JPH1119301A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPH1119301A
JPH1119301A JP9177349A JP17734997A JPH1119301A JP H1119301 A JPH1119301 A JP H1119301A JP 9177349 A JP9177349 A JP 9177349A JP 17734997 A JP17734997 A JP 17734997A JP H1119301 A JPH1119301 A JP H1119301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
display
displayed
symbols
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9177349A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takeuchi
正博 竹内
Yoshio Wakana
芳生 若菜
Makoto Tayui
誠 田結
Hidekatsu Takeuchi
英勝 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeya Co Ltd
Original Assignee
Takeya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeya Co Ltd filed Critical Takeya Co Ltd
Priority to JP9177349A priority Critical patent/JPH1119301A/ja
Publication of JPH1119301A publication Critical patent/JPH1119301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変動表示がある程度高速で回転している表示
がなされても、当り図柄が順列中に含まれていないので
はないかとういう疑念を抱かせることのない、より趣向
性に富んだパチンコ機を提供する。 【解決手段】 リーチ状態になると、図柄表示窓51,
53の間に表示される第2図柄表示窓を次第に縦方向に
拡大して、拡大図柄表示窓754を形成し、この拡大図
柄表示窓754中に第2図柄表示窓にてスクロール表示
していた図柄をその前後の図柄と共にスクロール表示す
るように構成されている。従って、拡大図柄表示窓75
4中でスクロール表示が高速で行われても図柄をある程
度目で追うことができるようになり、特別遊技を実行す
るための図柄が含まれているか否かを確認することがで
きるので、特別遊技を実行する図柄が含まれていないの
ではないかという疑念を遊技者に抱かせることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機に係
り、特に、表示画面中の表示領域に複数の図柄を変動表
示し、その図柄の中から停止図柄として当り図柄を明示
したときのみ特別遊技を実行するパチンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、パチンコ機は、その趣向性の
向上のために様々な工夫がなされている。中でも遊技盤
上に設けられた液晶ディスプレイ等の表示画面上で、遊
技者に特典を与えるか否かの表示をする特典付与表示
は、その工夫如何で、パチンコ台の人気,不人気が決ま
るので、特に様々な工夫が行われている。
【0003】特典付与表示の代表的なものは、表示画面
上に図柄を表示する3つの領域(以下「表示領域」と言
う。)を設定し、各表示領域に後述する停止図柄を明示
して、その停止図柄の組合せと予め定められた当り図柄
組合せとの図柄合わせを行う様子の表示を行うものであ
る。
【0004】このような図柄合わせを行うパチンコ機
は、通常、遊技盤上に設けられている特定の入賞口へパ
チンコ玉が入賞すると、遊技者に特典を与えるか否かを
決定して、その決定を遊技者に知らせるための停止図柄
を決定し、その停止図柄を表示領域に明示することによ
り遊技者に特典を与えるか否かを知らせている。そし
て、明示した停止図柄の組み合せが予め定められた当り
図柄の組み合せである場合、パチンコ機は特典として特
別遊技を実行し、通常は閉じている遊技板上の入賞口を
開いてパチンコ玉が入賞し易くなるようにしている。
【0005】ところで、パチンコ玉の入賞によって決定
した停止図柄をすぐに表示領域に明示すれば、遊技者
は、特典が与えられるか否かをすぐに判断できる。しか
し、そのようにすると遊技性に乏しく、趣向性も何もな
いパチンコ機となってしまう。そこで、パチンコ機の趣
向性を高めるため、パチンコ玉が入賞すると、まず、表
示領域でスクロール表示等の変動表示を行い、そして変
動表示を停止して先に決定した停止図柄を明示すること
により、偶然停止図柄が選ばれたような演出を行ってい
る。
【0006】そして、さらにパチンコ機の趣向性を増す
ため、3つの表示領域で変動する図柄のうち2つの表示
領域で明示された図柄の組合せが、まだ変動表示してい
る最終表示領域に明示される図柄との組み合せ如何で当
り図柄組合せと一致する可能性が高い状態(いわゆる
「リーチ状態」)であるとき、最終表示領域の変動表示
の変動のスピードをゆっくりにしたり、あるいは、その
最終表示領域全体を大きく表示する構成とし、リーチ状
態を様々に演出して趣向性を高めている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、様々な趣向性
を向上する工夫が払われている一方で、通常変動表示を
行うときに表示領域にはっきり表示できる図柄は1つ、
多くても3つであり、さらに、変動表示は遊技者が表示
される図柄が判別できない速さで行われるので、変動す
る図柄中に後述する当り図柄が含まれているか確認する
ことは容易ではなかった。従って、通常変動表示する図
柄は、予め定められた順列に従って変動されるため、変
動表示する図柄中に当り図柄を含まない場合はないのだ
が、余りはずれることが多いと、遊技者は、上記順列の
中に当り図柄組合せを構成するための図柄(以下「当り
図柄」とよぶ。)が含まれていないのではないかという
疑念を抱いてしまい、結果としてパチンコ機の趣向性が
低下する場合があった。
【0008】そこで本発明では、変動表示がある程度高
速で回転している表示がなされても、当り図柄が順列中
に含まれていないのではないかとういう疑念を抱かせる
ことのない、より趣向性に富んだパチンコ機を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するための請求項1記載のパチンコ機は、遊技域
に設けられた表示画面と、該表示画面中の一領域に図柄
を表示する表示領域を設定し、該表示領域に表示する前
記図柄を予め定められた順序に従って連続的に変更する
変動表示を行った後、該変動表示を停止させて前記図柄
の中から1つの停止図柄を明示する表示制御手段と、該
表示制御手段を起動し、前記停止図柄として当り図柄が
前記表示領域に明示された場合のみ、特別遊技を実行す
る特別遊技実行手段とを備えたパチンコ機において、前
記表示制御手段は、前記表示領域内に一度に表示する前
記図柄の数を増加する図柄数増加手段を備えることを特
徴とする。
【0010】この請求項1記載のパチンコ機は、図柄増
加手段により、所定条件が成立すると、表示領域内に複
数の図柄を一度に表示している。従って、請求項1記載
のパチンコ機では、所定条件が成立すると、表示領域で
表示される図柄の数が増加するので、遊技者は、一目で
所定条件が成立したことを認識することができる。尚、
所定条件には、所謂リーチ状態等が考えられるが、表示
画面中に1つの表示領域しか表示しない場合等は、例え
ば、変動表示が始まってからの経過時間を条件とするな
ど、様々な条件が考えられる。
【0011】また、表示領域には多くの図柄が一度に表
示されるので、それら図柄が変動表示されていても、遊
技者は、表示領域内を変動する図柄を目で追うことがで
き、停止図柄が明示される前に、変動表示されている図
柄の中に当り図柄が含まているか否かを確認できる。従
って、表示領域内で変動表示する図柄の中に当り図柄が
含まれていないのではないかという疑念を遊技者に抱か
せることがない。
【0012】次に、請求項2記載のパチンコ機は、請求
項1記載のパチンコ機において、前記表示制御手段は、
前記表示領域を所定条件により拡大する表示領域設定手
段を備え、前記図柄増加手段は、前記表示領域設定手段
により設定された前記表示領域の大きさに応じて、前記
表示領域内に一度に表示する前記図柄の数を増加するこ
とを特徴とする。
【0013】この請求項2記載のパチンコ機のように、
表示領域の大きさを拡大して、その表示領域内に表示す
る図柄の数を増加する表示を行うと、当り図柄の明示方
法に変化が生まれ、より趣向性に富んだ表示とすること
ができる。また、請求項3記載のパチンコ機のように、
請求項1,2何れか記載のパチンコ機において、前記表
示制御手段を複数備え、前記特別遊技実行手段は、前記
表示制御手段による変動表示が開始され、前記停止図柄
の組合わせとして、当り図柄組合せが前記表示領域に明
示された場合のみ、特別遊技を実行する手段として構成
してもよい。
【0014】次に、請求項4記載のパチンコ機は、遊技
域に設けられた表示画面と、該表示画面中の複数の領域
に図柄を表示する表示領域を設定し、該表示領域毎に表
示する前記図柄を予め定められた順序に従って連続的に
変更する変動表示を行った後、該変動表示を停止させて
各前記表示領域にそれぞれ前記図柄の中から1つの停止
図柄を明示する表示制御手段と、前記表示制御手段によ
る変動表示が開始され、前記停止図柄の組合せとして、
当り図柄組合せが前記表示領域に明示された場合のみ、
特別遊技を実行する特別遊技実行手段とを備えたパチン
コ機において、前記表示制御手段は、最後に前記停止図
柄を明示する最終表示領域以外の前記表示領域に前記停
止図柄を明示し、該停止図柄が前記最終表示領域に明示
される前記停止図柄との組合せ如何によって、前記当り
図柄組合せを構成する可能性がある場合、前記最終表示
領域を拡大する表示領域設定手段と、該表示領域設定手
段により設定された前記最終表示領域の大きさに応じ
て、前記最終表示領域内に一度に表示する前記図柄の数
を増加する図柄数増加手段とを備えることを特徴とす
る。
【0015】この請求項4記載のパチンコ機では、前記
表示制御手段は、前記表示領域設定手段により、最後に
前記停止図柄を明示する最終表示領域以外の前記表示領
域に前記停止図柄を明示し、該停止図柄が前記最終表示
領域に明示される前記停止図柄と組合せ如何によって、
前記当り図柄組合せを構成する可能性がある場合、前記
最終表示領域を拡大し、前記図柄数増加手段により、該
表示領域設定手段により設定された前記最終表示領域の
大きさに応じて、前記最終表示領域内に一度に表示する
前記図柄の数を増加している。
【0016】従って、この請求項4記載のパチンコ機の
ように構成されたパチンコ機を用いると、最終表示領域
以外の表示領域に予め設定された停止図柄が明示された
とき、最終表示領域に明示する停止図柄如何で、既に明
示されている停止図柄との組合せにより、当り図柄組合
せを構成する可能性がある場合、最終表示領域を拡大し
ているので、遊技者に、特別遊技が実行されるかもしれ
ないという期待感を抱かせることにより趣向性に富んだ
パチンコ機とすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
[第1実施例]以下、図1〜12を用いて、本発明の一
実施例を示す。図1は、パチンコ機1の概略正面図であ
る。このパチンコ機1は、その表面に円弧状の外レール
21及び内レール22の2本のレール等により略円形状
に囲まれた遊技部3を備えた遊技盤2を有している。ま
た、遊技部3の表面には図示しない複数の釘と数カ所の
入賞口が備えられている。この様に構成された遊技部3
内に図示しない発射杵により打ち出されたパチンコ玉
は、外レール21と内レール22に導かれて遊技部3の
上部に放たれ、前述した複数の釘に当たって複雑に進行
方向を変えながら落下し、途中その進行経路上に入賞口
があれば、入賞口に入るようになっている。
【0018】遊技部3のほぼ中央には、液晶表示装置4
が設けられている。この液晶表示装置4は、その中央に
設けられ後述するスクロール表示が可能なTFTタイプ
等の液晶画面5と、この液晶画面5の下方に位置し、保
留球の数を表示するための4個のLEDからなる保留球
表示領域6とを備えている。
【0019】遊技部3の液晶表示装置4の下方には、1
つパチンコ玉が入ると後述するスクロール表示を一回行
う始動入賞口24a(以下「始動口24a」という。)
が設けられている。この始動口24aに連続してパチン
コ玉が入った場合には、最大4個まで保留球として扱
い、保留球の数を保留球表示領域6のLEDを点灯して
表示する。そして、保留球表示領域6に表示された数に
応じて、液晶画面5上で後述するスクロール表示を繰り
返し行う。
【0020】また、上記始動口24aの下方には、アタ
ッカータイプの変動入賞装置25が設けられている。こ
の変動入賞装置25は、前面に設けられた開口(図示せ
ず)を塞ぐと共に、この開口を開閉するアタッカー26
を備える。このアタッカー26は、通常遊技時には開口
を閉じている。
【0021】一方、始動口24aにパチンコ玉が入賞す
ると、液晶画面5に表示された後述する各図柄表示窓5
1〜53で行われるスクロール表示後に停止図柄を明示
し、その組合せが、予め定められた図柄の組み合せ(以
下「当り図柄組合せ」という。)を明示した場合、特別
遊技を実行する(以下「大当り状態」という。)。そし
て、大当り状態は、所定時間経過するかあるいは、変動
入賞装置25に所定個数のパチンコ球が入賞するまでア
タッカー26を開放し、パチンコ玉が変動入賞装置25
内に入り易い状態にする。
【0022】尚、アタッカー26の両側にも始動入賞口
24b、24c(以下それぞれ「始動口24b,24
c」と呼ぶ。)が設置されており、始動口24aと同じ
働きをする。次に、図2により液晶画面5を説明する。
【0023】液晶表示装置4に設置した液晶画面5に
は、その画面中の上部に3つの第1図柄表示窓51、第
2図柄表示窓52、第3図柄表示窓53が表示される。
各図柄表示窓51〜53では、通常、肉眼では判別でき
ない速度で、絵や数字などの図柄がスクロール表示され
る。このスクロール表示は、始動口24a〜24cにパ
チンコ玉が入ると、後述する遊技処理により予め各図柄
表示窓51〜53に明示する停止図柄を決定した後、一
斉に開始される。そしてスクロール表示を開始してから
所定時間経過した後、順次各図柄表示窓51〜53につ
いてスクロール表示を停止し、停止図柄を明示する構成
となっている。
【0024】次に、図3により、リーチ状態の時に液晶
画面5の画面中の下部に表示する表示枠54を説明す
る。液晶画面5に表示する各図柄表示窓51〜53は、
スクロール表示を開始して所定時間経過すると、まず第
1図柄表示窓51の図柄のスクロール表示を最初に停止
し、次に第3図柄表示窓53を停止し、最後に通常、第
2図柄表示窓52を停止する。
【0025】ただし、第1図柄表示窓51と第3図柄表
示窓53との停止図柄の組み合せが、当り図柄組合せを
構成する可能性がある所謂リーチ状態である時、即ち、
当り図柄組合せが、例えば「7」が3つの組合せであっ
て、図3に示すように、第1図柄表示窓51及び第3図
柄表示窓53に表示される図柄が両方とも「7」である
とき、液晶画面5上では第2図柄表示窓52に代えて表
示枠54の表示を開始する。
【0026】表示枠54で表示する画面は、その表示枠
54中に、後述する複数の図柄と、図柄を囲みこむこと
のできる大きさの枠55を表示する。この枠55は、後
述するように、表示枠54中に表示される複数の図柄を
たどり、図柄1つ1つを枠の中に表示しながら移動する
ものである。そして、移動する枠55を停止して停止図
柄を明示した後、枠55内に囲った停止図柄とともに、
再び第2図柄表示窓52を表示する。そして各図柄表示
窓51〜53に当り図柄組合せを明示したとき大当り状
態になるよう構成されている。
【0027】次に、パチンコ機1の遊技盤2の裏面に設
けられた中央制御装置100について、図4を用いて説
明する。中央制御装置100は、始動口24aに入賞し
た発射玉を検出する始動入賞スイッチ241,始動口2
4bに入賞した発射玉を検出する始動入賞スイッチ24
2,始動口24cに入賞した発射玉を検出する始動入賞
スイッチ243,アタッカー26を開放することにより
変動入賞装置25内に入賞したパチンコ玉を検出するカ
ウントスイッチ251,開口の特定領域を通過した発射
玉を検出する継続入賞スイッチ301,及び発射ハンド
ル27が回動操作されてパチンコ玉が発射されていると
きにオンする発射ハンドルスイッチ271からの各検出
信号を入力する入力回路101と、入力回路101を介
して取得した前記各検出信号に基づいて各図柄表示窓5
1〜53でのスクロール表示等を制御するための制御プ
ログラムを実行するCPU102と、CPU102が実
行する制御プログラムを格納するROM103と、CP
U102が処理するデータを一時記憶すると共に電源が
切られた場合でも記憶内容を保持可能なバックアップ機
能を有するRAM104と、CPU102が液晶画面5
に表示する画像の画像データを格納する画像ROM10
5と、CPU102からの指令に基づいて、保留球表示
領域6,変動入賞装置25のアタッカー26を開閉する
ためのソレノイド106,及び遊技盤2上に設けられた
電飾装置107へ、夫々駆動信号を出力すると共に、図
示しないホール管理コンピュータに接続された外部情報
端子108へ当該パチンコ機1が大当たり状態であるこ
とや大当たり状態の継続回数等を表す情報信号を出力す
る出力回路109と、液晶画面5の表示制御を行う液晶
画面コントローラ110と、アンプ111を介してスピ
ーカ112から発音させるサウンドジェネレータ113
と、前記各部を接続するバス114とを備えている。
【0028】このように構成された中央制御装置100
において、CPU102は、後述する遊技処理を実行す
ることにより、当該パチンコ機1の全体制御を行い、更
に、後述する図柄表示処理を実行することにより、遊技
の進行に応じた様々な画像を液晶画面5に表示させる。
【0029】次に、CPU102が実行する遊技処理に
ついて説明する。まず、図5は、遊技処理を表すフロー
チャートである。この遊技処理が実行されると、まずス
テップ(以下、単にSと記す)110にて、始動口24
a〜24cに入賞があったか否かを判定する。つまり、
始動入賞スイッチ241〜243がONされたか若しく
は保留球表示領域6のLEDが既に点灯されていかるど
うかをチェックし、両方ともなされていなければ少なく
とも一方がなされるまで同判定を繰り返し実行すること
により待機する。
【0030】S110にて少なくとも一方がなされるこ
とにより、始動入賞ありと判断された場合は、S120
に進んで、乱数を出力させる。乱数は、ここではCPU
102が具備するクロックに基づいて駆動される5つの
ループカウンタ(以下、単にカウンタともいう)の値か
ら抽出される5個の数値である。より詳しくは、例えば
2msec毎にタイマー割り込みを掛け、その都度、第
1のカウンタの値を1増加させる。第1のカウンタの値
は400になる毎にゼロに戻されて、0〜399の40
0個の値を出力させる。第2及び第3のカウンタも略同
様のものであり、こちらは夫々0〜24及び0〜15の
値を出力させる。第4のカウンタは、第3のカウンタの
値がゼロになる毎に1増加されて0〜16の値を出力さ
せ、第5のカウンタは、第4のカウンタの値がゼロにな
る毎に1増加されて0〜15の値を出力させる。つまり
この乱数出力も、CPU102が行うプログラムにて行
われている訳であるが、ここでは その説明を省略す
る。
【0031】続いてS130に進み、S120にて出力
された乱数に基づいて、各図柄表示窓51〜53に明示
する停止図柄を設定する。パチンコ機1においては、上
記乱数値に対応して3個の図柄が横一列に並列されて液
晶画面5中の上部に表示される。これら3個の図柄の
内、第1図柄表示窓51に表示される停止図柄(以下、
単に左図柄という)及び第3図柄表示窓53に表示され
る停止図柄(以下、単に右図柄という)は、共に16種
類の図柄からなり、第3のカウンタ及び第5のカウンタ
の値に対応して明示される停止図柄が決定する。この対
応関係を[表1]に示す。
【0032】
【表1】
【0033】また、第2図柄表示窓52及び表示枠54
に表示される図柄(以下、単に中図柄という)は、17
種類の図柄からなっており、第4のカウンタの値に対応
して明示される中図柄が決定する。この対応関係を[表
2]に示す。
【0034】
【表2】
【0035】但し、第1のカウンタの値が100若しく
は300のときには、当り図柄組合せにて明示させるも
のとし、第2のカウンタの25種類の値に対応して明示
される停止図柄が決定する。この対応関係を[表3]に
示す。
【0036】
【表3】
【0037】このようにパチンコ機1においては、当り
図柄組合せは”1,1,1”や”¥,¥,¥”といった
ゾロ目だけでなく、「*」が付いた図柄がそろったもの
も当り図柄組合せとして設定され、計25種類がある。
そして、これらの内の1つが各図柄表示窓51〜53に
出力されると、アタッカー26が開かれる。なお、第1
のカウンタの値が100でも300でもないときに、第
3〜第5カウンタが、当り図柄組合せにする値を出力さ
せる場合(第3〜第5カウンタの値が全て2のとき等)
があるが、この場合は、本来設定されるべき図柄を差し
替えて、当り図柄組合せにならないようにする。例え
ば、第3〜第5カウンタの値が全て2のとき、[表1]
によれば右図柄として「2」が設定される筈であるが、
差し替えて「3」を設定する。
【0038】こうして停止図柄の設定が完了すると、S
140に進み、この設定された3つの停止図柄を各図柄
表示窓51〜53に明示する図柄表示処理S140を行
う。この図柄表示処理S140を、図6のフローチャー
トとともに説明する。本図柄表示処理S140におい
て、図柄表示窓51〜53の表示を行う左図柄変動処理
S210、右図柄変動処理S220、中図柄処理S23
0の各内容は、いずれも、1回の処理にて夫々の図柄を
少しずつ変化させ、複数回夫々の処理を繰り返すことに
よりスクロール表示等を行い、最終的に停止図柄を各図
柄表示窓51〜53に明示するというものである。すな
わち、本処理が起動されるとまずS210にて左図柄変
動処理を行い、次にS220の右図柄変動処理を行い、
続いてS230に示す中図柄処理を行い、S240にて
停止図柄が全て表示されたか否かを判定し、明示されて
いれば図柄表示処理S140を終了し、表示されていな
ければ、S210に戻って、S210〜S230の処理
を停止図柄が表示されるまで繰り返す。
【0039】ただし、後述するように、中図柄処理S2
30は、リーチ状態のとき液晶画面上の表示枠54に複
数の図柄を表示して、その図柄の中から停止図柄を選択
する後述の表示枠処理を行ったあとで、その停止図柄を
第2図柄表示窓52に表示する。
【0040】ここで、これら左右の図柄変動処理S21
0,S220について、図7に示したフローチャートに
基づいて説明する。以下、左図柄変動処理S210及び
右図柄変動処理S220は、まとめて左(右)図柄変動
処理という。まず、左(右)図柄変動処理が起動される
と、S310初期変動を終らせるか否かを判定する。初
期変動とは、各図柄表示窓51〜53に複数の図柄をス
クロール表示させることであり、ここでは、図柄を30
個スクロールしたか否かを判定し、判定されるまでS3
20により1図柄ずつスクロール表示する。なお、この
スクロール表示は、[表1]に示した図柄を、予め定め
られた順番(以下「順列」という。)に、例えば0→1
→2→…→萬→円→0→…の順序にてスクロールさせ、
1図柄分スクロールさせる時間が0.1secというス
ピードにて目まぐるしく行われる。
【0041】図柄を30個スクロールしたと判定すると
S330に分岐して、スクロール中の図柄を明示する停
止図柄の3つ手前の図柄までスクロールさせる。例え
ば、停止図柄が「£」であれば、「£」の3つ手前の図
柄である「¥」まで更にスクロールさせる。このため、
S330の処理に入った時点にてスクロール表示されて
いる図柄によってスクロールされる量が異なる。例え
ば、スクロール表示されている図柄が「4」であれば、
「4」から「¥」までの6図柄分、スクロールさせるこ
とになり、「¥」がスクロール表示されていれば、一切
変動は行われず次のステップに進む。
【0042】こうして、3つ手前の図柄までスクロール
されると、S340に進み、3図柄ゆっくりとスクロー
ルさせて、続くS350にてを明示する。このときのス
クロール速度は1図柄あたり約1secにされている。
つまり左(右)図柄変動処理は、図柄のスクロール表示
を行った後、図5のS130にて設定された図柄を夫々
図柄表示窓51,53に出力する処理となっている。
【0043】なお、図柄が停止するタイミングは、前記
説明より明らかなように、左図柄の方が右図柄よりも先
となる。次に、中図柄処理S230を、図8のフローチ
ャートに基づいて説明する。この中図柄処理S230が
起動されると、まず、S410にて図柄表示窓53に右
図柄が明示されたか否かを判定する。右図柄が明示され
ていないと判定されたときには、S420に進んで更に
1図柄スクロールさせ、再びS410に戻り、右図柄が
明示されるまでスクロール表示をする。なお、このスク
ロール表示は、[表2]に示した図柄を順列順に、例え
ば、0→1→2→…→萬→円→*→0→…の順序にて行
われる。また、1図柄分のスクロール時間は、0.1s
ecである。
【0044】一方、右図柄が明示されていると判定され
ると、S430に分岐して、既に明示している左図柄及
び右図柄の組合せがリーチ状態になっているかどうかを
判定する。リーチ状態とは、[表3]に示した25種類
の各当り態様から、中図柄を取り除いてなる配列になっ
ている状態を言う。例えば、左図柄及び右図柄が共に
「0」ならば、当り態様”0,0,0”のリーチ状態で
あり、左図柄及び右図柄が共に「3*」ならば、”3*,
3,3*”若しくは”3*,*,3*”のリーチ状態となる。
【0045】リーチ状態であれば、後述する表示枠処理
S440にて、並列に表示した各図柄表示窓51〜53
の下に第2図柄表示窓52の窓枠を移動して拡大し、新
たに表示枠54とする表示がなされ、この表示枠54内
で第4カウンタの値に対応した停止図柄を後述する枠5
5が明示する表示を行う。
【0046】一方、S430の判定にて、リーチ状態で
はない(左図柄が「1」、右図柄が「5*」等)ときは、
S450に進み、明示する中図柄の3つ手前の図柄まで
スクロールさせる。続いてS460に進み、3図柄ゆっ
くりと(1図柄あたり約1sec)スクロールさせて、
中図柄にて停止させ、S470に進んで、第2図柄表示
窓52に中図柄を表示し、当該中図柄処理S230を終
了する。
【0047】つまり中図柄処理S230は、左図柄及び
右図柄が停止される前の時点においては、図柄のスクロ
ール表示を行い、左図柄及び右図柄が停止されると、そ
の2図柄の組み合せがリーチ状態となっているか否かに
応じて、スクロール表示を表示枠処理S440による表
示に変え、最後に遊技処理のS130にて設定した中図
柄を明示する処理となっている。
【0048】次に、表示枠処理S440を図9のフロー
チャート,図10及び図11に基づいて説明する。表示
枠処理S440は、第1図柄表示窓51と第3図柄表示
窓53に表示される停止図柄の組み合せがリーチ状態で
あるとき行われる処理である。
【0049】この表示枠処理S440が開始されると、
図10(a)に示す様に、S510にて第2図柄表示窓
52のスクロール表示をやめ、続くS520にて各図柄
表示窓51〜53が並列に表示されている部分の下の部
分に表示枠54を表示する。そして、S530にて表示
枠54中に複数の図柄を表示し、この表示された図柄を
下方から上方へ移動させる表示を行い、S540にて表
示される図柄に沿って移動する枠55を表示する。
【0050】なお、図10(a)の点線で示すように、
表示枠54を液晶画面5中に表示する際、第2図柄表示
窓52の窓枠を拡大して表示枠54にする表示を行って
いる。ここで、表示枠54で行われる表示についてより
詳しく説明すると、表示枠54中に表示される複数の図
柄は、図10(a)〜(d)中に示すように、図中の図
柄「3」の左側の矢印の方向にほぼ同じ速度で、表示枠
54の下辺から現れて順次ずれながら進み、上辺で消え
ていくように表示する。一方枠55は、上記のように表
示される図柄に沿って表示枠54中を動き、図柄上を通
過するときは、図10(a)の図柄「4」及び図10
(d)の図柄「5」の部分に示すように、図柄が一度は
必ず枠55内に完全に収まるようにして通過する表示を
行う。そして、表示枠54の表示を開始してから所定時
間経過すると、表示枠54内の図柄の流れは止まり、一
方、枠55は、停止した複数の図柄のうちの中図柄を囲
んだ状態で停止するのである。
【0051】次に、S550にて枠55を停止したと判
断されたら、S560に分岐し第2図柄表示窓52を再
び表示して、S570にて枠55内に表示している中図
柄を第2図柄表示窓52内に表示し、表示枠処理S44
0を終了する。尚、枠55を用いた理由は、表示枠54
中に複数の図柄が表示されるため、どの図柄が明示され
ているのかを遊技者にわかり易くするためである。
【0052】以上の処理が終了すると、各図柄表示窓5
1〜53には停止図柄が図11のように表示される。そ
して図5に戻ってS150で、図11の横並びのライン
上に表示された停止図柄が特別遊技を実行する当り図柄
の組合せであるときは、大当たり処理S160を行い、
一方、特別遊技を実行しない図柄の組合せであるときに
は、再び始動入力があるかを検出する処理S110を行
う。
【0053】次に、大当たり処理S160を図12のフ
ローチャートに基づいて説明する。当該処理が実行され
ると、まずS610にてソレノイド106を駆動し、ア
タッカー26を開放する。続くS620にて、液晶画面
5に動画を出力する。この動画は、始動入賞と共に表示
された図柄表示窓51〜53及び表示枠54に代わり、
大当たり状態の間中液晶画面5に出力するものである。
【0054】動画出力が終了すると、S630に進み、
アタッカー26の開放を中断するかどうかを判定する。
この判定基準は、パチンコ機1では2つあり、その一つ
はアタッカー26が開かれてから所定時間(ここでは2
5秒)経過したこと、もう一つは開口にパチンコ玉が1
0個入賞したことである。この少なくとも一方が成立し
た際に、S640に進み、アタッカー26を閉じる。ど
ちらも成立しない場合には、S620に戻る。
【0055】S640にてアタッカー26を閉じると、
続くS650及びS660にて、大当たり状態を終了さ
せるか否かの判定を行う。まずS650では継続入賞ス
イッチ301に基づき、特定領域をパチンコ玉が通過し
たかどうかを判定し、通過していなければ当該大当たり
処理S160を終了させる。通過していれば、S660
にて、大当たり処理S160が起動されてからアタッカ
ー26が16回開かれたかどうかを判定する。まだ16
回に達していなければS610に戻ってアタッカー26
を再び開放し、16回開いたならば、当該大当たり処理
S160を終了させる。
【0056】つまり、大当たり処理S160では、パチ
ンコ機1を大当たり状態にし、また大当たり状態におい
ては液晶画面5に動画を出力し、上記条件に基づいて大
当たり状態を終らせて通常状態に戻す処理を行う。尚、
本実施例で、各図柄表示窓51〜53に各停止図柄が停
止する場合の、「停止」とは、図柄が実際には止まって
いなくても、遊技者から見ると止まっている様に見える
状態も含む。例えば、表示手段の画面上で数ミリ程度図
柄が振動していても、遊技に夢中になっているものには
分からないような状態等である。
【0057】また、本実施例では、表示枠54での図柄
の表示を予め定められた順列に従って行っているが、乱
数発生手段が発生した乱数に応じて、変動表示する図柄
の順番を様々に変更した差替順列を作成する順列作成手
段を備え、この順列作成手段にて作成された差替順列を
予め定められた順列に代えて用いるように構成してもよ
い。
【0058】尚、例えば当り図柄のような特定の図柄を
他の図柄よりも多く含めた差替順列を設定する特定図柄
表示手段を備え、図13に示すように、特定の図柄を他
の図柄よりも多く表示するようにしてもよい。また、差
替順列として、表示枠中に表示する図柄の順番を予め定
めた順列の他に複数の順列を用意しておき、S530の
処理を始めるとき、中図柄処理(S230)のうち、表
示枠処理(S440)以外の処理が行われるときは、予
め定められた順列を用い、表示枠処理(S440)が行
われるときに予め定められた順列を含めた複数の差替順
列のうち、いずれかの差替順列で図柄を表示する図柄順
列差替手段を備えていてもよい。
【0059】さらに、順列のうち一部分を抽出し、予め
設定された順列に代えて抽出した順列を差替順列として
設定する部分順列設定手段を備え、この部分順列設定手
段により設定された差替順列を表示してもよい。次に、
図14により、上記実施例の他に、表示枠処理S440
で行う様々な態様の実施例を例示列挙して説明する。
【0060】図14(a)は、上記実施例に於ける枠5
5を円状枠551にしたものである。図14(b)は、
上記実施例に於ける表示枠54よりも小さな表示枠54
1中に、図柄を縦に流して表示して、枠55を点線で示
す様に表示枠541の縦の辺を飛び出して蛇行するよう
に表示する実施例である。
【0061】図14(c)は、上記実施例に於ける枠5
5に代えてキャラクター552を表示し、このキャラク
ター552が、表示枠54中に表示される図柄の上部あ
るいは付近を通過するように表示したものである。この
ような構成とする場合、例えば、キャラクター552に
ついてスキーヤーのキャラクターを用いる。すると、ス
キーの回転競技のように、表示枠55内に表示される図
柄を旗門に見立て、その旗門をスキーヤーのキャラクタ
ーが通過するシーンをほうふつさせ、より趣向性に富ん
だ遊技を行うことができる。
【0062】図14(d)は、上記実施例の表示枠54
を図14(b)の表示枠541のようにしたもので、ま
た枠55も図14(c)のキャラクター552のように
したものである。図15では、図14(c)で示した液
晶画面5上でスキーを行うキャラクターを3つ表示す
る。具体的には、中央のボーゲンで滑る格好をしている
女の子のキャラクター55aとスノーボードをする男の
子のキャラクター55bとパラレルで滑る格好をしてい
る男の子のキャラクター55cとを表示する。また、こ
れらのキャラクターには、前記遊技処理により当たり図
柄組合せを構成する図柄を停止図柄として設定したと
き、例えば予め大当り状態を実行する回数を、キャラク
ター55aは10回中6回、キャラクター55bは10
回中3回、キャラクター55cは10回中1回と設定し
ておく。
【0063】この変形例ではリーチ状態になると、液晶
画面5の表示枠54の中を、上述の3つのキャラクター
55a,55b,55cが一斉に滑り出す。一斉に滑り
だしたキャラクター55a,55b,55cは、所定時
間経過すると、一つずつ途中で転んで表示枠54中に表
示される複数の図柄と共に表示枠54の上辺に消える。
そして、更に所定時間経過すると、最後まで一つ残って
滑り続けているキャラクターが停止して、第2図柄表示
窓52に表示する図柄のうち停止図柄を明示する構成と
なっている。
【0064】このように構成された変形例のパチンコ機
1で遊技者が繰り返し遊技を行うと、リーチ状態になっ
た場合、液晶画面5上で一斉に滑り出すキャラクター5
5a,55b,55cのうち、女の子のキャラクター5
5aが残ると最も大当り状態になりやすく、キャラクタ
ー55b、55cでも回数は少ないものの大当り状態に
なるという事実を、遊技者は次第に覚えていく。
【0065】そして上述の様な事実を遊技者が知ると、
以後リーチ状態になったとき、遊技者は、女の子のキャ
ラクター55aに最後まで残ってくれと願う。また、途
中で女の子のキャラクター55aが転んでしまっても、
遊技者は、キャラクター55bあるいは55cでもまだ
大当り状態になるという可能性があることを知っている
ので、当たるかもしれないと期待するのである。
【0066】従って、この変形例のパチンコ機1によれ
ば、最後まで転ばずに滑っているキャラクターに設定さ
れた回数に応じて大当り状態になるか否かを明示するの
で、遊技者はどのキャラクターが最後まで転ばずに滑っ
ているのかによって大当り状態になり易いか否かを予め
知ることができ、より趣向に富んだ遊技を楽しむことが
できる。
【0067】なお、キャラクター55a〜55cを表示
途中で変身するように表示するようにしてもよい。以上
のようなパチンコ機1では、複数の図柄が表示枠54中
に表示されるので、遊技者は、これら複数の図柄のうち
大当り状態になる当り図柄を捜し出すという楽しみが生
まれる。次に、表示枠54中に表示された複数の図柄の
うち少なくとも1つが枠55により明示され、枠55が
移動することにより停止図柄を明示する様子が示される
ので、遊技者は、現在明示されている図柄と当り図柄の
場所とを見比べ、当り図柄が強調されるか否かを予測し
ながら枠55が移動する様子を見る楽しみが生まれる。
またこの時、枠55が移動する際、当り図柄を通過する
ようにすると、当り図柄を通過する毎に当たるかもしれ
ないという期待感を遊技者に生じさせることになるので
一層趣向性が増す。さらに、このように表示枠54を一
杯に使って図柄を表示しているので、液晶画面5の有効
利用が図れる。
【0068】また、本実施例に示すように、表示枠54
中に表示する複数の図柄をS字状に点在するように配置
し、しかも表示枠54の下から上へスクロールするよう
に表示した場合、枠55は、S字に配置された図柄に沿
って、図柄の上或は近傍を通過するように表示してい
る。このように従来のスクロール表示とは異なる様々な
態様の図柄の明示方法が可能となる。
【0069】尚、枠55が表示枠54中に表示される図
柄を通過する際、枠55が図柄の上或は近傍を通過する
態様としては、その時々で枠55がどの図柄を明示して
いるのかが遊技者に明確に分かればどのようなものでも
よい。次に、複数種類の枠55に対応して各枠55が停
止図柄として当り図柄を明示する回数を予め定めたの
で、遊技者は回数の高い枠55が明示されるよう願うと
いう楽しみが生まれ、より趣向性に富んだパチンコ機を
提供することができる。
【0070】次に、第2図柄表示窓52のスクロール表
示を中止して表示枠54による表示に切り換える条件と
して第2図柄表示窓52以外の図柄表示窓に明示した停
止図柄が、第2図柄表示窓52に明示する停止図柄如何
で当たり図柄組合せを構成する可能性がある所謂リーチ
状態になったことを条件とすることで、表示の切換によ
り遊技者に特別遊技が実行されるかもしれないという期
待感を抱かせ、趣向性を増すことができる。次に、予め
設定された順列を差し替え、様々な順番で図柄を表示枠
54中に表示することによって、どの様な順列が組まれ
るかを予想する楽しみが生まれて趣向性を増す。一方
で、複数の図柄が表示枠54に表示されることにより、
遊技者は、表示される複数の図柄の中に当り図柄が含ま
れていることを容易に確認できるので、順列を差し替え
ることにより当り図柄が含まれていないのではないかと
いう疑念を抱く心配がない。
【0071】また、当り図柄を複数表示することで、パ
チンコ機1が特別遊技を実行するかもしれないという遊
技者の期待感を増大させることができ、パチンコ機1の
趣向性が向上する。一方、当り図柄以外の図柄を複数表
示することにより、特別遊技が実行される確率が低いと
見せかけて当たり図柄を明示する表示等ができ、このよ
うな表示をすることによって意外性のあるパチンコ機1
とすることができる。
【0072】さらに、当たり図柄を含む順列の一部を差
替順列として設定すれば、短い時間間隔で何度も当たり
図柄を表示することになるので、見かけ上当たり図柄が
明示される確率が上がり、遊技者の期待感を増大させ、
趣向性を増すことができる。なお、日替りに順列を変更
するよう設定してもよい。このようにすれば、同じパチ
ンコ台でも日毎に順列が変わるので、遊技者にとって
は、同じ1台のパチンコ機について、如何に的確に変更
された順列を予想するかなどする楽しみが生まれ、趣向
性の高いパチンコ機1とすることができる。
【0073】また、順列の変更は、スクロール表示が開
始される毎に行ってもよいし、リーチ状態になったとき
に行ってもよい。さらに、例えば、表示枠54中に表示
する図柄の順番は順列通りに行い、枠55により図柄を
明示する順番を差替順列により行うように構成すれば、
あたかも枠55が図柄をランダムにあるいは飛々に明示
するので、趣向性の高いパチンコ機1とすることができ
る。また、表示枠54中に表示している図柄の中から乱
数的に図柄を抽出し、抽出した図柄を枠55により図柄
を明示するようにしてもよい。
【0074】尚、上記実施例では、表示枠54及び第1
〜第3図柄表示窓を1つの液晶画面5に表示している
が、表示枠54と第1〜第3図柄表示窓とを別々の液晶
画面に表示してもよい。また、表示枠54及び第1〜第
3図柄表示窓を表示する画面は、液晶画面に限るもので
はなく、LED等を用いたマトリックス画面でもよい
し、マトリックス画面と液晶画面とを併用してもよい。 [第2実施例]以下、第2実施例を示す。
【0075】尚、第2実施例のその構成は、液晶画面5
の表示と第1実施例に示す表示枠処理が変更されるだけ
であるので、その部分についてのみ説明する。まず、図
16により液晶画面5の表示について説明する。液晶表
示装置4に設置した液晶画面5には、その画面中の中程
に3つの第1図柄表示窓51、第2図柄表示窓52、第
3図柄表示窓53が表示される。
【0076】各図柄表示窓51〜53は、通常、絵や数
字などの図柄を、肉眼では判別できない速度でスクロー
ル表示を行う液晶画面5に表示される領域である。この
スクロール表示は、始動口24a〜24cにパチンコ玉
が入ると、後述する遊技処理により予め各図柄表示窓5
1〜53に明示する停止図柄を決定した後、一斉に開始
される。そしてスクロール表示を開始してから所定時間
経過した後、順次各図柄表示窓51〜53についてスク
ロール表示を停止し、停止図柄を明示する構成となって
いる。
【0077】次に、図17により、リーチ状態の時に第
2図柄表示窓52を拡大表示する場合を説明する。液晶
画面5に表示する各図柄表示窓51〜53は、スクロー
ル表示を開始して所定時間経過すると、まず第1図柄表
示窓51の図柄のスクロール表示を最初に停止し、次に
第3図柄表示窓53を停止し、最後に通常、第2図柄表
示窓52を停止する。
【0078】しかし、第1図柄表示窓51と第3図柄表
示窓53との停止図柄の組み合せが、図17に示すよう
に、両方とも「7」である場合のような所謂リーチ状態
である時、液晶画面5上では、第2図柄表示窓52を拡
大して拡大図柄表示窓754の表示を開始する。
【0079】拡大図柄表示窓754中には、第2図柄表
示窓52にスクロールして表示されていた図柄を、複数
個スクロールして表示し、所定時間経過したらスクロー
ルを停止し、その後拡大図柄表示窓754を縮小して、
もとの大きさの第2図柄表示窓52を表示する。そして
各図柄表示窓51〜53に当り図柄組合せを明示したと
き大当り状態になるよう構成されている。
【0080】尚、スクロールを停止したとき、第1図柄
表示窓51と第3図柄表示窓53とを結ぶ直線上に表示
された図柄が停止図柄である。この様な表示を行うパチ
ンコ機1では、第1実施例の図8に示す中図柄処理S2
30において、表示枠処理S440に代えて、拡大表示
枠処理S441を行う。
【0081】この表示枠拡大処理S441を図18のフ
ローチャート,図19及び図20に基づいて説明する。
表示枠拡大処理S441は、第1図柄表示窓51と第3
図柄表示窓53に表示される停止図柄の組み合せがリー
チ状態であるとき行われる処理である。
【0082】この表示枠拡大処理S441が開始される
と、図19(a)〜(c)に示す様に、第2図柄表示窓
52が次第に縦方向に大きくなる第2図柄表示窓拡大処
理S511をおこなう。そして、S531にて拡大図柄
表示窓754中に複数の図柄を表示し、S541にてス
クロール表示する。
【0083】ここで、拡大図柄表示窓754で行われる
表示についてより詳しく説明すると、拡大図柄表示窓7
54中に表示される複数の図柄は、図19(a)〜
(c)中に示すように、次第に第2図柄表示窓52が拡
大して拡大図柄表示窓754を形成する。それに伴っ
て、次第にスクロールして表示している図柄の数が多く
なっていく表示が行われ、停止図柄が明示されるまで拡
大図柄表示窓754を表示する。
【0084】そして、拡大図柄表示窓754の表示が始
まって所定図柄表示するとS551にて停止図柄を前述
したように明示し、S561にて図20に示すように拡
大図柄表示窓754を縮小して第2図柄表示窓52と
し、S571にてその中に中図柄を明示し表示枠拡大処
理S441を終了する。
【0085】尚、図21に示すように、拡大図柄表示窓
754は、曲がって表示されてもよい。また、本実施例
では、予め定められた順列で拡大図柄表示窓754に表
示する図柄を表示したが、乱数発生手段が発生した乱数
に応じて、変動表示する図柄の順番を様々に変更した差
替順列を作成する順列作成手段を備え、この順列作成手
段にて作成された差替順列を予め定められた順列に代え
て用いるように構成してもよい。
【0086】尚、例えば当り図柄のような特定の図柄を
他の図柄よりも多く含めた差替順列を設定する特定図柄
表示手段を備え、図22に示すように、特定の図柄を他
の図柄よりも多く表示するようにしてもよい。また、差
替順列として、表示枠中に表示する図柄の順番を予め定
めた順列の他に複数の順列を用意しておき、S531の
処理を始めるとき、中図柄処理(S230)のうち、表
示枠拡大処理(S441)以外の処理が行われるとき
は、予め定められた順列を用い、表示枠拡大処理(S4
41)が行われるときに予め定められた順列を含めた複
数の差替順列の内からいずれかの順列で図柄を表示する
図柄順列差替手段を備えていてもよい。
【0087】さらに、順列のうち一部分を抽出し、予め
設定された順列に代えて抽出した順列を差替順列として
設定する部分順列設定手段を備え、この部分順列設定手
段により設定された差替順列を表示してもよい。尚、本
実施例の液晶画面5は請求項の表示画面、表示枠54は
表示領域、S531からS551までの処理は表示制御
手段、大当り処理S160は特別遊技実行手段、S53
1の処理は図柄数増加手段、S511の処理は表示領域
設定手段に夫々該当する。
【0088】以上の実施例2のパチンコ機を用い、スク
ロール表示している第2図柄表示窓52を拡大して、拡
大図柄表示窓754内に複数の図柄を表示させると、ス
クロール表示が高速で行われた場合には通常確認できな
い図柄をある程度目で追うことができるようになり、ス
クロール表示されている図柄の内容が全く分からなくな
ることがない。従って、スクロール表示されている図柄
の中に、特別遊技を実行するための図柄が含まれている
か否かを確認することができるので、遊技者に特別遊技
を実行する図柄が含まれていないのではないかという疑
念を抱かせることがない。また拡大図柄表示窓754の
大きさを拡縮自在にして、その拡大図柄表示窓754内
に表示する図柄の数を増減することにより、当り図柄の
明示方法に変化が生まれ、より趣向性に富んだ表示とす
ることができる。
【0089】次に、第2図柄表示窓52以外の図柄表示
窓に予め設定された停止図柄が明示されたとき、第2図
柄表示窓52に明示する停止図柄如何で、既に明示され
ている停止図柄との組合せにより、当り図柄組合せを構
成する可能性がある所謂リーチ状態のとき、第2図柄表
示窓52を拡縮しているので、遊技者に、特別遊技が実
行されるかもしれないという期待感を抱かせより趣向性
に富んだパチンコ機とすることができる。
【0090】次に、予め設定された順列を差し替え、様
々な順番で図柄を拡大図柄表示窓754中に表示するこ
とによって、どの様な順列が組まれるかを予想する楽し
みが生まれて趣向性を増す。一方で、複数の図柄が拡大
図柄表示窓754に表示されることにより、遊技者は、
表示される複数の図柄の中に当り図柄が含まれているこ
とを容易に確認できるので、順列を差し替えることによ
り当り図柄が含まれていないのではないかという疑念を
抱く心配がない。
【0091】また、当り図柄を複数表示することで、パ
チンコ機1が特別遊技を実行するかもしれないという遊
技者の期待感を増大させることができ、パチンコ機1の
趣向性が向上する。一方、当り図柄以外の図柄を複数表
示することにより、特別遊技が実行される確率が低いと
見せかけて当たり図柄を明示する表示等ができ、このよ
うな表示をすることによって意外性のあるパチンコ機1
とすることができる。
【0092】さらに、当たり図柄を含む順列の一部を差
替順列として設定すれば、短い時間間隔で何度も当たり
図柄を表示することになるので、見かけ上当たり図柄が
明示される確率が上がり、遊技者の期待感を増大させ、
趣向性を増すことができる。なお、日替りに順列を変更
するよう設定してもよい。このようにすれば、同じパチ
ンコ台でも日毎に順列が変わるので、遊技者にとって
は、同じ1台のパチンコ機について、如何に的確に変更
された順列を予想するかなどする楽しみが生まれ、趣向
性の高いパチンコ台とすることができる。
【0093】また、順列の変更は、スクロール表示が開
始される毎に行ってもよいし、リーチ状態になったとき
に行ってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本第1実施例で用いるパチンコ機の概略構
成図である。
【図2】 本第1実施例の液晶画面の説明図である。
【図3】 本第1実施例のリーチ状態での液晶画面の
説明図である。
【図4】 本第1実施例の制御装置のブロック図であ
る。
【図5】 本第1実施例の遊技処理のフローチャート
である。
【図6】 本第1実施例の図柄表示処理のフローチャ
ートである。
【図7】 本第1実施例の左(右)図柄変動処理のフ
ローチャートである。
【図8】 本第1実施例の中図柄処理のフローチャー
トである。
【図9】 本第1実施例の表示枠処理のフローチャー
トである。
【図10】 本第1実施例の液晶画面上に表示される表
示枠画面の説明図である。
【図11】 本第1実施例の液晶画面上に表示される各
図柄表示窓に停止図柄を明示したときの説明図である。
【図12】 本第1実施例の大当たり処理のフローチャ
ートである。
【図13】 本第1実施例の一形態の説明図である。
【図14】 本第1実施例の各種形態の説明図である。
【図15】 本第1実施例の一形態の説明図である。
【図16】 本第2実施例の液晶画面の説明図である。
【図17】 本第2実施例のリーチ状態での液晶画面の
説明図である。
【図18】 本第2実施例の表示枠処理のフローチャー
トである。
【図19】 本第2実施例の液晶画面上に表示される第
2図柄表示窓が拡大して拡大図柄表示窓になる場合の説
明図である。
【図20】 本第2実施例の液晶画面上に表示される第
2図柄表示窓に停止図柄を明示した場合の説明図であ
る。
【図21】 本第2実施例の一形態の説明図である。
【図22】 本第2実施例の一形態の説明図である。
【符号の説明】
1…パチンコ機、2…遊技盤、3…遊技部、4…液晶表
示装置、5…液晶画面、6…保留球表示領域、21…外
レール、22…内レール、24a〜24c…始動口、2
5…変動入賞装置、26…アタッカー、27…発射ハン
ドル、51…第1図柄表示窓、52…第2図柄表示窓、
53…第3図柄表示窓、54…表示枠、55…枠、55
a〜55c…キャラクター、100…中央制御装置、1
01…入力回路、102…CPU、103…ROM、1
04…RAM、105…画像ROM、106…ソレノイ
ド、107…電飾装置、108…外部情報端子、109
…出力回路、110…液晶画面コントローラ、111…
アンプ、112…スピーカ、113…サウンドジェネレ
ータ、114…バス、241〜243…始動入賞スイッ
チ、251…カウントスイッチ、271…発射ハンドル
スイッチ、301…継続入賞スイッチ、541…表示
枠、551…円状枠、552…キャラクター 754…拡大図柄表示窓

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技域に設けられた表示画面と、 該表示画面中の一領域に図柄を表示する表示領域を設定
    し、該表示領域に表示する前記図柄を予め定められた順
    序に従って連続的に変更する変動表示を行った後、該変
    動表示を停止させて前記図柄の中から1つの停止図柄を
    明示する表示制御手段と、 該表示制御手段を起動し、前記停止図柄として当り図柄
    が前記表示領域に明示された場合のみ、特別遊技を実行
    する特別遊技実行手段とを備えたパチンコ機において、 前記表示制御手段は、 前記表示領域内に一度に表示する前記図柄の数を増加す
    る図柄数増加手段を備えることを特徴とするパチンコ
    機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のパチンコ機において、 前記表示制御手段は、 前記表示領域を所定条件により拡大する表示領域設定手
    段を備え、 前記図柄増加手段は、 前記表示領域設定手段により設定された前記表示領域の
    大きさに応じて、前記表示領域内に一度に表示する前記
    図柄の数を増加することを特徴とするパチンコ機。
  3. 【請求項3】 請求項1,2何れか記載のパチンコ機に
    おいて、 前記表示制御手段を複数備え、 前記特別遊技実行手段は、 前記表示制御手段による変動表示が開始され、前記停止
    図柄の組合わせとして、当り図柄組合せが前記表示領域
    に明示された場合のみ、特別遊技を実行する手段として
    構成することを特徴とするパチンコ機。
  4. 【請求項4】 遊技域に設けられた表示画面と、 該表示画面中の複数の領域に図柄を表示する表示領域を
    設定し、該表示領域毎に表示する前記図柄を予め定めら
    れた順序に従って連続的に変更する変動表示を行った
    後、該変動表示を停止させて各前記表示領域にそれぞれ
    前記図柄の中から1つの停止図柄を明示する表示制御手
    段と、 前記表示制御手段による変動表示が開始され、前記停止
    図柄の組合せとして、当り図柄組合せが前記表示領域に
    明示された場合のみ、特別遊技を実行する特別遊技実行
    手段とを備えたパチンコ機において、 前記表示制御手段は、 最後に前記停止図柄を明示する最終表示領域以外の前記
    表示領域に前記停止図柄を明示し、該停止図柄が前記最
    終表示領域に明示される前記停止図柄との組合せ如何に
    よって、前記当り図柄組合せを構成する可能性がある場
    合、前記最終表示領域を拡大する表示領域設定手段と、 該表示領域設定手段により設定された前記最終表示領域
    の大きさに応じて、前記最終表示領域内に一度に表示す
    る前記図柄の数を増加する図柄数増加手段とを備えるこ
    とを特徴とするパチンコ機。
JP9177349A 1997-07-02 1997-07-02 パチンコ機 Pending JPH1119301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177349A JPH1119301A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177349A JPH1119301A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 パチンコ機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222332A Division JP2001046648A (ja) 2000-01-01 2000-07-24 パチンコ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1119301A true JPH1119301A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16029420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9177349A Pending JPH1119301A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1119301A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070472A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sankyo Kk 遊技機
JP2001112981A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Samii Kk 遊技機
JP2001259161A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Sega Corp 図柄表示装置及び図柄表示方法及び図柄表示装置を有する遊技装置及び記憶媒体
JP2005270153A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Samii Kk 弾球遊技機
JP2010094550A (ja) * 2010-02-01 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070472A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Sankyo Kk 遊技機
JP2001112981A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Samii Kk 遊技機
JP2001259161A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Sega Corp 図柄表示装置及び図柄表示方法及び図柄表示装置を有する遊技装置及び記憶媒体
JP2005270153A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Samii Kk 弾球遊技機
JP2010094550A (ja) * 2010-02-01 2010-04-30 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721176B2 (ja) 弾球遊技機
JP4274481B2 (ja) 遊技機
JP2007125054A (ja) 弾球遊技機
JP5137183B2 (ja) 弾球遊技機
JP2009297194A (ja) 弾球遊技機
JP5062917B2 (ja) 遊技機
JPH1119299A (ja) パチンコ機
JP2006192155A (ja) 弾球遊技機
JP2007044307A (ja) 弾球遊技機
JP5240929B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001327696A (ja) パチンコ遊技機
JPH11226199A (ja) 遊技機
JPH1119301A (ja) パチンコ機
JPH1119300A (ja) パチンコ機
JP7214341B2 (ja) 遊技機
JP5164228B2 (ja) 弾球遊技機
JP3575404B2 (ja) パチンコ機
JP3772652B2 (ja) パチンコ機
JP4671269B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001231982A (ja) パチンコ遊技機
JP2001046648A (ja) パチンコ機
JP2001046647A (ja) パチンコ機
JP2011235161A (ja) 遊技機
JP2008245909A (ja) 弾球遊技機
JP6367265B2 (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051205

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051222