JPH11251595A - 置換ゲート構造を有するトランジスタの製造方法 - Google Patents

置換ゲート構造を有するトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH11251595A
JPH11251595A JP10368146A JP36814698A JPH11251595A JP H11251595 A JPH11251595 A JP H11251595A JP 10368146 A JP10368146 A JP 10368146A JP 36814698 A JP36814698 A JP 36814698A JP H11251595 A JPH11251595 A JP H11251595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
layer
replacement
gate structure
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10368146A
Other languages
English (en)
Inventor
S Rodder Mark
エス.ロッダー マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH11251595A publication Critical patent/JPH11251595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28079Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a single metal, e.g. Ta, W, Mo, Al
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82345MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • H01L29/41783Raised source or drain electrodes self aligned with the gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極短ゲート長のトランジスタ作製方法を提供
する。 【解決手段】 本トランジスタは、半導体層の第1領域
(16)を半導体層(12)の第2領域(18)から分
離することによって作製される。第1トランジスタ用の
第1の使い捨てゲート構造が、半導体層(12)の第1
領域(16)を覆って形成されるよう。第1の使い捨て
ゲート構造(26)は置換可能材料を含むことができ
る。半導体層(12)の第2領域を覆って第2の相補型
トランジスタの第2の使い捨てゲート構造(28)が形
成される。第1の使い捨てゲート構造(26)を覆って
置換層(70)が形成される。置換層(70)は置換材
料を含むことができる。第1の使い捨てゲート構造(2
6)の置換可能材料の少なくとも一部分が置換層(7
0)の置換材料で以て置き換えられて、第1ゲート構造
(80)が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に半導体デバイ
ス分野に関するものであって、更に詳細には置換形成さ
れたゲート構造を有するトランジスタとその製造方法と
に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ、電話、ラジオ、およびコンピュ
ータといった最近の電子機器は固体デバイスで構成され
るのが一般的である。電子機器において固体デバイスが
好ましいのは、それらが非常に小さく、また比較的安価
であるためである。更に、固体デバイスは可動部分を持
たず、電荷キャリアの運動に基づいているため非常に信
頼性が高い。
【0003】固体デバイスには、トランジスタ、コンデ
ンサ、抵抗、および同様な部品が含まれる。トランジス
タの1つのタイプに相補型金属酸化物半導体(CMO
S)トランジスタがある。CMOSトランジスタは、互
いに逆のタイプの一対のトランジスタが一緒に用いられ
るものである。CMOSトランジスタは低消費電力の論
理回路、および同様な回路に用いられよう。
【0004】CMOSトランジスタのゲートは中性の材
料で構成され、後でn形およびp形など、互いに逆のタ
イプにドープされるのが普通である。中性のゲート材料
は、いずれのタイプのゲートに対しても特性に悪影響を
及ぼさないと見られる材料とするのが普通である。この
結果、ゲート材料は必ずしも各タイプのゲートに特に適
したものとなっていない。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】CMOSトランジスタ
のゲートは使い捨てゲート技術(disposable
gatetechnology)を用いて構築されよ
う。その技術によれば、使い捨てゲート誘電体および/
またはゲート母体が形成され、後に除去される。次に、
使い捨てゲート誘電体および/またはゲート母体を除去
したスロット中に新しいゲート誘電体および/またはゲ
ート母体が形成される。しかし、ゲート誘電体を改修す
ることは、一般に、もし熱的手段を使って改修を行えば
ゲート誘電体の厚さの問題に、また堆積法によってゲー
ト誘電体を形成すればスロット幅の拡大問題に、更に/
あるいは極端に狭いスロット寸法の場合には均一性の問
題につながる。
【0006】従って、当該分野において、進歩した相補
型金属酸化物半導体(CMOS)およびその他のタイプ
のトランジスタに対する需要が生ずる。本発明は、従来
のトランジスタに付随する欠点および問題点を本質的に
解消または低減する、置換形成されたゲート構造を有す
るトランジスタおよびその製造方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、半導体
デバイスは半導体層の第1領域を前記半導体層の第2領
域から分離することによって作製されよう。第1トラン
ジスタの第1の使い捨てゲート構造が前記半導体層の前
記第1領域を覆って形成されよう。この第1の使い捨て
ゲート構造は置換可能材料を含むことができる。第2ト
ランジスタの第2の使い捨てゲート構造が前記半導体層
の前記第2領域を覆って形成されよう。前記第1の使い
捨てゲート構造を覆って置換層が形成されよう。この置
換層は置換材料を含むことができる。前記第1の使い捨
てゲート構造の置換可能材料の少なくとも一部が、前記
置換層の置換材料で以て置き換えられて第1ゲート構造
が形成されよう。
【0008】更に詳細には、本発明の一実施例に従え
ば、置換および置換可能材料を熱的にアニールすること
により、置換可能材料を置換材料で以て置き換えること
ができる。この実施例では、置換および置換可能材料
は、摂氏約400−500度で約15ないし90分間、
熱的にアニールされよう。これらおよびその他の実施例
で、置換材料は置換可能材料のすべて、あるいは本質的
にすべてと置き換えられよう。
【0009】前記第1および第2領域を覆って平坦化層
が形成されて、前記第1および第2の使い捨てゲート構
造の少なくとも一部分が露出される。一実施例では、前
記第2の使い捨てゲート構造の露出部を覆ってキャップ
が形成されよう。この実施例では、置換層は、平坦化
層、第1の使い捨てゲート構造の露出部分、およびキャ
ップを覆って置換層を堆積させることによって形成する
ことができる。別の実施例では、置換層は、第1および
第2の使い捨てゲート構造の露出部分を覆って形成され
よう。この実施例では、この置換層は、パターニングお
よびエッチされて、第2の使い捨てゲート構造の露出部
分が再露出されよう。
【0010】本発明の特別な実施例に従えば、第2の使
い捨てゲート構造は第2置換可能材料を含むことができ
る。この実施例では、第2置換材料を含む第2置換層が
第2の使い捨てゲート構造を覆って形成されよう。第2
の使い捨てゲート構造の第2置換可能材料の少なくとも
一部分は第2置換材料で以て置き換えられて第2ゲート
構造が形成されよう。第1および第2置換可能材料は同
じ材料を含むことができ、また第1および第2置換材料
は同じ材料を含むことも、あるいは異なる材料を含むこ
ともできる。
【0011】本発明の特別な実施例では、第1ゲート構
造の第1ゲート母体は第1の材料を含むことができる。
第2ゲート構造の第2ゲート母体は、第2の、異種の材
料を含むことができる。この実施例では、第1の材料は
独創的な置換可能材料であり、シリコン、シリコン・ゲ
ルマニウム、および同様な材料を部分的に含む多結晶材
料を含むことができ、p形にドープされよう。第2の材
料は、第1の材料に置き換わることのできる、アルミニ
ウムあるいはその他適当な材料を含むことができる。
【0012】本発明の別の特別な実施例では、第1ゲー
ト構造の第1ゲート母体は、第1の材料を含むことがで
きる。第2ゲート構造の第2ゲート母体は第2の、異種
の材料を含むことができる。この実施例では、第1の材
料は独創的な置換可能材料であり、シリコン、シリコン
・ゲルマニウム、および同様な材料を部分的に含む多結
晶材料を含むことができ、n形にドープされよう。第2
の材料は、第1の材料に置き換わることのできる、アル
ミニウムあるいはその他適当な材料を含むことができ
る。
【0013】本発明の重要な技術的特徴には、トランジ
スタゲート構造を形成する進歩した方法を提供すること
が含まれる。特に、ゲート母体は、使い捨てゲートの置
換可能材料を置換材料で以て置き換えることによって形
成されよう。従って、トランジスタのゲート母体および
その他の構造は、従来使い捨てゲート技術で用いられて
いるパターニングおよび/またはエッチング工程なしで
形成できる。
【0014】本発明の別の技術的特徴は、進歩したトラ
ンジスタを供給することである。特に、ゲート誘電体を
置換および/または損傷を与えることなしに、使い捨て
ゲートが置換できる。従って、本トランジスタはゲート
誘電体を置換することに付随する問題点、例えば、厚
さ、スロット幅の拡大、あるいは極端に狭い寸法での不
均一性の問題で悩まされることがない。更に、結果のゲ
ート構造は好ましい仕事関数、シート抵抗値、および低
ゲート空乏化特性(depletion)を備えている。
【0015】その他の技術的特徴は、以下の図面、説
明、および開示から、当業者には容易に明らかとなろ
う。
【0016】本発明およびそれの特徴をより完全に理解
するために、図面と一緒に以下の説明を参照されたい。
図面において、同様な部品を指すために同じ参照符号が
用いられている。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の好適実施例およびその特
徴は、ここで図面1A−Hを詳細に参照することによっ
て最もよく理解できる。図面では、同様な部品に対して
同じ参照符号が付されている。図1A−Hは、置換形成
されたゲート構造を有する相補型金属酸化物半導体(C
MOS)電界効果トランジスタ(FET)の製造を示し
ている。以下でより詳細に説明するように、使い捨てゲ
ート構造の少なくとも一部分が置き換えられて、ゲート
構造が形成される。従って、この使い捨てゲート構造は
伝統的な使い捨てゲート技術に従ってパターニングおよ
び/またはエッチされる必要がない。そのようなパター
ニングおよびエッチングはゲート誘電体に対して損傷を
与える可能性があり、ゲート誘電体の置換を必要とし、
そのため、製造プロセス中に、スロット幅の拡大、均一
性、および厚さの問題が生ずる。更に、本発明の置換ゲ
ート技術は、好ましい仕事関数、シート抵抗値、および
低ゲート空乏化を有するゲート構造を可能とする。
【0018】
【実施例】図1Aは、本発明の一実施例に従う相補型ト
ランジスタを構築するための初期の半導体構造10を示
す。この相補型トランジスタは、ディープ・サブミクロ
ン、十分の一ミクロン、およびそれ以下のゲート長のも
のとすることができる。本発明のスコープから外れるこ
となしに、この相補型トランジスタがその他の寸法のも
のであることも可能であることは理解されよう。更に、
本発明のスコープから外れることなしに、非相補型のト
ランジスタを使用することも可能であることは理解され
よう。
【0019】初期の半導体構造10は半導体層12を含
むことができる。半導体層12はウエハのような基板で
よい。この実施例で、半導体層12は単結晶シリコン材
料を含むことができる。半導体層12は、基板上に形成
された半導体材料の層であってもよいことも理解されよ
う。例えば、半導体層12は、ウエハ上へ成長させたエ
ピタキシャル層、絶縁体上半導体(SOI)系、および
同様な層でもよい。
【0020】以下に詳細に述べる一実施例では、第1ト
ランジスタがp形トランジスタを含み、第2トランジス
タがn形トランジスタを含む。この実施例では、第1領
域16は半導体層12中に形成されたn形ウエル20を
含み、第2領域18は半導体層12中に形成されたp形
ウエル22を含むことができる。n形ウエル20は、リ
ン、砒素、あるいはアンチモンのようなn形ドーパント
をドープした、半導体層12の単結晶シリコン材料を含
むことができる。p形ウエル22はホウ素等のp形ドー
パントをドープした、半導体層12の単結晶シリコン材
料を含むことができる。本発明のスコープから外れるこ
となしに、その他のタイプのトランジスタを作製できる
ことを理解されよう。例えば、これらのトランジスタが
両方ともにp形トランジスタ、あるいはp形トランジス
タでもよい。更に、本発明のスコープから外れることな
しに、半導体層12がその他の材料を含んだり、その他
のようにドープされたりできることを理解されよう。
【0021】半導体層12中に分離構造14を形成する
ことができる。分離構造14は半導体層12を第1領域
16と第2領域18とに分離する。サブミクロン応用に
対しては、分離構造14は浅いトレンチ分離構造を含む
ことができる。本発明のスコープから外れることなし
に、その他のタイプの分離構造を使用できることを理解
されよう。
【0022】半導体層12の第1領域16を覆って第1
の使い捨てゲート構造26が形成されよう。同様に、半
導体層12の第2領域18を覆って第2の使い捨てゲー
ト構造28が形成されよう。ゲート構造26および28
は、1個または複数個のゲートを後で置換される点で使
い捨てである。しかし、使い捨てゲート構造26または
28はゲート構造として残すこともできる。
【0023】一実施例では、第1および第2の使い捨て
ゲート構造26および28は、同じ処理工程によって形
成して、同じ材料を含むようにもできる。この実施例で
は、第1および第2の使い捨てゲート構造26および2
8は、それぞれ、バッファ区分30、置換可能区分3
2、およびキャップ区分34を含むことができる。以下
でより詳しく述べるように、置換可能区分32は、使い
捨てゲート構造26および/または28が置き換えられ
てゲート構造を形成することを許容する。バッファ区分
30は、置換可能区分32の置き換えの間に半導体層1
2の置換を防止するために、置換可能区分32と半導体
層12との間に取り付けられる。キャップ区分34は、
以降の相補型トランジスタのソースおよびドレインを形
成する処理工程において、置換可能区分32の成長、サ
リサイド化、またはその他の加工を防止するために、置
換可能区分32を覆って取り付けられる。以下に述べる
ように、もし使い捨てゲート構造を置換しなければ、キ
ャップ区分34は、ゲート母体となるはずの置換可能区
分32のサリサイド化を許容するようにしてもよい。こ
れは、ソースおよびドレインのサリサイド化の間、また
は製造プロセスのその他の工程において、未キャップの
ゲートが被覆(clad)されることを許容する。従っ
て、第1領域のゲートが置き換えられ、第2領域のゲー
トが置き換えられない集積回路では、第2領域のゲート
をキャップせずに、第2領域のゲートのサリサイド化を
許容することになろう。そのような集積回路では、回路
の一部分において低いゲート・シート抵抗値を有するn
MOSおよび/またはpMOSが使用されており、そこ
ではスレッショルド電圧が低いゲートシート抵抗値を達
成することほどに重要ではなく、他方、この回路の別の
部分では最初のゲート材料を変更せずに容易に作製で
き、回路のこの部分は、ゲートの抵抗値よりもむしろト
ランジスタ駆動電流に対するゲート容量の比に比例する
ゲート遅延によって支配されることになろう。
【0024】一実施例では、バッファ区分30はトラン
ジスタの一方または両方のゲート誘電体を含むことがで
きる。この実施例では、バッファ区分30は酸化物窒化
物複合材料、窒化物、酸化物、または同様な物質を含む
ことができる。この実施例およびその他の実施例におい
て、バッファ区分30は半導体層12を覆って形成され
たバッファ層31の一部でよい。バッファ層31は使い
捨てゲート構造26および28を形成する時のエッチス
トップとして働く。
【0025】一実施例では、置換可能区分32はトラン
ジスタの一方のゲート母体を含むことができる。この実
施例では、置換可能区分32は、置換可能区分32がp
形トランジスタのゲート母体を形成する場所において
は、ホウ素等のp形ドーパントをその場ドープあるいは
打ち込みドープした、多結晶シリコン、シリコン・ゲル
マニウム、および同様な物質を含むことができ、また置
換可能区分32がn形トランジスタのゲート母体を形成
する場所では、砒素やリン等のp形ドーパントをその
場、または打ち込みドープした同じ材料を含むことがで
きる。別の実施例では、両トランジスタの置換可能区分
32が置き換えられてトランジスタのゲート母体が形成
される。この実施例でも、置換可能区分32は多結晶シ
リコン、シリコン・ゲルマニウム、および同様な物質を
含むことができる。バッファ区分30の材料は、バッフ
ァ区分30が置換可能区分32の置き換えに対するスト
ップとして働くことを許容するために置換可能区分32
に関連して使用された置換材料によって置き換えられる
べきでない。キャップ区分34は酸化物等の誘電体を含
むことができる。本発明のスコープから外れることなし
に、バッファ区分30、置換可能区分32、およびキャ
ップ区分34はその他の材料を含むことができることを
理解されよう。更に、本発明のスコープから外れること
なしに、使い捨てゲート構造26および28はその他の
材料および/または層を含むことができることを理解さ
れよう。
【0026】図1Bを参照すると、第1および第2領域
16および18を覆って絶縁層40が形成される。絶縁
層40の形成に先立って側壁の再酸化を実行してもよ
い。再酸化によって、使い捨てゲート構造26および2
8の形成時にエッチされ、置換可能区分32の端部に沿
って成長するバッファ区分30の端部が再構築されよ
う。
【0027】一実施例では、絶縁層40は、半導体層1
2および使い捨てゲート構造26および28を覆って堆
積させることができる。この実施例では、絶縁層40は
バッファ層31および使い捨てゲート構造26および2
8を覆って堆積させることができる。絶縁層40は酸化
物層、窒化物層、または同様な物質の層を含むことがで
きる。絶縁層40は50−150オングストロームの厚
さでよい。本発明のスコープから外れることなしに、絶
縁層40は半導体要素を絶縁できる、その他の材料およ
び厚さを含むことができることを理解されよう。
【0028】図1Cを参照すると、第1領域16を覆う
絶縁層40の部分が除去されて、第1の使い捨てゲート
構造26の周りに第1側壁絶縁体42が残される。一実
施例では、このことは、第2領域18を覆う絶縁層40
の部分をマスクして、第1領域16を覆う絶縁層40を
異方性エッチすることによって実行される。本発明のス
コープから外れることなしに、第1側壁絶縁体42はそ
の他のやり方で形成できることを理解されよう。第1領
域16を覆うバッファ層31の部分もまた除去されて、
第1領域16中の半導体層12が露出される。一実施例
では、第1領域16を覆うバッファ層31の部分は、第
1領域16を覆う絶縁層40の部分を除去するために用
いられた異方性エッチングによって除去されよう。
【0029】次に、第1トランジスタ用のソース44お
よびドレイン46が形成されよう。一実施例では、図1
Cに示されるように、ソース44およびドレイン46は
持ち上げることができる。この実施例では、持ち上がっ
たソース44およびドレイン46は、使い捨てゲート構
造26に隣接する半導体層12の第1領域16を覆って
形成されたシリコンまたはシリコン・ゲルマニウムのド
ープされたエピタキシャル層を含むことができる。好ま
しくは、持ち上がったソース44およびドレイン46は
適当な堆積手法によってその場ドープされる。あるい
は、ソース44およびドレイン46は堆積後に打ち込み
等の手段によってドープすることもできる。
【0030】半導体層12の第1領域16中に形成され
るp形トランジスタ用として、エピタキシャルシリコン
層はホウ素等のp形ドーパントをドープされよう。ある
いは、エピタキシャルシリコン層はn形ドーパント上の
p+ドーパントを含む二重ドーパントでドープすること
もできる。本発明のスコープから外れることなしに、ソ
ース44およびドレイン46はその他のドーパントを含
むことができることを理解されよう。更に、本発明のス
コープから外れることなしに、ソース44およびドレイ
ン46はその他の方法で形成できることを理解されよ
う。
【0031】図1Dを参照すると、第2領域18を覆う
絶縁層40の部分が除去されて、第2の使い捨てゲート
構造28の周りに第2側壁絶縁体50が残される。既に
述べたように、このことは第2領域18を覆う絶縁層4
0の異方性エッチングによって実行されよう。本発明の
スコープから外れることなしに、第2側壁絶縁体50は
その他のやり方で形成できることを理解されよう。第2
領域18を覆うバッファ層31の部分もまた除去され
て、第2領域18中の半導体層12が露出される。一実
施例では、この部分は、第2領域18を覆う絶縁層40
の部分を除去するために用いられた異方性エッチングに
よって除去することができる。
【0032】半導体層12を覆ってマスク層52が堆積
されよう。マスク層52は、第1トランジスタ用ソース
44およびドレイン46等の、既に形成されている構造
を保護して、第2トランジスタのソースおよびドレイン
を形成するプロセスを続けるために用いられる。一実施
例では、マスク層52は、第1トランジスタの、第1の
使い捨てゲート構造16、第1側壁絶縁体42、ソース
44、およびドレイン46を覆うことができる。この実
施例で、マスク層52は半導体層12を覆って堆積さ
れ、第2領域18からエッチして除去されよう。マスク
材料の一部分(図示されていない)を、第2トランジス
タの第2側壁絶縁体50上に残してもよい。本発明のス
コープから外れることなしに、マスク層52はその他の
やり方で形成できることを理解されよう。例えば、マス
ク層52は第2領域18中の絶縁層40およびバッファ
層31の除去に先立って堆積することができ、また第2
領域18からマスク層52、絶縁層40、およびバッフ
ァ層31を同時に除去するために異方性エッチすること
もできる。
【0033】マスク層52は窒化物層を含むことができ
る。この実施例では、窒化物層は約50−100オング
ストロームの厚さでよい。本発明のスコープから外れる
ことなしに、マスク層52はエピタキシャル成長によら
ないその他の材料を含むことができることを理解されよ
う。
【0034】次に、第2トランジスタ用のソース54お
よびドレイン56が形成されよう。一実施例では、図1
Dに示されるように、ソース54およびドレイン56を
持ち上げることができる。既に第1トランジスタの持ち
上がったソース44およびドレイン46に関連して述べ
たように、持ち上がったソース54およびドレイン56
は、使い捨てゲート28に隣接する半導体層12の第2
領域18を覆って形成された、シリコンまたはシリコン
・ゲルマニウムのドープされたエピタキシャル層を含む
ことができる。好ましくは、持ち上がったソース54お
よびドレイン56は適当な堆積手段によってその場ドー
プされる。あるいは、ソース54およびドレイン56は
堆積後に打ち込み等の手段でドープすることができる。
【0035】半導体層12の第2領域18中に形成され
るn形トランジスタに対しては、エピタキシャルシリコ
ン層はリン、砒素、あるいはアンチモン等のn形ドーパ
ントで以てドープされよう。あるいはエピタキシャルシ
リコン層はp形ドーパント上のn+ドーパントを含む二
重ドーパントで以てドープされよう。本発明のスコープ
から外れることなしに、第2トランジスタのソース54
およびドレイン56はその他のやり方で形成できること
を理解されよう。
【0036】この時点でマスク層52が除去されよう。
一実施例では、マスク層52は従来の異方性エッチング
によって除去されよう。マスク材料の一部分(図示され
ていない)は第1トランジスタの第1側壁絶縁体42上
に残してもよい。本発明のスコープから外れることなし
に、マスク層52はその他のやり方で除去できることを
理解されよう。
【0037】マスク層52を除去した後で、持ち上がっ
たソース44、54およびドレイン46、56は更に処
理が続けられる。例えば、単一または二重ドープのソー
スおよびドレインの実施例では、ソース44、54およ
びドレイン46、56は高速熱アニール(RTA)にさ
らされて、所望のゲートとソースおよびドレインとの重
なりに依存して、ドーパントを拡散させることが行われ
よう。本発明のスコープから外れることなしに、持ち上
がったソース44、54およびドレイン46、56はそ
の他のやり方で処理できることを理解されよう。
【0038】ソース44、54およびドレイン46、5
6は、これも被覆することができる。この被覆は、持ち
上がったソース44、54およびドレイン46、56の
一部分を覆う金属層の形成またはサリサイド化の手段に
よって、持ち上がったソース44、54およびドレイン
46、56を覆う低抵抗材料を形成する。未キャップの
ゲート構造も、ソース44、54およびドレイン46、
56と一緒に被覆されよう。第1および/または第2ト
ランジスタのゲート構造の置換に先立つこの段階での被
覆は、置換ゲート構造がさらされる熱処理を減らす効果
を持つ。
【0039】図1Eを参照すると、半導体層12の第1
領域16および第2領域18を覆って平坦化層60が形
成されよう。平坦化層60は第1の使い捨てゲート構造
26の一部62と、第2の使い捨てゲート構造28の一
部64とを露出する。もし未キャップのゲート構造が既
にサリサイド化されていれば、ゲート構造は平坦化層に
よって露出されることはない(図示されていない)。一
実施例では、平坦化層60は直接的に半導体構造上へ堆
積されて、第1および第2の使い捨てゲート構造26お
よび28の置換可能区分32を露出するように平坦化さ
れよう。この実施例では、平坦化層60は本質的にキャ
ップ区分34のレベルあるいはそれ以上にまで堆積され
て、次に、容易に置換可能な区分32のレベルにまで平
坦化されよう。本発明のスコープから外れることなし
に、平坦化層60はその他のやり方で形成できることを
理解されよう。
【0040】一実施例では、平坦化層60は酸化物を含
むことができる。この実施例では、平坦化層60は化学
的堆積(CVD)プロセスによって堆積することがで
き、化学的・機械的研磨(CMP)、エッチバック、お
よび同様な方法によって平坦化できる。本発明のスコー
プから外れることなしに、平坦化層60はその他の材料
を含むことができ、またその他のやり方によって堆積、
平坦化および/またはエッチして、第1および第2の使
い捨てゲート構造26および28の部分を露出できるこ
とを理解されよう。もしサリサイド化ゲート構造が平坦
化層によって露出されるのでなければ、ゲート構造は、
酸化物層と比べてCMPでの除去がより難しい窒化物層
などの手段によって保護されよう。
【0041】処理のこの時点で、使い捨てゲート構造2
6および28が露出した状態で、もし置き換えるつもり
がなく、またもし上で述べたように、ソース44、54
およびドレイン46、56と既にサリサイド化していな
ければ、ゲート構造を覆ってゲートサリサイドが形成さ
れよう。一実施例に従えば、pMOSトランジスタのゲ
ートは置き換えられることなく、またnMOSトランジ
スタのゲートが置き換えられよう。この実施例では、n
MOSトランジスタのゲートを覆ってキャップが形成さ
れ(図示されていない)、pMOSトランジスタのゲー
トを覆ってチタン等のシリサイド材料が堆積され反応さ
せられて、pMOSトランジスタのゲート上部に金属被
覆が形成されるが、置換可能ゲート構造を完全に置換す
ることはない。別の実施例では、nMOSトランジスタ
のゲートが覆われた後で、pMOSトランジスタのゲー
トを、pMOSトランジスタの置換可能材料の露出領域
のみを覆って成長する選択的なチタンシリサイド(Ti
Si2)等の金属被覆材料の自己整合的なエピタキシャ
ル堆積によって金属被覆することが行われよう。この間
の、あるいはその他の処理工程での、pMOSトランジ
スタまたはその他のトランジスタのゲートサリサイド化
は、トランジスタのシート抵抗値を下げる。
【0042】図1Fを参照すると、第2の使い捨てゲー
ト28の露出部分64を覆ってキャップ66が形成され
よう。一実施例では、キャップ66は、酸化物、窒化
物、あるいは第1の使い捨てゲート26の置き換えの間
に第2の使い捨てゲート28を保護することのできるそ
の他の材料を含むことができる。従って、以下で詳しく
説明するように、キャップ66によって保護された第2
の使い捨てゲート構造28を置換することなしに、第1
の使い捨てゲート構造26を置き換えることができる。
窒化物の実施例では、キャップ66は50−500オン
グストロームの厚さでよい。本発明のスコープから外れ
ることなしに、キャップ66はその他のやり方で形成お
よび/または構成できることを理解されよう。
【0043】以下で詳細に述べるように、次に、第1の
使い捨てゲート26を覆って置換層70が形成されよ
う。置換層70は第1の使い捨てゲート26の置換可能
区分32の置換可能材料を置き換えることのできる置換
材料を含むことができる。従って、置換可能材料は第1
トランジスタのゲート材料となろう。p形およびn形ト
ランジスタに対して、置換材料は、アルミニウム、アル
ミニウム・チタン等の複合材料、あるいはその他置換可
能材料を置き換えることのできる適当な材料を含むこと
ができる。アルミニウム材料は、その仕事関数、シート
抵抗値、および低ゲート空乏化特性のために、n形トラ
ンジスタ用として特に好適である。他の仕事関数、シー
ト抵抗値、およびゲート空乏化特性を有する置換材料は
p形トランジスタ用として好適であろう。p形およびn
形トランジスタは、第1の使い捨てゲート26の置換可
能区分32の置換可能材料の代わりに置き換わることの
できる別の置換材料を含むことができることを理解され
よう。
【0044】一実施例では、置換層70は、平坦化層6
0、第1の使い捨てゲート26、およびキャップ66を
覆って堆積されよう。置換層70は、1,500−2,
500オングストロームの置換可能区分厚さに対して、
2,000−4,000オングストロームの厚さに堆積
されよう。アルミニウム・チタン複合材料に関しては、
置換層は1,500−2,000オングストローム厚の
アルミニウム層とそれを覆う500−1,500オング
ストローム厚のチタン層とである。本発明のスコープか
ら外れることなしに、置換層70は、第1の使い捨てゲ
ート26の除去可能区分32の所望部分と置き換わるの
に十分な置換材料を含むその他の厚さに堆積できること
を理解されよう。
【0045】もし第2の使い捨てゲート28を覆ってキ
ャップ66が使用されなければ、置換層70をパターニ
ングおよびエッチして、第2の使い捨てゲート28の露
出部分64が再露出されよう。従って、第1の使い捨て
ゲート26の除去可能区分32の置き換えの間に、置換
層70の置換材料は第2の使い捨てゲート28と相互作
用しない。特別な実施例では、置換層70はパターニン
グおよびエッチされて、本質的に第1の使い捨てゲート
26のみを覆う部分72が残される。本発明のスコープ
から外れることなしに、置換層70は、第1および第2
の使い捨てゲート26および28に対してその他の形状
に構成できることを理解されよう。
【0046】置き換え処理の間に、置換材料は矢印74
で示されるようにゲートまで移動して、置換可能材料は
矢印76で示されるように被覆層まで移動する。置換可
能材料は、置換材料によって完全に、または部分的に置
き換えられて、第1ゲート構造80が形成されよう。好
ましくは、置換可能材料は、完全にまたは少なくとも本
質的に置換材料によって置き換えられる。
【0047】一実施例では、置換可能材料と置換材料と
の置き換わりを加速するために、置換および置換可能材
料が熱的にアニールされよう。特別な実施例では、置換
および置換可能材料は摂氏約400−500度の範囲
で、約15ないし90分間、熱的にアニールされよう。
本発明のスコープから外れることなしに、置換および置
換可能材料はその他のやり方で熱的にアニールできるこ
とを理解されよう。
【0048】従って、一般に使い捨てゲート技術に付随
するパターニングおよびエッチングなしに、第1ゲート
構造80が形成されることになる。この結果、ゲート誘
電体は損傷を受けず、置き換える必要はない。このよう
に、ゲート誘電体を再成長させたり、改修したりするこ
とに付随して発生する問題、例えば、厚さ、均一性、お
よびスロット幅の拡大といった問題を回避することがで
きる。更に、第1ゲート構造80は、好ましい仕事関
数、シート抵抗値、および低ゲート空乏化特性を備えた
材料を含むことができる。
【0049】置換可能材料の場所へ置換材料を置き換え
た後で、置換層70まで移動している置き換えられた置
換可能材料は除去されよう。一実施例では、この半導体
構造は、置き換えられた置換可能材料およびキャップ6
6と一緒に、残りの置換層70を除去するように平坦化
されよう。この実施例では、半導体構造は化学的・機械
的研磨(CMP)、または同様な方法によって平坦化さ
れよう。本発明のスコープから外れることなしに、残り
の置換層70、置き換えられた材料、およびキャップ6
6はその他のやり方で除去できることを理解されよう。
【0050】図1Gを参照すると、ゲート構造80は、
バッファ区分30によって形成されるゲート誘電体82
と、置換材料を含むゲート母体84とを含むことができ
る。本発明のスコープから外れることなしに、ゲート構
造80はその他の形状に構成できることを理解されよ
う。
【0051】一実施例では、ゲート母体84は、エッチ
されてT型ゲートに、および/または平坦化されて非T
型ゲートに形成されよう。非T型ゲート上への選択的エ
ピタキシャル堆積等の方法は、エピタキシャル的なオー
バーグロース(overgrowth)によるT型ゲー
トの形成を実現できる。ゲート母体84は、p形の第1
トランジスタの動作を最大化するように選ばれた材料を
含むことができる。一実施例では、ゲート母体84は金
属的な材料を含むことができる。本発明のスコープから
外れることなしに、ゲート母体84はその他適当な材料
を含むことができることを理解されよう。
【0052】容易にエッチ可能な区分32がn形のゲー
ト材料を部分的に含んでいる実施例では、第2の使い捨
てゲート構造28は第2トランジスタのゲート構造を含
んでおり、除去して置き換える必要はない。この実施例
では、第2の使い捨てゲート構造28はサリサイド化構
造を含むことができる。上で述べたように、サリサイド
化に伴う高温のために溶融したり、その他第1ゲート構
造80に対して悪影響が及んだりしないように、第1ゲ
ート構造26の置き換えの前にサリサイド化が実行され
よう。こうすることで、トランジスタは独立的に形成さ
れたゲート構造80および28を含むことができる。独
立して形成されたゲート構造は、各々がその中で用いら
れているトランジスタのタイプに適した異種の材料を含
むことができる。容易にエッチ可能な区分32がp形材
料を部分的に含んでいる実施例では、第1の使い捨てゲ
ート構造26がキャップされて、上で使い捨てゲート構
造26に関して既に説明したように、第2の使い捨てゲ
ート構造28が除去および置換されよう。このように、
第1および第2トランジスタをそれぞれp形およびn形
と指定したことは説明の便宜上のためであって、本発明
の範囲を限定するものではない。例えば、トランジスタ
は非相補型トランジスタでも構わない。
【0053】第2の使い捨てゲート構造28が置き換え
られる実施例では、第1ゲート構造80の露出部分88
を覆ってキャップ86が形成されよう。一実施例では、
第1ゲート構造80の露出部分88はゲート母体84の
上部でよい。一実施例では、キャップ86は酸化物、窒
化物、その他第2の使い捨てゲート28の置き換え中に
第1ゲート構造80を保護できる材料を含むことができ
る。従って、以下で詳しく説明するように、第2の使い
捨てゲート構造28は、キャップ86によって保護され
た第1ゲート構造80を置き換えることなく、あるいは
それに対して悪影響を及ぼすことなく、置き換えられよ
う。窒化物の実施例では、キャップ86は50−500
オングストローム厚でよい。本発明のスコープから外れ
ることなしに、キャップ86はその他の材料を含み、ま
た/あるいはその他の形状に構成できることを理解され
よう。
【0054】第2の使い捨てゲート28を覆って、第2
置換層90が形成されよう。置換層70に関連して既に
説明したように、第2置換層90は、第2の使い捨てゲ
ート28の置換可能区分32の置換可能材料と置き換わ
ることのできる置換材料を含むことができる。従って、
置換可能材料は第2トランジスタのゲート材料となるで
あろう。p形およびn形トランジスタに対して、置換材
料は、アルミニウム、アルミニウム・チタン等の複合材
料、あるいはその他置換可能材料と置き換わることので
きる適当な材料を含むことができる。アルミニウム材料
は、その仕事関数、シート抵抗値、および低ゲート空乏
化特性のために、特にn形トランジスタ用として好適で
ある。他の仕事関数、シート抵抗値、およびゲート空乏
化特性を有する置換材料は、p形トランジスタ用として
好適であろう。p形およびn形トランジスタが、第2の
使い捨てゲート構造28の置換可能区分32の置換可能
材料の代わりに置き換わることのできるその他の置換材
料を含むことができることを理解されよう。
【0055】一実施例では、第2置換層90が、平坦化
層60、第2の使い捨てゲート28、およびキャップ8
6を覆って堆積されよう。この特別な実施例では、第2
置換層90は、1,500−2,500オングストロー
ムの置換可能区分厚32に対して、2,000−4,0
00オングストローム厚に堆積されよう。本発明のスコ
ープから外れることなしに、第2置換層90は、第2の
使い捨てゲート28の除去可能区分32の所望部分と置
き換わるのに十分な置換材料を含むその他の厚さにまで
堆積されよう。
【0056】もし第1ゲート構造80を覆ってキャップ
86が使用されなければ、第2置換層90をパターニン
グおよびエッチして、第1ゲート構造80の上部88が
再露出されよう。従って、第2置換層90の置換材料
は、第2の使い捨てゲート28の除去可能区分32の置
き換えの間、第1ゲート構造80と相互作用しない。こ
の特別な実施例では、第2置換層90はパターニングお
よびエッチされて、本質的に第2の使い捨てゲート28
のみを覆う部分92が残されよう。本発明のスコープか
ら外れることなしに、第2置換層90は、第1ゲート構
造80および第2使い捨てゲート28に対してその他の
形状に構成できることを理解されよう。
【0057】第1の使い捨てゲート26に関連して既に
述べたように、第2の使い捨てゲート構造28の置換可
能材料の少なくとも一部が、第2置換層90の置換材料
によって置き換えられよう。この置き換えの間に、第2
置換層90の置換材料は矢印94で示されるように第2
の使い捨てゲート28の置換区分32まで移動してお
り、また置換可能区分32の置換可能材料は矢印96で
示されるように、第2置換層90にまで移動してきてい
る。置換可能材料は置換材料によって、完全あるいは部
分的に置き換えられて、第2ゲート構造100が形成さ
れよう。好ましくは、置換可能材料は置換材料によっ
て、完全にあるいは少なくとも本質的に置き換えられ
る。
【0058】一実施例では、置き換えを加速するため
に、置換および置換可能材料が熱的にアニールされよ
う。この特別な実施例では、置換および置換可能材料
は、摂氏約400−500度において約15ないし90
分間、熱的にアニールされよう。本発明のスコープから
外れることなしに、置換および置換可能材料はその他の
やり方で、熱的にアニールおよび/または置き換えでき
ることを理解されよう。
【0059】従って、第2ゲート構造100は、一般に
使い捨てゲート技術に付随するパターニングおよびエッ
チングなしで形成できることになる。この結果、ゲート
誘電体は損傷を受けず、置換する必要がない。このよう
に、ゲート誘電体を再成長または改修することに関連す
る問題、例えば、厚さ、均一性、およびスロット幅の拡
大等の問題は回避されよう。更に、第2ゲート構造10
0は好ましい仕事関数、シート抵抗値および低ゲート空
乏化レートを備える材料を含むことができる。
【0060】図1Hを参照すると、置換可能材料の代わ
りの置換材料の置き換えの後で、第2置換層90まで移
動している置き換えられた置換可能材料が除去されよ
う。一実施例では、この半導体構造は平坦化されて、置
き換えられた置換可能材料およびキャップ86と一緒に
残りの第2置換層90が除去されよう。この実施例で、
半導体構造10は化学的・機械的研磨(CMP)または
同様な手法によって平坦化することができる。本発明の
スコープから外れることなしに、残りの第2置換層9
0、置き換えられた材料、およびキャップ86はその他
のやり方で除去できることを理解されよう。ゲートがサ
リサイド化される実施例に対しては、窒化物等の層がサ
リサイド領域を覆って形成されよう。窒化物層は化学的
・機械的研磨(CMP)処理の間に容易に除去されな
い。従って、化学的・機械的研磨(CMP)工程はサリ
サイド化領域に損傷を与えず、更に/またはそれを除去
しない。サリサイド化領域は、化学的・機械的研磨(C
MP)またはその他の平坦化プロセスの間に、その他の
やり方でも保護できることを理解されよう。
【0061】ゲート構造100は、バッファ区分30に
よって形成されたゲート誘電体102と、第2置換材料
を含むゲート母体104とを含むことができる。本発明
のスコープから外れることなしに、ゲート構造100は
その他の形状に構成できることを理解されよう。一実施
例では、第1および第2置換可能材料は両方とも同じ材
料を含むことができる。この場合には、使い捨てゲート
母体構造26および28は、単一の置換層で以て同時に
置き換えられよう。この実施例では、両使い捨てゲート
母体構造26および28が置き換えられるので、保護キ
ャップを使用する必要はなく、また置換層をパターニン
グおよびエッチする必要もない。
【0062】一実施例では、ゲート母体104は、エッ
チしてT型ゲートに、および/または平坦化して非T型
ゲートに加工されよう。非T型ゲート上への選択的エピ
タキシャル堆積等の方法によって、エピタキシャル的な
オーバーグロースによるT型ゲートの形成が可能であ
る。ゲート母体104はn形の第2トランジスタの動作
を最大化するように選ばれた材料を含むことができる。
一実施例では、ゲート母体104はアルミニウムおよび
同様な材料を含むことができる。本発明のスコープから
外れることなしに、第2ゲート母体104はその他の適
当な材料を含むことができることを理解されよう。
【0063】キャップを被せて、使い捨てゲート構造の
すべてまたは少なくとも一部分を置き換えることを繰り
返すことによって、任意の複数個のトランジスタが置換
形成されたゲート母体を有するようにできる。トランジ
スタは相補型トランジスタでも、あるいは同じタイプの
ものでもよい。更に、トランジスタのソースおよびドレ
インは独立的に形成することができ、その場ドープされ
た材料を含むことができる。
【0064】相補型トランジスタに関しては、n形およ
びp形ゲートはそれに付随するゲート仕事関数を持ち、
それはトランジスタのスレッショルド電圧を部分的に決
定する。トランジスタのスレッショルド電圧は、ゲート
の仕事関数、半導体の仕事関数、およびトランジスタチ
ャンネル領域中のドーパント濃度を含む因子によって決
まる。
【0065】ゲート誘電体の厚さが減少すると、トラン
ジスタチャンネル領域中のドーパント濃度は、トランジ
スタのスレッショルド電圧を所望の値へ変化させるため
に本質的に増大する。誘電体の厚さがゼロの極限では、
トランジスタチャンネル領域中のドーパント濃度はスレ
ッショルド電圧を所望の値に変化させるために、無限大
ドーパント濃度の限界へ接近するであろう。このよう
に、ゲート誘電体の厚さが減少すると、トランジスタの
スレッショルド電圧をドーパント濃度で制御することは
益々困難となることが理解される。従って、異なる応用
に対して、トランジスタのスレッショルド電圧またはオ
フ電流は、現在行われているようにドーパント濃度のみ
によって行うのではなく、部分的にゲート仕事関数によ
って調節されることが期待されよう。
【0066】異なるゲート材料またはゲートタイプは、
トランジスタのスレッショルド電圧を部分的に決定でき
るゲート仕事関数も、それに付随して異なっており、ス
レッショルド電圧を制御するためにドーパント濃度を使
用することの困難さもあって、異なるスレッショルド電
圧を要求するトランジスタに対しては、ゲート材料また
はゲートタイプをそのトランジスタ毎に変更して、回路
中のトランジスタのゲート材料に多様な材料を適宜使用
することによって、回路中のトランジスタのスレッショ
ルド電圧を変化させることができることが部分的に認め
られている。更に、異なるゲート材料またはゲートタイ
プの応用は、相補的なn形およびp形のトランジスタを
含み、n形およびp形トランジスタに対して異なるスレ
ッショルド電圧が所望されるCMOS回路のためのもの
ではあるが、CMOS回路の応用としてはn形およびp
形トランジスタに関して単に異なるスレッショルド電圧
以上のものが要求されることも認識されている。むし
ろ、それ以上に、特別なn形トランジスタではそれ自身
が回路の異なる場所において異なるスレッショルド電圧
を有するように、特別なn形トランジスタは低いスレッ
ショルド電圧を有し、特別なn形トランジスタは高いス
レッショルド電圧を有するようになることが求められて
いる。同様に、特別なp形トランジスタではそれ自身が
回路の異なる場所において異なるスレッショルド電圧を
有するように、特別なp形トランジスタは低いスレッシ
ョルド電圧を有し、特別なp形トランジスタは高いスレ
ッショルド電圧を有するようにすることが付加的に求め
られている。このように、所望のスレッショルド電圧に
設定するために多様なゲート材料を使用することは、与
えられた回路応用の必要に応じて、相補型トランジスタ
でも非相補型トランジスタでも行われよう。
【0067】上の説明は、主として、スレッショルド電
圧を設定するために与えられたゲート仕事関数を有する
ゲート材料またはゲートタイプを使用することに関する
ものであったが、ゲート材料がゲートのシート抵抗値に
も大きく影響することも同様に理解される。例えば、金
属ゲートのシート抵抗値は半導体材料のそれよりも大幅
に低く、またサリサイド被覆ゲート材料のそれよりも低
いであろう。ゲートのシート抵抗値には、ゲートの高さ
に沿っての垂直方向電流経路による抵抗寄与のほかに、
ゲート長に沿っての横方向電流経路の抵抗寄与が含まれ
ていることを指摘しておく。
【0068】ゲートのシート抵抗値は、特別な回路にと
って、あるいは回路の特別な場所にとって非常に重要で
ある。更に、回路中の、あるいは回路の特別な場所にお
けるゲートのシート抵抗値は、1つのタイプ例えばnM
OSデバイスにとって、あるいはpMOSを含む別のタ
イプのデバイスにとって非常に重要である。いくつかの
応用に対して、特別なRF回路においてそうであるよう
に、デバイスのゲートのシート抵抗値のほうが回路のス
レッショルド電圧よりも回路機能にとって重要であると
いうことである。更に注意すべきことは、ゲートのシー
ト抵抗値は、ゲート長に沿っての横方向の電流経路が、
大きい全ゲート抵抗値を導入し回路全体の特性を劣化さ
せるような幅広いデバイスにとって更に重要であるとい
うことである。
【0069】低いゲートシート抵抗値を要求するデバイ
スは、従来の使い捨てゲート技術に用いられているよう
な手段によって、あるいはここに述べた置き換え方式の
ゲート技術の手段によって、新しいゲート材料を採用す
ることができる。例えば、置換可能ゲート材料をAlで
置き換えることによって、サリサイド化n形ポリシリコ
ンよりも低いゲート抵抗値を得ることができ、またn形
ポリシリコンゲートデバイスのそれの〜0.2V内のス
レッショルド電圧を得ることができる。p形ポリシリコ
ンゲートのpMOSFETのゲートを置き換える場合に
は、Alによる置き換えによってスレッショルド電圧を
〜1.0Vだけシフトさせることができる一方で、特定
の応用では、pMOSのVtにおけるこの増加が、p形
ポリシリコンゲートから金属Alゲートへの変更による
ゲートシート抵抗値の減少ほどには重要でないこともあ
る。
【0070】本発明に従えば、特別な回路場所における
相補型デバイスが第1のゲート材料を含み、他方、異な
る回路場所における相補型デバイスは別のゲート材料を
含むことができる。同様に、特別な回路場所における第
1のタイプのデバイスが第1のゲート材料を含み、一
方、異なる回路場所における同じタイプの別のデバイス
は別のゲート材料を含むことができる。更に、回路の1
つの場所にある、回路遅延がゲート抵抗値によって支配
されていないデバイスが第1のタイプのゲート材料を含
み、第1の特別なドーパントタイプのものであり、他
方、ゲート抵抗値が回路遅延の支配的な要因である、1
つの回路場所におけるデバイスは別のゲート材料を含
む。
【0071】本発明はいくつかの実施例に関して説明し
てきたが、各種の変更および修正が当業者に対して示唆
されよう。本発明は、そのような変更および修正が本発
明の特許請求の範囲に含まれるものとして解釈されるべ
きである。
【0072】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)半導体デバイスを作製する方法であって、半導体
層の第1領域を、前記半導体層の第2領域から分離する
工程、前記半導体層の前記第1領域を覆って、第1トラ
ンジスタ用の、置換可能材料を含む第1の使い捨てゲー
ト構造を形成する工程、前記半導体層の前記第2領域を
覆って、第2トランジスタ用の第2の使い捨てゲート構
造を形成する工程、前記第1の使い捨てゲート構造を覆
って、置換材料を含む置換層を形成する工程、および前
記第1の使い捨てゲート構造の前記置換可能材料の少な
くとも一部分を、前記置換層の前記置換材料で以て置き
換えて、第1ゲート構造を形成する工程、を含む方法。
【0073】(2)第1項記載の方法であって、前記置
換可能材料の少なくとも一部分を前記置換材料で以て置
き換える前記工程が、更に、前記置換および置換可能材
料を熱的にアニールする工程を含んでいる方法。
【0074】(3)第1項記載の方法であって、前記置
換可能材料の少なくとも一部分を前記置換材料で以て置
き換える前記工程が、更に、前記置換および置換可能材
料を摂氏約400−500度で、約15ないし90分
間、熱的にアニールする工程を含んでいる方法。
【0075】(4)第1項記載の方法であって、ここに
おいて、前記置換可能材料の前記一部分が前記置換可能
材料の本質的にすべてを含んでいる方法。
【0076】(5)第1項記載の方法であって、更に、
前記第1および第2領域を覆って、前記第1および第2
の使い捨てゲート構造の少なくとも一部分を露出する平
坦化層を形成する工程、前記第2の使い捨てゲート構造
の露出部分を覆ってキャップを形成する工程、前記置換
層を形成する前記工程であって、更に、前記平坦化層、
前記第1の使い捨てゲート構造の露出部分、および前記
キャップを覆って前記置換層を堆積させる工程を含んで
いる工程、前記第1の使い捨てゲート構造の前記置換可
能材料の少なくとも一部分を前記置換材料で以て置き換
える前記工程であって、更に、前記置換および置換可能
材料を熱的にアニールする工程を含んでいる工程、を含
む方法。
【0077】(6)第1項記載の方法であって、更に、
前記第1および第2領域を覆って、前記第1および第2
の使い捨てゲート構造の少なくとも一部分を露出する平
坦化層を形成する工程、前記置換層を形成する前記工程
であって、前記第1および第2の使い捨てゲート構造の
露出部分を覆って前記置換層を形成する工程を含んでい
る工程、前記第2の使い捨てゲート構造の前記露出部分
を再露出するために、前記置換層をパターニングおよび
エッチする工程、前記第1の使い捨てゲート構造の前記
置換可能材料の少なくとも一部分を前記置換材料で以て
置き換える前記工程であって、更に、前記置換および置
換可能材料を熱的にアニールする工程を含んでいる工
程、を含む方法。
【0078】(7)第1項記載の方法であって、ここに
おいて、前記置換可能材料が多結晶シリコンを含んでい
る方法。
【0079】(8)第1項記載の方法であって、ここに
おいて、前記置換材料がアルミニウムを含んでいる方
法。
【0080】(9)第1項記載の方法であって、ここに
おいて、前記第2の使い捨てゲート構造が第2置換可能
材料を含んでおり、更に、前記第2の使い捨てゲート構
造を覆って、第2置換材料を含む第2置換層を形成する
工程、および前記第2の使い捨てゲート構造の前記第2
置換可能材料の少なくとも一部分を、前記第2置換層の
前記第2置換材料で以て置き換える工程、を含む方法。
【0081】(10)第9項記載の方法であって、ここ
において、前記第1および第2置換可能材料が同じ材料
を含んでいる方法。
【0082】(11)第1項記載の方法であって、前記
第1および第2の使い捨てゲート構造を形成する前記工
程が、更に、前記第1の使い捨てゲート構造の置換可能
区分の前記置き換えの間に、前記半導体層の置き換えを
防止するように機能するバッファ区分を、前記半導体層
を覆って形成する工程、および前記バッファ区分を覆っ
て、前記置換可能材料を含む、前記第1の使い捨てゲー
ト構造の前記置換可能区分を形成する工程、を含んでい
る方法。
【0083】(12)トランジスタは、半導体層の第1
領域を半導体層の第2領域から分離することによって作
製される。第1トランジスタ用の第1の使い捨てゲート
構造が、半導体層の第1領域を覆って形成されよう。第
1の使い捨てゲート構造は置換可能材料を含むことがで
きる。半導体層の第2領域を覆って第2の相補型トラン
ジスタの第2の使い捨てゲート構造が形成される。第1
の使い捨てゲート構造を覆って置換層が形成される。置
換層は置換材料を含むことができる。第1の使い捨てゲ
ート構造の置換可能材料の少なくとも一部分が置換層の
置換材料で以て置き換えられて、第1ゲート構造が形成
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】AないしHは、本発明の一実施例に従って、置
換法によって形成されるゲート構造を有する相補型トラ
ンジスタの製造工程を示す一連の模式的断面図。
【符号の説明】
10 半導体構造 12 半導体層 14 分離構造 16 第1領域 18 第2領域 20 n形ウエル 22 p形ウエル 26 第1の使い捨てゲート構造 28 第2の使い捨てゲート構造 30 バッファ区分 31 バッファ層 32 置換可能区分 34 キャップ区分 40 絶縁層 42 第1側壁絶縁体 44 ソース 46 ドレイン 50 第2側壁絶縁体 52 マスク層 54 ソース 56 ドレイン 60 平坦化層 62 第1の使い捨てゲート構造の一部分 64 第2の使い捨てゲート構造の一部分 66 キャップ 70 置換層 72 残存部分 80 第1ゲート構造 82 ゲート誘電体 84 ゲート母体 86 キャップ 88 露出部分 90 第2置換層 92 残存部分 100 第2ゲート構造 102 ゲート誘電体 104 ゲート母体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体デバイスを作製する方法であっ
    て、 半導体層の第1領域を、前記半導体層の第2領域から分
    離する工程、 前記半導体層の前記第1領域を覆って、第1トランジス
    タ用の、置換可能材料を含む第1の使い捨てゲート構造
    を形成する工程、 前記半導体層の前記第2領域を覆って、第2トランジス
    タ用の第2の使い捨てゲート構造を形成する工程、 前記第1の使い捨てゲート構造を覆って、置換材料を含
    む置換層を形成する工程、および前記第1の使い捨てゲ
    ート構造の前記置換可能材料の少なくとも一部分を、前
    記置換層の前記置換材料で以て置き換えて、第1ゲート
    構造を形成する工程、を含む方法。
JP10368146A 1997-12-23 1998-12-24 置換ゲート構造を有するトランジスタの製造方法 Pending JPH11251595A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US068632 1993-05-27
US6863297P 1997-12-23 1997-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251595A true JPH11251595A (ja) 1999-09-17

Family

ID=22083775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10368146A Pending JPH11251595A (ja) 1997-12-23 1998-12-24 置換ゲート構造を有するトランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6083836A (ja)
EP (1) EP0926727A1 (ja)
JP (1) JPH11251595A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365450B1 (en) * 2001-03-15 2002-04-02 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication of P-channel field effect transistor with minimized degradation of metal oxide gate
JP2004503932A (ja) * 2000-06-12 2004-02-05 モトローラ・インコーポレイテッド Cmosプロセスのためのデュアルメタルゲートトランジスタ
JP2004165346A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Fujitsu Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004221226A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007053394A (ja) * 2006-10-13 2007-03-01 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2008507149A (ja) * 2004-07-20 2008-03-06 インテル コーポレイション 高kゲート誘電体および金属ゲート電極を有する半導体デバイス

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166417A (en) * 1998-06-30 2000-12-26 Intel Corporation Complementary metal gates and a process for implementation
US6521496B1 (en) 1999-06-24 2003-02-18 Lucent Technologies Inc. Non-volatile memory semiconductor device including a graded, grown, high quality control gate oxide layer and associated methods
US6670242B1 (en) 1999-06-24 2003-12-30 Agere Systems Inc. Method for making an integrated circuit device including a graded, grown, high quality gate oxide layer and a nitride layer
US6551946B1 (en) 1999-06-24 2003-04-22 Agere Systems Inc. Two-step oxidation process for oxidizing a silicon substrate wherein the first step is carried out at a temperature below the viscoelastic temperature of silicon dioxide and the second step is carried out at a temperature above the viscoelastic temperature
US6395610B1 (en) 1999-06-24 2002-05-28 Lucent Technologies Inc. Method of making bipolar transistor semiconductor device including graded, grown, high quality oxide layer
US6509230B1 (en) 1999-06-24 2003-01-21 Lucent Technologies Inc. Non-volatile memory semiconductor device including a graded, grown, high quality oxide layer and associated methods
KR100332106B1 (ko) * 1999-06-29 2002-04-10 박종섭 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
US6383879B1 (en) 1999-12-03 2002-05-07 Agere Systems Guardian Corp. Semiconductor device having a metal gate with a work function compatible with a semiconductor device
US20030235957A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Samir Chaudhry Method and structure for graded gate oxides on vertical and non-planar surfaces
US6333229B1 (en) * 2000-03-13 2001-12-25 International Business Machines Corporation Method for manufacturing a field effect transitor (FET) having mis-aligned-gate structure
US6448590B1 (en) * 2000-10-24 2002-09-10 International Business Machines Corporation Multiple threshold voltage FET using multiple work-function gate materials
KR100386674B1 (ko) 2000-11-27 2003-06-02 이진구 파이형 구조의 게이트를 갖는 트랜지스터 및 그의 제조 방법
US6440807B1 (en) 2001-06-15 2002-08-27 International Business Machines Corporation Surface engineering to prevent EPI growth on gate poly during selective EPI processing
US6475908B1 (en) * 2001-10-18 2002-11-05 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Dual metal gate process: metals and their silicides
US6458695B1 (en) 2001-10-18 2002-10-01 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Methods to form dual metal gates by incorporating metals and their conductive oxides
US7067439B2 (en) 2002-06-14 2006-06-27 Applied Materials, Inc. ALD metal oxide deposition process using direct oxidation
US6891233B2 (en) * 2002-08-26 2005-05-10 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Methods to form dual metal gates by incorporating metals and their conductive oxides
JP2004152995A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US7109077B2 (en) * 2002-11-21 2006-09-19 Texas Instruments Incorporated Dual work function gate electrodes using doped polysilicon and a metal silicon germanium compound
US6800530B2 (en) * 2003-01-14 2004-10-05 International Business Machines Corporation Triple layer hard mask for gate patterning to fabricate scaled CMOS transistors
US7754552B2 (en) * 2003-07-29 2010-07-13 Intel Corporation Preventing silicide formation at the gate electrode in a replacement metal gate technology
US7514360B2 (en) 2004-03-17 2009-04-07 Hong Yu Yu Thermal robust semiconductor device using HfN as metal gate electrode and the manufacturing process thereof
US8119210B2 (en) 2004-05-21 2012-02-21 Applied Materials, Inc. Formation of a silicon oxynitride layer on a high-k dielectric material
JP4163164B2 (ja) * 2004-09-07 2008-10-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
US7390709B2 (en) 2004-09-08 2008-06-24 Intel Corporation Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric layer and a metal gate electrode
US7611943B2 (en) * 2004-10-20 2009-11-03 Texas Instruments Incorporated Transistors, integrated circuits, systems, and processes of manufacture with improved work function modulation
US20060172480A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Single metal gate CMOS device design
US7790561B2 (en) * 2005-07-01 2010-09-07 Texas Instruments Incorporated Gate sidewall spacer and method of manufacture therefor
US7195999B2 (en) * 2005-07-07 2007-03-27 Micron Technology, Inc. Metal-substituted transistor gates
US7214994B2 (en) 2005-08-31 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Self aligned metal gates on high-k dielectrics
US7709402B2 (en) 2006-02-16 2010-05-04 Micron Technology, Inc. Conductive layers for hafnium silicon oxynitride films
US7678710B2 (en) 2006-03-09 2010-03-16 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for fabricating a high dielectric constant transistor gate using a low energy plasma system
US7645710B2 (en) 2006-03-09 2010-01-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for fabricating a high dielectric constant transistor gate using a low energy plasma system
US7837838B2 (en) 2006-03-09 2010-11-23 Applied Materials, Inc. Method of fabricating a high dielectric constant transistor gate using a low energy plasma apparatus
TWI435376B (zh) 2006-09-26 2014-04-21 Applied Materials Inc 用於缺陷鈍化之高k閘極堆疊的氟電漿處理
US7790631B2 (en) * 2006-11-21 2010-09-07 Intel Corporation Selective deposition of a dielectric on a self-assembled monolayer-adsorbed metal
US8120114B2 (en) 2006-12-27 2012-02-21 Intel Corporation Transistor having an etch stop layer including a metal compound that is selectively formed over a metal gate
US8299546B2 (en) * 2010-03-25 2012-10-30 International Business Machines Corporation Semiconductor devices with vertical extensions for lateral scaling
CN103094114B (zh) * 2011-10-31 2016-04-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶体管的制造方法
US20130181265A1 (en) 2012-01-18 2013-07-18 Globalfoundries Inc. Methods of Forming a Gate Cap Layer Above a Replacement Gate Structure and a Semiconductor Device That Includes Such a Gate Structure and Cap Layer
US20130200459A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 International Business Machines Corporation Strained channel for depleted channel semiconductor devices
US8921178B2 (en) * 2012-05-16 2014-12-30 Renesas Electronics Corporation Semiconductor devices with self-aligned source drain contacts and methods for making the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138971A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4606781A (en) * 1984-10-18 1986-08-19 Motorola, Inc. Method for resistor trimming by metal migration
SE453547B (sv) * 1985-03-07 1988-02-08 Stiftelsen Inst Mikrovags Forfarande vid framstellning av integrerade kretsar der pa en substratplatta ledare och s k gate-strukturer uppbygges
US4965218A (en) * 1985-10-21 1990-10-23 Itt Corporation Self-aligned gate realignment employing planarizing overetch
US4847212A (en) * 1987-01-12 1989-07-11 Itt Gallium Arsenide Technology Center Self-aligned gate FET process using undercut etch mask
US5247199A (en) * 1986-01-15 1993-09-21 Harris Corporation Process for forming twin well CMOS integrated circuits
US5656519A (en) * 1995-02-14 1997-08-12 Nec Corporation Method for manufacturing salicide semiconductor device
JP3405631B2 (ja) * 1996-02-28 2003-05-12 互応化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及びフォトソルダーレジストインク並びにプリント配線板及びその製造方法
US5966597A (en) * 1998-01-06 1999-10-12 Altera Corporation Method of forming low resistance gate electrodes

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503932A (ja) * 2000-06-12 2004-02-05 モトローラ・インコーポレイテッド Cmosプロセスのためのデュアルメタルゲートトランジスタ
US6365450B1 (en) * 2001-03-15 2002-04-02 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication of P-channel field effect transistor with minimized degradation of metal oxide gate
JP2004165346A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Fujitsu Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004221226A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US7064038B2 (en) 2003-01-14 2006-06-20 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for fabricating the same
US7642577B2 (en) 2003-01-14 2010-01-05 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor device and method for fabricating the same
US8067791B2 (en) 2003-01-14 2011-11-29 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2008507149A (ja) * 2004-07-20 2008-03-06 インテル コーポレイション 高kゲート誘電体および金属ゲート電極を有する半導体デバイス
JP2012109598A (ja) * 2004-07-20 2012-06-07 Intel Corp 高kゲート誘電体および金属ゲート電極を有する半導体デバイス
JP2007053394A (ja) * 2006-10-13 2007-03-01 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP4744413B2 (ja) * 2006-10-13 2011-08-10 富士通株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0926727A1 (en) 1999-06-30
US6083836A (en) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6083836A (en) Transistors with substitutionally formed gate structures and method
US6261887B1 (en) Transistors with independently formed gate structures and method
US6624032B2 (en) Structure and process flow for fabrication of dual gate floating body integrated MOS transistors
US5736419A (en) Method of fabricating a raised source/drain MOSFET using self-aligned POCl3 for doping gate/source/drain regions
US8012820B2 (en) Ultra-thin SOI CMOS with raised epitaxial source and drain and embedded SiGe PFET extension
US7633127B2 (en) Silicide gate transistors and method of manufacture
US7605429B2 (en) Hybrid crystal orientation CMOS structure for adaptive well biasing and for power and performance enhancement
US7687365B2 (en) CMOS structure for body ties in ultra-thin SOI (UTSOI) substrates
US5637903A (en) Depleted gate transistor for high voltage operation
US6869866B1 (en) Silicide proximity structures for CMOS device performance improvements
JP5689266B2 (ja) PFETチャネルSiGeを有する金属ゲート及び高k誘電体デバイス
US20090096036A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7144767B2 (en) NFETs using gate induced stress modulation
US20140210011A1 (en) Dual Silicide Process
US6800921B1 (en) Method of fabricating a polysilicon capacitor utilizing fet and bipolar base polysilicon layers
US7863148B2 (en) Method for integrating SiGe NPN and vertical PNP devices
JP4448374B2 (ja) Cmos技術のためのデュアル・ゲートの製造方法
US6372563B1 (en) Self-aligned SOI device with body contact and NiSi2 gate
US6303962B1 (en) Dielectrically-isolated transistor with low-resistance metal source and drain formed using sacrificial source and drain structures
EP1383164A1 (en) FinFET device and a method for manufacturing such device
US6727151B2 (en) Method to fabricate elevated source/drain structures in MOS transistors
JPH03274733A (ja) 低注入ドレーン電界郊果トランジスタを取り入れた集積回路の製造方法
JPH0837312A (ja) Soi型半導体装置及びその製造方法
KR20220164729A (ko) SeOI 집적 회로 칩의 제조 방법