JPH1122164A - フリーアクセスフロア用の支持脚装置 - Google Patents

フリーアクセスフロア用の支持脚装置

Info

Publication number
JPH1122164A
JPH1122164A JP18725397A JP18725397A JPH1122164A JP H1122164 A JPH1122164 A JP H1122164A JP 18725397 A JP18725397 A JP 18725397A JP 18725397 A JP18725397 A JP 18725397A JP H1122164 A JPH1122164 A JP H1122164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
cover member
leg
flange
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18725397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayanobu Seto
戸 早 信 瀬
Hiroyasu Kato
藤 裕 保 加
Akira Ikeuchi
内 明 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Co Ltd
Original Assignee
Itoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Co Ltd filed Critical Itoki Co Ltd
Priority to JP18725397A priority Critical patent/JPH1122164A/ja
Publication of JPH1122164A publication Critical patent/JPH1122164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フロア形成後に支持脚の上下位置決め用のネ
ジ部材やナット部材が振動等により勝手に回転したり、
緩んで、パネルの一部が浮き上がったり沈んだりするお
それがなく、また、支持脚の取付後にその頭部が露出せ
ず、しかも、フロア形成後にその高さの微調整も可能な
フリーアクセスフロアの支持脚装置を提供すること。 【解決手段】 多数のパネルPを接合敷設してフリーア
クセスフロアを形成する前記パネルPの支持脚装置であ
って、外周にネジ2aを設けて台板1上に立設した脚部材
2と、前記パネルPの接合隅部下面を支持する支持フラ
ンジ3bと前記脚部材に螺合されるネジ部3aを有する受座
部材3とを具備した支持脚装置において、前記脚部材2
の外周ネジ2aに直接又は間接に摩擦嵌合される壁を有す
るカバー部材4を、前記受座部材3の上から脚部材2の
外周ネジ2aに摩擦嵌合させ、かつ、前記受座部材3とこ
のカバー部材4とを係合合体することにより、前記カバ
ー部材4が受座部材3を自由に回転しないように保持し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリーアクセスフ
ロア用パネルの支持脚装置に関し、より具体的には、パ
ネルの支持高さを決めた後、その高さが勝手に変化する
ことのない機構を具備した支持脚装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】フローアクセスフロア用のパネルを床上
に敷設してフロアを形成する場合、従来は、個々のパネ
ルの四隅に個々に独立した支持脚を取付けて床上に支持
したり、或は、各パネルの四隅部を1/4円弧状に形成
したパネルの多数を互に突き合わせて配置することによ
り、各パネルの接合隅部に円弧状の脚取付部を形成し、
この脚取付部に共通支持脚を取付けて各パネルを同時に
支持するようにしたものなどがある。
【0003】而して、上記の後者の場合、種々の支持脚
が提案され、実用に供されているものもあるが、フロア
形成後に支持脚に螺装したパネルの上下位置決め用のネ
ジ部を有する部材やナット部材に緩みが出て、パネルが
浮き上がったり、或いは、支持脚の取付後にその頭部が
露出して不体裁になるなどの問題のあるものが多かっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述のような
従来技術に鑑み、フロア形成後に支持脚の上下位置決め
用のネジ部材やナット部材が振動等により勝手に回転し
たり、緩んで、パネルの一部が浮き上がったり沈んだり
するおそれがなく、また、支持脚の取付後にその頭部が
露出せず、しかも、フロア形成後にその高さの微調整も
可能なフリーアクセスフロアの支持脚装置を提供するこ
とを、その課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明支持脚装置の構成は、多数
のパネルを接合敷設してフリーアクセスフロアを形成す
る前記パネルの支持脚装置であって、外周にネジを設け
て台板上に立設した脚部材と、前記パネルの接合隅部下
面を支持する支持フランジと前記脚部材に螺合されるネ
ジ部を有する受座部材とを具備した支持脚装置におい
て、前記脚部材の外周ネジに直接又は間接に摩擦嵌合さ
れる壁を有するカバー部材を、前記受座部材の上から脚
部材の外周ネジに摩擦嵌合させ、かつ、前記受座部材と
このカバー部材とを係合合体することにより、前記カバ
ー部材が受座部材を自由に回転しないように保持したこ
とを特徴とするものである。
【0006】即ち、本発明支持脚装置は、台板に適宜太
さで外周にネジを設けた脚部材を立設し、該脚部材に、
下部に前記パネルの接合隅部下面を支持する支持フラン
ジを形成した受座部材を螺合させると共に、前記受座部
材のフランジに対向した押えフランジを形成したカバー
部材を、前記脚部材の外面に摩擦圧接されるように形成
して前記受座部材の自由回転を阻止した状態で前記カバ
ー部材の上に4枚のパネルの接合隅部下面を載置できる
ようにしたものであり、また、この構成に加え、カバー
部材を受座部材と一体に回転させることができるように
形成しておき、フロア形成後にパネルを支持する受座部
材の高さの微調整をできるようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明支持脚装置の実施の
形態例を図により説明する。図1はフリーアクセスフロ
アのパネル接合隅部の平面図、図2は本発明支持脚装置
の一例の縦断面図、図3は図1の支持脚装置の平面図、
図4は本発明支持脚装置の別例の縦断正面図である。
【0008】図1において、Pはフリーアクセスフロア
を形成する平面視略正方形状のパネルの一部で、その四
隅部を他のパネルPと接合したときこの接合隅部が円孔
Hを形成するために、略1/4円弧状に切欠して接合隅
部Paに形成すると共に、ここでは接合片Pbをその上面よ
り低位に位置させて付けて形成することにより、段付き
の略1/4円弧状に突出形成してある。即ち、4枚のパ
ネルPを接合配置した場合、図1に示したように、各パ
ネルPの接合する隅部は、段付きの円孔Hを形成するよ
うになっている。
【0009】図2,図3において、1は平面から見て四
角形等の多角形又は円形の台板、2は該台板上に溶接や
ナット止めによって立設したネジ杆で全長の外周面に雄
ネジ2aを形成して脚部材に形成されている。
【0010】3は、円板状の支持フランジ3bの中央下面
に上ネジ杆2のネジ2aに螺合するナット部材3a′を具備
すると共に、中央を短円筒状の凹陥部3dに形成した受座
部材で、3cは支持フランジの上面に形成した凹部であ
る。この凹部3cは凸部に形成してもよい。
【0011】4′は、前記受座部材3の凹陥部3dに嵌合
する筒状をなす嵌合用の内筒42′と、この内筒42′の外
側に二重壁状に形成した外筒41′とから成る短筒状部41
を有すると共に、外筒41′の下部に、前記受座部材3の
支持フランジ3bに対面する押えフランジ44を形成し、こ
れらを一体に形成したカバー部材で、このカバー部材
4′の外周側には、前記支持フランジ3bの外周に嵌合す
るため下向きに折曲した鍔46と、4枚のパネルPにおけ
る支持脚取付穴Lhに嵌入するため押えフランジ44の上面
に立設した突子47とを具備している。
【0012】この実施の形態例では、ネジ杆2の上で受
座部材3のナット部材3a′の位置を調整して位置決めし
たところで、この部材3の上にカバー部材4′を、前記
受座部材3における凹陥部3dに、このカバー部材4′に
おける嵌合用の内筒42′を嵌入すると共に、鍔46を支持
フランジ3bの外周に嵌合させることにより、ネジ杆2と
受座部材3に装着する。しかる後、カバー部材4′にお
ける押えフランジ44の上面に、4枚のパネルPの隅部を
載架支持させてから、カバー部材4′における内筒42′
の内側に、栓体6を密嵌装着する。
【0013】栓体6は、嵌合用の内筒42′の内部に合致
する外径に形成した胴部6aと、4枚のパネルPが形成す
る円孔Hに嵌まるフランジ部6bと、ネジ杆2のネジ2aに
螺合される雌ネジ6cまたは該ネジ6cに代わる孔(図示せ
ず)と、前記ネジ6cまたは孔と同軸上に形成した角穴6
d、ここでは六角穴と、底部6eを具備して形成されてお
り、パネルPを支持した状態のカバー部材4′における
嵌合用の内筒41の内部に、この栓体6の胴部6aを嵌入さ
せる。これにより、栓体6の雌ネジ6cまたはそれに代わ
る穴がネジ杆2に摩擦嵌合される壁として機能する。
【0014】上記構成によって、受座部材3は、ネジ杆
2に対し、振動等による自由な回転乃至は自然な回転は
不能の状態に保持される一方、前記栓体6の角穴6dに角
レンチ等を入れて当該栓体6を回転させると、この栓体
6の回転のほか当該栓体6の作用で一体化されたカバー
部材4′と受座部材3も一体に回転させることが可能で
あるから、パネルPの敷設後であっても、受座部材3の
ネジ杆2上での位置調節ができるのである。また、この
栓体6は4枚のパネルPの隅部が形成する円孔Hを塞ぐ
蓋としての作用もある。
【0015】本発明支持脚装置は、図4に例示する態様
でも実施可能であるから、次にこの点について説明す
る。図4において、1は、前記例の台板1と同形状の台
板、2は該台板1の略中心に溶接等により固定立設した
筒体によるネジ筒で、その外周にネジ2aを設けてある。
3は内面に前記ネジ筒2のネジ2aに螺合する螺子3aを内
面に設けた短筒体31の上部に支持フランジ3bを設けた受
座部材で、支持フランジ3bの上面には凹部3cが適宜数設
けてある。ここで、台板1の平面形状は円形,その他任
意であり、また、前記フランジ3bの上面の凹部3cは凸部
であってもよい。
【0016】4は、その上部内壁が前記ネジ筒2の上部
外面に摩擦圧接する短筒状部41の上部に、中央に例えば
六角形状の角穴42を設けた上板43を有すると共に、当該
短筒状部41の下部に、前記受座部材3の支持フランジ3b
に対向して係合される押えフランジ44を有して、それら
を一体に形成したカバー部材で、押えフランジ44はその
下面に前記受座部材3の支持フランジ3bの凹部3cに係合
する突子45が設けられている。この実施例では、前記押
えフランジ44の外周に下向きに折曲げた係合片46を適宜
数設けるか、又は、外周全域を下向きの係合辺(図示せ
ず)に形成して前記フランジ3bの外周に係合させる手段
を、前記凹部3cと突子45の係合と併用したり、単独で採
用してもよい。なお、支持フランジ3bの凹部3cが凸部で
あるときは、押えフランジ44の下面にはその凸部を係合
する凹孔(図示せず)が形成される。また、このカバー
部材4のネジ筒2への圧接の度合は、カバー部材4をネ
ジ筒2上で手動により回転できる程度である。
【0017】5は、中央下面に前記カバー部材4の角穴
42に嵌合する係合杆を短か目の多角形杆51として設けた
栓体で、この栓体5は、カバー部材4の押えフランジ44
上に4枚のパネルPの隅部を載置した場合に当該カバー
部材4上に形成される4枚のパネルPの隅部が形成する
段付き円孔Hを充填すると共に、この栓体5を回転させ
ることにより受座部材3とカバー部材4とを一体にして
ネジ筒2のネジ2aの上で一体回転させ、本発明支持脚装
置の高さ、即ち、支持フランジ3bと押えフランジ44のネ
ジ2a上での位置を調節できるものである。52はこの栓体
5の上面中央に形成した角穴で、この角穴52にレンチ等
の工具を入れて、この栓体5を回転させる。
【0018】以上により本発明支持脚装置が構成される
のであるが、各パネルPを本発明支持脚装置により支持
させるための操作は次のとおりである。
【0019】即ち、支持脚装置の台板1を床上の所要の
個所に配置して受座部材3を所定の高さに調節しカバー
部材4′又は4をネジ杆又はネジ筒2に被せた後、この
カバー部材4′又は4の押えフランジ44の上に4枚のパ
ネルPの接合隅部Paの下面を載置したところで、接合隅
部に形成される円孔Hにそれに合致する栓体5又は6を
被せる。この場合において、下面にカバー部材4の角穴
42に嵌合する角杆が設けられてい栓体5の場合には、こ
の角杆を前記角穴42に嵌合させて前記栓体をパネルPの
接合片Pbが形成する段付き円孔Hの上に載置する。
【0020】栓体5又は6を施着した場合において、支
持脚の高さが不適切など、高さ調節が必要な場合は、栓
体6の角穴6dに工具を入れて回転するか、或は、栓体5
を円孔Hから外して角杆工具を角穴42に嵌入して回転す
るか又は栓体5を円孔Hから外さずその栓体5の角穴52
に工具を入れて回転させることにより、受座部材3をカ
バー部材4′又は4と一体的に回転させれば、ネジ杆又
はネジ筒2のネジ2aに螺合している受座部材3はそのネ
ジ杆又はネジ筒の上で下方又は上方へ移動して、パネル
Pの高さを適宜調整できる。ここで、カバー部材4′又
は4は、受座部材3と両者のフランジ3b,44において一
体化され、かつ、カバー部材4′又は4は栓体6を介す
るか、又は介さないでネジ杆又はネジ筒2の上部外面に
摩擦圧接しているから、振動などを受けても受座部材3
が単独に回転するようなおそれは全くない。
【0021】
【発明の効果】本発明は上述のとおりであって、外周に
ネジを設けて台板上に立設した脚部材と、前記パネルの
接合隅部下面を支持する支持フランジと前記脚部材に螺
合されるネジ部を有する受座部材とを具備した支持脚装
置において、前記脚部材の外周ネジに直接又は間接に摩
擦嵌合される壁を有するカバー部材を、前記受座部材の
上から脚部材の外周ネジに摩擦嵌合させるようにして構
成したから、支持脚を床上に配しそのカバー部材の上に
4枚のパネルの接合隅部を載置して、フロアを形成した
場合、その後に振動等を受けて支持脚の位置決めをして
いるネジ部材やナット部材が自由に回転することはない
ので、パネルが浮き上がったり、ガタ付きが生じるおそ
れはない。また、カバー部材の中央部の穴に嵌合する栓
体を接合パネルの隅部が形成する円孔を塞ぐようにして
パネルの接合隅部の上に配することができるので、支持
脚の取付後に脚部材の頭部がパネルの上面側から見えた
りパネル面上に露出しないので不体裁にもならず、しか
も、フロア形成後にその高さを容易に微調整することが
でき、従って、フリーアクセスフロアの支持脚装置とし
てきわめて好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】フリーアクセスフロアのパネル接合隅部の平面
図。
【図2】支持脚の縦断正面図。
【図3】支持脚の分解状態を示す斜視図。
【図4】蓋体の一例の要部の正断面図。
【符号の説明】
P フリーアクセスフロアのパネル Pa パネルの接合隅部 Pb パネルの接合片 1 台板 2 脚筒 2a ネジ 3 受座部材 31 短筒体 3a 螺子 3b 支持フランジ 3c 凹孔 4,4′ カバー部材 41 短筒状部 42 角穴 43 上板 44 押えフランジ 45 突子 46 係合片 5,6 栓体 51 多角形杆

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のパネルを接合敷設してフリーアク
    セスフロアを形成する前記パネルの支持脚装置であっ
    て、外周にネジを設けて台板上に立設した脚部材と、前
    記パネルの接合隅部下面を支持する支持フランジと前記
    脚部材に螺合されるネジ部を有する受座部材とを具備し
    た支持脚装置において、前記脚部材の外周ネジに直接又
    は間接に摩擦嵌合される壁を有するカバー部材を、前記
    受座部材の上から脚部材の外周ネジに摩擦嵌合させ、か
    つ、前記受座部材とこのカバー部材とを係合合体するこ
    とにより、前記カバー部材が受座部材を自由に回転しな
    いように保持したことを特徴とするフリーアクセスフロ
    ア用の支持脚装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の支持脚装置において、脚部材
    は外周にネジを設けて台板上に立設したネジ杆により形
    成すると共に、受座部材は中央部が短筒状に凹陥してそ
    の下面に前記ネジ杆に螺合する雌ネジ部とパネルの接合
    隅部下面を支持する支持フランジを設けて形成する一
    方、カバー部材は前記受座部材の凹陥部に嵌合される短
    筒状部とその下部に前記支持フランジに対向する押えフ
    ランジを設けると共に、当該短筒状部の中央に前記ネジ
    杆に嵌合される穴を設け、かつ、前記短筒状部に嵌入す
    ると共に中央に前記ネジ杆に嵌合する穴を有する栓体を
    具備して成り、前記台板を床上に配し前記受座部材をネ
    ジ杆上で回転させてその位置を決め前記カバー部材の短
    筒状部を前記受座部材の凹陥部に嵌合させると共に、こ
    のカバー部材の短筒状部に前記栓体を嵌合させることに
    より、前記受座部材のネジ杆上での位置を固定するよう
    にしたことを特徴とするフリーアクセスフロア用の支持
    脚装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の支持脚装置において、脚部材
    は外周にネジを設けて台板上に立設したネジ筒により形
    成すると共に、受座部材は前記ネジ筒に螺合される筒状
    の雌ネジ部とパネルの接合隅部下面を支持する支持フラ
    ンジを設けて形成する一方、カバー部材は前記ネジ筒の
    外面に摩擦嵌合される短筒状をなしかつ該短筒状部の下
    部に前記支持フランジに対向する押えフランジを設けて
    成り、前記台板を床上に配し前記受座部材をネジ杆上で
    回転させてその位置を決め前記カバー部材を当該受座部
    材に係合合体させると共にこのカバー部材を前記ネジ短
    筒外面に嵌合圧接させることにより、前記受座部材のネ
    ジ筒上での位置を固定するようにしたことを特徴とする
    フリーアクセスフロア用の支持脚装置。
  4. 【請求項4】 カバー部材の押えフランジと受座部材の
    支持フランジは、両フランジの対向面又は周縁、若しく
    は対向面と周縁とにおいて、凹凸等の雌雄係合関係によ
    り係合合体するようにした請求項1〜3のいずれかのフ
    リーアクセスフロア用の支持脚装置。
  5. 【請求項5】 パネルは、それらの4枚の接合隅部が円
    孔又は段付円孔を形成するように四隅部を1/4円弧状
    又は段付の1/4円弧状に形成したものを用いると共
    に、前記パネルの接合隅部が形成した円孔又は段付円孔
    を通して、前記カバー部材を回転させることにより、受
    座部材をカバー部材と一体に回転させて前記受座部材の
    位置を調整するようにした請求項1〜4のいずれかのフ
    リーアクセスフロア用の支持脚装置。
JP18725397A 1997-06-30 1997-06-30 フリーアクセスフロア用の支持脚装置 Pending JPH1122164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18725397A JPH1122164A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 フリーアクセスフロア用の支持脚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18725397A JPH1122164A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 フリーアクセスフロア用の支持脚装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1122164A true JPH1122164A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16202741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18725397A Pending JPH1122164A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 フリーアクセスフロア用の支持脚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1122164A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435171B1 (ko) * 2013-02-28 2014-09-01 (주) 에스아이지 시스템박스 상판지지부재의 상부결합판에 설치된 밀림방지 상부커버부재
JP2019035248A (ja) * 2017-08-15 2019-03-07 ニチアス株式会社 フロア支持脚
RU204332U1 (ru) * 2020-10-05 2021-05-20 Александр Александрович Ефимов Опора фальшпола винтовая

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435171B1 (ko) * 2013-02-28 2014-09-01 (주) 에스아이지 시스템박스 상판지지부재의 상부결합판에 설치된 밀림방지 상부커버부재
JP2019035248A (ja) * 2017-08-15 2019-03-07 ニチアス株式会社 フロア支持脚
RU204332U1 (ru) * 2020-10-05 2021-05-20 Александр Александрович Ефимов Опора фальшпола винтовая

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1122164A (ja) フリーアクセスフロア用の支持脚装置
JP3112723B2 (ja) 二重床支持装置
JP3079468B2 (ja) 二重床
JPH0627711Y2 (ja) 二重床における床パネルの支持構造
JPH0537786Y2 (ja)
JPH07327762A (ja) 家具の高さ調節装置
JP2525956Y2 (ja) 二重床における床パネルの支持構造
JP2557271Y2 (ja) 二重床
JPS6041249Y2 (ja) 支持装置
JPH08158605A (ja) フロアパネルの支持脚
JPS639764Y2 (ja)
JPH0755997Y2 (ja) 便座の取付構造
JPH09195489A (ja) 二重床用床板支持具
JPH0355432U (ja)
JPH0622768Y2 (ja) 側周壁と天井パネルとの取付構造
JPS6313699Y2 (ja)
JP2001090323A (ja) 床パネル支持脚装置におけるパネル隅部の連結装置
JPH0721024Y2 (ja) スピーカの角度可変台
JPH01129305U (ja)
JPH01152530U (ja)
JPH038658U (ja)
JP2000179128A (ja) 二重床用パネルの支持脚
JPH03109211U (ja)
JPH0589675U (ja) 床下地構造
JP2001348928A (ja) 屋外用の流し