JPH11279249A - 硬化して改良シ―ラントとなるプレポリマ―の製法およびそれからなる生成物 - Google Patents

硬化して改良シ―ラントとなるプレポリマ―の製法およびそれからなる生成物

Info

Publication number
JPH11279249A
JPH11279249A JP11013801A JP1380199A JPH11279249A JP H11279249 A JPH11279249 A JP H11279249A JP 11013801 A JP11013801 A JP 11013801A JP 1380199 A JP1380199 A JP 1380199A JP H11279249 A JPH11279249 A JP H11279249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
polyurethane
diisocyanate
silylated
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11013801A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert R Johnston
ロバート・アール・ジョンストン
Patrice Lehmann
パトリッス・レーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Witco Corp
Original Assignee
Witco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Witco Corp filed Critical Witco Corp
Publication of JPH11279249A publication Critical patent/JPH11279249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/718Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4866Polyethers having a low unsaturation value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/778Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的性質の優れた組合せを示し、適度の時
間で硬化して低粘着のシーラントとなり、過度の粘度を
有しないシリル化ポリウレタン類をていきょうする。 【解決手段】 上記シリル化ポリウレタン類は、0.0
2meq/g未満の末端不飽和を有するポリオール成分
をジイソシアナート成分と反応させてヒドロキシル末端
プレポリマーを生成させ、次いで式OCN−R−Si−
(X)m(−OR13-m(式中mは0、1又は2、各R1
は1ないし4個の炭素原子を含有するアルキル、各Xは
1〜4個の炭素原子を含有するアルキル、またRは二官
能性有機基)のイソシアナートシランで該プレポリマー
を末端封鎖することによって調製される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシランで末端封鎖し
たポリウレタンプレポリマー及びそれから作った組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】ウレタンポリマーは、種々のオルガノシ
ラン類でイソシアナート基の一部または全部を末端封鎖
することによりその官能性を調節して最小またはゼロの
イソシアネ−ト基を含有するシラン末端封鎖ウレタンポ
リマーを得るように改良されている。たとえば、Bro
deおよびConteの米国特許第3,632,557
号明細書には、室温で硬化可能なシラン末端ポリマーが
得られる第一級及び第二級脂肪族アミノシラン類による
ポリウレタンの完全末端封鎖が開示された。Bryan
tおよびWeisは米国特許第3,979,344号明
細書において、加硫可能なシラン末端ポリウレタン類に
配合された少量の3−(N−2−アミノエチル)−アミ
ノプロピルトリメトキシシランが金属及びガラスのプラ
イマー組成物に有用な、すぐれた硬化速度を有する室温
硬化可能なシラン末端シーラント組成物を生成すること
が開示した。Bryantらは米国特許第4,222,
925号明細書において、強力補強カーボンブラック充
填剤および場合によりジブチルスズジアセテートのよう
な湿分硬化触媒の添加による米国特許第3,979,3
44号に述べたと同様の組成物を開示した。
【0003】Bergerらの米国特許第4,374,
237号明細書には少なくとも一部の末端イソシアナー
ト基を、2個のトリアルコキシシラン基を有するシラン
モノマーを含有する第二級アミンと反応させた硬化可能
なイソシアナート末端ポリウレタン類が記載された。該
化合物はすぐれた湿潤接着を有するシーラント組成物に
有用であるとして開示された。
【0004】他のシラン末端封鎖ウレタンポリマー及び
シーラントがSeiterの米国特許第3,627,7
22号明細書に開示されており、それにはかなりの比率
ではあるが、好ましくはすべてではない末端封鎖イソシ
アナート基を含有するアルキルアミノアルキルトリアル
コキシシラン類、メルカプトアルキルトリアルコキシシ
ラン類およびアリールアミノアルキルトリアルコキシシ
ラン類のようなポリウレタンシーラントが記載されてお
り;BarronおよびTurkの米国特許第4,06
7,844号にはNCO末端の一部をあるアミノシラン
類(またはメルカプトシランとモノエポキシドとの反応
の残基、もしくはエポキシシランと第二級アミンとの反
応の残基)と反応させた硬化可能なポリウレタン類が開
示されており;Rizkらの米国特許第4,345,0
53号明細書には、末端活性水素原子を有するポリウレ
タンを、末端イソシアナート基およびケイ素に結合され
た少なくとも1個の加水分解可能なアルコキシ基を有す
るイソシアナトオルガノシランと反応させることによっ
て調製される湿分硬化可能なシラン末端ポリマーが開示
され;またRizkおよびHsiehの米国特許第4,
625,012号明細書には、末端イソシアナート基、
および少なくとも1個の加水分解可能なアルコキシ基が
ケイ素に結合されたシラン基(該シラン基は連鎖の側基
であることができる)を有する湿分硬化可能なポリウレ
タンが開示された。
【0005】シラン末端封鎖ウレタンシーラントは、か
なりの伸び及び圧縮を必要とする用途に有効となるには
不十分なたわみ性を示すことが多い。この問題を克服す
るために、PohlおよびOsterholtzの米国
特許第4,645,816号明細書は末端イソシアネー
ト基を1個のジアルコキシシラン基、および少なくとも
1個の活性水素を有する有機官能基を有するシランモノ
マーと反応させた新規種類の室温湿分硬化可能なシラン
末端ポリウレタン類を記載した。該ポリマーは架橋して
優れたたわみ性を有するエラストマー網状組織を生成し
た。
【0006】硬化エラストマーの架橋密度を低下させる
他の方法は、シラン末端封鎖剤として窒素に大きな置換
基がついた第二級アミノシラン類を用い、好ましくは遊
離イソシアナート末端基をすべて該第二級アミノシラン
類と反応させることである。Fengは欧州特許出願第
676,403号明細書において、とくに1個のジアル
コキシシラン基を有するアリールアミノシラン類の使用
がさらにすぐれたたわみ性という付加利点をもたらすこ
とを報告した。Zwienerらは米国特許第5,36
4,955号明細書において、あるN−アルコキシシリ
ルアルキルアスパラギン酸エステルを使用する同様の利
点を開示した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】典型的にはウレタンプ
レポリマーの末端封鎖にアミンの反応性を利用する二官
能性シラン類および/または立体障害を示すシラン類の
使用にはいくつかの欠点がある。シラン類を含有する第
二級アミンはウレタンプレポリマーとの反応が遅く、ま
たジアルコキシ官能性シラン類で末端封鎖されたポリマ
ーは典型的に硬化がきわめて遅い。とくに、アミノシラ
ン類を用いるときに経験する尿素の生成はプレポリマー
の重要な粘度上昇を生じ、潜在的に処理問題及び適用制
限をもたらす。
【0008】かなりのたわみ性を有するように意図され
るシリル化前駆物質の末端封鎖剤としてトリアルコキシ
シラン基を使用するには、したがって三官能性末端封鎖
剤の使用に固有の架橋密度を相殺させるために、著しく
高平均分子量を有する伸長ポリマー鎖の形成を必要とし
た。しかしこのことは、とくに尿素結合を形成するアミ
ノシラン末端封鎖剤を用いると最終生成物の受け入れが
たいほど高レベルの粘度上昇をもたらした。通常のポリ
エーテルポリオール類を用いるポリウレタン重付加反応
によって鎖長を伸ばす合成系路はシラン末端封鎖以前に
ウレタンプレポリマーの残留官能性を無視できる程小さ
くするという問題を生じた。したがって、この種の系の
合成は適切ではないかもしれず、かつ/または該系は許
容できない硬化プロフィル及び機械的性質を示すかもし
れない。
【0009】したがって、好ましい粘度、迅速な硬化、
ならびにすぐれた機械的性質、たわみ性および最終硬化
後の残留不粘着を同時に示すシリル化ポリウレタン前駆
物質に対する要望がなお存在する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様は、
シロキサン架橋ポリマー網状組織の最終硬化後に満足す
べき性状およびたわみ性を示すアルコキシ官能性シラン
類で末端封鎖された高分子量ウレタンポリマーの合成で
ある。該官能性シラン末端封止剤、とくに三官能性シラ
ン末端封鎖剤の使用は迅速な硬化速度の付加利点を与え
る。シリル化されるポリウレタンプレポリマーの生成中
に、極めて低不飽和のポリエーテルポリオール類を用い
て不脆性の弾性材料を与えるシリル化ポリウレタン類を
調製できることが見出された。
【0011】したがって、本発明の1つの態様は、
(A)(i)分子量が2,000〜20,000のポリ
オール1グラム当たり0.02ミリ当量未満の末端不飽
和を有するポリオール成分と(ii)ジイソシアナート成
分とを、前記ジイソシアナート成分に対して前記ポリオ
ール成分を理論量よりも過剰に反応させ、それによって
ヒドロキシル末端のポリウレタンプレポリマーを生成さ
せ;ついで(B)前記ポリウレタンプレポリマーを式:
OCN−R−Si−(X)m(−OR13-m(式中、m
は0、1または2であり、各R1は1〜4個の炭素原子
を含有するアルキルであり、好ましくはメチルまたはエ
チルであり、各Xは1〜4個の炭素原子を含有するアル
キルであり、好ましくはメチルまたはエチルであり、そ
してRは二官能性有機基であり、好ましくは2〜6個の
炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の二官能性アルキ
ルである)の1種以上のイソシアナートシラン類と反応
させて、前記イソシアナートシランで前記プレポリマー
のヒドロキシル基を末端封鎖することを含むシリル化ポ
リウレタンの調製法である。
【0012】金属錯体触媒存在下のアルキレンオキシド
の重合は高分子量及び極めて低不飽和レベルのポリエー
テルポリオール類の合成を可能にする。これらポリエー
テルポリオール類は重付加反応による極めて高分子量の
ポリウレタン類合成の理想的な出発物質である。この固
有の高分子量は、ウレタンプレポリマーの著しく低粘度
をもたらすウレタンポリマー鎖長の増大のために硬質セ
グメントの量を減少させることができる。さらにその低
不飽和レベルは究極的シラン末端封鎖及び最終硬化のた
めに連鎖延長の間に官能性を失うことなくウレタンプレ
ポリマーの分子量を増大させることができる。
【0013】本発明の他の態様は前記の方法によって調
製されたシリル化ポリウレタン類である。本発明のこの
態様は、著しく低い残留表面粘着を示す極めて高分子量
のシリル化ポリウレタン類の合成を可能にする。比較す
ると、高分子量を有するウレタンプレポリマー類の合成
用遊離体(educt)として通常のポリエールポリオ
ール類を用いると最終生成物中に過度の残留表面粘着の
欠点をもたらす。したがって本発明のこの態様はイソシ
アナートアルコキシシラン末端封鎖剤を用いて高分子
量、低粘度のシリル化ポリウレタン類を生成し、そして
該シリル化生成物はシーラント、接着剤、コーティング
等の優れた前駆物質である。該前駆物質を使用する配合
物は低粘度、好適な加工性及び作業性、迅速な硬化プロ
フィル、ならびに残留表面粘着をほとんど示さないたわ
みやすい弾性材料における優れた機械的性質及びたわみ
性を同時に示す。
【0014】
【発明の実施の形態】ポリマー 本発明に有用な、末端に活性水素を有するウレタンポリ
マーは、有機ジ−またはポリイソシアナート反応物成分
と、ポリエーテルポリオールであることができるかまた
はポリオール類の組み合わせ物を含む、理論量よりも過
剰のポリオール反応物成分との反応によって調製するこ
とができる。それぞれの反応物の反応性に依存して触媒
を使用できよう。反応温度は典型的に60゜から90℃
までの範囲にあり、また反応時間は典型的に約2〜8時
間の程度である。実施例調製物は次項に示す。
【0015】適当な有機ジ−及びポリイソシアナート類
には2,4−トルエンジイソシアナート、2,6−トル
エンジイソシアナート、4,4′−ジフェニル−メタン
ジイソシアナート、2,4′−ジフェニル−メタンジイ
ソシアナート、イソホロンジイソシアナート(“IPD
I”),4,4′−ジシクロヘキシルメタン−ジイソシ
アナート異性体、DESMODUR N等、およびそれ
らの混合物がある。
【0016】ウレタンプレポリマーの製造には、反応に
おいて1種以上のジオール及びトリオール、たとえば2
個以上のヒドロキシル基を有するポリエーテルポリオー
ル類、ポリエステルポリオール類、ポリブタジエンジオ
ール類、ポリオキシアルキレンジオール類、ポリオキシ
アルキレントリオール類、ポリテトラメチレングリコー
ル類、ポリカプロラクトンジオールおよびトリオール類
等を使用することができる。本発明に用いられる好まし
いポリオール類はポリプロピレングリコール類である。
本発明に用いられるポリオール類は不飽和レベルが極め
て小さく、したがって官能性が大きい。前記ポリオール
類は典型的にアルキレンオキシド重合用金属錯体触媒を
用いて調製されて、ポリオール1グラム当たり0.02
ミリ当量(meq/g)未満、好ましくは0.04ミリ
当量未満という低レベルの末端エチレン不飽和を有する
ポリオール類をもたらす。ポリオール類の分子量は典型
的には約2,000から20,000までの範囲、さら
に好ましくは3,000から10,000までの範囲に
ある。
【0017】本発明に有用な活性ヒドロキシル基末端ポ
リウレタン類を調製するには、−NCO当量(基)に対
して少なくとも僅か過剰モル量のヒドロキシル当量(−
OH基)を用い、ポリマー鎖をヒドロキシル基で末端停
止させる。NCO対OHの好ましいモル比は約0.3〜
0.95であり、使用するポリマーによっては0.5〜
0.85がさらに好ましい。
【0018】活性水素末端原子を有するウレタンプレポ
リマーの末端封鎖用として本発明に適する有機官能性シ
ラン末端封鎖剤は一般式:OCN−R−Si−(X)m
(OR′)(3-m)(式中Rは二価の有機基であり、各
R′は1〜4個の炭素原子を有するアルキルであり、X
は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、またmは0
〜2の整数である)によって表される。基Rは末端イソ
シアナート基とアルコキシシラン基との間に安定な架橋
を形成する任意の種々の構造を有することができる。こ
のようなイソシアナトアルコキシシラン化合物の多くの
構造が、たとえば米国特許第4,146,585号明細
書の第4欄及び第5欄に記載されている。しかし、好ま
しくはRは2〜6個の炭素原子、さらに好ましくは少な
くとも3個の炭素原子を有する低級アルキレン基であ
る。とくに好ましい材料はガンマイソシアナトプロピル
トリエトキシシランおよびガンマイソシアナトプロピル
トリメトキシシランである。
【0019】活性水素原子を有するウレタンプレポリマ
ーを上記イソシアナートシランとほぼ理論量で反応させ
て、1個以上の末端アルコキシシラン基を有する安定な
プレポリマーを生成させる。
【0020】ウレタンプレポリマーの合成のみならず以
後のシリル化反応も、アルコキシシラン基の早期加水分
解を防ぐために無水条件、好ましくは窒素ブランケット
のような不活性雰囲気中で行う。両方の反応工程の典型
的な温度範囲は0゜〜150℃、さらに好ましくは60
゜〜90℃である。典型的にはシリル化ポリウレタン合
成の全反応時間は4〜8時間である。
【0021】上記ウレタンプレポリマーのみならず関連
シリル化ポリウレタン類の調製に典型的に用いられる触
媒はジアルキルスズジカルボキシレート類たとえばジブ
チルスズジラウレートおよびジブチルスズアセテート、
第三級アミン類、カルボン酸スズ(II)塩たとえばオク
タン酸スズ(II)及び酢酸スズ(II)等である。本発明
に用いられる好ましい触媒はジブチルスズジラウレート
である。
【0022】合成は標準滴定法(ASTM 2572−
87)および赤外分析法を用いてモニターする。いずれ
かの方法によって残留NCOのないことがモニターでき
れば、ウレタンプレポリマーのシリル化は完了とみなさ
れる。シーラント 上記シラン末端ウレタンポリマーを含む一液型シーラン
ト配合物を、シリル化ポリウレタンおよび通例の官能性
添加剤、たとえば1種以上の充填剤、可塑剤、チキソト
ロープ剤、酸化防止剤、UV安定剤、接着増進剤および
/または硬化触媒を一緒に混合することによって調製す
ることができる。満足すべき混合は二重遊星形ミキサー
を用いて得られる。典型的には、シリル化ウレタンポリ
マー、充填剤、安定剤及び可塑剤を真空中で80℃にお
いて60〜90分間混合する。50℃に冷却後、所望の
シラン接着増進剤、脱水剤及び硬化触媒を加えて、混合
物を窒素雰囲気中でさらに30分間撹拌する。
【0023】シーラントの配合に適する典型的な充填剤
にはヒュームドシリカ、沈降シリカおよび炭酸カルシウ
ム類のような補強充填剤がある。配合物の物理的強度を
さらに改善するために黒色系を生じる主充填剤として補
強カーボンブラックを用いることができる。“CORA
X”製品(Degussa)のような本発明に有用な二
三の市販グレードのカーボンブラックがある。透明な配
合物を得るには、主充填剤として、カーボンブラックで
はなくて、高レベルのヒュ−ムドシリカまたは沈降シリ
カを用いる必要がある。
【0024】粒径が0.07μm〜4μmの処理炭酸カ
ルシウム類が好ましい充填剤であって、幾つかの商品
名、たとえば“ULTRA PFLEX”および“HI
PFLEX”(Specialty Mineral
s製);“WINNOFILSPM”および“WINN
OFIL SPT”(Zencca Resins
製);“HUBERCARB 1Qt”、“HUBER
CARB 3Qt”および“HUBERCARB W”
(Huber製)ならびに“KOTOMITE”(EC
C製)で市販されている。これらの充填剤は単独または
混合して使用することができる。充填剤は通常シリル化
ウレタンポリマー100部当たり最高200部を占め、
80〜150部がさらに好ましい充填レベルである。
【0025】ポリウレタンシーラントに通例用いられる
可塑剤を、性状を改善し、また高充填剤レベルの使用を
容易にするために本発明においても使用することができ
る。例示的な可塑剤にはフタレ−ト類、ジプロピレンお
よびジエチレングリコールジベンゾエート類ならびにそ
れらの混合物、エポキシ化大豆油等がある。ジオクチル
およびジイソデシルフタレートの有用な供給源にはEx
xon Chemical製商品名“JAYFLEX
DOP”および“JAYFLEX DIDP”として市
販されているものがある。ジベンゾエート類はVels
icol Chemical Corporation
から“BENZOFLEX9−88”、“BENZOF
LEX50”および“BENZOFLEX400”とし
て市販されている。大豆油はUnion Carbid
e Corporationから“FLEXOL EP
O”として市販されている。可塑剤は典型的にシリル化
ウレタンポリマー100部当たり最高100部を占め、
100部当たり40〜80部が好ましい。
【0026】シーラント配合物は種々のチクソトロピッ
ク剤または垂れ防止剤を含むことができる。この種の添
加剤は種々のヒマ蝋(castor wax)、ヒュー
ムシリカ、処理クレーおよびポリアミドによって代表さ
れる。これら添加剤はシリル化ウレタン成分100部当
たり典型的に1〜10部を占め、1〜6部が好ましい。
有用なチキソトロープ剤にはDegussa製“AER
OSIL”、Cabot製“CABO−SIL TS7
20”、CasChem製“CASTORWAX”、R
heox製“THIXATROL”および“THIXC
IN”、ならびにKing Industries製
“DISLON”として市販されているものがある。
【0027】U.V.安定剤および/または酸化防止剤
は本発明のシーラント配合物中にシリル化ウレタンポリ
マー100部当たり0〜5部の量で含まれることがで
き、0.5〜2部が好ましい。これらの材料はGrea
t LakesおよびCiba−Geigyのような会
社から、それぞれ“ANOX20”および“UVASI
L299HM/LM”(Great Lakes)なら
びに“IRGANOX1010”、“TINUVIN7
70”、“TINUVIN327”、“TINUVIN
213”、“TINUVIN622LD”(Ciba−
Geigy)という商品名で市販されている。
【0028】種々の有機官能性シラン接着増進剤は本発
明のシーラント配合物に有用である。これらの材料はシ
リル化ウレタンポリマー100部当たり典型的には0.
5〜5部のレベルで用いられ、ポリマー100部当たり
0.8〜2.0部が好ましい。適切な接着増進剤には
“SILQUEST A−1120”シラン、“SIL
QUEST A−2120”シラン、“SILQUES
T A−1110”シラン、“SILQUEST A−
1170”シランおよび“SILQUEST A−18
7”シランがあり、これらはすべてWitcoのOrg
anoSilicones Groupから市販されて
いる。
【0029】適切な硬化触媒はさきにシリル化ウレタン
ポリマーの調製の場合に記載したものと同じである。触
媒はシリル化ウレタンポリマー100部当たり典型的に
0.01〜3部を占め、ポリマー100部当たり0.0
1〜1.0部が好ましい。
【0030】混合後、シーラントは典型的に23℃およ
び相対湿度50%において14日間で硬化する。
【0031】
【実施例】試験方法 合成後、シリル化ポリウレタンの一部を、硬化触媒とし
ての1重量%のジブチルスズジラウレート(DBTD
L)と十分に混合した。触媒とシリル化ポリマーとの均
一混合物を次にTEFLON PTFE成形型に流し込
み、23℃および相対湿度50%において2週間の間硬
化用耐候室内に置いた。その後硬化したポリマーフィル
ムを相当するシーラントに適用する試験法を用いて本明
細書に記載するように試験を行った。
【0032】ウレタンプレポリマー、関連シリル化ポリ
ウレタン、および配合シーラントの粘度はICI式円錐
平板粘度計(cone&plate viscomet
er)を用い、典型的には156s-1および環境温度条
件において測定した。
【0033】硬化シリル化ポリウレタンおよび関連シー
ラントの物理的性質は、引張強さについては米国材料試
験協会(ASTM)試験法D412により試験して、破
断点引張強さ、破断点伸びおよび100%モジュラスの
値を明らかにし、また引裂強さについてはASTM試験
法D624によって試験した。
【0034】材料の硬度はショアA硬さ試験法を用いて
観察した。硬化系の残留粘着は指触によって観察し、4
から0までの尺度で測定した。この場合に4は残留粘着
のないことを示し、また0は強粘着を示す。
【0035】下記の事例は前記ポリマーおよび関連シー
ラント系の代表的な例である。表1は代表的配合物を示
すポリマー系を要約する。特定ポリマーフィルムおよび
関連シーラント系の性状およびクレームが主張できる利
点をそれぞれ表2および表3に示す。実施例1(系A) 規定ヒドロキシル価が27.9、相当する分子量が約4
021、不飽和レベルが0.13〜0.18である通常
のポリオキシプロピレンポリオール(VORANOL
P4000,Dow Chemicals)414g
(0.103mole)とNCO/OH比が1.4を示
す4,4′−ジフェニルメタンジイソシアナート(4,
4′−MDI,ISONATE M125,Dow C
hemicals)36.1g(0.144mole)
との混合物に反応触媒−遅延剤系としてそれぞれ60p
pmのDBTDLおよび20ppmのベンゾイルクロリ
ドを加え、約3時間70〜75℃で絶えず撹拌(30r
pm)を持続して、NCO含量をほぼ0.8重量%に低
下させた。ついでこのイソシアナート末端ポリウレタン
プレポリマー(PUR A)を21.4g(0.084
mole)という相当量のN−フェニル−ガンマアミノ
プロピルトリメトキシシラン(SilaneI)と反応
させて、シリル化ポリウレタンSPUR Aを生成させ
た。反応はNCO含量がゼロになるまで70〜75℃に
保持した。実施例2(系B) 規定不飽和レベルが0.005meq/g、規定ヒドロ
キシル価が28.4、相当する分子量が3950である
低不飽和ポリオキシプロピレンポリオール(ACCLA
TM4200,ARCO Chemical)322g
(0.082mole)とNCO/OH比が1.4を示
す4,4′−ジフェニルメタンジイソシアナート(4,
4′−MDI,ISONATE M125,Dow C
hemicals)28.5g(0.114mole)
との混合物に触媒として20ppmのDBTDLを加
え、約3時間70〜75℃で絶えず撹拌(30rpm)
を持続して、NCO含量をほゞ0.8重量%に低下させ
た。次いでこのイソシアナート末端ポリウレタンプレポ
リマー(PUR B)を18.6g(0.073mol
e)という相当量のN−フェニル−ガンマアミノプロピ
ルトリメトキシシラン(Silane I)と反応させ
て、シリル化ポリウレタンSPUR Bを生成させた。
反応はNCO含量がゼロになるまで70〜75℃に保持
した。実施例3(系C) 低不飽和ポリオキシプロピレンポリオール(ACCLA
IMTM4200,ARCO Chemicals)38
2g(0.094mole)とNCO/OHの比が0.
62を示す4,4′−MDI(ISONATE M12
5,Dow Chemicals)14.5g(0.0
58mole)との混合物に触媒として20ppmのD
BTDLを加え、約3時間70〜75℃で絶えず撹拌
(30rpm)を持続して、そのNCO含量をゼロに低
下させた。次いでこのヒドロキシル基末端ポリウレタン
プレポリマー(PUR C)を14.6g(0.071
mole)のガンマイソシアナトプロピルトリメトキシ
シラン(Silane II)と反応させて、シリル化ポ
リウレタンSPUR Cを生成させた。反応はNCO含
量がゼロになるまで70〜75℃に保持した。実施例4(系D) 規定不飽和レベルが0.005meq/g、規定ヒドロ
キシル価が13.8および相当する分子量が8130で
ある低不飽和ポリオキシプロピレンポリオール(ACC
LAIMTM8200,ARCO Chemicals)
311.4g(0.038mole)とNCO/OHの
比が0.5を示すIPDI(VESTANATE,Hu
ls)4.3g(0.019mole)との混合物に触
媒として40ppmのジブチルスズジラウレ−トを加
え、約3時間70〜75℃で絶えず撹拌(30rpm)
を持続してそのNCO含量をゼロに低下させた。ついで
このヒドロキシル基末端ポリウレタンプレポリマー(P
UR D)を9.93g(0.04mole)のガンマ
イソシアナトプロピルトリエトキシシラン(Silan
e III)と反応させてシリル化ポリウレタンSPUR
Dを生成させた。反応はNCO含量が再びゼロになる
まで70〜75℃に保持した。実施例5(系E) 低不飽和ポリオキシプロピレンポリオール(PPO,A
CCLAIMTM8200,ARCO Chemical
s)238.1g(0.029mole)とNCO/O
Hの比が0.67を示すIPDI(VESTANAT
E,Huls)4.35g(0.019mole)との
混合物に触媒として40ppmのジブチルスズジラウレ
ートを加え、70〜75℃で約3時間絶えず撹拌(30
ppm)を持続してNCO含量をゼロに低下させた。次
いでこのヒドロキシル基末端ポリウレタンプレポリマー
(PUR E)を5.06g(0.02mole)のガ
ンマイソシアナトプロピルトリエトキシシラン(Sil
ane III)と反応させて、シリル化ポリウレタンS
PUR Eを生成させた。反応はNCO含量がゼロにな
るまで70〜75℃に保持した。
【0036】100〜120gのプレポリマーをガラス
ジャーに注入することによってフィルムを作った。この
ジャーの蓋はガスの入口/出口および撹拌ロッドの気密
回転を可能にする装置を備えている。気泡ガ存在しなく
なるまでポリマーを室温において真空で脱ガスした。ジ
ャーを開けて1重量%のスズ触媒をポリマー中に入れ
た。ジャーを閉じた後混合物が均一になるまで真空中で
混合することによって触媒をポリマーに包含させた。ジ
ャーの内容物をPTFE成形型に注ぎ込み空気の湿分と
反応させ;約3mmのポリマーシートを得て、23℃お
よび相対湿度50%において2週間後に試験を行った。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】実施例6〜10(系F〜K) シーラント系−実施例F〜K−を前記の方法を用いて配
合した。下記の成分および量を使用した:
【0040】
【表3】
【0041】シーラントの性能特性を表3に要約する。
【0042】
【表4】
【0043】系AおよびBならびにそれらの関連するシ
ーラントFおよびGをそれぞれ直接比較すると、この技
術に従来タイプまたは低不飽和タイプのポリエーテルポ
リオールを用いる場合の明らかな影響が明示される。著
しく低レベルの末端エチレン性不飽和を有するポリエー
テルポリオールは、機械的性質を犠牲にすることも、ま
た残留粘着を増すこともなく、重付加反応によって分子
量の大きなシリル化ウレタンポリマーの合成が可能であ
る。引裂強さ(ポリマーフィルムおよびシーラントの場
合にそれぞれ175%および67%)、破断点引張強さ
(ポリマーフィルムおよびシーラントの場合にそれぞれ
233%および80%)、100%モジュラス、および
ショアAの増大、ならびに破断点伸びの低い値は、すべ
て高官能性、従って改良架橋網状組織の反映である。
【0044】系BおよびCならびに関連シーラントGお
よびHの比較はそれぞれ、系の粘度に対する、シラン末
端封鎖におけるアミノシラン類またはイソシアナートシ
ラン類のいずれかの使用の影響を示す。イソシアナート
シラン末端封鎖は、実施例に粘度の3分の1減少で示さ
れるように同一分子量でとりわけ低粘度のシリル化プレ
ポリマーをもたらす。この性質は実施例に粘度の5分の
1減少で示されるように典型的に対応するシーラント配
合物にも引き継がれる。
【0045】系DおよびEは伸長鎖長のシリル化ポリウ
レタンを生成する能力およびさらに重付加反応によって
好ましい粘度を得る能力を示す。低不飽和レベルのポリ
エーテルポリオールは、たわみ性を犠牲にすることなく
末端封鎖に三官能性シラン類が使用できるほどの高分子
量ウレタンプレポリマーの合成を可能にする。系Eおよ
びその関連シーラント配合物Kは包括的に本発明を説明
する。低不飽和ポリエーテルポリオール類の使用は、低
粘度で良好な機械的性質およびたわみ性を示し、さらに
残留粘着が小さくまた急速硬化プロフィルという利点を
さらに有する三官能性イソシアナートシラン類で末端封
鎖した伸長鎖長のウレタンプレポリマーの合成を可能に
する。 実施例11−12(ポリマーU、Vおよびシーラント
X、Y) 実施例U:通常のポリオキシプロピレンポリオール(V
ORANOL P4000,Dow Chemical
s)315.3g(0.079mole)とNCO/O
Hの比が0.75を示す4,4′−ジフェニルメタンジ
イソシアナート(4,4′−MDI,ISONATE
M125,Dow Chemicals)14.8g
(0.059mole)との混合物にジブチルスズジラ
ウレート(DBTDL)触媒として5ppmのスズを加
え、約3時間70〜75℃で絶えず撹拌(30rpm)
を持続してNCO含量をゼロに低下させた。次いでこの
ヒドロキシル基末端ポリウレタンプレイマー(PUR
U)を8.47g(0.041mole)のガンマイソ
シアナトプロピルトリメトキシシラン(SilaneI
I)と反応させてシリル化ポリウレタンSPUR Uを
生成させた。反応はNCO含量が再びゼロになるまで7
0〜75℃に保持した。
【0046】実施例V:低不飽和ポリオキシプロピレン
ポリオール(ACCLAIMTM4200,Lyonde
ll Chemicals)315g(0.082mo
le)とNCO/OHの比が0.75を示す4,4′−
MDI(ISONATE M125,Dow Chem
icals)15.4g(0.062mole)との混
合物にDBTDL触媒として10ppmのスズを加え、
約3時間70〜75℃で絶えず撹拌(30rpm)を持
続してNCO含量をゼロに低下させた。次いでこのヒド
ロキシル基末端ポリウレタンプレポリマー(PUR
V)を8.82g(0.043mole)のガンマイソ
シアナトプロピルトリメトキシシラン(Silane
II)と反応させてシリル化ポリウレタンSPUR Vを
生成させた。反応はNCO含量が再びゼロになるまで7
0−75℃に保持した。
【0047】
【表5】
【0048】フィルムおよびシーラントは前記の方法に
よってプレポリマーUおよびVからつくった。
【0049】
【表6】
【0050】シーラントの性能特性を表6に要約する。
【0051】
【表7】
【0052】系Uおよびならびにその関連シーラントX
およびYの直接比較はそれぞれ、この技術における通常
タイプまたは低不飽和タイプのポリエーテルポリオール
の使用の明らかな影響を示す。概してポリオールの0.
02meq/g未満の極めて低レベルの末端エチレン不
飽和を有するポリエーテルポリオールは、機械的性質を
犠牲にせず、または残留表面粘着を増すことなく、重付
加反応によって分子量の大きなシリル化ウレタンポリマ
ーの合成を可能にする。引裂強さ(ポリマーフイルムお
よびシーラントの場合にそれぞれ93%および120
%)、破断点引張強さ(ポリマーフイルムおよびシーラ
ントの場合にそれぞれ282%および110%)、10
0%モジュラス、およびショアAの増大、ならびに破断
点伸びの低い値は、すべて高官能性、したがって改良架
橋網状組織を反映する。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(i)分子量が2,000〜2
    0,000ドルトンでポリオール1グラム当たり0.0
    2ミリ当量未満の末端不飽和を有するポリオール成分と
    (ii)ジイソシアナート成分とを、前記ジイソシアナー
    ト成分に対して前記ポリオール成分を理論量よりも過剰
    に反応させ、それによってヒドロキシル末端のポリウレ
    タンプレポリマーを生成させ;ついで (B)前記ポリ
    ウレタンプレポリマーを、式(1):OCN−R−Si
    −(X)m(−OR13-m(式中mは0、1又は2であ
    り、各R1は1〜4個の炭素原子を含有するアルキルで
    あり、各Xは1〜4個の炭素原子を含有するアルキルで
    あり、そしてRは二官能性有機基である。)の1種以上
    のイソシアナートシラン類と反応させて、前記イソシア
    ナートシランで前記プレポリマーのヒドロキシル基を末
    端封鎖することを含むシリル化ポリウレタンの調製法。
  2. 【請求項2】 Rが2〜6個の炭素原子を含有する二官
    能性直鎖または分枝鎖アルキルである請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 mがゼロである請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 mが1である請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記式(1)のイソシアナートシランが
    ガンマイソシアナトプロピルトリメトキシシランまたは
    ガンマイソシアナトプロピルトリエトキシシランである
    請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 (A)(i)分子量が2,000〜2
    0,000ドルトンでポリオール1グラム当たり0.2
    ミリ当量未満の末端不飽和を有するポリオール成分と
    (ii)ジイソシアナート成分とを、前記ジイソシアナー
    ト成分に対して前記ポリオール成分を理論量よりも過剰
    に反応させ、それによってヒドロキシル基末端のポリウ
    レタンプレポリマーを生成させ;ついで (B)前記ポ
    リウレタンプレポリマーを、式(1):OCN−R−S
    i−(X)m(−OR13-m(式中mは0、1または2
    であり、各R1は1〜4個の炭素原子を含有するアルキ
    ルであり、各Xは1〜4個の炭素原子を含有するアルキ
    ルであり、またRは二官能性有機基である。)の1種以
    上のイソシアナートシラン類と反応させて、前記イソシ
    アナートシランで前記プレポリマーのヒドロキシル基を
    末端封鎖することを含む方法によって調製されるシリル
    化ポリウレタン。
  7. 【請求項7】 mがゼロである請求項6記載のシリル化
    ポリウレタン。
  8. 【請求項8】 mが1である請求項6記載のシリル化ポ
    リウレタン。
  9. 【請求項9】 前記式(1)のイソシアナートシランが
    ガンマイソシアナトプロピルトリメトキシシランまたは
    ガンマイソシアナトプロピルトリエトキシシランである
    請求項6記載のシリル化ポリウレタン。
  10. 【請求項10】 前記ジイソシアナート成分が2,4−
    トルエンジイソシアナート、2,6−トルエンジイソシ
    アナート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアナー
    ト、2,4′−ジフェニルメタンジイソシアナート、イ
    ソホロンジイソシアナート、4,4′−ジシクロヘキシ
    ルメタンジイソシアナート異性体、およびそれらの混合
    物からなる群から選ばれる請求項6記載のシリル化ポリ
    ウレタン。
JP11013801A 1998-01-22 1999-01-22 硬化して改良シ―ラントとなるプレポリマ―の製法およびそれからなる生成物 Pending JPH11279249A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/009,868 US5990257A (en) 1998-01-22 1998-01-22 Process for producing prepolymers which cure to improved sealants, and products formed thereby
US009868 1998-01-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009036018A Division JP4559522B2 (ja) 1998-01-22 2009-02-19 硬化して改良シーラントとなるプレポリマーの製法及びそれからなる生成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11279249A true JPH11279249A (ja) 1999-10-12

Family

ID=21740193

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11013801A Pending JPH11279249A (ja) 1998-01-22 1999-01-22 硬化して改良シ―ラントとなるプレポリマ―の製法およびそれからなる生成物
JP2009036018A Expired - Lifetime JP4559522B2 (ja) 1998-01-22 2009-02-19 硬化して改良シーラントとなるプレポリマーの製法及びそれからなる生成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009036018A Expired - Lifetime JP4559522B2 (ja) 1998-01-22 2009-02-19 硬化して改良シーラントとなるプレポリマーの製法及びそれからなる生成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5990257A (ja)
EP (1) EP0931800B1 (ja)
JP (2) JPH11279249A (ja)
KR (1) KR100552020B1 (ja)
CN (1) CN1138808C (ja)
AU (1) AU762333B2 (ja)
BR (1) BR9900123A (ja)
DE (1) DE69920986T2 (ja)
SG (1) SG70148A1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10201703A1 (de) * 2002-01-17 2003-08-07 Consortium Elektrochem Ind Alkoxysilanterminierte Polymere enthaltende vernetzbare Polymerabmischungen
WO2007037484A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007037485A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007094273A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007123167A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2008032539A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Kaneka Corporation POLYMÈRE DURCISSABLE À L'HUMIDITÉ COMPORTANT UN GROUPE SiF ET COMPOSITION DURCISSABLE CONTENANT UN TEL POLYMÈRE
WO2008062866A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Kaneka Corporation Composition durcissable et composition de catalyseur
WO2008084651A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2009011329A1 (ja) 2007-07-19 2009-01-22 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP2009507088A (ja) * 2005-09-03 2009-02-19 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 低粘性アルコキシシラン基を含んでなるプレポリマー、その製造方法およびその使用
JP2009235239A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
JP2010502477A (ja) * 2006-09-01 2010-01-28 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 硬化性のシリル化されたポリウレタン組成物から誘導された接着剤樹脂成分を有する固体高分子基質
WO2010035821A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2011046235A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Kaneka Corporation Curable composition
JP2011094001A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Idemitsu Kosan Co Ltd ペースト状組成物
WO2011089878A1 (ja) 2010-01-19 2011-07-28 株式会社カネカ 硬化性組成物
EP2366733A2 (en) 2005-09-30 2011-09-21 Kaneka Corporation Curable composition improved in curability and storage stability
WO2012057092A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012121288A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 株式会社カネカ 接着剤組成物と木材からなる接着構造体
WO2012141281A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 株式会社カネカ 建築用外装材
EP2546308A2 (en) 2004-11-10 2013-01-16 Kaneka Corporation Curable composition
WO2013042702A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2014121007A2 (en) 2013-02-01 2014-08-07 3M Innovative Properties Company Coating compositions and articles made therefrom
WO2015098998A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2016019248A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 3M Innovative Properties Company Self sealing permeable air barrier compositions
WO2016106273A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
WO2017031359A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article with porous layer and liner
WO2017111121A1 (ja) 2015-12-24 2017-06-29 株式会社カネカ 積層体の製造方法、および積層体
US9976028B2 (en) 2015-02-23 2018-05-22 King Industries Curable coating compositions of silane functional polymers
WO2019159972A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社カネカ ワーキングジョイント用1成分型硬化性組成物
WO2021024206A1 (en) 2019-08-07 2021-02-11 3M Innovative Properties Company Tape, article including tape and composite layer, and related methods

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19908562A1 (de) * 1998-03-25 1999-10-07 Henkel Kgaa Polyurethan und polyurethanhaltige Zubereitung
DE10108038C1 (de) * 2001-02-20 2002-01-17 Consortium Elektrochem Ind Isocyanatfreie schäumbare Mischungen
JP3887601B2 (ja) * 2001-02-20 2007-02-28 コンゾルテイウム フユール エレクトロケミツシエ インヅストリー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高い硬化速度を有するイソシアネート不含の発泡性混合物
EP1256595A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-13 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co. Klebstoff, gefüllt mit oberflächenbehandelter Kreide und Russ
DE10139132A1 (de) * 2001-08-09 2003-02-27 Consortium Elektrochem Ind Alkoxyvernetzende einkomponentige feuchtigkeitshärtende Massen
DE50203424D1 (de) 2001-08-28 2005-07-21 Consortium Elektrochem Ind Einkomponentige alkoxysilanterminierte polymere enthaltende schnell härtende abmischungen
DE10204523A1 (de) * 2002-02-05 2003-08-07 Bayer Ag Alkoxysilan- und OH-Endgruppen aufweisende Polyurethanprepolymere mit erniedrigter Funktionalität, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
US7307134B2 (en) * 2002-02-22 2007-12-11 Henkel Corporation Mixed alkoxysilyl functional polymers
US7115696B2 (en) * 2002-05-31 2006-10-03 Bayer Materialscience Llc Moisture-curable, polyether urethanes with reactive silane groups and their use as sealants, adhesives and coatings
US6833423B2 (en) * 2002-06-18 2004-12-21 Bayer Polymers Llc Moisture-curable, polyether urethanes with reactive silane groups and their use as sealants, adhesives and coatings
US6803412B2 (en) * 2003-03-13 2004-10-12 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Moisture curable hot melt sealants for glass constructions
DE10311723A1 (de) * 2003-03-17 2004-10-07 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Isocyanatfreie schäumbare Mischungen
JP5232387B2 (ja) * 2003-06-09 2013-07-10 株式会社ブリヂストン イソシアナートアルコキシシランを用いて停止させた重合体を含む改良されたヒステリシスのエラストマー組成物
WO2004111094A1 (en) 2003-06-09 2004-12-23 Bridgestone Corporation Improved hysteresis elastomeric compositions comprising sequentially terminated polymers
DE10334265A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-24 Basf Ag Thermoplastisches Polyurethan enthaltend Silangruppen
US6989429B2 (en) * 2003-10-02 2006-01-24 Tremco Incorporated Prepolymer compositions and sealants made therefrom
DE10351804A1 (de) 2003-11-06 2005-06-09 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur Erhöhung der Elastizität von feuchtigkeitsgehärteten Elastomeren
DE10355318A1 (de) 2003-11-27 2005-06-23 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von organyloxysilylterminierten Polymeren
US20050179647A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Microsoft Corporation Automatic detection and switching between input modes
US7482420B2 (en) * 2004-03-24 2009-01-27 Construction Research & Technology Gmbh Silane-terminated polyurethanes with high strength and high elongation
US7888425B2 (en) * 2004-07-16 2011-02-15 Reichhold, Inc. Low volatile organic compound stable solvent-based polyurethane compositions for coatings
CN101048438A (zh) * 2004-09-23 2007-10-03 汉高公司 原位扩链的rtv固化性聚醚
US7361292B2 (en) * 2004-11-08 2008-04-22 Dow Global Technologies Inc. High modulus, nonconductive adhesive useful for installing vehicle windows
EP1883668A4 (en) * 2005-05-18 2011-08-24 Bayer Materialscience Llc POLYURETHANEAN SUBSTANCES WITH ALKOXYSILAN SIDE GROUPS
DE102005029169A1 (de) 2005-06-23 2006-12-28 Wacker Chemie Ag Kontinuierliche polymeranaloge Umsetzung von reaktiven Silanmonomeren mit funktionalisierten Polymeren
US7435787B2 (en) * 2005-09-14 2008-10-14 Momentive Performance Materials Inc. Process for the continuous production of silylated resin
US8232362B2 (en) * 2005-09-15 2012-07-31 Momentive Performance Materials Inc. Preparation of amino-silane terminated polymer by using organic bismuth catalyst and cured polymer therefrom by using non-tin catalyst
EP1770107A1 (de) 2005-09-30 2007-04-04 Sika Technology AG Feuchtigkeitshärtende Polyurethanzusammensetzung
US7524915B2 (en) * 2005-10-27 2009-04-28 Momentive Performance Materials Inc. Process for making moisture-curable silylated resin composition, the resulting composition and moisture-curable products containing the composition
KR20080101936A (ko) 2006-01-26 2008-11-21 시카 테크놀러지 아게 우수한 접착성을 갖는 실란 작용기성 폴리머를 함유하는 습기 경화형 조성물
US8580361B2 (en) * 2006-02-01 2013-11-12 Momentive Performance Materials Inc. Insulated glass unit with sealant composition having reduced permeability to gas
US7569653B2 (en) 2006-02-01 2009-08-04 Momentive Performance Materials Inc. Sealant composition having reduced permeability to gas
US20070178256A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Landon Shayne J Insulated glass unit with sealant composition having reduced permeability to gas
US7541076B2 (en) * 2006-02-01 2009-06-02 Momentive Performance Materials Inc. Insulated glass unit with sealant composition having reduced permeability to gas
US20070179236A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Landon Shayne J Sealant composition having reduced permeability to gas
DE102006006975A1 (de) * 2006-02-14 2007-08-30 Bostik Gmbh Einkomponentiger, lösemittelfreier Kontaktklebstoff
DE102006022095A1 (de) 2006-05-11 2007-11-15 Wacker Chemie Ag Alkoxysilanterminierte Polymere enthaltende transparente Polymerabmischungen
US8247079B2 (en) * 2006-09-01 2012-08-21 Momentive Performance Materials Inc. Laminate containing a silylated polyurethane adhesive composition
US8247514B2 (en) * 2006-09-01 2012-08-21 Momentive Performance Materials Inc. Silylated polyurethane compositions and adhesives therefrom
US7732554B2 (en) * 2006-09-21 2010-06-08 Momentive Performance Materials Inc. Process for preparing a curable silylated polyurethane resin
DE102006054289A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 Bayer Materialscience Ag Nanopartikelmodifizierte Polyisocyanate
DE102006059473A1 (de) 2006-12-14 2008-06-19 Henkel Kgaa Silylgruppen enthaltende Mischung von Prepolymeren und deren Verwendung
EP2100923B1 (en) 2006-12-25 2013-03-13 Kaneka Corporation Curable composition
US8207252B2 (en) 2007-03-07 2012-06-26 Momentive Performance Materials Inc. Moisture-curable silylated polymer resin composition
US7863398B2 (en) * 2007-03-27 2011-01-04 Momentive Performance Materials Inc. Process for making hydrolyzable silylated polymers
US8063140B2 (en) 2007-06-13 2011-11-22 Momentive Performance Materials Inc. Moisture-curable, graft-modified resin composition, process for its manufacture and process for bonding substrates employing the resin composition
US7569645B2 (en) * 2007-06-27 2009-08-04 Momentive Performance Materials Inc. Curable silyl-containing polymer composition containing paint adhesion additive
DE102007032342A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-15 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Schäumen auf Basis von speziellen alkoxysilanfunktionellen Polymeren
WO2009009654A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Dow Global Technologies Inc. Room temperature curable polymers and precursors thereof
US8501856B2 (en) * 2007-07-13 2013-08-06 Momentive Performance Materials Inc. Curable silicon-containing compositions possessing high translucency
DE102007038030B4 (de) * 2007-08-10 2009-07-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen aus Dimethoxysilanen
US8722753B2 (en) * 2007-08-21 2014-05-13 Lear Corporation Hydroxyl terminated precursor and method of making the same
DE102007039648A1 (de) 2007-08-22 2009-02-26 Sustech Gmbh & Co. Kg Mischungen, multifunktioneller sternförmiger Präpolymere, deren Herstellung und Verwendung sowie Beschichtungen daraus
US8372514B2 (en) * 2007-11-21 2013-02-12 Sika Technology Ag Moisture-curing composition comprising at least two polymers having silane groups
DE102007056524A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen aus Trimethoxysilanen
DE102007058344A1 (de) 2007-12-03 2009-06-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane
DE102007058483A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane
EP2072564B1 (de) 2007-12-19 2013-07-03 Sika Technology AG Einkomponentiger, feuchtigkeitshärtender Polymerschaum
FR2925517B1 (fr) * 2007-12-21 2010-01-08 Bostik Sa Adhesifs sensibles a la pression a pouvoir adhesif stable en temperature.
DE102008003743A1 (de) * 2008-01-10 2009-07-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend weichelastische silylierte Polyurethane
DE102008020980A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane auf Basis von Polyetherblockpolymeren
DE102008020979A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane
WO2009133061A1 (de) * 2008-04-28 2009-11-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare zusammensetzungen auf basis silylierter polyurethane
DE102008021221A1 (de) 2008-04-28 2009-10-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzung auf Basis silylierter Polyurethane
DE102008038399A1 (de) 2008-08-19 2010-02-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen auf Basis silylierter Polyurethane
DE102008021222A1 (de) 2008-04-28 2009-12-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen auf Basis silylierter Polyurethane
DE102008025575A1 (de) 2008-05-28 2009-12-03 Evonik Röhm Gmbh Mit Wasser vernetzbare Dichtmasse
MY151975A (en) 2008-12-05 2014-07-31 Basf Se Cyclohexane polycarboxylic acid derivatives as plasticizers for adhesives and sealants
EP2199351A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-23 Sika Technology AG Flüssigfolie auf Basis von silanterminierten Polymeren
WO2010082488A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
US8138297B2 (en) * 2009-02-09 2012-03-20 Momentive Performance Materials Inc. Moisture-curable silylated polymer possessing improved storage stability
US8809479B2 (en) * 2009-05-01 2014-08-19 Momentive Performance Materials Inc. Moisture curable silylated polymer compositions containing reactive modifiers
US9932437B2 (en) 2009-05-01 2018-04-03 Momentive Performance Materials Inc. Moisture curable silylated polymer compositions containing reactive modifiers
EP2267052A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-29 Sika Technology AG Feuchtigkeitshärtende Zusammensetzung mit verbesserter Anfangsfestigkeit
DE102009026900A1 (de) 2009-06-10 2010-12-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Transparenter 1-Komponenten Kaschierklebstoff
DE102009029200A1 (de) * 2009-09-04 2011-03-17 Wacker Chemie Ag Isocyanatfreie silanvernetzende Zusammensetzungen
DE102009046269A1 (de) 2009-10-30 2011-05-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Harnstoffgebundende Alkoxysilane zum Einsatz in Dicht- und Klebstoffen
CN102741373B (zh) 2009-11-05 2015-10-07 巴斯夫欧洲公司 包含基于2-丙基庚醇的酯的胶粘剂和密封剂
FR2954341B1 (fr) * 2009-12-21 2014-07-11 Bostik Sa Composition adhesive reticulable par chauffage
US10017674B2 (en) 2009-12-31 2018-07-10 Bostik, Inc. Moisture curable adhesive compositions
DE102010000881A1 (de) * 2010-01-14 2011-07-21 Henkel AG & Co. KGaA, 40589 1K- Kaschierklebstoff mit Silanvernetzung
US9200160B2 (en) * 2010-03-29 2015-12-01 Momentive Performance Materials Inc. Silylated polyurethane/polyorganosiloxane blend and sealant composition and fumed silica composition containing same
US8791185B2 (en) 2010-06-21 2014-07-29 Basf Se 2-ethylhexyl methyl terephthalate as plasticizer in adhesives and sealants
CN102959031B (zh) 2010-06-21 2016-02-10 巴斯夫欧洲公司 在粘合剂和密封剂中作为增塑剂的对苯二甲酸2-乙基己基·甲基酯
EP2588246A1 (de) 2010-06-29 2013-05-08 Construction Research & Technology GmbH Verfahren zur herstellung eines thixotropiermittels und dessen verwendung
WO2012003216A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Dow Global Technologies Llc Low viscosity silyl-modified polymers
CN103298888B (zh) 2010-11-08 2015-11-25 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 流体应用的有机硅类空气和水隔离系统及其方法
DE102010062186A1 (de) 2010-11-30 2012-05-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Zweikomponentige härtbare Zusammensetzung
ES2622982T3 (es) 2010-12-28 2017-07-10 Bostik Sa Método de entrecruzamiento y dispositivo asociado
FR2969637B1 (fr) * 2010-12-28 2014-04-18 Bostik Sa Procede de reticulation et dispositif associe
AU2015230724B2 (en) * 2010-12-28 2017-06-15 Bostik Sa Cross-linking method and associated device
DE102011002885A1 (de) 2011-01-19 2012-07-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Lagerstabiler NCO-freier Kaschierklebstoff
US8859674B2 (en) 2011-03-31 2014-10-14 Momentive Performance Materials Inc. Moisture curable silylated polymer compositions with improved adhesion to concrete
EP2726525B1 (en) 2011-06-30 2020-12-30 Dow Global Technologies LLC Improved process for making low viscosity, fast curing silane terminated polymers
EP2780384B2 (en) 2011-11-16 2020-06-10 Soudal Improved polyurethane foam composition
EP2617778B1 (en) 2012-01-19 2021-03-17 Jotun A/S Fouling release coatings
US20140024795A1 (en) * 2012-04-25 2014-01-23 Novomer, Inc. Aliphatic polycarbonate polyols containing silyl groups
US10016454B2 (en) 2012-12-04 2018-07-10 Cohera Medical, Inc. Silane-containing moisture-curable tissue sealant
DE102012223422A1 (de) 2012-12-17 2014-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Niedermodulige silanterminierte PU-Präpolymere
US9545177B1 (en) * 2013-03-01 2017-01-17 Steven R. Coven Bath tub and shower inlay
CN103146336B (zh) * 2013-04-08 2014-08-06 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种单组份硅烷改性聚氨酯密封胶及其制备方法
US9156981B2 (en) 2013-07-24 2015-10-13 Momentive Performance Materials Inc. Moisture curable compositions with enhanced elongation and tear strength properties
US9765247B2 (en) 2013-09-11 2017-09-19 Dow Global Technologies Llc Silyl terminated prepolymers, method for making them and adhesive compositions made therefrom
US10010064B2 (en) * 2013-10-04 2018-07-03 Kerr Corporation Methods and compositions for treating a hoof of an ungulate animal
FR3015983B1 (fr) 2013-12-30 2016-02-05 Bostik Sa Article auto-adhesif supporte sur mousse
EP2905296B1 (de) * 2014-02-10 2015-12-23 Evonik Degussa GmbH Copolymere aus Isocyanatoalkyltrialkoxysilanen und Urethandiolen
KR20160124168A (ko) 2014-02-18 2016-10-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 자가 밀봉 물품
US10704254B2 (en) 2014-02-18 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
US9856345B2 (en) * 2014-03-19 2018-01-02 Vladimyr Wolan Low viscosity dimethoxy amino silane polyurethane with triethoxy silyl groups for sealants and adhesives with easy processing, high tensile strength and low methanol emissions on curing
CN105273232A (zh) * 2014-07-12 2016-01-27 卢桂才 异氰酸酯烷氧基硅烷沥青水泥防水桥联剂及其防水产品和应用
US9920199B2 (en) 2014-09-02 2018-03-20 Dow Global Technologies Llc Silyl terminated prepolymers, method for making them and adhesive compositions made therefrom
EP3067375B1 (en) * 2015-03-11 2017-08-30 Henkel AG & Co. KGaA Silylated polyurethanes, their preparation and use
JP6536147B2 (ja) * 2015-04-17 2019-07-03 東ソー株式会社 ウレタンプレポリマー、及びそれを用いた2液型ウレタン粘着剤
TWI637977B (zh) * 2015-06-12 2018-10-11 大金工業股份有限公司 表面處理劑
US9828459B2 (en) 2015-08-11 2017-11-28 Momentive Performance Materials Inc. Process for the preparation of silylated polymers employing a backmixing step
US10138324B2 (en) 2015-08-11 2018-11-27 Momentive Performance Materials Inc. Process for the preparation of silylated polymers having low color and color stability
DE102016202196A1 (de) * 2016-02-12 2017-08-17 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf Basis von organyloxysilanterminierten Polymeren
CA3034254A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sprayable composition
EP3559067B1 (de) 2016-12-20 2022-05-11 Wacker Chemie AG Verfahren zur herstellung von organyloxysilylterminierten polymeren
US11365328B2 (en) 2017-02-23 2022-06-21 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article including inelastic porous layer
WO2018200796A1 (en) 2017-04-26 2018-11-01 Henkel IP & Holding GmbH Silane modified polymers with improved properties
PL3619254T3 (pl) 2017-05-03 2023-10-02 Henkel Ag & Co. Kgaa Polimery zmodyfikowane silanem o udoskonalonej charakterystyce do kompozycji klejących
PL3655452T3 (pl) 2017-07-21 2021-11-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Sililowane poliuretany i sposoby ich wytwarzania
JP6931131B2 (ja) 2017-12-14 2021-09-01 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 多層塗料系で被覆された基材および多層塗料系を使用する人工物体上の水生生物汚損を防除する方法
EP3501642A1 (de) 2017-12-22 2019-06-26 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung gemischter silanterminierter polymere
WO2020011839A1 (en) 2018-07-13 2020-01-16 Akzo Nobel Coatings International B.V. Tie-coat composition
US11359100B2 (en) * 2018-09-10 2022-06-14 Evonik Operations Gmbh Tin-free catalysis of silane-functional polyurethane crosslinkers
US11326017B2 (en) * 2018-09-10 2022-05-10 Evonik Operations Gmbh Tin-free catalysis of silane-functional polyurethane crosslinkers
CN111978910A (zh) * 2019-05-24 2020-11-24 汉能移动能源控股集团有限公司 聚氨酯胶及其制备方法
EP3744748A1 (de) 2019-05-27 2020-12-02 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung eines gemischten silanterminierten polymers
CN112142945B (zh) * 2019-06-27 2022-07-12 万华化学集团股份有限公司 一种高稳定性的端硅烷基聚合物树脂及其制备方法
CN110872373B (zh) * 2019-11-29 2022-03-18 江西省纳米技术研究院 一种聚氨酯增粘剂及其制备方法与应用
JP7448656B2 (ja) 2019-12-06 2024-03-12 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト オルガニルオキシシラン末端ポリマーをベースとする架橋性組成物
CN111057214A (zh) * 2019-12-11 2020-04-24 上海康达化工新材料集团股份有限公司 一种高硬度低粘度的硅烷封端树脂聚合物及其胶黏剂及制备方法
CN111154070B (zh) * 2020-01-17 2021-04-27 中国科学院长春应用化学研究所 一种含氟聚氨酯及其制备方法
CN111471155B (zh) * 2020-05-08 2022-08-30 湖南耐渗塑胶工程材料有限公司 一种硅烷封端改性聚氨酯树脂、高强度低模量改性聚氨酯密封胶及其制备方法
US11859043B2 (en) 2020-07-17 2024-01-02 Momentive Performance Materials Inc. Moisture-curable silylated polymer resin composition with reduced moisture sensitivity
CN112646108A (zh) * 2020-12-19 2021-04-13 浙江埃菲东多新材料有限公司 一种包含羟基的基础聚合物的组合物
CN113527629B (zh) * 2021-06-15 2023-05-23 深圳市百丽春粘胶实业有限公司 一种高耐候高性能建筑外墙用改性聚醚树脂及密封胶
DE102021206774A1 (de) 2021-06-29 2022-12-29 Wacker Chemie Ag Organyloxysilylterminierte Polymere auf Basis von 1,3-Dioxolan Copolymerbausteinen
US11760900B2 (en) 2021-10-27 2023-09-19 Momentive Performance Materials Inc. Condensation curable composition

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3033815A (en) * 1959-08-28 1962-05-08 Union Carbide Corp Organosilicon compounds and process for producing same
DE1745526B2 (de) * 1967-03-16 1980-04-10 Union Carbide Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung vulkanisierbarer, unter wasserfreien Bedingungen beständiger Polymerisate
US3627722A (en) * 1970-05-28 1971-12-14 Minnesota Mining & Mfg Polyurethane sealant containing trialkyloxysilane end groups
US3979344A (en) * 1974-11-19 1976-09-07 Inmont Corporation Vulcanizable silicon terminated polyurethane polymer composition having improved cure speed
US4067844A (en) * 1976-12-22 1978-01-10 Tremco Incorporated Urethane polymers and sealant compositions containing the same
US4222925A (en) * 1978-08-02 1980-09-16 Inmont Corporation Vulcanizable silicon terminated polyurethane polymer compositions having improved cure speed
US4209455A (en) * 1978-12-29 1980-06-24 Union Carbide Corporation Aminoorganosilicon acylamino compounds
US4345053A (en) * 1981-07-17 1982-08-17 Essex Chemical Corp. Silicon-terminated polyurethane polymer
US4374237A (en) * 1981-12-21 1983-02-15 Union Carbide Corporation Silane-containing isocyanate-terminated polyurethane polymers
JPS59187019A (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 Asahi Glass Co Ltd ポリウレタン系エラストマ−の製造方法
US4645816A (en) * 1985-06-28 1987-02-24 Union Carbide Corporation Novel vulcanizable silane-terminated polyurethane polymers
US4625012A (en) * 1985-08-26 1986-11-25 Essex Specialty Products, Inc. Moisture curable polyurethane polymers
JPS6346271A (ja) * 1986-08-12 1988-02-27 Sanyo Chem Ind Ltd 屋外木工用塗料
US5068304A (en) * 1988-12-09 1991-11-26 Asahi Glass Company, Ltd. Moisture-curable resin composition
JPH02263818A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Asahi Glass Co Ltd 新規なポリウレタンエラストマー
ATE113622T1 (de) * 1989-06-23 1994-11-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von überzügen.
JPH03160022A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Sanraizu Meisei Kk 湿気硬化型珪素末端重合体及びその製造方法
JP2782370B2 (ja) * 1989-12-20 1998-07-30 三井化学株式会社 一液湿気硬化防水材
BR9307293A (pt) * 1992-10-13 1999-06-01 Essex Specialty Prod Composição selante e processo para ligar um substrato de vidro a um substrato metálico
DE4237468A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Bayer Ag Alkoxysilan- und Aminogruppen aufweisende Verbindungen
JP2594024B2 (ja) * 1994-04-08 1997-03-26 オーエスアイ・スペシヤルテイーズ・インコーポレーテツド アリールアミノシラン末端キヤツプドウレタンのシーラント
JPH0859772A (ja) * 1994-08-26 1996-03-05 Asahi Glass Co Ltd 熱硬化性組成物およびその硬化方法
US5670601A (en) * 1995-06-15 1997-09-23 Arco Chemical Technology, L.P. Polyurethane elastomers having improved green strength and demold time and polyoxyalkylene polyols suitable for their preparation
JPH09176277A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Shin Etsu Chem Co Ltd シラン変性ポリマー及びその製造方法
JPH10279804A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Jsr Corp コーティング用組成物

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10201703A1 (de) * 2002-01-17 2003-08-07 Consortium Elektrochem Ind Alkoxysilanterminierte Polymere enthaltende vernetzbare Polymerabmischungen
EP2546308A2 (en) 2004-11-10 2013-01-16 Kaneka Corporation Curable composition
EP2546307A2 (en) 2004-11-10 2013-01-16 Kaneka Corporation Curable composition
JP2009507088A (ja) * 2005-09-03 2009-02-19 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 低粘性アルコキシシラン基を含んでなるプレポリマー、その製造方法およびその使用
WO2007037484A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007037485A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
EP2366733A2 (en) 2005-09-30 2011-09-21 Kaneka Corporation Curable composition improved in curability and storage stability
WO2007094273A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007123167A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP2010502477A (ja) * 2006-09-01 2010-01-28 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 硬化性のシリル化されたポリウレタン組成物から誘導された接着剤樹脂成分を有する固体高分子基質
WO2008032539A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Kaneka Corporation POLYMÈRE DURCISSABLE À L'HUMIDITÉ COMPORTANT UN GROUPE SiF ET COMPOSITION DURCISSABLE CONTENANT UN TEL POLYMÈRE
WO2008062866A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Kaneka Corporation Composition durcissable et composition de catalyseur
EP2302000A1 (en) 2006-11-22 2011-03-30 Kaneka Corporation Curable composition and catalyst composition
WO2008084651A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2009011329A1 (ja) 2007-07-19 2009-01-22 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP2009235239A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Dainippon Toryo Co Ltd 樹脂組成物
WO2010035820A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2010035821A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2011046235A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Kaneka Corporation Curable composition
JP2011094001A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Idemitsu Kosan Co Ltd ペースト状組成物
WO2011089878A1 (ja) 2010-01-19 2011-07-28 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012057092A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012121288A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 株式会社カネカ 接着剤組成物と木材からなる接着構造体
WO2012141281A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 株式会社カネカ 建築用外装材
WO2013042702A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2014121007A2 (en) 2013-02-01 2014-08-07 3M Innovative Properties Company Coating compositions and articles made therefrom
WO2015098998A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2016019248A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 3M Innovative Properties Company Self sealing permeable air barrier compositions
WO2016106273A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
US9976028B2 (en) 2015-02-23 2018-05-22 King Industries Curable coating compositions of silane functional polymers
US10640641B2 (en) 2015-02-23 2020-05-05 King Industries Curable coating compositions of silane functional polymers
WO2017031359A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article with porous layer and liner
WO2017111121A1 (ja) 2015-12-24 2017-06-29 株式会社カネカ 積層体の製造方法、および積層体
WO2019159972A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社カネカ ワーキングジョイント用1成分型硬化性組成物
WO2021024206A1 (en) 2019-08-07 2021-02-11 3M Innovative Properties Company Tape, article including tape and composite layer, and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
US5990257A (en) 1999-11-23
CN1229804A (zh) 1999-09-29
AU762333B2 (en) 2003-06-26
KR100552020B1 (ko) 2006-02-14
JP2009149902A (ja) 2009-07-09
EP0931800B1 (en) 2004-10-13
AU1323199A (en) 1999-08-12
CN1138808C (zh) 2004-02-18
DE69920986D1 (de) 2004-11-18
BR9900123A (pt) 2000-02-01
SG70148A1 (en) 2000-01-25
JP4559522B2 (ja) 2010-10-06
EP0931800A1 (en) 1999-07-28
DE69920986T2 (de) 2005-03-10
KR19990068055A (ko) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559522B2 (ja) 硬化して改良シーラントとなるプレポリマーの製法及びそれからなる生成物
KR100660662B1 (ko) 실릴화된 폴리머와 아미노실란 접착 촉진제의 조성물
JP5511381B2 (ja) 硬化性のシリル化されたポリウレタン組成物から誘導された接着剤樹脂成分を有する固体高分子基質
EP0831108B1 (en) Curable silane-endcapped compositions having improved performance
KR101865544B1 (ko) 콘크리트에 대한 접착성이 개선된 수분경화성 실릴화 폴리머 조성물
KR100753732B1 (ko) 실란의 제조방법
JP5490709B2 (ja) 二液性湿気硬化型樹脂組成物、ならびにそれらに基づいた接着剤、封止剤およびコーティング剤組成物
JP4588950B2 (ja) アミノシラン含有縮合架橋性ポリウレタン組成物、その製造方法およびその使用
JP2007510765A (ja) 反応性シラン基を有する湿気硬化性ポリエーテルウレタン及びその使用
JP2002528612A (ja) アルコキシシラン末端基を有するポリウレタンプレポリマー、その製造方法、および封止物質製造のためのその使用
JP2007510764A (ja) 反応性シラン基を有する湿気硬化性ポリエーテルウレタン及びその使用
MXPA06004396A (es) Polieter uretanos que contienen un grupo silano reactivo y su uso en polieter uretanos curables por humedad.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050805

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090316

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629