JPH11208993A - 紡糸巻取機 - Google Patents

紡糸巻取機

Info

Publication number
JPH11208993A
JPH11208993A JP1905098A JP1905098A JPH11208993A JP H11208993 A JPH11208993 A JP H11208993A JP 1905098 A JP1905098 A JP 1905098A JP 1905098 A JP1905098 A JP 1905098A JP H11208993 A JPH11208993 A JP H11208993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact roller
divided
motor
fixed shaft
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1905098A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakagawa
理 中川
Tetsuji Masai
哲司 正井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1905098A priority Critical patent/JPH11208993A/ja
Priority to EP98122970A priority patent/EP0933322A3/en
Priority to KR1019980054022A priority patent/KR19990066837A/ko
Publication of JPH11208993A publication Critical patent/JPH11208993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転軸同士を連結するカップリングを不要と
し、巻取機全体のコンパクト化を図る。 【構成】 コンタクトローラ駆動用のモータ10を有
し、1本のボビンホルダ1に装着された複数のパッケー
ジPa〜Pdに、モータ駆動されるコンタクトローラ4
を圧接しながら巻き取りを行う紡糸巻取機であって、固
定軸6に固着されたステータ8と、コンタクトローラ4
の内周面に固着されたロータ9とより構成される駆動用
モータ10をコンタクトローラ4の内部に配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボビンホルダに装
着された複数個のパッケージに対してコンタクトローラ
を圧接しながら回転させつつ巻き取りを行う糸条巻取機
に関し、更に詳しくは、コンタクトローラの補助駆動を
行うタイプの紡糸巻取機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、溶融紡出された複数本のフィラメ
ント糸を、ゴデットローラ等を経た後、ボビンホルダに
装着された複数個のパッケージに対して同時に巻き取る
紡糸巻取機が知られている。近年、巻取速度の高速化に
伴って、パッケージとコンタクトローラとの間のスリッ
プ量を適正に制御するために、コンタクトローラを補助
的に駆動することが行われている。コンタクトローラ駆
動用のモータは、例えばコンタクトローラの回転軸の一
端にカップリングを介して連結される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】回転軸に連結される駆
動用モータは、スペース上の問題により、回転軸の前端
側(ボビンホルダの先端側)に配置される。そのため、
その駆動用モータ及びその支持部がボビンホルダの先端
より前方に突出し、巻取機が大型化するとともにボビン
交換や種々のメンテナンス性が悪くなるという問題があ
った。また、カップリングを使用することにより、特に
高速巻取を行う場合、耐久性や騒音の問題が生じてく
る。さらに、駆動用モータからの熱がコンタクトローラ
の回転軸を介してパッケージに伝達され、パッケージの
品質に影響を及ぼすことがあり、特にその熱による影響
がコンタクトローラの前端側と後端側とで大きく異な
り、ボビンホルダに装着される位置によりパッケージの
品質にばらつきが生じることがあった。
【0004】また近年においては、巻取速度の高速化及
びボビンホルダ(コンタクトローラ)の長尺化に対応す
るために、コンタクトローラを軸方向に2つの分割ロー
ラに分割することが行われている。このような分割タイ
プにおいて、コンタクトローラの補助駆動を行う場合、
両分割ローラの回転軸同士をカップリングを介して連結
する必要があり、上述したように耐久性や騒音の問題が
生じることになる。
【0005】本発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、軸同士を連結するカップリングを不要とし、巻取機
全体のコンパクト化及びボビン交換やメンテナンス性の
向上を図ることができる紡糸巻取機を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、コンタクトローラ駆動用の
モータを有し、1本のボビンホルダに装着された複数の
パッケージに、モータ駆動されるコンタクトローラを圧
接しながら巻き取りを行う紡糸巻取機であって、前記駆
動用モータをコンタクトローラの内部に配設したことを
特徴とするものである。この発明では、コンタクトロー
ラ駆動用のモータをコンタクトローラの内部に設けたの
で、コンタクトローラの回転軸とモータ軸とを相対回転
不能に連結するカップリングを不要にできるとともに、
ボビンホルダ先端からの突出部を小さくして巻取機全体
をコンパクトにできる。また、駆動用モータをローラ内
部に設けることで、コンタクトローラを複数の分割ロー
ラに分割した場合でも、各分割ローラを個別に回転駆動
可能となる。
【0007】請求項2記載の発明は、前記駆動用モータ
は、ボビンホルダと平行な固定軸に固着されたステータ
と、コンタクトローラの内周面にステータと対向するよ
うに固着されたロータとを含むものとする。この発明で
は、ボビンホルダと平行に回転不能に支持された固定軸
を設け、その固定軸の周囲に直接又は適宜部材を介して
間接的にコア及びコイルから成るステータを固着し、更
にコンタクトローラの内周面に直接又は適宜部材を介し
て間接的にロータを固着することで、ステータにより回
転磁界を発生させてそれに対向するロータを回転させる
ことができる。特に、本発明のように、ローラに内蔵さ
れた駆動用モータをアウターロータ型にすることで、構
造を簡単なものにすることができる。
【0008】請求項3記載の発明は、前記固定軸は太径
部及び細径部を有しており、その太径部において軸受を
介してコンタクトローラが回転自在に支持され、細径部
に駆動用モータのステータが固着されているものとす
る。この発明では、コンタクトローラの径の大型化を防
止しつつ、太径部で支持されたコンタクトローラを安定
して回転させることができる。
【0009】請求項4記載の発明は、前記コンタクトロ
ーラは軸方向に複数の分割ローラに分割されており、各
分割ローラ毎の内部にそれぞれ駆動用モータを配設した
ものとする。この発明では、外部に駆動用モータを設け
ることなく、ローラ内部に配設されたそれぞれの駆動用
モータにより、積極的に各分割ローラを個別に異なる速
度で回転駆動することができる。
【0010】請求項5記載の発明は、前記コンタクトロ
ーラは軸方向に複数の分割ローラに分割されており、前
記固定軸が複数の分割ローラに対して共通になっている
ものとする。この発明では、1本の共通の固定軸の回り
に複数の分割ローラが回転自在に支持されており、簡単
な構造で各分割ローラを正確に同軸上で回転させること
ができる。
【0011】
【実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面を用い
て説明するが、本発明の趣旨を越えない限り、何ら本実
施の形態に限定されるものではない。図1は本実施の形
態に係る紡糸巻取機の第1の実施例を示す一部断面の概
略側面図、図2は第2の実施例を示す一部断面の概略側
面図、図3は第3の実施例を示す一部断面の概略側面図
である。尚、図1〜図3において、左側(ボビンホルダ
の先端側)を前端側とし、右側(ボビンホルダの基端
側)を後端側とする。
【0012】第1〜第3の実施例に示す紡糸巻取機は、
溶融紡出されたナイロンフィラメントやポリエステルフ
ィラメント等の複数本のフィラメント糸を、約6000
m/分という高速で所定形状のパッケージPに巻き取る
ものである。例えば、紡糸巻取機の上方(上流)には、
ヒータを内蔵した複数の加熱ローラ(図示略)が配置さ
れ、複数本のフィラメント糸は、それらの加熱ローラの
周速比に応じて延伸されるとともに加熱されてFDY
(Full Draw Yarn)となった後、トラバ
ース装置(図示略)により前後方向(図中左右方向)に
綾振りしつつ、ボビンホルダ1に装着された複数個のボ
ビンにそれぞれ同時に巻き取られる。
【0013】
【第1の実施例】まず、図1を用いて、第1の実施例に
ついて説明する。フレーム2の前壁側に水平に突設され
た長尺のボビンホルダ1には、軸方向に並べて複数個
(4個)のボビン3a,3b,3c,3dが装着されて
いる。このボビンホルダ1はフレーム2に内蔵した電動
モータ(図示略)により回転駆動され、ボビンホルダ1
に装着した各ボビン3a,3b,3c,3dにそれぞれ
フィラメント糸Ya,Yb,Yc,Ydを巻き取ること
により、パッケージPa,Pb,Pc,Pdを形成する
ようになっている。
【0014】前記パッケージPa〜Pdの上側には、各
パッケージの表面に接触して回転する中空のコンタクト
ローラ4が、ボビンホルダ1と平行となるように軸心を
前後に向けて配置されている。このコンタクトローラ4
は、フレーム1の前壁側に配設されたブラケット5に支
持されている。フレーム2に内蔵されたシリンダ等のア
クチュエータ(図示略)により、ブラケット5はボビン
ホルダ1上のパッケージの巻き太りに伴って上昇可能と
なっており、巻き始めから巻き終わりまでパッケージP
a〜Pdとコンタクトローラとの接圧を所定圧(一定)
に維持できるようになっている。
【0015】コンタクトローラ4は、軸心を水平に向け
てブラケット5に回転不能に支持された1本の固定軸6
の回りに設けられている。ブラケット5は前後両端部に
下方突出部を有し、固定軸6はその前後の下方突出部間
に設けられている。この固定軸6は前後両端部に太径部
を有している。その2箇所の太径部において、固定軸6
がブラケット5の下方突出部に固着されるとともに、コ
ンタクトローラ4が軸受7を介して回転自在に支持され
ている。
【0016】コンタクトローラ4の内部には、両端部の
太径部間に位置する固定軸6の細径部の外周面に固着さ
れたステータ8(コア及びコイル)と、該ステータ8の
外側でそれと対向するように、コンタクトローラ4の内
周面に固着されたロータ9(永久磁石)とより構成され
るアウターロータ型DCモータ10が配設されている。
モータ10はブラシレスモータであり、ステータ8のコ
イルに対する給電は中空状の固定軸6内を通る給電線
(図示略)を介して行うようになっている。前記ステー
タ8及びロータ9は、それぞれ固定軸6及びコンタクト
ローラ4に直接取り付けてもよいし、適宜部材を介在さ
せて取り付けてもよい。
【0017】ブラケット5の上方にコンタクトローラ4
の軸方向と平行な固定枠12が配置されている。この固
定枠12の所要箇所に、各パッケージPa〜Pdに巻き
取られるフィラメント糸Ya〜Ydの巻取張力をそれぞ
れ個別に検出する張力検出手段として、各パッケージP
a〜Pdにそれぞれ対応するように4つの張力検出器1
1a,11b,11c,11dが配置されている。各張
力検出器11a〜11dは、各パッケージPa〜Pdか
ら等しい距離上のトラバース幅中央位置にあり、各パッ
ケージPa〜Pdの綾振り支点となっている。
【0018】
【第2の実施例】次に、図2を用いて、第1の実施例と
の相違点を中心に、第2の実施例について説明する。第
1の実施例では、1本のボビンホルダ1(4つのパッケ
ージPa〜Pd)に対して1つのコンタクトローラ4が
対応したが、本実施例では、コンタクトローラ4が軸方
向に2つの分割ローラ4a,4bに分割されており、一
方(前側)の分割ローラ4aがボビンホルダ1上の前2
つのパッケージPa,Pbに、他方(後側)の分割ロー
ラ4bがボビンホルダ1上の後ろ2つのパッケージP
c,Pdに接触して回転する。尚、2つの分割ローラ4
a,4bはそれぞれ個別に回転自在であり、材質,径及
び軸方向長さは全て等しくなっている。
【0019】各分割ローラ4a,4bは、軸心を水平に
向けてブラケット5に回転不能に支持された1本(共
通)の固定軸6の回りに設けられている。ブラケット5
は前後両端部及び中央部に下方突出部を有し、固定軸6
は中央部の下方突出部を貫通して前後の下方突出部間に
設けられている。この固定軸6は前後両端部及び中央部
に太径部を有している。その3箇所の太径部において、
固定軸6がブラケット5の下方突出部に固着されるとと
もに、各分割ローラ4a,4bが軸受7を介して回転自
在に支持されている。即ち、本実施例では、固定軸6は
両端部を含め3箇所でブラケット5に支持されており、
前側の分割ローラ4aは固定軸6の前端部及び中央部の
太径部において軸受7により回転自在に支持され、後側
の分割ローラ4bは固定軸6の中央部及び後端部の太径
部において軸受7により回転自在に支持されている。
【0020】各分割ローラ4a,4bの内部には、固定
軸6の2つの細径部の外周面に固着されたステータ8
a,8b(コア及びコイル)と、該ステータ8a,8b
の外側でそれと対向するように、分割ローラ4a,4b
の内周面に固着されたロータ9a,9b(永久磁石)と
より構成されるアウターロータ型DCモータ10a,1
0bが配設されている。DCモータ10a,10bはブ
ラシレスモータであり、ステータ8a,8bのコイルに
対する給電は、第1の実施例と同様に中空状の固定軸6
内を通る給電線(図示略)を介して行うようになってい
る。
【0021】また、第2の実施例においても、第1の実
施例と同様に、ブラケット5の上方にある固定枠12
に、各パッケージPa〜Pdに巻き取られるフィラメン
ト糸Ya〜Ydの巻取張力をそれぞれ個別に検出する4
つの張力検出器11a,11b,11c,11dが配置
されている。本実施例では、コンタクトローラ4が軸方
向に2つの分割ローラ4a,4bに分割されており、そ
れぞれの分割ローラ4a,4bの内部に駆動用モータ1
0a,10bを配設したので、2つの分割ローラ4a,
4bを積極的に異なる速度で回転させることができる。
例えば、検出した張力値に基づいて駆動用モータ10
a,10bの回転制御を個別に行うことにより、1本の
ボビンホルダ1に対する複数のフィラメント糸Ya〜Y
dの張力値を正確に均一な値に維持することができる。
【0022】
【第3の実施例】次に、図3を用いて、第1,2の実施
例との相違点を中心に、第3の実施例について説明す
る。第3の実施例では、コンタクトローラ4が軸方向に
4つの分割ローラ4a〜4dに分割されており、各分割
ローラ4a〜4dがそれぞれ各パッケージPa〜Pdに
1対1で対応するように配置されている。各分割ローラ
4a〜4dはそれぞれ個別に回転自在であり、材質,径
及び軸方向長さは全て等しくなっている。
【0023】各分割ローラ4a〜4dは、軸心を水平に
向けてブラケット5に回転不能に支持された1本(共
通)の固定軸6の回りに設けられている。ブラケット5
は前後両端部及び中央部と、更に前端部と中央部との間
(中間部)及び後端部と中央部との間(中間部)に下方
突出部を有し、固定軸6は中央部及び2つの中間部の下
方突出部を貫通して、前後の下方突出部間に設けられて
いる。この固定軸6は前後両端部,中央部及び中間部に
太径部を有している。その5箇所の太径部において、固
定軸6がブラケット5の下方突出部に固着されるととも
に、各分割ローラ4a〜4dが軸受7を介して回転自在
に支持されている。即ち、本実施例では、固定軸6は両
端部を含め5箇所でブラケット5に支持されており、各
下方突出部間の固定軸6の太径部において軸受7により
各分割ローラ4a〜4dが個別に回転自在に支持されて
いる。
【0024】各分割ローラ4a〜4dの内部には、固定
軸6の4つの細径部の外周面に固着されたステータ8a
〜8d(コア及びコイル)と、該ステータ8a〜8dの
外側でそれと対向するように、分割ローラ4a〜4dの
内周面に固着されたロータ9a〜9d(永久磁石)とよ
り構成されるアウターロータ型DCモータ10a〜10
dが配設されている。DCモータ10a〜10dはブラ
シレスモータであり、ステータ8a〜8dのコイルに対
する給電は、第1の実施例と同様に中空状の固定軸6内
を通る給電線(図示略)を介して行うようになってい
る。
【0025】また、第3の実施例においても、第1,2
の実施例と同様に、ブラケット5の上方にある固定枠1
2に、各パッケージPa〜Pdに巻き取られるフィラメ
ント糸Ya〜Ydの巻取張力をそれぞれ個別に検出する
4つの張力検出器11a,11b,11c,11dが配
置されている。本実施例では、コンタクトローラ4が軸
方向に4つの分割ローラ4a,4bに分割されており、
各パッケージPa〜Pdに1対1で分割ローラ4a,4
bが対応しているので、例えば各フィラメント糸Ya〜
Ydの検出張力値に基づいて、それぞれ検出張力値に対
応する分割ローラ4a,4bの回転速度制御することが
できる。このように、4つの分割ローラ4a,4bを積
極的に異なる速度で回転させることにより、1本のボビ
ンホルダ1に対する複数のフィラメント糸Ya〜Ydの
張力値を正確に均一な値に維持することができる。
【0026】以上のように、第1〜第3の実施例におい
て、コンタクトローラ(分割ローラ)の駆動用モータ
は、図示しない制御手段により、例えば張力検出器11
a〜11dによる検出張力値に基づいて制御される。ま
た、それらの検出張力値は駆動用モータの制御に使用さ
れるだけでなく、糸品質の監視用として適宜表示やアラ
ーム判定に使用される。
【0027】第1〜第3の実施例では、1本のボビンホ
ルダ1のみがフレーム2から前方に突設されている場合
について説明したが、本発明は、個別に回転自在な2本
のボビンホルダを平行に突設し、ターレットの回転或い
はその他の方式により、両ボビンホルダを巻取位置と待
機位置とに切り替えるタイプの紡糸巻取機にも適用でき
る。また、1本のボビンホルダ1に装着されるボビン
(パッケージ)の数は4個に限定されるものではなく、
6個や8個でもよいことは言うまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば以
下のような効果を奏する。 請求項1記載の発明では、カップリングを不要にで
き、ボビンホルダ先端からの突出部を小さくして巻取機
全体をコンパクトにできるとともに、ボビン交換やメン
テナンス性を向上させることができる。 請求項2記載の発明では、ローラに内蔵された駆動
用モータをアウターロータ型にすることで、構造を簡単
なものにすることができる。 請求項3記載の発明では、太径部で回転自在に支持
するので、コンタクトローラを安定して回転させること
ができる。また、細径部の位置に駆動用モータを設ける
ので、コンタクトローラの径を大型化することなく強力
な回転力を付与することができる。 請求項4記載の発明では、巻取機全体を大型化する
ことなく各分割ローラを個別に回転駆動することができ
る。 請求項5記載の発明では、固定軸の共通化により、
構造を簡単化し、各分割ローラを正確に同軸上で回転さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る第1の実施例を示す一部断
面の概略側面図である。
【図2】第2の実施例を示す一部断面の概略側面図であ
る。
【図3】第3の実施例を示す一部断面の概略側面図であ
る。
【符号の説明】
Pa〜Pd…パッケージ、Ya〜Yd…フィラメント
糸、1…ボビンホルダ、2…フレーム、3a〜3d…ボ
ビン、4…コンタクトローラ(4a〜4d…分割ロー
ラ)、5…ブラケット、6…固定軸、7…軸受、8…ス
テータ、9…ロータ、10…モータ、11a〜11d…
張力検出器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンタクトローラ駆動用のモータを有
    し、1本のボビンホルダに装着された複数のパッケージ
    に、モータ駆動されるコンタクトローラを圧接しながら
    巻き取りを行う紡糸巻取機であって、前記駆動用モータ
    をコンタクトローラの内部に配設したことを特徴とする
    紡糸巻取機。
  2. 【請求項2】 前記駆動用モータは、ボビンホルダと平
    行な固定軸に固着されたステータと、コンタクトローラ
    の内周面にステータと対向するように固着されたロータ
    とを含む請求項1記載の紡糸巻取機。
  3. 【請求項3】 前記固定軸は太径部及び細径部を有して
    おり、その太径部において軸受を介してコンタクトロー
    ラが回転自在に支持され、細径部に駆動用モータのステ
    ータが固着されている請求項2記載の紡糸巻取機。
  4. 【請求項4】 前記コンタクトローラは軸方向に複数の
    分割ローラに分割されており、各分割ローラ毎の内部に
    それぞれ駆動用モータを配設した請求項1〜3のいずれ
    かに記載の紡糸巻取機。
  5. 【請求項5】 前記コンタクトローラは軸方向に複数の
    分割ローラに分割されており、前記固定軸が複数の分割
    ローラに対して共通になっている請求項2又は3記載の
    紡糸巻取機。
JP1905098A 1998-01-30 1998-01-30 紡糸巻取機 Pending JPH11208993A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1905098A JPH11208993A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 紡糸巻取機
EP98122970A EP0933322A3 (en) 1998-01-30 1998-12-03 Filament yarn take-up winder
KR1019980054022A KR19990066837A (ko) 1998-01-30 1998-12-09 방사권취기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1905098A JPH11208993A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 紡糸巻取機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11208993A true JPH11208993A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11988610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1905098A Pending JPH11208993A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 紡糸巻取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11208993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234669A (ja) * 2001-01-23 2002-08-23 Dietze & Schell Maschinenfabrik Gmbh ロービングパッケージの実際直径を無接触で検出するダイレクトロービングワインダにおける装置、およびこのような装置を備えるロービングワインダ、ならびにロービングワインダを制御する方法、および紡糸装置を制御する方法
JP2009527433A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 糸を案内するための装置および巻取り機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234669A (ja) * 2001-01-23 2002-08-23 Dietze & Schell Maschinenfabrik Gmbh ロービングパッケージの実際直径を無接触で検出するダイレクトロービングワインダにおける装置、およびこのような装置を備えるロービングワインダ、ならびにロービングワインダを制御する方法、および紡糸装置を制御する方法
JP2009527433A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 糸を案内するための装置および巻取り機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104278372B (zh) 纱线松弛消除装置及具备纱线松弛消除装置的纺纱机械
CN103628199B (zh) 织机的操作单元处的纱线卷筒中间存储和控制其的方法
EP1045053A1 (en) Flyer device and flyer drive method
JP2609057B2 (ja) 少なくとも2個の同軸的に配置された軸を有する装置の精密駆動システム
JPH11208993A (ja) 紡糸巻取機
CN105274662B (zh) 纱线蓄留装置、纱线卷绕单元以及纱线卷绕机
JP2001240310A (ja) 自動ワインダを走行する糸の糸張力を制御するための装置
KR19990066837A (ko) 방사권취기
CN1077928C (zh) 线的假捻装置
JP2002516931A (ja) テクスチャード加工機械
CN217026237U (zh) 一种包覆丝机
JPH11208995A (ja) 紡糸巻取機
JPH11208994A (ja) 紡糸巻取機
JP3387444B2 (ja) フライヤ装置
CN107022821A (zh) 一种包缠纱线的加工装置
JP3295874B2 (ja) 単錘駆動型多重撚糸機
JP2002138331A (ja) 多重撚糸機のテンション制御装置
CN215710773U (zh) 一种高平行度包芯纱用自动络筒机
JP2000034625A (ja) 単錘駆動型多重撚糸機
JP3246545B2 (ja) 単錘駆動型多重撚糸機
JPH05106126A (ja) 複合撚糸機
JP2542329Y2 (ja) 線条体の集合装置
JP5836976B2 (ja) 合成糸を引き出すか、またはガイドする装置
JP3223811B2 (ja) 糸の仮撚装置
JP2000234227A (ja) モータ駆動式三軸フリクション仮撚装置