JPH11206857A - 調剤監査支援システム - Google Patents

調剤監査支援システム

Info

Publication number
JPH11206857A
JPH11206857A JP10025046A JP2504698A JPH11206857A JP H11206857 A JPH11206857 A JP H11206857A JP 10025046 A JP10025046 A JP 10025046A JP 2504698 A JP2504698 A JP 2504698A JP H11206857 A JPH11206857 A JP H11206857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
dispensing
medicines
transporter
medicine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10025046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4066278B2 (ja
Inventor
Hideaki Hirobe
英明 廣部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSHO KK
Original Assignee
TOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSHO KK filed Critical TOSHO KK
Priority to JP02504698A priority Critical patent/JP4066278B2/ja
Publication of JPH11206857A publication Critical patent/JPH11206857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066278B2 publication Critical patent/JP4066278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システム規模の増大を抑制しつつ作業者の
負担を軽減する。 【解決手段】薬品類の搬器5を監査台32に向けて搬送
する搬送装置31と、搬器5の搬送経路31に臨む仕分
装置10とを備えた調剤支援システムであって、仕分装
置10は、複数の仕分け室12を区切る区画部11と、
仕分け室12から搬器5を取り出して搬送装置31へ移
載する移載装置20と、薬品類の投入側を向けて仕分け
室12のそれぞれに対応して設けられ投入指示に関する
表示を行う表示部13と、薬品類に関する薬剤情報を読
みとる読取装置17と、薬剤情報に基づいて仕分け室1
2のうち薬剤の投入先となるものに対応する表示部13
を制御して投入促進の表示を行わせる制御手段15とを
具える。手作業での仕分け作業に伴う仕分け先の判断な
どの作業者の精神的負担も軽減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、薬局等に設置さ
れて調剤の済んだ薬剤に対する監査作業を支援する調剤
監査支援システムに関し、特に、分散調剤後の最終監査
に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、病院等の薬局では、調剤の済んだ
薬剤を自動収集するため調剤機に搬送装置を後続させる
こと等が試みられてきたが、錠剤や散薬など種々の薬剤
を取り扱う調剤機が多種多様であること、さらに費用や
場所などの制約もあることから、そのような形態での自
動化は未だ一部に止まっている。そして、搬送装置が無
い場合、それぞれの調剤機にて分散して調剤された各種
の薬剤は、調剤作業者が中間での監査や最終監査のとこ
ろまで届けたり、あるいは監査作業者が調剤済み薬剤を
集めに調剤機のところへ出向いたりして、各作業者が行
き交いながら人手で患者ごと或いは施用ごとに収集され
て最終監査に供される。
【0003】これに対し、調剤済み薬剤の搬出や収集を
人手で行うにしても、調剤作業者と監査作業者とが入り
乱れるのを避けるために、調剤部門と監査部門との間に
仕分け棚を設置することも行われている。その仕分け棚
は多数の仕分け室に区切られ、各仕分け室は調剤部門お
よび監査部門の双方に向けて開口・解放されていて、調
剤作業者が調剤部門側から適宜の仕分け室に調剤済み薬
剤を投入する一方、監査作業者は反対側に当たる監査部
門側からそれらの薬剤を取り出すのである。こうして、
両部門間が仕切られるとともに、患者単位や施薬単位で
の仕分けの場が与えられるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな仕分け装置を導入しただけのシステムでは、患者単
位や施用単位で薬剤等を纏める作業が各作業者に委ねら
れていることから、調剤作業者は薬剤等の投入作業に加
えて薬剤等が揃ったか否かの確認や監査作業者への連絡
などの付随作業も行わなければならない。また、監査作
業者は薬剤等の取出作業に加えて揃った一連の薬剤等を
一の容器に移し替えて纏めるといった付随作業も行わな
ければならない。このため、各作業者には依然として重
い負担が残っている。一方、搬送装置を導入して調剤機
から調剤済み薬剤等を自動収集するシステムでは、上述
のようにシステム設置者の負担が大きくて、普及が限ら
れてしまう。
【0005】そこで、調剤機から直接自動収集するので
なくても、システム設置者の負担が軽くて済む仕分け装
置をベースにして、調剤作業者や監査作業者の付随作業
を減らすために薬剤収集の自動化を図ることが課題とな
る。この発明は、このような課題を解決するためになさ
れたものであり、システム規模の増大を抑制しつつ作業
者の負担を軽減するができる調剤監査支援システムを実
現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るためになされた本発明の調剤監査支援システムについ
て、その構成および作用効果を以下に説明する。
【0007】本発明の調剤監査支援システムは(、出願
当初の請求項1に記載の如く)、薬品類の搬器を監査台
に向けて搬送する搬送装置と、前記搬器の搬送経路に臨
む仕分装置とを備えた調剤支援システムであって、前記
仕分装置は、複数の仕分け室を区切る区画部と、前記仕
分け室から前記搬器を取り出して前記搬送装置へ移載す
る移載装置と、前記薬品類の投入側を向けて前記仕分け
室のそれぞれに対応して設けられ投入指示に関する表示
を行う表示部と、前記(薬品類もしくはその容器または
それに付された調剤指示箋などからその)薬品類に関す
る薬剤情報を読みとる読取装置と、前記薬剤情報に基づ
いて前記仕分け室のうち前記薬剤の投入先となるものに
対応する表示部を制御して投入促進の表示を行わせる制
御手段とを具えたものであることを特徴とする。
【0008】ここで、上記の「薬品類」は、錠剤や,散
薬,注射薬,液剤,軟膏,貼付剤など本来の薬品・薬剤
の他、包帯等の医薬部外品や、調剤に際して薬品に不随
する物たとえば薬袋や薬品タグなども含むものである。
【0009】このような構成の調剤監査支援システムに
あっては、処方箋に基づき手作業や自動処理にて分散し
て調剤された薬品類のうち人手で運び込まれたものは、
一旦、複数・多数の仕分け室のうち何れか適宜のところ
に投入される。その際、患者単位や施用単位などの基準
に従って集めるべき薬品類は、同じ仕分け室内の搬器に
投入されて纏められる。それから、ひとまとまりの薬品
類を投入された搬器は、該当仕分け室から移載装置によ
って搬送装置へ移され、監査台に向けて搬送されるの
で、調剤済み薬品類が自動で収集・収容されることとな
る。これにより、調剤済みの薬品類を運んで来た者は、
仕分け室内の搬器への薬剤投入が済めば、搬送装置等に
よる自動収集を待たずに次の作業に取り掛かることが可
能となる。また、処方指示に則って最終監査を行う監査
作業者等は、個々の薬品類を収集容器等に移し替えて収
集しながら歩き回るという煩雑で気疲れしやすい作業か
ら解放される。
【0010】このように、調剤後に人手運搬の必要とさ
れる薬品類を最終監査等の調剤監査へ向けた自動収集に
適合させるに際して、調剤部門と監査部門とに介在する
仕分装置に加えて搬送装置を後続させたことにより、作
業者の作業量や拘束を最小限に抑えることができるう
え、そのような搬送装置は、調剤部門における各調剤機
の組み合わせ状態等によって影響されることがないの
で、比較的簡素な構成のもので済ませられる。これによ
り、システム規模の増大を抑制しつつ作業者の負担を軽
減するとともに作業効率を向上させることができる。
【0011】しかも、上述のことに加えて、調剤後の薬
品類が人手によって運びこまれると、その薬剤情報が読
取装置によって読みとられて、その薬品類の投入先の仕
分け室に対応した表示部に投入促進の表示が行われる。
これにより、投入先が各仕分け室に対して個々に明示さ
れる。このようにそれぞれの薬剤情報に基づいて薬品類
の投入先の仕分け室を個々に明示させるようにしたこと
により、仕分け作業は手作業で行うにしてもその作業に
伴う仕分け先の判断などの作業者の精神的負担をも軽減
することができる。したがって、この発明によれば、シ
ステム規模の増大を抑制しつつ作業者の負担を一層軽減
するとともに作業効率を向上させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】このような解決手段で達成された
本発明の調剤監査支援システムを実施するための具体的
な一形態は、上述した解決手段の調剤監査支援システム
であって、前記移載装置が、前記区画部の外でも搬器の
取出動作を行えるものであることを特徴とする。
【0013】このような調剤監査用仕分装置にあって
は、一の仕分け室に入りきらないほど多量の薬品類が一
纏まりになったものを運んできたとき、作業者は、一
旦、区画部の外であって移載装置による取り出しの可能
なところにそれを置く。それから、区画部の外に置かれ
た薬品類の取り出しを仕分装置に指示しておく。そうす
ると、その区画部外の薬品類が移載装置によって搬送装
置に投入されるので、この場合も調剤済み薬品類が自動
で収集・収容されることとなる。
【0014】このように頻発する通常量の薬品類につい
ては複数・多数の仕分け室を用いて処理する一方、散発
的な多量の薬品類については区画部の外で処理するよう
にしたことにより、どのような量の薬品類でも看者単位
等の所望単位で処理可能な柔軟なシステムをコンパクト
に実現することができる。
【0015】
【実施例】本発明の調剤監査支援システムの一実施例に
ついて、その具体的な構成を、図面を引用して説明す
る。図1は、その構造を示す平面・正面・側面からの模
式図である。なお、この図1および後述の図2〜図11
にあっては、単なる支持枠や、カバー、モータ等の図示
は割愛した。
【0016】薬局内には、調剤される薬剤等の流れに沿
って、調剤部門や、監査部門、交付部門などが順に配置
されている。それらのうち調剤部門には、錠剤を計数等
して分包する錠剤分包機1や、散薬を秤量混和等して分
割分包する散薬分包機2、注射薬を取り揃えてセットす
る注射薬調剤機3などの各種調剤機が設置されている。
また、監査部門には、調剤監査とりわけ最終監査を行う
ための監査台32が設置され、交付部門には、最終監査
の済んだ薬剤を引き渡すための薬局窓口4が設置されて
いる。
【0017】この発明の調剤監査支援システムは、この
ような薬局に設置されるものであり、監査部門を中心に
調剤部門の端から交付部門の端まで亘って順に、仕分け
装置10と、移載装置20と、監査部30とが連結・配
置される。そして、調剤機1,2,3と仕分け装置10
は分離されて、その間には調剤作業者が行き交えるだけ
の空間が確保される。また、薬局窓口4と監査部30も
分離されていて、そこにも交付作業者の作業空間が確保
される。さらに、監査作業者の作業空間は、監査部30
に組み込まれた監査台32の脇に確保されている。
【0018】仕分け装置10は、机台の上に棚枠11を
積んで固定したものであり、棚枠11は、従来の仕分け
棚と同様、多数の仕分け室12に区切られている。例え
ば、作業者の手の届く範囲内で、4行4列のマトリクス
状に区分される。これにより、仕分け装置10の棚枠1
1は、複数の仕分け室12を区切る区画部となってい
る。各仕分け室12は、やはり調剤部門および監査部門
の双方に向けて開口・解放されているが、監査部門側の
開口は、薬品類の搬器5を出し入れしやすいように底面
の方が大きく解放され、調剤部門側の開口は、室内の搬
器5に調剤済み薬剤を投入しやすいように天井の方が大
きく解放された形状となっている。
【0019】また、仕分け室12のそれぞれについて調
剤部門側の面に対して表示部材13が付設される。表示
部材13は、それぞれ、発行ダイオードや豆電球などか
らなり、後述のコントローラ15の制御によって調剤済
み薬剤の投入先を示す際に点灯・点滅させられる。これ
により、表示部材13は、薬品類の投入側を向けて仕分
け室12のそれぞれに対応して設けられ投入指示に関す
る表示を行うものとなっている。
【0020】仕分け装置10の机台は、その机面14が
その上の棚枠11よりも幾分広く形成されており、机面
14のうち棚枠11の脇のところには搬器5を置けるだ
けの余地が確保される。また、仕分け装置10の机台に
は、マイクロプロセッサ等を内蔵したコントローラ15
と、操作パネル16と、読取装置17なども設けられて
いる。読取装置17は、データキャリアから非接触でデ
ータを読み取るリーダや,印刷文字を読み取るOCR,
バーコードを読み取るバーコードリーダなどが用いら
れ、机面14のうち棚枠11の手前側などに配置される
とともにコントローラ15に接続されていて、搬器5に
付された調剤指示箋などからその薬品類に関する薬剤情
報を読みとってコントローラ15へ通知するものとなっ
ている。その薬剤情報としては、薬剤の種類を示す剤種
コードや、薬剤の用量、患者や施薬ごとにふられた調剤
番号などが読み取られる。
【0021】コントローラ15は、表示部材13,操作
パネル16,読取装置17に加えて移載装置20のコン
トローラや監査部30のコントローラとも接続されてい
て、そのプログラム処理によって、移載装置20に移載
動作の指令を与えたり移載結果の報告を受けたり、監査
部30における搬器5の搬送状態についての報告も受け
取れるようになっている。そして、各仕分け室12や移
載装置20等における搬器5の有無等に関する状態を管
理するとともに、操作パネル16の操作入力やそれぞれ
の状態通知等に応じて表示部材13及び移載装置20を
制御するものとなっている。特に、読取装置17から薬
剤情報が通知されると、詳細は動作説明にて後述する
が、その薬剤を投入する条件に適合した仕分け室12を
選出して、それに対応する表示部材13を点灯させる処
理も行う。これにより、コントローラ15は、読み取っ
た薬剤情報に基づいて各仕分け室12のうち薬品類の投
入先となるものに対応する表示部材13を制御して投入
促進の表示を行わせる制御手段となっている。
【0022】移載装置20は、仕分け装置10の監査部
門側に隣接して設けられたベース21と、ベース21上
を仕分け装置10に沿うようにして水平方向に移動する
X移動部材22と、X移動部材22上に立設された支柱
23と、支柱23に支持された状態で昇降するY移動部
材24と、Y移動部材24によって水平に支持されたア
ーム25とを具えて、アーム25を上下左右に移動させ
うるようになっている。その移動可能な範囲は、棚枠1
1内の総ての仕分け室12に加えてその脇の机面14の
ところまで及ぶ。そのアーム25は、搬器5を下から掬
い上げるために先端部がホークや櫛歯のように形成さ
れ、載せた搬器5を仕分け室12から出し入れ等しうる
ように前進および後退の双方に駆動される。これによ
り、移載装置20は、各仕分け室12のところに加えて
区画部11の外14でも搬器5の取出動作を行えるもの
となっている。
【0023】監査部30には、監査台32に加えて、搬
送装置としてのコンベア31が設けられる。すなわち、
薬品類の入った搬器5を監査台32に向けて搬送するた
めに、コンベア31は、移載装置20側の駆動軸31a
と監査台32の下の従動軸31bとに亘って張設された
ベルトコンベア等からなり、そのベルト上面に延びた搬
送経路に搬器5が載せられるとそれを移載装置20側か
ら監査台32の下へ運ぶように駆動される。従動軸31
b側の端部には、搬器5が落ちないようにストッパ31
cも設けられている。これにより、仕分け装置10は、
薬品類の搬器5の搬送経路31に移載装置20を介して
臨むものとなっている。
【0024】さらに、移載装置20のY移動部材24が
支柱23を軸にして双方向に回転しうるようにされ、そ
の回転および上下移動によってアーム25は、仕分け装
置10側に進退するだけでなく、コンベア31の上にも
到達して、そこでも進退する。アーム25が僅かな上下
動を伴って進退することで搬器5は掬い上げられたり置
いて行かれたりする。これにより、移載装置20は、仕
分け室12や机面14上から取り出した搬器5を搬送装
置31へ移載しうるものとなっている。
【0025】また、監査部30には、搬器5を監査部門
から交付部門へ搬送するために、払出コンベア33や、
払出コンベア34も設置される。払出コンベア33は、
監査台32の下の駆動軸33aと監査台32の外の従動
軸33bとに亘って張設されたベルトコンベア等からな
り、払出コンベア34は、従動軸33bの少し先の駆動
軸34aとストッパ34cのところの従動軸34bに亘
って張設されたベルトコンベア等からなり、監査台32
のところで払い出された搬器5は、薬局窓口4の向かい
側に運ばれて並ぶようになっている。
【0026】しかも、監査部30には、交付部門で空に
なった搬器5を仕分け装置10のところへ戻すために、
駆動軸35aと従動軸35bとの間に亘る戻りコンベア
35や、駆動軸36aと従動軸36bとの間に亘る戻り
コンベア36も設置される。これらの戻りコンベア3
5,36による搬送経路は、コンベア31や払出コンベ
ア33,34の下方で連なっていて、薬局窓口4や監査
台32のところで載せられた搬器5は、移載装置20の
アーム25の到達範囲内に設けられたストッパ36cの
ところまで運ばれて並ぶようになっている。
【0027】この実施例の調剤監査支援システムについ
て、その使用態様及び動作を、図面を引用して説明す
る。図2〜図11は、その動作状態を時系列的に示して
いる。
【0028】棚枠11の仕分け室12が総て空になって
いる初期状態では、空の搬器5を適当な個数だけ戻りコ
ンベア36へ乗せる(図2参照)。そうすると、それら
の搬器5は、戻りコンベア36によって移載装置20の
方へ搬送され、さらにアーム25によって次々に戻りコ
ンベア36上から棚枠11へ運ばれ、各仕分け室12へ
順に入れられる(図3参照)。その際、移載装置20の
動作は仕分け装置10のコントローラ15に報告され、
コントローラ15は、各仕分け室12における搬器5の
有無を管理する。こうして、調剤済みの薬剤を仕分けす
るための準備が調う。
【0029】そして、錠剤分包機1等の調剤部門から容
器6に入れた薬剤7を仕分け装置10のところに運んで
来た調剤作業者は、その薬剤7に添付された調剤指示書
を読取装置17に読み取らせる(図4参照)。すると、
そこで読み取られた薬剤情報がコントローラ15に入力
され、コントローラ15のプログラム処理によって何れ
かの仕分け室12例えば2行2列目の仕分け室12が選
出されるとともにそれに対応した表示部材13が点灯さ
せられる。この表示に従って調剤作業者は該当仕分け室
12の搬器5にその薬剤7および調剤指示書を投入す
る。こうして、調剤単位での薬剤の仕分け作業が一回分
完了する。
【0030】また、他の薬剤7を容器6に入れて錠剤分
包機1等の調剤部門から仕分け装置10のところに運ん
で来た調剤作業者も、やはり同様に、その薬剤7に添付
された調剤指示書を読取装置17に読み取らせる(図5
参照)。すると、そこで読み取られた薬剤情報がコント
ローラ15に入力され、コントローラ15のプログラム
処理によって何れか他の仕分け室12例えば2行2列目
から3行2列目まで使用済みであれば次の3行3列目の
仕分け室12が選出されるとともにそれに対応した表示
部材13が点灯させられる。この表示に従って調剤作業
者は該当仕分け室12の搬器5にそのときの薬剤7およ
び調剤指示書を投入する。こうして、調剤単位での薬剤
の仕分け作業が次々と行われる。
【0031】さらに、別の薬剤7も容器6に入れて運ん
で来た調剤作業者によって同様にその調剤指示書が読取
装置17に掛けられるが(図6参照)、その薬剤7が散
薬分包機2等によって調剤されたものであり而も別の錠
剤分包機1等によって調剤された同一患者向けの調剤済
み薬剤が例えば2行3列目の仕分け室12へ既に投入さ
れているとすると、このような場合、そのことが、読み
取った薬剤情報および蓄積された管理データに基づきコ
ントローラ15によって検知される。そして、コントロ
ーラ15によって該当する2行3列目の仕分け室12が
選出されるとともにそれに対応した表示部材13が点灯
させられる。この表示に従って調剤作業者は該当仕分け
室12の搬器5にそのときの薬剤7および調剤指示書を
追加投入する。こうして、調剤作業者が表示に従って薬
剤の投入作業を行うことで、薬剤が調剤単位で仕分け室
12の搬器5に収集され、そこに患者単位等の所定単位
で纏められる。
【0032】収集すべき薬剤7総ての揃ったことがコン
トローラ15によって検知されると、コントローラ15
から移載装置20に移載指令が送信され、これを受けた
移載装置20によって該当仕分け室12例えば上述した
2行3列目の仕分け室12から搬器5が取り出される
(図7参照)。取り出された搬器5は、収集された薬剤
7を入れたまま、アーム25からコンベア31に移さ
れ、コンベア31によって監査台32のところへ搬送さ
れる(図8参照)。そこで、その搬器5は、監査作業者
によってコンベア31から監査台32上に取り出され、
その中の薬剤7が処方内容に適合しているか否かの最終
監査に供される。こうして、監査作業者は、調剤機1,
2,3や仕分け装置10のところへ出向くまでもなく、
監査台32のところで待っていれば監査作業を行えるの
で、調剤結果の適否判断に専念することができる。
【0033】監査の済んだ薬剤7を入れた搬器5は、監
査作業者によって払出コンベア33上に乗せられ、払出
コンベア34へと搬送される(図9参照)。こうして、
監査部門から交付部門へ払い出された薬剤7は、交付作
業者によって払出コンベア34上から取り出され、薬局
窓口4を介して患者等に引き渡される。そして、空にな
った搬器5は、交付作業者によって戻りコンベア35上
に乗せられ、戻りコンベア36へと搬送され、さらに移
載装置20によって適宜の空き室12例えば4行4列目
の仕分け室12等へ戻される(図10参照)。こうし
て、搬器5が循環され再利用される。また、このような
搬器5の戻し動作や、上述した搬器5の取り出し及び払
い出し動作と並行して、他の搬器5の取り出し等も次々
と行われ(図10参照)、少ない監査作業者でも迅速か
つ的確に監査がなされることとなる。
【0034】ところで、調剤部門から仕分け装置10の
ところに運ばれて来た薬剤7が大きすぎたり多すぎたり
してコントローラ15の指示先の仕分け室12に入らな
いような場合には、調剤作業者は、その薬剤7を容器6
から予備の搬器5に移し、その搬器5を棚枠11の脇の
机面14上に置く(図11参照)。それから、操作パネ
ル16を操作して、区画外からの取り出しを指示する。
そうすると、その指示を受けたコントローラ15から移
載装置20に指令が送信され、移載装置20のアーム2
5によって、その搬器5が机面14上から取り出されコ
ンベア31上へ運ばれる。こうして、仕分け室12のサ
イズによって制約される薬剤7は、仕分け室12を介さ
ずに収集される。しかも、迂回収集であっても自動収集
がなされる。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の調剤監査支援システムにあっては、調剤後に人手運搬
の必要とされる薬品類を最終監査等の調剤監査へ向けた
自動収集に適合させるに際して、作業者の作業量や拘束
を最小限に抑え得るよう仕分装置および搬送装置を介在
させるとともにそれぞれの薬剤情報に基づいて薬品類の
投入先の仕分け室を個々に明示させるようにしたことに
より、システム規模の増大を抑制しつつ作業者の負担を
軽減するとともに作業効率を向上させることができたと
いう有利な効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の調剤監査支援システムの一実施例に
ついて、その構造を示す平面・正面・側面からの模式図
である。
【図2】 初期の状態である。
【図3】 空の搬器を各仕分け室内に入れているとこ
ろである。
【図4】 薬剤を仕分けしているところである。
【図5】 次の薬剤を仕分けしているところである。
【図6】 薬剤を纏めているところである。
【図7】 薬剤の搬器を移載しているところである。
【図8】 薬剤の搬器を監査台に向けて搬送している
ところである。
【図9】 監査の済んだ搬器を搬出しているところで
ある。
【図10】 空の搬器を戻しているところである。
【図11】 仕分け室に入らない薬剤を処理するところ
である。
【符号の説明】
1 錠剤分包機(調剤機) 2 散薬分包機(調剤機) 3 注射薬調剤機(調剤機) 4 薬局窓口(薬剤引き渡し部) 5 搬器(搬送容器、収集箱、トレイ、バケット) 6 容器(調剤済み薬品の運搬容器) 7 薬剤(調剤済み薬品、最終監査対象薬品、薬品
類) 10 仕分け装置 11 棚枠(区画部) 12 仕分け室 13 表示部材 14 机面(区画部外の仕分け場) 15 コントローラ(制御装置) 16 操作パネル 17 読取装置 20 移載装置 21 ベース 22 X移動部材(水平移動機構) 23 支柱 24 Y移動部材(垂直移動機構) 25 アーム(進退部材、搬器乗載部材) 30 監査部 31 コンベア(搬送装置) 31a 駆動軸 31b 従動軸 31c ストッパ 32 監査台 33,34 払出コンベア 33a,34a 駆動軸 33b,34b 従動軸 34c ストッパ 35,36 戻りコンベア 35a,36a 駆動軸 35b,36b 従動軸 36c ストッパ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薬品類の搬器を監査台に向けて搬送する搬
    送装置と、前記搬器の搬送経路に臨む仕分装置とを備え
    た調剤支援システムであって、前記仕分装置は、複数の
    仕分け室を区切る区画部と、前記仕分け室から前記搬器
    を取り出して前記搬送装置へ移載する移載装置と、前記
    薬品類の投入側を向けて前記仕分け室のそれぞれに対応
    して設けられ投入指示に関する表示を行う表示部と、前
    記薬品類に関する薬剤情報を読みとる読取装置と、前記
    薬剤情報に基づいて前記仕分け室のうち前記薬剤の投入
    先となるものに対応する表示部を制御して投入促進の表
    示を行わせる制御手段とを具えたものであることを特徴
    とする調剤監査支援システム。
JP02504698A 1998-01-22 1998-01-22 調剤監査支援システム Expired - Fee Related JP4066278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02504698A JP4066278B2 (ja) 1998-01-22 1998-01-22 調剤監査支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02504698A JP4066278B2 (ja) 1998-01-22 1998-01-22 調剤監査支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11206857A true JPH11206857A (ja) 1999-08-03
JP4066278B2 JP4066278B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=12154987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02504698A Expired - Fee Related JP4066278B2 (ja) 1998-01-22 1998-01-22 調剤監査支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4066278B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279068A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Tosho Inc 調剤システム
JP2011182891A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Tosho Inc 薬品表示コード自動読取装置
JP2012085892A (ja) * 2009-03-01 2012-05-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬箱払出装置
JP2014000218A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Hitachi Aloka Medical Ltd 散薬分注装置
WO2017208986A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社湯山製作所 搬送システム、及び薬剤調剤システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480107A (ja) * 1990-07-21 1992-03-13 Kazuto Ando 自動調剤システムにおけるキャリーストッカー
JPH06282559A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Toshiba Eng Co Ltd 医療材料及び医薬品の患者別セット方式
JPH06316312A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Toshiba Eng Co Ltd 病院の薬搬送管理方法およびシステム
JPH078536A (ja) * 1993-12-27 1995-01-13 Tokyo Shokai:Kk 薬品仕分けシステム
JPH0724044A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 薬品保管庫
JPH0891510A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Kyushu Nippon Denki Software Kk 配送倉庫の在庫管理方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480107A (ja) * 1990-07-21 1992-03-13 Kazuto Ando 自動調剤システムにおけるキャリーストッカー
JPH06282559A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Toshiba Eng Co Ltd 医療材料及び医薬品の患者別セット方式
JPH06316312A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Toshiba Eng Co Ltd 病院の薬搬送管理方法およびシステム
JPH0724044A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 薬品保管庫
JPH078536A (ja) * 1993-12-27 1995-01-13 Tokyo Shokai:Kk 薬品仕分けシステム
JPH0891510A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Kyushu Nippon Denki Software Kk 配送倉庫の在庫管理方式

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279068A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Tosho Inc 調剤システム
JP4484097B2 (ja) * 2001-03-16 2010-06-16 株式会社トーショー 調剤システム
JP2012085892A (ja) * 2009-03-01 2012-05-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬箱払出装置
JP2011182891A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Tosho Inc 薬品表示コード自動読取装置
JP2014000218A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Hitachi Aloka Medical Ltd 散薬分注装置
WO2017208986A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社湯山製作所 搬送システム、及び薬剤調剤システム
CN109153506A (zh) * 2016-05-30 2019-01-04 株式会社汤山制作所 输送系统和药剂配药系统
JPWO2017208986A1 (ja) * 2016-05-30 2019-04-25 株式会社湯山製作所 搬送システム、及び薬剤調剤システム
CN109153506B (zh) * 2016-05-30 2021-06-01 株式会社汤山制作所 输送系统和药剂配药系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4066278B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006040887A1 (ja) 振動排出カセット、薬剤払出装置、ptp払出装置、薬品類収納装置、およびptp払出システム
JP2022000165A (ja) 秤量装置
JP2023060301A (ja) 薬剤分包ユニット
JP4066278B2 (ja) 調剤監査支援システム
US20170308675A1 (en) A method and an apparatus for dispensing drugs and/or vitamins into dispensing units
JPH05242169A (ja) 調剤作業別処方箋処理装置
JPS62156773A (ja) 処方箋処理装置
JP4066277B2 (ja) 調剤監査支援システム
JP3746079B2 (ja) 調剤薬瓶の取り出し装置
JPH05285200A (ja) 散薬供給装置
JP7445911B2 (ja) 調剤支援システム、調剤支援方法、及び調剤支援プログラム
JPH0490761A (ja) 自動調剤システムにおける監査装置
JP3509265B2 (ja) 整合装置
US20230303281A1 (en) System and method for high-volume filling of pharmaceutical prescriptions
JP7412766B2 (ja) 薬剤分包装置
US20240174397A1 (en) System and method for high-volume filling of pharmaceutical prescriptions
JPH07155364A (ja) 調剤搬送方法とその装置
JPH05285201A (ja) 散薬供給装置
JP2671057B2 (ja) 調剤システム
JPH05285197A (ja) 散薬供給装置
JPH05277164A (ja) 散薬取出装置
JPH11169436A (ja) 調剤支援システム
JPH09192201A (ja) アンプル取揃え方法
JPH05277165A (ja) 散薬取出装置
JPH05270502A (ja) 散薬収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees