JPH11192427A - 炭化水素吸着材 - Google Patents

炭化水素吸着材

Info

Publication number
JPH11192427A
JPH11192427A JP10235913A JP23591398A JPH11192427A JP H11192427 A JPH11192427 A JP H11192427A JP 10235913 A JP10235913 A JP 10235913A JP 23591398 A JP23591398 A JP 23591398A JP H11192427 A JPH11192427 A JP H11192427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
sio
zsm
ratio
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10235913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3417309B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hirayama
洋 平山
Takaaki Kanazawa
孝明 金沢
Kazuhiro Sakurai
計宏 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23591398A priority Critical patent/JP3417309B2/ja
Priority to US09/177,128 priority patent/US6147023A/en
Priority to DE69838205T priority patent/DE69838205T2/de
Priority to EP98120340A priority patent/EP0914864B1/en
Publication of JPH11192427A publication Critical patent/JPH11192427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417309B2 publication Critical patent/JP3417309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • B01D2253/1122Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低級から高級まで多種のHCを吸着でき、かつ単
位容積当たりの吸着量が大きく、また高温での耐久性に
も優れたHC吸着材とする。 【解決手段】SiO2/Al2O3 比が 500以上のZSM-5 よりな
る第1ゼオライトと、SiO2/Al2O3 比が 200以上のY型
ゼオライトよりなる第2ゼオライトとから構成した。高
級HCは主として第2ゼオライトに吸着され、低級HCは主
として第1ゼオライトに吸着されるので、多くのHC種を
吸着することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガソリンエンジン
などからの排ガス中の炭化水素(以下HCという)を効率
よく吸着できるHC吸着材に関する。
【0002】
【従来の技術】ゼオライトは、別名分子篩いとも称され
るように、分子の大きさに匹敵する細孔を有し、吸着材
として利用されるほか、触媒として多くの反応に利用さ
れている。また酸化アルミニウムの負電荷を中和するた
めに陽イオンを含み、この陽イオンは水溶液中で他の陽
イオンと容易に交換されるため、陽イオン交換体として
も利用されている。
【0003】ゼオライトのこのような性質を利用して、
近年、自動車の排ガス浄化用触媒への利用が検討され、
たとえば特開平3-232533号公報には、ゼオライトに白金
やパラジウムなどの触媒貴金属を担持した排ガス浄化用
触媒が開示されている。ところがゼオライト自体は触媒
貴金属の担持性が低く、担持量が少なくて酸化能が不十
分となるという不具合がある。一方、触媒は約 300℃以
上にならないと活性化せず、始動時など排ガス温度が低
い場合には排ガス中のHCを十分に浄化することができな
い。またエンジンが冷間状態にある場合には、通常の運
転時より燃料濃度の高い混合気が供給されるため、排ガ
ス中に含まれるHC量が多い。このためエンジンの冷間時
や始動時などには、HCを特に効率よく浄化することが望
まれている。
【0004】そこで近年では、ゼオライトをHC吸着材と
して用いることが行われている。例えば特開平5-317701
号公報には、SiO2/Al2O3 比が所定範囲のゼオライトを
HC吸着材とすることが記載され、これを酸化触媒と併用
することが記載されている。これによりコールドスター
ト時のHCの浄化性能が向上する。すなわち酸化触媒と吸
着材とを併用することにより、低温域においてHCは吸着
材に一旦吸着され、排出が抑制される。そして吸着され
たHCは、吸着材が所定温度以上となると吸着材から放出
され、近傍に存在する酸化触媒により酸化浄化される。
したがって低温域から高温域まで、安定してHCを浄化す
ることができる。
【0005】また特開平6-154538号公報には、排ガス流
における三元触媒の下流側にゼオライトを配置し、排ガ
ス中のHCを低温時にゼオライトに吸着させ、昇温時に吸
着されたHCを放出させて三元触媒により浄化する方法が
開示されている。この方法によっても、コールドスター
ト時のHCを三元触媒で効率よく浄化することが可能とな
る。
【0006】さらに特開平7-96178 号公報には、ZSM-5
、モルデナイト、Y型ゼオライト、X型ゼオライトか
ら選ばれた少なくとも一種以上のゼオライトをHC吸着材
として用い、そのゼオライト中のSiO2/Al2O3 比は15〜
250の範囲が好ましいことが記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところでゼオライトを
用いたHC吸着材においては、HCの種類によって吸着効率
が大きく異なるという問題がある。すなわち炭素数が4
以上の高級HCは比較的高率よく吸着されるが、炭素数3
以下の低級HCは吸着されにくい。またHC吸着材はエンジ
ンの排気系に取り付けられるため、 800℃程度までの高
温における耐久性も必要である。
【0008】したがって多種のHCを吸着でき、かつ単位
容積当たりの吸着量が大きく、また高温での耐久性にも
優れたHC吸着材が求められている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載のHC吸着材の特徴は、SiO2/Al2O3 比が 500
以上のZSM-5 よりなる第1ゼオライトと、SiO2/Al2O3
比が 200以上のY型ゼオライトよりなる第2ゼオライト
とからなることにある。請求項2に記載のHC吸着材の特
徴は、SiO2/Al2O3 比が 500以上のZSM-5 よりなる第1
ゼオライトと、SiO2/Al2O3 比が 100以上のモルデナイ
トよりなる第2ゼオライトとからなることにある。
【0010】請求項3に記載のHC吸着材の特徴は、SiO2
/Al2O3 比が 100以上のモルデナイトよりなる第1ゼオ
ライトと、SiO2/Al2O3 比が 200以上のY型ゼオライト
よりなる第2ゼオライトとからなることにある。請求項
4に記載のHC吸着材の特徴は、請求項1〜3に記載のHC
吸着材において、第1ゼオライトと第2ゼオライトとの
組成比率は、重量比で第1ゼオライト/第2ゼオライト
=50/50〜85/15の範囲にあることにある。
【0011】請求項5に記載のHC吸着材の特徴は、請求
項1〜3に記載のHC吸着材において、第1ゼオライト及
び第2ゼオライトの少なくとも一方にはAg及びPdの少な
くとも一種が担持されていることにある。請求項6に記
載のHC吸着材の特徴は、フェリエライトよりなる第1ゼ
オライトと、シリカ/アルミナ(SiO2/Al2O3 )比が 5
00以上のZSM-5 、シリカ/アルミナ(SiO2/Al2O3 )比
が 200以上のY型ゼオライト及びシリカ/アルミナ(Si
O2/Al2O3 )比が 100以上のモルデナイトから選ばれる
少なくとも一種よりなる第2ゼオライトとからなること
にある。
【0012】そして請求項7に記載のHC吸着材の特徴
は、請求項6に記載のHC吸着材において、フェリエライ
トにはAg及びPdの少なくとも一種が担持されていること
にある。
【0013】
【発明の実施の形態】ゼオライトは、化学的にはアルミ
ノケイ酸塩であり、種々のSiO2/Al2O3 比をもつゼオラ
イトが知られている。そしてこのSiO2/Al2O3 比の値に
よって、ゼオライトの触媒特性が大きく変化することが
わかってきた。SiO2/Al2O3 比の小さなゼオライトは酸
点が多く、高いクラッキング能と高いHC吸着能を示す。
しかし酸点の多いゼオライトでは、細孔内に吸着したHC
が炭化して容易にコーキングし、細孔内を閉塞する結果
HCの吸着能が経時で低下するという不具合がある。
【0014】そして酸点の多いゼオライトでは、水熱耐
久を行うと脱Al(ゼオライト構造中の四配位が六配位と
なる)により容易に酸点が消失し、クラッキング能が低
下するという不具合がある。一方、SiO2/Al2O3 比の大
きなゼオライトは、酸点が少ないのでクラッキング能が
低い。しかし、コーキングが生じないので経時のHC吸着
能の低下は生じないという利点がある。
【0015】そこで請求項1〜5に記載の発明では、第
1ゼオライト及び第2ゼオライトにSiO2/Al2O3 比が 1
00以上のモルデナイト、SiO2/Al2O3 比が 200以上のY
型ゼオライト、SiO2/Al2O3 比が 500以上のZSM-5 を用
いることとしている。一方、ゼオライトの細孔径とその
細孔に吸着されるHCの炭素数(分子の嵩)との間には相
関関係があることが明らかとなった。例えば炭素数2の
エタン(C2H6)の分子径は約4Åであり、プロパン(C3
H8)は約4.89Å、トルエン(C7H8)は約 6.8Åである。
そしてZSM-5 の細孔径は 5.5Åであり、モルデナイトの
細孔径は7Åであり、Y型ゼオライトの細孔径は8Åで
ある。
【0016】すなわちトルエンはモルデナイト及びY型
ゼオライトの細孔には吸着可能であるが、ZSM-5 の細孔
には吸着され得ない。またプロパンやエタンはどのゼオ
ライトの細孔にも吸着可能であるが、Y型ゼオライトの
細孔径は分子径に比べて大きすぎるので、吸着されたも
のが逃げ出す可能性もある。したがって、径が小さい細
孔には主として炭素数が少なく分子の嵩が小さなHCが吸
着され、径が大きな細孔には主として炭素数が多く分子
の嵩が大きなHCが吸着される。つまり炭素数が少なく分
子の嵩が小さなHCはZSM-5 に吸着されやすく、炭素数が
多く分子の嵩が大きなHCはY型ゼオライトに吸着されや
すく、そしてモルデナイトには分子の嵩が中間域のHCが
吸着されやすいという傾向がある。
【0017】そこで請求項1に記載のHC吸着材は、ZSM-
5 よりなる第1ゼオライトと、Y型ゼオライトよりなる
第2ゼオライトとから構成されている。したがって、炭
素数が少なく分子の嵩が小さなHCは主としてZSM-5 に吸
着され、炭素数が多く分子の嵩が大きなHCは主としてY
型ゼオライトに吸着される。また請求項2に記載のHC吸
着材は、ZSM-5 よりなる第1ゼオライトと、モルデナイ
トよりなる第2ゼオライトとから構成されている。した
がって、炭素数が少なく分子の嵩が小さなHCは主として
ZSM-5 に吸着され、炭素数が中間域で分子の嵩が中間域
のHCは主としてモルデナイトに吸着される。
【0018】そして請求項3に記載のHC吸着材は、モル
デナイトよりなる第1ゼオライトと、Y型ゼオライトよ
りなる第2ゼオライトとから構成されている。したがっ
て、炭素数が中間域で分子の嵩が中間域のHCは主として
モルデナイトに吸着され、炭素数が多く分子の嵩が大き
なHCは主としてY型ゼオライトに吸着される。このよう
にZSM-5 、モルデナイト及びY型ゼオライトを種々組み
合わせることにより、分子の嵩が大から小まで種々のHC
を効率よく吸着することができる。なお上記した例では
2種類ずつの組合せであるが、場合によってはZSM-5 、
モルデナイト及びY型ゼオライトの3種類を組み合わせ
ることもできる。
【0019】ZSM-5 のSiO2/Al2O3 比が 500未満、モル
デナイトのSiO2/Al2O3 比が 100未満、及びY型ゼオラ
イトのSiO2/Al2O3 比が 200未満では、それぞれのゼオ
ライトの親水性が高くなり、排ガス中の H2O分子を優先
的に吸着するためHCの吸着が阻害される。さらに、高温
条件( 800℃以上)では脱Alを生じて結晶構造が壊れや
すくなり、HCの吸着能が低下する。
【0020】ZSM-5 、モルデナイト及びY型ゼオライト
から選ばれる2種類のゼオライトを組み合わせる場合、
2種類のうち細孔径が小さい方の第1ゼオライトと細孔
径が大きい方の第2ゼオライトとの組成比率は、請求項
4に記載のように重量比で第1ゼオライト/第2ゼオラ
イト=50/50〜85/15の範囲とすることが望ましい。第
1ゼオライトがこの範囲より少ないと、HC吸着率が低下
する。第1ゼオライトを第2ゼオライトより多くするこ
とで、HC吸着率が著しく向上する。なお第1ゼオライト
が全体の85重量%を超えると、炭素数が多く分子の嵩の
大きなHCの吸着が困難となりHC吸着率が低下する。
【0021】本発明のHC吸着材は、第1ゼオライト粉末
と第2ゼオライト粉末を上記範囲で混合し、それをモノ
リス担体あるいはメタル担体の表面にコートして用いる
ことができる。また、第1ゼオライト粉末によるコート
層と第2ゼオライト粉末によるコート層とを、モノリス
担体あるいはメタル担体の表面に、この順にあるいはこ
の逆順に積層してもよい。
【0022】本発明のHC吸着材には、請求項5に記載し
たように、Ag及びPdの少なくとも一種を担持することが
好ましい。これにより炭素数の小さなHCの吸着率が一層
向上するため、排ガス中のHC種のほとんど全部を吸着す
ることができる。つまり、ゼオライトで吸着されにくい
炭素数3以下の低級HCがAg及び/又はPdに化学吸着する
ため、HCの吸着率が大きく向上する。
【0023】Ag及びPdの担持量は、HC吸蔵材1リットル
当たりそれぞれ5〜10gの範囲とすることが望ましい。
これより少ないと担持した効果が得られず、これより多
く担持しても効果が飽和するとともにコストの上昇を招
く。なお、AgとPdとを共存担持する場合は、HC吸蔵材1
リットル当たり合計で5〜10gとすることが望ましい。
【0024】しかしながら、ZSM-5 、モルデナイト及び
Y型ゼオライトから選ばれる2種類のゼオライトを組み
合わせても、炭素数が2以下のHCを吸着することは困難
である。そこで請求項6に記載したように、フェリエラ
イトよりなる第1ゼオライトと、SiO2/Al2O3 比が 500
以上のZSM-5 、SiO2/Al2O3 比が 200以上のY型ゼオラ
イト及びSiO2/Al2O3 比が 100以上のモルデナイトから
選ばれる少なくとも一種よりなる第2ゼオライトとから
構成することが望ましい。フェリエライトの細孔径は4
Åであり、炭素数が2のエチレンの分子径と同等である
ので、フェリエライトを含むことによりエチレンの吸着
能が向上する。
【0025】請求項6に記載のHC吸着触媒において、第
2ゼオライトとしてはSiO2/Al2O3比が 500以上のZSM-5
、SiO2/Al2O3 比が 200以上のY型ゼオライト及びSiO
2/Al2O3 比が 100以上のモルデナイトから選ばれる少
なくとも一種を用いることができ、このうち一種でもよ
いし2種あるいは3種を混合して用いることもできる。
第2ゼオライトとしては、例えばZSM-5 /Y型ゼオライ
トを重量比で0/100〜75/25の範囲で混合したものと
することが望ましい。これにより特にHC吸着能が向上す
る。
【0026】フェリエライトよりなる第1ゼオライトの
混合比は、全体の10〜80重量%とすることが好ましい。
10重量%未満であるとフェリエライトを混合した効果が
得られず、80重量%を超えて混合すると炭素数が3以上
のHCの吸着能が低下してしまう。フェリエライトには、
請求項7に記載したように、Ag及びPdの少なくとも一種
を担持することが望ましい。これによりエチレンの吸着
能が一層向上する。
【0027】またフェリエライトのSiO2/Al2O3 比は特
に制限されないが、10〜 200の範囲とするのが好まし
い。SiO2/Al2O3 比が10未満では、イオン交換サイトは
多いものの耐熱性に劣り、 200を超えると耐熱性は良好
であるがAg又はPdの担持が困難となる。なおSiO2/Al2O
3 比が大きなZSM-5 、モルデナイト及びY型ゼオライト
ではイオン交換サイトが不足するため、担持されたAg又
はPdが移動しやすく、高温耐久試験を行うとAg又はPdに
粒成長が生じてHC吸着能が低下するという不具合があ
る。しかしフェリエライトに担持した構成とすれば、Ag
又はPdは小さな径の細孔内に高分散に担持されて固定さ
れるため、高温耐久試験時の粒成長が抑制され耐久性が
一層向上する。
【0028】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を具体
的に説明する。図1に本実施例のHC吸着材が用いられる
排ガス浄化装置を示す。この装置では、排気量2Lのエ
ンジン1の排気管2に三元触媒30が内蔵された触媒コン
バータ3が配設され、触媒コンバータ3の下流側にHC吸
着装置4が配設されている。
【0029】HC吸着装置4は、2系統の排ガス流路をも
ち、その一方の流路40にHC吸着材5が内蔵されている。
また他方の流路41はバイパス流路となっており、HC吸着
装置4の下流域にはそれぞれの流路40,41 を切り換える
ための切換弁42が設けられている。さらにHC吸着材5の
下流側には、触媒コンバータ3の上流側に連通する配管
6が設けられている。
【0030】この排ガス浄化装置では、始動時あるいは
エンジンの冷間時には切換弁42が他方の流路41を閉じ
る。これにより排ガスは一方の流路40を流れ、三元触媒
30で浄化されなかったHCはHC吸着材5に吸着される。そ
して排ガスが十分高温となると、切換弁42が駆動されて
一方の流路40が閉じられ、排ガスはHC吸着材5を通過す
ることなく他方の流路41を通って排出される。またHC吸
着材5に吸着されていたHCが脱離し、弁61を開くことで
脱離したHCは配管6を通って三元触媒30の上流側の排ガ
スに供給され、そのHCは三元触媒30により浄化される。
【0031】(実施例1)ZSM-5 (細孔径 5.5Å、SiO2
/Al2O3 =1900)の粉末360gと、Y型ゼオライト(細孔
径8Å、SiO2/Al2O3 =400 )の粉末40gと、シリカゾ
ル140gと、純水360gを混合してスラリーを調製した。こ
のスラリーをコージェライト製モノリス担体(容量1
L、セル数 400セル/in2 )の全体に均一にコーティン
グし、 250℃で1時間乾燥後 500℃で1時間焼成して、
実施例1のHC吸着材を作製した。コート層におけるZSM-
5 とY型ゼオライトとの重量比(ZSM-5 /Y型ゼオライ
ト)は90/10であり、コート層はモノリス担体1Lに対
して約200g形成されている。
【0032】(実施例2)コート層におけるZSM-5 とY
型ゼオライトとの重量比(ZSM-5 /Y型ゼオライト)を
85/15としたこと以外は実施例1と同様である。 (実施例3)コート層におけるZSM-5 Y型ゼオライトと
の重量比(ZSM-5 /Y型ゼオライト)を75/25としたこ
と以外は実施例1と同様である。
【0033】(実施例4)コート層におけるZSM-5 とY
型ゼオライトとの重量比(ZSM-5 /Y型ゼオライト)を
50/50としたこと以外は実施例1と同様である。 (実施例5)コート層におけるZSM-5 とY型ゼオライト
との重量比(ZSM-5 /Y型ゼオライト)を25/75とした
こと以外は実施例1と同様である。
【0034】(比較例1)コート層におけるZSM-5 とY
型ゼオライトとの重量比(ZSM-5 /Y型ゼオライト)を
100/0としたこと以外は実施例1と同様である。 (比較例2)コート層におけるZSM-5 とY型ゼオライト
との重量比(ZSM-5 /Y型ゼオライト)を0/100 とし
たこと以外は実施例1と同様である。
【0035】(実施例6)ZSM-5 (細孔径 5.5Å、SiO2
/Al2O3 =500 )の粉末300gと、Y型ゼオライト(細孔
径8Å、SiO2/Al2O3 =200 )の粉末100gと、シリカゾ
ル140gと、純水360gを混合してスラリーを調製した。こ
のスラリーより実施例1と同様にしてコート層を形成
し、実施例6のHC吸着材を作製した。コート層における
ZSM-5 とY型ゼオライトとの重量比(ZSM-5 /Y型ゼオ
ライト)は75/25であり、コート層はモノリス担体1L
に対して約200g形成されている。
【0036】(比較例3)ZSM-5 (細孔径 5.5Å、SiO2
/Al2O3 =100 )の粉末300gと、Y型ゼオライト(細孔
径8Å、SiO2/Al2O3 =20)の粉末100gと、シリカゾル
140gと、純水360gを混合してスラリーを調製した。この
スラリーより実施例1と同様にしてコート層を形成し、
比較例3のHC吸着材を作製した。コート層におけるZSM-
5 とY型ゼオライトとの重量比(ZSM-5 /Y型ゼオライ
ト)は75/25であり、コート層はモノリス担体1Lに対
して約200g形成されている。
【0037】(実施例7)Y型ゼオライト(細孔径8
Å、SiO2/Al2O3 =400 )の粉末200gと、シリカゾル70
gと、純水180gを混合してスラリーを調製し、このスラ
リーを用いて実施例1と同様にして下層コート層を形成
した。下層コート層は、モノリス担体1Lに対して約10
0g形成されている。
【0038】次にZSM-5 (細孔径 5.5Å、SiO2/Al2O3
=1900)の粉末200gと、シリカゾル70gと、純水180gを
混合してスラリーを調製し、このスラリーを用いて下層
コート層の表面に上層コート層を形成した。上層コート
層は、モノリス担体1Lに対して約100g形成されてい
る。 (実施例8)下層コート層と上層コート層の構成を逆に
し、モノリス担体上に先ずZSM-5 からなる下層コート層
を形成し、その表面にY型ゼオライトからなる上層コー
ト層を形成したこと以外は実施例7と同様である。
【0039】(実施例9)実施例1で作製されたHC吸着
材を、所定濃度のPdアンミンヒドロキシド水溶液に1時
間浸漬し、その後 250℃で1時間乾燥して、コート層に
Pdを約 10g担持した。 (実施例10)実施例1で作製されたHC吸着材を、所定濃
度のPdアンミンヒドロキシド水溶液に1時間浸漬し、そ
の後 250℃で1時間乾燥して、コート層にPdを約5g担
持した。
【0040】(実施例11)実施例1で作製されたHC吸着
材を、所定濃度のPdアンミンヒドロキシド水溶液に1時
間浸漬し、その後 250℃で1時間乾燥して、コート層に
Pdを約1g担持した。 (実施例12)実施例1で作製されたHC吸着材を、所定濃
度の硝酸銀水溶液に1時間浸漬し、その後 250℃で1時
間乾燥して、コート層にAgを約 10g担持した。
【0041】(実施例13)実施例1で作製されたHC吸着
材を、所定濃度の硝酸銀水溶液に1時間浸漬し、その後
250℃で1時間乾燥して、コート層にAgを約5g担持し
た。 (実施例14)実施例1で作製されたHC吸着材を、所定濃
度の硝酸銀水溶液に1時間浸漬し、その後 250℃で1時
間乾燥して、コート層にAgを約1g担持した。
【0042】(実施例15)ZSM-5 (細孔径 5.5Å、SiO2
/Al2O3 =1900)の粉末360gと、モルデナイト(細孔径
7Å、SiO2/Al2O3 =200 )の粉末40gと、シリカゾル
140gと、純水360gを混合してスラリーを調製した。この
スラリーより実施例1と同様にしてコート層を形成し、
実施例15のHC吸着材を作製した。コート層におけるZSM-
5 とモルデナイトとの重量比(ZSM-5 /モルデナイト)
は90/10であり、コート層はモノリス担体1Lに対して
約200g形成されている。
【0043】(実施例16)コート層におけるZSM-5 とモ
ルデナイトとの重量比(ZSM-5 /モルデナイト)を85/
15としたこと以外は実施例15と同様である。 (実施例17)コート層におけるZSM-5 とモルデナイトと
の重量比(ZSM-5 /モルデナイト)を75/25としたこと
以外は実施例15と同様である。
【0044】(実施例18)コート層におけるZSM-5 とモ
ルデナイトとの重量比(ZSM-5 /モルデナイト)を50/
50としたこと以外は実施例15と同様である。 (実施例19)コート層におけるZSM-5 とモルデナイトと
の重量比(ZSM-5 /モルデナイト)を25/75としたこと
以外は実施例15と同様である。
【0045】(実施例20)モルデナイト(細孔径7Å、
SiO2/Al2O3 =200 )の粉末360gと、Y型ゼオライト
(細孔径8Å、SiO2/Al2O3 =400 )の粉末40gと、シ
リカゾル140gと、純水360gを混合してスラリーを調製し
た。このスラリーより実施例1と同様にしてコート層を
形成し、実施例20のHC吸着材を作製した。コート層にお
けるモルデナイトとY型ゼオライトとの重量比(モルデ
ナイト/Y型ゼオライト)は90/10であり、コート層は
モノリス担体1Lに対して約200g形成されている。
【0046】(実施例21)コート層におけるモルデナイ
トとY型ゼオライトとの重量比(モルデナイト/Y型ゼ
オライト)を85/15としたこと以外は実施例20と同様で
ある。 (実施例22)コート層におけるモルデナイトとY型ゼオ
ライトとの重量比(モルデナイト/Y型ゼオライト)を
75/25としたこと以外は実施例20と同様である。
【0047】(実施例23)コート層におけるモルデナイ
トとY型ゼオライトとの重量比(モルデナイト/Y型ゼ
オライト)を50/50としたこと以外は実施例20と同様で
ある。 (実施例24)コート層におけるモルデナイトとY型ゼオ
ライトとの重量比(モルデナイト/Y型ゼオライト)を
25/75としたこと以外は実施例20と同様である。
【0048】(比較例4)モルデナイト(細孔径7Å、
SiO2/Al2O3 =200 )の粉末400gと、シリカゾル140g
と、純水360gを混合してスラリーを調製した。このスラ
リーより実施例1と同様にしてコート層を形成し、比較
例4のHC吸着材を作製した。コート層はモノリス担体1
Lに対して約200g形成されている。
【0049】(比較例5)モルデナイト(細孔径7Å、
SiO2/Al2O3 =30)の粉末300gと、Y型ゼオライト(細
孔径8Å、SiO2/Al2O3 =400 )の粉末100gと、シリカ
ゾル140gと、純水360gを混合してスラリーを調製した。
このスラリーより実施例1と同様にしてコート層を形成
し、比較例5のHC吸着材を作製した。コート層における
モルデナイトとY型ゼオライトとの重量比(モルデナイ
ト/Y型ゼオライト)は75/25であり、コート層はモノ
リス担体1Lに対して約200g形成されている。
【0050】<試験・評価>それぞれのHC吸着材を実機
ガソリンエンジンの排気系に取付け、排ガス温度 800℃
で 100時間運転する耐久試験を行った。そして耐久試験
後のそれぞれのHC吸着材を、図1に示すHC吸着装置4に
配設し、それぞれのHC吸着率を測定した。結果を表1及
び表2に示す。
【0051】ここで触媒コンバータ3内には、容量1
L、Pt/Rh= 1.5/0.3(g/L)の割合で触媒貴金属が担持
された三元触媒30が配設されている。そして切換弁42で
他方の流路41を閉じた状態で、エンジン1を回転数1000
〜1100 rpmで始動しその後60秒間のHC吸着材5前後のHC
濃度を測定し、HC吸着率を求めた。
【0052】
【表1】
【0053】実施例1〜5と比較例1〜2との比較よ
り、ZSM-5 とY型ゼオライトとを単独で用いるより混合
した方がHC吸着率が向上し、かつ組成比(ZSM-5 /Y型
ゼオライト)を50/50〜85/15とすることが特に望まし
いことがわかる。つまり炭素数の少ない低級HCは吸着さ
れにくいので、その吸着性が高いZSM-5 をY型ゼオライ
トより多く用いるのが有効である。
【0054】また実施例3、実施例6及び比較例3の比
較より、ZSM-5 のSiO2/Al2O3 比が500以上で、かつY
型ゼオライトのSiO2/Al2O3 比が 200以上であることが
望ましいこともわかる。つまりSiO2/Al2O3 比が高いほ
ど、 H2Oが吸着しにくいためHC吸着率も高くなると考え
られる。そして実施例4と実施例7〜8との比較より、
ZSM-5 とY型ゼオライトは粉末混合ばかりでなく積層コ
ートしても同様に高いHC吸着率が得られ、実施例7と実
施例8との比較より、この効果は積層コートにおけるZS
M-5 ゼオライトとY型ゼオライトとの順序には制約され
ないことがわかる。
【0055】さらに実施例3と実施例9〜14の比較よ
り、Pd又はAgを担持することでHC吸着率が一層向上し、
1〜10g/L の範囲であればPd又はAgの担持量は多い方が
好ましいことがわかる。
【0056】
【表2】
【0057】また表2より、第1ゼオライト及び第2ゼ
オライトとして、ZSM-5 及びモルデナイト、あるいはモ
ルデナイト及びY型ゼオライトを用いても、上記した結
果と同様に高いHC吸着率が示されていることがわかる。
そして第1ゼオライトと第2ゼオライトの組成比率は、
第1ゼオライト/第2ゼオライト=50/50〜85/15の範
囲が好ましいことが明らかであり、モルデナイトのSiO2
/Al2O3 比が30ではHC吸着率が低いこともわかる。
【0058】(実施例25)フェリエライト(細孔径4
Å、SiO2/Al2O3 =60)の粉末200gと、ZSM-5 (細孔径
5.5Å、SiO2/Al2O3 =1900)の粉末80gと、Y型ゼオ
ライト(細孔径8Å、SiO2/Al2O3 =400 )の粉末120
gと、シリカゾル140gと、純水360gを混合してスラリー
を調製した。
【0059】このスラリーより実施例1と同様にしてコ
ート層を形成し、実施例25のHC吸着材を作製した。コー
ト層における重量比(フェリエライト/ZSM-5 /Y型ゼ
オライト)は50/20/30であり、コート層はモノリス担
体1Lに対して約200g形成されている。 (実施例26)フェリエライト(細孔径4Å、SiO2/Al2O
3 =60)の粉末40gを所定濃度の硝酸銀水溶液に1時間
浸漬し、その後 250℃で1時間乾燥して、Agを5g担持
した。
【0060】このAg担持フェリエライト粉末全量と、ZS
M-5 (細孔径 5.5Å、SiO2/Al2O3=1900)の粉末240g
と、Y型ゼオライト(細孔径8Å、SiO2/Al2O3 =400
)の粉末120gと、シリカゾル140gと、純水360gを混合
してスラリーを調製した。このスラリーより実施例1と
同様にしてコート層を形成し、実施例26のHC吸着材を作
製した。コート層における重量比(フェリエライト/ZS
M-5 /Y型ゼオライト)は10/60/120 であり、コート
層はモノリス担体1Lに対して約200g形成されている。
【0061】(実施例27)フェリエライト(細孔径4
Å、SiO2/Al2O3 =60)の粉末200gを所定濃度の硝酸銀
水溶液に1時間浸漬し、その後 250℃で1時間乾燥し
て、Agを5g担持した。このAg担持フェリエライト粉末
全量と、ZSM-5 (細孔径 5.5Å、SiO2/Al2O3=1900)
の粉末80gと、Y型ゼオライト(細孔径8Å、SiO2/Al
2O3 =400 )の粉末120gと、シリカゾル140gと、純水36
0gを混合してスラリーを調製した。
【0062】このスラリーより実施例1と同様にしてコ
ート層を形成し、実施例27のHC吸着材を作製した。コー
ト層における重量比(フェリエライト/ZSM-5 /Y型ゼ
オライト)は50/20/30であり、コート層はモノリス担
体1Lに対して約200g形成されている。 (実施例28)フェリエライト(細孔径4Å、SiO2/Al2O
3 =60)の粉末320gを所定濃度の硝酸銀水溶液に1時間
浸漬し、その後 250℃で1時間乾燥して、Agを5g担持
した。
【0063】このAg担持フェリエライト粉末全量と、Y
型ゼオライト(細孔径8Å、SiO2/Al2O3 =400 )の粉
末80gと、シリカゾル140gと、純水360gを混合してスラ
リーを調製した。このスラリーより実施例1と同様にし
てコート層を形成し、実施例28のHC吸着材を作製した。
コート層における重量比(フェリエライト/Y型ゼオラ
イト)は80/20であり、コート層はモノリス担体1Lに
対して約200g形成されている。
【0064】(実施例29)フェリエライト(細孔径4
Å、SiO2/Al2O3 =60)の粉末360gを所定濃度の硝酸銀
水溶液に1時間浸漬し、その後 250℃で1時間乾燥し
て、Agを5g担持した。このAg担持フェリエライト粉末
全量と、Y型ゼオライト(細孔径8Å、SiO2/Al2O3
400 )の粉末40gと、シリカゾル140gと、純水360gを混
合してスラリーを調製した。このスラリーより実施例1
と同様にしてコート層を形成し、実施例29のHC吸着材を
作製した。コート層における重量比(フェリエライト/
Y型ゼオライト)は90/10であり、コート層はモノリス
担体1Lに対して約200g形成されている。
【0065】<試験・評価>実施例25〜29のHC吸着材に
ついて、実施例1〜24と同様の耐久試験を行い、耐久試
験後のHC吸着率を同様に測定した。結果を表3に示す。
なお表3には実施例12の結果も併せて示している。
【0066】
【表3】
【0067】実施例25のHC吸着材によれば、実施例1〜
8及び実施例15〜24と比較しても高いHC吸着率(耐久
後)を示し、フェリエライトをさらに混合することでHC
吸着率がさらに向上することが明らかである。そしてフ
ェリエライトにAgを担持することにより、90%以上の高
いHC吸着率が得られ、実施例12のように10gのAgを担持
したものよりHC吸着能が高いことがわかる。またフェリ
エライトを全体の10〜80重量%の範囲とすることによ
り、特に高いHC吸着能が得られることもわかる。
【0068】
【発明の効果】すなわち本発明のHC吸着材によれば、HC
吸着率が向上する。また耐熱性にも優れているため、耐
久後にも高いHC吸着率を確保できる。さらに、Ag又はPd
を担持することでHC吸着率が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のHC吸着材を配置した排ガス浄
化用触媒装置の構成説明図である。
【符号の説明】
1:エンジン 2:排気管 3:触
媒コンバータ 4:HC吸着装置 5:HC吸着材 6:配
管 30:三元触媒 42:切換弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C01B 39/02 C01B 39/26 39/24 39/38 39/26 B01D 53/34 117B 39/38

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリカ/アルミナ(SiO2/Al2O3 )比が
    500以上のZSM-5 よりなる第1ゼオライトと、シリカ/
    アルミナ(SiO2/Al2O3 )比が 200以上のY型ゼオライ
    トよりなる第2ゼオライトとからなることを特徴とする
    炭化水素吸着材。
  2. 【請求項2】 シリカ/アルミナ(SiO2/Al2O3 )比が
    500以上のZSM-5 よりなる第1ゼオライトと、シリカ/
    アルミナ(SiO2/Al2O3 )比が 100以上のモルデナイト
    よりなる第2ゼオライトとからなることを特徴とする炭
    化水素吸着剤。
  3. 【請求項3】 シリカ/アルミナ(SiO2/Al2O3 )比が
    100以上のモルデナイトよりなる第1ゼオライトと、シ
    リカ/アルミナ(SiO2/Al2O3 )比が 200以上のY型ゼ
    オライトよりなる第2ゼオライトとからなることを特徴
    とする炭化水素吸着材。
  4. 【請求項4】 前記第1ゼオライトと前記第2ゼオライ
    トとの組成比率は、重量比で第1ゼオライト/第2ゼオ
    ライト=50/50〜85/15の範囲にあることを特徴とする
    請求項1、請求項2及び請求項3に記載の炭化水素吸着
    材。
  5. 【請求項5】 前記第1ゼオライト及び前記第2ゼオラ
    イトの少なくとも一方には銀(Ag)及びパラジウム(P
    d)の少なくとも一種が担持されていることを特徴とす
    る請求項1、請求項2及び請求項3に記載の炭化水素吸
    着材。
  6. 【請求項6】 フェリエライトよりなる第1ゼオライト
    と、シリカ/アルミナ(SiO2/Al2O3 )比が 500以上の
    ZSM-5 、シリカ/アルミナ(SiO2/Al2O3 )比が 200以
    上のY型ゼオライト及びシリカ/アルミナ(SiO2/Al2O
    3 )比が 100以上のモルデナイトから選ばれる少なくと
    も一種よりなる第2ゼオライトとからなることを特徴と
    する炭化水素吸着材。
  7. 【請求項7】 前記フェリエライトには銀(Ag)及びパ
    ラジウム(Pd)の少なくとも一種が担持されていること
    を特徴とする請求項6に記載の炭化水素吸着材。
JP23591398A 1997-10-28 1998-08-21 炭化水素吸着材 Expired - Fee Related JP3417309B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23591398A JP3417309B2 (ja) 1997-10-28 1998-08-21 炭化水素吸着材
US09/177,128 US6147023A (en) 1997-10-28 1998-10-22 Hydrocarbon-adsorbent
DE69838205T DE69838205T2 (de) 1997-10-28 1998-10-27 Kohlenwasserstoffadsorbant
EP98120340A EP0914864B1 (en) 1997-10-28 1998-10-27 Hydrocarbon-Adsorbent

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29521497 1997-10-28
JP9-295214 1997-10-28
JP23591398A JP3417309B2 (ja) 1997-10-28 1998-08-21 炭化水素吸着材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11192427A true JPH11192427A (ja) 1999-07-21
JP3417309B2 JP3417309B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=26532390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23591398A Expired - Fee Related JP3417309B2 (ja) 1997-10-28 1998-08-21 炭化水素吸着材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6147023A (ja)
EP (1) EP0914864B1 (ja)
JP (1) JP3417309B2 (ja)
DE (1) DE69838205T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000024507A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Agent adsorbant pour hydrocarbure et catalyseur pour la purification de gaz d'echappement
JP2007515272A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 エニテクノロジー、ソシエタ、ペル、アチオニ 異なる特性を有する無極性ゼオライトの使用に基づく汚染水の処理方法
CN112755956A (zh) * 2020-12-29 2021-05-07 洛阳建龙微纳新材料股份有限公司 一种高选择性一氧化碳吸附剂及其制备方法和应用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029400A1 (en) * 1997-12-10 1999-06-17 Ab Volvo Porous material, method and arrangement for catalytic conversion of exhaust gases
EP1195195A4 (en) * 1999-04-15 2002-11-06 Daikin Ind Ltd ADSORBENT FOR GASEOUS CHEMICAL SUBSTANCES AND DEVICE FOR ADSORPTION AND REMOVAL WITH THIS ADSORBENT
JP2001141274A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Daikin Ind Ltd クリーンルーム
GB0028395D0 (en) * 2000-11-22 2001-01-03 Ici Plc Getters
FR2891007A1 (fr) * 2005-09-21 2007-03-23 Renault Sas Dispositif de traitement du methane contenu dans les gaz d'echappement emis par un moteur diesel et procede associe
JP2007330866A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Toyota Motor Corp 排ガス用吸着材
US8580228B2 (en) * 2006-12-27 2013-11-12 Chevron U.S.A. Inc. Treatment of cold start engine exhaust
JP5141063B2 (ja) * 2007-03-26 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
US9272271B2 (en) 2007-09-19 2016-03-01 General Electric Company Manufacture of catalyst compositions and systems
US20090075813A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
US9375710B2 (en) * 2007-09-19 2016-06-28 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
US8343448B2 (en) * 2008-09-30 2013-01-01 Ford Global Technologies, Llc System for reducing NOx in exhaust
US20100196236A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 General Electric Company Templated catalyst composition and associated method
US20100196237A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 General Electric Company Templated catalyst composition and associated method
US20120329644A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 General Electric Company Catalyst composition and catalytic reduction system
JP6090810B2 (ja) * 2013-05-16 2017-03-08 島根県 二酸化炭素濃縮装置及び二酸化炭素供給方法
DE102014115776A1 (de) 2013-10-30 2015-04-30 Johnson Matthey Public Limited Company Drei-wege-katalysator und dessen verwendung in abgassystemen
JP6438480B2 (ja) 2013-12-06 2018-12-12 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 2つの異なる貴金属モレキュラーシーブ触媒を含有する排気ガス触媒
KR102085652B1 (ko) * 2017-12-29 2020-03-06 현대자동차 주식회사 규칙적인 메조 기공을 가진 제오라이트 입자에 금속이 함침된 탄화수소 흡착제 및 그 제조방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3894940A (en) * 1973-11-15 1975-07-15 Grace W R & Co Hydrocarbon cracking catalysts with promoter mixtures
DK164097C (da) * 1982-09-20 1992-10-05 Tosoh Corp Fremgangsmaade til fremstilling af zeoliter
US4797266A (en) * 1986-08-07 1989-01-10 Shell Oil Company Method of preparation of a combined ZSM-5-ferrierite aluminosilicate
US5077253A (en) * 1987-12-28 1991-12-31 Mobil Oil Corporation Layered cracking catalyst and method of manufacture and use thereof
JP2909553B2 (ja) * 1989-10-18 1999-06-23 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
GB9114390D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 Shell Int Research Hydrocarbon conversion process and catalyst composition
JP2855911B2 (ja) * 1991-08-29 1999-02-10 トヨタ自動車株式会社 コールドhc吸着除去装置
JP2800499B2 (ja) * 1991-09-18 1998-09-21 日産自動車株式会社 炭化水素吸着材
JPH05317701A (ja) * 1992-05-26 1993-12-03 Hitachi Ltd エンジン排気浄化吸着剤
US5284638A (en) * 1992-08-05 1994-02-08 Corning Incorporated System and method for removing hydrocarbons from gaseous mixtures using multiple adsorbing agents
DE4226394C2 (de) * 1992-08-10 1999-01-21 Degussa Verfahren zur katalytischen Autoabgasreinigung mit verbessertem Kaltstartverhalten
JP3616112B2 (ja) * 1992-12-28 2005-02-02 日産自動車株式会社 炭化水素吸着材
US5407880A (en) * 1992-11-09 1995-04-18 Nissan Motor Co., Ltd. Catalysts for adsorption of hydrocarbons
US5248643A (en) * 1992-11-23 1993-09-28 Corning Incorporated Mixed zeolites and method for producing same
DE4239875C2 (de) * 1992-11-27 1999-02-11 Degussa Abgasreinigungssystem zur Verminderung der Kohlenwasserstoff-Emissionen während des Kaltstarts von Verbrennungskraftmaschinen
JP3311051B2 (ja) * 1992-12-16 2002-08-05 日本碍子株式会社 排気ガス浄化方法及び装置
JP3137497B2 (ja) * 1993-04-28 2001-02-19 三菱重工業株式会社 炭化水素の吸着剤及び吸着除去方法
JP3411942B2 (ja) * 1993-09-30 2003-06-03 マツダ株式会社 排気ガス浄化用のhc吸着剤、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化装置
JPH0796178A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Babcock Hitachi Kk 内燃機関排ガス中の炭化水素吸着剤
JP3500675B2 (ja) * 1993-10-14 2004-02-23 日産自動車株式会社 排気浄化用触媒
DE19532500A1 (de) * 1995-09-02 1997-03-06 Degussa Verfahren zur Herstellung von Zeolith Y
DE19614540A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Degussa Dieselkatalysator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000024507A1 (fr) * 1998-10-28 2000-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Agent adsorbant pour hydrocarbure et catalyseur pour la purification de gaz d'echappement
JP2007515272A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 エニテクノロジー、ソシエタ、ペル、アチオニ 異なる特性を有する無極性ゼオライトの使用に基づく汚染水の処理方法
CN112755956A (zh) * 2020-12-29 2021-05-07 洛阳建龙微纳新材料股份有限公司 一种高选择性一氧化碳吸附剂及其制备方法和应用
CN112755956B (zh) * 2020-12-29 2023-12-01 洛阳建龙微纳新材料股份有限公司 一种高选择性一氧化碳吸附剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
DE69838205T2 (de) 2008-05-08
EP0914864A3 (en) 2000-07-12
DE69838205D1 (de) 2007-09-20
EP0914864A2 (en) 1999-05-12
US6147023A (en) 2000-11-14
EP0914864B1 (en) 2007-08-08
JP3417309B2 (ja) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417309B2 (ja) 炭化水素吸着材
JP4497560B2 (ja) フォーウエイディーゼル排気ガス触媒および使用方法
JP3904802B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US5407880A (en) Catalysts for adsorption of hydrocarbons
US7816295B2 (en) Hydrothermally stable Ag-zeolite traps for small olefin hydrocarbon molecules
US6074973A (en) Catalyzed hydrocarbon trap material and method of making the same
JPH07144128A (ja) 排気ガス浄化用のhc吸着剤、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化装置
JPH0910594A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3854134B2 (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JPH06210136A (ja) 内燃機関のコールドスタートの間の炭化水素放出を減少させるための排ガス浄化装置
JPH11179158A (ja) 小細孔多孔体を含む自動車排ガス浄化用の吸着材及び吸着体、これを用いた排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP3282344B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3956466B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP2006167540A (ja) 炭化水素吸着燃焼触媒
JPH0999217A (ja) 排ガス浄化システム
JPH09225265A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4565424B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
JP4145019B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP7410100B2 (ja) 排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2004105821A (ja) 排気ガス用炭化水素吸着材及びそれを用いた排気ガス浄化用触媒
WO2000024507A1 (fr) Agent adsorbant pour hydrocarbure et catalyseur pour la purification de gaz d'echappement
JP2002239346A (ja) 排気ガス浄化装置および製造方法
EP0755714A2 (en) Wide range hydrocarbon adsorber and quick lightoff catalyst
JPH08141405A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JPH11138002A (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees