JPS6041249Y2 - 支持装置 - Google Patents

支持装置

Info

Publication number
JPS6041249Y2
JPS6041249Y2 JP13367781U JP13367781U JPS6041249Y2 JP S6041249 Y2 JPS6041249 Y2 JP S6041249Y2 JP 13367781 U JP13367781 U JP 13367781U JP 13367781 U JP13367781 U JP 13367781U JP S6041249 Y2 JPS6041249 Y2 JP S6041249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rod
fitted
support device
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13367781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840170U (ja
Inventor
正樹 尾沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13367781U priority Critical patent/JPS6041249Y2/ja
Publication of JPS5840170U publication Critical patent/JPS5840170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041249Y2 publication Critical patent/JPS6041249Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は棒状体に棚板等の取付は体を取付ける支持装置
、特に高さの調節が要求される竹馬の踏み板等に適用し
て好適な支持装置に関する。
例えば、実公昭52−6373号公報に開示されている
ように紐やネジによる固定具を使用しないで、竹馬の脚
杆に踏み板を所定の高さに固定できるようにした支持装
置が既に考案されているが、この公報に記載された支持
装置は、踏み板に設けた嵌合孔を截頭円錐形の外筒に嵌
合し、該外筒と一体に形成した内筒を脚杆に締めつける
構造であるから、踏み板を外筒に嵌合して押し下げると
きに内外両筒がずれ落ち易く、踏み板を設定した高さに
正しく固定できない欠点があるし、また、両手で締めつ
け操作をしなければならないといった不便もある。
そこで、本考案は片手によるワンタッチ操作ができ、か
つ、踏み板等の取付は体を棒状体に対し設定した高さに
正しく強固に取付けることができるように改良した支持
装置の提供を企図したものであって、以下に竹馬の踏み
板に適用した図示の実施例を参照しながら本考案を説明
する。
第1図乃至第6図において、1は足を載せる竹馬の踏み
板に形成した取付は体、2は取付は体1を支持した棒状
体であって、上記取付は体1の片側部分には後述する固
定子を嵌合できるように一端面部を開放した凹入部3を
設けてあり、該凹入部3の上面板3a及び下面板3bに
は長孔4a。
4bが穿設されている。
凹入部3内には相対向した側辺5a?6aが下方へ向っ
てほぼ1ハの字ヨ状に傾斜した1対の締め付は片5,6
を突設してあり、両締め付は片5,6は長孔4a、4b
より奥部側に位置している。
一方、上記凹入部3に嵌め外しできるように形成された
固定子7には棒状体2を挿通ずる挿着孔8を上下方向に
向けて穿設してあり、この挿着孔8に切り通し部9を連
通させることによって二股状に形成した1対の舌片11
,12を固定子7に突設しである。
固定子7の上面部と外周面の下半部側にはそれぞれ一部
を面取りして形成された傾者面部7a、7bを設けてあ
り、また、上記両舌片11,12の下面11a、12a
は根元部分より上方へ向かって傾斜し、かっ両舌片11
,12の先端面部の上部側は傾斜面部flb、12bに
形成されている。
これらの傾斜面部?a、7b及びllb、12bは何れ
も挿着孔8の中心線上の一点を中心とする円弧面であっ
て、特に傾斜面部7bは後述する他の実施例の場合にの
み必要である。
上記の実施例によれば、先ず固定子7を舌片11.12
側より取付は体1の凹入部3に嵌合し、長孔4a、4b
及び挿着孔8に棒状体2を挿通すると、舌片11,12
は締めつけ片5,6によって締めつけられ、挿着孔8を
狭めて固定子7を棒状体2に圧着させ、取付は体1を第
1図に示すように水平状態に支持できる。
この場合、取付は体1に下方向への荷重が作用すると、
固定子7は棒状体2により強く圧着するようになり、取
付は体1の支持状態は益々強固なものとなる。
一方、取付は体1の高さを変更したいときは、第1図実
線矢印方向へ向かって取付は体1を回動し、取付は体1
を固定子7に対して傾斜させると、舌片11.12は締
めつけ片5,6による締めつけから解放され、固定子7
は棒状体2上を自由に昇降できるようになる。
したがって、所望の位置で取付は体1を水平状態に戻し
てやれば、その位置で取付は体1の支持状態は確定する
しかして、固定子7及び舌片11,12にはそれぞれ傾
斜面部7a、llb、12bを設けてあり、また、舌片
11.12の下面11a、12aを上方へ向かって傾斜
させであるから、これらの部分が取付は体1の回動時に
おける逃げとなり、取付は体1と固定子7との相対的回
動に支障を与えないし、また、その操作は片手で容易に
行なうことができる。
次に、締めつけ片5,6を取付は体1に直接設けないで
、別に用意した枠体に締めつけ片を設けて実施すること
もできる。
この変形例を第7図によって説明すると、上下両面部を
開放した枠体13は取付は体1の凹入部3に密嵌できる
形状に形成され、枠体13内には先の実施例と同様に形
成された締めつけ片5,6を設けてあり、固定子7を枠
体13に嵌着して、これを取付は体1の凹入部3に嵌合
して成るものである。
この変形例によれば、取付は体1と枠体13とは不動状
態に嵌合し、固定子7との相対的回動ができて、先の実
施例と同様に取付は体1を棒状体2に支持できる。
また、前に説明した固定子7の傾斜面部7bは枠体13
に対する逃げとして作用し、取付は体1と枠体13は固
定子7に対し回動できることになる。
しかして、取付は体1の凹入部3は枠体13により補強
され、取付は体1に歪みやひび割れの発生することが防
止でき、支持状態はより強固なものとなる利点がある。
なお、第7図に記入した符号は先の実施例における部材
と同一部材であるので、その説明は省略した。
本考案は上記の如くであって、棒状体に対する取付は体
の支持位置を自由に調節でき、その調節は取付は体を上
方へ傾動して固定子とともに昇降させ、取付は体を水平
状態に戻すといった簡単な操作でよいから、高さの調節
は片手によるワンタッチ操作で素早くてきるし、また、
固定子のすれ落ちる心配は全熱なく、取付は体を設定位
置に正しく支持できる利点がある。
加えて、本考案は実施例として説明した竹馬の踏み板支
持装置に限定されないで、棚板や物干しざおのフック等
、棒状体に対する各般の支持装置として便利よく使用で
きるものであって、その実用的価値は極めて多大である
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は側面図、第2図
は取付は体と固定子とを分離した斜視図、第3図は取付
は体と固定子とを結合した平断面図、第4図は同上側断
面図、第5図は取付は体の正面図、第6図は固定子の側
面図、第7図は棒状体を除いた変形例の分離斜視図であ
る。 図中、1は取付は体、2は棒状体、3は凹入部、3aは
上面板、3bは下面板、4a、4bは長孔、5.5’、
6.6’は締めつけ片、7は固定子、8は挿着孔、9は
切り通し部、11.12は舌片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付は体の片側部分に設けた凹入部に該取付体と若干の
    相対的回動ができるように形成した固定子を嵌合し、こ
    の固定子には該固定子に穿設した挿着孔と連通ずる切り
    通し部によって一般状に形成した1対の舌片を突設し、
    この両舌片を上記凹入部に形成したほぼ1ハの字ヨ状に
    傾者している1対の締めつけ片間に挟着させると共に、
    上記凹入部の上下両面板に設けた長孔と上記挿着孔に棒
    状体を挿通して、取付は体を棒状体に支持させて成るこ
    とを特徴とする支持装置。
JP13367781U 1981-09-10 1981-09-10 支持装置 Expired JPS6041249Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13367781U JPS6041249Y2 (ja) 1981-09-10 1981-09-10 支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13367781U JPS6041249Y2 (ja) 1981-09-10 1981-09-10 支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840170U JPS5840170U (ja) 1983-03-16
JPS6041249Y2 true JPS6041249Y2 (ja) 1985-12-14

Family

ID=29927128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13367781U Expired JPS6041249Y2 (ja) 1981-09-10 1981-09-10 支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041249Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4675295B2 (ja) * 2006-07-20 2011-04-20 矢崎総業株式会社 クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840170U (ja) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041249Y2 (ja) 支持装置
JP3160582B2 (ja) テーブル用脚の取付け具およびテーブル
JP2568444Y2 (ja) パイプクランプ取付け装置
JP2552129Y2 (ja) 机における幕板取付装置
JP2555113Y2 (ja) 衣類乾燥機の置台
JPS62169650U (ja)
JPH071145U (ja) 玄関ホールの手摺取付構造
JP2549764Y2 (ja) 二重床支持具
JPH0629304Y2 (ja) 吊りボルト支持金具
JPS637098Y2 (ja)
JPH0350907U (ja)
JPH0222576U (ja)
JPS5918461Y2 (ja) 譜面台の支持装置
JPH0328299U (ja)
JPS645633Y2 (ja)
KR930002222Y1 (ko) 모니터 경사각 조절부 결합장치
JPH0122543Y2 (ja)
JPS6154481U (ja)
JPH01132017U (ja)
JPH0486845U (ja)
JPH03127810U (ja)
JPS5855130U (ja) 床支持装置
JPS63634U (ja)
JPS59114022U (ja) 折り畳み用脚
JPS6327804B2 (ja)