JPH1124093A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1124093A
JPH1124093A JP18213097A JP18213097A JPH1124093A JP H1124093 A JPH1124093 A JP H1124093A JP 18213097 A JP18213097 A JP 18213097A JP 18213097 A JP18213097 A JP 18213097A JP H1124093 A JPH1124093 A JP H1124093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
liquid crystal
crystal display
bump
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18213097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3612174B2 (ja
Inventor
Fumihiko Sagawa
文彦 佐川
Naoki Takeshita
直樹 竹下
Manabu Kusano
学 草野
Taizo Nakagawa
泰蔵 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP18213097A priority Critical patent/JP3612174B2/ja
Publication of JPH1124093A publication Critical patent/JPH1124093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612174B2 publication Critical patent/JP3612174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の液晶表示装置は、絶縁基板32の表面
でICチップ36が接続された導電体35bと、裏面に
配設された絶縁板38の導電配線37とをフレキブル基
板39で接続するため、装置が大型となると言う問題が
ある。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置は、ICチップ7
を、絶縁基板3の側縁7aから突出させ、この突出させ
たICチップ7のバンプ7bと絶縁体10の導電配線9
とをワイヤ11を溶着して接続したため、絶縁基板3を
小さくでき、小型の装置を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気機器、自動車
等においてデイスプレイとして用いられる液晶表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるこの種の液晶表示装置は、
図5〜図7に示すように、液晶セル30は、二枚の矩形
状のガラスから成る絶縁基板31と32との間に、液晶
(図示せず)が封入され、また、前記絶縁基板31、3
2上にはそれぞれ偏光板33、34が貼着された構成と
なっている。また、絶縁基板31、32の対向する面に
は、それぞれの絶縁基板31、32に、複数の対をなす
導電体35a、35bが形成されている(図面では絶縁
基板32側のみ示している)。また、絶縁基板32に設
けられた導電体35a、35bには、複数のICチップ
36が接続されて、導電体35bを通して外部に導出さ
れるものである。
【0003】また、前記絶縁基板32の裏面には、引き
出し用、及び接続用等の導電配線37が形成され、適宜
電気部品(図示せず)を接続した絶縁板38が貼着され
ている。また、フレキシブル基板39は、矩形状をな
し、複数の導電配線(図示せず)が形成されていて、こ
のフレキシブル基板39は、一端側の導電配線を絶縁基
板32の導電体35bに接続し、また、他端側を絶縁基
板32の裏面側に折り曲げて、他端側の導電配線を絶縁
板38の導電配線37に接続した構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示装置
は、絶縁基板32の表面でICチップ36が接続された
導電体35bと、裏面に配設された絶縁板38の導電配
線37とをフレキシブル基板39で接続するため、フレ
キシブル基板39の外側への膨らみにより装置が大型と
なると言う問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の解決手段として、ガラス等か成り、間に液晶を
封入した二枚の絶縁基板と、前記二枚の絶縁基板の対向
する面において、少なくとも一方の前記絶縁基板に形成
された導電体と、該導電体に接続された状態で前記一方
の絶縁基板に固着されたICチップと、前記一方の絶縁
基板の導電体形成面と反対面に配設され、導電配線を有
する絶縁体とを備え、前記ICチップの一部を前記一方
の絶縁基板の側縁から突出させ、この突出したICチッ
プのバンプと前記絶縁体の導電配線とをワイヤを溶着し
て接続すると共に、このワイヤ部分を絶縁性の樹脂で被
覆した構成とした。また、第2の解決手段として、前記
ICチップにダミーバンプを設け、該ダミーバンプを前
記絶縁基板の導電体に接続した構成とした。更に、第3
の解決手段として、前記絶縁体に凹部を設け、該凹部に
前記ICチップを対向させ、該凹部において前記ワイヤ
を位置させると共に、該凹部に前記樹脂を設けた構成と
した。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の液晶表示装置を図1〜図
4に基づいて説明すると、図1は本発明の液晶表示装置
の平面図、図2は本発明の液晶表示装置の裏面図、図3
は本発明の液晶表示装置に係る絶縁体の平面図、図4は
本発明の液晶表示装置の要部を断面した一部側面図であ
る。
【0007】本発明における液晶表示装置は、図1〜図
4に示すように、液晶セル1は、二枚の矩形状のガラス
から成る絶縁基板2と3との間に、液晶(図示せず)が
封入され、また、前記絶縁基板2、3上にはそれぞれ偏
光板4、5が貼着された構成となっている。また、絶縁
基板2、3の対向する面には、それぞれの絶縁基板2、
3に、複数の導電体6が形成されている(図面では絶縁
基板3側のみ示している)。また、複数のそれぞれのI
Cチップ7は、図4に示すように、その下面には接続用
のバンプ7a、7bと、バンプ7aと7bとの間に設け
られたダミーバンプ7cとを備えている。そして、この
ICチップ7は、絶縁基板3の側縁3aから外方に一部
を突出させてバンプ7bを位置させ、また、バンプ7a
とダミーバンプ7cは、それぞれ絶縁基板3上面に位置
して、導電体6に熱硬化型等の異方性導電体8により電
気的に接続されると共に、1Cチップ7が絶縁基板3に
固定されている。
【0008】また、前記絶縁基板3の裏面には、引き出
し用、及び接続用等の導電配線9が形成され、適宜電気
部品(図示せず)を接続したフレキシブル、或いは硬質
の絶縁体10が貼着されている。 そして、この絶縁体
10は、その側部に複数の凹部10aを設け、この凹部
10aが前記ICチップ7と対向した状態で配置されて
いる。そして、ICチップ7のバンプ7bと絶縁体10
の導電配線9とが、ワイヤ11の溶着(ワイヤボンディ
ング)によって電気的に接続され、且つ、このワイヤ1
1は絶縁体10の凹部10a内に位置した状態と成って
いる。また、絶縁材から成り、UV(紫外線)硬化を行
う樹脂12が、ワイヤ11の全周を覆うように凹部10
aに設けられ、UVにより硬化した状態で形成されてい
る。即ち、導電体6は、ICチップ7のバンプ7a、7
b、及びワイヤ11を介して導電配線9に導出されよう
になっている。
【0009】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置は、ICチップ7
を、絶縁基板3の側縁7aから突出させ、この突出させ
たICチップ7のバンプ7bと絶縁体10の導電配線9
とをワイヤ11を溶着して接続したため、絶縁基板3を
小さくでき、小型の装置を提供できる。また、ダミーバ
ンプ7cを設けて接続用のバンプ7aと共に導電体6に
接続するため、ICチップ7の取付が安定、確実とな
り、ワイヤ11溶着時の作業を確実に出来る。更に、絶
縁体10の凹部10aに位置させたワイヤ11を、凹部
10aに樹脂12を設けて覆うようにしたため、樹脂1
2の掛かり止めが良好で、ワイヤ11の被覆が確実にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の平面図。
【図2】本発明の液晶表示装置の裏面図。
【図3】本発明の液晶表示装置に係る絶縁体の平面図。
【図4】本発明の液晶表示装置の要部を断面した一部側
面図。
【図5】従来の液晶表示装置の平面図。
【図6】従来の液晶表示装置の裏面図。
【図7】従来の液晶表示装置の一部側面図。
【符号の説明】
1 液晶セル 2、3 絶縁基板 4、5 偏光板 6 導電体 7 ICチップ 7a、7b バンプ 7c ダミーバンプ 8 異方性導電体 9 導電配線 10 絶縁体 10a 凹部 11 ワイヤ 12 樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 泰蔵 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス等か成り、間に液晶を封入した二
    枚の絶縁基板と、前記二枚の絶縁基板の対向する面にお
    いて、少なくとも一方の前記絶縁基板に形成された導電
    体と、該導電体に接続された状態で前記一方の絶縁基板
    に固着されたICチップと、前記一方の絶縁基板の導電
    体形成面と反対面に配設され、導電配線を有する絶縁体
    とを備え、前記ICチップの一部を前記一方の絶縁基板
    の側縁から突出させ、この突出したICチップのバンプ
    と前記絶縁体の導電配線とをワイヤを溶着して接続する
    と共に、このワイヤ部分を絶縁性の樹脂で被覆したこと
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記ICチップにダミーバンプを設け、
    該ダミーバンプを前記絶縁基板の導電体に接続したこと
    を特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記絶縁体に凹部を設け、該凹部に前記
    ICチップを対向させ、該凹部において前記ワイヤを位
    置させると共に、該凹部に前記樹脂を設けたことを特徴
    とする請求項1、又は2記載の液晶表示装置。
JP18213097A 1997-07-08 1997-07-08 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3612174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18213097A JP3612174B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18213097A JP3612174B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1124093A true JPH1124093A (ja) 1999-01-29
JP3612174B2 JP3612174B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=16112863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18213097A Expired - Fee Related JP3612174B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612174B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143710A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 シチズンファインデバイス株式会社 電子部品のワイヤー接続構造
WO2022047879A1 (zh) * 2020-09-03 2022-03-10 Tcl华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板、拼接显示器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143710A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 シチズンファインデバイス株式会社 電子部品のワイヤー接続構造
WO2022047879A1 (zh) * 2020-09-03 2022-03-10 Tcl华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板、拼接显示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3612174B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW445551B (en) Semiconductor device, its manufacture, circuit board, and electronic apparatus
US6339247B1 (en) Structure for mounting a semiconductor device on a liquid crystal display, and semiconductor device
JPH1124093A (ja) 液晶表示装置
JPH10199930A (ja) 電子部品の接続構造および接続方法
JPS61215528A (ja) 液晶表示装置
JPH0562727A (ja) 異方導電性接続部材とその製造方法
JPH10268333A (ja) 液晶表示装置
JPH1152406A (ja) 液晶表示装置
JP3543253B2 (ja) 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
TW388975B (en) Semiconductor device and its fabrication
JPH10233401A (ja) 半導体装置
JPH06130408A (ja) 液晶表示装置
JP2661115B2 (ja) Icカード
JPH10261851A (ja) フレキシブル基板
JPH08190616A (ja) Icカード
JP4503766B2 (ja) 液晶表示パネルの端子接続構造
JP2002329806A (ja) 電気回路部品
JPH07106463A (ja) 半導体装置及びこの半導体装置が実装される実装基板
JP4409070B2 (ja) 実装用基板およびそれを用いた半導体モジュール
JPH0247561Y2 (ja)
JP2001202029A (ja) 大型ディスプレイパネル用ドライバモジュール
JPH06186577A (ja) 異方導電性接続構造
JPH02163988A (ja) 混成集積回路
JPS63253983A (ja) 平板型表示装置
JP2003255385A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041022

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees