JPH11196814A - 濃厚かん水中の臭化物イオンの除去方法 - Google Patents

濃厚かん水中の臭化物イオンの除去方法

Info

Publication number
JPH11196814A
JPH11196814A JP10037895A JP3789598A JPH11196814A JP H11196814 A JPH11196814 A JP H11196814A JP 10037895 A JP10037895 A JP 10037895A JP 3789598 A JP3789598 A JP 3789598A JP H11196814 A JPH11196814 A JP H11196814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
salt
exchange resin
bromide
seawater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10037895A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Inoue
繁樹 井上
Hideaki Hirata
英明 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKOU KAISUI KK
Original Assignee
AKOU KAISUI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKOU KAISUI KK filed Critical AKOU KAISUI KK
Priority to JP10037895A priority Critical patent/JPH11196814A/ja
Publication of JPH11196814A publication Critical patent/JPH11196814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】濃厚かん水中の臭化物イオンを安価に、効率良
く除去する方法、およびイオン交換膜製塩法において、
臭化物イオン濃度の低い食塩を製造する方法を提供する
こと。 【解決手段】濃厚かん水中に含まれる臭化物イオンを、
強塩基性陰イオン交換樹脂に吸着させて除去し、該イオ
ン交換樹脂の再生を海水により行う。また、イオン交換
膜製塩法においては、臭化物イオンを該イオン交換樹脂
により除去した濃厚かん水をせんごうして食塩を製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海水をイオン交換膜電
気透析法により濃縮して食塩を製造する製塩分野等、濃
厚かん水から臭化物イオンの除去を必要とする分野に利
用される。
【0002】
【従来の技術】臭素は、大部分が海水、かん水、苦汁か
ら採取されており、臭化物イオンの除去、回収には各種
の方法が検討されてきた。ここでかん水とは、海水を濃
縮して得られる溶液、塩化ナトリウム、塩化カルシウム
などの塩類溶液を言う。また苦汁とは、かん水から塩を
析出させた後の溶液を言う。ここで濃厚かん水とは、海
水を濃縮して得られる溶液であるかん水、かん水から塩
を析出させた後の苦汁、およびかん水から苦汁までの濃
縮過程で生成する溶液を言う
【0003】従来、臭化物イオンを除去するには、原料
の濃厚かん水に塩素を吹き込み、濃厚かん水中に存在す
る臭化物イオンを遊離臭素ガスとして分離すると言う原
理を利用している。この遊離臭素ガスをいかにして分離
するかにより、直接法、アルカリ法、亜硫酸ガス法が用
いられている。
【0004】また、特開昭57−129804の臭素の
回収法は、遊離臭素を含有する塩水を強塩基性陰イオン
交換樹脂で処理して臭素を吸着させ、更に水、水蒸気等
で樹脂を処理することにより、塩水中の臭素を回収する
方法を提案している。この方法は、臭素の回収を目的に
しているため、該イオン交換樹脂の再生に、水による塩
分の洗浄、60℃〜130℃の蒸気と接触させて、イオ
ン交換樹脂より臭素を脱着すると言う方法を採用してい
る。しかし、これらの方法は、原料溶液からの臭化物イ
オンの除去と共に回収を目的としていることから、設備
規模、処理工程の複雑さ等の問題点を持っている。製造
工程から臭化物イオンを除去することを主目的とし、回
収の不用な場合には、より簡便で効率的な方法が求めら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決する課題は、食塩
の製造等の濃厚かん水中から臭化物イオンを効率良く、
経済的に除去できる方法、および臭化物イオンを従来の
濃度より低減した食塩を製造する方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、濃厚かん水中
に含まれる臭素イオンを、強塩基性の陰イオン交換樹脂
と接触、吸着させて除去した後、大量の海水と該陰イオ
ン交換樹脂を接触させることにより、吸着した臭素イオ
ンを脱離させ、再生させると言うところに大きな特徴が
あり、海水を安価に、大量に入手できる立地条件、工業
分野に、最も有利な方法であり、イオン交換膜電気透析
法により濃縮して食塩を製造する製塩法(以下、イオン
交換膜製塩法と言う。)においては、該工程で生成する
濃厚かん水中の臭化物イオンを除去することにより、か
ん水を蒸発濃縮して生成する食塩中の臭化物イオン濃度
を低減できると言う大きな特徴がある。
【0007】イオン交換樹脂は、交換基としてジアルキ
ルエタノールアンモニウム基、トリアルキルアンモニウ
ム基等の第4級アンモニウムを持つ強塩基性陰イオン交
換樹脂を用いる。またイオン交換樹脂の架橋度は、3%
から9%程度の標準的なものから、これ以外のものまで
広く用いることができるが、好ましくは標準架橋度が8
%〜9%の架橋度のものを用いる。ここで架橋度とは、
重合時に2官能モノマーであるジビニルベンゼン(以
下、DVBと言う)の添加量をもって網目構造の粗密を
表わす尺度とし、DVB重量/全仕込みモノマー重量×
100を言う。
【0008】該イオン交換樹脂は、まず塩素型にする処
理を行ってから、濃厚かん水の処理に用いる。濃厚かん
水を該イオン交換樹脂に通液する空間速度(以下、SV
と言う)は、通常のイオン交換樹脂で採用されているS
Vで良く、特に制限はないが、好ましくは1〜20が良
い。濃厚かん水の温度は、イオン交換樹脂の耐熱温度が
60℃〜80℃以下と言われているが、特に制限はな
く、イオン交換樹脂の耐熱温度以下であればよい。
【0009】該イオン交換樹脂の再生には、海水を用い
る。海水中のBr/(Cl+Br)のモル分率は、0.
0015程度である。臭化物イオンを吸着させた該イオ
ン交換樹脂中のBr/(Cl+Br)のモル分率は0.
16程度である。臭化物イオンを吸着させた該イオン交
換樹脂に海水を流し、該イオン交換樹脂に接触させるこ
とによって、樹脂中の臭素イオンは脱離して海水中に移
行し、該イオン交換樹脂は再生される。再生に用いる海
水は、SV1〜20で樹脂層に供給すればよい。海水
は、海から直接採取したまま使用しても構わないが、イ
オン交換樹脂層の汚染、閉塞等の問題を考慮すれば、海
水を濾過等で清澄化した後使用する方が好ましい。この
海水は、天然に存在する海水は勿論、脱塩、濃縮等の処
理を施したものでも良い。Br/(Cl+Br)のモル
分率が海水の1/10〜10倍の範囲で、塩素イオン濃
度が0.2eq/l以上である海水であればよい。この
ような海水を安価に入手できる立地条件、設備条件を具
備していれば、この再生方法は非常に有利な方法であ
る。
【0010】本発明を適用する分野の例として、イオン
交換膜製塩法がある。原料である海水は、イオン交換膜
電気透析法により、主として塩化ナトリウムが濃縮され
るが、同時に臭素イオンも塩素イオンの約1.5倍濃縮
される。このため、かん水を蒸発濃縮して晶出させ、脱
水、乾燥等の処理(以下、この処理をせんごうと言う)
を行って得られる食塩は、食塩結晶の一部の格子中に臭
素イオンが入り、また臭化物イオンはかん水の濃縮過程
で大部分残存して高濃度になった濃厚かん水となって食
塩粒子の表面に付着しているため、食塩中の臭化物イオ
ンは、通常、500ppm〜1000ppm程度の濃度
で含まれている。海水を天日塩田法などで濃縮して生成
した食塩中の臭化物イオンは、通常100ppm〜20
0ppm程度の濃度である。食塩中の臭化物の規制は、
食品衛生法等で特に規定されてはいないが、イオン交換
膜製塩法により製造された食塩中の臭化物イオン濃度
は、上記のように、天日塩田法に比較してかなり高い。
このため、食塩中の臭化物イオンを低減する方法が希求
されている。イオン交換膜製塩法は、原料の海水を製品
重量の100倍以上と大量に取水しているため、本発明
の特徴であるイオン交換樹脂の再生に用いる海水を容易
に入手できる条件に適合しおり、この分野の臭化物イオ
ンの除去方法として、本発明は非常に有利な方法と言え
る。
【0011】
【実施例】以下、実施例によって、本発明を具体的に説
明する。
【実施例1】三菱化成製の強塩基性陰イオン交換樹脂ダ
イアイオンPA−316の1000mlを直径40m
m、高さ1500mmのPVC製の透明管で制作したカ
ラムに充填し、下記の薬液をそれぞれSV5で5000
ml流す。まず2規定の水酸化ナトリウム、次に純水、
2規定の塩酸、最後に純水の順序で流して、樹脂を再生
する。再生に用いる海水は、塩素イオン濃度が0.49
eq/l、Br/(Be+Cl)モル分率が0.001
4である。次に、製塩工程から生成する下記表に記述し
た臭化物イオンを含む苦汁を、SV5で再生済みのイオ
ン交換樹脂に2時間供給して、苦汁中の臭化物イオンを
除去する。その後、海水をSV5で2時間流して、樹脂
を再生する。溶液は、イワキ製の定量ポンプEX−06
0VC−100Sでカラムに供給する。試験は、室温で
行った。イオン交換樹脂の臭化物イオンの吸着量は、カ
ラムから流出してくる苦汁中の臭化物イオン量と供給し
た苦汁中の臭化物イオン量との差を求め、これを再生時
のウェット状態であるイオン交換樹脂容量で割った値を
言う。測定は3回繰り返し行い、この平均値で示した。
また、臭化物イオンの測定は、丸善株式会社の出版した
第4版実験化学講座15、分析の226ページに記載の
フェノールレッド法により行った。結果は、表−1に示
した。
【0012】
【実施例2】実施例1と同様のカラムに三菱化成製の強
塩基性陰イオン交換樹脂ダイアイオンPA−418の1
000mlを充填し、実施例と同様の再生、供給条件、
装置で、実施例の同様の苦汁を、液温度を50℃〜60
℃に加熱して、臭化物イオンの除去を行った。イオン交
換樹脂の再生に用いる海水、再生方法、及びイオン交換
樹脂への臭化物イオン吸着量、臭化物イオン測定は、実
施例1と同様の方法で行った。結果は、表−2に示し
た。 濃厚かん水の液温が、50℃〜60℃程度でも、強塩基
性イオン交換樹脂による臭化物イオンの除去は十分可能
である。
【0013】
【実施例3】下記表−3のような成分の濃厚かん水を1
000ml、柴田科学機械工業製のRE111エバポレ
ーターで、真空度−710mmHg、温度50〜60℃
で、マグネシウムイオン濃度を指標にして約23倍まで
蒸発、濃縮する。析出した食塩を遠心分離機で、水分
1.5重量%程度まで脱水して、食塩中の臭化物イオン
濃度を測定する。測定方法は、実施例1と同じである。
結果は表−3に示した。
【比較例1】下記表−3のような濃厚かん水を実施例3
と同様の装置、方法で濃縮し、食塩を実施例3と同様の
水分まで脱水して、食塩中の臭化物イオン濃度を測定し
た。測定方法は、実施例1と同じである。結果は表−3
に示した。 実施例と比較例の結果より、濃厚かん水中の臭化物イオ
ン濃度を下げることによって、該濃厚かん水から析出し
た食塩中の臭化物イオン濃度は、低減することができ
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、濃厚かん水中に含
まれている臭化物イオンを、強塩基性の陰イオン交換樹
脂に吸着させて除去した後に、海水を用いて再生すると
言う方法は、海水を容易に入手できる場合、安価で、効
率の良い方法である。イオン交換膜製塩法にこの方法を
利用して、該工程で生成する濃厚かん水中の臭化物イオ
ンを除去することにより、従来よりも遥かに臭化物イオ
ン濃度の低い食塩を効率良く製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】濃厚かん水中に含まれている臭化物イオン
    を、強塩基性の陰イオン交換樹脂に吸着させて除去し、
    かつ該陰イオン交換樹脂の再生を、海水を用いて行う方
    法である。
  2. 【請求項2】イオン交換膜電気透析法により濃縮して食
    塩を製造する製塩法において、該工程より生成する濃厚
    かん水からの臭化物イオンの除去を、請求項1の方法を
    用いて行い、食塩を製造する方法である。
JP10037895A 1998-01-12 1998-01-12 濃厚かん水中の臭化物イオンの除去方法 Pending JPH11196814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037895A JPH11196814A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 濃厚かん水中の臭化物イオンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037895A JPH11196814A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 濃厚かん水中の臭化物イオンの除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11196814A true JPH11196814A (ja) 1999-07-27

Family

ID=12510288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037895A Pending JPH11196814A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 濃厚かん水中の臭化物イオンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11196814A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100698899B1 (ko) 2005-09-13 2007-03-22 김경숙 액상 소금의 제조방법
JP2010173872A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Takehiro Kimura 製塩方法および製塩装置
JP2012214308A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Solt Industry Center Of Japan Li塩の回収方法
JP2016150898A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社日本海水 塩化カリウムの精製方法
US20220089931A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 Saudi Arabian Oil Company Forming drilling fluid from produced water
CN114291937A (zh) * 2022-01-18 2022-04-08 山东金泽水业科技有限公司 一种复合离子交换—反渗透耦合的深度水处理系统及工艺

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100698899B1 (ko) 2005-09-13 2007-03-22 김경숙 액상 소금의 제조방법
JP2010173872A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Takehiro Kimura 製塩方法および製塩装置
JP2012214308A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Solt Industry Center Of Japan Li塩の回収方法
JP2016150898A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 株式会社日本海水 塩化カリウムの精製方法
US20220089931A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 Saudi Arabian Oil Company Forming drilling fluid from produced water
WO2022066605A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-31 Saudi Arabian Oil Company Forming drilling fluid from produced water
US11655409B2 (en) 2020-09-23 2023-05-23 Saudi Arabian Oil Company Forming drilling fluid from produced water
CN114291937A (zh) * 2022-01-18 2022-04-08 山东金泽水业科技有限公司 一种复合离子交换—反渗透耦合的深度水处理系统及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018343981B2 (en) Process for the purification of a neutral human milk oligosaccharide (HMO) from microbial fermentation
JP2021050133A (ja) 鹹水からの水酸化リチウム一水和物の製造方法
CN103964989B (zh) 从氨基酸的碱金属盐的水溶液中连续分离纯化氨基酸的系统
CN114105173A (zh) 盐湖卤水提锂系统及工艺
JPH11196814A (ja) 濃厚かん水中の臭化物イオンの除去方法
US3842002A (en) Method for removing sulfate and bicarbonate ions from sea water or brackish water through the use of weak anionic exchange resins containing amino groups of the primary and secondary type
JPH02150286A (ja) 発酵媒体からの2―ケト―l―グロン酸の分離方法
JPH11352283A (ja) 復水処理方法及び復水脱塩装置
CN104673872B (zh) 一种从头孢菌素c树脂吸附废液中回收dcpc的方法
US3457032A (en) Process for purifying solutions containing aluminates
JP2004050069A (ja) ホウ素含有水の処理方法及び処理装置
CH416478A (fr) Procédé pour préparer de l'eau douce
CA1089698A (en) Method and apparatus for desalination of whey
WO2004069371A1 (ja) 塩の水溶液から不純物含有量を低減する方法
JP3045378B2 (ja) 海水の複合処理用の方法
JP4143707B2 (ja) 高純度塩化ナトリウム結晶の製造方法
US4235717A (en) Process for desalting an aqueous caustic solution
JPH09225324A (ja) 有機不純物除去用のイオン交換樹脂または合成吸着材の再生方法
JP2575171B2 (ja) 糖含有溶液を脱塩化するための改善方法
JPH07206804A (ja) タウリンの精製方法
JP6320324B2 (ja) 塩化カリウムの精製方法
JPS5963200A (ja) アクリル系アニオン交換樹脂を使用する抽出性スルホン酸樹脂の選択的除去
JPH0310378B2 (ja)
CN216426776U (zh) 盐湖卤水提锂系统
RU2135285C1 (ru) Способ регенерации смолы

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees