JPH1121110A - オゾン発生装置用放電セル - Google Patents

オゾン発生装置用放電セル

Info

Publication number
JPH1121110A
JPH1121110A JP9187571A JP18757197A JPH1121110A JP H1121110 A JPH1121110 A JP H1121110A JP 9187571 A JP9187571 A JP 9187571A JP 18757197 A JP18757197 A JP 18757197A JP H1121110 A JPH1121110 A JP H1121110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
dielectric
ozone
discharge
ozone generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9187571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740254B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakatsuka
豪 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP18757197A priority Critical patent/JP3740254B2/ja
Priority to US09/064,911 priority patent/US6046533A/en
Publication of JPH1121110A publication Critical patent/JPH1121110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740254B2 publication Critical patent/JP3740254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/30Dielectrics used in the electrical dischargers
    • C01B2201/34Composition of the dielectrics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸素からなる原料ガスに窒素ガス等の触媒ガ
スを添加せずに、オゾン濃度の経時的な低下を抑制す
る。 【解決手段】 オゾン発生装置用放電セルにおいて、電
極1の表面に積層された誘電体2の少なくとも表層部分
に、金属元素量比率で10重量%以上の酸化チタンを含
有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オゾン発生装置に
使用される放電セルに関する。
【0002】
【従来の技術】オゾン発生装置に使用される放電セルは
板型と管型に大別される。いずれの放電セルも隙間をあ
けて配置された一対の電極を有し、この電極間に放電空
間を形成するべく一対の電極のうちの少なくとも一方の
電極表面上に誘電体を配置した構成になっている。そし
て、放電空間に酸素等の原料ガスを流通させることによ
り、オゾンガスが生成される。
【0003】ここにおける誘電体としては、かってはガ
ラス板が使用されていた。しかし、ガラスは誘電率が小
さいために、その板厚が大きくなる。このため、最近は
ガラスより誘電率が大きいセラミックの焼成体が多用さ
れており、今後は後述するように誘電率が大きく且つ組
成の明確なセラミックス板やサファイヤ板等に移行する
ことが考えられる。
【0004】ところで、オゾン発生装置は種々の化学処
理設備に使用される一方で、半導体製造設備に使用され
始めた。酸化膜の形成、レジストのアッシング、シリコ
ンウエーハの洗浄等に使用される半導体製造用オゾン発
生装置の場合、コンタミネーション(金属不純物+パー
ティクル)の極めて少ない純粋なオゾンガスを発生させ
る必要があり、このために原料ガスとしては高純度の酸
素ガスが使用される。放電セルにおける誘電体について
は、電極表面上にて焼成されたセラミックのように、組
成に不明確な部分が残るものから、予め板状に成形され
た組成が明確で純粋なセラミックス板やサファイヤ板に
切り換わりつつある。また、発生させたオゾンガスを使
用箇所へ送給する配管材料としては、SUS316L等
のステンレス鋼が使用されている。
【0005】しかしながら、原料ガスとして高純度の酸
素ガスを使用すると、発生したオゾンガスのオゾン濃度
が経時的に低下するという大きな問題がある。この問題
を解決するためには、高純度の酸素ガスに微量の触媒ガ
スを添加することが有効とされている(特開平1−28
2104号公報、特開平1−298003号公報、特開
平3−218905号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】オゾン濃度の経時的低
下を防止するための触媒ガスとしては、高純度の窒素ガ
スが半導体製造工程において入手が容易なことから多用
されているが、酸素ガスに窒素ガスを混ぜて使用した場
合に、供給箇所で得られるオゾンガスが金属不純物を含
み、この金属不純物が半導体の製造に悪影響を及ぼす危
険のあることが最近判明した。この理由は、高純度酸素
に窒素ガスを添加してオゾンガスを発生させると、その
オゾンガスに副生物として窒素酸化物が含まれ、これが
ステンレス鋼配管の内面を劣化あるいは浸食させ、その
結果としてステンレス鋼配管から生じた金属不純物が供
給箇所で析出するためと考えられる。
【0007】この問題を解決するために、特開平8−1
33707号公報では、触媒ガスとして比較的多量(1
0〜20体積%)の二酸化炭素及び/又は一酸化炭素を
添加することが提案されている。窒素ガス以外の触媒ガ
スを使用することにより、供給箇所での金属不純物の発
生は少なくなるが、このような対策は一方で、酸素配管
へ触媒ガスを添加するための配管が必要となることによ
るシステムの複雑化や、発生オゾンガス中に酸素以外の
異原子が含まれることによる処理ガス組成の変化を生じ
る(例えばSiO2 膜の形成ではSi−CH3 結合を生
じる可能性がある)ので、依然として好ましい対策とは
言えない。
【0008】本発明の目的は、触媒ガスそのものを全く
添加せずとも、オゾン濃度の経時的な低下を効果的に抑
制することができるオゾン発生装置用放電セルを提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らは放電に直接的に関与し且つ成分組成の
自由度が高い誘電体の組成に着目し、種々の実験を繰り
返した結果、次の知見を得た。
【0010】1)オゾン発生装置用放電セルの誘電体に
酸化チタン(TiO2 )を加えると、原料ガスが触媒ガ
スを含まない高純度の酸素ガスである場合にも、オゾン
濃度の経時的な低下が抑制される。この理由は次のよう
に考えられる。
【0011】放電セル内で発生した直後のオゾンは、電
子が励起された状態にある。ここに触媒ガスが存在する
と、オゾン分子の励起エネルギーが触媒ガスに吸収さ
れ、原子構造を変えずにオゾン分子が励起状態から基底
状態に戻る。触媒ガスが存在しないと、オゾン分子が基
底状態に戻る過程で原子構造が変わり、オゾンが酸素に
戻る。これが経時的なオゾン濃度低下の抑制に触媒ガス
の添加が有効とされる理由であるが、誘電体が酸化チタ
ンを含んでいると、その酸化チタンが放電に伴う光触媒
作用によりオゾン分子の励起エネルギーを吸収し、触媒
ガスが存在する場合と同様に、原子構造を変えることな
くオゾン分子が基底状態に戻る。
【0012】2)オゾン濃度の経時的な低下を抑制する
ためには、酸化チタンの含有量は金属元素量比率で10
重量%以上を必要とする。
【0013】3)放電セル内の誘電体は、電極表面上に
て焼成された焼成体のようなコーティング物と、予め成
形されたセラミックス板、サファイア板のような板体と
に大別される。誘電体がコーティング物の場合、焼成体
に酸化チタンを添加した事例は存在する(特開平2−2
71903号公報、特開平2−279505号公報)。
ここにおける酸化チタンの添加目的は、酸化チタンの高
い誘電率を利用して誘電体の誘電率を高める点にある。
しかし、酸化チタンは電極材料に比して熱膨張率が極端
に小さい。また、焼成体は電極と強固に一体化し、且つ
その焼成体のベースとなる電極は焼成体に比して厚く熱
容量が大きい。これらのため、オゾン濃度の低下を抑制
できる程度に多量の酸化チタンを焼成体に添加すると、
焼成体と電極の熱膨張の違いにより使用過程で焼成体の
剥離やが割れが生じる。
【0014】4)この割れを防止するためには、コーテ
ィング物を複数層にし、放電空間と接する最上層に金属
元素量比率で10重量%以上の酸化チタンを添加し、電
極表面と接する最下層の酸化チタン含有量を金属元素量
比率で0又は10重量%未満に制限するのが有効であ
る。
【0015】5)誘電体が板体の場合は、接着等により
その板体を電極に接合することができ、またその電極を
板体に比して薄くでき、いずれにしても板体と電極の熱
膨張の違いを吸収して板体が割れないようにすることが
可能であるので、その板体を複層化する必要はない。
【0016】6)但し、オゾン濃度の経時的な低下を抑
制する観点からは、誘電体が板体の場合も、酸化チタン
はその板体の少なくとも表層部分に存在していればよ
い。
【0017】本発明のオゾン発生装置用放電セルは、か
かる知見に基づいて開発されたものであり、誘電体が電
極表面上に形成されたコーティング物である場合は、こ
のコーティング物を複数層として、放電空間と接する最
上層に金属元素量比率で10重量%以上の酸化チタンを
加え、電極表面と接する最下層の酸化チタン含有量を金
属元素量比率で0又は10重量%未満に制限するもので
ある。また、誘電体が予め成形された板体である場合
は、この板体の少なくとも放電空間と接する表層部分に
金属元素量比率で10重量%以上の酸化チタンを添加す
るものである。
【0018】なお、金属元素量比率とは、複数種類の酸
化物からなる物質において、各酸化物中の酸素量を無視
して、この物質を金属元素の集合体とみなしたときの、
金属元素量の含有比率である。
【0019】本発明の放電セルは、板型であっても管型
であってもよい。また、誘電体は一対の電極の一方の表
面上に配置されていてもよいし、両方の表面上に配置さ
れていてもよい。但し、電極表面の腐食を抑える観点か
らは、両方の電極表面上に誘電体を配置することが望ま
れる。誘電体が一方の電極表面上に配置されている場合
は、その誘電体が酸化チタンを含むものとなり、誘電体
が両方の電極表面上に配置されている場合は、その少な
くとも一方の誘電体が酸化チタンを含むものであればよ
い。
【0020】誘電体を構成するコーティング物として
は、例えば各種セラミック、ガラス、石英等の焼成体
や、セラミック、石英等の溶射物、セラミック、ガラス
等の塗布物等を挙げることができる。また板体として
は、セラミック板、サファイア板、アルミナ板、ガラス
板、石英板等を挙げることができる。
【0021】本発明の放電セルは、半導体の製造に使用
するオゾン発生装置の放電セルとして特に適する。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0023】〔第1実施形態〕図1は本発明の第1実施
形態を示す。本実施形態の放電セルは板型であり、一対
の電極1,1の各表面上に誘電体としてセラミックから
なる焼成体2を焼き付けた構造になっている。
【0024】セラミックからなる焼成体2は下層2a、
中層2b、上層2cの3層構造からなり、グランドコー
トである下層2aは酸化チタンを含まないか、含んでも
その量を金属元素量比率で10重量%未満に制限したも
のである。放電空間3と接する上層2cは金属元素量比
率で10重量%以上の酸化チタンを含むものである。中
層2bは焼成体2の全厚を確保するためのものである。
その成分組成は特に限定せず、通常は下層2a或いは上
層2cに一致したものになる。
【0025】焼成体2,2の間に形成された放電空間3
で無声放電を発生発生させつつ、ここに原料ガスとして
の高純度の酸素ガスを供給することにより、オゾンガス
が生成する。
【0026】焼成体2の全厚は、耐電圧、誘電率を含む
放電特性の点から150〜450μmが好ましい。各層
の厚みは、密着性や焼成の作業性等の点から50〜15
0μmが好ましい。
【0027】下層2aにおける酸化チタン量が金属元素
量比率で10重量%以上になると、電極1と焼成体2の
熱膨張率の違いにより、焼成体2に割れが発生する。特
に望ましい酸化チタン量は金属元素量比率で5重量%以
下である。一方、上層2cにおける酸化チタン量が金属
元素量比率で10%未満の場合は、オゾン濃度の経時的
な低下を抑制する効果を期待できない。この酸化チタン
量は焼成等に支障が生じない範囲内で多いほどよく、金
属元素量比率で20重量%以上が好ましく、30重量%
以上が特に好ましい。
【0028】図1の放電セルでは、焼成体2が3層構造
であるが、この焼成体2は2層或いは4層以上でもよ
い。いずれの場合も、電極1と接する最下層の酸化チタ
ン量と、放電空間3と接する最上層の酸化チタン量が重
要である。
【0029】〔第2実施形態〕図2は本発明の第2実施
形態を示す。本実施形態の放電セルは、誘電体が予め成
形された板体5である点が、第1実施形態の放電セルと
大きく相違する。
【0030】板体5は、サファイア板等からなる本体5
aとその表面上に積層された酸化チタン含有層5bとか
らなる。酸化チタン含有層5bは、チタン量換算で10
重量%以上の酸化チタンを含む誘電体層であり、スパッ
タリングやイオンプレーティング、蒸着等の被覆、或い
は本体5aの表層部へのイオン注入等により形成されて
いる。
【0031】酸化チタン含有層5bにおける酸化チタン
量は、オゾン濃度の経時的な低下を抑制する点から多い
ほど好ましく、100%が特に好ましい。即ち、酸化チ
タン単体からなる酸化チタン含有層5bが特に好まし
い。
【0032】酸化チタン含有層5bの層厚は、これが薄
すぎると全面被覆等が困難になるので、0.05μm以
上が好ましい。層厚の上限は特に規定せず、板体5と同
じ厚さであってもよい。即ち、板体5の全体が金属元素
量比率で10重量%以上の酸化チタンを含むものを誘電
体として使用することも可能である。
【0033】板体5の厚みについては、これが薄いと剛
性、強度の確保が困難となり、厚すぎる場合は電圧降下
が大きくなるので、0.2〜2.0μmが好ましい。
【0034】電極1は、ここでは本体5の裏面に被覆さ
れた金属薄膜からなる。このような電極1は本体5a熱
膨張に追従するので、本体5aを破損させる危険がな
く、剥離も効果的に防止される。
【0035】
【実施例】次に本発明の実施例を示し、比較例と対比す
ることにより、本発明の効果を明らかにする。
【0036】〔実施例1〕図1の放電セルを用いてオゾ
ン発生装置を構成し、原料ガスとして高純度の酸素ガス
(99.995%)を使用して、発生するオゾンガス中
のオゾン濃度の経時的な変化を調査した。オゾン発生装
置の仕様を表1に示し、放電セルにおける誘電体(セラ
ミック焼成体)の成分組成を表2〜表4に示す。また、
比較用の誘電体(セラミック焼成体)の成分組成を表
5,6に示す。各層の厚みはいずれも0.1mmであ
る。オゾン濃度変化の調査結果を図3に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【表5】
【0042】
【表6】
【0043】実験では、延べ35時間オゾン発生装置を
作動させた。サンプル1〜3の誘電体は、上層及び中層
が金属元素量比率で10重量%以上の酸化チタンを含
み、下層は酸化チタンを含まないものである。これらを
使用した放電セルの場合、触媒ガスを使用していないに
もかかわらず、オゾン濃度の低下は見られなかった。
【0044】これに対し、サンプル4の誘電体は、いず
れの層も酸化チタンを含まないものである。これを使用
した放電セルの場合、触媒ガスを使用していないため
に、顕著なオゾン濃度の低下が見られた。
【0045】また、サンプル5の誘電体は、いずれの層
も金属元素量比率で10重量%以上の酸化チタンを含む
ものである。これを使用した放電セルの場合、原料ガス
入口のR部近傍で誘電体にひび割れが発生した。
【0046】〔実施例2〕実施例1において、放電セル
を図2のものに代えた。誘電体は、厚み0.6mmのサ
ファイア板の表面に、酸化チタンをスパッタリング法に
より厚み0.15μmに被覆したものを用いた。オゾン
濃度変化の調査結果を、酸化チタンを被覆しない場合と
比較して図4に示す。
【0047】サファイア板の表面に酸化チタンを被覆し
ない場合は、顕著なオゾン濃度の低下が見られたが、こ
の被覆を行った場合は、オゾン濃度の低下は全く認めら
れなかった。
【0048】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のオゾン発生装置用放電セルは、誘電体に酸化チタンを
使用することにより、触媒ガスを添加することなく、オ
ゾン濃度の経時的な低下を効果的に抑制することができ
るので、触媒ガスの使用による経費増大はもとより、金
属不純物の生成についてもこれを回避することができ
る。従って、半導体の製造に適した高純度のオゾンガス
を経済的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すオゾン発生装置用放電
セルの断面図である。
【図2】本発明の別の実施形態を示すオゾン発生装置用
放電セルの断面図である。
【図3】オゾンガス中のオゾン濃度の経時的な変化を示
すグラフである。
【図4】オゾンガス中のオゾン濃度の経時的な変化を示
すグラフである。
【符号の説明】
1 電極 2 焼成体(誘電体) 3 放電空間 5 板板(誘電体) 5b 酸化チタン含有層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】板体5の厚みについては、これが薄いと剛
性、強度の確保が困難となり、厚すぎる場合は電圧降下
が大きくなるので、0.2〜2.0mmが好ましい。
【手続補正書】
【提出日】平成9年12月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】〔実施例1〕図1の放電セルを用いてオゾ
ン発生装置を構成し、原料ガスとして高純度の酸素ガス
(99.995%)を使用して、発生するオゾンガス中
のオゾン濃度の経時的な変化を調査した。オゾン発生装
置の仕様を表1に示し、放電セルにおける誘電体(セラ
ミック焼成体)の成分組成を表2〜表4に示す。また、
比較用の誘電体(セラミック焼成体)の成分組成を表
5,6に示す。各層の厚みはいずれも0.1mmであ
る。オゾン濃度変化の調査結果を図3に示す。表2〜表
6における成分量は、金属元素量比率であり、エネルギ
ー分散型X線分光法(EDX)による実測値を記したも
のである。ここで、全ての金属元素は酸化物(セラミッ
ク)として存在するものとした。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極が隙間をあけて配置され、こ
    の電極間に放電空間を形成するべく一対の電極のうちの
    少なくとも一方の電極表面上に誘電体が配置されたオゾ
    ン発生装置用放電セルにおいて、少なくとも一つの誘電
    体が電極表面上にコーティングされており、且つこのコ
    ーティング物が複数層からなると共に、前記放電空間と
    接する最上層が金属元素量比率で10重量%以上の酸化
    チタンを含み、前記電極表面と接する最下層の酸化チタ
    ン含有量が金属元素量比率で0又は10重量%未満であ
    ることを特徴とするオゾン発生装置用放電セル。
  2. 【請求項2】 一対の電極が隙間をあけて配置され、こ
    の電極間に放電空間を形成するべく一対の電極のうちの
    少なくとも一方の電極表面上に誘電体が配置されたオゾ
    ン発生装置用放電セルにおいて、少なくとも一つの誘電
    体が予め成形された板体であり、且つこの板体が少なく
    とも前記放電空間と接する表層部分に金属元素量比率で
    10重量%以上の酸化チタンを含むことを特徴とするオ
    ゾン発生装置用放電セル。
JP18757197A 1997-06-27 1997-06-27 オゾン発生装置用放電セル Expired - Fee Related JP3740254B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18757197A JP3740254B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 オゾン発生装置用放電セル
US09/064,911 US6046533A (en) 1997-06-27 1998-04-23 Discharge cell for ozone generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18757197A JP3740254B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 オゾン発生装置用放電セル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005126596A Division JP4181559B2 (ja) 2005-04-25 2005-04-25 オゾン発生装置用放電セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121110A true JPH1121110A (ja) 1999-01-26
JP3740254B2 JP3740254B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=16208435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18757197A Expired - Fee Related JP3740254B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 オゾン発生装置用放電セル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6046533A (ja)
JP (1) JP3740254B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030025584A (ko) * 2001-09-21 2003-03-29 주식회사 에이더불유티 오존 발생 장치의 방전전극용 조성물
US7382087B2 (en) 2004-02-25 2008-06-03 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ozone generator system and ozone generating method
JP2008156218A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オゾン発生装置用放電セル
US7402289B2 (en) 2003-05-09 2008-07-22 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ozone generator
JP2008285408A (ja) * 2008-07-03 2008-11-27 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オゾン発生方法
JP2009209013A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オゾン発生装置用放電セル
US7713495B2 (en) 2004-04-08 2010-05-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ozone generating apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029637B2 (en) * 2003-01-09 2006-04-18 H203, Inc. Apparatus for ozone production, employing line and grooved electrodes
US20040136885A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Hogarth Derek J. Apparatus and method for generating ozone
US7685027B2 (en) * 2003-12-04 2010-03-23 International Business Machines Corporation Method and system for enterprise-wide migration
CN101142022B (zh) * 2005-07-15 2011-06-15 东芝三菱电机产业系统株式会社 光催化材料生产方法和光催化材料生产设备
JP4948007B2 (ja) * 2006-03-22 2012-06-06 住友精密工業株式会社 オゾン発生装置用放電セル
KR101710495B1 (ko) 2009-10-02 2017-02-27 스미토모 세이미츠 고교 가부시키가이샤 오존가스 발생장치 및 그 제조방법
US9039985B2 (en) 2011-06-06 2015-05-26 Mks Instruments, Inc. Ozone generator
US9903016B2 (en) * 2014-10-23 2018-02-27 E/G Electro-Graph, Inc. Device having preformed triple junctions to maintain electrode conductivity and a method for making and using the device
CN104557140B (zh) * 2015-01-30 2016-11-30 曹祚 一种用于臭氧发生器的搪瓷介电体的表面处理方法
EP3359486A4 (en) * 2015-10-08 2019-03-13 Aquallence Ltd Israel COLD PLASMA OZONE GENERATOR
CN105347309A (zh) * 2015-11-12 2016-02-24 南昌大学 固体催化臭氧发生器
US11875974B2 (en) 2020-05-30 2024-01-16 Preservation Tech, LLC Multi-channel plasma reaction cell

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH676710A5 (ja) * 1989-03-03 1991-02-28 Asea Brown Boveri
JPH02271903A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Shizuoka Prefecture オゾン発生器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030025584A (ko) * 2001-09-21 2003-03-29 주식회사 에이더불유티 오존 발생 장치의 방전전극용 조성물
US7402289B2 (en) 2003-05-09 2008-07-22 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ozone generator
US8075844B2 (en) 2003-05-09 2011-12-13 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ozone generator
US8444831B2 (en) 2003-05-09 2013-05-21 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Method of generating ozone
US7382087B2 (en) 2004-02-25 2008-06-03 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ozone generator system and ozone generating method
EP2287114A2 (en) 2004-02-25 2011-02-23 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Ozone generator system and ozone generating method
US7713495B2 (en) 2004-04-08 2010-05-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ozone generating apparatus
US8328998B2 (en) 2004-04-08 2012-12-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ozone generating apparatus
US8920741B2 (en) 2004-04-08 2014-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ozone generating apparatus
JP2008156218A (ja) * 2006-11-30 2008-07-10 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オゾン発生装置用放電セル
JP2009209013A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オゾン発生装置用放電セル
JP2008285408A (ja) * 2008-07-03 2008-11-27 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オゾン発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6046533A (en) 2000-04-04
JP3740254B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1121110A (ja) オゾン発生装置用放電セル
US5549874A (en) Discharge reactor
KR101015667B1 (ko) 용사막이 형성된 부재 및 에칭 장치
KR20070044508A (ko) 플라즈마 처리 용기내 복합막 피복 부재 및 그 제조 방법
KR101336363B1 (ko) 성막 장치 및 가스 토출 부재
JP4069990B2 (ja) オゾン発生方法
JP3176219B2 (ja) 静電チャック
JP2004003022A (ja) プラズマ処理容器内部材
JP4181559B2 (ja) オゾン発生装置用放電セル
JP2000034106A (ja) オゾナイザおよびその製造方法
JP2004200462A (ja) 静電チャックおよびその製造方法
JP4093902B2 (ja) オゾン発生器
JP3784180B2 (ja) 耐食性部材
JP2007107100A (ja) プラズマ処理容器内複合膜被覆部材およびその製造方法
JP3267742B2 (ja) 放電反応装置
JP2004107718A (ja) 積層体、溶射膜および積層体の製造方法
JP2008285408A (ja) オゾン発生方法
Nakatsuka Discharge cell for ozone generator
JP2009188396A (ja) プラズマ耐性部材及びプラズマ処理装置
JP3559195B2 (ja) 表面窒化改質部材
JP2002075398A (ja) 燃料電池用セパレータ
US11996312B2 (en) Electrostatic chuck
US20220223453A1 (en) Electrostatic chuck
JP2799541B2 (ja) 放電反応装置
JP2893158B2 (ja) 放電反応装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees