JPH11279372A - 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板 - Google Patents

印刷配線板用エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板

Info

Publication number
JPH11279372A
JPH11279372A JP10081145A JP8114598A JPH11279372A JP H11279372 A JPH11279372 A JP H11279372A JP 10081145 A JP10081145 A JP 10081145A JP 8114598 A JP8114598 A JP 8114598A JP H11279372 A JPH11279372 A JP H11279372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
printed wiring
wiring board
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10081145A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitoshi Arata
道俊 荒田
Mare Takano
希 高野
Tomio Fukuda
富男 福田
Kenichi Tomioka
健一 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10081145A priority Critical patent/JPH11279372A/ja
Publication of JPH11279372A publication Critical patent/JPH11279372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸湿性が低く、優れた耐熱性と加熱変色性を
有し、かつ銅箔との接着性が良好なエポキシ樹脂組成物
およびこれを用いた印刷配線板を提供する。 【解決手段】 (a)エポキシ樹脂、(b)ビスフェノ
ールAとホルムアルデヒドの付加縮合物、(c)硬化促
進剤及び(d)トリアジン環若しくはイソシアヌル環を
有する化合物または尿素誘導体を含まない窒素含有率6
0重量%以下の化合物を必須成分として含有する印刷配
線板用エポキシ樹脂組成物。この印刷配線板用エポキシ
樹脂組成物をワニスとし、基材に含浸、乾燥して得られ
るプリプレグの少なくとも1枚以上を用いその片面又は
両面に金属箔を積層し、加熱加圧成形して印刷配線板と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷配線板用エポ
キシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化、高性能化に伴い、そ
の中に搭載される印刷配線板は、高多層化、薄物化、ス
ルーホールの小径化及び穴間隔の減少などによる高密度
化が進行している。さらに、携帯電話やモバイルコンピ
ュータ等の情報端末機器に搭載される印刷配線板にはM
PUを印刷配線板上に直接搭載するプラスチックパッケ
ージや各種モジュール用の印刷配線板を中心に大容量の
情報を高速に処理することが求められており、信号処理
の高速化や低伝送損失化、更なるダウンサイジングが必
要となっている。そのため印刷配線板はより一層高密度
化が進み、これまで以上の微細配線が要求されている。
【0003】このようなMPUを搭載する印刷配線板や
モジュール用印刷配線板には、これまで以上の接続信頼
性を確保するために耐熱性に優れた高Tg材料が求めら
れている。しかし、高Tg樹脂材料は硬くて脆い特性を
有するため、銅箔との接着性に劣るという欠点がある。
銅箔との接着性が低い樹脂材料では、基板の成形や実装
の際にラインの剥離や断線を起こし易く、今後微細配線
化が進むにつれ、銅箔との接着性は重要な特性となる。
【0004】従来から印刷配線板にはエポキシ樹脂をジ
シアンジアミドで硬化させる系が広く一般に用いられて
きた。しかしながら、ジシアンジアミド硬化系では吸湿
性が高くなる欠点があり、今後の印刷配線板の更なる高
密度化に伴う高い絶縁信頼性を満足することは困難とな
っている。
【0005】これに対して、多官能性フェノール樹脂を
硬化剤に用いた系では、吸水率が低く、さらに170℃
以上のTgを有する印刷配線板を得ることができる。た
だし、このような多官能性フェノールを用いた印刷配線
板は、フェノール類の種類によっては加熱処理時に変色
する問題が生じる場合がある。特公昭62−28168
号公報では、この加熱変色性を向上させる目的で、フェ
ノールまたはビスフェノールAを主原料とするハイオル
ソフェノール・ホルムアルデヒド樹脂を配合した系を提
案しているが、前述のように高Tg樹脂材料は硬くて脆
い上、多官能フェノール硬化系はジシアンジアミド硬化
系と比較して樹脂の極性が低いため銅箔との接着力は低
い。
【0006】銅箔と樹脂の接着性を向上させる手法とし
ては、特開昭54−48879号公報のようなカップリ
ング剤等による銅箔処理が以前から行なわれてきたが、
高Tg樹脂材料のような硬くて脆い樹脂系では市販のカ
ップリング剤で処理した程度の樹脂との化学的結合の強
化では従来のFR−4材の接着性よりも劣り、十分では
ない。また、シランカップリング剤による銅箔処理では
回路形成後の基板表面に残渣が残り、その後のめっき工
程でのめっき汚染性やソルダーレジストとの接着性に悪
影響を及ぼす場合もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる状況
に鑑みなされたもので、吸湿性が低く、優れた耐熱性と
加熱変色性を有し、かつ銅箔との接着性が良好なエポキ
シ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明のエポ
キシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板は、
(a)エポキシ樹脂、(b)ビスフェノールAとホルム
アルデヒドの付加縮合物、(c)硬化促進剤及び(d)
トリアジン環若しくはイソシアヌル環を有する化合物ま
たは尿素誘導体を含まない窒素含有率60重量%以下の
化合物を必須成分として含有する印刷配線板用エポキシ
樹脂組成物である。また、本発明は、(b)ビスフェノ
ールAとホルムアルデヒドの付加縮合物をエポキシ樹脂
のエポキシ基に対してフェノール性水酸基が0.5〜
1.5当量の範囲、(c)硬化促進剤をエポキシ樹脂1
00重量部に対して0.01〜5重量部及び(d)トリ
アジン環若しくはイソシアヌル環を有する化合物または
尿素誘導体を含まない窒素含有率60重量%以下の化合
物を樹脂固形分に対し窒素含有率が、0.1〜10重量
%の範囲となるように含有すると好ましい印刷配線板用
エポキシ樹脂組成物である。さらに、上記の(a)〜(d)
に加え、(e)難燃剤を含有すると好ましい印刷配線板
用エポキシ樹脂組成物であり、(e)の難然剤がテトラ
ブロモビスフェノールAまたはテトラブロモビスフェノ
ールAのグリシジルエーテルであると好ましい印刷配線
板用エポキシ樹脂組成物である。また、本発明は、上記
の印刷配線板用エポキシ樹脂組成物をワニスとし、基材
に含浸、乾燥して得られるプリプレグの少なくとも1枚
以上を用いその片面又は両面に金属箔を積層し、加熱加
圧成形して得られる印刷配線板である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
(a)のエポキシ樹脂としては例えば、ビスフェノール
A型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、
ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポ
キシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノ
ボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールFノボラック
型エポキシ樹脂、フェノールサリチルアルデヒドノボラ
ック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族鎖状
エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、そ
の他、二官能フェノール類のグリシジルエーテル化物、
二官能アルコールのグリシジルエーテル化物、ポリフェ
ノール類のグリシジルエーテル化物及びそれらの水素添
加物、ハロゲン化物などが挙げられ特に制限するもので
はない。これらの化合物は何種類かを併用することがで
きる。
【0010】(b)のビスフェノールAとホルムアルデ
ヒドの付加縮合物の分子量については制限がなく、ビス
フェノールAモノマーが含まれていても良い。また、ビ
スフェノールAとホルムアルデヒドの付加縮合物以外の
硬化剤を併用してもよく、例えば、ビスフェノールF、
ポリビニルフェノールまたはフェノール、クレゾール、
アルキルフェノール、カテコール、ビスフェノールFな
どを原料としたノボラック樹脂などが挙げられる。これ
らの化合物の分子量についても制限がなく、何種類かを
併用することができる。配合量は、エポキシ樹脂のエポ
キシ基に対してフェノール性水酸基が0.5〜1.5当
量の範囲であることが好ましい。この範囲を外れると誘
電特性や耐熱性に劣るようになる。
【0011】(c)の硬化促進剤としては、エポキシ基
とフェノール性水酸基のエーテル化反応を促進させるよ
うな触媒機能を持つ化合物であればどのようなものでも
良く、例えば、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属
化合物、イミダゾール化合物、有機りん化合物、第二級
アミン、第三級アミン、第四級アンモニウム塩などがあ
る。イミノ基がアクリロニトリル、イソシアネート、メ
ラミンアクリレートなどでマスク化されたイミダゾール
を用いると、従来の2倍以上の保存安定性を有するプリ
プレグを得ることができるので好ましい。
【0012】ここで用いられるイミダゾール化合物とし
ては、イミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−エ
チル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾ
ール、2−ウンデシルイミダゾール、1−ベンジル−2
−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾー
ル、4,5−ジフェニルイミダゾール、2−メチルイミ
ダゾリン、2−フェニルイミダゾリン、2−ウンデシル
イミダゾリン、2−ヘプタデシルイミダゾリン、2−イ
ソプロピルイミダゾール、2,4−ジメチルイミダゾー
ル、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−エチ
ルイミダゾリン、2−イソプロピルイミダゾリン、2,
4−ジメチルイミダゾリン、2−フェニル−4−メチル
イミダゾリンなどがあり、マスク化剤としては、アクリ
ロニトリル、フェニレンジイソシアネート、トルイジン
イソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、メチレ
ンビスフェニルイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、メラミンアクリレートなどがある。これらの硬
化促進剤は何種類かを併用してもよく、配合量はエポキ
シ樹脂100重量部に対して0.01〜5重量部が好ま
しい。0.01重量部未満であると促進効果が小さく、
5重量部を超えると保存安定性が悪くなる。
【0013】(d)のトリアジン環若しくはイソシアヌ
ル環を有する化合物または尿素誘導体を含まない窒素含
有率60重量%以下の化合物としては、例えば、芳香族
アミン型エポキシ樹脂、脂肪族アミン型エポキシ樹脂、
ヒダントイン型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポ
キシ樹脂、イソシアヌレート型エポキシ樹脂、シアヌレ
ート類、イソシアヌレート類、メラミン類、フェノール
類とトリアジン環を有する化合物とアルデヒド類との付
加縮合物およびそのグリシジルエーテル化物などがある
が、特に制限するものではない。これらの化合物はどの
ようなものでもよく、また、何種類かを併用することが
できる。これらの化合物は印刷配線板用エポキシ樹脂組
成物に用いた全樹脂固形分に対して窒素含有率が0.1
〜10重量%となるよう配合量することが好ましい。窒
素含有率が0.1重量%未満であると銅箔との接着性の
向上は難しく、10重量%を超えると吸水率が高くな
る。
【0014】(e)の難然剤は一般に難燃剤と称される
ものであればどのようなものでもよく、例えば、ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキ
シ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノール
ノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エ
ポキシ樹脂、ビスフェノーAノボラック型エポキシ樹
脂、ビスフェノールFノボラック型エポキシ樹脂、フェ
ノールサリチルアルデヒドノボラック型エポキシ樹脂、
脂環式エポキシ樹脂、脂肪族鎖状エポキシ樹脂、グリシ
ジルエステル型エポキシ樹脂、その他、二官能フェノー
ル類のグリシジルエーテル化物、二官能アルコールのグ
リシジルエーテル化物などのハロゲン化物、ビスフェノ
ールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、ポリビ
ニルフェノール、またはフェノール、クレゾール、アル
キルフェノール、カテコール、ビスフェノールFなどの
ノボラック樹脂などのハロゲン化物などがあるが、特に
制限するものではなく、また三酸化アンチモン、テトラ
フェニルホスフィンなどを併用してもよい。
【0015】本発明に係る印刷配線板用エポキシ樹脂組
成物を基材に塗布、含浸する際には溶剤を用いてもよ
い。それらの溶剤としては、アセトン、メチルエチルケ
トン、トルエン、キシレン、メチルイソブチルケトン、
酢酸エチル、エチレングリコールモノメチルエーテル、
N,N−ジメチルアセトアミド、メタノール、エタノー
ルなどがありこれらは何種類かを併用しても良い。
【0016】前記(a)〜(e)を配合して得た印刷配
線板用エポキシ樹脂組成物ワニスは、ガラス布、ガラス
不織布または紙、ガラス以外を成分とする布などの基材
に含浸させ、乾燥炉内で80〜200℃の範囲で乾燥さ
せることにより、印刷配線板用エポキシ樹脂組成物のプ
リプレグを得る。プリプレグは150〜250℃、20
〜80Kgf/cm2、0.1〜3時間の範囲で加熱加
圧して印刷配線板または金属張積層板を製造することに
用いられる。
【0017】ここでの乾燥とは、溶剤を使用した場合に
は溶剤を除去すること、溶剤を使用しない場合には室温
で流動性がなくなるようにすることをいう。
【0018】本発明では、(a)エポキシ樹脂、(b)
ビスフェノールAとホルムアルデヒドの付加縮合物、
(c)硬化促進剤及び(d)トリアジン環若しくはイソ
シアヌル環を有する化合物または尿素誘導体を含まない
窒素含有率60重量%以下の化合物を用いることによ
り、吸湿性が低く、優れた耐熱性と加熱変色性を有し、
かつ銅箔との接着性が良好な印刷配線板用エポキシ樹脂
組成物およびそれを用いた印刷配線板を得ることができ
る。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0020】(実施例1) (a)エポキシ樹脂としてビスフェノールAノボラック
型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製商品
名、エピクロンN−865、エポキシ当量207)10
0重量部、(b)ビスフェノールAとホルムアルデヒド
の付加縮合物としてビスフェノールAノボラック樹脂
(大日本インキ化学工業株式会社製商品名、フェノライ
トVH−4170、水酸基当量114)24.5重量部
および(c)硬化促進剤として、1−シアノエチル−2
−エチル−4−メチルイミダゾール0.3重量部、
(d)トリアジン環若しくはイソシアヌル環を有する化
合物または尿素誘導体を含まない窒素含有率60重量%
以下の化合物としてメラミン変性フェノールノボラック
樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製商品名、フェノ
ライトLA−7054、窒素含有率14重量%)34.
2重量部をメチルエチルケトンで溶解し、不揮発分70
重量%の印刷配線板用エポキシ樹脂ワニスを作製した。
【0021】(実施例2)ビスフェノールAノボラック
型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製商品
名、エピクロンN−865、エポキシ当量207)10
0重量部、ビスフェノールAノボラック樹脂(大日本イ
ンキ化学工業株式会社製商品名、フェノライトVH−4
170、水酸基当量114)23.2重量部、メラミン
変性フェノールノボラック樹脂(大日本インキ化学工業
株式会社製商品名、フェノライトLA−7054、窒素
含有率14重量%)13.3重量部およびテトラブロモ
ビスフェノールA(帝人化成株式会社製商品名、ファイ
ヤーガードFG−2000、水酸基当量272、臭素含
有率58重量%)47.5重量部、1−シアノエチル−
2−エチル−4−メチルイミダゾール0.3重量部をメ
チルエチルケトンで溶解し、不揮発分70重量%の印刷
配線板用エポキシ樹脂ワニスを作製した。
【0022】(実施例3)ビスフェノールAノボラック
型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製商品
名、エピクロンN−865、エポキシ当量207)10
0重量部、ビスフェノールAノボラック樹脂(大日本イ
ンキ化学工業株式会社製商品名、フェノライトVH−4
170、水酸基当量114)5.8重量部、ベンゾグア
ナミン変性フェノールノボラック(大日本インキ化学工
業株式会社製商品名、フェノライトLA−7054V、
窒素含有率7重量%)31.3重量部、テトラブロモビ
スフェノールA(帝人化成株式会社製商品名、ファイヤ
ーガードFG−2000、水酸基当量272、臭素含有
率58重量%)47.9重量部、1−シアノエチル−2
−エチル−4−メチルイミダゾール0.3重量部をメチ
ルエチルケトンで溶解し、不揮発分70重量%の印刷配
線板用エポキシ樹脂ワニスを作製した。
【0023】(実施例4)臭素化ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂(住友化学工業株式会社製商品名、スミエポ
キシESB400T、エポキシ当量400、臭素含有率
49重量%)100重量部、ビスフェノールAノボラッ
ク樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製商品名、フェ
ノライトVH−4170、水酸基当量114)20.2
重量部、メラミン変性フェノールノボラック樹脂(大日
本インキ化学工業株式会社製商品名、フェノライトLA
−7054、窒素含有率14重量%)9.3重量部、1
−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール
0.3重量部をメチルエチルケトンで溶解し、不揮発分
70重量%の印刷配線板用エポキシ樹脂ワニスを作製し
た。
【0024】(実施例5)ビスフェノールAノボラック
型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製商品
名、エピクロンN−865、エポキシ当量207)10
0重量部、ビスフェノールAノボラック樹脂(大日本イ
ンキ化学工業株式会社製商品名、フェノライトVH−4
170、水酸基当量114)35.3重量部、テトラブ
ロモビスフェノールA(帝人化成株式会社製商品名、フ
ァイヤーガードFG−2000、水酸基当量272、臭
素含有率58重量%)47.3重量部、メラミン(窒素
含有率66.7重量%)32.3重量部、1−シアノエ
チル−2−エチル−4−メチルイミダゾール0.3重量
部をメチルエチルケトンで溶解し、不揮発分70重量%
の印刷配線板用エポキシ樹脂ワニスを作製した。
【0025】(比較例1)ビスフェノールAノボラック
型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製商品
名、エピクロンN−865、エポキシ当量207)10
0重量部、ビスフェノールAノボラック樹脂(大日本イ
ンキ化学工業株式会社製商品名、フェノライトVH−4
170、水酸基当量114)35.3重量部、テトラブ
ロモビスフェノールA(帝人化成株式会社製商品名、フ
ァイヤーガードFG−2000、水酸基当量272、臭
素含有率58重量%)47.3重量部、1−シアノエチ
ル−2−エチル−4−メチルイミダゾール0.3重量部
をメチルエチルケトンで溶解し、不揮発分70重量%の
印刷配線板用エポキシ樹脂ワニスを作製した。
【0026】(比較例2)ビスフェノールAノボラック
型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製商品
名、エピクロンN−865、エポキシ当量207)10
0重量部、メラミン変性フェノールノボラック樹脂(大
日本インキ化学工業株式会社製商品名、フェノライトL
A−7054、窒素含有率14重量%)61.4重量
部、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダ
ゾール0.3重量部をメチルエチルケトンで溶解し、不
揮発分70重量%の印刷配線板用エポキシ樹脂ワニスを
作製した。
【0027】(比較例3)ビスフェノールAノボラック
型エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業株式会社製商品
名、エピクロンN−865、エポキシ当量207)10
0重量部、メラミン変性フェノールノボラック樹脂(大
日本インキ化学工業株式会社製商品名、フェノライトL
A−7054、窒素含有率14重量%)38.7重量
部、テトラブロモビスフェノールA(帝人化成株式会社
製商品名、ファイヤーガードFG−2000、水酸基当
量272、臭素含有率58重量%)48.5重量部、1
−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール
0.3重量部をメチルエチルケトンで溶解し、不揮発分
70重量%の印刷配線板用エポキシ樹脂ワニスを作製し
た。
【0028】(比較例4)低臭素化エポキシ樹脂(ダウ
・ケミカル日本株式会社製商品名、DER−518、臭
素含有率21重量%、エポキシ当量485)80重量
部、o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(大日本
インキ工業株式会社製商品名、エピクロンN−673、
エポキシ当量213)20重量部に、あらかじめエチレ
ングリコールモノメチルエーテルに溶解したジシアンジ
アミド1重量部を配合した。硬化促進剤として1−シア
ノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール0.2
重量部を配合し、エチレングリコ−ルとメチルエチルケ
トンに溶解し、不揮発分65重量%の印刷配線板用エポ
キシ樹脂ワニスを作製した。
【0029】以上の実施例1〜5および比較例1〜4の
印刷配線板用エポキシ樹脂ワニスの組成を表1に示し
た。表中の窒素含有率は、樹脂固形分に対する窒素の割
合を示す。
【0030】
【表1】 項目 実施例 比較例 1 2 3 4 5 1 2 3 4 N865 100 100 100 - 100 100 100 100 - ESB400T - - - 100 - - - - - DER518 - - - - - - - - 80 N637 - - - - - - - - 20 VH4170 24.5 23.2 5.8 20.2 35.3 35.3 - - - LA7054 34.2 13.3 - 9.3 - - 61.4 38.7 - LA7054V - - 31.3 - - - - - - メラミン - - - - 32.3 - - - - TBA - 47.5 47.9 - 47.3 47.3 - 48.5 - Dicy - - - - - - - - 1 2E4MZ-CN 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 0.3 0.2 MEK 68 79 79 56 56 78 69 80 54 MG - - - - - - - - 54 窒素含有率(wt%) 3 1 1 1 10
0 5.3 2.9 0.66
【0031】実施例1〜5および比較例1〜4で得られ
た印刷配線板用エポキシ樹脂ワニスを、厚みが0.2m
mのガラス布に含浸し、160℃で2〜5分加熱してプ
リプレグを得た。得られたプリプレグ4枚を重ね、その
両側に18μmの銅箔を重ね、175℃、90分、2.
5MPaのプレス条件で両面銅張積層板を作製した。得
られた両面銅張積層板について、Tg(ガラス転移温
度)、常態と200℃での銅箔引き剥がし強さ、はんだ
耐熱性、吸水率および加熱変色性を調べた。これらの結
果を表2及び表3に示した。
【0032】試験方法は以下のように行った。 Tg:銅箔をエッチングし、TMA(熱機械分析)法に
より測定した。 銅箔引き剥し強さ:積層板上に幅10mmのラインをエ
ッチングにより形成し、常態と200℃でそれぞれ引張
試験機で垂直方向に50mm/分で引き剥したときの強
さを測定した。 はんだ耐熱性:銅箔をエッチングし、プレッシャークッ
カーテスター中に2時間保持した後、260℃のはんだ
に20秒間浸漬して外観を目視で調べた。表中○はミー
ズリングやフクレの発生が見られず異常がないことを示
し、△はミーズリングの発生、×はふくれが発生したこ
とを意味する。 吸水率:銅箔をエッチングし、プレッシャークッカーテ
スター中に4時間保持した前後の重量の差から算出し
た。 加熱変色性:銅箔をエッチングし、気中において160
℃で5時間処理した後、目視により評価した。変色のな
いものを○、若干変色したものを△、変色したものを×
とした。
【0033】
【表2】 項目 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 Tg(℃) 170 175 170 140 180 銅箔引き剥 (常態) 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 がし強さ(KN/m)(200℃) 0.7 0.8 0.7 0.6 0.
はんだ耐熱性 ○ ○ ○ ○ ○ 吸水率(重量%) 0.7 0.5 0.6 0.5 0.6 加熱変色性 ○ ○ ○ ○ ○
【0034】
【表3】 項目 比較例1 比較例2 比較例3 比較例4 Tg(℃) 180 165 160 120 銅箔引き剥 (常態)1.2 1.5 1.5 1.6 がし強さ(KN/m)(200℃)0.4 0.7 0.7 0.1 はんだ耐熱性 ○ △ △ × 吸水率(重量%) 0.6 0.7 0.6 1.2 加熱変色性 ○ × × ○
【0035】トリアジン環若しくはイソシアヌル環を有
する化合物または尿素誘導体を含まない窒素含有率60
重量%以下の化合物を用いた実施例1〜5は、銅箔引き
剥し強さが常態で1.5kN/mと高く、また200℃
においても常態の50%程度の引き剥し強さを保持して
おり、高温での劣化が少ない。また実施例1〜5は硬化
剤にビスフェノールAノボラック樹脂を用いているため
140〜180℃程度の高いTgを有し、はんだ耐熱
性、加熱変色性が良好で吸水率も低い。
【0036】これに対して、トリアジン環若しくはイソ
シアヌル環を有する化合物または尿素誘導体を含まない
窒素含有率60重量%以下の化合物を配合してない比較
例1は常態および200℃での銅箔引き剥し強さが低
い。硬化剤にビスフェノールAノボラックを用いてない
比較例2および比較例3は、耐熱性および加熱変色性に
劣る。また、ジシアンジアミドを用いた比較例4はTg
が低く、200℃における銅箔引き剥し強さも低い。更
に吸水率が大きく、はんだ耐熱性に劣る。
【0037】
【発明の効果】本発明の印刷配線板用エポキシ樹脂組成
物及びこれを用いた印刷配線板は、吸湿性が低く、優れ
た耐熱性と加熱変色性を有し、かつ銅箔との接着性が良
好であり、MPUを搭載する印刷配線板やモジュール用
印刷配線板等のこれまで以上の接続信頼性を要求される
耐熱性に優れた高Tg印刷配線板として有用である。
フロントページの続き (72)発明者 富岡 健一 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)エポキシ樹脂、(b)ビスフェノ
    ールAとホルムアルデヒドの付加縮合物、(c)硬化促
    進剤及び(d)トリアジン環若しくはイソシアヌル環を
    有する化合物または尿素誘導体を含まない窒素含有率6
    0重量%以下の化合物を必須成分として含有する印刷配
    線板用エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (b)ビスフェノールAとホルムアルデ
    ヒドの付加縮合物をエポキシ樹脂のエポキシ基に対して
    フェノール性水酸基が0.5〜1.5当量の範囲、
    (c)硬化促進剤をエポキシ樹脂100重量部に対して
    0.01〜5重量部及び(d)トリアジン環若しくはイ
    ソシアヌル環を有する化合物または尿素誘導体を含まな
    い窒素含有率60重量%以下の化合物を樹脂固形分に対
    し窒素含有率が、0.1〜10重量%の範囲となるよう
    に含有する請求項1に記載の印刷配線板用エポキシ樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】 (a)〜(d)に加え、(e)難燃剤を含有
    する請求項1または請求項2に記載の印刷配線板用エポ
    キシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (e)の難然剤がテトラブロモビスフェ
    ノールAまたはテトラブロモビスフェノールAのグリシ
    ジルエーテルである請求項3に記載の印刷配線板用エポ
    キシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載の印刷配線板用エポキシ樹脂組成物をワニスとし、基
    材に含浸、乾燥して得られるプリプレグの少なくとも1
    枚以上を用いその片面又は両面に金属箔を積層し、加熱
    加圧成形して得られる印刷配線板。
JP10081145A 1998-03-27 1998-03-27 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板 Pending JPH11279372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081145A JPH11279372A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081145A JPH11279372A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11279372A true JPH11279372A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13738264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081145A Pending JPH11279372A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11279372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222409A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板
KR100697256B1 (ko) 2005-07-06 2007-03-22 주식회사 두산 인쇄회로기판(pcb)용 에폭시 수지 조성물, 이를이용하여 제조된 프리프레그 및 동박 적층판

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338330A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂積層板の製造方法
JPH0379621A (ja) * 1989-05-12 1991-04-04 Mitsubishi Electric Corp 積層板用樹脂組成物
JPH0722718A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物、印刷配線板用プリプレグの製造方法及びコンポジット積層板の製造方法
JPH10193516A (ja) * 1997-01-06 1998-07-28 Toshiba Chem Corp ガラスエポキシ銅張積層板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379621A (ja) * 1989-05-12 1991-04-04 Mitsubishi Electric Corp 積層板用樹脂組成物
JPH0338330A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂積層板の製造方法
JPH0722718A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物、印刷配線板用プリプレグの製造方法及びコンポジット積層板の製造方法
JPH10193516A (ja) * 1997-01-06 1998-07-28 Toshiba Chem Corp ガラスエポキシ銅張積層板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006222409A (ja) * 2005-01-17 2006-08-24 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板
KR100697256B1 (ko) 2005-07-06 2007-03-22 주식회사 두산 인쇄회로기판(pcb)용 에폭시 수지 조성물, 이를이용하여 제조된 프리프레그 및 동박 적층판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11279376A (ja) 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板
KR100635897B1 (ko) 접착제 코팅된 구리 호일, 구리-클래딩된 적층물 및 이를사용한 인쇄 배선판
KR19990022948A (ko) 인쇄 배선판용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용한 적층판
JP5811974B2 (ja) ワニス、プリプレグ、樹脂付きフィルム、金属箔張積層板、プリント配線板
JPS6336621B2 (ja)
JP2000239640A (ja) 接着剤付き銅箔並びにそれを用いた銅張り積層板及び印刷配線板
KR101377810B1 (ko) 수지 조성물, 프리프레그 및 적층판
JP5157045B2 (ja) プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板およびプリント配線板
EP0933385B1 (en) Flame retardant epoxy resin for printed board, prepreg, and metal foil clad laminate using the same
JPH0776282B2 (ja) 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPH11279372A (ja) 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板
JP3343443B2 (ja) 樹脂組成物およびプリプレグ
JP2011021101A (ja) 樹脂組成物
JP3327039B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2019048934A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3861552B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び電気積層板
JP6191659B2 (ja) 樹脂組成物
JP3326862B2 (ja) プリプレグの製造方法
JP2001081203A (ja) 樹脂シート、金属はく張り積層板及び多層プリント配線板
JPH11228670A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、エポキシ樹脂積層板及び金属はく張エポキシ樹脂積層板
JP2000226431A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂積層板、金属はく張エポキシ樹脂積層板及びプリント配線板
JP2702002B2 (ja) 銅張積層板の製法
JP2842025B2 (ja) 銅張積層板用接着剤
JP2007027434A (ja) プリント配線板用樹脂組成物およびその用途
JP2001240687A (ja) プリプレグ及び金属箔張積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070628