JPH11237917A - トンネル内搬送システム - Google Patents

トンネル内搬送システム

Info

Publication number
JPH11237917A
JPH11237917A JP10037847A JP3784798A JPH11237917A JP H11237917 A JPH11237917 A JP H11237917A JP 10037847 A JP10037847 A JP 10037847A JP 3784798 A JP3784798 A JP 3784798A JP H11237917 A JPH11237917 A JP H11237917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
tunnel
automatic guided
tag
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10037847A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Inaba
信昭 稲葉
Toyoji Kuramoto
豊司 倉本
Akira Kondo
晃 近藤
Hiroshi Masuda
宏 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Komatsu Forklift KK
Original Assignee
Komatsu Ltd
Komatsu Forklift KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd, Komatsu Forklift KK filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP10037847A priority Critical patent/JPH11237917A/ja
Publication of JPH11237917A publication Critical patent/JPH11237917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無人搬送車を自立走行させることができると
ともに、システム全体の変更や、無人搬送台車の走行プ
ログラムの変更を伴うことなく様々な走行路に対応する
ことができるトンネル内搬送システムを提供する。 【解決手段】 誘導手段によって誘導されてトンネル内
を所定の走行経路に沿って走行する複数の無人搬送台車
と、トンネル内に配置されて、各無人搬送台車に走行情
報を発信するIDタグとを備える。各無人搬送台車に
は、前記IDタグから送信される走行情報を受信する受
信手段と、その走行情報に基づいて走行速度を制御する
走行速度制御手段とが設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル内搬送シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】誘導線によって誘導される複数の無人搬
送車にそれぞれ距離センサを配設し、誘導走行中におけ
る各無人搬送車相互の追突を防止するために、各無人搬
送車の走行速度をそれらに設けた上記距離センサの出力
に基づいて制御するという技術が特開丙9−4400号
によって提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術によれ
ば、各無人搬送車が互いに追突しないように速度調整し
ながら誘導線に沿って走行することができる。しかし、
この技術では、無人搬送車を路面の状況等に応じて自立
走行させることができないので、搬送速度の向上を望め
ない。
【0004】また、走行路の延伸や変更に際し、システ
ム全体の変更や、無人搬送台車の走行プログラムの変更
を伴うので、汎用性が低い。
【0005】本発明の課題は、かかる状況に鑑み、無人
搬送車を自立走行させることができるとともに、システ
ム全体の変更や、無人搬送台車の走行プログラムの変更
を伴うことなく様々な走行路に対応することができるト
ンネル内搬送システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、誘導手段
によって誘導されてトンネル内を所定の走行経路に沿っ
て走行する複数の無人搬送台車と、前記トンネル内に配
置されて、前記各無人搬送台車に走行情報を発信するI
Dタグとを備え、前記各無人搬送台車には、前記IDタ
グから送信される走行情報を受信する受信手段と、前記
走行情報に基づいて走行速度を制御する走行速度制御手
段とを配設したことを特徴としている。
【0007】この第1の発明によれば、各無人搬送台車
がIDタグから送信される走行情報に基づいて自立走行
することができるので、直線路で該台車を高速走行させ
て搬送速度を大幅に高めることができる。
【0008】また、各無人搬送台車が自立走行するの
で、システムに何等の変更を伴うことなく無人搬送車の
増減に対応できる。
【0009】さらに、システム全体の変更や、無人搬送
台車の走行プログラムの変更を行うことなく、IDタグ
の配置位置を変更するだけで、様々な走行路に対応する
ことができ、このため、汎用性が高い。
【0010】なお、トンネル内を走行する無人搬送台車
の走行路および使用台数は、工事の仕様条件によって変
更を生じる。
【0011】第2の発明は、第1の発明において、前記
各無人搬送台車に、障害物センサを配設し、前記走行速
度制御手段は、この障害物センサの出力に基づいて前記
走行速度を制御することを特徴としている。
【0012】この第2の発明によれば、障害物センサの
出力に基づいて、無人搬送台車の減速や停止処理を実行
することが可能になる。
【0013】第3の発明は、第1、第2の発明のいずれ
かにおいて、前記IDタグに該タグが配置されているこ
とを表示する表示体を併設するとともに、前記各無人搬
送台車に該表示体を検知するセンサを設け、該センサが
前記表示体を検知した際に前記受信手段にIDタグから
の走行情報を受信させるようにしたことを特徴としてい
る。
【0014】この第3の発明によれば、上記表示体が検
知された場合にIDタグからの走行情報が受信されるの
で、該情報の読み過ごしを防止することができる。
【0015】第4の発明は、第1〜第3の発明いずれか
において、前記各無人搬送台車に通信機を設けるととも
に、前記走行経路の各区間に前記台車の通信機と通信す
る中継用の通信機をそれぞれ配設し、更に、この中継用
の通信機を介して前記各無人搬送台車がどの区間を走行
中であるかを監視するとともに、その監視結果に基づい
て前記各無人搬送台車の走行速度を指示する走行監視手
段を設けたことを特徴としている。
【0016】この第4の発明によれば、各無人搬送台車
の走行状態が常時監視され、その走行状態が適正となる
ように無人搬送台車の走行速度を指示することができる
ので、システム全体の信頼度がより向上する。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るトンネル内
搬送システムの一実施形態を示したものである。
【0018】この搬送システムは、地上装置1と、図示
していないシールドトンネルのセグメント搬入口(坑
口)に配置した第1現場操作盤2と、切羽に配設した第
2現場操作盤3と、これらの現場操作盤2,3間に配設
した通信機5,6と、シールドトンネルの台車走行路7
に配設した多数のIDタグ8と、上記搬入口から切羽ま
でセグメントを搬送する複数の無人搬送台車9(この例
では、A号台車、B号台車、C号台車)とを備えてい
る。
【0019】地上装置1は、通信機とホストCPUを内
蔵し、現場操作盤2,3および通信機5,6に通信線1
0を介して接続されている。
【0020】第1現場操作盤2は、地上装置1と通信機
5,6との間での通信を行う通信機2aと、後述の自動
動作の開始を指示するスタートスイッチ2bとを備え、
第2現場操作盤3も同様の通信機3aと、スタートスイ
ッチ3bとを有する。
【0021】IDタグ8は、台車9の停止位置(各台車
ごとに異なる)および走行速度に関する情報、路面情報
(走行路7のカーブの曲率、次カーブまでの距離、次カ
ーブの曲率、該走行路7の斜度等)および該走行路7に
設定された区間のナンバーに関する情報、後述の障害物
センサのマスク情報等を記憶させた記憶部と、上記情報
を送信する送信部と、バッテリーとを内蔵した発信機で
あり、シールドトンネルの内壁面等に着脱自在に装着さ
れる。
【0022】このIDタグ8は、図1に例示したよう
に、抗口および切羽に位置した台車駐車区間におけるA
号台車9、B号台車9およびC号台車9の各停止位置、
該駐車区間に隣接する区間における該駐車区間側の端
部、カーブ区間の両端部等に設けられる。つまり、走行
路7に設定された区間の境界部位に設けられる。
【0023】無人搬送台車9は、図7に示すように、タ
イヤ式の走行輪901を有し、シールドトンネルに沿っ
て配設されたガイドレール10によってガイドされなが
ら走行する。
【0024】なお、この実施形態における無人搬送台車
9は、電動機によってHST(ハイドロ スタティック
トランスミッション)のポンプを駆動し、このポンプ
の吐出油でHSTモータを駆動して走行するものであ
る。したがって、この台車9の走行速度は、上記HST
ポンプまたはHSTモータの斜板傾転角を制御すること
によって変化する。
【0025】この台車9は、前部および後部にそれぞれ
進路検出機構902を設けてある。図8に示すように、
進路検出機構902は、車体に固定されたブラケット9
03と、このブラケット903に取り付けられたセンサ
ユニット904と、このセンサユニット904から延び
るアーム905と、該アーム905の先端に設けられた
接触子906とを備えている。
【0026】センサユニット904は、車体の前後軸回
りに回動可能なスイベルブラケット904aと、このス
イベルブラケット904aに支持されて、車体の左右軸
回りに回動可能なチルトブラケット904bとを有す
る。そして、前記アーム905は、その基端部が支軸9
05aを介してチルトブラケット904bに枢着されて
おり、該支軸905aを中心として左右方向に揺動自在
である。
【0027】上記チルトブラケット904bには、支軸
905aの回転角を検出するセンサ907が取り付けら
れている。
【0028】一方、上記接触子906は、上記構成のセ
ンサユニット904とアーム905とを介して支持され
ているので、ガイドレール10に倣って移動することが
できる。
【0029】図9は、台車9のステアリング機構を示し
ている。このステアリング機構は、各走行輪901に対
応して設けた操舵用シリンダ908、前走行輪901,
901に連係する各操舵用シリンダ908に圧油を供給
する電磁制御弁909、後走行輪901,901に連係
する各操舵用シリンダ908に圧油を供給する電磁制御
弁910、油圧ポンプ911、前走行輪901,901
の実操舵角を検出するセンサ912および後走行輪90
1,901の実操舵角を検出するセンサ913を備えて
いる。
【0030】なお、前走行輪901,901相互は、図
示していないタイロッドを介して連動し、同様に後走行
輪901,901もタイロッドを介して連動する。
【0031】上記ステアリング機構において、台車9の
前進時には後走行輪901,901が非操舵状態で油圧
によりロックされ、また、台車9の後進時には前走行輪
901,901が非操舵状態で油圧によりロックされ
る。
【0032】台車9が前進走行すると、前部側の接触子
906がガイドレール10に倣って移動し、その結果、
該ガイドレール10に対する台車9の変位が図8に示し
たセンサ907によって検出される。
【0033】そこで、操舵制御部915は、前記センサ
907の出力に基づいて、上記変位を補正する目標操舵
角を演算し、この目標操舵角と上記センサ912で検出
される実操舵角の偏差がなくなるように、上記前走行輪
901,901の操舵シリンダ908に係る電磁制御弁
909を制御する。
【0034】かくして、台車9は、上記ガイドレール1
0に倣って、つまり、該ガイドレール10により規定さ
れた所定の走行経路に沿って走行することになる。
【0035】一方、上記台車9には、図2の示すよう
に、運転モード切換スイッチ920、運行モード切換ス
イッチ921、障害物センサ923−1〜923−3、
IDタグ情報の受信機924、磁気テープ検知センサ9
25、地上装置1または現場操作盤3,4と通信するた
めの無線機926、ラジコン用受信機927、速度制御
部928、および、処理部929が設けられている。
【0036】上記運転モード切換スイッチ921は、手
動モード、半自動モードおよび自動モードを選択指示す
るものであり、また、運行モード切換スイッチ920
は、荷役を伴わない運行モードと、自動荷役を行う運行
モードを選択指示するものである。そして、台車9をラ
ジコンによって操作する場合には、運転モード切換スイ
ッチ921によって手動モードもしくは半自動モードを
設定する。
【0037】障害物センサ923−1,923−2およ
び923−3は、いずれも距離センサであり、長距離セ
ンサであるセンサ923−1,中距離センサであるセン
サ923−2および近距離センサであるセンサ923−
3は、例えば、前方15m,5mおよび2mの物体をそ
れぞれ検出する。
【0038】なお、図1における搬入口では、台車8に
対して図7に示すセグメントWが載置される。このと
き、例えば、自動荷役を行う運行モードが選択指示され
ている場合には、台車8に設けられた図示していないリ
フタが作動してセグメントラックに搭載されたセグメン
トが自動的に荷台に積み込まれる。
【0039】図3は、上記処理部929において実行さ
れる手順を例示しており、この手順は、台車9の電源が
ONされかつ該台車9の運転モード切換スイッチ920
が自動モードを指示している状態下で実行される。
【0040】この手順では、まず、始業点検処理が実行
され(ステップ100)、ついで、自動運転のスタート
が指示されているか否かが判断される(ステップ10
1)。図1に示した現場操作盤2,3の内、例えば現場
操作盤2のスタートスイッチ2bがオペレータによって
ON操作されると、該現場操作盤2の通信機2aからス
タート指示信号が送信される。このスタート指示信号
は、台車9の無線機926で受信されるので、処理部9
29は、その受信時点で上記スタートの指示があったこ
とを判断する。
【0041】スタートの指示が判断されると、走行速度
の初期値がセットされるとともに、地上装置1に自車の
状態が送信され(ステップ102,103)、ついで、
自動操舵が開始される(ステップ104)。
【0042】その後、IDタグ8からの通信があるか否
かの判断、地上装置1からの通信があるか否かの判断、
および、障害物センサの反応があるか否かの判断が順次
実行される(ステップ105〜107)。
【0043】ステップ105において、IDタグ受信機
924の出力に基づいてタグ8からの通信が判断される
と、図4に示すようなタグ情報読取処理が実行される
(ステップ108)。
【0044】このタグ情報読取処理においては、まず、
タグ8が適応号車(自車)に関するものであるか否かが
判断される(ステップ108−1)。そして、適応号車
に関するものである場合には、台車9の走行方向、つま
り、該台車9が切羽に向かう「行き」の状態か抗口に向
かう「戻り」の状態かが判断され(ステップ108−
2)、「行き」の場合には指令走行速度V1(行き)
が、「戻り」の場合には走行速度V1(戻り)がそれぞ
れ上記タグ情報から取り込まれる(ステップ108−
3,108−4)。
【0045】なお、上記指令走行速度V1(行き)、V
1(戻り)は、タグ8の種類に応じて異なる。つまり、
例えば、カーブの手前に配設されるタグ8の場合には、
上記指令走行速度V1(行き)、V1(戻り)が減速指
令速度となる。
【0046】ところで、タグ8からの通信が判断された
場合、台車9の走行状態に応じて障害物センサ923−
1,923−2および923−3を選択的に活用する必
要がある。
【0047】すなわち、例えば、見通しに良好でないカ
ーブ走行時には、そのカーブの曲率に応じて中距離もし
くは近距離センサを活用して、他のセンサを非作動状態
(以下、マスクという)にする必要がある。
【0048】そこで、上記タグ情報から前記障害物セン
サ923−1,923−2および923−3の内のいず
れをマスクし、いずれをノーマスク状態にするかという
情報を上記「行き」の場合と「戻り」の場合のそれぞれ
において得る(ステップ108−5,108−6)。
【0049】一方、ステップ106において、地上装置
1からの通信が判断されると、図5に示すような地上情
報読取処理が実行される(ステップ109)。すなわ
ち、この地上情報読取処理においては、図4における手
順108−1〜108−6に対応する手順109−1〜
109−6が実行される。
【0050】なお、ステップ109−3,109−2に
おける指令速度V2(行き),V2(戻り)は、前記通
信機6を介して各台車9から地上装置1に転送される区
間情報に基づいて該地上装置1が設定する。
【0051】すなわち、例えば、該当する台車9が進入
しようとする区間に別の台車9が存在している場合に
は、この該当台車9に対して減速のための指令速度V2
を設定し、別の台車9の存在していない場合には、通常
の指令速度V2を設定する。
【0052】更に、ステップ107において、障害物セ
ンサの反応が判断されると、図6に示すような台車9の
減速停止処理が実行される(ステップ110)。
【0053】この減速停止処理では、各障害物センサ9
23−1,923−2および923−3のいずれが反応
したかが判断される(ステップ110−1〜110−
3)。そして、長距離セン8サ923−1の反応が判断
された場合には、該センサ923−1についてのマスク
指示が有るか否かが判断され(ステップ110−4)、
マスク指示が無い場合に、減速のための走行速度V3が
設定される(ステップ110−5)。
【0054】また、中距離センサ923−2の反応が判
断された場合には、該センサ923−2についてのマス
ク指示が有るか否かが判断され(ステップ110−
7)、マスク指示が無い場合に、停止のための走行速度
V3(=0)が設定される。
【0055】同様に、近距離センサ923−3の反応が
判断された場合には、該センサ923−3についてのマ
スク指示が有るか否かが判断され(ステップ110−
8)、マスク指示が無い場合に、停止のための走行速度
V3(=0)が設定される。
【0056】次のステップ111では、自動運転をスト
ップすべきか否かが判断される。そして、ストップすべ
きと判断した場合には手順がステップ101に戻され、
また、ストップすべきでないと判断した場合には、上記
速度V1〜V3の内の最も低い速度を台車9の走行速度
として設定する。
【0057】上記のように台車9の指令走行速度が設定
されれば、この指令走行速度が速度制御部928に加え
られる。これにより、速度制御部928は、台車9がこ
の指令走行速度で走行するように図示していないHST
のポンプの斜板傾転角あるいはモータの斜板傾転角を制
御する。
【0058】なお、上記IDタグ8の読み過ごしをなく
して、このIDタグ8の送信情報を台車9に確実に伝達
するためには、このIDタグ8が配置されていることを
表示するための表示体を該IDタグ8の側近に配置して
おくことが望ましく、この実施例では該表示体として磁
気テープを貼着している。
【0059】この場合、台車9は、図2に示した磁気テ
ープセンサ925によって上記磁気テープを検出し、そ
の時点でIDタグ8の通信情報を読み取る。なお、磁気
テープの検出時点でIDタグ8から通信がない場合に
は、速度制御部928に非常停止のための速度指令を出
力する。なお、磁気テープと磁気テープセンサ925に
代えて、光電センサを用いても良い。
【0060】上記実施形態では、台車8がIDタグ8か
ら直接指令走行速度V1を得るようにしているが、もち
ろん、該IDタグ8から与えられる路面情報(走行路7
のカーブの曲率、次カーブまでの距離、次カーブの曲
率、該走行路7の斜度等)に基づいて、台車8側でこの
路面情報に適合する走行速度を設定するようにしても良
い。
【0061】また、上記実施形態では、地上装置1を用
いて各無人搬送台車9がどの区間を走行しているかを監
視し、その監視結果に基づいて各無人搬送台車9が適正
状態で走行するようにそれらの台車の走行速度を指示し
ているが、上記タグ8より送信される走行に関する情報
のみによっても。十分に無人搬送台車9を適正走行させ
ることができる。
【0062】ただし、上記実施形態のように、地上装置
1を用いて各無人搬送台車9を管制するようにすれば、
システム全体の信頼性をより向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトンネル内搬送システムの一実施
形態を示した概念図。
【図2】無人搬送台車に設けられた制御系の構成を例示
したブロック図。
【図3】処理部において実行される手順の一例を示した
フローチャート。
【図4】タグ情報読取処理の内容を示したフローチャー
ト。
【図5】地上情報読取処理の内容を示したフローチャー
ト。
【図6】台車の減速停止処理の内容を示したフローチャ
ート。
【図7】無人搬送台車の構成を示した側面図。
【図8】進路検出機構を示した斜視外観図。
【図9】ステアリング機構を示した概念図。
【符号の説明】
1 地上装置 2,3 現場操作盤 5,6 通信機 7 走行路 8 IDタグ 9 無人搬送台車 10 ガイドレール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 晃 茨城県結城市大字結城1038 (72)発明者 増田 宏 神奈川県三浦市初声町和田1731

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導手段によって誘導されてトンネル内
    を所定の走行経路に沿って走行する複数の無人搬送台車
    と、 前記トンネル内に配置されて、前記各無人搬送台車に走
    行情報を発信するIDタグとを備え、 前記各無人搬送台車には、前記IDタグから送信される
    走行情報を受信する受信手段と、前記走行情報に基づい
    て走行速度を制御する走行速度制御手段とを配設したこ
    とを特徴とするトンネル内搬送システム。
  2. 【請求項2】 前記各無人搬送台車に、障害物センサを
    配設し、前記走行速度制御手段は、この障害物センサの
    出力に基づいて前記走行速度を制御することを特徴とす
    る請求項1に記載のトンネル内搬送システム。
  3. 【請求項3】 前記IDタグに該タグが配置されている
    ことを表示する表示体を併設するとともに、前記各無人
    搬送台車に該表示体を検知するセンサを設け、該センサ
    が前記表示体を検知した際に前記受信手段に前記走行情
    報を受信させるようにしたことを特徴とする請求項1,
    2のいずれかに記載のトンネル内搬送システム。
  4. 【請求項4】 前記各無人搬送台車に、通信機を設ける
    とともに、前記走行経路の各区間に前記台車の通信機と
    通信する中継用の通信機をそれぞれ配設し、更に、この
    中継用の通信機を介して前記各無人搬送台車がどの区間
    を走行中であるかを監視するとともに、その監視結果に
    基づいて前記各無人搬送台車の走行速度を制御する走行
    監視手段を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載のトンネル内搬送システム。
JP10037847A 1998-02-19 1998-02-19 トンネル内搬送システム Pending JPH11237917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037847A JPH11237917A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 トンネル内搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037847A JPH11237917A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 トンネル内搬送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237917A true JPH11237917A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12508939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037847A Pending JPH11237917A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 トンネル内搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11237917A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044864A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトの走行制御システム
JP2008009567A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Matsushita Electric Works Ltd 電子タグリーダ装置及びそれを用いた自律移動装置
JP2010039839A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Ihi Corp 移動ロボット及び移動ロボットの走行速度制御方法
JP2010086038A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Kajima Corp 移動体の誘導システム及び誘導方法
CN102455705A (zh) * 2010-10-22 2012-05-16 神技保寿美株式会社 自动搬运系统
CN111897338A (zh) * 2020-08-04 2020-11-06 安徽国钜工程机械科技有限公司 一种用于盾构工法自动驾驶水平运输机车的感知系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346519A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Daifuku Co Ltd 移動車誘導設備
JPH01152386A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Nec Corp 無人搬送車
JPH02280203A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Toshiba Corp 無人搬送車
JPH041809A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Shinko Electric Co Ltd 無人搬送車の操舵角および速度制御装置
JPH0553644A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Daifuku Co Ltd 自走台車の衝突防止装置
JPH06149368A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Sato Kogyo Co Ltd 車両移動中央監視制御システムおよび車両移動中央監視制御装置
JPH0888909A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人車の停止制御方法及び停止制御装置
JPH096433A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 無人搬送車及びその非接触式障害物検知方法
JPH09128047A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 誘導式搬送車及びその誘導路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346519A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 Daifuku Co Ltd 移動車誘導設備
JPH01152386A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Nec Corp 無人搬送車
JPH02280203A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Toshiba Corp 無人搬送車
JPH041809A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Shinko Electric Co Ltd 無人搬送車の操舵角および速度制御装置
JPH0553644A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Daifuku Co Ltd 自走台車の衝突防止装置
JPH06149368A (ja) * 1992-11-10 1994-05-27 Sato Kogyo Co Ltd 車両移動中央監視制御システムおよび車両移動中央監視制御装置
JPH0888909A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Toyota Autom Loom Works Ltd 無人車の停止制御方法及び停止制御装置
JPH096433A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 無人搬送車及びその非接触式障害物検知方法
JPH09128047A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 誘導式搬送車及びその誘導路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044864A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nippon Yusoki Co Ltd フォークリフトの走行制御システム
JP2008009567A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Matsushita Electric Works Ltd 電子タグリーダ装置及びそれを用いた自律移動装置
JP2010039839A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Ihi Corp 移動ロボット及び移動ロボットの走行速度制御方法
JP2010086038A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Kajima Corp 移動体の誘導システム及び誘導方法
CN102455705A (zh) * 2010-10-22 2012-05-16 神技保寿美株式会社 自动搬运系统
CN111897338A (zh) * 2020-08-04 2020-11-06 安徽国钜工程机械科技有限公司 一种用于盾构工法自动驾驶水平运输机车的感知系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11203337B2 (en) Vehicle with autonomous driving capability
CN102883938B (zh) 用于停泊机动车的方法以及泊车系统
JP2006516939A (ja) 車両制御システム
WO2011090093A1 (ja) 車両の走行システムおよびその走行方法
CN103561986A (zh) 用于控制连接到车辆的拖车的系统和方法
CN105163994A (zh) 驾驶支持装置和驾驶支持方法
CN104520170A (zh) 借助驾驶员辅助系统实施车辆泊车过程的方法
JP6832884B2 (ja) 自動走行システム及び状況報知装置
JP3237451B2 (ja) 自動追従走行システム
US20070119332A1 (en) Tram steering system
JP5448102B2 (ja) 搬送用走行体の走行制御方法
CN103608242A (zh) 用于控制工程机械的方法和工程机械
JP2021073602A (ja) 自動走行システム及び状況報知装置
JPH11237917A (ja) トンネル内搬送システム
JP2000267729A (ja) 車両の障害物検知装置
KR100317695B1 (ko) 수송차량의 이동 및 조종을 위한 토오크 조절 메커니즘
JP7485099B2 (ja) 重心位置判定装置及び方法
JPH08249063A (ja) 運搬車両の制御装置
US20230159055A1 (en) Method for planning a driving trajectory defining a travelling path for a vehicle
JP3533575B2 (ja) 作業車
CN110573409B (zh) 用于控制车辆的转向的方法和系统
JP2022102157A (ja) 自動搬送装置の制御方法
WO2023132080A1 (ja) 作業車両、制御装置、制御方法及びシステム
US20200159240A1 (en) Control system for the automated movement of a motor vehicle, method and computer program
FI82002B (fi) Foerfarande foer styrning av transportanordning och transportanordning.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408