JPH10199930A - 電子部品の接続構造および接続方法 - Google Patents

電子部品の接続構造および接続方法

Info

Publication number
JPH10199930A
JPH10199930A JP35842596A JP35842596A JPH10199930A JP H10199930 A JPH10199930 A JP H10199930A JP 35842596 A JP35842596 A JP 35842596A JP 35842596 A JP35842596 A JP 35842596A JP H10199930 A JPH10199930 A JP H10199930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminals
connection
electronic component
semiconductor chip
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35842596A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Kishigami
政光 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP35842596A priority Critical patent/JPH10199930A/ja
Publication of JPH10199930A publication Critical patent/JPH10199930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29499Shape or distribution of the fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップの接続端子を液晶表示パネルの
接続端子に異方導電性接着剤を介して接続する際、接続
端子同士を確実に導電接続する。 【解決手段】 半導体チップ14の接続端子16を含む
接続部分と液晶表示パネル11の接続端子13を含む接
続部分との間には異方導電性接着剤17が介在され、液
晶表示パネル11の接続端子13と異方導電性接着剤1
7との間には金属微粒子20が介在されている。したが
って、熱圧着すると、導電性粒子19の一部が液晶表示
パネル11の接続端子13に金属微粒子20を介して接
触するとともに、半導体チップ14の対向する接続端子
16に接触する。このため、液晶表示パネル11の接続
端子13の表面に酸化被膜が形成されているような場合
でも金属微粒子20が加圧されて酸化被膜を破り、液晶
表示パネル11と半導体チップ14との相対向する接続
端子13、16同士を確実に導電接続することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電子部品の接続構
造および接続方法に関し、特に、基板等の一の電子部品
と半導体チップ等の他の電子部品とを異方導電性接着剤
等を介して接続した電子部品の接続構造および接続方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば液晶表示装置には、図4に示すよ
うに、ガラスや樹脂等からなる2枚の透明基板1、2間
に液晶(図示せず)を封入してなる液晶表示パネル3
に、この液晶表示パネル3を駆動するためのLSIチッ
プ等からなる半導体チップ4を搭載し、液晶表示パネル
3にこの液晶表示パネル3と回路基板(図示せず)とを
接続するためのフレキシブル配線基板5の一端部を接続
したものがある。この場合、下側の透明基板1の隣接す
る所定の2辺を上側の透明基板2のそれぞれ対応する2
辺から突出させ、この突出部分の一端部および他端部の
上面に半導体チップ4を搭載し、突出部分の一端部と他
端部との交差部分にフレキシブル配線基板5の一端部を
接続している。
【0003】次に、図5は下側の透明基板1の突出部分
の上面に設けられた接続端子6と半導体チップ4の下面
に設けられた接続端子7との導電接続の一例を示したも
のである。ただし、図5では下側の透明基板1の接続端
子6と半導体チップ4の接続端子7との間を異方導電性
接着剤8を介して導電接続した状態を示している。この
場合の異方導電性接着剤8は、熱硬化性樹脂または熱可
塑性樹脂からなる絶縁性接着剤9中に、樹脂粒子の表面
にニッケルメッキや金メッキ等からなる金属被膜を被覆
してなる導電性粒子10を混入したものからなってい
る。ここで、樹脂粒子を用いるのは樹脂粒子の熱膨張係
数が絶縁性接着剤9の熱膨張係数と同程度であり、温度
変化が起きた場合に接続不良が生じないようにするため
である。この異方導電性接着剤8は、下側の透明基板1
の接続端子6を含む接続部分と半導体チップ4の接続端
子7を含む接続部分との間に介在されている。そして、
下側の透明基板1の接続端子6を含む接続部分と半導体
チップ4の接続端子7を含む接続部分とが熱圧着される
と、絶縁性接着剤9の一部が流動して逃げることによ
り、導電性粒子10の一部が相対向する接続端子6、7
に共に接触し、これにより相対向する接続端子6、7が
互いに導電接続される。この場合、導電性粒子10は、
ある程度弾性的につぶれることにより、接続端子6、7
に対して面接触することになる。また、絶縁性接着剤9
が固化することにより、下側の透明基板1の接続端子6
を含む接続部分と半導体チップ4の接続端子7を含む接
続部分とが接着される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のこの
ような液晶表示装置では、配線の電気抵抗を下げるため
に下側の透明基板1の接続端子6を含む配線をアルミニ
ウムやアルミニウム合金等から形成することがある。し
かしながら、異方導電性接着剤8の導電性粒子10は熱
圧着時に接続端子6、7に対して面接触するようにある
程度つぶれるような硬さであるので、接続端子6、7が
アルミニウムやアルミニウム合金等から形成され、この
接続端子6、7の表面にアルミニウムの酸化被膜が形成
された場合、このアルミニウムの酸化被膜を導電性粒子
10が破ることができず、導電接続不良が発生すること
があるという問題があった。この発明の課題は、両電子
部品の相対向する接続端子同士を確実に導電接続するこ
とができるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
一の面に複数の接続端子を有する一の電子部品と、一の
面に複数の接続端子を有する他の電子部品と、絶縁性接
着剤中に導電性粒子を混入したものからなり、前記一の
電子部品の一の面と前記他の電子部品の一の面との間に
介在された異方導電性接着剤と、前記一の電子部品の少
なくとも前記接続端子と前記異方導電性接着剤との間に
介在された金属微粒子とを具備し、前記導電性粒子およ
び前記金属微粒子を介して前記両電子部品の相対向する
接続端子同士を導電接続したものである。請求項3記載
の発明は、一の電子部品の一の面に設けられた複数の接
続端子と他の電子部品の一の面に設けられた複数の接続
端子とを導電接続する際に、前記一の電子部品の少なく
とも前記接続端子の表面に金属微粒子を配置し、前記一
の電子部品の一の面上に、絶縁性接着剤中に導電性粒子
を混入してなる異方導電性接着剤を介して、前記他の電
子部品の一の面を配置し、熱圧着することにより、前記
導電性粒子および前記金属微粒子を介して前記両電子部
品の相対向する接続端子同士を導電接続するようにした
ものである。
【0006】この発明によれば、導電性粒子および金属
微粒子を介して両電子部品の相対向する接続端子同士を
導電接続するので、接続端子の表面に酸化被膜が形成さ
れているような場合でも金属微粒子が酸化被膜を破り、
両電子部品の相対向する接続端子同士を確実に導電接続
することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1(A)および(B)はそれぞ
れこの発明の第1実施形態を適用した液晶表示装置の各
接続工程を示したものである。そこで、これらの図を参
照しながら、この実施形態の接続構造についてその接続
方法と併せて説明する。まず、図1(A)に示す液晶表
示パネル11は、ガラスや樹脂等からなる下側の透明基
板(電子部品)12と図示しない上側の透明基板とを備
え、下側の透明基板12の隣接する所定の2辺が上側の
透明基板のそれぞれ対応する2辺から突出され、この突
出部分の上面にアルミニウムやアルミニウム合金等から
なる接続端子13が複数設けられた構造となっている。
半導体チップ(電子部品)14は、チップ本体15の下
面に金バンプからなる接続端子16が複数設けられた構
造となっている。異方導電性接着剤17は、全体の形状
がシート状であって、熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂
からなる絶縁性接着剤18中に、樹脂粒子の表面にニッ
ケルメッキや金メッキ等からなる金属被膜を被覆してな
る導電性粒子19を混入したものからなっている。この
場合、導電性粒子19の直径は3〜15μm程度となっ
ている。金属微粒子20はニッケル等からなり、その直
径は0.1〜1μm程度となっている。
【0008】さて、半導体チップ14の接続端子16を
下側の透明基板12の接続端子13に異方導電性接着剤
17を介して接続する場合には、まず図1(A)に示す
ように、下側の透明基板12の接続端子13を含む接続
部分の上面に金属微粒子20を均一に配置する。次に、
下側の透明基板12の接続端子13を含む接続部分上に
金属微粒子20を介してシート状の異方導電性接着剤1
7を載置する。次に、異方導電性接着剤17の上面に半
導体チップ14の接続端子16を含む接続部分を位置合
わせして載置する。
【0009】次に、図1(B)に示すように、熱圧着す
ると、絶縁性接着剤18の一部が流動して下側の透明基
板12の接続端子13間および半導体チップ14の接続
端子16間等に逃げることにより、導電性粒子19の一
部が下側の透明基板12の接続端子13に金属微粒子2
0を介して接触するとともに、半導体チップ14の対向
する接続端子16に接触する。この場合、金属微粒子2
0が加圧されて下側の透明基板12の接続端子13の表
面に形成されたアルミニウムの酸化被膜を破るので、半
導体チップ14の接続端子16と下側の透明基板12の
対向する接続端子13との間が導電性粒子19および金
属微粒子20を介して導電接続される。さらに、絶縁性
接着剤18が固化すると、この固化した絶縁性接着剤1
8を介して、下側の透明基板12の接続端子13を含む
接続部分と半導体チップ14の接続端子16を含む接続
部分とが接着される。
【0010】このように、導電性粒子19および金属微
粒子20を介して下側の透明基板12と半導体チップ1
4との相対向する接続端子13、16同士を導電接続す
るので、下側の透明基板12の接続端子13の表面にア
ルミニウムの酸化被膜が形成されているような場合でも
金属微粒子20がアルミニウムの酸化被膜を破り、下側
の透明基板12と半導体チップ14との相対向する接続
端子13、16同士を確実に導電接続することができ
る。
【0011】図2(A)および(B)はそれぞれこの発
明の第2実施形態を適用した液晶表示装置の各接続工程
を示したものであり、図3は下側の透明基板の接続端子
の配列状態を示したものである。そこで、これらの図を
参照しながら、この実施形態の接続構造についてその接
続方法と併せて説明する。まず、図2(A)に示す液晶
表示パネル21は、ガラスや樹脂等からなる下側の透明
基板(電子部品)22と図示しない上側の透明基板とを
備え、下側の透明基板22の隣接する所定の2辺が上側
の透明基板のそれぞれ対応する2辺から突出され、この
突出部分の上面にアルミニウムやアルミニウム合金等か
らなる接続端子23が複数設けられ、接続端子23の中
央部を除く突出部分の上面に絶縁膜24が設けられた構
造となっている。この場合、接続端子23は、図3に示
すように、千鳥状に配置されている。すなわち、所定の
1つおきの接続端子23が手前側に配置され、残りの1
つおきの接続端子23が奥側に配置されている。また、
各接続端子23に接続された引き回し線25は絶縁膜2
4によって覆われている。半導体チップ(電子部品)2
6は、チップ本体27の下面に金バンプからなる接続端
子28が複数設けられた構造となっている。異方導電性
接着剤29は、全体の形状がシート状であって、熱硬化
性樹脂または熱可塑性樹脂からなる絶縁性接着剤30中
に、樹脂粒子の表面にニッケルメッキや金メッキ等から
なる金属被膜を被覆してなる導電性粒子31を混入した
ものからなっている。この場合、導電性粒子31の直径
は3〜15μm程度となっている。金属微粒子32はニ
ッケル等からなり、その直径は0.1〜1μm程度とな
っている。
【0012】さて、半導体チップ26の接続端子28を
下側の透明基板22の接続端子23に異方導電性接着剤
29を介して接続する場合には、まず図2(A)に示す
ように、下側の透明基板22の接続端子23の上面のみ
に金属微粒子32を均一に配置する。次に、下側の透明
基板22の接続端子23を含む接続部分の上面にシート
状の異方導電性接着剤29を載置する。この場合、下側
の透明基板22の接続端子23と異方導電性接着剤29
との間には金属微粒子32が介在されている。次に、異
方導電性接着剤29の上面に半導体チップ26の接続端
子28を含む接続部分を位置合わせして載置する。
【0013】次に、図2(B)に示すように、熱圧着す
ると、絶縁性接着剤30の一部が流動して半導体チップ
26の接続端子28間等に逃げることにより、導電性粒
子31の一部が下側の透明基板22の接続端子23に金
属微粒子32を介して接触するとともに、半導体チップ
26の対向する接続端子28に接触する。この場合、金
属微粒子32が加圧されて下側の透明基板22の接続端
子23の表面に形成されたアルミニウムの酸化被膜を破
るので、半導体チップ26の接続端子28と下側の透明
基板22の対向する接続端子23との間が導電性粒子3
1および金属微粒子32を介して導電接続される。さら
に、絶縁性接着剤30が硬化すると、この硬化した絶縁
性接着剤30を介して、下側の透明基板22の接続端子
23を含む接続部分と半導体チップ26の接続端子28
を含む接続部分とが接着される。
【0014】このように、下側の透明基板22の接続端
子23上にのみ金属微粒子32を配置したので、下側の
透明基板22の接続端子23を千鳥状に配置した場合、
例えば半導体チップ26と下側の透明基板22とが位置
ずれを起こして、半導体チップ26の接続端子28と下
側の透明基板22の引き回し線25との間に導電性粒子
31が介在されても、半導体チップ26の接続端子28
と下側の透明基板22の引き回し線25との間で短絡が
生じない。それは、導電性粒子31が絶縁膜24を破れ
るほど硬くなく、しかも導電性粒子31と引き回し線2
5との間に金属微粒子32が介在されていない分導電性
粒子31が絶縁膜24を押圧する圧力が低くなるので、
絶縁膜24が破れないからである。したがって、下側の
透明基板22の接続端子23を千鳥状に配置しても問題
がなく、ファインピッチ化が可能となる。なお、その他
の作用、効果は上記第1実施形態における作用、効果と
同様であるので、その説明を省略する。
【0015】次に、具体的な寸法の一例について説明す
る。隣接する接続端子23間のピッチ(図3ではa)は
60μm程度、1つおきの接続端子23間のピッチ(図
3ではb)は120μm程度、接続端子23の幅(図3
ではc)は30μm程度、引き回し線25の幅(図3で
はd)は20μm程度となっている。
【0016】なお、上記第1および第2実施形態では、
半導体チップ14、26を液晶表示パネル11、21上
に直接搭載するCOG(chip on glass)方式について説
明したが、これに限らず、TCP(tape carrier packag
e)を液晶表示パネル11、21上に搭載する場合に適用
することができる。また、半導体チップ14、26を回
路基板上に搭載する場合に適用することができる。さら
に、例えばフレキシブル配線基板を液晶表示パネル1
1、21に接続する場合のように基板と基板との間を接
続する場合にも適用することができる。また、上記第1
および第2実施形態では、液晶表示パネル11と半導体
チップ14との相対向する接続端子13、16間を異方
導電性接着剤17を介して導電接続した場合について説
明したが、これに限らず、ヒートシールを介して導電接
続するようにしてもよい。また、上記第1および第2実
施形態では、この発明を液晶表示装置に適用した場合に
ついて説明したが、これに限らず、電子時計、電卓、メ
モリカード、携帯電話、ページング受信器等にも適用す
ることができる。要は、半導体チップ等の一の電子部品
と基板等の他の電子部品とを異方導電性接着剤等を介し
て接続するものであればよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、導電性粒子および金属微粒子を介して両電子部品の
相対向する接続端子同士を導電接続するので、接続端子
の表面に酸化被膜が形成されているような場合でも金属
微粒子が酸化被膜を破り、両電子部品の相対向する接続
端子同士を確実に導電接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)はそれぞれこの発明の第1実施
形態を適用した液晶表示装置の各接続工程を示す断面
図。
【図2】(A)、(B)はそれぞれこの発明の第2実施
形態を適用した液晶表示装置の各接続工程を示す断面
図。
【図3】同液晶表示装置における下側の透明基板の接続
端子の配列状態を示す平面図。
【図4】従来の液晶表示装置を示す平面図。
【図5】同液晶表示装置の接続構造を示す断面図。
【符号の説明】
11 液晶表示パネル 13、16 接続端子 14 半導体チップ 17 異方導電性接着剤 20 金属微粒子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一の面に複数の接続端子を有する一の電
    子部品と、 一の面に複数の接続端子を有する他の電子部品と、 絶縁性接着剤中に導電性粒子を混入したものからなり、
    前記一の電子部品の一の面と前記他の電子部品の一の面
    との間に介在された異方導電性接着剤と、 前記一の電子部品の少なくとも前記接続端子と前記異方
    導電性接着剤との間に介在された金属微粒子とを具備
    し、 前記導電性粒子および前記金属微粒子を介して前記両電
    子部品の相対向する接続端子同士を導電接続したことを
    特徴とする電子部品の接続構造。
  2. 【請求項2】 前記両電子部品は基板と半導体チップと
    からなることを特徴とする請求項1記載の電子部品の接
    続構造。
  3. 【請求項3】 一の電子部品の一の面に設けられた複数
    の接続端子と他の電子部品の一の面に設けられた複数の
    接続端子とを導電接続する際に、 前記一の電子部品の少なくとも前記接続端子の表面に金
    属微粒子を配置し、 前記一の電子部品の一の面上に、絶縁性接着剤中に導電
    性粒子を混入してなる異方導電性接着剤を介して、前記
    他の電子部品の一の面を配置し、 熱圧着することにより、前記導電性粒子および前記金属
    微粒子を介して前記両電子部品の相対向する接続端子同
    士を導電接続することを特徴とする電子部品の接続方
    法。
  4. 【請求項4】 前記両電子部品は基板と半導体チップと
    からなることを特徴とする請求項3記載の電子部品の接
    続方法。
JP35842596A 1996-12-28 1996-12-28 電子部品の接続構造および接続方法 Pending JPH10199930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35842596A JPH10199930A (ja) 1996-12-28 1996-12-28 電子部品の接続構造および接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35842596A JPH10199930A (ja) 1996-12-28 1996-12-28 電子部品の接続構造および接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10199930A true JPH10199930A (ja) 1998-07-31

Family

ID=18459239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35842596A Pending JPH10199930A (ja) 1996-12-28 1996-12-28 電子部品の接続構造および接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10199930A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297759A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Seiko Epson Corp 半導体チップの実装構造および液晶表示装置
WO2000049652A1 (fr) * 1999-02-18 2000-08-24 Seiko Epson Corporation Materiau de liaison, dispositif semi-conducteur et procede de fabrication, carte et dispositif electronique
JP2002252249A (ja) * 2001-02-15 2002-09-06 Au Optronics Corp 金属バンプ
KR100533847B1 (ko) * 1999-08-09 2005-12-07 삼성전자주식회사 캐리어 테이프를 이용한 적층형 플립 칩 패키지
JP2007141956A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Three M Innovative Properties Co プリント回路基板の接続方法
KR100771033B1 (ko) 2002-03-25 2007-10-29 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 접속구조체의 제조방법
CN100452379C (zh) * 2006-07-11 2009-01-14 瀚宇彩晶股份有限公司 显示面板与其控制电路封装结构
US8043709B2 (en) 2003-06-25 2011-10-25 Hitachi Chemical Co., Ltd. Circuit connecting material, film-like circuit connecting material using the same, circuit member connecting structure, and method of producing the same
KR101088330B1 (ko) * 2003-12-16 2011-11-30 닛토덴코 가부시키가이샤 배선 회로 기판

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297759A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Seiko Epson Corp 半導体チップの実装構造および液晶表示装置
WO2000049652A1 (fr) * 1999-02-18 2000-08-24 Seiko Epson Corporation Materiau de liaison, dispositif semi-conducteur et procede de fabrication, carte et dispositif electronique
KR100533847B1 (ko) * 1999-08-09 2005-12-07 삼성전자주식회사 캐리어 테이프를 이용한 적층형 플립 칩 패키지
JP2002252249A (ja) * 2001-02-15 2002-09-06 Au Optronics Corp 金属バンプ
KR100771033B1 (ko) 2002-03-25 2007-10-29 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 접속구조체의 제조방법
US8043709B2 (en) 2003-06-25 2011-10-25 Hitachi Chemical Co., Ltd. Circuit connecting material, film-like circuit connecting material using the same, circuit member connecting structure, and method of producing the same
US8202622B2 (en) 2003-06-25 2012-06-19 Hitachi Chemical Co., Ltd. Circuit connecting material, film-form circuit connecting material using the same, circuit member connecting structure and method of manufacturing the same
US8501045B2 (en) 2003-06-25 2013-08-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Circuit connecting material, film-form circuit connecting material using the same, circuit member connecting structure and method of manufacturing the same
KR101088330B1 (ko) * 2003-12-16 2011-11-30 닛토덴코 가부시키가이샤 배선 회로 기판
JP2007141956A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Three M Innovative Properties Co プリント回路基板の接続方法
CN100452379C (zh) * 2006-07-11 2009-01-14 瀚宇彩晶股份有限公司 显示面板与其控制电路封装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001302A (en) Connecting structure for an electronic part
US5180888A (en) Conductive bonding agent and a conductive connecting method
JP2737647B2 (ja) 異方導電性接着剤およびそれを用いた導電接続構造
EP0794451B1 (en) Liquid crystal device, method of manufacturing the same and electronic apparatus
JP3417110B2 (ja) 電子部品の接続方法
US6583834B1 (en) Adhesive, liquid crystal device, process for manufacturing liquid crystal device, and electronic equipment
KR100511121B1 (ko) 반도체소자의접속구조및방법,그구조를이용한액정표시장치및그것을이용한전자기기
JPH09293751A (ja) テープキャリアパッケージ及び接続方法
JPH10199930A (ja) 電子部品の接続構造および接続方法
TW447053B (en) Semiconductor apparatus and its manufacturing method, circuit board and electronic machine
JP2007027712A (ja) 接着方法及び液晶装置の製造方法
JP3876993B2 (ja) 接着構造、液晶装置、及び電子機器
JPH10308413A (ja) 電子部品及び電子部品搭載モジュール
JPH11148058A (ja) 異方導電性接着剤、それを用いた液晶表示装置および電子機器
JPH0775177B2 (ja) 接合構造
JPH08186358A (ja) 電子部品の接続構造及び接続方法
JPH10261852A (ja) ヒートシールコネクタとフレキシブル配線板
JPH0634992A (ja) 半導体集積回路装置の接続方法
JPH05182516A (ja) 異方導電性接着剤および導電接続構造
JP3027841B2 (ja) 配線基板の接続方法
JPH0613432A (ja) 半導体集積回路装置の接続方法
JPS626652B2 (ja)
JP2979151B2 (ja) 電子部品の接続方法
EP0622839A2 (en) Process for connecting an integrated circuit to an external circuit
JPH05174618A (ja) 導電用結合剤および導電接続構造