JPH11251506A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11251506A
JPH11251506A JP10048218A JP4821898A JPH11251506A JP H11251506 A JPH11251506 A JP H11251506A JP 10048218 A JP10048218 A JP 10048218A JP 4821898 A JP4821898 A JP 4821898A JP H11251506 A JPH11251506 A JP H11251506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor chip
power supply
main surface
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10048218A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Tsubosaki
邦宏 坪崎
Masachika Masuda
正親 増田
Akihiko Iwatani
昭彦 岩谷
Atsushi Nakamura
篤 中村
Chikako Imura
智香子 井村
Toshihiro Shiotsuki
敏弘 塩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10048218A priority Critical patent/JPH11251506A/ja
Priority to TW088101506A priority patent/TW468260B/zh
Priority to MYPI99000402A priority patent/MY122332A/en
Priority to SG9900635A priority patent/SG94715A1/en
Priority to KR10-1999-0005792A priority patent/KR100381979B1/ko
Priority to US09/258,300 priority patent/US6137159A/en
Priority to CNB991024303A priority patent/CN1222994C/zh
Publication of JPH11251506A publication Critical patent/JPH11251506A/ja
Priority to US09/690,451 priority patent/US6335227B1/en
Priority to US09/849,230 priority patent/US6610561B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/4951Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06136Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32014Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92142Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92147Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バスバーリードを備えたLOC構造のパッケ
ージの薄型化、低コスト化、高性能化を推進する。 【解決手段】 バスバーリード3Cに連結された電源用
リード3Vの一部を半導体チップ2の主面方向に折り曲
げ、その部分に設けた接着層5を介在して半導体チップ
2を電源用リード3Vに支持固定すると共に、バスバー
リード3Cおよび信号用リード3Sを半導体チップ2の
主面から離間した状態で配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
その製造方法に関し、特に、半導体チップの主面上にリ
ードのインナーリード部を配置したリード・オン・チッ
プ(Lead On Chip;以下、LOCという) 構造のパッケー
ジを有する半導体装置に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】表面実装型LSIパッケージの一つにL
OC構造のパッケージがある。このパッケージは、半導
体チップの主面上に絶縁フィルムを介してリードのイン
ナーリード部を配置し、このインナーリード部と半導体
チップのボンディングパッドをAuワイヤで電気的に接
続した構造になっている。絶縁フィルムは、ポリイミド
のような耐熱性樹脂で構成されており、その両面には接
着剤がコーティングされている。
【0003】この種のLOC構造を有するパッケージに
ついては、特開平2−246125号公報などに記載が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したLOC構造の
パッケージは、半導体チップとインナーリード部との間
に厚さ50μm程度の絶縁フィルムが介在しているため
に、厚さ1mm程度の超薄型パッケージを製造する場合、
絶縁フィルムが薄型化の妨げになるという問題がある。
また、絶縁フィルムは製造コストが高く、かつこれをリ
ードフレームに貼り付ける手間などを考慮すると、パッ
ケージの製造コストが高くなるという問題もある。
【0005】さらに、この絶縁フィルムは、パッケージ
を構成する樹脂に比べて吸湿性が高いので、パッケージ
組立後の温度サイクル試験時の熱や、パッケージを実装
基板に半田付けする時の熱によって絶縁フィルムに吸収
された水分が急激に気化膨張し、パッケージクラックを
引き起こすこともある。
【0006】本発明の目的は、LOC構造のパッケージ
の薄型化を推進する技術を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、LOC構造のパッケ
ージの製造コストを低減する技術を提供することにあ
る。
【0008】本発明の他の目的は、LOC構造のパッケ
ージの信頼性および製造歩留まりを向上させる技術を提
供することにある。
【0009】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。
【0011】(1)本発明の半導体装置は、半導体チッ
プの主面上を複数のボンディングパッドの配列方向に沿
って延在し、その一部に前記半導体チップの主面方向に
変位する折曲部が設けられた電源用リードと、一端部が
前記半導体チップの主面上に配置された信号用リードと
を有し、前記電源用リードおよび前記信号用リードは、
ワイヤを介在して前記複数のボンディングパッドのいず
れかと電気的に接続され、前記電源用リードは、前記折
曲部が接着層を介在して前記半導体チップの主面に固着
され、前記信号用リードは、前記半導体チップの主面と
離間して配置されている。
【0012】(2)本発明の半導体装置は、前記(1)
の半導体装置において、前記電源用リードは、前記半導
体チップに電源電圧を供給する第1の電源用リードと、
基準電圧を供給する第2の電源用リードとを含み、前記
第1の電源用リードと前記第2の電源用リードとは、前
記複数のボンディングパッドを挟んで対向するように配
置されている。
【0013】(3)本発明の半導体装置は、前記(1)
の半導体装置において、前記信号用リードと前記半導体
チップの主面との離間距離は、前記電源用リードと前記
半導体チップの主面との離間距離よりも大きい。
【0014】(4)本発明の半導体装置は、前記(1)
の半導体装置において、前記電源用リードに設けられた
前記折曲部は、前記半導体チップの端部よりも内側に配
置されている。
【0015】(5)本発明の半導体装置は、前記(1)
の半導体装置において、前記電源用リードおよび前記信
号用リードは、前記半導体チップの端部において、その
主面から10μm以上離間している。
【0016】(6)本発明の半導体装置は、前記(1)
の半導体装置において、前記接着層は、熱可塑性接着剤
からなる。
【0017】(7)本発明の半導体装置は、前記(1)
の半導体装置において、前記信号用リードは、前記電源
用リードよりも前記ボンディングパッドから離間して配
置され、前記信号用リードと前記ボンディングパッドと
を電気的に接続する前記ワイヤは、前記電源用リードの
上を跨いでボンディングされている。
【0018】(8)本発明の半導体装置は、前記(1)
の半導体装置において、前記電源用リードの一部には、
前記半導体チップの主面と平行な面内で変位する折曲部
が設けられている。
【0019】(9)本発明の半導体装置は、前記(1)
の半導体装置において、前記半導体チップの主面には表
面保護膜が形成され、前記表面保護膜の下層には前記電
源用リードと電気的に接続された電源配線が形成されて
いる。
【0020】(10)本発明の半導体装置は、前記
(1)の半導体装置において、前記ボンディングパッド
が形成された領域を除く前記半導体チップの主面には、
ワイヤボンディング時の衝撃を緩和するための絶縁層が
形成されている。
【0021】(11)本発明の半導体装置は、前記
(1)の半導体装置において、前記半導体チップ、前記
電源用リードのインナーリード部および前記信号用リー
ドのインナーリード部は、樹脂パッケージの内部に封止
され、前記電源用リードのアウターリード部および前記
信号用リードのアウターリード部は、前記樹脂パッケー
ジの外部に引き出されている。
【0022】(12)本発明の半導体装置は、半導体チ
ップの主面上を複数のボンディングパッドの配列方向に
沿って延在するリードを介在して互いに連結され、その
一部に前記半導体チップの主面方向に変位する折曲部が
設けられた複数の電源用リードと、一端部が前記半導体
チップの主面上に配置された複数の信号用リードとを有
し、前記電源用リードおよび前記信号用リードは、ワイ
ヤを介在して前記複数のボンディングパッドのいずれか
と電気的に接続され、前記電源用リードは、前記折曲部
が接着層を介在して前記半導体チップの主面に固着さ
れ、前記信号用リードは、前記半導体チップの主面と離
間して配置されている。
【0023】(13)本発明の半導体装置は、前記(1
2)の半導体装置において、前記複数のボンディングパ
ッドの配列方向に沿って延在するリードは、前記半導体
チップに電源電圧を供給する第1の電源用リードに連結
された第1のリードと、前記半導体チップに基準電圧を
供給する第2の電源用リードに連結された第2のリード
とを含み、前記第1のリードと前記第2のリードとは、
前記複数のボンディングパッドを挟んで対向するように
配置されている。
【0024】(14)本発明の半導体装置は、前記(1
2)の半導体装置において、前記複数のボンディングパ
ッドの配列方向に沿って延在するリードの一部には、前
記ボンディングパッドから離間する方向に延在する突起
部が設けられ、前記電源用リードと前記ボンディングパ
ッドとを電気的に接続する前記ワイヤの一端部は、前記
突起部上にボンディングされている。
【0025】(15)本発明の半導体装置は、前記(1
2)の半導体装置において、前記電源用リードの一部に
は前記半導体チップの近傍に延在する分岐リードが連結
され、前記電源用リードと前記ボンディングパッドとを
電気的に接続する前記ワイヤの一端部は、前記分岐リー
ド上にボンディングされている。
【0026】(16)本発明の半導体装置は、半導体チ
ップの主面上を複数のボンディングパッドの配列方向に
沿って延在し、少なくともその一部が接着層を介在して
前記半導体チップの主面に固着された電源用リードと、
一端部が前記半導体チップの主面上に配置された信号用
リードとを有し、前記電源用リードおよび前記信号用リ
ードは、ワイヤを介在して前記複数のボンディングパッ
ドのいずれかと電気的に接続され、前記信号用リード
は、前記半導体チップの主面と離間して配置されてい
る。
【0027】(17)本発明の半導体装置は、前記(1
6)の半導体装置において、前記接着層は、前記電源用
リードの下面のほぼ全域に形成されている。
【0028】(18)本発明の半導体装置は、前記(1
6)の半導体装置において、前記接着層は、前記電源用
リードの下面の一部に形成されている。
【0029】(19)本発明の半導体装置は、前記(1
6)の半導体装置において、前記接着層は、前記電源用
リードのボンディング領域の下面に形成されている。
【0030】(20)本発明の半導体装置の製造方法
は、以下の工程(a)〜(d)を含んでいる; (a)その一面に支持されるべき半導体チップの主面に
形成された複数のボンディングパッドの配列方向に沿っ
て延在し、前記半導体チップの主面方向に変位する折曲
部を備えた電源用リードと、一端部が前記半導体チップ
の主面と離間して配置される信号用リードとが形成され
たリードフレームを用意する工程、(b)前記リードフ
レームと前記半導体チップとを重ね合わせ、前記電源用
リードの一部に形成された前記折曲部と前記半導体チッ
プの主面との間に接着層を介在させることにより、前記
半導体チップを前記リードフレームの一面に支持、固定
する工程、(c)前記リードフレームに形成された前記
電源用リードおよび前記信号用リードと前記半導体チッ
プの主面に形成された前記ボンディングパッドとをワイ
ヤで結線する工程、(d)前記半導体チップをパッケー
ジに封止する工程。
【0031】本発明の半導体装置は、前記LOC構造の
パッケージをプリント配線基板の上下方向に複数個積層
して実装したマルチチップ・モジュール構造を有してい
る。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において同一機能を有するものは同一の符
号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0033】(実施の形態1)本実施の形態の半導体装
置は、表面実装型LSIパッケージの一種のTSOP(T
hin Small Outline Package)である。図1は、このTS
OPの外観を示す斜視図)、図2は、このTSOPの内
部構造を示す概略斜視図、図3は、このTSOPの概略
平面図である。
【0034】トランスファ・モールド法より成形された
エポキシ系樹脂からなるTSOPのパッケージ本体1
は、例えば幅400mil (ミル)、厚さ1mmの外形寸法
を有しており、その内部には、64Mbit (メガビッ
ト)のDRAM(Dynamic RandomAccess Memory)が形成
された単結晶シリコンからなる矩形の半導体チップ2が
封止されている。
【0035】図4に拡大して示すように、上記DRAM
は、半導体チップ2の主面に形成され、8個に分割され
たメモリマットMMと周辺回路とで構成されている。D
RAMの周辺回路が形成された半導体チップ2の中央部
には、その長辺方向に沿って複数個のボンディングパッ
ドBPが一列に配置されている。図示は省略するが、メ
モリマットMMのそれぞれは、複数個のメモリアレイに
分割されており、メモリアレイのそれぞれは、行列状に
配置された複数個のメモリセルで構成されている。
【0036】本実施の形態のTSOPは、パッケージの
外部接続端子を構成する複数本のリード3のインナーリ
ード部3Aを上記半導体チップ2の主面上に配置するL
OC(Lead On chip)構造を採用している。リード3は、
42アロイなどのFe−Ni合金からなり、そのインナ
ーリード部3Aは、Auワイヤ4を介して半導体チップ
2のボンディングパッドBPと電気的に接続されてい
る。また、リード3のアウターリード部3Bは、パッケ
ージ本体1の長辺方向の側面から外部に引き出され、ガ
ルウィング状に成形されている。
【0037】上記リード3のアウターリード部3Bに
は、規格に基づき、図3に示すパッケージ本体1の左側
最上部に位置するリード3(1番ピン)から右側最上部
に位置するリード3(54番ピン)まで連続した番号が
付されると共に、それぞれに印加される電源/信号が規
定されている。すなわち、1番ピン、9番ピン、14番
ピン、27番ピン、43番ピンおよび49番ピンは、例
えば5Vの電源電圧(Vdd)が印加され、6番ピン、1
2番ピン、28番ピン、41番ピン、46番ピンおよび
49番ピンは、例えば0Vの基準電圧(Vss)に固定さ
れる。また、上記以外の番号が付されたピンは、データ
入出力(DQ)、アドレス(A)、WE(ライトイネー
ブル)、CAS(カラムアドレスストローブ)、RAS
(ロウアドレスストローブ)、CLK(クロック)など
の信号ピンを構成している。
【0038】上記電源電圧(Vdd)ピンの一部を構成す
る1番ピン、14番ピンおよび27番ピンのそれぞれの
インナーリード部3Aは、半導体チップ2の主面上をそ
の長辺方向に沿って直線状に延在する長いリード(以
下、バスバーリードと称する)3Cを介して互いに連結
され、このバスバーリード3Cと一体に構成されてい
る。同様に、基準電圧(Vss)ピンの一部を構成する2
8番ピン、41番ピンおよび54番ピンのそれぞれのイ
ンナーリード部3Aは、半導体チップ2の中央部に配置
された前記複数個のボンディングパッドBPを挟んで上
記バスバーリード3Cと対向するように配置されたもう
一本のバスバーリード3Cを介して互いに連結され、こ
のバスバーリード3Cと一体に構成されている。
【0039】複数の電源電圧(Vdd)ピンのインナーリ
ード部3Aおよび複数の基準電圧(Vss)ピンのインナ
ーリード部3Aをそれぞれ上記した長いバスバーリード
3Cで連結することにより、半導体チップ2の主面上の
どの位置からでも電源電圧(Vdd)および基準電圧(V
ss)をDRAMに供給することが可能となるので、切り
替えノイズによる電源電圧の揺らぎを低減してDRAM
の動作速度を向上させることができる。
【0040】電源電圧(Vdd)ピンおよび基準電圧(V
ss)ピンのうち、上記バスバーリード3Cと連結されて
いないピン(6番ピン、9番ピン、12番ピン、43番
ピン、46番ピンおよび49番ピン)のインナーリード
部3Aと、すべての信号ピンのインナーリード部3Aと
は、それらの先端部が半導体チップ2の主面上において
互いに平行となるように引き延ばされ、ボンディングパ
ッドBPを挟んで2列に配列されている。
【0041】上記電源電圧(Vdd)ピンの一部を構成す
る1番ピンおよび14番ピンのそれぞれのインナーリー
ド部3Aは、パッケージ本体1のコーナー部においてそ
の一部が分岐し、半導体チップ2が存在しない領域で
「くし歯」状に広がっている。同様に、基準電圧(Vs
s)ピンの一部を構成する28番ピンおよび54番ピン
のそれぞれのインナーリード部3Aは、パッケージ本体
1のコーナー部においてその一部が分岐し、半導体チッ
プ2が存在しない領域で「くし歯」状に広がっている。
【0042】パッケージ本体1の(長辺方向の)両端部
に上記のような「くし歯」状のパターンを有するインナ
ーリード部3Aを配置することにより、パッケージ本体
1を樹脂成形する際、モールド金型のキャビティ内に位
置決めされた半導体チップ2の主面側に流入する樹脂の
量と裏面側に流入する樹脂の量とを均等に分散させるこ
とができるので、樹脂の流入量の不均等に起因するボイ
ドの発生を防止してモールド工程の歩留まりを向上させ
ることができる。また、上記のような「くし歯」状のパ
ターンの一部を半導体チップ2の近傍まで延在してAu
ワイヤ4の一端をボンディングすることにより、電源電
圧(Vdd)ピン(1番ピンおよび27番ピン)および基
準電圧(Vss)ピン(28番ピンおよび54番ピン)に
複数本のAuワイヤ4をボンディングすることが可能と
なるので、電源電圧の揺らぎをさらに低減することがで
きる。
【0043】図5(a)は、図3のD−D' 線(13番
ピン(DQ7 )−41番ピン(Vss))に沿ったパッケ
ージ本体1の概略断面図、図6は、同じくE−E' 線
(1番ピン(Vdd)−バスバーリード3C−27番ピン
(Vdd))に沿ったパッケージ本体1の概略断面図、図
7は、同じくF−F' 線(8番ピン(DQ4 )−47番
ピン(DQ11))に沿ったパッケージ本体1の概略断面
図である。なお、以下の説明では上記複数本のリード3
のうち、電源電圧(Vdd)ピンを構成するリード3およ
び基準電圧(Vss)ピンを構成するリード3を特に電源
用リード3Vと称し、信号ピンを構成するリード3を特
に信号用リード3Sと称する。
【0044】図5(a)および図6に示すように、バス
バーリード3Cと一体に構成された電源用リード3Vの
インナーリード部3Aは、半導体チップ2の主面上にお
いて、その一部が下方(チップ側)に折り曲げられ、こ
の領域で接着層5を介して半導体チップ2の主面に接着
固定されている。バスバーリード3Cの下面は、半導体
チップ2に接着されておらず、その主面と離間した状態
になっている。電源用リード3Vの下面と半導体チップ
2の主面との間に介在する上記接着層5は、作業性と歩
留まりに優れた耐熱性の熱可塑性接着剤、例えば熱可塑
性ポリイミド接着剤、熱可塑性ポリエーテルアミドイミ
ド接着剤などで構成されている。
【0045】バスバーリード3Cと連結されていない電
源用リード3Vおよびすべての信号用リード3Sは、バ
スバーリード3Cと同様、半導体チップ2に接着されて
おらず、その主面と離間した状態になっている。半導体
チップ2の主面から離間したリード3のインナーリード
部3Aおよびバスバーリード3Cのそれぞれの下面と半
導体チップ2の主面との隙間には、パッケージ本体1を
構成する樹脂が充填されている。半導体チップ2の主面
のボンディングパッドBPが形成された中央部以外の領
域は、後述するワイヤボンディング工程でインナーリー
ド部3Aが接触するときに受ける衝撃を緩和する目的
で、ポリイミド樹脂などからなる絶縁層6によって被覆
されている。
【0046】図7に示すように、バスバーリード3Cの
一部には、半導体チップ2の中央部側から周辺部側に向
かって延在する短い突起部7が形成されており、Auワ
イヤ4とバスバーリード3Cとの接続は、この突起部7
上で行われるようになっている。このような突起部7は
必ずしも必要ではないが、半導体チップ2のサイズが小
さく、バスバーリード3CとボンディングパッドBPと
の距離が極めて接近しているために、バスバーリード3
C上にAuワイヤ4をボンディングすることが困難な場
合には、このような突起部7を設けることが有効な対策
となる。また、図示の例では突起部7を下方(チップ
側)に折り曲げ、接着層5を介して半導体チップ2の主
面に接着固定しているが、例えば図8に示すように、突
起部7とバスバーリード3Cの両方を半導体チップ2の
主面に接着固定してもよい。
【0047】このように、本実施の形態のTSOPは、
バスバーリード3Cに連結された電源用リード3Vの一
部をチップ方向に折り曲げ加工(オフセット加工)し、
その部分に設けた接着層5を介在して半導体チップ2を
リード3に支持固定すると共に、バスバーリード3Cお
よび信号用リード3Sを半導体チップ2の主面と離間し
た状態で配置している。
【0048】図9には、電源用リード3Vと半導体チッ
プ2との接着領域がハッチングパターンで示してある。
図示のように、接着領域は、半導体チップ2の両端部近
傍、中央部近傍および突起部7に設けられ、ボンディン
グパッドBPを挟んで左右両側にそれぞれ5ヶ所ずつ合
計10ヶ所に設けられている。
【0049】リード3の下面と半導体チップ2の主面と
の離間距離の一例を図5(b)に示す。図示のように、
信号用リード3S(およびバスバーリード3Cと連結さ
れていない電源用リード3V)の下面と半導体チップ2
の主面との離間距離(a)は、バスバーリード3Cの下
面と半導体チップ2の主面との離間距離(b)よりも大
きくなるように設定されている。すなわち、信号用リー
ド3Sのインナーリード部3Aは、電源用リード3Vと
一体に構成されたバスバーリード3Cに比べて半導体チ
ップ2の主面からより離れた位置に配置されている(a
>b)。離間距離(a)は、例えば100μm(マイク
ロメータ)程度であり、離間距離(b)は、例えば40
〜50μm程度である。なお、図中の符号(c)は接着
層5の厚さを示しており、例えば10μm程度である。
また、リード3(電源用リード3V、信号用リード3S
およびバスバーリード3C)の厚さは125μm程度で
あり、半導体チップ2の厚さは280μm程度である。
パッケージ本体1の厚さは、前述したように1mm程度で
ある。
【0050】電源用リード3Vの一部をチップ方向に折
り曲げ加工(オフセット加工)する場合、その位置を半
導体チップ2の端部よりも内側にすることが望ましい。
電源用リード3Vの折曲部が半導体チップ2の端部でそ
の主面に接触していると、DRAMの製造プロセスが完
了した半導体ウエハをダイシングした際に半導体チップ
2の端部に露出するダイシング領域(スクライブライ
ン)上の導体パターン(TEGパターンなど)の断片が
電源用リード3Vと接触してショートする虞れがある。
同様の理由で、半導体チップ2の主面と離間して配置す
る信号用リード3Sも、ショート防止の観点から、半導
体チップ2の端部ではその主面から少なくとも10μm
以上離間させておくことが望ましい。また、電源用リー
ド3Vの折り曲げ加工(オフセット加工)は、その延在
方向に対して直交する方向(90度方向)に行うことが
望ましい。このような角度で折り曲げることにより、微
細で変形し易いリード3を高い寸法精度で折り曲げるこ
とができる。
【0051】図示は省略するが、上記半導体チップ2の
主面に形成されたDRAMは、メモリセルおよび周辺回
路を構成するトランジスタの上部に、これらのトランジ
スタ間を結線する信号配線とこれらのトランジスタに動
作電圧および基準電圧を供給する電源配線とからなる多
層配線を形成した構成になっている。また、これらの信
号配線および電源配線は、半導体チップ2の最上層配線
で構成される前記ボンディングパッドBPと電気的に接
続されている。
【0052】一方、半導体チップ2の主面上には、電源
用リード3Vと一体に構成されたバスバーリード3Cお
よび信号用リード3Sのインナーリード部3Aが配置さ
れ、Auワイヤ4を介して対応するボンディングパッド
BPと電気的に接続されている。これらの電源用リード
3Vおよび信号用リード3Sは、半導体チップ2の最上
層配線を覆う表面保護膜(パッシベーション膜)やその
上部に形成された前記絶縁層6を介在して半導体チップ
2内部の多層配線の上方に配置されているため、電源用
リード3Vおよび信号用リード3Sには、それぞれ浮遊
容量(寄生容量)が付加される。これらの浮遊容量のう
ち、電源用リード3Vに付加される浮遊容量は、前述し
た切り替えノイズによる電源電圧の揺らぎを防止する観
点から大きい方が望ましく、信号用リード3Sに付加さ
れる浮遊容量は、信号伝送速度の高速化を図る観点から
小さい方が望ましい。
【0053】従って、信号用リード3Sのインナーリー
ド部3Aを、電源用リード3Vと一体に構成されたバス
バーリード3Cに比べて半導体チップ2の主面から離れ
た位置に配置する本実施の形態によれば、信号用リード
3Sに付加される浮遊容量を少なくすることができる。
また、電源用リード3Vと一体に構成されたバスバーリ
ード3Cを信号用リード3Sよりも半導体チップ2の主
面に近接させて配置する本実施の形態によれば、電源用
リード3Vに付加される浮遊容量を大きくすることがで
きる。すなわち、本実施の形態によれば、切り替えノイ
ズによる電源電圧の揺らぎを低減することができると共
に、信号伝送速度の高速化を図ることができる。
【0054】また、信号用リード3Sのインナーリード
部3Aをバスバーリード3Cよりも半導体チップ2の主
面から離して配置することにより、信号用リード3Sと
ボンディングパッドBPとの間にバスバーリード3Cを
跨いで結線されるAuワイヤ4とバスバーリード3Cと
のショートを確実に防止することができる。
【0055】図10は、本実施の形態のTSOPの製造
に用いるリードフレームLFの概略平面図である。実際
のリードフレームLFは、5、6個程度のTSOPを同
時に成形できるような多連構造になっているが、図には
TSOP1個分の領域のみを示す。
【0056】このリードフレームLFは、周囲が枠体8
で囲まれた矩形の領域内に前記電源用リード3V、バス
バーリード3C、信号用リード3Sなどのリードパター
ンを形成した構成になっている。電源用リード3Vおよ
び信号用リード3Sは、パッケージ本体1に封止される
インナーリード部3Aとその外部に引き出されるアウタ
ーリード部3Bとで構成され、タイバー9によって互い
に連結されている。
【0057】リードフレームLFは、42アロイなどの
Fe−Ni合金からなる板材(フープ材)をプレス加工
またはエッチング加工して上記リードパターンを形成
し、次いでプレス加工により電源用リード3Vの一部を
板厚方向に折り曲げて半導体チップとの接合部(折曲
部)OFを形成した後、Auワイヤ4をボンディングす
る領域にAuメッキを施すことによって製造される。
【0058】上記リードフレームLFを使ってTSOP
を組み立てるには、まず、図11に示すように、半導体
チップ2をリードフレームLFに支持固定する。半導体
チップ2の支持は、電源用リード3Vに形成された折曲
部の下面にディスペンサなどを使って接着剤を塗布した
後、半導体チップ2の主面にリードフレームLFのイン
ナーリード部3Aを位置決めして両者を接合することに
より行う。半導体チップ2とインナーリード部3Aとの
位置合わせは、例えばインナーリード部3Aの一部に図
に示すような位置合わせパターン10を形成し、このパ
ターン10と半導体チップ2の端部とを重ね合わせるこ
とにより行う。また、ディスペンサを使って接着剤を塗
布する手段に代えて、折曲部と同程度の寸法に裁断した
シート状接着剤を折曲部の下面に置くようにしてもよ
い。
【0059】次に、図12に示すように、半導体チップ
2のボンディングパッドBPとインナーリード部3Aと
の間にAuワイヤ4をボンディングして両者を電気的に
接続する。半導体チップ2の主面から離間した信号用リ
ード3SにAuワイヤ4をボンディングするには、図1
3(a)に示すように、ステージ11の上に載置した半
導体チップ2の主面上にクランパ12を使ってインナー
リード部3Aを押し付けた状態で行う。ボンディング終
了後、クランパ12を外すことにより、インナーリード
部3Aはその弾性によって元の位置に戻る(同図
(b))。
【0060】なお、リードフレームLFのリードパター
ンをプレス加工で形成した場合には、インナーリード部
3Aの端面にプレスの打ち抜き方向に沿った針状の微細
なバリ(burr)が発生する。従って、半導体チップ2の主
面にインナーリード部3Aを押し付けた際、このバリに
よる半導体チップ2の主面の損傷を防ぐ観点から、プレ
スの打ち抜き方向が半導体チップ2との接触面から反対
側の面へ向くようにリードフレームLFを配向させるこ
とが望ましい。
【0061】次に、図14に示すように、モールド金型
を使ってパッケージ本体1を成形する。その後、パッケ
ージ本体1の外部に露出したリードフレームLFの不要
箇所を切断・除去し、アウターリード部3Bをガルウィ
ング状に成形することにより、前記図1および図2に示
すようなTSOPが完成する。
【0062】このTSOPをプリント配線基板に実装す
るには、あらかじめ半田メッキを施したアウターリード
部3Bをプリント配線基板の電極上に位置決めする。電
極の表面にはあらかじめ半田ぺーストを印刷しておき、
その粘着力でアウターリード部3Bを電極上に仮付けす
る。あるいは、電極上にアウターリード部3Bを位置決
めした後、予備加熱を行ってアウターリード部3Bの表
面の半田メッキを僅かに溶かすことによって仮付けを行
ってもよい。その後、この状態で半田メッキをリフロー
する。
【0063】(実施の形態2)図15は、本実施の形態
のTSOPの概略平面図、図16は、図15のA−A'
線に沿った概略断面図、図17は、同じくB−B' 線に
沿った概略断面図である。
【0064】本実施の形態のTSOPは、バスバーリー
ド3Cと一体に構成された電源用リード3Vをバスバー
リード3Cの両端部および中央部(符号OFで示す領
域)でチップ方向に折り曲げ加工(オフセット加工)
し、バスバーリード3C全体を半導体チップ2の主面上
に接着固定している。また、信号用リード3Sは、前記
実施の形態1と同様、半導体チップ2の主面と離間した
状態で配置している。
【0065】上記バスバーリード3Cと半導体チップ2
とを接合する接着層5は、図15のハッチングパターン
で示すように、バスバーリード3Cの下面全域に設け
る。この接着層5を構成する接着剤は、ディスペンサな
どを使ってバスバーリード3Cの下面全体に塗布しても
よく、あるいはスクリーン印刷法を用いて半導体チップ
2の主面上に塗布してもよい。
【0066】前記実施の形態1のように、バスバーリー
ド3Cの下面と半導体チップ2の主面との間に隙間を設
けた場合には、この隙間が狭すぎると、半導体チップ2
を樹脂封止したときに、この隙間に樹脂が完全に充填さ
れずに空隙(ボイド)が生じるが、バスバーリード3C
の下面全域に接着層5を形成した場合には、このような
成形不良の発生を確実に防止することができる。
【0067】バスバーリード3Cと半導体チップ2とを
接合する接着層5は、図18のハッチングパターンで示
すように、所定の間隔を置いてスポット状に形成しても
よい。この場合は、複数のニードルを備えたディスペン
サを使って複数の箇所に同時に接着剤を塗布することが
できるので、バスバーリード3Cの下面全体に接着剤を
塗布する場合に比べて接着工程を簡略化することができ
る。
【0068】バスバーリード3Cと半導体チップ2とを
接合する接着層5は、図19のハッチングパターンで示
すように、電源用リード3VとボンディングパッドBP
とを接続するAuワイヤ4がボンディングされる領域に
形成してもよい。このようにした場合は、ワイヤボンデ
ィング時に半導体チップ2に加わる衝撃を接着層5によ
って緩和することができる。
【0069】(実施の形態3)図20は、本実施の形態
のTSOPの概略平面図である。このTSOPは、42
アロイなどのFe−Ni合金よりも熱伝導性のよいCu
でリード3を構成することによって、パッケージの熱抵
抗の低減を図っている。また、パッケージ本体1に封止
された半導体チップ2の主面には、例えば256Mbit
(メガビット)のDRAMが形成されており、チップサ
イズは前記実施の形態1、2のそれよりも幾分大きくな
っている。
【0070】リード3と半導体チップ2との接合は、前
記実施の形態1のように、電源用リード3Vの一部をチ
ップ方向に折り曲げて半導体チップ2の主面上に接着し
てもよく、あるいは前記実施の形態2のように、バスバ
ーリード3Cの全体を半導体チップ2の主面上に接着し
たり、Auワイヤ4をボンディングする領域にのみ選択
的に接着層5を設けたりしてもよい。一方、信号用リー
ド3Sは、いずれの場合も半導体チップ2の主面と離間
した状態で配置する。 リード3をFe−Ni合金に代
えてCuで構成した場合、パッケージの熱抵抗は低減で
きるが、CuはFe−Ni合金よりも線膨張係数が大き
いので、特にサイズの大きい半導体チップ2や消費電力
の大きい半導体チップ2をパッケージ本体1に封止した
場合、リード3と半導体チップ2との熱膨張係数差に起
因して接着層5に加わるストレスが大きくなり、接着面
の信頼性が問題となる。
【0071】そこで本実施の形態では、バスバーリード
3Cの一部を半導体チップ2の主面と水平な面内で折り
曲げることによって、バスバーリード3Cの実効的な長
さを大きくする。図示の例では、2本のバスバーリード
3Cのそれぞれの中途部に「V」字形の折曲部が設けて
ある。このようにした場合は、リード3と半導体チップ
2との熱膨張係数差に起因するストレスをバスバーリー
ド3Cの変形によって吸収することができるので、接着
層5に加わるストレスが小さくなる結果、接着面の信頼
性が向上する。
【0072】以上、本発明者によってなされた発明を前
記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前
記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0073】バスバーリード3Cは、ボンディングパッ
ドBPを挟んでその両側に1本ずつ配置されていなくと
もよく、例えば電源電圧(Vdd)ピンを構成するリード
3または基準電圧(Vss)ピンを構成するリード3のい
ずれか一方のみにバスバーリード3Cを連結してもよ
い。また、バスバーリード3Cのパターンは、直線状の
パターン(実施の形態1、2)、途中が直角に折れ曲が
ったパターン(実施の形態3)の他、例えば図21に示
すような、互いに分離した不連続パターンであってもよ
い。さらに、リード3のインナーリード部3Aは、それ
らのすべてが半導体チップ2の主面上に配置されていな
くともよく、一部は半導体チップ2の近傍に配置されて
いてもよい。
【0074】本発明は、TSOP型のパッケージに限定
されるものではなく、バスバーリードを備えたLOC構
造のパッケージに広く適用することができる。また、D
RAM以外のメモリLSIや、マイコン、ロジックLS
Iなどを封止するパッケージに適用することもできる。
【0075】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
【0076】本発明の半導体装置によれば、リードのイ
ンナーリード部と半導体チップの主面との間に絶縁テー
プを設けず、接着層のみによって両者を接着しているの
で、絶縁テープの膜厚に相当する分、パッケージを薄型
化することができる。
【0077】本発明の半導体装置によれば、絶縁テープ
を廃止した分、部品点数が少なくなるため、パッケージ
の製造コストを低減することができる。
【0078】本発明の半導体装置によれば、比較的吸湿
性の高い絶縁テープの使用を廃止したことにより、パッ
ケージのクラック耐性が向上する。
【0079】本発明の半導体装置によれば、電源用リー
ドを半導体チップの主面に近接または密着させ、信号用
リードを半導体チップの主面から離間させたことによ
り、電源用リードに付加される浮遊容量(寄生容量)を
大きくし、かつ信号用リードに付加される浮遊容量を小
さくできるので、電源電位の揺らぎの低減と信号伝搬速
度の高速化とを図ることができる。
【0080】本発明の半導体装置によれば、バスバーリ
ードの一部を半導体チップの主面内で折り曲げることに
より、リードと半導体チップとの熱膨張係数差に起因す
るストレスをバスバーリードの変形によって吸収するこ
とができるので、大面積の半導体チップを封止する場合
や、高消費電力の半導体チップを封止する場合でも、リ
ードと半導体チップとの接着面の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1である半導体装置の外観
を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態1である半導体装置の内部
構造を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態1である半導体装置の内部
構造を示す平面図である。
【図4】本発明の実施の形態1である半導体装置に封止
された半導体チップの拡大平面図である。
【図5】(a)は、図3のD−D' 線に沿った概略断面
図、(b)は、リードの下面と半導体チップの主面との
離間距離を示す説明図である。
【図6】図3のE−E' 線に沿った概略断面図である。
【図7】図3のF−F' 線に沿った概略断面図である。
【図8】図3のF−F' 線に沿った概略断面図である。
【図9】電源用リードと半導体チップとの接着領域を示
す概略平面図である。
【図10】本発明の実施の形態1である半導体装置の製
造に用いるリードフレームの概略平面図である。
【図11】本発明の実施の形態1である半導体装置の製
造方法を示すリードフレームの概略平面図である。
【図12】本発明の実施の形態1である半導体装置の製
造方法を示すリードフレームの概略平面図である。
【図13】(a)および(b)は、本発明の実施の形態
1である半導体装置のワイヤボンディング方法を示す説
明図である。
【図14】本発明の実施の形態1である半導体装置の製
造方法を示すリードフレームの概略平面図である。
【図15】本発明の実施の形態2である半導体装置の概
略平面図である。
【図16】図15のA−A' 線に沿った概略断面図であ
る。
【図17】図15のB−B' 線に沿った概略断面図であ
る。
【図18】電源用リードと半導体チップとの接着領域を
示す概略平面図である。
【図19】電源用リードと半導体チップとの接着領域を
示す概略平面図である。
【図20】本発明の実施の形態3である半導体装置の概
略平面図である。
【図21】バスバーリードのパターンを示す概略平面図
である。
【符号の説明】
1 パッケージ本体 2 半導体チップ 3 リード 3A インナーリード部 3B アウターリード部 3C バスバーリード 3V 電源用リード 3S 信号用リード 4 Auワイヤ 5 接着層 6 絶縁層 7 突起部 8 枠体 9 タイバー 10 位置合わせパターン 11 ステージ 12 クランパ BP ボンディングパッド OF 接合部(折曲部) LF リードフレーム MM メモリマット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 篤 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 井村 智香子 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 塩月 敏弘 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップの主面上を複数のボンディ
    ングパッドの配列方向に沿って延在し、その一部に前記
    半導体チップの主面方向に変位する折曲部が設けられた
    電源用リードと、一端部が前記半導体チップの主面上に
    配置された信号用リードとを有し、前記電源用リードお
    よび前記信号用リードは、ワイヤを介在して前記複数の
    ボンディングパッドのいずれかと電気的に接続され、前
    記電源用リードは、前記折曲部が接着層を介在して前記
    半導体チップの主面に固着され、前記信号用リードは、
    前記半導体チップの主面と離間して配置されていること
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記電源用リードは、前記半導体チップに電源電圧を供給
    する第1の電源用リードと、基準電圧を供給する第2の
    電源用リードとを含み、前記第1の電源用リードと前記
    第2の電源用リードとは、前記複数のボンディングパッ
    ドを挟んで対向するように配置されていることを特徴と
    する半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記信号用リードと前記半導体チップの主面との離間距離
    は、前記電源用リードと前記半導体チップの主面との離
    間距離よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記電源用リードに設けられた前記折曲部は、前記半導体
    チップの端部よりも内側に配置されていることを特徴と
    する半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記電源用リードおよび前記信号用リードは、前記半導体
    チップの端部において、その主面から10μm以上離間
    していることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記接着層は、熱可塑性接着剤からなることを特徴とする
    半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記信号用リードは、前記電源用リードよりも前記ボンデ
    ィングパッドから離間して配置され、前記信号用リード
    と前記ボンディングパッドとを電気的に接続する前記ワ
    イヤは、前記電源用リードの上を跨いでボンディングさ
    れていることを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記電源用リードの一部には、前記半導体チップの主面と
    平行な面内で変位する折曲部が設けられていることを特
    徴とする半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記半導体チップの主面には表面保護膜が形成され、前記
    表面保護膜の下層には前記電源用リードと電気的に接続
    された電源配線が形成されていることを特徴とする半導
    体装置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の半導体装置であって、
    前記ボンディングパッドが形成された領域を除く前記半
    導体チップの主面には、ワイヤボンディング時の衝撃を
    緩和するための絶縁層が形成されていることを特徴とす
    る半導体装置。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の半導体装置であって、
    前記半導体チップ、前記電源用リードのインナーリード
    部および前記信号用リードのインナーリード部は、樹脂
    パッケージの内部に封止され、前記電源用リードのアウ
    ターリード部および前記信号用リードのアウターリード
    部は、前記樹脂パッケージの外部に引き出されているこ
    とを特徴とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 半導体チップの主面上を複数のボンデ
    ィングパッドの配列方向に沿って延在するリードを介在
    して互いに連結され、その一部に前記半導体チップの主
    面方向に変位する折曲部が設けられた複数の電源用リー
    ドと、一端部が前記半導体チップの主面上に配置された
    複数の信号用リードとを有し、前記電源用リードおよび
    前記信号用リードは、ワイヤを介在して前記複数のボン
    ディングパッドのいずれかと電気的に接続され、前記電
    源用リードは、前記折曲部が接着層を介在して前記半導
    体チップの主面に固着され、前記信号用リードは、前記
    半導体チップの主面と離間して配置されていることを特
    徴とする半導体装置。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の半導体装置であっ
    て、前記複数のボンディングパッドの配列方向に沿って
    延在するリードは、前記半導体チップに電源電圧を供給
    する第1の電源用リードに連結された第1のリードと、
    前記半導体チップに基準電圧を供給する第2の電源用リ
    ードに連結された第2のリードとを含み、前記第1のリ
    ードと前記第2のリードとは、前記複数のボンディング
    パッドを挟んで対向するように配置されていることを特
    徴とする半導体装置。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の半導体装置であっ
    て、前記複数のボンディングパッドの配列方向に沿って
    延在するリードの一部には、前記ボンディングパッドか
    ら離間する方向に延在する突起部が設けられ、前記電源
    用リードと前記ボンディングパッドとを電気的に接続す
    る前記ワイヤの一端部は、前記突起部上にボンディング
    されていることを特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】 請求項12記載の半導体装置であっ
    て、前記電源用リードの一部には前記半導体チップの近
    傍に延在する分岐リードが連結され、前記電源用リード
    と前記ボンディングパッドとを電気的に接続する前記ワ
    イヤの一端部は、前記分岐リード上にボンディングされ
    ていることを特徴とする半導体装置。
  16. 【請求項16】 半導体チップの主面上を複数のボンデ
    ィングパッドの配列方向に沿って延在し、少なくともそ
    の一部が接着層を介在して前記半導体チップの主面に固
    着された電源用リードと、一端部が前記半導体チップの
    主面上に配置された信号用リードとを有し、前記電源用
    リードおよび前記信号用リードは、ワイヤを介在して前
    記複数のボンディングパッドのいずれかと電気的に接続
    され、前記信号用リードは、前記半導体チップの主面と
    離間して配置されていることを特徴とする半導体装置。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の半導体装置であっ
    て、前記接着層は、前記電源用リードの下面のほぼ全域
    に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  18. 【請求項18】 請求項16記載の半導体装置であっ
    て、前記接着層は、前記電源用リードの下面の一部に形
    成されていることを特徴とする半導体装置。
  19. 【請求項19】 請求項16記載の半導体装置であっ
    て、前記接着層は、前記電源用リードのボンディング領
    域の下面に形成されていることを特徴とする半導体装
    置。
  20. 【請求項20】 以下の工程(a)〜(d)を含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法;(a)その一面に
    支持されるべき半導体チップの主面に形成された複数の
    ボンディングパッドの配列方向に沿って延在し、前記半
    導体チップの主面方向に変位する折曲部を備えた電源用
    リードと、一端部が前記半導体チップの主面と離間して
    配置される信号用リードとが形成されたリードフレーム
    を用意する工程、(b)前記リードフレームと前記半導
    体チップとを重ね合わせ、前記電源用リードの一部に形
    成された前記折曲部と前記半導体チップの主面との間に
    接着層を介在させることにより、前記半導体チップを前
    記リードフレームの一面に支持、固定する工程、(c)
    前記リードフレームに形成された前記電源用リードおよ
    び前記信号用リードと前記半導体チップの主面に形成さ
    れた前記ボンディングパッドとをワイヤで結線する工
    程、(d)前記半導体チップをパッケージに封止する工
    程。
JP10048218A 1998-02-27 1998-02-27 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH11251506A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048218A JPH11251506A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 半導体装置およびその製造方法
TW088101506A TW468260B (en) 1998-02-27 1999-02-01 Semiconductor device and method of manufacturing the same
MYPI99000402A MY122332A (en) 1998-02-27 1999-02-05 Semiconductor device and method of fabricating the same
SG9900635A SG94715A1 (en) 1998-02-27 1999-02-19 Semiconductor device and method of fabricating the same
KR10-1999-0005792A KR100381979B1 (ko) 1998-02-27 1999-02-22 반도체 장치 및 그 제조방법
US09/258,300 US6137159A (en) 1998-02-27 1999-02-26 Lead on chip semiconductor device and method of fabricating the same
CNB991024303A CN1222994C (zh) 1998-02-27 1999-02-26 半导体器件及其制造方法
US09/690,451 US6335227B1 (en) 1998-02-27 2000-10-18 Method of fabricating a lead-on-chip (LOC) semiconductor device
US09/849,230 US6610561B2 (en) 1998-02-27 2001-05-07 Method of fabricating a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048218A JPH11251506A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251506A true JPH11251506A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12797284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048218A Pending JPH11251506A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6137159A (ja)
JP (1) JPH11251506A (ja)
KR (1) KR100381979B1 (ja)
CN (1) CN1222994C (ja)
MY (1) MY122332A (ja)
SG (1) SG94715A1 (ja)
TW (1) TW468260B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6573611B1 (en) * 1999-11-24 2003-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual-lead type square semiconductor package and dual in-line memory module using the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2891692B1 (ja) * 1997-08-25 1999-05-17 株式会社日立製作所 半導体装置
US6794743B1 (en) * 1999-08-06 2004-09-21 Texas Instruments Incorporated Structure and method of high performance two layer ball grid array substrate
JP3768744B2 (ja) * 1999-09-22 2006-04-19 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
KR100566781B1 (ko) * 1999-11-10 2006-04-03 삼성전자주식회사 리드 온 칩 타입 반도체 패키지
US8164168B2 (en) * 2006-06-30 2012-04-24 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor package
CN101364593B (zh) * 2007-08-09 2011-03-23 南茂科技股份有限公司 导线架中具有多段式汇流条的交错偏移堆叠封装结构
TWI416637B (zh) * 2010-10-15 2013-11-21 Chipmos Technologies Inc 晶片封裝結構及晶片封裝方法
DE102011115886B4 (de) 2011-10-15 2020-06-18 Danfoss Silicon Power Gmbh Verfahren zur Schaffung einer Verbindung eines Leistungshalbleiterchips mit oberseitigen Potentialflächen zu Dickdrähten
DE102011115887A1 (de) * 2011-10-15 2013-04-18 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungshalbleiterchip mit oberseitigen Potentialflächen
DE102015113421B4 (de) 2015-08-14 2019-02-21 Danfoss Silicon Power Gmbh Verfahren zum Herstellen von Halbleiterchips
US10569542B2 (en) * 2016-08-16 2020-02-25 Zebra Technologies Corporation Printhead pin configurations
US10249557B2 (en) 2017-05-23 2019-04-02 Nxp Usa, Inc. Packaged integrated circuit device and methods
US11631623B2 (en) * 2018-09-06 2023-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device and method of manufacturing the same, and power conversion device
CN112435979B (zh) * 2020-09-30 2022-07-12 日月光半导体制造股份有限公司 引线单元及引线框架

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2702219B2 (ja) * 1989-03-20 1998-01-21 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
KR0158868B1 (ko) * 1988-09-20 1998-12-01 미다 가쓰시게 반도체장치
US5229329A (en) * 1991-02-28 1993-07-20 Texas Instruments, Incorporated Method of manufacturing insulated lead frame for integrated circuits
US5563443A (en) * 1993-03-13 1996-10-08 Texas Instruments Incorporated Packaged semiconductor device utilizing leadframe attached on a semiconductor chip
US5633047A (en) * 1994-02-22 1997-05-27 International Business Machines Corporation Electronic devices having metallurgies containing copper-semiconductor compounds
KR0144164B1 (ko) * 1995-05-12 1998-07-01 문정환 엘오씨 반도체 패키지 및 반도체 장치를 패키징하는 방법
US5907769A (en) * 1996-12-30 1999-05-25 Micron Technology, Inc. Leads under chip in conventional IC package
US6462404B1 (en) * 1997-02-28 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Multilevel leadframe for a packaged integrated circuit
US5780923A (en) * 1997-06-10 1998-07-14 Micron Technology, Inc. Modified bus bar with Kapton™ tape or insulative material on LOC packaged part
US5914529A (en) * 1998-02-20 1999-06-22 Micron Technology, Inc. Bus bar structure on lead frame of semiconductor device package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6573611B1 (en) * 1999-11-24 2003-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual-lead type square semiconductor package and dual in-line memory module using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1222994C (zh) 2005-10-12
KR19990072819A (ko) 1999-09-27
TW468260B (en) 2001-12-11
KR100381979B1 (ko) 2003-05-01
US6335227B1 (en) 2002-01-01
SG94715A1 (en) 2003-03-18
US6137159A (en) 2000-10-24
CN1227412A (zh) 1999-09-01
MY122332A (en) 2006-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4951122A (en) Resin-encapsulated semiconductor device
KR950005446B1 (ko) 수지봉지형 반도체장치
JP3768744B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0550134B2 (ja)
JPH10214857A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11251506A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6930380B2 (en) Semiconductor device
JP2792473B2 (ja) マルチチップモジュール
JP3638750B2 (ja) 半導体装置
JPH11330352A (ja) 超高集積回路のパッケ―ジングされた半導体製品及びその製造方法
JP4080006B2 (ja) 半導体装置
JP2981194B2 (ja) 半導体チップパッケージ
US6610561B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device
JP2000232182A (ja) Bga構造の半導体装置及びその製造方法
JPH08153826A (ja) 半導体集積回路装置
JP3959898B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2974819B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05136312A (ja) 半導体装置
JP2971594B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP4162758B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3574718B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08274234A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに半導体実装モジュール
JPH0529528A (ja) 半導体集積回路装置およびそれに用いるリードフレーム
JP3383475B2 (ja) 半導体装置およびその製造に用いるリードフレーム
JP3915338B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法