JPS5919742Y2 - モヘア−調紡績糸 - Google Patents

モヘア−調紡績糸

Info

Publication number
JPS5919742Y2
JPS5919742Y2 JP8659578U JP8659578U JPS5919742Y2 JP S5919742 Y2 JPS5919742 Y2 JP S5919742Y2 JP 8659578 U JP8659578 U JP 8659578U JP 8659578 U JP8659578 U JP 8659578U JP S5919742 Y2 JPS5919742 Y2 JP S5919742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
fibers
mohair
yarn
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8659578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554056U (ja
Inventor
節典 門田
重良 筑瀬
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to JP8659578U priority Critical patent/JPS5919742Y2/ja
Publication of JPS554056U publication Critical patent/JPS554056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919742Y2 publication Critical patent/JPS5919742Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔本考案の技術分野〕 本考案は合成繊維を主体とした獣毛調紡績糸に関する。
更に詳しくは、モヘア−制約績糸に関する。
〔従来例とその問題点〕
従来編物には高級ニットとして獣毛と称するモヘア−、
アンゴラ、カシミヤ等の原毛を使った糸があり、これら
は毛100%とかアクリルニトリル、ポリエチレンテレ
フタレート等の合成繊維との混紡等が広く商品化されて
いる。
これらの中で特にモヘア−は代表的なもので一般によく
親しまれているので種々のものが作られ、所謂モヘア−
調として極端な場合100%アクリルニトリル10〜1
5dの太デニールのものを混紡している。
又、このヘアーの太デニール部分を改質し平滑性を与え
るため油剤、表面構造に工夫をこらしたものもある。
又、ヘア一部分に太い雑種毛を使用し、高価なモヘア−
のコストダウンを計ったりしている。
しかし、アクリルファイバーをヘアー調とした場合、糸
の外観上は毛羽が発現しているが、耐熱性が低いため染
色および仕上時の熱処理で毛羽が伏せられ、モヘア−調
効来がなくなる。
又、天然モヘア−を使用した場合でも充分なヘアー調効
果を強調しようとすれば、より太デニールが好ましいが
、ごわごわとした感触となり皮膚を刺激する。
まして雑種毛を使用したものは特にこの欠点があり非常
に悪い。
〔本考案の目的〕
本考案は上述の如き欠点のないモヘア−制約績糸を得る
べく鋭意検討した結果、ヘア一部分にナイロンのステー
ブルファイバーを使用して、これの捲縮形態、太さ、混
紡率等を変化し、糸条の基礎になるアクリルファイバー
の構成条件等を選定することにより本考案のモヘア−制
約績糸が得られるに至った。
〔本考案の構成〕
本考案は次の構成を有する。
「モヘア−制約績糸において、ヘア一部分は繊度11−
25 d、捲縮数2〜8山/25mm、繊維長64〜2
50 mm、沸騰収縮率5%未満のナイロンカットファ
イバーから構成され、該ナイロンカットフアイバーの混
率は40重量%以下であり、ベース部分は繊度7d以下
でかつ10%以上の沸騰収縮率を有するアクリル系高収
縮繊維を主成分とする繊維から構成され、該アクリル系
高収縮繊維の混率は10重量%以上であり、しかも紡績
糸としての撚係数には40〜70の範囲であることを特
徴とするモヘア−制約績糸。
(ただし撚係数 K=T/Jマ T:1m当りの撚数 N:メートル番手)」 すなわち、本考案はモヘア−制約績糸において少なくと
もヘア一部分が繊度11〜25dJ縮数8山/25mm
以下のナイロンカットファイバーで構成されていること
を特徴とするモヘア−制約績糸に関する。
モヘア−制約績糸においてモヘア−はスーパーキッドの
20μ程度から粗いものは40μ程度まで存在するが、
ヘアー調としての効果を考慮した場合、ある程度太い方
が好ましい。
しかし、太すぎると例えばモヘア−でも30〜40μに
なると皮膚へのあたりが強く刺激を与える。
アクリルファイバーの場合でも15 d以上のものは刺
激が強く着用して不快感が強い。
しかし、ナイロンでは40μから65μぐらい(テ゛ニ
ール11dから25d)まで使用しても着用時皮膚を刺
激しないことが検討の結果判明した。
モヘア−は形態がストレートであるため糸にした場合抜
けやすい欠点がある。
これに比較し、ナイロンは適当に捲縮を付与出来るので
からみやすくすることが可能である。
本考案では2山/25mmから8山/25mmにするこ
とによりファイバーの抜けを防止することができ、かつ
紡績での歩留りも向上することが出来る。
なお、細番手傾向には捲縮数を多く大番手には捲縮数を
低下さすことが好ましい結果を得る。
なお、従来からナイロンを紡績糸に混紡することは行わ
れているが、細テ゛ニール即ち1.5d乃至10d程度
までで糸の補強用又は比較的太いものは変形ファイバー
で光輝性を目的とするものであったが、本考案の如く獣
毛調として風合をメリットとして混紡することは現在ま
で行われていない。
又ナイロンの耐熱性をみると軟化点が6ナイロンで18
0’ C166ナイロンでは230°Cとなっている。
これに対してアクリルでは湿熱100°C以上になると
軟化、収縮を始めて変形を起こす。
そのため特に表面に出ているファイバーは編地での仕上
セットで一般にスチーム処理を行うと表面にヘアー調と
して出ている毛羽が最も加熱されやすくアクリルでは折
角出ている毛羽は絹地の面に伏せられてしまいヘアー調
効果がなくなる。
この点ナイロンでは耐熱性があり、編地に充分熱セツト
形態を安定させてモヘア−が伏せられる事がない。
したがって、ヘア一部分を充分安定に維持することがで
きる。
又、ナイロンは一般にヌメリ感を有することが知られて
いるが、このヌメリ感と併せて11〜25 dの繊度に
より非常にソフトで獣毛の様なタッチに近い風合を表現
できる。
尚ヘアー調としては肉眼による外観に加えて長さも重要
な要件であって短かすぎるものは抜けやすく必然的に撚
数を増加する必要があり、ヘア一部分が撚込まれてヘア
ーとして認識され難くなる。
例えば短紡と称する51 m/mカット長の繊維で紡績
すると撚係数としては最低メートル式番手で80〜85
は必要であり、本考案の特徴であるヘアーを強調できる
撚係数70より多くなってしまう。
従って64〜75m/mで紡績できる所謂3インチ紡績
機であれば最低70の撚係数が保てるので、最低64m
/m以上の繊維長とする事が必要である。
一方、上限については長いと撚数を減少できるが繊維の
末端が少なくなることから撚込まれる傾向が強くなるの
で250 m/mが限度である。
次にナイロンの混率について述べると、ヘア一部分が多
すぎても良好な目立ちやすいヘアー調になり難い。
糸のベースになる繊維に対して、上限は外観及び紡績性
の点で40%が好ましい。
下限としては数%であり、これよりも少ない混率では一
般にヘアーとしての効果がみえ難い。
またへア一部分の多様化を図るためテ゛ニールミックス
、繊維長ミックスをしてもよい。
次に、本考案のモヘア−制約績糸のベースを構成する繊
維は、アクリル系繊維を主体としてウール、レーヨン、
セルローズ、ポリエステル、ポリアミド等を含むことが
できる。
ベースとなる繊維の組合せは種々考えられるが、異種及
び同一繊維を問わず、例えば、収縮タイプ又は低収縮タ
イプ、コンジュゲートタイプ等を必要により適宜組合せ
ることもできる。
又、使用する繊維の繊度は7d以下の細いものが糸条に
ソフト感を付与するためにも必要である。
本考案において、ベースに使用する繊維は、沸騰収縮率
が10%以上のアクリル系高収縮繊維を、混率10%以
上として用いる。
そして好ましい態様は、収縮率10〜30%の繊維を糸
条全体の10〜40%、好ましくは20〜30%を含ま
せることである。
例えば、アクリル繊維等の中、特に高収縮タイプのもの
を30%前後混入することにより、これ以外に糸条を構
成している無収縮又は低収縮タイプの繊維が糸の表面に
獣毛に近似した毛羽としてでやすい状態となる。
この様に収縮タイプの繊維を糸のベースに使い、ヘア一
部分との収縮差をつけることによりヘア一部分が糸の面
に浮きでてヘアーを強調することができる。
特に10%程度の所謂ローバルキー糸に相当するものか
ら23%前後の高収縮バルキー糸に相当するものが本考
案のへアーを適当に強調するものに適している。
次に、本考案の紡績糸の撚数は、撚係数にしてメートル
番手でに−40〜70の範囲であることが必要であり、
好ましくはに一40〜60程度がヘアーが発生するのに
も支障がなく、又、ファイバー抜けも少ない。
なお本考案の撚係数とは、双糸の場合は上ヨリ係数をい
う。
〔本考案の効果〕
本考案のへアー調紡績糸は第2図に示す如く、糸条のベ
ースとなる部分を収縮タイプの繊維3と、無収縮又は低
収縮タイプの繊維2で構成し、かつナイロンカットファ
イバー1がヘア一部分を構成している。
この場合、収縮タイプの繊維3が収縮し、ナイロンカッ
トファイバー1の部分はほとんど収縮しないので糸の構
造の中に撚込まれることなく、又、ファイバーが太いの
で表面にでてきて1の如く、ヘアー調に表現されること
になる。
又、双糸にした場合、第1図の如くナイロンカットファ
イバー1がヘア一部分としてよく表現され、編物にする
とナイロンであるために仕上熱処理、整形を行ってもヘ
ア一部分がへたらす良好なヘアー調のものを得ることが
できる。
本考案のモヘア−制約績糸はセーター用として7ゲージ
中心の各種編地、丸編の各種ニット特にパール編シャー
シーには最適である。
又ラッシエル編の粗ゲージ使いにも適している。
勿論系状態での起毛糸、編地起毛、タンプリング加工等
を行うとヘアー調を特に強調できるが従来のウールモヘ
ア−等に比べてヘア一部分の脱落等も少なく、−柔らか
い風合で膚ざわりのよい商品を得ることができる。
編地の外に織物でもジャギー調として使用すれば毛のへ
たりのないものができることば編地に述べた通りである
実施例 1 次に各種の試作を行ない評価した結果を述べる。
以下、実施例の評価結果について述べる。
A1,2は収縮率10%収縮タイプであるが、撚数を増
加したA2はナイロンのへア一部分が撚で捲き込まれて
しまってヘアーとしての外観が不充分であった。
A3以下A10までは収縮率23%の高収縮タイプであ
るがA3に比べ、A4は撚を低下してみたがナイロンが
抜けやすく紡績操業性も不良であった。
しかしヘアーは良好であった。轟5はナイロンの捲縮を
増加してみたがナイロンの毛羽は抜けなくなった反面、
捲縮が残っておりヘアー調にみえず程遠いものとなった
A6はナイロンの太さを増大してみたところへアーとし
ては良く出るが構成中の本数が少なく、30dになると
皮膚を刺激する。
A7は捲縮数を0にしたところやはりナイロンのヘア一
部分の抜けが目立つ。
煮8のナイロン部分の太さを低下させたものはへアーと
しての効果が目立たない。
以上は何れもウールを10%宛混紡したがA9、煮10
はアクリルファイバーとナイロンのみで構成したがナイ
ロン部分を15 d〜25 dに選定することとアクリ
ルファイバーの構成を収縮部分、コンジュゲート部分等
選定することにより良好な風合でヘアー調の糸を得るこ
とが出来た。
なおこれらの糸は未染、編成、仕上セットによってヘア
ーの目立つ良好な編地を得ることが出来るが糸で起毛す
るとか編地で起毛すると更にヘアー調を強調することが
出来る。
実施例 2 ベース部分として高収縮アクリル繊維70重量%とウー
ル10重量%とし、ヘア一部分としてナイロンステーブ
ル20重量%として混紡糸を作った。
前記アクリル繊維は、7d、74 mmであり、沸騰収
縮率は21%であった。
また前記ナイロンステーブルは、うぶ毛戒分(12d、
捲縮数6山/25mm、繊維長64 mm、沸騰収縮率
25%)12重量%と、さし毛戊分(24d、捲縮数3
山/25mm、繊維長74mm、沸騰収縮率1.6%)
8重量%とした。
これらの混紡スライバーを梳毛紡績工程により、上ヨリ
係数に=50、下ヨリ係数に−45として紡績糸を得た
この紡績糸は風合が柔らかく、かつ立毛性もよく、毛羽
抜けもなくて優れたモヘア−調のものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のモヘア−制動績糸の双糸を示す。 第2図は本考案のモヘア−制動績糸の単糸を示す。 1:ナイロンカットファイバ、2:無収縮又は低収縮タ
イプの繊維、3:収縮タイプの繊維。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 モヘア−制約績糸において、ヘア一部分は繊度11〜2
    5d、捲縮数2〜8山/25mm、繊維長64〜250
    mm、沸騰収縮率5%未満のナイロンカットファイバ
    ーから構成され、該ナイロンカットファイバーの混率は
    40重量%以下であり、ベース部分は繊度7d以下でか
    つ10%以上の沸騰収縮率を有するアクリル系高収縮繊
    維を主成分とする繊維から構成され、該アクリル系高収
    縮繊維の混率は10重量%以上であり、しかも紡績糸と
    しての撚係数には40〜70の範囲であることを特徴と
    するモヘア−制約績糸。 (ただし撚係数 K=T/Jマ T:1m当りの撚数 N:メートル番手)
JP8659578U 1978-06-26 1978-06-26 モヘア−調紡績糸 Expired JPS5919742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8659578U JPS5919742Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 モヘア−調紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8659578U JPS5919742Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 モヘア−調紡績糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554056U JPS554056U (ja) 1980-01-11
JPS5919742Y2 true JPS5919742Y2 (ja) 1984-06-07

Family

ID=29011329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8659578U Expired JPS5919742Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 モヘア−調紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919742Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS554056U (ja) 1980-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60212109T2 (de) Unterwäsche
JP5869719B1 (ja) 表面品位が均一な編物
JPS63290595A (ja) 人形頭髪用繊維
JPS5919742Y2 (ja) モヘア−調紡績糸
JP4143904B2 (ja) ポリエステル繊維含有布帛及びその製造方法
JP6978998B2 (ja) フリーカット性経編地
JP2000129560A (ja) 長短複合紡績糸使用編物の製造方法
JP4475011B2 (ja) 肌着用編地
JPH08291424A (ja) ポリアミド異形断面繊維
JP3023896B2 (ja) 伸縮性ピーチ調編地の製造方法
JP3475521B2 (ja) 異色効果を有する意匠糸及びその製造方法
JP3413574B2 (ja) 特殊意匠糸及びその製造法
JPH0524245B2 (ja)
JPH11279874A (ja) 紡績糸およびそれを用いた編物
JPH0319924A (ja) 特殊紡績糸
JP6969326B2 (ja) ポリエステル混繊糸布帛
JP3307118B2 (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる織編物
JP4123394B2 (ja) 抗ピル性ポリエステル複合紡績糸
JPH0663153B2 (ja) 梳毛調織物用ポリエステル複合加工糸
JP3465640B2 (ja) 長短複合紡績糸および織物
WO2000052241A1 (fr) Multifilament destine a un tissu a poils du type mohair, tissu a poils comprenant ce multifilament, et procede de fabrication de ce tissu
JPH04272245A (ja) スパン糸
JP3190114B2 (ja) 収縮性合成繊維を含有するハイパイル製品
JP2016191174A (ja) 複合仮撚加工糸
JPH0414470Y2 (ja)