JPH11208692A - キャップ付き容器 - Google Patents

キャップ付き容器

Info

Publication number
JPH11208692A
JPH11208692A JP10033981A JP3398198A JPH11208692A JP H11208692 A JPH11208692 A JP H11208692A JP 10033981 A JP10033981 A JP 10033981A JP 3398198 A JP3398198 A JP 3398198A JP H11208692 A JPH11208692 A JP H11208692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cap
tooth
engaged
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10033981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3750839B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tsunoda
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP03398198A priority Critical patent/JP3750839B2/ja
Publication of JPH11208692A publication Critical patent/JPH11208692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750839B2 publication Critical patent/JP3750839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作筒を下方へ押し下げない限りキャップが開
方向へ回らないようにして子供の悪戯による開栓を防止
する。 【解決手段】容器体周壁1外面に、支持バネ9で弾性支
持した操作筒Bを上下動自在に設けると共に、操作筒外
面に第1鋸状歯11を形成し、また、キャップCの外周
壁15内面にキャップ螺脱時に第1鋸状歯11に噛合う
第2鋸状歯16を形成し、かつ、操作筒Bの下方押圧に
より第1鋸状歯11を第2鋸状歯16から下方へ離脱可
能に設け、操作筒Bを下方へ押圧操作しない限りキャッ
プCが開方向へ回らないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はキャップを容器体口
頸部へ螺合させて口頸部上面を閉塞させるキャップ付き
容器に関する。
【0002】
【従来の技術】周壁上端部から肩部を介して口頸部を起
立し、該口頸部外面へキャップを螺合させることにより
口頸部上面を閉塞させるキャップ付き容器は周知であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記ような容器では、
キャップを回して口頸部から取り外すだけで開栓可能で
あり、従って、子供でも容易に開栓することができ、こ
のため容器体内の液体等をこぼす等して家具等に付着さ
せるおそれがあった。
【0004】請求項1及び2記載のキャップ付き容器
は、容器体周壁に操作筒を上下動自在に設けると共に、
該操作筒外面に第1鋸状歯を形成し、また、キャップの
外周壁内面にキャップ螺脱時に第1鋸状歯に噛合う第2
鋸状歯を形成し、かつ、操作筒の下方押圧により第1鋸
状歯を第2鋸状歯から下方へ離脱可能に設けることによ
り、操作筒を下方へ押圧操作しない限りキャップが開方
向へ回らないようにして本来の使用目的以外の開栓を極
力防止しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段として、周壁
1上端部から上部小径のテーパ状肩部7を介して、かつ
該肩部上端から第1内向きフランジ3を介して口頸部4
を起立すると共に、肩部外周部に複数の係合凹溝5を縦
設し、かつ口頸部下部に第1係合突条6を周設した容器
体Aと、上記テーパ状肩部7外面へ嵌合させた上部小径
のテーパ状筒7上端から第2内向きフランジ8を突設
し、該第2内向きフランジを弾性支持する支持バネ9を
第2内向きフランジ8下面から突設して、該支持バネ下
端を上記第1内向きフランジ3上面へ係合させ、又第2
内向きフランジ8のフランジ孔内縁から短筒部10を起
立して、該短筒部外面に第1鋸状歯11を周設すると共
に、短筒部10下部内面に上向き段部12を形成して、
該上向き段部上面を上記第1係合突条6下面へ係合さ
せ、更に上記テーパ状筒7下部内面に複数の第2係合突
条13を縦設して、該第2係合突条を上記係合凹溝5へ
上下動自在に係合させた操作筒Bと、上記容器体口頸部
4外面へ着脱自在に内周壁14を螺合させると共に、該
内周壁を囲成して垂下する外周壁15の内面に、上記第
1鋸状歯11とキャップ螺脱時に噛合う第2鋸状歯16
を周設したキャップCとを有し、上記第1鋸状歯11と
第2鋸状歯16とを、上記操作筒Bを上記支持バネ9の
弾力に抗して押し下げることにより、第2鋸状歯16か
ら第1鋸状歯11が下方へ離脱可能に設けた。
【0006】第2の手段として、上記第1の手段を有す
ると共に、上記口頸部4の上部内面へ筒下部を嵌合させ
ると共に、筒下部外面から突設した外向き係合フランジ
22を口頸部上面へ係合させた注出筒21の上部内面を
小内径にして下向き段部23を形成し、該下向き段部下
面に板上面を係合させた係合板25の上面中央部から直
立柱24を起立して、該直立柱上端部を注出筒21上面
から突出させ、かつ、直立柱24外面に複数の長溝26
を縦設すると共に、該長溝間の隔壁外面を注出筒21上
部内面へ摺動自在に係合させ、更に上記係合板25下面
外周部から螺旋バネ27を突設して、該螺旋バネ下端を
注出筒21下端部内面へ嵌合させて係合板25を上方付
勢し、更に上記キャップCは上記内周壁14上端から起
立する起立筒17と、該起立筒上面を閉塞する頂壁18
と、起立筒17下部内面から垂下して上記外向き係合フ
ランジ22上面へ水密に当接する第1垂下壁19と、頂
壁18下面から垂下して上記注出筒21上部外面へ離脱
可能に嵌合する第2垂下壁20とを有する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照しながら説明する。Aは容器体で、周壁1上端部か
ら上部小径のテーパ状肩部2を介して、かつ該テーパ状
肩部上端から第1内向きフランジ3を介して口頸部4を
起立し、該口頸部外面に雄ねじを形成する。さらに、テ
ーパ状肩部2の外周部外面に複数の係合凹溝5を縦設す
ると共に、口頸部4の下端部外面に第1係合突条6を周
設する。
【0008】Bは操作筒で、テーパ状肩部2外面へ嵌合
させた上部小径のテーパ状筒7上端から第2内向きフラ
ンジ8を突設する。そして、該第2内向きフランジ下面
から支持バネ9を突設して、該支持バネ下端を第1内向
きフランジ3上面へ係合させる。支持バネ9は第2内向
きフランジ8を弾性支持するためのもので、該支持バネ
9としては図示例の如く周方向へ湾曲した弾性片を、第
2内向きフランジ8下面から周方向に所定の間隔をおい
て多数突設して、弾性片下部を第1内向きフランジ3上
面へ載置させたものでもよく、或いは、口頸部4を囲成
するコイル状バネであってもよい。
【0009】第2内向きフランジ8のフランジ孔内縁か
ら短筒部10を起立して、該短筒部外面に第1鋸状歯1
1を周設すると共に、短筒部下部内面に上向き段部12
を形成して、該上向き段部上面を第1係合突条6下面へ
係合させる。さらに、テーパ状筒7下部内面に複数の第
2係合突条13を縦設して、該第2係合突条を係合凹溝
5へ上下動自在に係合させる。
【0010】Cはキャップで、内面に雌ねじを有する内
周壁14を容器体口頸部4外面へ着脱自在に螺合させる
と共に、該内周壁上端外面から外向きフランジ状連結壁
を介して垂下する外周壁15内面に、キャップ螺合時に
は第1鋸状歯11に噛合うことなく、キャップ螺脱時に
第1鋸状歯11に噛合う第2鋸状歯16を周設する。こ
れら第1鋸状歯11と第2鋸状歯16とは、操作筒Bを
支持バネ9の弾力に抗して押し下げることにより、第2
鋸状歯16から第1鋸状歯11が下方へ離脱可能に形成
する。
【0011】さらに、内周壁14上端から起立筒17を
起立して、該起立筒上面を頂壁18で閉塞する。そし
て、起立筒17下部内面から垂下する第1垂下壁19を
後述の注出筒21の外向き係合フランジ22上面へ水密
に当接させると共に、頂壁18下面から垂下する第2垂
下壁20を注出筒上端部外面へ離脱可能に嵌合させる。
【0012】21は注出筒で、口頸部4の上端部内面へ
筒下部を嵌合させると共に、筒下部外面から突設した外
向き係合フランジ22を口頸部4上面へ載置させ、か
つ、筒上端部内面を小内径にして下向き段部23を形成
する。
【0013】24は直立柱で、下向き段部23下面へ板
上面を係合させた係合板25の上面中央部から柱部を起
立して、該柱部上端部を注出筒21上面から突出させ、
かつ、柱部外面に複数の長溝26を縦設すると共に、該
長溝間の隔壁外面を注出筒21上部内面へ摺動自在に係
合させる。さらに、係合板25下面外周部から上方小径
の螺旋バネ27を突設して、該螺旋バネ下端を注出筒2
1下端部内面へ嵌合させて係合板25を上方付勢する。
【0014】次に本実施形態の作用について説明する。
図2に示すキャップCの開栓状態から閉栓するには、キ
ャップCを口頸部4外面へ嵌合させて時計方向へ螺合さ
せればよく、するとキャップCは螺合により下降して第
2鋸状歯16が第1鋸状歯11外面へ嵌合する。この状
態を示すのが図1である。同図に示す閉栓状態から開栓
すべくキャップCを螺脱方向へ回そうとすると第2鋸状
歯16が第1鋸状歯11に噛合うため開栓は不可能であ
る。
【0015】キャップCを開栓するためには操作筒Bを
支持バネ9の弾力に抗して押し下げればよく、すると第
1鋸状歯11が第2鋸状歯16から下方へ離脱するた
め、キャップCを螺脱方向へ回すことが可能になる。な
お、キャップCは螺脱方向への回動により上昇するた
め、開栓途中での操作筒Bの押下げの解除により、操作
筒Bが支持バネ9の弾力で上昇しても第1鋸状歯11が
第2鋸状歯16に噛合うことがない。
【0016】
【発明の効果】請求項1及び2記載のキャップ付き容器
は、容器体周壁に操作筒を上下動自在に設けると共に、
該操作筒外面に第1鋸状歯を形成し、また、キャップの
外周壁内面にキャップ螺脱時に第1鋸状歯に噛合う第2
鋸状歯を形成し、かつ、操作筒の下方押圧により第1鋸
状歯を第2鋸状歯から下方へ離脱可能に設けたので、キ
ャップを閉栓方向へ回そうとしても操作筒を下方へ押圧
しない限り不可能であり、従って、子供の悪戯による汚
損等の発生を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキャップ付き容器の閉栓状態を示
す断面図。
【図2】同じく、キャップ付き容器の開栓状態を示す斜
視図。
【図3】同じく、図1のX−X線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 周壁 2 テーパ状肩部 3 第1内向きフランジ 4 口頸部 5 係合凹溝 6 第1係合突条 7 テーパ状筒 8 第2内向きフランジ 9 支持バネ 10 短筒部 11 第1鋸状歯 12 上向き段部 13 第2係合突条 14 内周壁 15 外周壁 16 第2鋸状歯 17 起立筒 18 頂壁 19 第1垂下壁 20 第2垂下壁 21 注出筒 22 外向き係合フランジ 23 下向き段部 24 直立柱 25 係合板 26 長溝 27 螺旋バネ A 容器体 B 操作筒 C キャップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周壁1上端部から上部小径のテーパ状肩部
    2を介して、かつ該肩部上端から第1内向きフランジ3
    を介して口頸部4を起立すると共に、肩部外周部に複数
    の係合凹溝5を縦設し、かつ口頸部下部に第1係合突条
    6を周設した容器体Aと、 上記テーパ状肩部2外面へ嵌合させた上部小径のテーパ
    状筒7上端から第2内向きフランジ8を突設し、該第2
    内向きフランジを弾性支持する支持バネ9を第2内向き
    フランジ8下面から突設して、該支持バネ下端を上記第
    1内向きフランジ3上面へ係合させ、又第2内向きフラ
    ンジ8のフランジ孔内縁から短筒部10を起立して、該
    短筒部外面に第1鋸状歯11を周設すると共に、短筒部
    10下部内面に上向き段部12を形成して、該上向き段
    部上面を上記第1係合突条6下面へ係合させ、更に上記
    テーパ状筒7下部内面に複数の第2係合突条13を縦設
    して、該第2係合突条を上記係合凹溝5へ上下動自在に
    係合させた操作筒Bと、 上記容器体口頸部4外面へ着脱自在に内周壁14を螺合
    させると共に、該内周壁を囲成して垂下する外周壁15
    の内面に、上記第1鋸状歯11とキャップ螺脱時に噛合
    う第2鋸状歯16を周設したキャップCとを有し、 上記第1鋸状歯11と第2鋸状歯16とを、上記操作筒
    Bを上記支持バネ9の弾力に抗して押し下げることによ
    り、第2鋸状歯16から第1鋸状歯11が下方へ離脱可
    能に設けた、 ことを特徴とするキャップ付き容器。
  2. 【請求項2】上記口頸部4の上部内面へ筒下部を嵌合さ
    せると共に、筒下部外面から突設した外向き係合フラン
    ジ22を口頸部上面へ係合させた注出筒21の上部内面
    を小内径にして下向き段部23を形成し、該下向き段部
    下面に板上面を係合させた係合板25の上面中央部から
    直立柱24を起立して、該直立柱上端部を注出筒21上
    面から突出させ、かつ、直立柱24外面に複数の長溝2
    6を縦設すると共に、該長溝間の隔壁外面を注出筒21
    上部内面へ摺動自在に係合させ、又上記係合板25下面
    外周部から螺旋バネ27を突設して、該螺旋バネ下端を
    注出筒21下端部内面へ嵌合させて係合板25を上方付
    勢し、更に上記キャップCは上記内周壁14上端から起
    立する起立筒17と、該起立筒上面を閉塞する頂壁18
    と、起立筒17下部内面から垂下して上記外向き係合フ
    ランジ22上面へ水密に当接する第1垂下壁19と、頂
    壁18下面から垂下して上記注出筒21上部外面へ離脱
    可能に嵌合する第2垂下壁20とを有する、 ことを特徴とする請求項1記載のキャップ付き容器。
JP03398198A 1998-01-29 1998-01-29 キャップ付き容器 Expired - Fee Related JP3750839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03398198A JP3750839B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 キャップ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03398198A JP3750839B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 キャップ付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11208692A true JPH11208692A (ja) 1999-08-03
JP3750839B2 JP3750839B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=12401673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03398198A Expired - Fee Related JP3750839B2 (ja) 1998-01-29 1998-01-29 キャップ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750839B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072098A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd 安全キャップ付き容器
JP2001072119A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd 安全キャップ付き容器
WO2005032963A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Yong In Jung Bottle cap and container having a bottle cap
CN105592934A (zh) * 2013-10-10 2016-05-18 阿普塔尔拉多尔夫策尔有限责任公司 儿童防护排放装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072098A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd 安全キャップ付き容器
JP2001072119A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Yoshino Kogyosho Co Ltd 安全キャップ付き容器
WO2005032963A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Yong In Jung Bottle cap and container having a bottle cap
CN105592934A (zh) * 2013-10-10 2016-05-18 阿普塔尔拉多尔夫策尔有限责任公司 儿童防护排放装置
CN105592934B (zh) * 2013-10-10 2019-08-06 阿普塔尔拉多尔夫策尔有限责任公司 儿童防护排放装置
CN110339441A (zh) * 2013-10-10 2019-10-18 阿普塔尔拉多尔夫策尔有限责任公司 儿童防护排放装置
US10835692B2 (en) 2013-10-10 2020-11-17 Aptar Radolfzell Gmbh Childproof discharging device
CN110339441B (zh) * 2013-10-10 2021-09-10 阿普塔尔拉多尔夫策尔有限责任公司 儿童防护排放装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3750839B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11208692A (ja) キャップ付き容器
JP2018154340A (ja) 複合容器蓋
JPH08230920A (ja) 注出キャップ
JP2001158456A (ja) 液体収納容器及び該容器用リフィル容器
JPH0958765A (ja) エアゾール容器
JP3830691B2 (ja) 液体収納容器
JP2602451Y2 (ja) 液体注出容器
JP3741854B2 (ja) キャップ付き容器
JP3609505B2 (ja) エアゾール容器
JP3583203B2 (ja) エアゾール容器
JP2504610Y2 (ja) 注出キャップ
JP4811855B2 (ja) 注出容器
JP3756293B2 (ja) 醤油容器
JP2548506Y2 (ja) 注出量制御栓付きの注出キャップ
JP3565459B2 (ja) 液体注出容器
JP2554579Y2 (ja) 容器の注出具
JP2526016Y2 (ja) 非円形容器の閉蓋装置
JP2004502603A (ja) 閉止キャップ
JP4080211B2 (ja) 液注出容器
JP3841968B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JPH041098Y2 (ja)
JPH0634315Y2 (ja) 混合容器
JP2001180731A (ja) 中 栓
JPH0635157U (ja) 液体注出容器
JP2564808Y2 (ja) ヒンジキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees