JPH11245859A - 農用トラクタ - Google Patents

農用トラクタ

Info

Publication number
JPH11245859A
JPH11245859A JP5348698A JP5348698A JPH11245859A JP H11245859 A JPH11245859 A JP H11245859A JP 5348698 A JP5348698 A JP 5348698A JP 5348698 A JP5348698 A JP 5348698A JP H11245859 A JPH11245859 A JP H11245859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
crawler traveling
state
traveling devices
right crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5348698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Tsuji
賢一朗 辻
Seiichi Takahashi
清一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5348698A priority Critical patent/JPH11245859A/ja
Publication of JPH11245859A publication Critical patent/JPH11245859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セミクローラ型式及びフルクローラ型式の農
用トラクタにおいて、左右のクローラ走行装置の間隔を
変更できるように構成した場合、左右の駆動スプロケッ
トの間隔を容易に変更できるように構成する。 【解決手段】 駆動スプロケット7を、機体の駆動軸3
に固定されるディスク部7aと、ディスク部7aに固定
される駆動歯部7bとを備えて構成する。ディスク部7
aの機体中心側面に駆動歯部7bを固定して、駆動スプ
ロケット7の駆動歯部7bの間隔が狭くなる第1状態、
並びにディスク部7aの機体外側面に駆動歯部7bを固
定して、駆動スプロケット7の駆動歯部7bの間隔が広
くなる第2状態に切換自在に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前輪及び後輪を備
えずにクローラ走行装置のみを左右一対備えたフルクロ
ーラ型式の農用トラクタや、左右一対の前輪及び後輪に
相当する左右一対のクローラ走行装置を備えたセミクロ
ーラ型式の農用トラクタに関する。
【0002】
【従来の技術】前輪及び後輪を備えたホイル型式の農用
トラクタでは、畑作地を走行する場合に前輪及び後輪を
畝の間に位置させ、畝を跨ぐようにして作業走行を行う
ので、畝の横幅に応じて、左右の前輪(後輪)の間隔
(トレッド)を変更できるように構成したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年では軟弱な畑作地
での走行性能及び牽引力を高めたいと言う要望から、前
述のようにフルクローラ型式やセミクローラ型式の農用
トラクタが現れてきており、このフルクローラ型式やセ
ミクローラ型式の農用トラクタにおいても、前述のよう
に左右のクローラ走行装置の間隔を変更したいと言う要
望がある。
【0004】農用トラクタのクローラ走行装置では、駆
動スプロケットが機体の駆動軸に固定されるので、左右
のクローラ走行装置の間隔を変更する場合、機体の駆動
軸を伸縮構造に構成して、左右の駆動スプロケットの間
隔を変更できるように構成すると、機体の駆動軸付近の
構造が複雑なものとなって、実用化が困難なものとな
る。本発明はフルクローラ型式やセミクローラ型式の農
用トラクタにおいて、左右のクローラ走行装置の間隔を
変更できるように構成した場合、左右の駆動スプロケッ
トの間隔を変更できる構成を、簡素に構成することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1及び2の特徴に
よると、左右のクローラ走行装置における誘導輪の間
隔、並びに左右のクローラ走行装置における転輪の間隔
を、第1状態及び第2状態に変更する場合、クローラ走
行装置の駆動スプロケットにおいて、ディスク部の機体
中心側面に駆動歯部を固定することにより(駆動スプロ
ケットを機体の駆動軸に所定の向きに固定することによ
り)、駆動スプロケットの駆動歯部を機体中心側に位置
させることができて、左右のクローラ走行装置における
駆動スプロケットの駆動歯部の間隔が狭くなる第1状態
を設定することができる。
【0006】逆にディスク部の機体外側面に駆動歯部を
固定することにより(駆動スプロケットを機体の駆動軸
に所定の向きとは反対の向きに固定することにより)、
駆動スプロケットの駆動歯部を機体外側に位置させるこ
とができて、左右のクローラ走行装置における駆動スプ
ロケットの駆動歯部の間隔が広くなる第2状態を設定す
ることができる。
【0007】以上のように請求項1及び2の特徴による
と、既存の部材である駆動スプロケットの駆動歯部(駆
動スプロケット自身)の連結位置(連結の向き)を変更
することによって、機体の駆動軸を伸縮構造に構成しな
くても、左右のクローラ走行装置における駆動スプロケ
ットの間隔を変更することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、操向操作自在な
左右一対の前輪1及び左右一対の後輪2(図14参照)
を備えた四輪駆動型のホイル型式の農用トラクタにおい
て、後車軸3(図4及び図5参照)から後輪2を取り外
し、後車軸3及び後車軸ケース4に、クローラ走行装置
5を取り付けてセミクローラ型式に変更した農用トラク
タを示しており、運転部を覆うキャビン6が備えられて
いる。
【0009】図1,4,5に示すようにクローラ走行装
置5は、駆動スプロケット7、誘導輪8、転輪9、誘導
輪8及び転輪9支持するトラックフレーム10、クロー
ラベルト11等を備えて構成されており、前側(図4の
紙面左側)の誘導輪8は、トラックフレーム10に対し
前後方向(図4の紙面左右方向)に位置調節自在に支持
されている。
【0010】次に、クローラ走行装置5の支持構造につ
いて説明する。図2,3,4,5に示すように、後車軸
ケース4が左右に突出したミッションケース12におい
て、ミッションケース12の後側及び前側の下部に、第
1支持フレーム13及び第2支持フレーム21が機体左
右方向に亘って固定され、第1支持フレーム13の左右
両端にボス部材14が固定されており、ボス部材14が
2本のU字型ボルト15により後車軸ケース4に連結さ
れている。キャビン6を支持する基部16とボス部材1
4とが、前後2本のボルト17により後車軸ケース4に
連結されている。
【0011】図3,4,5に示すように、ボス部材14
に支持軸18が機体の左右軸芯P1周りに回転自在に支
持されており、支持軸18の内側端に抜け止め板19が
ボルト36により連結され、支持軸18の外側端に支持
板20が固定されている。底板34が6本のボルト35
によりトラックフレーム10の後部上面に固定されてお
り、第1支持板22及び前後一対の第2支持板23が、
底板34に固定されている。
【0012】以上の構造により、図3,4,5,8に示
すようにトラックフレーム10の一対の第2支持板23
の間に、支持軸18の支持板20を入れながら、トラッ
クフレーム10の第1支持板22を支持軸18の支持板
20に当て付ける。次に、当て板27を4本のボルト2
6により支持軸18の端部に固定して、2本のボルト2
4をトラックフレーム10の第1支持板22及び支持軸
18の支持板20に亘り貫通させて連結し、4本のボル
ト25を当て板27、トラックフレーム10の第1支持
板22及び支持軸18の支持板20に亘り貫通させて連
結する。これにより、トラックフレーム10が支持軸1
8により左右軸芯P1周りに上下揺動自在に支持され
る。
【0013】図3,4,6,7に示すようにトラックフ
レーム10の前部において、上下向きの長孔28aを備
えた案内部材28が固定されている。第2支持フレーム
21の端部に規制ブラケット29が、ボルト30により
スペーサー37を介して連結されており、規制ブラケッ
ト29に支持されたローラー29aが案内部材28の長
孔28aに挿入されている。以上の構造により、トラッ
クフレーム10が左右軸芯P1周りに上下揺動した場
合、規制ブラケット29のローラー29aに沿って案内
部材28が移動することによって、長孔28aによりト
ラックフレーム10の上下揺動の範囲が決められる。ト
ラックフレーム10が支持軸18を支点として左右に振
れようとしても、規制ブラケット29のローラー29a
と案内部材28とによって、トラックフレーム10の左
右の振れが止められる。
【0014】次に、クローラ走行装置5における駆動ス
プロケット7の構造について説明する。図4及び図5に
示すように駆動スプロケット7は、ディスク部7a及び
扇状の3枚の駆動歯部7bにより構成されている。図1
0及び図11に示すように駆動歯部7bの端部7cが段
状に形成されて、駆動歯部7bの端部7cが互いに突き
合わされ、駆動歯部7bの端部7cがボルト31により
連結されて、3枚の駆動歯部7bがリング状になってい
る。このリング状の3枚の駆動歯部7bが、図4及び図
5に示すようにボルト32によりディスク部7aに連結
されており、ディスク部7aがボルト33により後車軸
3に連結されている。
【0015】次に、左右のクローラ走行装置5の間隔を
変更する構造、及び左右の前輪1の間隔を変更する構造
について説明する。図3及び図5に示すように、底板3
4が6本のボルト35によりトラックフレーム10に連
結される場合、トラックフレーム10に位置の異なる2
組の連結孔が開孔されており、底板34に対するトラッ
クフレーム10の連結位置を、機体の左右方向(図5の
紙面左右方向)に、変更することができるように構成さ
れている。
【0016】図3及び図5に示す状態は、底板34に対
してトラックフレーム10をボルト35により機体外側
に連結し、第2支持フレーム21の端部に規制ブラケッ
ト29を、ボルト30によりスペーサー37を介して連
結している状態であり、駆動スプロケット7においてデ
ィスク部7aの機体外側面(図5の紙面左側面)に、リ
ング状の3枚の駆動歯部7bをボルト32により連結し
ている状態である。この状態において、左右のクローラ
走行装置5における駆動スプロケット7の駆動歯部7b
の間隔、及び左右のクローラ走行装置5のトラックフレ
ーム10(誘導輪8及び転輪9)の間隔が、広い第2状
態(例えば、1440mm)に設定される。
【0017】次に狭い第1状態に設定する場合には、図
3,6,7においてスペーサー37を取り外し、規制ブ
ラケット29を第2支持フレーム21に直接にボルト3
0で連結し、図3及び図5に示す状態において底板34
からトラックフレーム10を一度取り外し、図9に示す
ようにボルト35によりトラックフレーム10を底板3
4の機体中心側に連結する。図4及び図5に示す状態の
駆動スプロケット7において、ディスク部7aからリン
グ状の3枚の駆動歯部7bを一度取り外し分離して、図
9に示すように3枚の駆動歯部7bを反転させてリング
状にボルト31で連結して、ディスク部7aの機体中心
側面(図9の紙面右側面)に、リング状の3枚の駆動歯
部7bをボルト32により連結する。これによって、左
右のクローラ走行装置5における駆動スプロケット7の
駆動歯部7bの間隔、及び左右のクローラ走行装置5の
トラックフレーム10(誘導輪8及び転輪9)の間隔
が、狭い第1状態(例えば、1320mm)に設定され
る。
【0018】前輪1において図12及び図13に示すよ
うに、前車軸ケース38が前後軸芯P2周りにローリン
グ自在に支持されて、前車軸ケース38の左右両端に支
持ケース39が機体左右方向(図12の紙面上下方向)
にスライド自在に支持されている。前輪1を支持する支
持部40が、支持ケース39に左右揺動自在に支持され
ており、前車軸ケース38の前部に固定されたパワース
テアリング用の油圧シリンダ41と、左右の支持部40
とがタイロッド42により接続されている。
【0019】上面にネジ溝が形成された操作軸43が支
持ケース39に固定されて、前車軸ケース38のボス部
38aに操作軸43が挿入されており、操作軸43のネ
ジ溝に咬合するピニオンギヤ44がボス部38aの内部
に配置されている。これにより、手動ハンドルをボス部
38aに取り付けて、手動ハンドルによりピニオンギヤ
44を回転させることによって、前車軸ケース38に対
して左右の支持ケース39をスライド操作し、左右の前
輪1の間隔を、図5に示す第2状態及び図9に示す第1
状態に合わせる。タイロッド42においては図12に示
すように、油圧シリンダ41側のパイプ部42aに支持
部40側のロッド部42bがスライド自在に挿入されて
おり、左右の支持ケース39のスライド操作に合わせ
て、ロッド部42bをスライド操作し、ボルト42cに
よりロッド部42bを固定する。
【0020】以上のようなクローラ走行装置5を備えて
セミクローラ型式に変更された農用トラクタを、ホイル
型式の農用トラクタに変更する場合に、次のような作業
を行う。図4及び図5においてクローラベルト11を取
り外し、ボルト33を外して駆動スプロケット7を後車
軸3から取り外す。トラックフレーム10において、ボ
ルト25,26を外して当て板27を取り外し、ボルト
24を外す。第2支持フレーム21において、ボルト3
0を外す。
【0021】従って図8に示すように、トラックフレー
ム10の第1支持板22を支持軸18の支持板20から
取り外すことができ、トラックフレーム10の案内部材
28と一緒に規制ブラケット29を、第2支持フレーム
21から取り外すことができるのであり、図8及び図1
4に示すように機体に支持軸18及び支持板20が残
り、第2支持フレーム21には規制ブラケット29は残
らない。このような状態において図14に示すように、
駆動スプロケット7が取り外された後車軸3に、後輪2
をボルト33により連結する。
【0022】[発明の実施の第1別形態]駆動スプロケ
ット7を第2状態から第1状態に設定する場合、図15
に示すように3枚の駆動歯部7bを反転させずに(図9
とは逆の状態)、リング状にボルト31(図4,10,
11参照)で連結して、ディスク部7aの機体中心側面
(図15の紙面右側面)に、リング状の3枚の駆動歯部
7bをボルト32により連結してもよい。
【0023】[発明の実施の第2別形態]駆動スプロケ
ット7において第1及び第2状態を設定する場合、図1
6(イ)(ロ)に示すように、リング状の3枚の駆動歯
部7bをボルト32によりスペーサー45を介して、デ
ィスク部7aの機体外側面(図16(イ)及び図5の第
2状態参照)、及びディスク部7aの機体中心側面(図
16(ロ)及び図9の第1状態参照)に、ボルト32に
より連結するように構成してもよい。前述の[発明の実
施の第1別形態]並びに[発明の実施の第2別形態]に
おいて、第1及び第2状態を設定する場合、駆動スプロ
ケット7において同じ駆動歯部7bを使用せずに、厚さ
の異なる2種類の駆動歯部7bを使用してもよい。
【0024】[発明の実施の第3別形態]駆動スプロケ
ット7において第1及び第2状態を設定する場合、図1
7(イ)(ロ)に示すように、リング状の3枚の駆動歯
部7bを取り外さずにディスク部7aに固定したまま
で、ディスク部7aを後車軸3から取り外し反転させ
て、ボルト33により後車軸3に連結することによっ
て、図17(イ)に示す第1状態及び図17(ロ)に示
す第2状態を設定するように構成してもよい。又、駆動
歯部7bの位置の異なる2種類の駆動スプロケット7を
用意し、駆動スプロケット7を交換して後車軸3にボル
ト33で連結することにより、第1及び第2状態を設定
するように構成してもよい。前述の[発明の実施の第2
別形態]並びに[発明の実施の第3別形態]において、
図5及び図8に示すような底板34に対するトラックフ
レーム10の連結位置の変更及びスペーサー37だけで
は、第1及び第2状態の設定にトラックフレーム10が
対応できない場合、別のトラックフレーム10に交換す
る。
【0025】[発明の実施の第4別形態]図6及び図7
に示す案内部材28及び規制ブラケット29の構成に代
えて、図18に示すように構成してもよい。図18に示
すように、トラックフレーム10において案内部材28
及び規制ブラケット29(図6及び図7参照)を廃止
し、機体において第2支持フレーム21(図3参照)を
廃止して、機体の支持軸18において、規制アーム46
を抜け止め板19と一緒にボルト36で連結する。トラ
ックフレーム10にブラケット10aがボルト48で固
定されており、規制アーム46がブラケット10aにボ
ルト47で連結されている。
【0026】トラックフレーム10に位置の異なる2組
の連結孔が開孔されて、トラックフレーム10に対する
ブラケット10aの固定位置を、機体の左右方向に変更
することができるように構成されている。図18に示す
第2状態では、トラックフレーム10における機体中心
側の位置にブラケット10aが固定されており、図9に
示す第1状態ではトラックフレーム10における機体外
側の位置にブラケット10aを固定する。本発明は、図
1に示すような前輪1を備えずに、誘導輪8が前輪1の
位置に在るような、クローラ走行装置5のみを左右一対
備えたフルクローラ型式の農用トラクタにも適用でき
る。
【0027】
【発明の効果】請求項1及び2の特徴によると、フルク
ローラ型式やセミクローラ型式の農用トラクタにおい
て、左右のクローラ走行装置の間隔を変更できるように
構成した場合、既存の部材である駆動スプロケットの駆
動歯部(駆動スプロケット自身)の連結位置(連結の向
き)を変更することにより、機体の駆動軸を伸縮構造に
構成しなくても、左右のクローラ走行装置の間隔を容易
に変更することができるようになって、農用トラクタの
全体の簡素化を図ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】セミクローラ型式の農用トラクタの全体側面図
【図2】セミクローラ型式の農用トラクタの全体背面図
【図3】セミクローラ型式の農用トラクタにおいて、第
2状態でのクローラ走行装置付近の横断平面図
【図4】セミクローラ型式の農用トラクタにおいて、ク
ローラ走行装置の全体側面図
【図5】図4におけるA−A方向から見た第2状態での
断面図
【図6】図4におけるB−B方向から見た第2状態での
断面図
【図7】図6におけるC−C方向から見た第2状態での
断面図
【図8】機体からトラックフレームを取り外した状態で
の横断平面図
【図9】図4におけるA−A方向から見た第1状態での
断面図
【図10】クローラ走行装置の駆動スプロケットにおい
て、3枚のスプロケット部の側面図
【図11】クローラ走行装置の駆動スプロケットにおい
て、スプロケット部の端部の連結状態を示す斜視図
【図12】前車軸ケース付近の平面図
【図13】前車軸ケースにおける支持ケース付近の背面
【図14】ホイル型式の農用トラクタにおいて、後輪付
近の縦断背面図
【図15】発明の実施の第1別形態において、クローラ
走行装置の駆動スプロケットの断面図
【図16】発明の実施の第2別形態において、クローラ
走行装置の駆動スプロケットの断面図
【図17】発明の実施の第3別形態において、クローラ
走行装置の駆動スプロケットの断面図
【図18】発明の実施の第4別形態において、第2状態
でのクローラ走行装置付近の横断平面図
【符号の説明】
3 機体の駆動軸 5 クローラ走行装置 7 駆動スプロケット 7a 駆動スプロケットのディスク部 7b 駆動スプロケットの駆動歯部 8 誘導輪 9 転輪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クローラ走行装置を左右一対備えた農用
    トラクタであって、前記左右のクローラ走行装置におけ
    る駆動スプロケットを、機体の駆動軸に固定されるディ
    スク部と、前記ディスク部に固定される駆動歯部とを備
    えて構成し、 前記ディスク部の機体中心側面に前記駆動歯部を固定し
    て、左右のクローラ走行装置における駆動スプロケット
    の駆動歯部の間隔が狭くなる第1状態、並びに前記ディ
    スク部の機体外側面に前記駆動歯部を固定して、左右の
    クローラ走行装置における駆動スプロケットの駆動歯部
    の間隔が広くなる第2状態に切換自在に構成すると共
    に、 前記左右のクローラ走行装置における誘導輪の間隔、並
    びに前記左右のクローラ走行装置における転輪の間隔
    を、前記第1状態及び第2状態に合致するように変更自
    在に構成してある農用トラクタ。
  2. 【請求項2】 クローラ走行装置を左右一対備えた農用
    トラクタであって、 前記左右のクローラ走行装置における駆動スプロケット
    を、機体の駆動軸に所定の向きで固定して、左右のクロ
    ーラ走行装置における駆動スプロケットの駆動歯部の間
    隔が狭くなる第1状態、並びに、前記駆動スプロケット
    を機体の駆動軸に所定の向きとは反対の向きに固定し
    て、左右のクローラ走行装置における駆動スプロケット
    の駆動歯部の間隔が広くなる第2状態に切換自在に構成
    すると共に、 前記左右のクローラ走行装置における誘導輪の間隔、並
    びに前記左右のクローラ走行装置における転輪の間隔
    を、前記第1状態及び第2状態に合致するように変更自
    在に構成してある農用トラクタ。
JP5348698A 1998-03-05 1998-03-05 農用トラクタ Pending JPH11245859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348698A JPH11245859A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 農用トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348698A JPH11245859A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 農用トラクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11245859A true JPH11245859A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12944185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5348698A Pending JPH11245859A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 農用トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11245859A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087339A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Iseki & Co Ltd セミクローラ型作業車両のスプロケット取付装置
JP2003048574A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 移動農機の走行クローラ装置
JP2005104231A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kubota Corp 走行車両
JP2008201360A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Iseki & Co Ltd 車両用セミクローラ装置
JP2008302737A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Iseki & Co Ltd トラクタのセミクローラ装置
JP2009006812A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kubota Corp クローラ式走行装置
JP2009023489A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Kubota Corp クローラ式走行装置及び左右一対のクローラ式走行装置を有する車輌
JP2010184682A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Yanmar Co Ltd セミクローラ型作業車両
JP2010184680A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Yanmar Co Ltd セミクローラ型作業車両
JP2010184707A (ja) * 2010-05-31 2010-08-26 Iseki & Co Ltd 車両用セミクローラ装置
JP2010280388A (ja) * 2010-09-29 2010-12-16 Iseki & Co Ltd トラクタのセミクローラ装置
JP2011020675A (ja) * 2010-09-29 2011-02-03 Iseki & Co Ltd トラクタのセミクローラ装置
JP2012030773A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Aimekku:Kk セミクローラ
JP2012056578A (ja) * 2011-12-26 2012-03-22 Kubota Corp クローラ式走行装置
JP2012111437A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kubota Corp 作業車
JP2013129357A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd セミクローラトラクタ
JP2013159166A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Yanmar Co Ltd 作業車両

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087339A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Iseki & Co Ltd セミクローラ型作業車両のスプロケット取付装置
JP2003048574A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 移動農機の走行クローラ装置
JP2005104231A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kubota Corp 走行車両
JP2008201360A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Iseki & Co Ltd 車両用セミクローラ装置
JP2008302737A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Iseki & Co Ltd トラクタのセミクローラ装置
JP2009006812A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Kubota Corp クローラ式走行装置
JP2009023489A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Kubota Corp クローラ式走行装置及び左右一対のクローラ式走行装置を有する車輌
JP2010184680A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Yanmar Co Ltd セミクローラ型作業車両
JP2010184682A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Yanmar Co Ltd セミクローラ型作業車両
JP2010184707A (ja) * 2010-05-31 2010-08-26 Iseki & Co Ltd 車両用セミクローラ装置
JP2012030773A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Aimekku:Kk セミクローラ
JP2010280388A (ja) * 2010-09-29 2010-12-16 Iseki & Co Ltd トラクタのセミクローラ装置
JP2011020675A (ja) * 2010-09-29 2011-02-03 Iseki & Co Ltd トラクタのセミクローラ装置
JP2012111437A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kubota Corp 作業車
JP2013129357A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd セミクローラトラクタ
JP2012056578A (ja) * 2011-12-26 2012-03-22 Kubota Corp クローラ式走行装置
JP2013159166A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Yanmar Co Ltd 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11245859A (ja) 農用トラクタ
JP2008302737A (ja) トラクタのセミクローラ装置
JP2008302737A5 (ja)
JP2011020675A (ja) トラクタのセミクローラ装置
JP3937643B2 (ja) 農用トラクタの走行装置
JP3782977B2 (ja) クローラ式走行装置
JP5138323B2 (ja) 作業車輌
JP2010280388A (ja) トラクタのセミクローラ装置
JPH11208537A (ja) 農用トラクタ
JP6601323B2 (ja) セミクローラ型作業車両
JPH065975Y2 (ja) 走行装置
JPS6243902Y2 (ja)
JP3828773B2 (ja) 車両のトレッド変更構造
JP6801753B2 (ja) 作業車両
JP6575435B2 (ja) セミクローラ型作業車両
KR20120102021A (ko) 세미 크롤러
JPH06263Y2 (ja) 作業機におけるミツシヨンケ−スと車軸ケ−スの取付構造
JP3937634B2 (ja) トラクター
JPS6245982Y2 (ja)
JP3795819B2 (ja) セミクローラ型トラクタ
JPS5937429Y2 (ja) 農作業車走行装置
JP2781457B2 (ja) クローラ型走行装置
JPS5931499Y2 (ja) 無限軌道車の走行装置
JP5107644B2 (ja) 作業車輌
JPH0554175U (ja) 走行クロ−ラにおけるスライド装置