JPH11192953A - ガラス板等の板状物運搬保管用台車 - Google Patents

ガラス板等の板状物運搬保管用台車

Info

Publication number
JPH11192953A
JPH11192953A JP228998A JP228998A JPH11192953A JP H11192953 A JPH11192953 A JP H11192953A JP 228998 A JP228998 A JP 228998A JP 228998 A JP228998 A JP 228998A JP H11192953 A JPH11192953 A JP H11192953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
partition member
glass plate
handle
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP228998A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Yamamoto
卓 山本
Toshinori Kobayashi
憲紀 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA EKON KENTETSU KK
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
OSAKA EKON KENTETSU KK
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA EKON KENTETSU KK, Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical OSAKA EKON KENTETSU KK
Priority to JP228998A priority Critical patent/JPH11192953A/ja
Publication of JPH11192953A publication Critical patent/JPH11192953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • B65G49/069Means for avoiding damage to stacked plate glass, e.g. by interposing paper or powder spacers in the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/062Easels, stands or shelves, e.g. castor-shelves, supporting means on vehicles

Landscapes

  • Pallets (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス板の出し入れ作業を効率よく行える台
車を提供する。 【解決手段】 平坦なガラス板載置デッキ11を有する
台車本体1と、デッキ11の前端及び後端に着脱自在に
取り付けられる台車移動操作用ハンドル2と、デッキ1
1に前後方向に沿って所定の間隔おきに互いに平行に配
置される態様に着脱自在に取り付けられ、かつ相互間に
ガラス板Gを収納し得る間隙部が形成される多数の仕切
部材3とを備えるガラス板運搬保管用台車。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば工場内に
おいて、ガラス板等の板状物を所定枚数ごとに分けた状
態で、運搬、保管等を行えるようにしたガラス板等の板
状物運搬保管用台車に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス板加工工場等において、ガラス板
を所定の枚数ごとに運搬や保管するための台車として
は、例えば台車本体のデッキ上に多数の仕切部材が、前
後方向に沿って所定の間隔おきに互いに平行に配置され
た状態で固定されたものが想定される。
【0003】このような台車においては、隣り合う仕切
部材間に、その側方開放部からガラス板を挿入配置する
ことにより、各仕切部材間に、ガラス板を所定の枚数ず
つ立て掛けた状態で搬送や保管を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のガラス板運搬保管用台車においては、隣り合う仕切
部材間にガラス板を収納する際、ガラス板を、台車側方
から仕切部材間の狭い隙間に、正確に挿入する必要があ
るため、その挿入作業をスムーズに行うことができず、
作業効率が低下するという問題が発生する。
【0005】一方、工場等においては、ガラス板、特に
大型のガラス板を移載するような場合には、吸盤式のク
ランプをガラス板の板面に吸着させて、その吸盤式クラ
ンプを利用してガラス板を移動する方法が一般に採用さ
れているが、上記の台車においては、隣り合う仕切部材
間の側方開放部からガラス板を出し入れするようにして
いるため、吸盤式クランプをガラス板に吸着させた状態
では、クランプが仕切部材に干渉してしまい、ガラス板
を出し入れすることができなくなってしまう。このよう
にガラス板を出し入れする際に、吸盤式クランプを使用
することができず、この点においても、作業効率が低下
するという問題が発生する。
【0006】この発明は、上記従来技術の問題を解消
し、ガラス板等の板状物の出し入れ作業を効率よく行う
ことができるガラス板等の板状物運搬保管用台車を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明のガラス板等の板状物運搬保管用台車は、
上面が平坦な板状物載置デッキを有する台車本体と、前
記板状物載置デッキの上面における前端及び後端のうち
少なくともいずれか一方に、着脱自在に取り付けられる
台車移動操作用ハンドルと、前記板状物載置デッキの上
面に前後方向に沿って所定の間隔おきに互いに平行に配
置される態様に、着脱自在に取り付けられ、相互間にガ
ラス板等の板状物を収納し得る間隙部が形成される複数
の仕切部材とを備えるものを要旨としている。
【0008】本発明のガラス板等の板状物運搬保管用台
車においては、台車本体の板状物載置デッキに多数並ん
で配置される仕切部材を取り外すことができるので、板
状物収納時には、仕切部材と板状物とを交互に設置する
とともに、板状物取出時には、仕切部材と板状物とを交
互に取り出すことにより、各板状物を出し入れする際に
は台車前方全域又は後方全域が開放されており、その開
放部を利用して台車前後方向から板状物を収納すること
ができる。
【0009】また各板状物を出し入れする際に、台車前
方又は後方が開放されているので、その出し入れ時に、
例えば吸盤式クランプを板面に吸着させていようとも、
そのクランプが仕切部材等に干渉することはなく、何等
支障なく吸着式クランプを使用することができる。
【0010】また板状物を、台車前方からでも後方から
でも出し入れすることができるので、台車周りの作業ス
ペースに応じて適切に、板状物の出し入れ作業を行うこ
とができる。
【0011】更に台車本体からハンドル及び仕切部材を
取り外すことにより、コンパクトにまとめることができ
る。
【0012】一方、本発明においては、前記板状物載置
デッキの両側縁に、前後方向に沿って所定の間隔おきに
複数の仕切部材挿着孔が設けられ、前記仕切部材が、逆
U字状に形成された仕切部材本体を有し、前記仕切部材
本体の両側片下端が前記仕切部材挿着孔に挿着されるこ
とにより、前記仕切部材が前記板状物載置デッキに着脱
自在に取り付けられてなる構成を採用するのが好まし
い。
【0013】すなわち、台車本体の板状物載置デッキに
仕切部材挿着孔に設けるという簡単な構造で、上記目的
を達成可能な仕切部材取付構造を実現することができ
る。
【0014】更に本発明においては、前記板状物載置デ
ッキの両側縁における前端及び後端のうち少なくともい
ずれか一方に、ハンドル挿着孔が設けられ、前記ハンド
ルが、その両側に垂直に配置される側枠部材を有し、前
記側枠部材の下端が前記ハンドル挿着孔に挿着されるこ
とにより、前記ハンドルが前記板状物載置デッキに着脱
自在に取り付けられてなる構成を採用するのが望まし
い。
【0015】すなわち、台車本体の板状物載置デッキに
ハンドル挿着孔を設けるという簡単な構造で、上記目的
を達成可能なハンドル取付構造を実現することができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1ないし図4はこの発明のガラ
ス板運搬保管用台車を示す斜視図である。これらの図に
示すように、この装置は、台車本体(1)と、台車本体
(1)にそれぞれ着脱自在に取り付けられるハンドル
(2)及び仕切部材(3)とを基本的な構成要素として
備えている。
【0017】図4及び図5に示すように、台車本体
(1)は、平坦な板状のガラス板載置デッキ(11)を
有している。このデッキ(11)には、下面側の四隅
に、自在車輪(5)が取り付けられるとともに、上面側
のほぼ全域に、ガラス板(G)との衝突時の衝撃を緩和
するための緩衝部材(6)が敷設されている。
【0018】図5ないし図7に示すように、ガラス板載
置デッキ(11)の両側縁には、断面コ字型の両側フレ
ーム(13)(13)がその開口部を内側に向けて配置
した状態で設けられている。
【0019】これらの両側フレーム(13)(13)の
上側壁(13a)及び下側壁(13b)には、その前端
位置及び後端位置に、それぞれ矩形状のハンドル挿着孔
(14a)(14b)が穿設されるとともに、フレーム
長さ方向に沿って所定の間隔おきに矩形状の多数の仕切
部材挿着孔(15a)(15b)が穿設されている。
【0020】更に両側フレーム(13)(13)の内部
における上記ハンドル挿着孔(14a)(14b)及び
仕切部材取付孔(15a)(15b)に対応する位置に
は、水平断面コ字状の補強部材(16)(17)がその
開口部を外側に向けて配置した状態で、フレーム(1
3)(13)の上側壁(13a)及び下側壁(13b)
間を架け渡すようにしてそれぞれ固定されている。
【0021】一方図8に示すように、台車移動操作用ハ
ンドル(2)は、両側に互いに平行に垂直に配置される
角パイプ製の側枠部材(21)(21)と、両側枠部材
(21)(21)の下部間に架け渡される丸パイプ製の
補強部材(22)と、両側枠部材(21)(21)間の
上端間に、連結部材(23)(23)を介して架け渡さ
れる丸パイプ製の把持部(24)とを備えている。
【0022】そして図6及び図7に示すように、このハ
ンドル(2)の補強部材(22)が台車本体(1)の両
側フレーム(13)(13)上面に係止する位置まで、
ハンドル(2)の両側枠部材(21)(21)の下端
が、台車本体(1)のハンドル挿着孔(14a)、補強
部材(16)、及びハンドル挿着孔(14b)に挿入さ
れることにより、台車本体(1)の前後両端にハンドル
(2)(2)が、取り外しを許容した状態で取り付けら
れる。
【0023】また図9に示すように、仕切部材(3)
は、逆U字状に形成された丸パイプ製の仕切部材本体
(31)と、その本体(31)の両側片下部間に架け渡
される丸パイプ製の水平補強部材(32)と、本体(3
1)及び水平補強部材(32)間に架け渡される垂直補
強部材(33)とを有している。更に仕切部材本体(3
1)の外周面における所要領域には、ガラス板(G)と
の衝突時の衝撃を緩和するための緩衝部材(7)が設け
られている。
【0024】そして図6及び図7に示すように、この構
成の多数の仕切部材(3)がその水平補強部材(32)
が台車本体(1)の両側フレーム(13)(13)上面
に係止する位置まで、仕切部材(3)の両側片下端が、
台車本体(1)の各仕切部材挿着孔(15a)、各補強
部材(17)及び各仕切部材挿着孔(15b)にそれぞ
れ挿入されることにより、各仕切部材(3)が、台車本
体(1)のガラス板載置デッキ(11)上面に前後方向
に沿って所定の間隔おきに互いに平行に配置された状態
で着脱自在に取り付けられる。
【0025】なお、このように仕切部材(3)を取り付
けた状態においては、隣り合う仕切部材(3)間にガラ
ス板(G)を所定の枚数ごとに立て掛け状態に収納し得
るガラス板収納用間隙部(4)が形成される。
【0026】この台車において、ガラス板(G)を収納
する場合には、例えば始めに台車本体(1)に、後端側
のハンドル(2)と最後列の仕切部材(3)とだけを取
り付ける。この状態においては、最後列の仕切部材
(3)の前方側全域が開放されているので、その前方開
放部を利用して、ガラス板(G)を最後列の仕切部材
(3)の前面側に凭れ掛けさせるようにして、ガラス板
端縁をデッキ(11)上に載置する。
【0027】続いて、後列から2番目の仕切部材(3)
をガラス板(G)の前面側に取り付けて、この仕切部材
(3)と上記最後列の仕切部材(3)との間にガラス板
(G)を配置するようにする。
【0028】以下、同様にして、ガラス板(G)と仕切
部材(3)とを交互に配置していき、最後にデッキ(1
1)の前端に前側のハンドル(2)を取り付ける。
【0029】こうして台車へのガラス板(G)の積み込
み作業が完了し、デッキ(11)上の各仕切部材(3)
間に、それぞれガラス板(G)が立て掛け状態で収納さ
れる。
【0030】このように仕切部材(3)とガラス板
(G)とを交互に配置するものであるため、各ガラス板
(G)を載置する際に、台車前方側全域が開放されてお
り、その開放部を利用して効率よく載置することができ
る。このため例えば従来のように台車側方から仕切部材
間の狭い隙間に挿入するという面倒な作業を必要とせ
ず、ガラス板をスムーズに収納することができる。しか
も、ガラス板(G)を載置する際に、台車前方側が開放
されているため、板面に吸盤式クランプを吸着させてい
ようとも、そのクランプが仕切部材(3)等に干渉する
というような不具合が生じないので、吸盤式クランプを
支障なく使用することができ、より一層作業効率を向上
させることができる。
【0031】なお、ガラス板(G)の収納作業は、台車
の後部側からだけに限られず、上記に対し逆方向から、
つまり台車前部側から行うことも可能である。
【0032】一方、台車に積み込まれたガラス板(G)
を取り出すには、例えば前端側のハンドル(2)と、最
前列の仕切部材(3)とを取り外して、最前列のガラス
板(G)の前面側を開放する。
【0033】続いてその開放部を利用して、最前列のガ
ラス板(G)を取り出す。
【0034】次に2番目の仕切部材(3)を取り外し
て、2番目のガラス板(G)の前面側を開放して、その
ガラス板(G)を取り出す。
【0035】以下、同様にして、仕切部材(3)の取り
外しと、ガラス板(G)の取り出しとを交互に行って、
台車上の所定のガラス板(G)を取り出す。
【0036】このように各ガラス板(G)を取り出す際
に、ガラス板の前面側全域が開放されるので、その開放
部からガラス板(G)をスムーズに取り出すことができ
る。しかもガラス板(G)を取り出す場合においても、
吸着式クランプを何等支障なく使用することができるの
で、より一層、作業効率を向上させることができる。
【0037】なお、ガラス板(G)の積み出し作業は、
台車前部側からだけに限られず、上記に対し逆方向か
ら、つまり台車後部側から行うことも可能である。
【0038】以上のように、本実施形態の台車によれ
ば、各ガラス板(G)を、台車前後方向の開放部を利用
して出し入れすることができるので、従来のように台車
側方から仕切部材間の狭い隙間に挿入するという面倒な
作業を行う必要がなく、ガラス板(G)の出し入れを効
率よくスムーズに行うことができる。
【0039】しかも、ガラス板(G)の出し入れ時に、
吸盤式クランプを使用することができるので、ガラス板
(G)の出し入れ作業を一段と効率よく行うことができ
る。
【0040】また本実施形態の台車は、前後対象形状に
形成しているため、台車前方からでも後方からでもどち
らからでも、ガラス板(G)を出し入れすることがで
き、台車周りの作業スペースに応じて作業方向を適宜決
定することにより、作業スペースに応じた適切な作業を
行うことができ、この点においても、作業効率を向上さ
せることができる。
【0041】更に本実施形態においては、台車本体
(1)の両側フレーム(13)(13)にハンドル挿着
孔(14a)(14b)及び仕切部材挿着孔(15a)
(15b)を設けて、その孔にハンドル(2)及び仕切
部材(3)を挿着するという簡単な構造で、ハンドル
(2)及び仕切部材(3)を取り付けるようにしている
ため、構造の簡素化を図ることができる。
【0042】また本実施形態の台車においては、台車本
体(1)からハンドル(2)及び仕切部材(3)を取り
外すことにより、コンパクトにまとめることができるの
で、未使用時における収納スペースを小さくすることが
できる。
【0043】なお、上記実施形態においては、本発明の
台車をガラス板の運搬保管用として使用しているが、そ
れだけに限られず、本発明の台車はガラス板以外の板状
物の運搬保管用としても使用することができる。
【0044】
【発明の効果】以上のように、本発明のガラス板等の板
状物運搬保管用台車によれば、台車本体の板状物載置デ
ッキに多数配置される仕切部材を、それぞれ着脱自在に
構成しているため、板状物収納時には、仕切部材と板状
物とを交互に設置するように板状物を収納するととも
に、板状物取出時には、仕切部材と板状物とを交互に取
り出すようにしてガラス板を取り外すことにより、各板
状物を出し入れする際に、台車前方全域又は後方全域が
開放されており、その開放部を利用して出し入れするこ
とができるので、例えば台車側方から仕切部材間の狭い
隙間に板状物を挿入するという面倒な作業を必要とせ
ず、板状物をスムーズに出し入れすることができる。し
かも板状物の出し入れ時には台車前方又は後方が開放さ
れているので、例えば吸盤式クランプを何等支障なく使
用することができ、板状物の出し入れ作業を効率よく行
うことができる。また板状物を、台車前方からでも後方
からでも出し入れすることができるので、台車周りの作
業スペースに応じた適切な作業を行うことができ、一段
と作業効率を向上させることができる。更に台車本体か
らハンドル及び仕切部材を取り外すことにより、コンパ
クトにまとめることができ、未使用時の収納スペースを
小さくできるという効果がある。
【0045】また本発明において、板状物載置デッキ
に、ハンドル挿着孔及び仕切部材挿着孔を設けて、その
孔にハンドル及び仕切部材を着脱自在に挿着するという
構成を採用した場合には、デッキに孔を設けるという簡
単な構造で、上記の効果を確実に得ることができるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態であるガラス板運搬保管用
台車をガラス板収納状態で示す斜視図である。
【図2】実施形態の台車をガラス板未収納状態で示す斜
視図である。
【図3】実施形態の台車を分解して示す斜視図である。
【図4】実施形態の台車をハンドル及び仕切部材を一部
取り外した状態で示す斜視図である。
【図5】実施形態の台車における台車本体を示す斜視図
である。
【図6】実施形態の台車における両側フレームのハンド
ル及び仕切部材挿着部周辺を分解して示す斜視図であ
る。
【図7】実施形態の台車における両側フレームのハンド
ル及び仕切部材挿着部周辺を示す内側面図である。
【図8】実施形態の台車におけるハンドルを示す正面図
である。
【図9】実施形態の台車における仕切部材を示す正面図
である。
【符号の説明】
1…台車本体 11…ガラス板載置デッキ 14a、14b…ハンドル挿着孔 15a、15b…仕切部材挿着孔 2…台車移動操作用ハンドル 21…側枠部材 3…仕切部材 31…仕切部材本体 4…ガラス板収納用間隙部 G…ガラス板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が平坦な板状物載置デッキを有する
    台車本体と、 前記板状物載置デッキの上面における前端及び後端のう
    ち少なくともいずれか一方に、着脱自在に取り付けられ
    る台車移動操作用ハンドルと、 前記板状物載置デッキの上面に前後方向に沿って所定の
    間隔おきに互いに平行に配置される態様に、着脱自在に
    取り付けられ、相互間にガラス板等の板状物を収納し得
    る間隙部が形成される複数の仕切部材とを備えるガラス
    板等の板状物運搬保管用台車。
  2. 【請求項2】 前記板状物載置デッキの両側縁に、前後
    方向に沿って所定の間隔おきに複数の仕切部材挿着孔が
    設けられ、 前記仕切部材が、逆U字状に形成された仕切部材本体を
    有し、 前記仕切部材本体の両側片下端が前記仕切部材挿着孔に
    挿着されることにより、前記仕切部材が前記板状物載置
    デッキに着脱自在に取り付けられてなる請求項1記載の
    ガラス板等の板状物運搬保管用台車。
  3. 【請求項3】 前記板状物載置デッキの両側縁における
    前端及び後端のうち少なくともいずれか一方に、ハンド
    ル挿着孔が設けられ、 前記ハンドルが、その両側に垂直に配置される側枠部材
    を有し、 前記側枠部材の下端が前記ハンドル挿着孔に挿着される
    ことにより、前記ハンドルが前記板状物載置デッキに着
    脱自在に取り付けられてなる請求項1又は2記載のガラ
    ス板等の板状物運搬保管用台車。
JP228998A 1998-01-08 1998-01-08 ガラス板等の板状物運搬保管用台車 Pending JPH11192953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP228998A JPH11192953A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 ガラス板等の板状物運搬保管用台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP228998A JPH11192953A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 ガラス板等の板状物運搬保管用台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11192953A true JPH11192953A (ja) 1999-07-21

Family

ID=11525224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP228998A Pending JPH11192953A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 ガラス板等の板状物運搬保管用台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11192953A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000692A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. 板状物搬送具
KR100424758B1 (ko) * 1999-11-25 2004-03-30 가부시키가이샤 이와사키 세이사쿠쇼 박판형 물품용 컨테이너
JP2010012847A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Yamamoto:Kk ケース運搬用台車
CN103662377A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 昆山冠益玻璃有限公司 一种玻璃运输架
CN103847777A (zh) * 2012-12-07 2014-06-11 英莱新能(上海)有限公司 太阳能电池基板周转车
AT13759U1 (de) * 2013-01-28 2014-08-15 Inova Lisec Technologiezentrum Vorrichtung mit Fächern
CN104554399A (zh) * 2015-01-21 2015-04-29 南通向阳光学元件有限公司 一种玻璃搬运车
CN106697947A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 重庆重玻节能玻璃有限公司 玻璃运输用固定架
CN106829147A (zh) * 2017-01-17 2017-06-13 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板周转篮具及其使用方法
US9682812B2 (en) 2013-01-28 2017-06-20 Lisec Austria Gmbh Device having pivotable compartments
CN110329332A (zh) * 2019-07-15 2019-10-15 芜湖莫森泰克汽车科技股份有限公司 一种汽车天窗玻璃总成周转器具
JP2020011746A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 株式会社ディスコ 板状物の収容治具
CN110758889A (zh) * 2019-11-14 2020-02-07 北欧艺家家具江苏有限公司 一种家具生产用板材转运装置
CN111469896A (zh) * 2020-05-12 2020-07-31 武汉蓝辉机电设备有限公司 一种用于周转汽车门内板的料架
US20210221625A1 (en) * 2018-05-17 2021-07-22 Hegla Gmbh & Co. Kg Storage device for storing glass panes, preferably laminated glass panes or tempered glass panes
CN113979129A (zh) * 2021-11-12 2022-01-28 彩虹(合肥)液晶玻璃有限公司 一种玻璃板切割用分隔存储机构
CN114261768A (zh) * 2021-12-15 2022-04-01 山西百澳智能玻璃股份有限公司 一种中空玻璃防破碎运输架
CN114701555A (zh) * 2022-04-26 2022-07-05 南京舒普思达医疗设备有限公司 一种多功能移动台车

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424758B1 (ko) * 1999-11-25 2004-03-30 가부시키가이샤 이와사키 세이사쿠쇼 박판형 물품용 컨테이너
WO2004000692A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. 板状物搬送具
JP2010012847A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Yamamoto:Kk ケース運搬用台車
CN103662377A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 昆山冠益玻璃有限公司 一种玻璃运输架
CN103847777A (zh) * 2012-12-07 2014-06-11 英莱新能(上海)有限公司 太阳能电池基板周转车
CN103847777B (zh) * 2012-12-07 2016-01-27 英莱新能(上海)有限公司 太阳能电池基板周转车
US9682812B2 (en) 2013-01-28 2017-06-20 Lisec Austria Gmbh Device having pivotable compartments
AT13759U1 (de) * 2013-01-28 2014-08-15 Inova Lisec Technologiezentrum Vorrichtung mit Fächern
CN104554399A (zh) * 2015-01-21 2015-04-29 南通向阳光学元件有限公司 一种玻璃搬运车
CN106697947A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 重庆重玻节能玻璃有限公司 玻璃运输用固定架
CN106829147A (zh) * 2017-01-17 2017-06-13 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板周转篮具及其使用方法
US20210221625A1 (en) * 2018-05-17 2021-07-22 Hegla Gmbh & Co. Kg Storage device for storing glass panes, preferably laminated glass panes or tempered glass panes
JP2020011746A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 株式会社ディスコ 板状物の収容治具
CN110329332A (zh) * 2019-07-15 2019-10-15 芜湖莫森泰克汽车科技股份有限公司 一种汽车天窗玻璃总成周转器具
CN110758889A (zh) * 2019-11-14 2020-02-07 北欧艺家家具江苏有限公司 一种家具生产用板材转运装置
CN111469896A (zh) * 2020-05-12 2020-07-31 武汉蓝辉机电设备有限公司 一种用于周转汽车门内板的料架
CN113979129A (zh) * 2021-11-12 2022-01-28 彩虹(合肥)液晶玻璃有限公司 一种玻璃板切割用分隔存储机构
CN114261768A (zh) * 2021-12-15 2022-04-01 山西百澳智能玻璃股份有限公司 一种中空玻璃防破碎运输架
CN114701555A (zh) * 2022-04-26 2022-07-05 南京舒普思达医疗设备有限公司 一种多功能移动台车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11192953A (ja) ガラス板等の板状物運搬保管用台車
KR20020072351A (ko) 판유리 운반용 적재대
JP3936761B2 (ja) 板ガラス輸送用具及び板ガラス搭載方法
JP2020011541A (ja) ハーネスボード用台車、ハーネスボード収納ラックおよびハーネスボード運用支援システム
JP2002337923A (ja) 建築用複合パネルの搬送装置
JPH11115978A (ja) 板状製品のための搬送用ラック
JPH09295643A (ja) 面状物体搬送治具
JP2017094777A (ja) 運搬台車及び手押し棒
JP6651296B2 (ja) 車両の輸送方法、その輸送装置
CN218258187U (zh) 一种转运装置
JP3589554B2 (ja) ガラス板用積載台車
KR200298837Y1 (ko) 운반 카트
JPH05318274A (ja) パワーユニットおよびその冷却構造
CN211870075U (zh) 一种石墨框存放搬运支架
JP2001335031A (ja) コンテナ
JPH09295644A (ja) 面状物体搬送治具
KR200413397Y1 (ko) 포토마스크 기판용 수송 케이스
JP3971054B2 (ja) パレット
JP6937530B2 (ja) 運搬台車及び手押し棒
JP2004018069A (ja) 板状物搬送具
JP2001048169A (ja) 収納容器
JPH10258837A (ja) キャスター付大型重量品の包装装置
JP3095640U (ja) ツーリングワゴン
JPS5951080A (ja) コンテナ積付用セルガイド装置
JPS6326338Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040618

A621 Written request for application examination

Effective date: 20040906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20050202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109