JPH11215458A - 画像記録装置及び方法、画像再生装置及び方法、画像記録再生装置及び方法、並びに記録媒体 - Google Patents
画像記録装置及び方法、画像再生装置及び方法、画像記録再生装置及び方法、並びに記録媒体Info
- Publication number
- JPH11215458A JPH11215458A JP10185246A JP18524698A JPH11215458A JP H11215458 A JPH11215458 A JP H11215458A JP 10185246 A JP10185246 A JP 10185246A JP 18524698 A JP18524698 A JP 18524698A JP H11215458 A JPH11215458 A JP H11215458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recording
- time
- time difference
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/036—Insert-editing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/107—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/326—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P.)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/328—Table of contents on a tape [TTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/92—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N5/9201—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/93—Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/032—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
Abstract
異なる多数の映像を違和感なく再生できるようにする。 【解決手段】 撮像部11により撮像信号を生成し、シ
ステムコントローラ20により撮像信号の生成時刻とそ
の前に生成した撮像信号の生成時刻との時間差を検出し
て、上記撮像信号と上記時間差の検出結果に基づく所定
のデータを光ピックアップ部18を介して記録媒体10
に記録する。再生時には、上記所定のデータをその画像
の撮像信号とともに記録媒体10から読み出し、所定の
データに基づいて読み出した撮像信号に所定の映像効果
を施す。
Description
り自然な再生を可能とした画像記録装置及び方法、画像
再生装置及び方法、画像記録再生装置及び方法、並びに
記録媒体に関する。
デオカメラ等の画像記録再生装置においては、テープや
ディスク等の記録媒体に動画像や静止画像を次々に記録
した場合に、その再生画像がシームレスに滑らかに再生
することができるようになっている。
においては、記録する信号にフェードインやフェードア
ウトなどの特殊な映像効果を施す機能が備えられてお
り、撮像開始時及び撮像終了時に上記機能によりフェー
ドインフェードアウト等の処理を行って記録するように
していた。
体的には、記録時に例えば記録ボタンとともに所謂フェ
ーダーボタンを押圧することによって、撮像信号に特殊
処理を施して上記記録媒体に記録し、この撮像信号の再
生時に映像が瞬時に立ち上がることなく徐々にフェード
インし、当該撮像信号の切れ目でフェードアウトするよ
うな設計となされていた。
果を施す場合には、従来ではビデオカメラやビデオテー
プレコーダー(VTR)等の画像記録再生装置を2台用
意し、さらに編集時の画像に特殊効果を施すための画像
効果装置を用いることによって、画像記録再生装置間で
ダビングをしながら編集を行っていた。具体的には、映
像信号の開始地点と終了地点を指定するとともに、画像
効果装置による映像効果を発生させる地点及びタイミン
グの指定等を行い、このようなシーケンスデータを元に
ダビングを行いながら画像効果装置によってフェードイ
ン,フェードアウトなどの映像効果を加えていた。
一場所,同一時刻に記録された内容の撮像信号はシーム
レスに再生された方が好ましいが、全く関係のない内容
の撮像信号がこれに引き続いてシームレスに再生される
と不自然な印象を与え、見る者に違和感を覚える。例え
ば、自宅で撮影された人物の画像から海外旅行中に撮影
された風景の画像にシームレスに突然変わるのは明らか
に不自然である。
上述の例で説明すれば、自宅での撮影を撮り終わる際及
び/又は海外旅行中での最初の記録時にフェーダーボタ
ンの操作をしたり、記録媒体への記録が全て終了した後
に2台の画像記録再生装置及び画像効果装置を用いたダ
ビング時の編集を行って、所謂シーンが変わるところで
適宜フェードイン,フェードアウトなどの映像効果を加
えていた。
フェーダーボタンを操作する場合は、上述のように記録
する際に記録ボタンとともにフェーダーボタンを押圧し
なければならず、記録媒体への記録が終了した後からで
はこの操作ができない。そして、記録時にフェーダーボ
タンを押圧すべきか否かの判断は必ずしも容易ではな
く、また面倒な操作を伴うため、実際には有効に使われ
ていなかった。一方、上述した撮影後におけるダビング
編集による方法は、高価な機材を揃える必要性があるこ
と、及び編集作業時における各機材の設置、配線、操作
等の点で非常に煩雑であること等の理由から、一般の家
庭では極めて少数のユーザ間でしか行われていなかっ
た。
れたものであって、記録時における特別な操作の必要、
及び高価な機材を揃える必要をなくし、様々な場所及び
時間の画像信号の記録について違和感の少ない再生を可
能とした画像記録装置及び方法、画像再生装置及び方
法、画像記録再生装置及び方法、並びに記録媒体を提供
することを目的とする。
解決するために、生成された撮像信号の生成時刻と、そ
の前に生成された撮像信号の生成時刻との時間差を検出
し、その検出結果に基づく所定のデータと上記撮像信号
を記録媒体に記録する。
被写体の撮像信号を生成する撮像手段と、生成した撮像
信号の生成時刻とその前に生成した撮像信号の生成時刻
との時間差を検出する時間差検出手段と、撮像手段から
の撮像信号と時間差検出手段の検出結果に基づく所定の
データを記録媒体に記録する記録手段とを備えることを
特徴とする。
解決するため、被写体の画像の撮像信号を生成し、生成
した撮像信号の生成時刻とその前に生成した撮像信号の
生成時刻との時間差を検出し、生成した撮像信号とその
検出結果に応じた所定のデータとを記録媒体に記録する
ことを特徴とする。
めに、記録媒体から読み出された時間差に関する所定の
データに基づいて、記録媒体から読み出された映像信号
に所定の映像効果を施す。
少なくとも1の画像の記録終了時刻と次の画像の記録開
始時刻との時間差に関する所定のデータをその画像の映
像信号とともに記録媒体から読み出す読出し手段と、読
み出した映像信号に所定の映像効果を施す映像効果生成
手段と、時間差に関する所定のデータに基づいて映像効
果生成手段を制御する効果制御手段とを備えることを特
徴とする。
記録終了時刻と次の画像の記録開始時刻との時間差に関
する所定のデータをその画像の映像信号とともに記録媒
体から読み出し、時間差に関する所定のデータに基づい
て読み出した映像信号に所定の映像効果を施すことを特
徴とする。
めに、記録時には生成された撮像信号の生成時刻とその
前に生成された撮像信号の生成時刻との時間差を検出し
てその検出結果に基づく所定のデータと上記撮像信号を
記録媒体に記録し、再生時には記録媒体から読み出され
た所定のデータに基づいて、記録媒体から読み出された
撮像信号に所定の映像効果を施す。
は、被写体の画像についての撮像信号を生成する撮像手
段と、生成した撮像信号の生成時刻とその前に生成した
撮像信号の生成時刻との時間差を検出する時間差検出手
段と、撮像手段からの撮像信号と時間差検出手段の検出
結果に基づく所定のデータを記録媒体に記録する記録手
段と、所定のデータをその画像の撮像信号とともに上記
記録媒体から読み出す読出し手段と、読み出した撮像信
号に所定の映像効果を施す映像効果生成手段と、所定の
データに基づいて映像効果生成手段を制御する効果制御
手段とを備えることを特徴とする。
の画像の撮像信号を生成し、生成した撮像信号の生成時
刻とその前に生成した撮像信号の生成時刻との時間差を
検出し、生成した撮像信号とその検出結果に応じた所定
のデータとを記録媒体に記録し、所定のデータをその画
像の撮像信号とともに記録媒体から読み出し、所定のデ
ータに基づいて読み出した撮像信号に所定の映像効果を
施すことを特徴とする。
を解決するため、画像についての複数の映像信号と、1
の画像の記録終了時刻と次の画像の記録開始時刻との時
間差に関するデータとが記録されていることを特徴とす
る。
の映像信号と、1の画像の記録終了時刻と次の画像の記
録開始時刻との時間差に関するデータとが記録されてい
るので、これら各映像信号を再生する際に、時間差に関
するデータに基づいてフェードインフェードアウト等の
所定の映像効果を付与することが可能となる。
いる少なくとも1の画像の記録終了時刻と次の画像の記
録開始時刻との時間差を検出し、その検出結果に基づい
て、記録媒体から読み出した映像信号に所定の映像効果
を施す。
上記課題を解決するため、記録媒体に記録されている少
なくとも1の画像の記録終了時刻と次の画像の記録開始
時刻との時間差を検出する時間差検出手段と、上記記録
媒体に記録されている画像の映像信号を読み出す読出し
手段と、読み出した映像信号に所定の映像効果を施す映
像効果生成手段と、上記時間差検出手段による検査結果
に基づいて上記映像効果生成手段を制御する効果制御手
段とを備えることを特徴とする。
解決するために、記録媒体に記録されている少なくとも
1の画像の記録終了時刻と次の画像の記録開始時刻との
時間差を検出し、上記記録媒体から読み出した画像の映
像信号に上記時間差の検出結果に基づいて所定の映像効
果を施すことを特徴とする。
図面を参照しながら詳細に説明する。
録側及び再生側の回路構成を示したブロック回路図であ
り、記録側及び再生側で共通に使用するブロックには共
通の符号を付している。この画像記録再生装置1は、記
録媒体10に対する静止画像及び/又は動画像と音声の
記録及び再生を行う装置であり、図1にはその記録側回
路1Aが、図2にはその再生側回路1Bがそれぞれ示さ
れている。
として光ディスクを用いた例について説明するが、記録
媒体10としては、磁気ディスク等の他のディスク状記
録媒体や、磁気テープ等のテープ状記録媒体、あるいは
フラッシュメモリ等の半導体メモリなどを用いることが
できる。
ら記録終了時までの動画像及び音声の記録内容が「カッ
ト」と定義され、静止画像1枚分の記録内容が「ショッ
ト」と定義される。
記録側回路1Aは、撮像部11と、画像圧縮部12と、
音声入力/変換部13と、音声圧縮部14と、マルチプ
レクサ(MUX)15と、バッファメモリ16と、符号
化部17と、光ピックアップ部18と、クロック部19
と、システムコントローラ20と、操作入力部21と、
記録履歴メモリ22と、メカ制御部23とが備えられて
いる。
をデジタル信号として出力するものであり、図示しない
光学系,CCD等の撮像デバイス,撮像回路等を備えて
いる。撮像部11で生成した画像信号は、画像圧縮部1
2に供給される。
れる画像についてのデジタル信号を所定の方式で圧縮す
る。なお、この圧縮方式としては、例えばMPEG(mo
vingpicture coding experts group)やJPEG(Join
t Photographic coding Experts Group)などの、標準
化された圧縮方式が使用できる。
音声を入力してその音声をデジタル信号として出力する
ものであり、図示しないマイク,増幅器,A/D変換器
等を備えている。音声入力/変換部13からの音声信号
は、音声圧縮部14に供給される。
から供給される音声についてのデジタル信号を所定の方
式で圧縮する。この場合の圧縮方式も、上述したMPE
Gなどの標準化された圧縮方式が使用できる。
縮部14からそれぞれ供給されるデジタルの信号をパケ
ット化してシリアルデータを生成する。また、MUX1
5は、システムコントローラ20から供給される詳細を
後述するサブデータをパケット化してシリアルデータを
生成する。
データ転送時における時間調整を行うため、MUX15
からのシリアルデータを一時記憶して符号化部17に出
力する。これにより、MUX15からのシリアルデータ
が例えば記録媒体10のセクタ単位毎に符号化部17に
転送される。
供給されたデータにエラー訂正のための符号化処理や記
録媒体10への記録効率を高めるための変調処理を行っ
て、処理後のデータを光ピックアップ部18に供給す
る。
制御部23によって動作制御される図示しない記録再生
ヘッド等が備えられている。そして、光ピックアップ部
18は、符号化部17から供給されたデータを上記記録
再生ヘッドを用いて記録媒体10上に記録する。
刻に関する情報(以下、時刻データという。)をシステ
ムコントローラ20に供給する。
入力ボタン等が備えられており、各操作入力ボタン等が
ユーザに操作されることによって、システムコントロー
ラ20に種々の操作入力信号を供給するようになってい
る。
21からの操作入力信号に基づいて、各ブロックの制御
を行う。具体的には、システムコントローラ20は、動
画像及び音声を記録する場合には、操作入力部21から
の記録開始を指示する操作入力信号を受信すると、各ブ
ロックに制御信号を出力して、撮像部11及び音声入力
/変換部13からそれぞれ入力された動画像及び音声の
信号を各ブロックを介して光ピックアップ部18の記録
再生ヘッドにより記録媒体10に記録するように制御す
る。
作入力部21からの記録停止を指示する操作入力信号を
受信すると、各ブロックに制御信号を出力して、記録媒
体10に記録する処理を終了させる。これにより、画像
記録再生装置1における記録媒体10への動画像及び音
声の記録が終了する。
画像を記録する場合には、操作入力部21からの静止画
像の記録を指示する操作入力信号を受信すると、各ブロ
ックに制御信号を出力して、撮像部11から入力された
静止画像の信号を各ブロックを介して光ピックアップ部
18の記録再生ヘッドにより記録媒体10に記録するよ
うに制御する。そして、システムコントローラ20は、
画像データの記録媒体への記録が完了すると、各ブロッ
クに制御信号を出力して、当該制御を終了する。これに
より、画像記録装置1における記録媒体10への静止画
像の記録が終了する。
を後述する記録履歴ファイルとシーケンスファイルとを
生成して、これら各ファイルを記録履歴メモリ22に格
納するとともに、これら各ファイルを上記サブデータと
して適宜MUX15に供給し、記録媒体10のいずれか
の領域に記録及び更新するように各ブロックを制御す
る。
20の制御信号に基づいて、光ピックアップ部18の記
録再生ヘッドのトラッキング等の制御や記録媒体10を
駆動する図示しない駆動モータ等の制御を行う。
Bは、図2に示すように、上記光ピックアップ部18及
びメカ制御部23と、復号部31と、上記バッファメモ
リ16と、デマルチプレクサ(DMUX)32と、画像
伸張部33と、音声伸張部34と、静止画メモリ35
と、画像効果部36と、音声効果部37と、上記システ
ムコントローラ20,操作入力部21,並びに記録履歴
メモリ22とにより構成される。
1Bにおいては、上記記録再生ヘッドにより記録媒体1
0から各データを読み出し、読み出した各データを復号
部31に出力する。
に対応するものであり、光ピックアップ部18から供給
されるデータに復調、復号、エラー訂正等の処理を施し
て、処理後のデータをバッファメモリ16に供給する。
Bでは、DMUX32へのデータ転送時における時間調
整を行うため、復号部31からのシリアルデータを一時
記憶してDMUX32に出力する。これにより、再生側
回路1Bでは、復号部31からのシリアルデータが例え
ば記録媒体10のセクタ単位毎にDMUX32に転送さ
れる。
に対応するものであり、バッファメモリ16から供給さ
れたデータを映像信号と、音声信号と、上述のサブデー
タとに分割する。そして、DMUX32は、映像信号に
ついては画像伸張部33に、音声信号については音声伸
張部34に、サブデータについてはシステムコントロー
ラ20にそれぞれ出力する。ここで、サブデータすなわ
ち上記記録履歴ファイルと上記シーケンスファイルは、
システムコントローラ20を介して記録履歴メモリ22
に格納される。
部12に対応するものであり、DMUX32から供給さ
れる映像信号を、上記画像圧縮部12の圧縮方式に対応
する所定の伸張方式で伸張することにより、ベースバン
ド信号に戻す。
部14に対応するものであり、DMUX32から供給さ
れる音声信号を、上記音声圧縮部14の圧縮方式に対応
する所定の伸張方式で伸張することにより、ベースバン
ド信号に戻す。
す場合に特定の画像を一時格納するためのメモリであ
り、例えばフェードインやフェードアウトを施す場合
に、システムコントローラ20の制御に基づいて特定の
画像(以下、代表画という。)を画像伸張部33から読
み出して一時格納する。
20の制御信号に基づいて、外部に出力する画像の制御
を行う。例えば、画像効果部36は、通常は画像伸張部
33からの画像信号をそのまま出力し、システムコント
ローラ20の制御により画像伸張部33からの画像信号
に特殊効果を施す。この実施の形態では、特殊効果とし
て、フェードイン、フェードアウト、及びタイトル画の
挿入ができるようになっている。画像効果部36は、フ
ェードイン、フェードアウトなどの特殊効果を施す場合
には、静止画メモリ35に格納した上記代表画を読み出
して、この代表画についての画像信号を徐々にゲインを
変えて出力するようにする。
画像のモザイク処理、フラットフィールド、静止画、扉
の開閉に模した画像切り換え、画像のスクロール、ズー
ム、回転などの処理を施すことが可能であり、これら単
独あるいはこれらを複数組み合わせた特殊効果を施すこ
とができる。
20の制御信号に基づいて、出力する音声の制御を行
う。例えば、音声効果部37は、通常は音声伸張部34
からの音声信号を直接出力し、フェードインフェードア
ウトなどの特殊効果を施す場合にはこの音声信号を徐々
にゲインを変えて出力するようにする。なお、このフェ
ードインフェードアウトを行う場合には、映像のフェー
ドインフェードアウトに比べて短い時間で完了するよう
に行うことが望ましく、これによって再生時における映
像内容のより自然な切り換えが実現できる。
21からの操作入力信号に基づいて、各ブロックの制御
を行う。具体的には、システムコントローラ20は、再
生側回路1Bでは、記録媒体10からの各信号の読み出
し及び再生の制御、この再生時におけるキュー,レビュ
ー,一時停止等の制御、再生時における特殊効果につい
ての制御、さらには上記シーケンスファイル及び/又は
記録履歴ファイルの書換えの制御等を行う。
生成される記録履歴ファイルとシーケンスファイルの詳
細について説明する。
0に対する被写体の最初の記録時に記録履歴ファイルを
作成し、この記録履歴ファイルに、クロック部19から
供給される時刻データを参照して生成した記録時の時刻
データを記載する。具体的には、システムコントローラ
20は、上記カットを記録した場合は記録開始時刻と記
録終了時刻についての時刻データを、上記ショットを記
録した場合は記録時刻についての時刻データを生成し
て、記録履歴ファイルに記載する。また、システムコン
トローラ20は、上記カットを記録した場合はカット番
号(例えばC1)を、上記ショットを記録した場合はシ
ョット番号(例えばS1)を生成して、記録履歴ファイ
ルに記載する。さらに、システムコントローラ20は、
上記カット又はショットについての記録媒体10上のア
ドレスデータを記録履歴ファイルに記載する。
路1Aにおいては、記録媒体10に対する被写体の最初
の記録が終了すると、カットについては記録開始の日付
及び時刻,記録終了の日付及び時刻,カット番号C1,
並びに当該カットについての記録媒体10上のアドレス
が、ショットについては記録した日付及び時刻,ショッ
ト番号S1,並びに当該ショットについての記録媒体1
0上のアドレスが記載された記録履歴ファイルが記録履
歴メモリ22に格納されることになる。
1カット又は1ショット分の記録が終了する毎に、記録
履歴メモリ22に格納された記録履歴ファイルの記載内
容を追加して更新する。これにより、例えば図3に示す
ように、9時少し前から19時過ぎまでの間に4件分の
カットの記録及び6件分のショットの記録を行った場合
には、システムコントローラ20は、それぞれのカット
につきカット番号C1,C2,C3,C4を順次生成
し、それぞれのショットにつきショット番号として例え
ばS1,S2,S3,・・・・S6を順次生成する。そ
して、システムコントローラ20は、生成したこのカッ
ト番号及びショット番号に関するデータを、上述した時
刻データ及びアドレスと共に上記記録履歴ファイルに順
次記載してゆく。これにより、記録履歴ファイルにおい
ては、図3に示すように、動画及び/又は静止画の記録
順にカット番号及び/又はショット番号が付けられてゆ
く。
又は静止画の記録間隔が所定時間以上となった場合、換
言すれば動画及び/又は静止画のデータが記録媒体10
に所定時間以上記録されなかった場合において、記録間
隔が所定時間以内であるカットとショットの集合を1つ
の「シーン」と定義している。例えば、図3に示したケ
ースの場合、9時少し前から19時過ぎまでの間にカッ
トとショットとで合計10件分の記録がなされている
が、上記シーンについての所定時間を30分とすると、
4つのシーンに分けられることになる。すなわち、シス
テムコントローラ20は、あるカット/ショットの記録
終了時刻/記録時刻と次のカット/ショットの記録開始
時刻/記録時刻とを比較して、その差分が所定時間(こ
の場合は30分)以上になるか否かを検出することによ
り、新たなシーンを発生させるか否かの決定を行う。そ
して、システムコントローラ20は、発生したシーン毎
にシーン番号を付し、シーン番号に関するデータを記録
履歴ファイルに記載する。システムコントローラ20
は、シーン番号が追加されたこの記録履歴ファイルを適
宜記録媒体10のいずれかの領域に記録又は更新するよ
うに各ブロックを制御する。
ステムコントローラ20により作成された記録履歴ファ
イルの一例を示したものである。この記録履歴ファイル
には、撮影の日付,撮影の順番を示すシーケンス番号,
カット番号,ショット番号,カットにおける記録開始時
刻及び記録終了時刻,ショットにおける記録時刻,カッ
ト又はショットが格納された記録媒体上のアドレス,シ
ーン番号,及びユーザエリアの各欄が設けられており、
これら各欄にそれぞれのデータが記載されている。
てシーンの区切りを変更する内容が記載される。例え
ば、ユーザエリアには、上記シーンについての所定時間
を初期状態で例えば30分とする場合に、図4に示すよ
うに、例えば「シーン生成間隔30分」のように記載さ
れる。また、ユーザエリアには、操作入力部21の操作
ボタンの操作により上記所定時間をユーザの任意の時間
に変更する場合に、その変更内容が記載される。
Aにおいては、全体として記録時刻等の飛びが少ないた
めに、例えばシーン番号2以降が発生しないような場合
には、システムコントローラ20が上記シーンについて
の所定時間を自動的に30分より短く変更して適当な数
だけのシーンに分けて、発生したシーン番号を記録履歴
メモリ22に格納するように構成してもよい。この場合
にも、このユーザエリアにその旨の内容が記載される。
動画像を切れ目なく記録した場合や複数枚の静止画像を
時間をおかずに連続して記録した場合でも、操作入力部
21の操作ボタンの操作によりユーザが強制的にシーン
に区切れるようにしても良い。この場合にも、このユー
ザエリアにその旨の内容が記載される。なおこの場合、
圧縮方式がMPEGの場合には、GOP(Group Of Pic
ture)の単位を考慮して区切れば画質を落とさずに済
む。
0に対する被写体の最初の記録時において、上述した記
録履歴ファイルとともに、シーケンスファイル(図示せ
ず)を生成する。このシーケンスファイルには、上述し
たシーン番号の順にデータを再生し、シーンのつなぎ
目、すなわちシーンが変わる場面でフェードインフェー
ドアウトのような映像効果を施す旨の内容が記載され
る。このシーケンスファイルにもユーザエリアがあり、
必要に応じて特定のシーンをスキップしたり順番を入れ
替えたりする等の内容が記載される。
ンスファイルは、記録時には常に記録履歴メモリ22に
格納され、作成され或いは更新されるたびに、適宜記録
媒体10の所定領域にサブデータとして記録され或いは
更新される。そして、これらシーケンスファイルと記録
履歴ファイルについてのサブデータは、再生時には、画
像等の再生に先立って記録媒体10から読み出されて記
録履歴メモリ22に格納され、システムコントローラ2
0がこれら各ファイルの内容に従って再生制御を行う。
の具体的な処理について説明する。画記録再生装置1の
再生側回路1Bは、再生画像について特殊効果を施す場
合には、予めあるシーンの終了時における代表画と次の
シーンの開始時における代表画をそれぞれ取り出して、
静止画メモリ35に格納する。そして、図5に示すよう
に、特殊効果として例えばシーン1の終わりにフェード
アウトをかけ、シーン2の初めにフェードインの処理を
施す場合には、システムコントローラ20は、シーン1
及びシーン2のそれぞれの代表画についての画像信号
を、徐々にゲインを変えて出力するように静止画メモリ
35及び画像効果部36を制御する。
として例えばシーン1の終わりにフェードアウトをか
け、シーン2の始まる前にこのシーン2のタイトル画像
を表示させる処理を行う場合には、予めシーン2につい
てのタイトル画についての静止画あるいは動画の画像信
号を記録媒体10上のいずれかの領域に記録させてお
く。この場合には、タイトル画を記録媒体10のデータ
格納領域の最後の部分に記録している。そして、システ
ムコントローラ20は、予めシーン1の代表画とこのタ
イトル画を取り出して静止画メモリ35に格納し、再生
の特殊効果を施す際には、シーン1の代表画についての
画像信号を徐々にゲインを下げて出力した後に、タイト
ル画を一定時間表示するように静止画メモリ35及び画
像効果部36を制御する。
トル画が挿入されるケースが多いことから、このフェー
ドアウト及びタイトル画による特殊効果を行う場合に
は、システムコントローラ20は、図7に示すように、
記録媒体10上に予めタイトル画を記録する領域をシー
ン間で記録時に確保するように制御し、記録後にタイト
ル画についての静止画の画像信号を記録媒体上のこの領
域に記録するように各ブロックを制御してもよい。この
場合には、再生時にタイトル画の読み込みがスムースに
行われ、メカ制御部23の負担が軽くなる。
記録再生装置1においては、シーンが変わる場面でフェ
ードアウト及びフェードイン等の映像効果が施されるの
で、再生処理が撮影者すなわちユーザの感覚と一致し、
再生時における違和感が大幅に減少する。
場合には、シーン1,シーン2,シーン3,及びシーン
4は、それぞれ異なる時間帯に撮影されたものであるこ
とからそれぞれ異なる場所で撮影されたことが予想さ
れ、さらに、例えばシーン1を構成するカットC1,シ
ョットS1〜S3は、それぞれ同一場所で撮影されたこ
とが予想される。画像記録再生装置1によれば、このよ
うな場合にシーン1のショット3でフェードアウトを施
し、シーン2のカットC2の初めでフェードインを施
し、カットC3の終わりでフェードアウトを施し・・・
・というように、撮影場所が変わる毎に所定の映像効果
が施された再生となるので、再生される映像が撮影者の
意図と合致し、再生時における違和感が大幅に減少す
る。
もユーザにとって分かりやすい単位なので、画記録再生
装置1におけるシステムコントローラ20は、このシー
ンという単位を用いて以下に述べるような様々な制御を
行うことが可能である。
生時の検索処理として、シーン番号毎に所謂スキップ再
生できるように各ブロックを制御すれば、検索が非常に
楽になる。特に、静止画をたくさん記録した場合、例え
ば記録媒体10に数千枚の静止画を記録した場合には、
それらを順に1枚1枚検索してゆくのは事実上不可能な
ので、このような場合にシーン番号毎に検索すれば、検
索にかかる手間及び時間を大幅に減らすことができる。
加えて、再生時の検索処理として、図6及び図7で説明
したシーン毎のタイトル画を表示するように制御すれ
ば、検索がさらに一層楽になる。
処理を行う場合にも、シーン単位で処理を行うことが可
能である。例えば、記録媒体10に記録したが2度と見
る必要がなくなったシーンについて、シーン毎に削除し
たりマスクすることが可能である。
量が少なくなり、記録内容の一部を消去して新たな記録
領域を確保したい場合には、シーン単位で消去するよう
に制御すれば、誤消去を防止しながら連続した領域を確
保することができる。
ンピュータを用いて、ダビングによる編集を行う場合に
も、シーン単位で処理を行うことで、極めて編集が楽に
なる。例えば、ダビングするシーン番号を指定するだけ
で、大まかな編集ができるようになる。
からデジタルインタフェースを介して他の機器に転送す
る場合、一般に転送レートとの関係で、再生した画像信
号等は圧縮されたままの状態で転送する必要がある。こ
の場合には、システムコントローラ20は、DMUX3
2からの圧縮された画像信号等とともに映像効果につい
てのコマンド命令を転送し、映像効果の具体的な処理に
ついては受信側の他の機器で行わせるようにする。この
場合、送信側となる画像記録再生装置1のシステムコン
トローラ20は、受信側で映像効果が施される間、再生
を一時停止する等、受信側の動きと調歩するように各ブ
ロックを制御するようにする。なお、映像効果の種類は
無限に考えられるので、システムコントローラ20は、
映像効果についてのアルゴリズムやパラメータを記録媒
体10やデジタルインタフェース経由でダウンロードす
るように制御しても良い。
ーンという単位で検索、編集を行うこととしたので、撮
影者の感覚と一致し、快適かつ簡単な操作感が得られ
る。すなわち、画像記録再生装置1によれば、フェーダ
ーボタンでセットするなどの記録時における面倒な操作
をしなくて済む。また、画像記録再生装置1によれば、
内容(時間,場所)的にかけ離れた画像が連続して再生
されることがなくなり、再生時の違和感が少なくなる。
さらに、画像記録再生装置1によれば、従来から行われ
ていた上述の記録後に2台の画像記録再生装置及び画像
効果装置を用いたダビング時の編集のような大がかりな
用意をしなくても、自動的にあたかも編集したかのよう
な再生が可能となる。そして、画像記録再生装置1によ
れば、シーン毎に番号を付してこれを記録媒体10にフ
ァイル形式で記録することとしたため、記録後において
も、上記記録履歴ファイルやシーケンスファイルのユー
ザエリアを変更することにより、シーン毎にスキップ再
生する、或いはシーン毎に削除するなどの編集を、ユー
ザにとって分かりやすく楽に行うことができる。
トの画像の生成は、MPEG等の画像圧縮処理にとって
難しい部類に属し、動き予測が外れる機会が多く、動き
予測が外れた場合に画像の品位が落ちる。画像記録再生
装置1では、このような画像を記録しないで済むのでフ
ェードインフェードアウトを行う場合の再生画像の品質
が向上する。また、画像記録再生装置1によれば、フェ
ードインフェードアウトの時間分記録しないで済むの
で、記録媒体10の記録容量の節約になる。さらに、画
像記録再生装置1によれば、シーン間のつなぎ目では動
画像の再生を一時中断できるため、この間にシステムコ
ントローラ20がメカ制御部23を制御することによ
り、各シーンに記録されている場所や、図5に示した記
録媒体10上の離れた領域に記録されているタイトル画
を読み込むことができ、メカ制御部23の高速応答への
負荷を軽減することができる。
記録側回路1Aにおいて、撮像部11により被写体の画
像についての撮像信号を生成し、システムコントローラ
20により、生成した撮像信号の生成時刻とその前に生
成した撮像信号の生成時刻との時間差を検出して、上記
撮像部11からの撮像信号と上記システムコントローラ
20による時間差の検出結果に基づく所定のデータを光
ピックアップ部18を介して記録媒体10に記録するよ
うにして、再生側回路1Bにおいて、上記記録媒体10
から光ピックアップ部18を介して1の画像の記録終了
時刻と次の画像の記録開始時刻との時間差に関する所定
のデータをその画像の映像信号とともに読み出し、上記
システムコントローラ20により画像効果部36を制御
して、上記時間差に関する所定のデータに基づいて読み
出した映像信号に所定の映像効果を施すようにしたが、
上記記録側回路1Aでは上記時間差の検出やその検出結
果に基づく所定のデータの記録などを行わずに単に記録
画像のタイムスタンプとして時刻情報のみを記録するよ
うにしておき、再生側回路1Bにおいて、上記タイムス
タンプに基づいて、上記システムコントローラ20によ
り、1の画像の記録終了時刻と次の画像の記録開始時刻
との時間差に関する所定のデータを生成して、上記画像
効果部36を制御するようにしても、上記時間差に関す
る所定のデータに基づいて読み出した映像信号に所定の
映像効果を施すことができる。
上記システムコントローラ20により、動画であれば各
カットの撮影開始時刻及び撮影終了時刻、また、静止画
であればその撮影時刻をタイムスタンプとして管理ファ
イルに書き込む。
記管理ファイルを読み取り、上記システムコントローラ
20により、管理ファイル上のタイムスタンプに基づい
て、 動画の撮影停止から次の動画の撮影開始までの時間 動画の撮影停止から次の静止画の撮影時刻までの時
間 静止画の撮影時刻から次の動画の撮影開始までの時
間 静止画の撮影時刻から次の静止画の撮影時刻までの
時間 をそれぞれ計算し、規定の時間間隔を超えたところをシ
ーンの区切りとしてシーン番号をインクリメントするこ
とにより、シーン番号を決定して上記管理ファイルに書
き込む。そして、このようにしてシーン番号を書き込ん
だ管理ファイルを用いて、記録履歴ファイルとシーケン
スファイルを生成することにより、上述したシーン番号
の順にデータを再生し、シーンのつなぎ目、すなわちシ
ーンが変わる場面でフェードインフェードアウトのよう
な映像効果を施すことができる。
ーラ20では、上述の如き方法でシーン番号決定するこ
とにより、再生時に、上記規定の時間間隔を変更してシ
ーン番号を決定し直すこともできる。また、この方法
は、記録時にも採用することができ、記録時に決定した
シーン番号を再生時に変更するようにすることができ
る。
る画像記録装置によれば、撮像手段により生成された撮
像信号の生成時刻と、その前に生成された撮像信号の生
成時刻との時間差を時間差検出手段によって検出し、撮
像手段からの撮像信号と時間差検出手段の検出結果に基
づく所定のデータを記録手段によって記録媒体に記録す
るので、映像効果を意識することなく通常の感覚で撮像
信号を記録媒体に記録することができ、再生時には、上
記所定のデータに基づいてユーザの記録した状況に合っ
た形でフェードインフェードアウトに代表される映像効
果を加えることが可能となり、まとまりを持ったより自
然な再生を行うことができる。
ば、生成された撮像信号の生成時刻とその前に生成され
た撮像信号の生成時刻との時間差を検出し、生成された
撮像信号と当該検出結果に基づく所定のデータを記録媒
体に記録するので、映像効果を意識することなく通常の
感覚で撮像信号を記録媒体に記録することができ、再生
時には、上記所定のデータに基づいてユーザの記録した
状況に合った形でフェードインフェードアウトに代表さ
れる映像効果を加えることが可能となり、まとまりを持
ったより自然な再生を行うことができる。
制御手段が、読出し手段により読み出された時間差に関
する所定のデータに基づいて映像効果生成手段を制御す
ることにより、記録媒体から読み出された映像信号に所
定の映像効果が施されるので、ユーザの記録した状況に
合った形でフェードインフェードアウトに代表される映
像効果を加えることが可能となり、まとまりを持ったよ
り自然な再生を行うことができる。
ば、記録媒体から読み出された時間差に関する所定のデ
ータに基づいて、記録媒体から読み出された映像信号に
所定の映像効果が施されるので、ユーザの記録した状況
に合った形でフェードインフェードアウトに代表される
映像効果を加えることが可能となり、まとまりを持った
より自然な再生を行うことができる。
記録時には撮像手段により生成された撮像信号の生成時
刻と、その前に生成された撮像信号の生成時刻との時間
差が時間差検出手段によって検出され、撮像手段からの
撮像信号と時間差検出手段の検出結果に基づく所定のデ
ータとが記録手段によって記録媒体に記録され、再生時
には読出し手段により読み出された時間差に関するデー
タに基づいて効果制御手段が映像効果生成手段を制御す
ることにより、記録媒体から読み出された撮像信号に所
定の映像効果が施されるので、記録時には映像効果を意
識することなく通常の感覚で撮像信号を記録媒体に記録
することができ、再生時には上記所定のデータに基づい
てユーザの記録した状況に合った形でフェードインフェ
ードアウトに代表される映像効果を加えることにより、
まとまりを持ったより自然な再生を行うことができる。
れば、記録時には生成された撮像信号の生成時刻とその
前に生成された撮像信号の生成時刻との時間差が検出さ
れ、生成された撮像信号とその検出結果に基づく所定の
データとが記録媒体に記録され、再生時には記録媒体か
ら読み出された上記所定のデータに基づいて、記録媒体
から読み出された撮像信号に所定の映像効果が施される
ので、記録時には映像効果を意識することなく通常の感
覚で撮像信号を記録媒体に記録することができ、再生時
には上記所定のデータに基づいてユーザの記録した状況
に合った形でフェードインフェードアウトに代表される
映像効果を加えることにより、まとまりを持ったより自
然な再生を行うことができる。
いての複数の映像信号と、1の画像の記録終了時刻と次
の画像の記録開始時刻との時間差に関するデータとが記
録されているので、これら各映像信号を再生する際に、
上記時間差に関するデータに基づいてフェードインフェ
ードアウト等の所定の映像効果を付与することが可能と
なるので、ユーザの記録した状況に合った形でフェード
インフェードアウトに代表される映像効果を加えること
が可能となり、まとまりを持ったより自然な再生を行う
ことができる。
ば、記録媒体に記録されている少なくとも1の画像の記
録終了時刻と次の画像の記録開始時刻との時間差を時間
差検出手段により検出し、その検査結果に基づいて効果
制御手段により映像効果生成手段を制御することによっ
て、上記記録媒体から読出し手段により読み出した映像
信号に所定の映像効果を施すことができ、ユーザの記録
した状況に合った形でフェードインフェードアウトに代
表される映像効果を加えることが可能となり、まとまり
を持ったより自然な再生を行うことができる。
媒体に記録されている少なくとも1の画像の記録終了時
刻と次の画像の記録開始時刻との時間差を検出し、上記
記録媒体から読み出した画像の映像信号に上記時間差の
検出結果に基づいて所定の映像効果を施すことにより、
ユーザの記録した状況に合った形でフェードインフェー
ドアウトに代表される映像効果を加えることが可能とな
り、まとまりを持ったより自然な再生を行うことができ
る。
録側回路の一構成例を示すブロック図である。
ロック図である。
される記録履歴の一例を説明するための図である。
理を行う場合の処理について説明するための図である。
再生する場合の処理について説明するための図である。
再生する処理を行うために、記録時に予めタイトル画を
記録する記録媒体上の領域を確保しておく場合について
説明するための図である。
側回路、10 記録媒体、11 撮像部、13 音声入
力/変換部、18 光ピックアップ部、19クロック
部、20 システムコントローラ、21 操作入力部、
22 記録履歴メモリ、23 メカ制御部、35 静止
画メモリ、36 画像効果部、37 音声効果部
Claims (63)
- 【請求項1】 被写体の撮像信号を生成する撮像手段
と、 生成した撮像信号の生成時刻とその前に生成した撮像信
号の生成時刻との時間差を検出する時間差検出手段と、 上記撮像手段からの撮像信号と上記時間差検出手段の検
出結果に基づく所定のデータを記録媒体に記録する記録
手段とを備えることを特徴とする画像記録装置。 - 【請求項2】 上記時間差検出手段は上記時間差が所定
時間以内であるかを判定し、 上記記録手段は上記時間差検出手段による判定結果に応
じたデータを上記記録媒体に記録することを特徴とする
請求項1記載の画像記録装置。 - 【請求項3】 上記所定時間についての設定を行う設定
手段がさらに備えられたことを特徴とする請求項2記載
の画像記録装置。 - 【請求項4】 上記記録手段は、上記時間差が所定時間
以内でないと判定した場合に、その旨のデータを上記記
録媒体に記録することを特徴とする請求項2記載の画像
記録装置。 - 【請求項5】 被写体の画像の撮像信号を生成し、 生成した撮像信号の生成時刻とその前に生成した撮像信
号の生成時刻との時間差を検出し、 生成した撮像信号とその検出結果に応じた所定のデータ
とを記録媒体に記録することを特徴とする画像記録方
法。 - 【請求項6】 検出した上記時間差が所定時間以内であ
るかを判定し、 上記時間差が所定時間以内である上記画像の集合を1つ
のシーンと定義する上記所定のデータを上記記録媒体に
記録することを特徴とする請求項5記載の画像記録方
法。 - 【請求項7】 上記所定時間についての設定を行うこと
を特徴とする請求項6記載の画像記録方法。 - 【請求項8】 上記時間差が所定時間以内でないと判定
した場合に、その旨のデータを上記記録媒体に記録する
ことを特徴とする請求項6記載の画像記録方法。 - 【請求項9】 少なくとも1の画像の記録終了時刻と次
の画像の記録開始時刻との時間差に関する所定のデータ
をその画像の映像信号とともに記録媒体から読み出す読
出し手段と、 読み出した映像信号に所定の映像効果を施す映像効果生
成手段と、 上記時間差に関する所定のデータに基づいて上記映像効
果生成手段を制御する効果制御手段とを備えることを特
徴とする画像再生装置。 - 【請求項10】 上記読出し手段は、上記時間差が所定
時間以内であるかについて示すデータを記録媒体から読
み出し、 上記効果制御手段は、上記データに基づいて上記映像効
果生成手段を制御することを特徴とする請求項9記載の
画像再生装置。 - 【請求項11】 上記効果制御手段は、上記時間差が所
定時間以内である上記画像の集合を1つのシーンと定義
する上記所定のデータに基づいて上記映像効果生成手段
を制御することを特徴とする請求項10記載の画像再生
装置。 - 【請求項12】 上記効果制御手段は、上記時間差が所
定時間以内であるかを判定し、所定時間以内でないと判
定した場合に、上記1の画像の再生と次の画像の再生と
の間に所定の映像効果を施すように上記映像効果生成手
段を制御することを特徴とする請求項9記載の画像再生
装置。 - 【請求項13】 上記所定時間についての設定を行う設
定手段が備えられたことを特徴とする請求項12記載の
画像再生装置。 - 【請求項14】 上記効果制御手段は、上記時間差が所
定時間以内である上記画像の集合を1つのシーンとし
て、各シーンの終了時にフェードアウトし、次のシーン
の開始時にフェードインするように上記映像効果生成手
段を制御することを特徴とする請求項12記載の画像再
生装置。 - 【請求項15】 上記効果制御手段は、上記各シーンの
終了時の画像及び上記次のシーンの開始時の画像を抽出
して、抽出したこれらの画像の利得を変化させるように
上記映像効果生成手段を制御することを特徴とする請求
項14記載の画像再生装置。 - 【請求項16】 上記読出し手段により記録媒体から読
み出される音声信号に所定の音声効果を施す音声効果生
成手段をさらに備え、 上記効果制御手段は、上記時間差に関するデータに基づ
いて上記音声効果生成手段を制御することを特徴とする
請求項9記載の画像再生装置。 - 【請求項17】 1の画像の記録終了時刻と次の画像の
記録開始時刻との時間差に関する所定のデータをその画
像の映像信号とともに記録媒体から読み出し、 上記時間差に関する所定のデータに基づいて読み出した
映像信号に所定の映像効果を施すことを特徴とする画像
再生方法。 - 【請求項18】 上記時間差が所定時間以内であるかに
ついて示すデータを記録媒体から読み出し、上記データ
に基づいて読み出した映像信号に所定の映像効果を施す
ことを特徴とする請求項17記載の画像再生方法。 - 【請求項19】 上記時間差が所定時間以内である上記
画像の集合を1つのシーンと定義する上記所定のデータ
に基づいて読み出した映像信号に所定の映像効果を施す
ことを特徴とする請求項18記載の画像再生方法。 - 【請求項20】 上記時間差が所定時間以内であるかを
判定し、所定時間以内でないと判定した場合に、上記1
の画像の再生と次の画像の再生との間に所定の映像効果
を施すことを特徴とする請求項17記載の画像再生方
法。 - 【請求項21】 上記所定時間についての設定を行うこ
とを特徴とする請求項20記載の画像再生方法。 - 【請求項22】 上記時間差が所定時間以内である上記
画像の集合を1つのシーンとして、各シーンの終了時に
フェードアウトし、次のシーンの開始時にフェードイン
するように映像効果を施すことを特徴とする請求項20
記載の画像再生方法。 - 【請求項23】 上記各シーンの終了時の画像及び上記
次のシーンの開始時の画像を抽出して、抽出したこれら
の画像の利得を変化させることにより上記映像効果を施
すことを特徴とする請求項22記載の画像再生方法。 - 【請求項24】 音声信号を上記記録媒体から読み出
し、 上記時間差に関するデータに基づいて、読み出した上記
音声信号に所定の音声効果を施すことを特徴とする請求
項17記載の画像再生方法。 - 【請求項25】 被写体の画像についての撮像信号を生
成する撮像手段と、 生成した撮像信号の生成時刻とその前に生成した撮像信
号の生成時刻との時間差を検出する時間差検出手段と、 上記撮像手段からの撮像信号と上記時間差検出手段の検
出結果に基づく所定のデータを記録媒体に記録する記録
手段と、 上記所定のデータをその画像の撮像信号とともに上記記
録媒体から読み出す読出し手段と、 読み出した上記撮像信号に所定の映像効果を施す映像効
果生成手段と、 上記所定のデータに基づいて上記映像効果生成手段を制
御する効果制御手段とを備えることを特徴とする画像記
録再生装置。 - 【請求項26】 上記時間差検出手段は、上記時間差が
所定時間以内であるかを判定し、判定結果に応じたデー
タを上記記録媒体に記録することを特徴とする請求項2
5記載の画像記録再生装置。 - 【請求項27】 上記所定時間についての設定を行う設
定手段が備えられたことを特徴とする請求項26記載の
画像記録再生装置。 - 【請求項28】 上記記録手段は、上記時間差が所定時
間以内でないと判定した場合に、その旨のデータを上記
記録媒体に記録することを特徴とする請求項26記載の
画像記録再生装置。 - 【請求項29】 上記読出し手段は、上記時間差が所定
時間以内であるかについて示すデータを記録媒体から読
み出し、 上記効果制御手段は、上記データに基づいて上記映像効
果生成手段を制御することを特徴とする請求項25記載
の画像記録再生装置。 - 【請求項30】 上記効果制御手段は、上記時間差が所
定時間以内である上記画像の集合を1つのシーンと定義
する上記所定のデータに基づいて上記映像効果生成手段
を制御することを特徴とする請求項29記載の画像記録
再生装置。 - 【請求項31】 上記効果制御手段は、上記時間差が所
定時間以内であるかを判定し、所定時間以内でないと判
定した場合に、上記1の画像の再生と次の画像の再生と
の間に所定の映像効果を施すように上記映像効果生成手
段を制御することを特徴とする請求項25記載の画像記
録再生装置。 - 【請求項32】 上記所定時間についての設定を行う設
定手段が備えられたことを特徴とする請求項31記載の
画像記録再生装置。 - 【請求項33】 上記効果制御手段は、上記時間差が所
定時間以内である上記画像の集合を1つのシーンとし
て、各シーンの終了時にフェードアウトし、次のシーン
の開始時にフェードインするように上記映像効果生成手
段を制御することを特徴とする請求項31記載の画像記
録再生装置。 - 【請求項34】 上記効果制御手段は、上記各シーンの
終了時の画像及び上記次のシーンの開始時の画像を抽出
して、抽出したこれらの画像の利得を変化させるように
上記映像効果生成手段を制御することを特徴とする請求
項33記載の画像記録再生装置。 - 【請求項35】 上記読出し手段が音声信号を記録媒体
から読み出し、 読み出した音声信号に所定の音声効果を施す音声効果生
成手段が備えられ、 上記効果制御手段は、上記時間差に関するデータに基づ
いて上記音声効果生成手段を制御することを特徴とする
請求項25記載の画像記録再生装置。 - 【請求項36】 被写体の画像の撮像信号を生成し、 生成した撮像信号の生成時刻とその前に生成した撮像信
号の生成時刻との時間差を検出し、 生成した撮像信号とその検出結果に応じた所定のデータ
とを記録媒体に記録し、 上記所定のデータをその画像
の撮像信号とともに記録媒体から読み出し、 上記所定のデータに基づいて読み出した撮像信号に所定
の映像効果を施すことを特徴とする画像記録再生方法。 - 【請求項37】 検出した上記時間差が所定時間以内で
あるかを判定し、上記時間差が所定時間以内である上記
画像の集合を1つのシーンと定義する上記所定のデータ
を上記記録媒体に記録することを特徴とする請求項36
記載の画像記録再生方法。 - 【請求項38】 上記所定時間についての設定を行うこ
とを特徴とする請求項37記載の画像記録再生方法。 - 【請求項39】 上記時間差が所定時間以内でないと判
定した場合に、その旨のデータを上記記録媒体に記録す
ることを特徴とする請求項37記載の画像記録再生方
法。 - 【請求項40】 上記時間差が所定時間以内であるかに
ついて示すデータを記録媒体から読み出し、上記データ
に基づいて読み出した撮像信号に所定の映像効果を施す
ことを特徴とする請求項36記載の画像記録再生方法。 - 【請求項41】 上記時間差が所定時間以内である上記
画像の集合を1つのシーンと定義する上記所定のデータ
に基づいて読み出した撮像信号に所定の映像効果を施す
ことを特徴とする請求項40記載の画像記録再生方法。 - 【請求項42】 上記時間差が所定時間以内であるかを
判定し、所定時間以内でないと判定した場合に、上記1
の画像の再生と次の画像の再生との間に所定の映像効果
を施すことを特徴とする請求項36記載の画像記録再生
方法。 - 【請求項43】 上記所定時間についての設定を行うこ
とを特徴とする請求項42記載の画像記録再生方法。 - 【請求項44】 上記時間差が所定時間以内である上記
画像の集合を1つのシーンとして、各シーンの終了時に
フェードアウトし、次のシーンの開始時にフェードイン
するように映像効果を施すことを特徴とする請求項42
記載の画像記録再生方法。 - 【請求項45】 上記各シーンの終了時の画像及び上記
次のシーンの開始時の画像を抽出して、抽出したこれら
の画像の利得を変化させることにより上記映像効果を施
すことを特徴とする請求項44記載の画像記録再生方
法。 - 【請求項46】 音声信号を上記記録媒体から読み出
し、 上記時間差に関するデータに基づいて、読み出した上記
音声信号に所定の音声効果を施すことを特徴とする請求
項36記載の画像記録再生方法。 - 【請求項47】 画像についての複数の映像信号と、 1の画像の記録終了時刻と次の画像の記録開始時刻との
時間差に関するデータとが記録されていることを特徴と
する記録媒体。 - 【請求項48】 上記時間差が所定時間以内であるかに
ついて示すデータが記録されていることを特徴とする請
求項47記載の記録媒体。 - 【請求項49】 上記時間差が所定時間以内である上記
画像の集合を1つのシーンと定義した場合に、各シーン
毎のシーン番号が記録されていることを特徴とする請求
項48記載の記録媒体。 - 【請求項50】 記録媒体に記録されている少なくとも
1の画像の記録終了時刻と次の画像の記録開始時刻との
時間差を検出する時間差検出手段と、 上記記録媒体に記録されている画像の映像信号を読み出
す読出し手段と、 読み出した映像信号に所定の映像効果を施す映像効果生
成手段と、 上記時間差検出手段による検査結果に基づいて上記映像
効果生成手段を制御する効果制御手段とを備えることを
特徴とする画像再生装置。 - 【請求項51】 上記効果制御手段は、上記時間差検出
手段により検出された時間差が所定時間以内である場合
に上記画像の集合を1つのシーンとして、上記映像効果
生成手段を制御することを特徴とする請求項50記載の
画像再生装置。 - 【請求項52】 上記効果制御手段は、上記各シーンの
終了時の画像及び上記次のシーンの開始時の画像を抽出
して、抽出したこれらの画像の利得を変化させるように
上記映像効果生成手段を制御することを特徴とする請求
項51記載の画像再生装置。 - 【請求項53】 上記効果制御手段は、各シーンの終了
時にフェードアウトし、次のシーンの開始時にフェード
インするように映像効果を施すことを特徴とする請求項
52記載の画像再生装置。 - 【請求項54】 上記効果制御手段は、上記時間差が所
定時間以内であるかを判定し、所定時間以内でないと判
定した場合に、上記1の画像の再生と次の画像の再生と
の間に所定の映像効果を施すように上記映像効果生成手
段を制御することを特徴とする請求項50記載の画像再
生装置。 - 【請求項55】 上記所定時間についての設定を行う設
定手段が備えられたことを特徴とする請求項54記載の
画像再生装置。 - 【請求項56】 上記読出し手段により記録媒体から読
み出される音声信号に所定の音声効果を施す音声効果生
成手段をさらに備え、 上記効果制御手段は、上記時間差検出手段による検査結
果に基づいて上記音声効果生成手段を制御することを特
徴とする請求項50記載の画像再生装置。 - 【請求項57】 記録媒体に記録されている少なくとも
1の画像の記録終了時刻と次の画像の記録開始時刻との
時間差を検出し、 上記記録媒体から読み出した画像の映像信号に上記時間
差の検出結果に基づいて所定の映像効果を施すことを特
徴とする画像再生方法。 - 【請求項58】 検出された時間差が所定時間以内であ
る場合に上記画像の集合を1つのシーンとして、上記映
像信号に所定の映像効果を施すことを特徴とする請求項
57記載の画像再生方法。 - 【請求項59】 各シーンの終了時の画像及び上記次の
シーンの開始時の画像を抽出して、抽出したこれらの画
像の利得を変化させることを特徴とする請求項58記載
の画像再生方法。 - 【請求項60】 各シーンの終了時にフェードアウト
し、次のシーンの開始時にフェードインするように映像
効果を施すことを特徴とする請求項59記載の画像再生
方法。 - 【請求項61】 検出された時間差が所定時間以内であ
るかを判定し、所定時間以内でないと判定した場合に、
上記1の画像の再生と次の画像の再生との間に所定の映
像効果を施すことを特徴とする請求項57記載の画像再
生方法。 - 【請求項62】 上記所定時間についての設定を行うこ
とを特徴とする請求項61記載の画像再生方法。 - 【請求項63】 記録媒体から読み出される音声信号に
上記時間差の検出結果に基づいて所定の音声効果を施す
ことを特徴とする請求項57記載の画像再生方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18524698A JP4045651B2 (ja) | 1997-11-19 | 1998-06-30 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム記録媒体 |
US09/193,602 US6577805B1 (en) | 1997-11-19 | 1998-11-17 | Picture recording and reproducing apparatus and method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-318495 | 1997-11-19 | ||
JP31849597 | 1997-11-19 | ||
JP18524698A JP4045651B2 (ja) | 1997-11-19 | 1998-06-30 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム記録媒体 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007128410A Division JP4208022B2 (ja) | 1997-11-19 | 2007-05-14 | 情報編集装置、情報編集方法及びプログラム記録媒体 |
JP2007128408A Division JP4787206B2 (ja) | 1997-11-19 | 2007-05-14 | 情報記録装置及び情報記録方法 |
JP2007128409A Division JP4772742B2 (ja) | 1997-11-19 | 2007-05-14 | 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11215458A true JPH11215458A (ja) | 1999-08-06 |
JP4045651B2 JP4045651B2 (ja) | 2008-02-13 |
Family
ID=26502992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18524698A Expired - Lifetime JP4045651B2 (ja) | 1997-11-19 | 1998-06-30 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6577805B1 (ja) |
JP (1) | JP4045651B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006217263A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Canon Inc | 撮像装置、その制御方法および該制御方法を実現するためのプログラム |
US7630021B2 (en) | 2004-03-17 | 2009-12-08 | Seiko Epson Corporation | Image processing device and image processing method |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3805929B2 (ja) * | 1999-07-05 | 2006-08-09 | パイオニア株式会社 | 情報記録装置及び情報記録方法 |
US6782193B1 (en) * | 1999-09-20 | 2004-08-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disc recording apparatus, optical disc reproduction apparatus, and optical disc recording method that are all suitable for seamless reproduction |
JP4235342B2 (ja) * | 2000-04-28 | 2009-03-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US7184082B2 (en) * | 2001-08-28 | 2007-02-27 | Olympus Corporation | Image displaying system, image displaying method, image printing system, and image printing method |
US6912187B2 (en) * | 2003-02-10 | 2005-06-28 | Dell Products L.P. | Method and system for time compensation of re-writable optical media write parameters |
JP2005191756A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Toshiba Corp | デジタルスチルカメラ |
JP4324116B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2009-09-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP4488989B2 (ja) * | 2005-09-16 | 2010-06-23 | 株式会社東芝 | デジタルビデオカメラ装置 |
WO2008090609A1 (ja) * | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Fujitsu Limited | 嗜好番組抽出装置 |
JP2008301357A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Fujifilm Corp | 撮像装置及びその制御方法 |
US12041384B2 (en) * | 2021-12-28 | 2024-07-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and home appliance device for generating time-lapse video |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60214164A (ja) * | 1984-04-09 | 1985-10-26 | Nec Corp | オ−デイオシンクロナイザ |
US4591931A (en) * | 1985-04-05 | 1986-05-27 | Eastman Kodak Company | Playback apparatus |
US5111288A (en) * | 1988-03-02 | 1992-05-05 | Diamond Electronics, Inc. | Surveillance camera system |
JPH04334178A (ja) * | 1991-05-10 | 1992-11-20 | Canon Inc | ビデオカメラ |
JP3163690B2 (ja) * | 1991-11-25 | 2001-05-08 | ソニー株式会社 | 編集装置 |
EP0544534B1 (en) * | 1991-11-28 | 1998-07-15 | Sony Corporation | Apparatus for reproducing a video signal |
JPH05234264A (ja) * | 1992-02-26 | 1993-09-10 | Sony Corp | 磁気記録および再生装置 |
US5481411A (en) * | 1992-08-14 | 1996-01-02 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Tape dubbing and divided master tape producing system |
US5627765A (en) * | 1994-07-25 | 1997-05-06 | Avid Technology, Inc. | Method and apparatus for compressing and analyzing video and for creating a reference video |
US5805733A (en) * | 1994-12-12 | 1998-09-08 | Apple Computer, Inc. | Method and system for detecting scenes and summarizing video sequences |
US5485611A (en) * | 1994-12-30 | 1996-01-16 | Intel Corporation | Video database indexing and method of presenting video database index to a user |
JPH0993487A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Roland Corp | ビデオ編集装置 |
US5825413A (en) * | 1995-11-01 | 1998-10-20 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Infrared surveillance system with controlled video recording |
JP3752298B2 (ja) * | 1996-04-01 | 2006-03-08 | オリンパス株式会社 | 画像編集装置 |
US6157771A (en) * | 1996-11-15 | 2000-12-05 | Futuretel, Inc. | Method and apparatus for seeking within audiovisual files |
JP4462642B2 (ja) * | 1997-03-05 | 2010-05-12 | ソニー株式会社 | 編集装置及び編集方法 |
-
1998
- 1998-06-30 JP JP18524698A patent/JP4045651B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-17 US US09/193,602 patent/US6577805B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7630021B2 (en) | 2004-03-17 | 2009-12-08 | Seiko Epson Corporation | Image processing device and image processing method |
JP2006217263A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Canon Inc | 撮像装置、その制御方法および該制御方法を実現するためのプログラム |
JP4498159B2 (ja) * | 2005-02-03 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
US7869692B2 (en) | 2005-02-03 | 2011-01-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6577805B1 (en) | 2003-06-10 |
JP4045651B2 (ja) | 2008-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001111963A (ja) | 光ディスクを利用したビデオカメラにおける録画再生方法 | |
JP4045651B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム記録媒体 | |
JP4218029B2 (ja) | 映像記録装置 | |
JP3370457B2 (ja) | 光ディスク、光ディスクの記録方法及び記録装置並びに光ディスクの再生方法及び再生装置 | |
US7084908B2 (en) | Image signal recording apparatus with controlled recording of main, preceding and succeeding moving image signals | |
JPH10322651A (ja) | 再生装置、記録装置及び記録媒体 | |
JP4330968B2 (ja) | 再生装置、記録装置、再生プログラム、及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
US20050069297A1 (en) | Video signal processing apparatus video signal processing method program and recording medium | |
JP2008283708A (ja) | 再生装置 | |
JP4772742B2 (ja) | 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム記録媒体 | |
JP2000165803A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JP4787206B2 (ja) | 情報記録装置及び情報記録方法 | |
JP4208022B2 (ja) | 情報編集装置、情報編集方法及びプログラム記録媒体 | |
JP4615637B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP4058154B2 (ja) | ビデオ記録再生装置およびビデオ記録再生方法 | |
JP2002237973A (ja) | 記録装置、記録方法及び撮像装置 | |
JP4006663B2 (ja) | ディスク記録装置 | |
JP3530546B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP3453444B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3441795B2 (ja) | 再生装置 | |
JP2002008353A (ja) | 再生装置、記録再生装置及び記録装置 | |
JPH02309882A (ja) | 静止画像および音声の同期再生制御方法 | |
US20080069541A1 (en) | Data recording apparatus, data recording method, and data recording program | |
JP4385624B2 (ja) | 記録媒体、記録方法、及び再生方法 | |
JPH0795586A (ja) | 圧縮された動画像データの管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070514 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130 Year of fee payment: 3 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |