JPH11213486A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPH11213486A
JPH11213486A JP10012636A JP1263698A JPH11213486A JP H11213486 A JPH11213486 A JP H11213486A JP 10012636 A JP10012636 A JP 10012636A JP 1263698 A JP1263698 A JP 1263698A JP H11213486 A JPH11213486 A JP H11213486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaster
guide pin
tape
magnetic
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10012636A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Akimoto
勝司 秋元
Minoru Tomita
実 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10012636A priority Critical patent/JPH11213486A/ja
Publication of JPH11213486A publication Critical patent/JPH11213486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テープが磁気ドラムに対して位置ズレを起す
ことがなくビデオ出力波形の直線性を安定させることが
できる磁気記録装置を提供する。 【解決手段】 本発明の磁気記録装置は、磁気ドラム1
にテープ3を添わせるガイドピン5と、このガイドピン
5を立設した移動可能なコースター9と、ガイドピン5
の頭を押さえるバネ4を具備する。ガイドピン5の頭を
押さえるようにしたのでコースター9の浮き上がりが防
止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ付きビデオ
等の磁気記録装置に関する。特には、テープが磁気ドラ
ムに対して位置ズレを起すことがなくビデオ出力波形の
直線性を安定させることができるよう改良を加えた磁気
記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カセットに収められている磁気テープを
引き出して磁気ドラムに当て、磁気テープ上に情報を書
き込み・読み出す磁気記録装置には、磁気ドラムにテー
プを添わせるガイドピンが設けられている。このガイド
ピンは、移動可能なコースター上に片持ち梁状に立設さ
れている。コースターは、ドラムベースに切り込まれて
いる溝に沿って移動可能である。カセットを装填してテ
ープを磁気ドラム方向に引き出す時には、コースターが
動いて、ガイドピンがテープを磁気ドラムに寄せる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このコースターの姿勢
が変ると、ガイドピンと磁気ドラムの位置関係が変化し
て、それに伴ってテープが磁気ドラムに対して位置ズレ
を起こす。特に、巻き取り側コースターの磁気ドラム寄
りの部分に外力が加わって同部が浮くと、本来の姿勢に
なかなか復帰しない場合がある。このような状態では、
ビデオ出力波形の直線性が変化してしまい、そのため、
自己記録か他己記録かを問わず互換性が保てず、ビデオ
画像にノイズが出てしまう場合がある。
【0004】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、テープが磁気ドラムに対して位置ズレを起
すことがなくビデオ出力波形の直線性を安定させること
ができるよう改良を加えた磁気記録装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の磁気記録装置は、 カセットに収められて
いる磁気テープを引き出して磁気ドラムに当て、磁気テ
ープ上に情報を書き込み・読み出す磁気記録装置であっ
て; 磁気ドラムにテープを添わせるガイドピンと、
このガイドピンを立設した移動可能なコースターと、
上記ガイドピンの頭を押さえる付勢部材と、 を具備す
ることを特徴とする。
【0006】ガイドピンの頭を押さえるようにしたので
コースターの浮き上がりが防止でき、テープが磁気ドラ
ムに対して位置ズレを起すことがなくビデオ出力波形の
直線性を安定させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ説明す
る。図1は、本発明の1実施例に係る磁気記録装置の巻
き取り側のガイドピン回りの構成を示す一部断面側面図
である。図2は、図1の磁気記録装置の平面図である。
図中には磁気ドラム1やガイドピン5、ドラムベース1
1等が示されている。
【0008】磁気ドラム1は、図示せぬ磁気ヘッドを備
え、その外周に沿って押し当てられる磁気テープ3(図
2参照)の磁気情報を読み取り・書き込みする。磁気テ
ープ3は、磁気ドラム1の外周から離れた後、ガイドピ
ン5、ガイドローラ7、キャプスタン15、ガイドロー
ラ17に沿って進み、図示せぬカセットのリールに巻き
取られる。なお、実際の装置には、キャプスタン15に
テープを押し付けるピンチローラ等の他の部品が存在す
るが、図示は省略してある。また、図2で磁気ドラム1
の左側には、右側同様のテープガイド機構が存在する
が、これも図示省略してある。
【0009】ガイドピン5は、細い円柱(径φ2.4m
m、長さ9.5mm、材質ステンレス)であって、コース
ター9の上面に圧入により固定されている。一方、ガイ
ドローラ7は、回転自在であり、コースター9上に支軸
(図示されず)を介してネジ止めされている。ガイドロ
ーラ7は径φ3.6mm、長さ6.4mm(テープガイド
部)で材質ステンレスまたはPOM製である。ガイドロ
ーラ7の頂部7aはやや太くなっており、この頂部7a
の下の段部7bでテープの上端をガイドする。
【0010】コースター9は、平面形状が略三角形の板
状のものである。上記のように、コースター9上には、
ドラム1寄りの位置にガイドピン5が、反ドラム側にガ
イドローラ7が立設されている。コースター9は、テー
プ3のカセット(図示されず)からの引き出し時・収納
時に、ドラムベース11上を、図2に示す案内溝11a
に沿って移動する。なお、図1、2で磁気ドラム1の横
に実線で示されているのがテープ引き出し時のコースタ
ー9やガイドピン5の姿であり、図1の左寄り及び図2
の下に二点鎖線で示されているのがテープ収納時の姿で
ある。
【0011】コースター9の下面には、図1に示すよう
に、2本の脚9a、9bが突設されている。この脚9
a、9bは、上記の案内溝11aの中に入っている。脚
9a、9bの下端部は広がってドラムベース11の下面
に係合しており、コースター9は、全体としてはドラム
ベース11から浮き上がらないようになっている。コー
スター9を案内溝11a内で動かすメカニズムは、図示
省略されているが、2節のアームでできている部材の1
節目のアームを回転させることにより2節目が動き、そ
の先端がコースター9の支軸9aを動かす機構となって
いる。
【0012】ドラムベース11は、板状のものであっ
て、磁気ドラム1周りの諸部品を搭載している。ドラム
ベース11には上述のコースター9の案内溝11aが形
成されている。
【0013】ガイドピン5やガイドローラ7、キャプス
タン15の上面は、テープ落ち止め13が部屋の天井の
ように覆っている。テープ落ち止め13は、図1に示す
ように、ドラムベース11から立設された柱13aから
片持ち梁状にカセット方向に張り出している。このテー
プ落ち止め13は、テープがドラム1の上方向に外れな
いようにするためのものである。なお、図上ではドラム
ベース11のある方を下と呼んではいるが、この磁気記
録装置(家庭用カメラ付きビデオ)の場合は、使用者の
持ち方によっては、実際の上下は様々に変化する。
【0014】テープ落ち止め13の下面には、本発明の
特徴事項である板バネ(付勢部材)4が配置されてい
る。板バネ4は、その基部4bを、テープ落ち止め13
のカセット側天井面に溶着により固定されている。板バ
ネ4は、基部4bから反カセット側斜め下方に延び、そ
の先端部4aは基部4bと平行かやや上向きとなってい
る。この板バネ4は、その先端部4aの下面でガイドピ
ン5の頭を下に(ドラムベース11方向に)押し付け
る。つまり、板バネ4はフリー状態では、その先端4a
が図1の状態よりもやや下に垂れているが、ガイドピン
5がテープを引き出しながら図1の右方向に移動してく
ると、ガイドピン5の頭が板バネ4の先端4aを押し上
げるようにその下に入り込む。したがって、板バネ4は
上に曲がるように変形し、その反力としてガイドピン5
を下に押し付ける力を発生する。なお、この板バネ4
は、ステンレス薄板(厚0.15mm、幅約2.5mm、長
さ15mm)であって、ガイドピン5を押し付ける力は約
0.2Nである。
【0015】上述の板バネ4の下方押圧力により、コー
スター9はガイドピン5を介して下に押し付けられ、コ
ースター9の浮き上がりが防止できる。なお、コースタ
ー9は、元々ガイドピン5の立設部が左に張り出してお
り、ここに上方向の力がかかると、浮き上がりやすい形
態となっている。しかし、コースター9の移動機構や案
内溝11aと他の機器との干渉を避けるために、致し方
ないのである。そこで、テープ引き出しエンドにおいて
ガイドピン5を下に押し付ける付勢部材を設け、コース
ター9の浮き上がりを防止し、ガイドピンの頭を押さえ
るようにしたのでコースターの浮き上がりが防止でき、
テープが磁気ドラムに対して位置ズレを起すことがなく
ビデオ出力波形の直線性を安定させることができる。そ
の結果、テープのロード/アンロードだけではなく、組
立ライン上でローラガイドを高さ調整する時など外力が
加わってもビデオ出力波形の直線性を安定させることが
できる。
【0016】本明細書の実施例としては付勢部材として
板バネを採用した例を紹介したが、その他板バネではな
く、モールド部材を利用したモールドバネを採用しても
よい。また、本実施例では巻き取り側のコースターにつ
いて説明したが、テープ供給側のコースターにも適用で
きる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ガイドピンの頭を押さえるようにしたのでコ
ースターの浮き上がりが防止でき、テープが磁気ドラム
に対して位置ズレを起すことがなくビデオ出力波形の直
線性を安定させることができる。また、カセットのロー
ド/アンロードだけではなく、組立ライン上でローラガ
イドの高さ調整をする際など、コースターに外力が加わ
った状態でも、コースターは元の状態に完全に復帰す
る。その結果、ビデオ出力波形の直線性が安定し、互換
性が保たれ、さらにノイズなどが発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係る磁気記録装置の巻き取
り側のガイドピン回りの構成を示す一部断面側面図であ
る。
【図2】図1の磁気記録装置の平面図である。
【符号の説明】
1…磁気ドラム、3…磁気テープ、4…板バネ、5…ガ
イドピン 7…ガイドローラ、9…コースター、11…ドラムベー
ス、11a…案内溝、13…テープ落ち止め、15…キ
ャプスタン、17…ガイドローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カセットに収められている磁気テープを
    引き出して磁気ドラムに当て、磁気テープ上に情報を書
    き込み・読み出す磁気記録装置であって;磁気ドラムに
    テープを添わせるガイドピンと、 このガイドピンを立設した移動可能なコースターと、 上記ガイドピンの頭を押さえる付勢部材と、 を具備することを特徴とする磁気記録装置。
JP10012636A 1998-01-26 1998-01-26 磁気記録装置 Pending JPH11213486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012636A JPH11213486A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012636A JPH11213486A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11213486A true JPH11213486A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11810872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10012636A Pending JPH11213486A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11213486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352491A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
EP1607958A2 (en) * 2004-06-18 2005-12-21 Samsung Electronics Co, Ltd A tape deck

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352491A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JP4701540B2 (ja) * 2001-05-25 2011-06-15 パナソニック株式会社 磁気記録再生装置
EP1607958A2 (en) * 2004-06-18 2005-12-21 Samsung Electronics Co, Ltd A tape deck
EP1607958A3 (en) * 2004-06-18 2008-02-27 Samsung Electronics Co, Ltd A tape deck

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11213486A (ja) 磁気記録装置
JPS6356618B2 (ja)
JP3584073B2 (ja) 記録又は再生装置
JPS6131378Y2 (ja)
JPH042437Y2 (ja)
JPS61953A (ja) 磁気テ−プ駆動装置
JPS6145078Y2 (ja)
KR920005098Y1 (ko) 끈을 잡아당기는 음향 재생장치에 있어 끈잡아당기는 구조
JPS6040994Y2 (ja) テ−プ案内装置
JP2001338451A (ja) テープテンション調整機構
JPH079223Y2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤのピンチローラ位置決め装置
JP3073740U (ja) 磁気テープ装置
JP3229432B2 (ja) 磁気記録再生装置およびその磁気ヘッド駆動方法
JPH073475Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0416264Y2 (ja)
JP2511542Y2 (ja) 磁気テ―プ引き出し装置
JP3420419B2 (ja) リールブレーキ装置及び記録又は再生装置
JPS63293743A (ja) カセットテ−ププレ−ヤのテ−プガイド装置
JPS5813503Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH054736B2 (ja)
JPH1074349A (ja) ビデオカセットレコード用テープ張力調節装置
JPH0611130U (ja) 磁気記録再生装置におけるテープテンション調整機構
JP2003208775A (ja) 磁気テープカートリッジにおけるリーダピンバネの取り付け装置
JPH0727703B2 (ja) 磁気ヘッドポジショナのキャリッジロック機構
JPS609031U (ja) ビデオテ−プレコ−ダのテンシヨンリンク装置