JPH11205810A - Secamクロマ復調回路 - Google Patents

Secamクロマ復調回路

Info

Publication number
JPH11205810A
JPH11205810A JP10009001A JP900198A JPH11205810A JP H11205810 A JPH11205810 A JP H11205810A JP 10009001 A JP10009001 A JP 10009001A JP 900198 A JP900198 A JP 900198A JP H11205810 A JPH11205810 A JP H11205810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
standard frequency
frequency
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10009001A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Murayama
明宏 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10009001A priority Critical patent/JPH11205810A/ja
Priority to TW088100476A priority patent/TW377543B/zh
Priority to KR1019990001425A priority patent/KR100316081B1/ko
Priority to DE69930979T priority patent/DE69930979T2/de
Priority to EP99300398A priority patent/EP0932311B1/en
Publication of JPH11205810A publication Critical patent/JPH11205810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/20Conversion of the manner in which the individual colour picture signal components are combined, e.g. conversion of colour television standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/18Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined using simultaneous and sequential signals, e.g. SECAM-system
    • H04N11/186Decoding means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベルフィルタやその他の自動調整を可能とす
るとともに、調整精度の向上を図る。 【解決手段】 基準発振器1のクロック信号CKにより
累積加算を行い、制御信号により累積加算データのオー
バーフローサイクルが切り換え可能なDDS2aとこの
DDS2aからの信号入力してアナログ信号に変換する
D/A変換器2cにより構成する標準信号発生回路2か
ら、異なる標準周波数refC,refBRを時分割で
発生させる。同期信号である垂直帰線期間V−BLK
に、制御信号発生回路で制御信号S1,S2,KEY1
〜KEY3をそれぞれ生成し、制御信号S1とKEY1
はベルフィルタ4aの周波数の自動調整を行い、制御信
号S2と制御信号KEY2とは、B−Y復調器5bの復
調調整を行い、制御信号S2と制御信号KEY3とは、
R−Y復調器5cの復調調整を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はSECAM方式ク
ロマ信号を受信するテレビジョン受信機に用いて好適な
SECAMクロマ復調回路に関する。
【0002】
【従来の技術】SECAM方式のテレビジョン信号を受
信するテレビジョン受信機に用いられるSECAMクロ
マ復調回路の一例として、特開平5−130633号公
報「クロミナンス信号復調用回路配置」があり、この公
報の図2を簡略化したものを図8に示して説明する。
【0003】図8において、82は基準信号発振器であ
り、この基準信号発振器82は、PAL方式の色副搬送
波周波数(fsc)の2倍の周波数で発振し、その出力
信号を1/2分周器83と23/24分周器84に入力
する。スイッチSW6では分周器83と、分周器84の
出力を分周器85でさらに1/2分周した信号のどちら
か一方を選択して、スイッチSW7へ出力する。スイッ
チSW7では入力SECAMクロマ信号とスイッチSW
6からの信号を切換え、PLL復調回路82へ出力す
る。PLL復調回路82のセンター電圧すなわち黒レベ
ルを、V−I変換器83とスイッチSW8および2つの
容量C1,C2で自動的に調整する。スイッチSW6か
らの信号を復調したときのPLL復調出力電圧が、ある
所定の電圧に等しいかをV−I変換回路83にて検出す
る。変換された電流をコンザンサで電圧として蓄積し、
その結果をスイッチSW8を介してPLL復調回路82
に帰還して、最終的に所定電圧とPLL復調回路82の
出力電圧を等しくさせることにより自動調整を行ってい
る。
【0004】SECAM方式ではB−Y色差信号を4.
25MHzで、R−Yは4.40625MHzのキャリ
ア周波数で別々にFM変調して送信しており、図8では
PLL復調の黒レベルをそれぞれ独立に調整している。
スイッチSW6からの信号は2つの調整用標準周波数信
号を出力できる。一方はfscの23/24倍=4.2
489MHzであり、他方は4.433619MHzで
ある。4.2489MHzをB−Yのキャリアとみな
し、4.43MHzをR−Yのキャリアとみなす。4.
2489MHzを用いて自動調整した際の調整電圧と
4.43MHzを復調した調整電圧は容量C1,C2に
それぞれ保持する。
【0005】キャリア周波数と標準周波数との差に応じ
て、調整で参照する所定電圧に差をもたせ、自動調整収
束電圧がキャリアに等しくなるようにオフセットさせて
いる。B−Y,R−Yそれぞれにオフセット電圧Ve
1,Ve2を設け、スイッチSW9にて一方を選択しV
−I変換に供給する。
【0006】この回路配置により、SECAMクロマ復
調回路の各々の復調軸に対し、黒レベル調整を行うこと
ができる。
【0007】しかしながら、上記したSECAMクロマ
復調回路では、PLL復調回路の黒レベル調整は行って
いるが、本来SECAMクロマ復調処理に必要なベルフ
ィルタの調整が行われていない。標準信号発生器に分周
器を用いており、出力信号の周波数は復調用の2つであ
り、ベルフィルタの中心周波数は4.286MHzであ
るため、この周波数が調整できないという問題がある。
【0008】また、PLL復調での調整精度は一般的に
1〜2mVオーダーが要求され、周波数に換算すると1
〜2KHz以内であるから、R−Yの黒調整において無
調整化を達成できない。R−Y調整用の標準周波数は
4.433619MHzを用いており、33KHzもの
偏差がある。これを固定のオフセット電圧で補償してい
るので、PLL復調の復調感度に10%のばらつきがあ
れば、3KHzのばらつきとなり、少なくとも5mVの
調整誤差が発生してしまう。
【0009】さらに、自動調整を垂直帰線期間内に行う
ことを前提としているため、バイポーラトランジスタを
用いた回路では、保持用の容量を大きいものに必要があ
り、その容量は外付けにすることとなり、ICピンや外
付け部品コストがかかるという問題もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のSEC
AMクロマ復調回路では、SECAMクロマ復調処理に
必要なベルフィルタの調整ができないばかりか、PLL
復調での調整感度も悪く調整誤差が生じていた。
【0011】この発明の目的は、ベルフィルタやその他
の調整の自動化を可能とするとともに、調整精度の向上
を図ることのできる、SECAMクロマ復調回路を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明のSECAMクロマ復調回路では、基
準発振器により生成されたクロック信号の累積加算を行
い、制御信号により前記累積加算データのオーバーフロ
ーサイクルを切り換え可能なDDS回路と、該DDS回
路からのデータ信号を入力してアナログ信号に変換する
D/A変換器とにより、異なる標準周波数信号を時分割
で発生する標準周波数発生回路と、SECAMクロマ信
号を逆ベル処理するベルフィルタおよび、該ベルフィル
タの出力信号から色差信号を復調する色差復調器から成
る被調整回路と、映像信号の同期信号を入力し、該同期
信号から前記制御信号を発生する制御信号発生回路と、
前記D/A変換器の出力信号を前記被調整回路に入力し
て周波数調整を行う周波数調整手段とから成ることを特
徴とする。
【0013】上記した手段により、任意の周波数発生に
より時分割ではあるがビット長で制限される種類の周波
数信号を発生できる。これで行う各自動調整の動作期間
をオーバーラップさせなければ、色差復調やベルフィル
タに止まらず所望の数の周波数信号を発生することがで
きる。この周波数信号の精度はデジタルデータのビット
長に依存するので、所望の精度が得られるようにビット
長を選べば、調整すべき周波数信号を直接得ることがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、こ
の発明の第1の実施の形態について説明するためのシス
テム図である。
【0015】図1において、基準発振器1からのクロッ
ク信号CKを標準信号発生回路2に入力する。標準信号
発生回路2は、基準発振器1からのクロック信号CKに
より累積加算を行い、制御信号により累積加算されたデ
ータのオーバーフローサイクルを切り換え可能なDDS
(Direct Digital Synthesizer)2aと、このDDS2a
で発生したデータをアナログ信号に変換するD/A変換
器2bとからなる。発生する周波数の制御は、制御信号
発生回路3からの制御信号により行う。D/A変換器2
bから中心周波数fCの標準信号refCを、ベルフィ
ルタ調整回路4に入力する。制御信号発生回路3は、標
準信号発生回路2の周波数を制御する信号を発生させる
他に、制御信号S1,S2,KEY1〜KEY3の信号
を発生させる。
【0016】ベルフィルタ調整回路4は、スイッチSW
1、ベルフィルタ4aおよびベル調整器4bから構成す
る。スイッチSW1は、制御信号S1によりSECAM
クロマ信号か標準信号refCかを切り換える。スイッ
チSW1の出力信号をベルフィルタ4aに入力し、ベル
フィルタ4aの標準信号refCに対する応答を、ベル
調整器4bで検出してベルフィルタ4aに帰還し、ベル
フィルタ4aの中心周波数fCを標準信号refCと等
しくする。ベル調整器4bは、スイッチSW1の切り換
えと同じタイミングの制御信号KEY1により動作させ
る。
【0017】ベルフィルタ4aを通過した信号は復調回
路5に入力する。復調回路5はスイッチSW2、色差復
調器5a、B−Y調整器5bおよびR−Y調整器5cか
らなり、調整用の標準信号としてD/A変換器2bから
標準信号refBRを入力する。標準信号refBR
は、時分割でB−Yのキャリア信号fBとR−Yのキャ
リア信号fRに切り換わる交流信号である。スイッチS
W2は制御信号S2により、ベルフィルタ4aの出力信
号か標準信号refBRかを切り換える。スイッチSW
2の出力信号を色差復調器5aに入力し、標準信号re
fBRのキャリア信号fBの期間を復調した電圧をB−
Y調整器5bで検出する。復調電圧が所定の電圧に等し
くなるよう色差復調器5aに帰還し、B−Y復調の黒レ
ベルを調整する。R−Y調整も同様に、標準信号ref
BRのキァリア信号fRの期間を復調した電圧を検出
し、色差復調器5aに帰還する。B−YおよびR−Y調
整器5b,5cは、それぞれ制御信号KEY2,KEY
3により動作のON/OFFを制御される。
【0018】次に図2のタイミング波形図を用い、垂直
帰線期間で調整する場合の図1の動作について説明を続
ける。この場合は、スイッチSW1とベル調整器4bは
同一の制御信号とし、垂直帰線期間V−BLKの一部期
間を充てている。制御信号S1がHiの期間に、D/A
変換器2bから標準信号refCを出力し、スイッチS
W1を介してベルフィルタ4aに入力する。ベルフィル
タ4aの調整終了後、制御信号S2をHiとし、D/A
変換器2bからのキャリア信号fBとfRが従属してい
る標準信号refBRを、スイッチSW2を介して色差
復調器5aへ出力する。キャリア信号fBの期間は、制
御信号KEY2をHiとしてB−Yの復調調整を行い、
キャリア信号fRの期間は制御信号KEY3をHiとし
てR−Yの復調調整を行う。
【0019】ここで、DDS2aについて説明する。D
DS2aは累積加算処理を行うデジタル回路で、ある加
算データ△Sを、クロック信号CKの1クロック毎に前
の加算結果に対して加算する。データの大きさはクロッ
ク信号毎に順次大きくなり、オーバーフローして再度大
きくなっていく。このオーバーフローサイクルfSは、
クロック信号CKの周波数をfCK、累積加算器のビッ
ト長をnとすると、 fS=fCK×△S/2n で与えられる。従って、オーバーフローサイクルfSを
標準信号に用いるとすれば、nと△Sを変えることで、
任意の周波数を発生することができる。ただし、1つの
DDS2aから同時に複数の周波数信号を発生すること
はできない。
【0020】SECAM復調の調整において、必要な標
準信号の精度を±1KHzと仮定すると、fCK=1
6.2MHzの場合、ビット長nは13以上が必要で、
例えばB−Yの標準信号はn=13に対し、△S=21
49でfS=4.24973MHzが得られる。同様に
R−Yについて計算すると、△S=2228でfS=
4.40596MHzとなる。さらに精度を上げる場合
にはnを大きくすればよい。DDS2aの周波数切換
は、△Sすなわちデータの切換であるから、特別な回路
ブロックは必要なく、簡単に周波数切換を行うことがで
きる。さらに、△Sの変更で所望の種類の発振周波数が
得られる。標準周波数を発生させる意味では、SECA
Mクロマ復調回路に止まらず、他の回路ブロックに供給
することも可能である。
【0021】図2において、例えば標準信号refCは
必要な期間のみ、fCを出力するように示した。これは
垂直帰線期間V−BLK以外のクロマ信号が存在する期
間に、スイッチSW1を介して標準信号refC信号が
漏れ込まないように配慮したもので、その心配が無けれ
ば全期間に信号を出力してもよい。同様にして、標準信
号refC,refBRはそれぞれ別ラインでD/A変
換器2bから出力されるよう示したが、標準信号ref
Cラインと同じ出力ラインにしてもよい。
【0022】ここで、図1のシステムを簡略化する場合
について説明する。色差復調器5aは、例えば1つのP
LL復調回路で、SECAMクロマ信号のB−Yライン
が到来しているときにはキャリア信号fBに復調軸中心
を持ち、R−Yラインを受信しているときは、キャリア
信号fRに復調軸中心を持つものとして説明した。
【0023】単一の復調回路であるから、片方の例えば
キャリア信号fBについて復調軸の周波数調整を行う
と、fRとfBの相対関係は既知であるから、キャリア
信号fRの調整はキャリア信号fBの調整結果から推測
可能である。例えばD/A変換器を用いて所定の比でシ
フトすればよい。この場合、R−Yの調整器5cをD/
A変換器に変更し、保持容量を削除して回路規模を簡略
化できる。
【0024】つまり、2つの標準周波数信号を用いず、
1つの周波数信号で調整することも可能である。1つの
信号はキャリア信号fBとfRのどちらか一方でもよい
し、例えばキャリア信号fBとfRの中間の周波数4.
328MHzでもよい。この場合、標準周波数を制約す
る要素がないので、標準周波数を選択する場合にも自由
度が高い。
【0025】次に、図3のシステム図を用いて、この発
明の第2の実施の形態について説明する。図1と同一機
能の構成部分には同一の符号を付す。この実施の形態
は、スイッチSW2を削除し、標準信号発生回路2から
出力された標準信号refCとreBRを1つのライン
からスイッチSW1に供給した。DDS2aからの出力
データには折り返し歪みと呼ばれる不要周波数成分が含
まれており、これをベルフィルタ4aで抑圧して色差復
調器5aに伝送した。
【0026】図3の構成では図4に示すように、標準信
号refCBRが出力されるラインに全ての標準信号を
時分割で出力する。制御信号S1は標準信号が存在する
期間にrefCBRを選択する。このようにすると、キ
ャリア信号fB,fRは、ベルフィルタ4aを通過して
から色差復調器5aに入るので、ベルフィルタ4aで不
要周波数成分を抑圧でき、別途フィルタを追加する必要
がない。
【0027】図1と図3の各実施の形態のようにDDS
2aを用いた標準信号発生回路2では、所望の精度の標
準信号を時分割で発生するので、適切に調整期間を設定
し、SECAMのクロマ復調に必要な全ての調整を行う
ことができる。
【0028】以上の説明では、垂直帰線期間内に調整を
行うよう説明した。ベルフィルタ調整器4、B−Yおよ
びR−Y調整器5b,5cは、アナログ検波でもデジタ
ル検波でも、DDS2aを採用したメリットに変化はな
いが、アナログ検波の場合は調整情報を容量に蓄積する
ことになる。バイポーラ回路では、垂直サイクルでのホ
ールドオフセットが大きく、容量を外付けする公算が大
であり、水平サイクルで調整を行う場合について図3と
図5を用いて説明する。
【0029】図5では1ライン毎のSECAMクロマ信
号を示しており、無信号期間は水平帰線期間内である。
このクロマ信号が存在しない期間(水平同期周辺)に、
標準信号を順次挿入する。制御信号S1で毎ライン標準
信号を選択し、順次fC,fB,fRを3ラインで1サ
イクルとなるように挿入する。それぞれの周波数に対応
する各調整器をKEY1〜KEY3で切換えることによ
り、自動調整のホールド時間を約3ラインまで短縮でき
る。簡単のために図3を用いたが、図1の構成でも同様
に3ラインホールドを実現できる。
【0030】これまでは色差復調器5aを、B−YとR
−Y調整器5b,5c兼用で、復調軸を切換可能な回路
として説明してきたが、この構成を変更することによ
り、さらにホールド時間の短縮が可能である。
【0031】これを図6に示し、この発明の第3の実施
の形態として説明する。この実施の形態は、図1の回路
とはD/A変換器2bからの出力信号と復調回路5の構
成部分が異なる。
【0032】すなわち、ベルフィルタ4aの出力信号を
スイッチSW3とSW4に一方に入力する。スイッチS
W3は制御信号S3により、スイッチSW4は制御信号
S4によりそれぞれ制御する。スイッチSW3,SW4
の他方の入力には、それぞれD/A変換器2bからの標
準信号refB,refRを供給する。標準信号ref
Bを供給する出力ラインには、キャリア信号fBのみ
を、標準信号refRを供給する出力ラインにはキャリ
ア信号fRのみを重畳する。スイッチSW3の出力をB
−Y用の復調器51aに入力し、その復調出力をB−Y
調整器5bが検出して復調器51aに調整情報を帰還す
る。スイッチSW4の出力はR−Y用の復調器51bに
入力し、その復調出力をR−Y調整器5cが検出して復
調器51bに帰還する。B−Y調整器5bの動作は、制
御信号KEY2が制御し、R−Y調整器5cの動作は、
制御信号KEY3が制御する。
【0033】図6の動作を図7を用いて続けて説明す
る。制御信号S1は図示しないが、図1と同じく垂直帰
線期間V−BLK内とする。制御信号S3,KEY2は
R−Y色差信号が存在する期間でHiとなり、この期間
に標準信号refBラインのキャリア信号fBをクロマ
信号と置換する。これを復調回路5で復調し、B−Y色
差信号はB−Yラインに出力し、キャリア信号fBを復
調した期間はB−Y調整器5bで所定電圧になっている
か検出する。ずれがある場合には復調器51aに帰還し
て黒レベルを調整する。制御信号S4,KEY3信号は
逆にB−Y色差信号が存在するラインでHiとなる信号
で、Hi期間のみ標準信号refRの出力ラインのキャ
リア信号fRをクロマ信号と置換する。
【0034】このようにすると、B−YおよびR−Y調
整器5b,5cは調整検波がほぼ1ライン期間で、保持
期間が1ラインとなり、調整を長くホールドを最短時間
にでき、極めて安定に動作させることができる。
【0035】さらに、制御信号S1も水平ライン間隔で
調整するには、キャリア信号fBとfRの発生期間を水
平ブランキング期間分だけ短くし、図5の制御信号S1
のようにして、毎水平ブランキング期間をベルフィルタ
調整に充てればよい。この場合は各色差調整のホールド
時間が水平ブランキング時間分長くなるが、ほぼ1ライ
ンと言え、オフセット電圧の発生を充分抑制できる。
【0036】以上説明したように、この発明の標準周波
数発生回路を用いれば、調整したい周波数を直接発生さ
せることができるので、固定電圧源による補償が不要と
なり、黒レベルの調整誤差を極めて小さくできる。黒レ
ベルのオフセットを発生する要因は調整回路の検出オフ
セット等、デバイスのペア性に起因する問題のみであ
り、デバイスの大きさなど、改善できる方策が多々考え
られる。この問題は現実的に1〜2mVのオフセット電
圧に抑えることが可能で、SECAMクロマ復調回路を
完全に無調整化することができる。
【0037】なお、SECAMクロマ復調回路には図1
で図示しないテレビジョン方式判別回路が必要になる。
この回路は色差復調出力やベルフィルタ出力から信号を
入力して判別を行うので、色差復調器やベルフィルタの
特性が調整されていれば、判別回路として独立に調整を
行う必要がないため、特に図示していない。しかし、こ
れらの回路を用いずに単独で判別処理を行う場合には、
別途調整する必要があることが多い。この場合にも時分
割で任意の周波数を発生できるため、例えば2つのキャ
リア周波数の中間である4.328MHzを発生し、判
別回路の自動調整を行うことも可能である。
【0038】図1、図3、図6の各回路構成図は、色差
復調器にリミッタ増幅器を含むものとして特に説明しな
かったが、色差復調器からリミッタ回路を分離し、スイ
ッチSW2〜SW4とベルフィルタの間に設けることも
できるし、そのリミッタ増幅器にスイッチ回路としての
機能を併せ持たせ、スイッチ回路を単独では省略するよ
うな設計も可能である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のSEC
AMクロマ復調回路によれば、任意周波数発生回路によ
り、高精度の標準信号発生回路を構成することができ、
SECAMクロマ復調回路の各調整精度を飛躍的に向上
することができる。標準信号発生回路からは時分割で多
種の標準信号を発生できるので、色差復調だけでなくベ
ルフィルタや判別回路の調整も同時に可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態について説明するため
の回路システム図。
【図2】図1の動作を説明するためのタイミング図。
【図3】図1の変形例について説明するための回路シス
テム図。
【図4】図3の動作を説明するためのタイミング図。
【図5】図3あるいは図1の動作について説明するため
のタイミング図。
【図6】この発明の他の実施の形態について説明するた
めの回路システム図。
【図7】図6の動作を説明するためのタイミング図。
【図8】従来のSECAMクロマ復調回路について説明
するための回路システム図。
【符号の説明】
1…基準発振器、2…標準信号発生回路、2a…DD
S、2b…D/A変換器、3…制御信号発生回路、4…
ベルフィルタ調整回路、4a…ベルフィルタ、4b…ベ
ル調整器、5…復調回路、5a…色差復調器、5b…B
−Y調整器、5c…R−Y調整器、SW1〜SW4…ス
イッチ。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準発振器により生成されたクロック信
    号の累積加算を行い、制御信号により前記累積加算デー
    タのオーバーフローサイクルを切り換え可能なDDS回
    路と、該DDS回路からのデータ信号を入力してアナロ
    グ信号に変換するD/A変換器とにより、異なる標準周
    波数信号を時分割で発生する標準周波数発生回路と、 SECAMクロマ信号を逆ベル処理するベルフィルタお
    よび、該ベルフィルタの出力信号から色差信号を復調す
    る色差復調器から成る被調整回路と、 映像信号の同期信号を入力し、該同期信号から前記制御
    信号を発生する制御信号発生回路と、 前記D/A変換器の出力信号を前記被調整回路に入力し
    て周波数調整を行う周波数調整手段とから成ることを特
    徴とするSECAMクロマ復調回路。
  2. 【請求項2】 前記標準周波数発生回路より発生され
    る、第1の標準周波数信号により前記ベルフィルタ回路
    を調整し、第2の標準周波数信号により前記色差復調器
    を調整したことを特徴とする請求項1に記載のSECA
    Mクロマ復調回路。
  3. 【請求項3】 前記標準周波数発生回路が発生させる、
    第1の標準周波数信号により前記ベルフィルタ回路を調
    整し、第2および第3の標準周波数信号により前記色差
    復調器を調整したことを特徴とする請求項1に記載のS
    ECAMクロマ復調回路。
  4. 【請求項4】 前記周波数調整手段が動作している期間
    以外は、前記標準周波数発生回路が発生させる標準周波
    数信号の出力を停止してなることを特徴とする請求項1
    に記載のSECAMクロマ復調回路。
  5. 【請求項5】 前記色差復調器は、B−Y復調器および
    R−Y復調器により構成し、前記標準周波数発生回路が
    発生させる、第1の標準周波数信号により前記ベルフィ
    ルタ回路を、第2の標準周波数信号により前記B−Y復
    調器を、第3の標準周波数信号によりR−Yの復調器を
    調整したことを特徴とする請求項1に記載のSECAM
    クロマ復調回路。
  6. 【請求項6】 前記標準周波数発生回路が発生させる各
    標準周波数信号に基づく周波数調整は、全て垂直帰線期
    間内で行うことを特徴とする請求項1から5のいずれか
    に記載のSECAMクロマ復調回路。
  7. 【請求項7】 前記標準周波数発生回路が発生させる第
    1〜第3の標準周波数信号に基づき周波数調整行う第1
    〜第3の期間は、全て水平帰線期間内に行い、1ライン
    毎に順次、前記第1〜第3の期間を繰り返すことを特徴
    とする請求項1,3〜5のいずれかに記載のSECAM
    クロマ復調回路。
  8. 【請求項8】 前記第1の標準周波数信号により周波数
    調整を行う第1の期間は、垂直帰線期間内(または水平
    帰線期間内)とし、前記第2,3の標準周波数信号によ
    り周波数調整を行う第2および第3の期間は、復調に使
    用しないライン期間としたことを特徴とする請求項5に
    記載のSECAMクロマ復調回路。
  9. 【請求項9】 前記第1の標準周波数信号により周波数
    調整を行う第1の期間は、垂直帰線期間内とし、前記第
    2,3の標準周波数信号により周波数調整を行う第2お
    よび第3の期間は、復調に使用しないライン(または該
    ラインの水平帰線期間を除く)期間としたことを特徴と
    する請求項5に記載のSECAMクロマ復調回路。
JP10009001A 1998-01-20 1998-01-20 Secamクロマ復調回路 Pending JPH11205810A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10009001A JPH11205810A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 Secamクロマ復調回路
TW088100476A TW377543B (en) 1998-01-20 1999-01-13 SECAM color demodulation circuit
KR1019990001425A KR100316081B1 (ko) 1998-01-20 1999-01-19 Secam 크로마 복조 회로
DE69930979T DE69930979T2 (de) 1998-01-20 1999-01-20 Demodulationseinrichtung für SECAM-Chrominanzsignal
EP99300398A EP0932311B1 (en) 1998-01-20 1999-01-20 SECAM system chrominance signal demodulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10009001A JPH11205810A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 Secamクロマ復調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205810A true JPH11205810A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11708445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10009001A Pending JPH11205810A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 Secamクロマ復調回路

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0932311B1 (ja)
JP (1) JPH11205810A (ja)
KR (1) KR100316081B1 (ja)
DE (1) DE69930979T2 (ja)
TW (1) TW377543B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018613A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sony Corp クロマ信号復調装置及び映像信号処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4113646A1 (de) * 1991-04-26 1992-10-29 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordung zum demodulieren eines farbsignals in einem fernsehsignal
KR100191710B1 (ko) * 1995-06-22 1999-06-15 김영환 반도체 소자의 금속 배선 방법
JP3118395B2 (ja) * 1995-08-25 2000-12-18 三洋電機株式会社 クロマ信号処理装置
JP3133658B2 (ja) * 1995-09-25 2001-02-13 三洋電機株式会社 クロマ信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018613A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Sony Corp クロマ信号復調装置及び映像信号処理装置
JP4561005B2 (ja) * 2001-06-28 2010-10-13 ソニー株式会社 クロマ信号復調装置及び映像信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0932311B1 (en) 2006-04-26
KR19990067980A (ko) 1999-08-25
EP0932311A2 (en) 1999-07-28
DE69930979D1 (de) 2006-06-01
EP0932311A3 (en) 2003-08-20
DE69930979T2 (de) 2006-11-23
TW377543B (en) 1999-12-21
KR100316081B1 (ko) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1246206A (en) Frequency division multiplexed analog to digital converter
EP0306993A1 (en) Burst/continuous wave converting apparatus for generating continuous wave in response to bursts
US5394197A (en) Low-band conversion chrominance signal processing apparatus and method therefor
JPH11205810A (ja) Secamクロマ復調回路
JPH05199543A (ja) デジタルビデオ信号処理回路
EP0395056B1 (en) A color signal processing circuit
JP3133658B2 (ja) クロマ信号処理装置
JP3253361B2 (ja) Secam復調回路
JP3272000B2 (ja) 信号処理装置
JP2001094821A (ja) サンプリングクロック生成回路
JPH0965356A (ja) クロマ信号処理装置
JPS58215888A (ja) 色信号処理装置
JP3945228B2 (ja) 外付けad変換器を用いた高速サンプリングシステム
US5371541A (en) Phase-converting circuit for superimpose control
KR100231501B1 (ko) 크로마 신호 처리 장치
JPH0713330Y2 (ja) 基準信号発生回路
JP2885441B2 (ja) 色信号処理装置
JP3223127B2 (ja) パルパルス発生器及びこれを用いたクロマ信号記録回路
JP2687484B2 (ja) 自動周波数制御回路
JPH05130633A (ja) クロミナンス信号復調用回路配置
JP2563812Y2 (ja) カラーバースト信号連続化回路
JP2598926B2 (ja) カラー方式変換回路
JP2783614B2 (ja) Fm復調装置
JPH0752958B2 (ja) Fm変調回路
JPH0435293A (ja) テレビジョン信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030930