JP3752298B2 - 画像編集装置 - Google Patents

画像編集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3752298B2
JP3752298B2 JP07893896A JP7893896A JP3752298B2 JP 3752298 B2 JP3752298 B2 JP 3752298B2 JP 07893896 A JP07893896 A JP 07893896A JP 7893896 A JP7893896 A JP 7893896A JP 3752298 B2 JP3752298 B2 JP 3752298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
recording medium
playback
image
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07893896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09270992A (ja
Inventor
政雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP07893896A priority Critical patent/JP3752298B2/ja
Priority to US08/812,468 priority patent/US5937136A/en
Publication of JPH09270992A publication Critical patent/JPH09270992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752298B2 publication Critical patent/JP3752298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/326Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is a video-frame or a video-field (P.I.P.)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動画および静止画を見やすいように編集する画像編集装置に関し、例えば、ランダムアクセス可能なディスクを記録媒体とする画像編集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、光ディスクを用いたビデオ情報等の動画像の読み出しの時間を短縮する方法が提案されている。
また、複数の映像部分を合成するための編集機や、1台の再生機の出力を多数の記録機によって多数の記録媒体にコピーするための複写記録装置またはダビング装置についても提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば2つの映像を合成する場合は、1台の記録再生機では行えないために少なくとも2台の記録再生機または編集装置を用いて行うほかなかった。また、基本的にいったん記録された映像の再生順は編集をしなければ変えられないが、そのためには、所望する画像を原画からコピーする必要があった。
そのために、画像編集した結果の画像は、コピーを含むダビング処理等により画質自体が劣化する傾向にあると共に、それを記録するための媒体は原画が記録されたものとは異なる記録媒体として必要であるため、費用や運用管理上においても種々の不具合があった。
【0004】
そこで本発明の目的は、再生したい画像の範囲とその順番を決めただけで、記録されている原画の入替えやダビングをすることなく編集が可能で、編集結果を短時間で確認可能な画像編集装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決し目的を達成するために、次のような手段を講じている。
[1]記録媒体に記録された映像データを再生する映像再生手段と、前記映像データの複数の部分とその部分の再生の順番を指定する再生プログラムを生成するプログラム生成手段と、前記プログラム生成手段で生成された再生プログラムを前記記録媒体に複数記録することが可能なプログラム記録手段と、前記映像再生手段は前記記録媒体に記録された複数の再生プログラムの一つに従って前記映像データの前記複数の部分を順次再生することを特徴とする画像編集装置を提供する。
【0006】
[2]前記映像データの複数の部分及びその部分の再生の順番を所望により指定する選択手段を更に有することを特徴とする[1]に記載の画像編集装置を提供する。
[3]前記記録媒体は、ランダムアクセス可能な映像記録ディスクであることを特徴とする[1]または[2]に記載の画像編集装置を提供する。
[4]前記映像データの複数の部分のそれぞれについて、各部分の全てを順次再生する通常再生モード又は前記映像データの複数の部分のそれぞれについて、各部分の所定の一部分のみを順次再生する短縮再生モードを指定する再生モード指定手段とを更に有し、前記映像再生手段は、前記プログラム選択手段で選択された再生プログラムに従って前記映像データの前記複数の部分を、前記再生モード指定手段により指定されたモードに応じて、通常再生又は短縮再生することを特徴とする[1]乃至[3]の何れか一項に記載の画像編集装置を提供する。
[5]前記短縮再生モードにおいて、前記映像データの前記複数の部分の各部分の再生時間を決定する再生時間決定手段を更に有し、前記再生時間決定手段は、前記各部分の再生時間の長さに比例して、それぞれの部分の短縮再生モードにおける再生時間を決定することを特徴とする[4]記載の画像編集装置を提供する。
[6]前記短縮再生モードで再生する時間を指示する再生時間指示手段を更に有し、前記再生時間決定手段は、前記短縮モードによる前記映像データの前記複数の部分の再生時間の合計が、前記再生時間指示手段により指示された時間となるように前記各部分を再生する時間を決定することを特徴とする[5]記載の画像編集装置を提供する。
[7]前記記録媒体に記録された前記映像データのうち、前記選択手段により選択されなかった部分に相当する映像データは、前記記録媒体より削除されることを特徴とする[1]記載の画像編集装置を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下には本発明の複数の実施形態を列挙し、関連する図面を参照しながら本発明の要旨を説明する。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態に係わる画像編集装置について、図1〜図6を用い説明する。図1には、ある記録媒体に記録された動画および静止画の記録格納されている状態を模式的に示している。図中のA〜Iで示す領域が動画が記録された動画記録エリアであり、a〜lで示す領域が静止画が記録された静止画エリアである。この例では、ある動画を領域Bに記録中に関連する静止画aが同時に記録されたことを示している。具体的には、この領域Bに在る例えば運動会のシーンが物理的に記録されており、その中でこの運動会の静止画aが部分的に記録されていると考えてもよい。つまり、同一の記録媒体中にランダムに動画と静止画が混在して記録されている。
【0008】
また、この記録媒体の所定の場所には、図示のような記録領域の、例えば、先頭のエリアに記録されたシーンに係わる再生順や記録位置等の情報(例えば、後述の「タイムコード」および「アドレス」)を後述する所定の規定に従って作られた「再生プログラム」10として記録できる「再生プログラム記録エリア」が設けられている。
【0009】
図2は、前述の図1が示す編集記録の方式で再生する順番を示しており、見たいシーン、即ち、編集対象のシーンを「シーン画像番号」という順番1〜9に従って再生した場合を例示している。
【0010】
図示の番号は見たい順番に昇順であるとすると、ユーザーは見たい順にシーン画像番号の1〜9を本発明の画像編集装置の所定の手段を用いて決定する。各シーンの対応する画像情報がその記録媒体上のどこに記録されているかを表す位置的な記録エリア(即ち、番地)に関する情報としての「アドレス」が、その映像記録に関する時間または時刻情報としての「タイムコード」と共に設定され記録される。また、その記録媒体上に元々付加されているか又はその記録再生機によっては使用する記録媒体自体にそれ専用の記録エリアが設けられていれば、そこに記録されてもよい。何れの形態にしても、該当するタイムコードやアドレスに基づいたユーザーが見たいシーンの順番1〜9に対応する、当該記録媒体上の物理的な位置情報、時間情報および再生順番をその記録再生機側で記憶しておく。
【0011】
このような編集記録方式の効果としては、例えば、ユーザーが次に再生する場合は、既に記憶された見たいシーンに関するタイムコードおよびアドレスに基づいて、記録再生装置側は、所望するシーンを所望する再生順で再生することができる。よって、同一記録媒体中に存在してもユーザーが見たくないシーンを実質的に削除した無駄のない再生動作が可能となる。
【0012】
また、記憶されたタイムコードとアドレスは、記録媒体の一部、即ち、所定エリアに、再生順と画像記録エリアの情報を記録できるような再生プログラム記録エリアが設けられているので、この再生プログラム記録エリアに所望する「再生パターン」即ち、再生したいシーンと順番を記録しておくことで、見たい時にいつも、見たいシーンを所望の順序で見ることができるようになる。
【0013】
よって、一度、この再生プログラムが記録されていれば、その後は所望によって優先的にいわゆる「プログラム再生」することもできる。
図3には図2で示された編集画像の再生順の進行イメージを模式的に示し、図4(a)〜(c)には再生順のその他の再生パターンを示している。
【0014】
いわゆる、編集時の「編集モード」または、再生時の「再生モード」として、見たい動画と静止画が選択された後においては、再生パターンとして例えば、動画再生した後に静止画を再生するか、またはその逆に、静止画の再生の後に動画再生するの何れかで行なう。このようなモードで再生することにより、ユーザーは、静止画を「アルバム的」に見れる。
【0015】
通常、ユーザーは図3に示すように動画と静止画を混在して再生することも多いが、図4(a)のように、動画を見た後に、印象的なシーンを静止画を再生する場合も多い。また、図4(b)に示すように、記録された動画よりも静止画の方を先に見ておけば、その動画の内容があらかじめすばやく概略的に見れるので迅速にその概要が理解しやすい。また更に、図4(c)に示すように、静止画を所望により「マルチ画面」で一画面で表示出力することも有効であり、このような運用面の出力に対応するようなパターンに編集することも可能である。
【0016】
よって、この編集方式は上述のような様々な再生の形態においても好適に使用できる編集記録の方式であることがわかる。
そこで図5に、本発明の第1実施形態に係わる画像編集装置の構成をブロック図で示す。本発明の画像編集装置は、記録媒体に対する記録・再生を行う装置があり、主に次のような構成要素で構成されている。
【0017】
主に、記録媒体に記録するための部分と、記録媒体から再生するための部分およびユーザーが編集を含む記録再生のための指示を入力するための操作部分で構成されている。詳しくは、ランダムアクセスが可能で、映像データを光学的に記録可能な円盤状のディスクである処の記録媒体11と、この記録媒体を回転駆動する記録媒体駆動手段14と、この記録媒体に所望の情報を記録書込みする記録系回路15と、この記録媒体から所望の情報を読み取って再生する再生系回路16と、後述の再生プログラムを実行してこの装置全体を制御するCPUを中枢とする制御手段12と、記録媒体に記録された再生シーンとその順番を規定するための所定情報から成る再生プログラムを一時記録するメモリ再生プログラム用記憶手段17と、操作者が例えば、キーボードまたはマウス等により操作して指示することのできる操作手段13と、編集された映像イメージを見るための表示出力手段18と、から構成されている。
【0018】
再生プログラムの記録媒体への記録およびその再生はそれぞれ、記録系回路15と再生系回路16で行われる。よって、実際の運用においては、この再生プログラムに従って、再生系回路16が順次に当該記録媒体から所定の映像を読み取り、所定の順に記録媒体中をランダムアクセスしながらリアルタイムに表示出力手段18上に再生表示が行われる。
【0019】
なお、再生プログラム記録エリアは、1つに限らず数種の再生プログラムが識別可能に記録できるように構成してもよく、このようにすれば、所望する用途によって再生パターンを使い分けできるので、運用上、更に便利になる。
【0020】
図6には、本第1実施形態の画像編集装置に係わる処理手順をフローチャートで示している。
本発明の画像編集装置は、機能動作として少なくとも「編集モード」および「再生モード」の2つのモードを有している。よって、編集された画像を表示出力手段18に出力表示することでモニタ再生ができる。
【0021】
図6中のAに示すように「編集モード」においては次のような動作手順が行われる。まずステップS11においては、記録媒体中に記録されている映像データを再生系回路16で再生し、表示出力手段18上に表示する。
【0022】
操作者は、上記の表示を見ながら画像編集作業(即ち、再生プログラムの作成)を行う。つまり、当該記録媒体に記録された映像データ(参照、図1)の中から、見たいシーンのエリア(例えば、記録媒体上での位置、そのシーンの長さ等)を選択し、また、選択されたシーンを再生する順を決定して操作部より選択指定を行う(S11)(参照、図2)。なお、上記の再生プログラムは、見たいシーンのエリアに対応する記録媒体に予め付加されている所定形式の「タイムコード」または「アドレス」を識別情報として利用する。
【0023】
以上により作成された再生プログラムは、画像編集装置内の再生プログラム用記憶手段17に一時記憶され(S12)、その後、記録媒体11に予め設けられた記録エリアに記録される(S13)。
【0024】
ここで、モードのチェックを行い(S14)、前述の「編集モード」を再度繰り返したい場合はステップS11に戻る。
一方、終了したい場合は強制終了し、「再生モード」を選択された場合は、次のような動作手順で行われる(図6中のB)。
【0025】
再生プログラムを記録媒体から読み出す(S16)。ただしこの場合、前述の編集モードからすぐにこの再生モードに進んだ場合は、上記の再生プログラム用記憶手段17からプログラムを読み出してよいが、一度、ある記録媒体11を当該画像編集装置からイジェクト(即ち、排出)し、その後、別な記録媒体11を再度、この画像編集装置に挿入した場合には、この記録媒体11上の所定の記録エリアから直接的にプログラム読出しを行う。
【0026】
上記の再生プログラムに従い、記録媒体駆動手段を駆使して編集された順番(参照、図3)に表示出力手段18上に映像データを表示していく(S17)。この場合、例えば、操作者の選択によっては、はじめに動画のみを再生し、その後に静止画を再生するようにしてもよいし(参照、図4(a))、その反対に、はじめに静止画のみを再生し、その後に動画を再生するようにしてもよい(参照、図4(b))。また、上記の再生動作に先立って、複数の静止画を表示出力手段18の一画面上に同時に表示するいわゆる「マルチ画面表示」を行ってもよい(参照、図4(c))。
【0027】
(作用効果1)
以上、本第1実施形態の画像編集装置によれば次のような効果が得られる。
まず、記録媒体11中の映像データを物理的にその記録場所を移動させるようなコピーを伴う書換え作業を行う必要が無い。その結果、安全でかつ短時間に画像編集を行えると共に、例え記録方式がアナログであっても画質の劣化が無い映像を提供することができる。
【0028】
また、図4(b)、(c)に示した順番にも再生できるので、ある動画の内容や記録媒体に記録された映像全体の内容を概略的に理解できるので、迅速な画像検索にも使える。さらに、画像編集装置本体に表示出力手段18を設けたので、編集映像の素早い再生が直接行える。
【0029】
また、見る順番を変えた再生プログラムを同一の記録媒体中に複数記録できるので、同一画像データでも種々の画像編集が可能となる。
(第2実施形態)
本発明の画像編集装置に係わる第2実施形態について、図7および図8を用いて説明する。
【0030】
図7に示すように、動画・静止画が記録媒体中に第1実施形態と同様な形式で記録されている。さらに、記録媒体の例えば後部に在る「空き」エリアには、他の記録媒体等より所望のタイトル用の画像を記録したり、自分で作った所望のタイトルを記録できる。具体的には、画像としては画像のバックに同一色でタイトル文字が入った家族旅行を示す静止画(参照、図8のa,a’)や、アニメを動画的に入れた家族旅行の動画(参照、図8のb)が記録されている。
【0031】
次に見たいシーンの映像を第1実施形態と同様に決定したとすると、そこに、別途に記録したタイトル用の静止画を用いて合成した動画1の場合、記録媒体中の再生プログラム記録エリアに、例えばこの動画1と静止画a,およびa′を合成するように画像編集装置の操作部から再生プログラムして記録する。
【0032】
再生時には、この再生プログラム記録エリアにアクセスしてそのプログラムされた内容を読み出し、その内容に基づいて動画1に静止画a,a′の画像をある一定時間(例えば、1静止画に対し1〜2秒程度)合成して再生するようにすることで、あたかも、既に別途な記録媒体中に編集された如くの映像(即ち、見たい順のシーンと、合成された画像等)が再生時に簡単に作成されたいわゆる「合成再生」画像を表示出力することができる。
【0033】
なお、この合成再生の方法については、例えば、静止画aを読み出した後に一定の色を従来の手法でぬき取り、タイトル文字のみを画像データとしてメモリに記憶し、動画1の映像の1コマ(例えば、1/60の映像)毎にメモリした映像と合成して再生出力する。同様にして、タイトル用の動画bにおいても、1/60毎の動画1に対してタイトル用動画の1/60毎の映像を合成することにより可能となる。
【0034】
また、別の再生方法としては、静止画a,a′を一定時間合成無しで再生し、それから所望する映像1〜5までを順次再生するようにプログラムしてもよい。図8中の動画bも同様にして、記録媒体中の合成用エリアに合成したい比較的短い動画を記録しておき、見たい時に合成再生を行ってもよい。
【0035】
図9には、本発明に係わる第2実施形態の画像編集装置の構成をブロック図で示している。
本実施形態として使用する記録媒体11としては、ランダムアクセスが可能で映像データを光学的に記録可能な、例えば、デジタルビデオディスク(以下、DVD(Digital Video Disc)と略称する)を採用しているので、ランダムにしかも高精細な複数の動画および静止画をデジタル記録できる。
【0036】
また、前述の第1実施形態と同様に、制御手段12と、操作手段13と、記録媒体駆動手段14と、記録系回路15と、再生系回路16と、再生プログラム用記憶手段17とを備えている。また、編集再生のためのモニタ18を備えている。この第2実施形態としてはさらに、タイトル文字が入った静止画やアニメの動画などを取り込む機器として、当画像編集装置に着脱自在に接続された別再生装置21と、この別再生装置21で再生・入力された合成再生のための編集用画像を一時記憶するためのタイトル画像用または画像記録用メモリ19と、画像の合成処理を制御するための画像合成回路20とを有している。
【0037】
なお、上記の別再生装置21は、タイトル文字だけを使うのならば、キーボードでもよい。また、再生機能を持っている電子カメラ、スキャナまたはパーソナルコンピュータなどであってもよい。
【0038】
また、DVDは、ランダムなアクセスがリアルタイムで迅速にできるので、再生したいシーンの順番をランダムにすばやくできる。その結果、合成再生にかかるアクセス時間は実質的に瞬時に行われるので採用されている。しかし、アクセス動作やアクセスタイムをユーザーに意識させることのないような同等またはそれ以上の性能の記録媒体やその記録再生装置にも本発明を応用することは可能である。
【0039】
図10に示すフローチャートは、第2実施形態としての画像編集装置の処理動作手順を例示している。
前述の第1実施形態の処理動作を示す図6の処理行程群A,Bに代わり、処理行程(A’)(B’)のように行われる。
【0040】
本発明の画像編集装置では、別途に接続された別再生装置21(図9)を設け、画像の合成も可能であるが、機能としてはやはり「編集モード」および「再生モード」の2つのモードを少なくとも有している。
【0041】
図10中のA’に示す「編集モード」においては、まず、ステップS21において、前述の第1実施形態でも行った所望シーンに関する映像データの表示の後には、それに加えて画像編集作業を行う。例えば、上記に選択されたシーンと合成対象データ(例えば、タイトル文字が入った静止画等)との「関連付け」、および、合成対象シーンの選択を操作部から選択指示する(S21)。
【0042】
前述した第1実施形態の動作に加え、記録媒体の「空きエリア」には、所望のタイトル文字が入った静止画やアニメの動画などの合成対象となる画像データを記録する(S22)と共に、これら動画と静止画の「関連付け」に関する情報から成る再生プログラムを当該記録媒体中の再生プログラム記録エリア中に書き込む(S23)。
【0043】
ここで、モードのチェックを行い(S24)、前述の「編集モード」を再度繰り返したい場合はステップS21に戻る。
一方、終了したい場合は強制終了し、「再生モード」を選択された場合は、次のような図10中のB’に示す動作手順が行われる。
まず、当該記録媒体から再生プログラムを読み出す(S26)。続いて、前述した第1実施形態の動作に加え、上記の関連付けに従って、所望により画像合成処理を行う(参照、図8のa,a’,b)。そこでまず、合成の有無を再生プログラムに基づいて判定する(S27)。合成する場合は、合成シーンを記録媒体の対応する位置から読み出し(S281)、所望の合成シーンをタイトル画像用又は画像記憶用のメモリ19への一時記憶を行い(S282)、当該再生シーンの読出しおよび、この合成シーンとの合成再生を画像合成回路20および再生系回路16によって行う(S283)。
【0044】
一方、ステップS27の判定において画像の合成がなければ、当該記録媒体の駆動により合成の無い状態の動画を再生し(S29)、再生の終了を判定する(S291)。まだ所望したすべてが再生されていなければ、上述のステップS27に戻って再生を繰り返すが、そのすべての画像再生が終了したならば、以上の一連の処理を終了する。
【0045】
(作用効果2)
以上、本第2実施形態によれば、画像編集には付きもののタイトル用の画像を、同一記録媒体中の別のエリアにあらかじめ記録しておき、再生プログラムに従って合成再生するようにしたので、従来の異なる記録媒体への煩雑な編集作業無しで、あたかも既に別の媒体に編集されている様な編集映像をリアルタイムな合成再生で見ることができる。また、この画像編集装置によれば「画像合成」の編集も行える。
【0046】
また、2つの映像を合成した画像を新たに1つの映像信号データとして記録すること無く合成画面が再生できる。
また、動画に対しさらに合成映像信号を静止画で合成することで、装置の処理回路規模を小さくすることができる。
【0047】
(第3実施形態)
本発明の画像編集装置に係わる第3実施形態について、図11および図12を参照して説明する。
【0048】
まず、前述の第1実施形態の図3に示したように再生プログラムが組まれたとすると、それを短時間で再生して見たい場合(即ち、当該記録媒体の概略的な記録内容を早く知りたい等)が発生したとすると、再生プログラム上ではシーン毎の再生する位置及び時間をアドレスやタイムコードに基づいて算出することが可能であるから、例えば、1時間を要するものを6分で見たい場合には、全プログラム内容、即ち、各映像1〜9までのシーンの本来の再生時間の約一割を算出し、その時間に基づき、図11に示すような特徴的な見たい各シーンの一割を再生することで、記録内容を「自動的」に短時間でその要部だけを再生して見ることができる。よって、各シーンを従来のように「早送り再生」等で操作しながら内容を早送りにより確認する必要が無くなる。
【0049】
なお、本実施形態における画像編集装置の構成は、前述の第2実施形態の構成を示した図9のブロック図と同等である。
また、本第3実施形態における、その処理手順を規定するルーチン(S30)のフローチャートは図12に示す如くである。
【0050】
本実施形態でも、機能動作としては「編集モード」および「再生モード」の2つのモードを少なくとも有している。よって、編集された画像をモニタ18に出力表示して確認できる。
【0051】
図12中のA”に示す「編集モード」においては次のような動作手順が行われる。まずステップS31においては、記録媒体中に記録されている映像データを再生系回路16で再生し、モニタ18上に表示する。
【0052】
操作者は、上記の表示を見ながら画像編集作業(即ち、再生プログラムの作成)を行う。つまり、当該記録媒体に記録された映像データの中から、代表するシーンの範囲のエリア(参照、図11)を選択し、また、選択されたシーンを再生する順を決定して操作部より指定する(S31)(参照、図11)。
【0053】
なお、上記の再生プログラムは、代表するシーンのエリアに対応する記録媒体に予め付加されている所定形式の「タイムコード」または「アドレス」を識別情報とする。
【0054】
以上により作成された再生プログラムは、画像編集装置内の再生プログラム用記憶手段17に一時記憶され(S32)、その後、DVD等の記録媒体11に予め設けられた記録エリアに記録される(S33)。
【0055】
ここで、モードのチェックを行い(S34)、前述の「編集モード」を再度繰り返したい場合はステップS31に戻る。
一方、終了したい場合は強制終了し、「再生モード」を選択された場合には、次のような動作手順で行われる(図12中のB”)。
【0056】
つまり、「編集モード」は、前述の第1実施形態と同じ処理手順で行われるが、本実施形態における「再生モード」では次の処理手順によって行われる。
まず、操作者は、「短縮再生」するか否かを操作部からの指示を受け付け、判定する(S35)。ここで、短縮再生が指示されると、再生プログラムを読み出し(S36)、指示された所望の「短縮再生時間」と、選択されたシーンのトータル時間より、各シーンの再生に要する「再生時間」を算出する(S37)。
【0057】
上記の再生時間の範囲内で、選択されたシーンをプログラム再生し、その映像データを表示出力する(S38)。
一方、上記のステップS35の判定において「短縮再生」しない場合には、そのまま再生プログラムに従ってアクセスし順次に選択シーンを読み出し(S391)、再生出力する(S392)。そして、以上の一連の処理を終了する。
【0058】
(作用効果3)
以上、本第3実施形態の画像編集装置によれば、編集された映像データの実質的な「早送り」と同様な短時間での「自動」再生ができるので、記録されている内容を短時間でしかも再生速度を変えずに再生することができ、よって、迅速な内容の把握を助けることができる。
【0059】
また、編集された画像を短時間で再生したい場合に、編集した各シーンを所定の同一の比率で再生する、いわゆる「間引き再生」が可能となる。
(第4実施形態)
本発明の画像編集装置に係わる第4実施形態について、図13、図14および図15を参照しながら説明する。この第4実施形態の特徴は、図13に示すような記録媒体に在る「不要シーン」を選択的に消去して、図14に示すように記録媒体中を整理することができる機能を有するものである。そこで、操作者が選択しなかったシーンは「不要」と見なし、再生プログラムには必要シーンのみを残すようにプログラムする。即ち、記録媒体を整理できる画像編集装置の例を次に説明する。
【0060】
図15には、本実施形態における処理動作の特徴的なルーチンS50の手順がフローチャートで示されている。
前述した第1実施形態の動作に加え、操作者は、「不要シーン」を消去するか否かを操作部より指示すると、当ルーチンS50のステップS51において、そのモードチェックを行い、もし、不要シーンの削除機能を使わないモード指定の場合には、直ちにこの処理ルーチンを終了する。
【0061】
一方、不要シーン消去が指示された場合には、記録媒体上の不要シーンに対応する映像データを消去してデータを短縮(参照、図14)するために、以下の処理ステップを実行する。
【0062】
図13に示したような記録状態および再生プログラムが記録媒体に組まれていたとすると、まず、再生プログラムをこの記録媒体から読み出す(S52)。このアクセスにより、各必要シーンの「初め」と「終り」の位置がわかる。
【0063】
そこで、必要シーンの先頭のシーン動画範囲1を検出し、このシーンの始めから終わりまでの映像を一時的にメモリに記憶する(S53)。この映像データを記録媒体の始めに記録する(S54)と共に、この動画範囲1の記録終りのタイムコードアドレスを一時的にメモリに記録する(S55)。
【0064】
次の必要シーンである動画範囲2を検出し、このシーンの始めから終りまでの映像を一時的にメモリに記憶する(S56)。この映像データをステップS55にて記録した動画範囲1の記憶域の後ろに記録する。この動画範囲1の記憶域の後端は、上記メモリに一時的に記録されたタイムコードアドレスにより判断する(S57)。
【0065】
このように、ステップS58における判定で、未処理の必要シーンが無くなるまで、同様な処理ステップ(S55〜S57)を繰り返すことで、必要シーンだけを図14が示すように同一記録媒体中に「コマ詰め」し整理することができる。
【0066】
また、ステップS58の判定で上記の「コマ詰め」の終了が確認されたならば、これら各必要シーンに関するアドレスおよびタイムコードを、新たに再生プログラムとして所定の形式に基づいて記録媒体中に記録する(S59)。そして、以上の一連の処理を終了する。
【0067】
なお、所望により、不要シーンが記憶されていたエリアのデータを論理的に消去するために、ゼロまたはヌル(null)によるクリアによって初期化してもよい。
上記一連の処理ルーチンS50は、再生プログラムが決定された後、ユーザーは上記不要シーンの消去処理をするか否かを自動的に判断を行うか、または、ユーザーが選択的にかつ簡単に選択できるように変形実施してもよい。
【0068】
また、必要シーンの記憶は時間が許せば、1シーンを数回に分けて移行的に記録してもよい。この結果、処理中に使用するメモリはより小さい記憶容量で済ますことも可能である。当然のことながら、移行された映像のタイムコード又はアロレスは、再生プログラムの記録エリアに在る再生順のプログラムの映像エリアのタイムコード又はアドレスも書き換えられる。
【0069】
(作用効果4)
以上の本第4実施形態においては、「編集モード」として、図13に示す映像のパターンでモニタに表示しながら、図示の記録画像のデータ構造を図15の処理ルーチンS50に基づく画像編集作業によって、図14に示すような簡潔なデータ構造に整理することができる。
【0070】
また、この時、新しいアドレス、タイムコードを再生プログラム記録エリアに記録することで、新たに再生プログラムを書き換えることができる。
よって、記録媒体には、不要な映像データが消去されて別の映像データを新たに記録可能な「空き」エリアができるので、記録媒体の節約になる。
【0071】
また、画像編集後、不要な未編集部分は当該記録媒体中から削除され、自動的に「コマ詰め」されるので、記録媒体中には無駄な部分が無くなり、有効にその記録媒体を使用できる。
【0072】
(その他の変形例)
なお、映像再生手段としては、表示出力手段(モニタ)、再生系回路または別再生装置が対応してもよい。選択手段としては、キーボードを含む操作手段と、選択枝を設定・表示するプログラムが対応してもよい。また、記録手段としては、DVDに限らず、ダイレクトアクセスできる記録媒体とそれ専用の記録系回路を含む記録装置が対応してもよい。
【0073】
このほかにも、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施も可能である。
以上、複数の実施形態に基づいて説明したが、本明細書中には以下の発明が含まれる。
【0074】
[1]記録媒体に記録された映像データを再生する映像再生手段と、前記映像データの複数の部分とその部分の再生の順番を指定する再生プログラムを生成するプログラム生成手段と、前記プログラム生成手段で生成された再生プログラムを前記記録媒体に複数記録することが可能なプログラム記録手段と、前記映像再生手段は前記記録媒体に記録された複数の再生プログラムの一つに従って前記映像データの前記複数の部分を順次再生することを特徴とする画像編集装置。
【0075】
[2]前記映像データの複数の部分及びその部分の再生の順番を所望により指定する選択手段を更に有することを特徴とすることを特徴とする[1]に記載の画像編集装置。
【0076】
[3]前記記録媒体は、ランダムアクセス可能な映像記録ディスクであることを特徴とする[1]または[2]に記載の画像編集装置。
[4]前記映像データの複数の部分のそれぞれについて、各部分の全てを順次再生する通常再生モード又は前記映像データの複数の部分のそれぞれについて、各部分の所定の一部分のみを順次再生する短縮再生モードを指定する再生モード指定手段とを更に有し、前記映像再生手段は、前記プログラム選択手段で選択された再生プログラムに従って前記映像データの前記複数の部分を、前記再生モード指定手段により指定されたモードに応じて、通常再生又は短縮再生すことを特徴とする[1]乃至[3]の何れか一項に記載の画像編集装置。
[5]前記短縮再生モードにおいて、前記映像データの前記複数の部分の各部分の再生時間を決定する再生時間決定手段を更に有し、前記再生時間決定手段は、前記各部分の再生時間の長さに比例して、それぞれの部分の短縮再生モードにおける再生時間を決定することを特徴とする[4]記載の画像編集装置。
[6]前記短縮再生モードで再生する時間を指示する再生時間指示手段を更に有し、前記再生時間決定手段は、前記短縮モードによる前記映像データの前記複数の部分の再生時間の合計が、前記再生時間指示手段により指示された時間となるように前記各部分を再生する時間を決定することを特徴とする[5]記載の画像編集装置。
[7]前記記録媒体に記録された前記映像データのうち、前記選択手段により選択されなかった部分に相当する映像データは、前記記録媒体より削除されることを特徴とする[1]記載の画像編集装置。
【0087】
【発明の効果】
このように本発明によれば、次に列挙するような主な効果が得られる。まず、撮影に使用した記録媒体をダビング等によって不要なシーン等を削除するような煩雑な編集作業が必要無くなる。そして、画像の移動をすること無しで見る順番を変えて見ることができる。また、各シーンの一部分のみを続けて再生することができるので、編集結果を短時間で確認できる。
【0088】
よって、再生したい画像の範囲とその順番を決めて指定するだけで、既に記録されている原画情報の物理的な入替えや、他の記録媒体を用いたダビング処理をすることなく簡単に且つ効率的に編集が可能な画像編集装置を提供することが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、記録媒体に記録された動画および静止画の記録格納状態を模式的に示す模式図。
【図2】図2は、図1に示した編集記録の方式で再生する順番(以下、再生パターンと称す)を模式的に示す模式図。
【図3】図3は、図2で示した編集画像の再生パターンを模式的に示す模式図。
【図4】 再生順のその他のパターンを示し、
(a)は、概要を静止画で後確認するような再生パターンを示す模式図、
(b)は、概要を静止画で先確認するような再生パターンを示す模式図、
(c)は、概要を静止画のマルチ画面で確認するような再生パターンを示す模式図。
【図5】図5は、本発明に係わる第1実施形態の画像編集装置の構成を示すブロック図。
【図6】図6は、第1実施形態の画像編集装置に係わる処理手順を示すフローチャート。
【図7】図7は、記録媒体中の合成エリアにタイトル用の動画および静止画が記録されている様子を示す模式図。
【図8】 タイトル用の画像の例を示し、
aおよびa’は、静止画のイメージ図、
bは、アニメを動画的に入れた動画のイメージ図。
【図9】図9は、本発明に係わる第2実施形態の画像編集装置の構成を示すブロック図。
【図10】図10は、第2実施形態の画像編集装置の処理手順を示すフローチャート。
【図11】図11は、記録媒体に記録された映像データのトータルな再生時間と、代表するシーンだけを抽出して再生した場合の再生時間との比較図。
【図12】図12は、第3実施形態の画像編集装置の処理手順を示すフローチャート。
【図13】図13は、記録媒体に在る不要シーンを示す模式図。
【図14】図14は、記録媒体から不要シーンを消去して整理した様子を示す模式図。
【図15】図15は、本発明の第4実施形態に係わる画像編集装置の処理手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1〜9…再生順番、
1' 〜9' …再生時間、
10…再生プログラム、
11…記録媒体(DVD)、
12…制御手段(CPU)、
13…操作手段、
14…記録媒体駆動手段、
15…記録系回路、
16…再生系回路、
17…再生プログラム用記憶手段、
18…表示出力手段(モニタ)、
19…タイトル画像用又は画像記憶用のメモリ、
20…画像合成回路、
21…別再生装置。
A,B,C,D,〜,H,I…画像情報記録エリア、
a,b,c,d,〜,k,l…静止画記録エリア。
S10…画像編集処理ルーチン(第1実施形態)、
S20…画像編集処理ルーチン(第2実施形態)、
S30…画像編集処理ルーチン(第3実施形態)、
S50…画像編集処理ルーチン(第4実施形態)。

Claims (7)

  1. 記録媒体に記録された映像データを再生する映像再生手段と、
    前記映像データの複数の部分とその部分の再生の順番を指定する再生プログラムを生成するプログラム生成手段と、
    前記プログラム生成手段で生成された再生プログラムを前記記録媒体に複数記録するプログラム記録手段と、
    前記映像再生手段は前記記録媒体に記録された複数の再生プログラムの一つに従って前記映像データの前記複数の部分を順次再生することを特徴とする画像編集装置。
  2. 前記映像データの複数の部分及びその部分の再生の順番を所望により指定する選択手段を更に有することを特徴とする請求項 1 に記載の画像編集装置。
  3. 前記記録媒体は、ランダムアクセス可能な映像記録ディスクであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像編集装置。
  4. 前記映像データの複数の部分のそれぞれについて、各部分の全てを順次再生する通常再生モード又は前記映像データの複数の部分のそれぞれについて、各部分の所定の一部分のみを順次再生する短縮再生モードを指定する再生モード指定手段とを更に有し、
    前記映像再生手段は、前記プログラム選択手段で選択された再生プログラムに従って前記映像データの前記複数の部分を、前記再生モード指定手段により指定されたモードに応じて、通常再生又は短縮再生することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の画像編集装置。
  5. 前記短縮再生モードにおいて、
    前記映像データの前記複数の部分の各部分の再生時間を決定する再生時間決定手段を更に有し、
    前記再生時間決定手段は、
    前記各部分の再生時間の長さに比例して、それぞれの部分の短縮再生モードにおける再生時間を決定する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像編集装置。
  6. 前記短縮再生モードで再生する時間を指示する再生時間指示手段を更に有し、
    前記再生時間決定手段は、前記短縮モードによる前記映像データの前記複数の部分の再生時間の合計が、前記再生時間指示手段により指示された時間となるように前記各部分を再生する時間を決定する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像編集装置。
  7. 前記記録媒体に記録された前記映像データのうち、前記選択手段により選択されなかった部分に相当する映像データは、前記記録媒体より削除されることを特徴とする請求項1に記載の画像編集装置。
JP07893896A 1996-04-01 1996-04-01 画像編集装置 Expired - Fee Related JP3752298B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07893896A JP3752298B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 画像編集装置
US08/812,468 US5937136A (en) 1996-04-01 1997-03-06 Video data edit/reproduction apparatus for video data which mixedly includes moving and still images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07893896A JP3752298B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 画像編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09270992A JPH09270992A (ja) 1997-10-14
JP3752298B2 true JP3752298B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=13675831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07893896A Expired - Fee Related JP3752298B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 画像編集装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5937136A (ja)
JP (1) JP3752298B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7109396A (en) * 1995-09-15 1997-04-01 Thomson Consumer Electronics, Inc Interface for digital recorder and display
GB9603332D0 (en) 1996-02-14 1996-04-17 Thomson Consumer Electronics Interface for digital recorder and display
WO1998013769A1 (fr) * 1996-09-27 1998-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de production d'un train multimedia permettant une reproduction selective de donnees video et systeme auteur a disque optique multimedia
US7110025B1 (en) * 1997-05-28 2006-09-19 Eastman Kodak Company Digital camera for capturing a sequence of full and reduced resolution digital images and storing motion and still digital image data
US6937273B1 (en) 1997-05-28 2005-08-30 Eastman Kodak Company Integrated motion-still capture system with indexing capability
JP3746378B2 (ja) * 1997-08-26 2006-02-15 シャープ株式会社 電子メモ処理装置、電子メモ処理方法、および電子メモ処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
ID27672A (id) 1997-09-17 2001-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Piringan optik, peralatan pengeditan data video, media perekaman dapat dibaca-komputer penyimpan program pengeditan, peralatan reproduksi piringan optik, dan media perekaman dapat dibaca-komputer penyimpan program reproduksi
JP4045651B2 (ja) * 1997-11-19 2008-02-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム記録媒体
EP2261918A3 (en) * 1998-02-23 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information playback method and apparatus and information recording method
US7162147B2 (en) * 1998-03-13 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data storage medium and apparatus and method for reproducing the data from the same
ID22996A (id) * 1998-03-13 1999-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Media penyimpan data, alat dan metode untuk memproduksi kembali data dari media penyimpan data tersebut
KR100583497B1 (ko) 1999-04-02 2006-05-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광 디스크, 기록 장치 및 재생 장치
US7362946B1 (en) 1999-04-12 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Automated visual image editing system
JP2000324437A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Fuurie Kk 映像データベースシステム
JP2000353375A (ja) 1999-06-11 2000-12-19 Pioneer Electronic Corp 情報編集装置及び情報再生装置
JP4277386B2 (ja) * 1999-10-04 2009-06-10 ソニー株式会社 記録再生装置
CN1273989C (zh) 1999-11-10 2006-09-06 汤姆森特许公司 在dvd录像机中实时产生菜单的方法
US6778265B1 (en) 1999-11-10 2004-08-17 Thomson Licensing S.A. Copy feature for recordable DVD editing
US6707778B1 (en) 1999-11-10 2004-03-16 Thomson Licensing S.A. Edit to picture without decoding and re-encoding of MPEG bit stream for recordable DVD
US7085995B2 (en) 2000-01-26 2006-08-01 Sony Corporation Information processing apparatus and processing method and program storage medium
CN101383909B (zh) 2000-01-26 2013-03-20 索尼公司 信息处理设备和信息处理方法
JP2001285806A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Nec Corp 映像・音声作製方法およびシステム
US6882793B1 (en) 2000-06-16 2005-04-19 Yesvideo, Inc. Video processing system
JP2002150503A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置、および情報記録媒体
GB2380599B (en) * 2000-12-22 2003-10-29 Kent Ridge Digital Labs System and method for media production
JP2004520674A (ja) * 2001-04-25 2004-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ オーディオビジュアル情報をコピー及び処理する方法及び装置
NL1018959C2 (nl) * 2001-09-14 2003-03-17 Vjd Av Media B V Inrichting, gebruik daarvan en werkwijze voor het opslaan en afspelen van beeld- en/of geluidsopnamen, alsmede samenstel van een dergelijke inrichting met een camera.
US7046911B2 (en) * 2001-09-29 2006-05-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for reduced playback of recorded video based on video segment priority
CN100353452C (zh) * 2001-10-11 2007-12-05 腾研科技股份有限公司 视频编辑系统及其编辑方法
JP3814565B2 (ja) * 2002-06-10 2006-08-30 キヤノン株式会社 記録装置
JP2004304425A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ
US8078618B2 (en) 2006-01-30 2011-12-13 Eastman Kodak Company Automatic multimode system for organizing and retrieving content data files
JP4764924B2 (ja) * 2006-05-18 2011-09-07 パイオニア株式会社 データ処理装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2007331321A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
US8689103B2 (en) * 2008-05-09 2014-04-01 Apple Inc. Automated digital media presentations
JP5493456B2 (ja) * 2009-05-01 2014-05-14 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US8544459B2 (en) * 2009-05-27 2013-10-01 Robert Rees, JR. Portable grill assembly
US20130290845A1 (en) * 2010-12-22 2013-10-31 Thomson Licensing Method and system for sending video edit information
CN105493187A (zh) * 2013-10-04 2016-04-13 英特尔公司 用于动态调整视频回放速度的技术

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970608A (en) * 1988-03-18 1990-11-13 Olympus Optical Co., Ltd. Editing system for rearranging allocation of information units on an information recording medium
GB2219886A (en) * 1988-06-15 1989-12-20 Philips Nv Recording and playback apparatus
US5715224A (en) * 1991-07-05 1998-02-03 Sony Corporation Recording medium with synthesis method default value and reproducing device
JPH0765551A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Sony Corp 再生装置
US5630006A (en) * 1993-10-29 1997-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
JPH08106735A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Sony Corp 再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09270992A (ja) 1997-10-14
US5937136A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752298B2 (ja) 画像編集装置
RU2385505C2 (ru) Способ и устройство для управления файлами данных, хранящихся в локальном запоминающем устройстве
JP4684522B2 (ja) 静止画のための情報の記録及び/または再生装置
KR100656207B1 (ko) ―vr포맷에서 북마크를 이용해 자동으로 재생목록을 생성하는 것이 가능한 영상 기록/재생 장치 및 그 재생목록 생성방법
EP0860829A2 (en) Video signal recording and reproducing apparatus
JP3816488B2 (ja) 情報記録装置と情報記録媒体と情報記録方法とプログラム
DE60012782T2 (de) Kopierfunktion für schnittbearbeitung beschreibbarer dvd
US7177524B2 (en) Signal processing apparatus
KR100563684B1 (ko) 광디스크 장치에서의 재생리스트 관리방법
JPH10117322A (ja) ノンリニア映像編集装置
KR100563685B1 (ko) 재기록 가능 기록매체의 재생리스트 관리방법
US20040255250A1 (en) Data processing apparatus
US20020168173A1 (en) Method and apparatus for copying and processing audiovisual information
EP1667153A1 (en) Recorder, recording method and recording medium where program is recorded
KR100589809B1 (ko) 광디스크 장치에서의 축소영상 프리뷰 방법
JP4168569B2 (ja) 映像編集装置
JPH09154099A (ja) 映像編集装置
JP2983642B2 (ja) ビデオカメラを用いた映像音声情報取材システムとその編集システム
JP2000285653A (ja) 情報記録再生装置
KR20070104281A (ko) 기록 제어 장치 및 기록 제어 방법, 및 프로그램
JP2004064201A (ja) 画像記録方法および装置並びにプログラム
US20070121466A1 (en) Information recorder, information recording method and recording medium recorded with program
KR0126437B1 (ko) 비스(viss)화면 편집방법과 그 장치
JP2960938B2 (ja) 画像再生装置
JP2003032634A (ja) 再生装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees