抗ピリング
性、耐摩耗性に優れた紡績糸を提供すること。また、か
かる紡績糸を用いた編物を提供すること。 【解決手段】 単繊維繊度が2〜9デニールで、沸水収
縮率が1%以下の実質的にストレート状のポリアミド短
繊維3〜50重量%と、沸水収縮率が10%以上の高収
縮性ポリアクリル系短繊維30〜50重量%とが混紡さ
れた紡績糸である。編物は該紡績糸を用いて編成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然モヘアなどの
獣毛調風合いをもつ紡績糸およびそれを用いた編物に関
し、さらに詳しくはソフトな膨らみと高級感のある獣毛
調風合いを備え、かつ抗ピリング性、耐摩耗性に優れた
紡績糸およびそれを用いた編物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、三大獣毛であるモヘア、アン
ゴラ、カシミヤを使ったニットは高級ニット製品として
消費者に受け入れられている。このような天然獣毛のニ
ット製品の特性を合成繊維ステープルによって得ようと
する試みとして、特に獣毛のぬめり性を付与しようとし
たものが実開昭54−55926号公報、実開昭54−
55930号公報などに提案されている。
【0003】しかし、これらの提案は、いずれもシリコ
ーン剤と太デニール繊維とから構成されたものである
が、そのニット製品には天然獣毛調の高級感はなくて合
成繊維特有の粗硬感が強く、ぬめり性も天然獣毛とは異
質のものであるという欠点があった。また、モヘア調と
して、極端に太繊度10〜15dのアクリル繊維に平滑
性を与えて断面構造に工夫をこらしたものや、また繊度
11〜25デニールのポリアミド短繊維を混紡するもの
などの提案もある。しかし、これらはケン縮が付与され
ており、単純に太デニール繊維で構成されたものである
ため、天然獣毛がもつような高級感はなく、合成繊維特
有の粗硬感があるという欠点を有することに変わりはな
かった。
【0004】一方、天然獣毛のアンゴラ、カシミヤなど
における太デニールの刺毛成分と細デニールのうぶ毛成
分とをそれぞれ合成繊維で置き換え、短繊維混合物とし
て他素材と混紡するようにした紡績糸が提案されている
(特公昭59−16011号公報)。しかし、この混合
物からなる紡績糸は、獣毛に最も近い特性を発揮するも
のの、他素材との混紡方法によっては混合物が紡績糸内
部に隠れてしまうことがあるため、獣毛風合を十分に表
現しきれないことがあった。
【0005】また、紡績糸の段階では、太デニールの刺
毛成分が糸の表面に出てストレート状の毛羽を発現する
ものの、耐熱性が低いために染色および仕上時の熱処理
段階で毛羽が折れ曲がったり、編地面に伏せられてしま
い、ストレート状のヘアー効果がなくなってしまうとい
う欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来の問題を解消し、天然獣毛の持つソフトな膨ら
みと、さらに高級感のあるぬめり感の風合いを持ち、か
つ抗ピリング性、耐摩耗性に優れた紡績糸を提供するこ
とにある。また、本発明の他の目的は、かかる紡績糸を
用いてなる編物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の紡績糸は、単繊維繊度が2〜9デニールで、沸水収
縮率が1%以下の実質的にストレート状のポリアミド短
繊維3〜50重量%と、沸水収縮率が10%以上の高収
縮性ポリアクリル系短繊維30〜50重量%とが混紡さ
れてなることを特徴とするものである。
【0008】また、本発明の編物は、上記紡績糸を用い
て編成されてなることを特徴とするものである。このよ
うに本発明では、単繊維繊度が2〜9デニールで、沸水
収縮率が1%以下の実質的にストレート状の低収縮性ポ
リアミド短繊維をヘアー部分に、沸水収縮率が10%以
上の高収縮性ポリアクリル系短繊維をベース部分に使用
して混紡したことにより、天然獣毛に近似したソフトな
膨らみと、ヘアー外観、高級感のあるぬめり風合いを備
え、かつ優れた抗ピリング性、耐摩耗性を発揮すること
ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の紡績糸は、ヘアー部分の
素材として低収縮性ポリアミド短繊維を使用し、ベース
部分の素材として高収縮性ポリアクリル系短繊維を使用
することを基本に構成されているのが特徴である。
【0010】ポリアミド繊維は、獣毛のぬめり感を表現
するのに最も近い性能を有しているため、このぬめり感
によってソフトな獣毛タッチを表現することができる。
ポリアミド繊維以外の、例えばポリアクリル繊維は、熱
による形態変化が大きくて耐熱性に劣っており、またポ
リエステル繊維は耐熱性は優れているものの、ポリアク
リル繊維やウールなどのベース部分の素材と同色性を出
す点で問題がある。そのため本発明のヘアー部分の素材
としては、ポリアミド短繊維に限定される。
【0011】ヘアー部分を構成するポリアミド短繊維の
繊度としては、2〜9デニールとし、好ましくは3〜7
デニールの範囲にする。高級獣毛スーパーキッドモヘア
の繊度構成は15μ程度から30μ程度の太ささのもの
が混じっており、比重1.52、丸断面としてデニール
換算すると、15μ=2.41デニール、30μ=9.
64デニールであるので、キッドモヘアの繊度に相当し
ている。
【0012】ポリアミド短繊維の繊度が2デニール未満
であると、短繊維の曲げ剛性が低くなるため絡みやす
く、かつ反発性が不足するためべとつき感が出るように
なり、獣毛モヘアのさらっとした高級タッチが得られな
くなる。また、9デニールよりも太くなると、ポリアミ
ド短繊維の先端部が皮膚に対して強い刺激を与え、チク
チク感を生ずるため着用時に不快感を与えるようにな
る。
【0013】ポリアミド短繊維のデニールの構成範囲は
上記のとおりであるが、この範囲内であれば同一デニー
ルだけであっても、或いは異なるデニールがミックスす
るようになっていてもよい。デニールミックスの場合の
分布は得に限定されない。
【0014】また、本発明に用いるポリアミド短繊維は
捲縮形態が実質的にストレート状であることが必要があ
り、捲縮形態がストレートな天然獣毛のモヘアと同様の
形態にしてある。ここで実質的とは、原綿製造時に全く
捲縮のない状態であって、梱包時の圧縮などにより一部
の短繊維が折れ曲がるなどして生ずる捲縮形態は除くこ
とを意味する。捲縮を付与すれば紡績性は向上するが、
本発明では紡績性を犠牲にしても、製品でのストレート
性や獣毛モヘア様の光沢や風合を得るためにストレート
状にする必要がある。
【0015】また、本発明に用いるポリアミド短繊維
は、沸水収縮率が1%以下の低収縮性である必要があ
る。一般に編地では、仕上げセットとして120〜13
0℃の高圧スチームで数秒間、形態処理が行われる。沸
水収縮率を1%以下の低収縮性にすることにより、この
ような編地での仕上げ熱セットによる形態変化を少なく
し、ヘアー部分のストレート性を安定維持させることが
できる。
【0016】沸水収縮率を1%よりも大きくすると、紡
績糸の段階では糸の表面にストレート状の毛羽を発現し
ているものの、染色および仕上時の熱処理で毛羽が収縮
して折れ曲がったり、伏せられたりするため、ストレー
ト状のヘアー効果を消滅させてるおそれがある。
【0017】沸水収縮率が1%以下のポリアミド短繊維
の製造は、例えばストレート状態の原綿を高圧スチーム
で熱処理することにより得ることができる。このときの
高圧スチームセット温度としては、ポリアミド短繊維が
染色および仕上時の熱処理で受ける温度よりも高い熱覆
歴を付与することが重要である。そのため120〜14
0℃で、20〜30分処理するのがよい。
【0018】この高圧スチームセットにより、ポリアミ
ド短繊維の沸水収縮率を1%以下にするとともに、ポリ
アミド短繊維に高熱でストレートの記憶性を与えるた
め、紡績〜染色、仕上げ時の外力による変形を無くすこ
とができ、また原綿梱包圧縮時や、紡績時の外力による
短繊維の折れ曲りをなくし、むしろ染色や熱処理で受け
る温度でストレートの記憶性をよみがえらせて、折れ曲
りを取り除くようになるのである。
【0019】ポリアミド短繊維のポリマとしては、従来
から衣料用して使用されているポリアミドであれば、ナ
イロン6、ナイロン66などいずれでもよく、強伸度特
性なども特に限定されない。また、モヘアの光沢を表現
することから、ブライトかダルかのタイプは特に限定さ
れないが、好ましくはブライトタイプがよい。繊維の断
面形状は特に限定されないが、軽量性、保温性の点から
中空断面糸にすることが好ましく、その中空率を7%以
上にすることが好ましい。
【0020】ポリアミド短繊維の繊維長は38〜120
mmの範囲にすることが好ましい。繊維長は、ヘアーの外
観を出現させることや、風合の表現に重要な要件であ
り、繊維長が38mmよりも短いものは抜けやすく、また
紡績糸の段階でヘアー部分が撚込まれてヘアー効果が少
なくなる。また、120mmよりも長くなると、短繊維の
切断点が少なくなり、紡績糸表面に出ても、フィラメン
トを巻き付けた状態になり、獣毛モヘアの高級感が得ら
れなくなる。さらに一般の梳毛方式では紡績することが
難しくなる。
【0021】また、ポリアミド短繊維の繊維長について
は、獣毛モヘアと同様に、上記38〜120mmの繊維長
の範囲内で、例えば細デニールは短く、太デニールは長
くするようにして、デニールと組み合わせた繊維長ミッ
クスをするとよい。
【0022】本発明の紡績糸において、ヘアー部分を構
成するポリアミド短繊維の混紡率は、紡績糸内に3〜5
0重量%、好ましくは5〜50%の範囲になるようにす
る必要がある。混紡率が3重量%未満では、ヘアー部分
が少ないため獣毛調を表現することができなくなる。他
方、50重量%を越えると、紡績糸のヘアー部分が勝ち
過ぎて、合成繊維くささが出るため、高級な獣毛風合が
得られなくなるばかりか、紡績工程中の絡合性不足によ
る紡績性悪化を招くようになる。
【0023】本発明の紡績糸のベース部分を構成する高
収縮性ポリアクリル系短繊維としては、沸水収縮率が1
0%以上、好ましくは13〜30%のものが使用され
る。上述した低収縮性ポリアミド短繊維をヘアー部分と
して糸の表面に浮き出させ、紡績糸にバルキー性を与え
て膨らみのある軽量のニット素材とするためには、その
ベース部分となる混紡相手を高収縮性ポリアクリル系短
繊維とし、バルキー糸にする必要がある。沸水収縮率が
10%以上でないと、十分なバルキー性を糸に付与する
ことができず、しかもヘアー部分のポリアミド短繊維を
糸表面に浮きださせ、ベース部分のポリアクリル系短繊
維を内層に配置することができなくなる。
【0024】沸水収縮率が10%以上の高収縮性ポリア
クリル系短繊維としては、高収縮原綿、トウ紡績でのケ
ン切スライバー、複合短繊維などでこれらを適宜組み合
わせることもできる。
【0025】また、高収縮性ポリアクリル系短繊維は、
獣毛調紡績糸中に30〜50重量%、好ましくは35〜
45重量%の範囲で混紡されるようにする。高収縮性ポ
リアクリル系短繊維の混紡率が30重量%未満では、バ
ルキー性を糸に付与するのに、高収縮短繊維の糸構成本
数が少なくなり、低収縮性のポリアミド短繊維(ヘアー
繊維)に打ち勝つ収縮力が発揮できないため、完全なバ
ルキー糸を得ることができなくなる。他方、混紡率が5
0重量%を越えると、収縮力が得られる反面、紡績糸の
芯部の構成本数が多くなるため堅くなり、ソフトで膨ら
みのあるバルキー性を得ることができなくなる。
【0026】高収縮性ポリアクリル系短繊維の強度は、
2.5〜4.5g/dの範囲がよく、さらに好ましくは
3〜4g/dにするのがよい。2.5g/d未満では、
製品の抗ピル性はよくなるが、紡績加工中の風綿が多発
して紡績糸強力が低下し、糸切れ障害を招きやすくな
る。4.5g/dよりも大きいと紡績糸強力が高くな
り、紡績性や編成性は向上するが、編物製品での抗ピル
性が極端に悪化する。
【0027】本発明の紡績糸には、上述した2種の低収
縮性ポリアミド短繊維(ヘアー部分)と高収縮性ポリア
クリル系繊維(ベース部分)とで構成されるほか、上述
した混紡率の範囲内で第三成分繊維として、沸水収縮率
が5%以下のポリアクリル系短繊維やウール、レーヨ
ン、天然獣毛などの1種或いは複数を適宜混紡すること
もできる。
【0028】例えば、沸水収縮率が5%以下のポリアク
リル系短繊維としては、実質的に捲縮のないストレート
状であってもよく、繊度はヘアーのポリアミド短繊維に
合わせて9デニール以下にするのがよい。これら低収縮
性の繊維がヘアー部分のポリアミド短繊維とともに紡績
糸の表面に出ることによって、獣毛風合を一層高めるこ
とができる。
【0029】本発明の紡績糸は、上述したヘアー部分の
低収縮性ポリアミド短繊維とベース部分の高収縮性ポリ
アクリル系短繊維との組合せから、紡績方法や番手など
特に限定されることなく一般の梳毛紡績によって通常の
方法で得ることができる。紡績糸の撚数としては、ヘア
ー抜けやバルキー性を重視し、撚係数としてメートル方
式でK=40〜85×40〜90%の範囲にするのがよ
い。
【0030】上述のようにして得た紡績糸は、これを使
用して編物に編成することが好ましく、獣毛調の高級ニ
ット製品にすることができる。
【0031】
【実施例】以下に説明する実施例において使用する特性
値等の測定方法は、次のとおりである。 (1)抗ピリング性 JIS L1076の方法に従って測定し、その特性を
5級(ピリングの発生がほとんどなく極めて良好)〜1
級(ピリングの発生が著しく多く不良)の5段階で評価
した。
【0032】(2)風合い 布帛の獣毛調風合いを、○(極めて良好)、△(やや問
題あり)、×(不良)の3段階で官能評価した。 (3)獣毛調外観評価 布帛の獣毛調外観を、○(極めて良好)、△(やや問題
あり)、×(不良)の3段階で外観目視評価した。
【0033】実施例1、2、比較例1、2 単糸繊度4デニール、沸水収縮率0.7%、中空率9%
の捲縮のない繊維長76mmのポリアミド短繊維を20重
量%と、単糸繊度3デニール、平均繊維長106mm、沸
水収縮率20%のポリアクリル繊維ケン切紡スライバー
を40重量%と、単糸繊維度3デニール、強度3.2g
/d、繊維長102mm、沸水収縮率3%の低収縮性ポリ
アクリル短繊維を40重量%とを混紡して、番手を2/
32、撚り係数をK=60×65%にして梳毛紡績方式
により獣毛調の紡績糸を製造した
【0034】(実施例1)。また、上記実施例1におい
て、そのポリアミド短繊維だけを、単糸繊度、繊維長が
1.7デニール、51mmのポリアミド短繊維(比較例
1)7デニール、102mmのポリアミド短繊維(実施例
2)、10デニール、114mmのポリアミド短繊維(比
較例2)にそれぞれ変えた以外は、実施例1と同様の条
件にして紡績して獣毛調の紡績糸を製造した。いずれの
紡績糸も、その沸水収縮率は22%であった。
【0035】これら4種の紡績糸を、それぞれ綛機によ
り190cm×200gの綛に作成した後、通常のバルキ
ー綛染色(100℃×30mm)にて染色を行い、バルキ
ー綛を得た。この綛を巻き返し、12ゲージ横編機で天
竺編地を作成して、官能評価を実施し、その結果を表−
1に示した。比較例1の編地の風合は、ソフトであるが
反発性が不足するためべとつき感があり、刺毛が細く目
立たないため獣毛調外観を示さず、品位が劣っていた。
【0036】比較例2の編地の外観は、刺毛の突出が多
いため獣毛外観を示すが、風合いが非常に粗硬となって
いて、着用した場合皮膚への刺激が強く、不快感を与え
るものであった。実施例1、実施例2の編地は、それぞ
れ刺毛の突出も充分あって、良好な獣毛外観を示し、ま
た風合もソフトで適度のぬめり感があり、獣毛モヘアに
近いさらっとしたタッチを有するものであった。
【0037】実施例3、比較例3、4 実施例1において、そのポリアミド短繊維の混紡率を、
それぞれ2重量%(比較例3)、30重量%(実施例
3)、55重量%(比較例4)に変え、また低収縮性ポ
リアクリル短繊維の混紡率を、それぞれに58重量%
(比較例3)、30重量%(実施例3 )、5重量(比較
例4)%に変えた以外は、実施例1と同様に紡績するこ
とにより、番手が2/32、撚係数がK=60×65%
の紡績糸を製造し、その紡績糸から12ゲージ天竺編地
を編成すると共に、官能評価を実施し、その結果を表−
1に示した。
【0038】ただし、比較例4は、紡績工程中の絡合性
不足により、落綿、スライバー切れ、糸切れが多発した
ため、評価対象から外した。比較例3の編地外観は、刺
毛突出本数が少なく、獣毛調風合外観を示さない品位の
劣るものであった。
【0039】実施例4、5、比較例5、6、7 実施例1において、その高収縮性ポリアクリル短繊維ケ
ン切紡スライバーの沸水収縮率を、それぞれ8%に変え
たポリアクリル短繊維(比較例5)、15%に変えたポ
リアクリル短繊維(実施例4)をそれぞれ40重量%混
紡した以外は、実施例1と同様に紡績して紡績糸を製造
し、それを評価編地にした。
【0040】また、実施例1において、それと同じ沸水
収縮率20%の高収縮ポリアクリル短繊維ケン切紡スラ
イバーの混紡率を、それぞれ25重量%(比較例6)、
45重量%(実施例5)、60重量%(比較例7)に異
ならせ、それぞれに低収縮ポリアクリル短繊維を55重
量%(比較例6)、35重量%(実施例5)、20重量
%(比較例7)に混紡した以外は、実施例1と同様にし
て紡績し、それぞれ12ゲージの天竺編地に編成して編
地官能評価を実施した結果を表−1に合わせて示す。
【0041】比較例5、6の編地は、刺毛出現数が少な
いため外観品位が劣り、また比較例7の編地は、獣毛調
外観を示すが、風合が硬すぎるものであった。実施例
4、5の編地は、それぞれ膨らみもあり、ソフトで良好
な獣毛調外観を示し、優れた獣毛調編地であった。
【0042】実施例6、7、比較例8、9、10、1
1、12、13、14 実施例1において、その低収縮ポリアクリル短繊維の沸
水収縮率を10%(比較例8)、短繊維強度を2,1g
/d(比較例9)および4,8g/d(比較例10)に
異ならせ、また低収縮性ポリアクリル短繊維をウール6
0s(実施例6)に変えて混紡した以外は、実施例1と
同様に紡績し、染色、編成加工して編地に編成して編地
官能評価を実施した。
【0043】比較例8の編地は、バルキー性不足で膨ら
みに欠けており、嵩高性が不足するため品位の劣った編
地であった。実施例6の編地は、は膨らみもよく、ソフ
トで嵩高で獣毛調外観、風合を示す良好な編地であっ
た。
【0044】また、実施例1のポリアミド短繊維の中空
率を4%(比較例11)、また捲縮を11山/in 付与
(比較例12)、繊維長を30mm(比較例13)、11
4mm(実施例7)、126mm(比較例14)にそれぞれ
変えた以外は、実施例1と同様にして紡績し、それら紡
績糸から12ゲージ、天竺編地を作成して編地官能評価
を実施し、その結果を表−1に示す。
【0045】比較例9の編地は、抗ピル性が4級と良好
であるが、紡績工程中に風綿が多く、糸強力不足による
糸切れが多かった。比較例10の編地は、紡績性、編成
性は良好であったが、抗ピル性が1級と悪かった。比較
例11の編地は、獣毛調外観を示すが、嵩高性、ソフト
性がやや劣っていた。比較例12の編地は、刺毛の出現
は多いが折れ曲っており、高級感がなく風合いが粗硬で
あった。比較例13の編地は、刺毛の出現本数は多いが
短く、また比較例14の編地は、刺毛が長すぎ撚り込ま
れていて出現本数も少なく、いずれも良好な獣毛調風合
い、外観を示さなかった。
【0046】実施例6の編地は、刺毛の出現も多く、膨
らみもあり、ソフトで優れた獣毛調風合いと外観を示し
た。また、実施例7の編地は、刺毛の出現が長くて多
く、風合いも獣毛モヘアに似ており、良好な獣毛調編地
であった。
【0047】
【表1】
【0048】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、単繊維
繊度が2〜9デニールで、沸水収縮率が1%以下の実質
的にストレート状の低収縮性ポリアミド短繊維をヘアー
部分に、沸水収縮率が10%以上の高収縮性ポリアクリ
ル系短繊維をベース部分に使用して混紡したことによ
り、天然獣毛に近似したソフトな膨らみと、ヘアー外
観、高級感のあるぬめり風合いを備え、かつ優れた抗ピ
リング性、耐摩耗性を発揮することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D01F 6/60 321 D01F 6/60 321A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単繊維繊度が2〜9デニールで、沸水収
    縮率が1%以下の実質的にストレート状の低収縮性ポリ
    アミド短繊維3〜50重量%と、沸水収縮率が10%以
    上の高収縮性ポリアクリル系短繊維30〜50重量%と
    が混紡されてなる紡績糸。
  2. 【請求項2】 第三成分繊維として、沸水収縮率が5%
    以下の低収縮性ポリアクリル系短繊維および/またはウ
    ールが混紡されてなる請求項1に記載の紡績糸。
  3. 【請求項3】 前記低収縮性ポリアミド短繊維の繊維長
    が38〜120mmである請求項1または2に記載の紡績
    糸。
  4. 【請求項4】 前記高収縮性ポリアクリル系短繊維の強
    度が2.5〜4.5g/dである請求項1または2に記
    載の紡績糸。
  5. 【請求項5】 前記低収縮性ポリアミド短繊維が中空率
    7%以上の中空繊維である請求項1〜4のいずれかに記
    載の紡績糸。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の紡績糸
    から編成された編物。
JP8079198A 1998-03-27 1998-03-27 紡績糸およびそれを用いた編物 Pending JPH11279874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8079198A JPH11279874A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 紡績糸およびそれを用いた編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8079198A JPH11279874A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 紡績糸およびそれを用いた編物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11279874A true JPH11279874A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13728285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8079198A Pending JPH11279874A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 紡績糸およびそれを用いた編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11279874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485060B2 (en) * 2003-05-30 2009-02-03 Mitsuboshi Belting Ltd. Rubber composition and power transmission belt incorporating the rubber composition
CN110396741A (zh) * 2019-06-28 2019-11-01 合肥岸鲁意科技有限公司 一种仿毛纱线的生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485060B2 (en) * 2003-05-30 2009-02-03 Mitsuboshi Belting Ltd. Rubber composition and power transmission belt incorporating the rubber composition
CN110396741A (zh) * 2019-06-28 2019-11-01 合肥岸鲁意科技有限公司 一种仿毛纱线的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004015182A1 (ja) 織編物及びその製造方法
JPH11279874A (ja) 紡績糸およびそれを用いた編物
JP3021680B2 (ja) モールヤーン及びその製造方法
JP2970416B2 (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる織編物
JP2004197242A (ja) エア交絡紡績糸及びそれを用いた柔軟な織編物
JP2000328393A (ja) パイル布帛
JP3155130B2 (ja) パイルファブリック
JP2004036039A (ja) 嵩高捲縮加工糸
JPS5919742Y2 (ja) モヘア−調紡績糸
JP3307118B2 (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる織編物
JP4261265B2 (ja) ソフト感を有するポリエステル杢調嵩高加工糸
JP2791443B2 (ja) ポリエステル被覆弾性糸の製造方法
JP4123394B2 (ja) 抗ピル性ポリエステル複合紡績糸
JP3465640B2 (ja) 長短複合紡績糸および織物
JP3176736B2 (ja) 衣料用編地の製造方法
JPH08170238A (ja) 複合捲縮糸
JPH11107138A (ja) 快適性編地の製造方法
JPH05311531A (ja) 紡績糸風複合糸およびその製造方法
JP3190114B2 (ja) 収縮性合成繊維を含有するハイパイル製品
JP2021161550A (ja) ポリエステル複合仮撚糸
JPH0711534A (ja) 嵩高性紡績糸
JPS5837976Y2 (ja) モヘア調加工糸
JPH11293545A (ja) 立毛布帛
JPH06146126A (ja) セルロース長繊維と綿紡績糸との交撚糸およびその編物
JP2003227042A (ja) ポリエステル系複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A521 Written amendment

Effective date: 20041004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328