JPH11190065A - 木造家屋用パネルおよび木造家屋の構築方法 - Google Patents

木造家屋用パネルおよび木造家屋の構築方法

Info

Publication number
JPH11190065A
JPH11190065A JP9356781A JP35678197A JPH11190065A JP H11190065 A JPH11190065 A JP H11190065A JP 9356781 A JP9356781 A JP 9356781A JP 35678197 A JP35678197 A JP 35678197A JP H11190065 A JPH11190065 A JP H11190065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
base
wooden house
panel
wall panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9356781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanaka
博之 田中
Satoshi Takahashi
智 高橋
Katsutoshi Horino
克年 堀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP9356781A priority Critical patent/JPH11190065A/ja
Publication of JPH11190065A publication Critical patent/JPH11190065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木造家屋において必要な強度を維持しつつ、
その構築に要する工期の大幅な短縮を達成する。 【解決手段】 土台および通し柱を設けた後、面材に管
柱を一体に取り付けてなる壁パネルを通し柱に取り付け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木造家屋の構築方
法およびそれに使用される木造家屋用パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木造家屋は、通し柱、管柱および
間柱などの木造軸組を設けた後、合板や外壁材を木造軸
組に取り付けて、さらに断熱材を施工して構築してい
た。しかしこの構築方法では、工期が長くなる上、強度
も十分ではなく、地震などに耐えられない。これに対し
て、通し柱に、面材および断熱材からなるパネルを嵌め
込む工法が、実開平5−66108号公報などにて提案
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
パネルを用いても、木造軸組を設けた後に、パネルを嵌
め込むことになるため、工期の大幅な短縮にならず、ま
た、面材と断熱材のみで強度も十分とは言いがたい。そ
こで、本発明は、必要な強度を維持しつつ、工期の大幅
な短縮を行うことができる木造家屋の構築方法につい
て、この方法に有利に適合する木造家屋用パネルに併せ
て提案することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するための手段を鋭意究明した結果、壁パネル
や妻パネルとして使用される木造家屋用パネルとして、
面材に管柱、あるいはさらに間柱を一体形成したものを
採用するのが、工期の大幅な短縮に極めて有効であるこ
とを見出した。このパネルを用いることによって、木造
軸組としては、通し柱のみを土台に設ければよく、従来
のように土台に管柱や間柱を設ける必要がなくなり、ま
た、面材と管柱や間柱が一体となって通し柱間の補強を
司ることから、木造家屋の必要強度を維持することがで
きる。即ち、強度低下を招くことなく、工期を大幅に短
縮できるのである。
【0005】すなわち、本発明の要旨構成は次のとおり
である。 1.面材に管柱を一体に取り付けてなることを特徴とす
る木造家屋用パネル。
【0006】2.面材に管柱および間柱を一体に取り付
けてなることを特徴とする木造家屋用パネル。
【0007】3.上記1または2において、管柱および
間柱のいずれか一方または両方に隣接する、面材部分に
断熱材を設けたことを特徴とする木造家屋用パネル。
【0008】4.上記1、2または3において、木造家
屋用パネルが、壁パネルであって、その面材の四隅のう
ち、少なくとも1箇所に切欠きを有することを特徴とす
る木造家屋用パネル。
【0009】5.上記1、2、3または4において、管
柱は、管柱と土台又は横架材との間に介在して両者の接
合を司る金属製連結材を挿入するための長孔、この長孔
内に挿入した金属製連結材を固定するピンを差し込むた
めのピン孔および管柱端部の周囲に金属枠状の端部補強
材を嵌め込むための切り込みを有することを特徴とする
木造家屋用パネル。
【0010】6.木造家屋を構築するに当たり、土台お
よび通し柱を設けた後、面材に管柱を一体に取り付けて
なる壁パネルを通し柱に取り付けることを特徴とする木
造家屋の構築方法。
【0011】7.木造家屋を構築するに当たり、土台お
よび通し柱を設けた後、面材に管柱を一体に取り付けて
なる壁パネルを通し柱に取り付け、次いで通し柱又は壁
パネルの管柱に横架材を取り付けた後、該横架材上にお
いて、面材に管柱を一体に取り付けてなる壁パネルを通
し柱に取り付けることを特徴とする木造家屋の構築方
法。
【0012】8.上記6または7において、壁パネルが
面材にさらに間柱を一体に取り付けてなるものであるこ
とを特徴とする木造家屋用パネルの構築方法。
【0013】9.上記6、7または8において、壁パネ
ルが管柱および間柱のいずれか一方または両方に隣接す
る、面材部分に断熱材を設けたことを特徴とする木造家
屋用パネルの構築方法。
【0014】10.上記6ないし9のいずれか1項にお
いて、一端側が土台の上面から挿入された金属製連結材
の他端側を、通し柱の下端部に挿入し、該金属性連結材
を、通し柱の下端部および土台の側面のそれぞれに差し
込まれるピンで通し柱および土台に固定することによっ
て、通し柱を土台に接合することを特徴とする木造家屋
の構築方法。
【0015】11.上記6ないし10のいずれか1項に
おいて、一端側が土台または横架材の上面から挿入され
た金属製連結材の他端側を、壁パネルの管柱の下端部に
挿入し、該金属性連結材を、管柱の下端部および土台ま
たは横架材の側面のそれぞれに差し込まれるピンで管柱
および土台または横架材に固定することによって、管柱
を土台または横架材に接合することを特徴とする木造家
屋の構築方法。
【0016】12.上記6ないし11のいずれか1項に
おいて、管柱の下端部の周囲に金属枠状の端部補強材を
嵌め込むことを特徴とする木造家屋の構築方法。
【0017】13.上記6ないし12のいずれか1項に
おいて、土台と土台とを、少なくとも一方の土台の端面
に設けた切れ込み加工部に挿入する差込み板を有する固
定金具にて接合することを特徴とする木造家屋の構築方
法。
【0018】14.上記6ないし13のいずれか1項に
おいて、通し柱と横架材とを、横架材の端面に設けた切
れ込み加工部に挿入する差込み板を有する固定金具にて
接合することを特徴とする木造家屋の構築方法。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に則し
て説明する。本発明の木造家屋用パネルについて、まず
壁パネルを例に、図1を参照して説明する。すなわち、
図1に示す壁パネル1は、面材2に管柱4、そして必要
に応じて間柱3を一体に取り付け、さらに必要に応じて
面材2の管柱4または間柱3と隣接する部分に、断熱材
6を取り付けてなる。ここで、断熱材6を取り付ける場
合は、管柱4または間柱3と枠材5とで囲まれた部分に
充填することが望ましい。また、図示例の壁パネル1
は、その中央部に当たる面材2の部分に、窓を設けるた
めの開口2aを形成してある。面材2は、壁パネルの表
面および裏面の両方に形成してもよい。なお、壁パネル
1に、間柱3および断熱材6は、必要に応じて後付けす
ることも可能である。すなわち、子供部屋や水廻りなど
建築後に改築する可能性の高い場所などでは、面材2お
よび管柱4からなる壁パネル1を通し柱に取り付けたの
ち、現場において必要とする箇所に間柱3および/また
は断熱材6を取付ける施工を行ってもよい。また、断熱
材としては、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、シリコー
ン樹脂あるいはユリア樹脂等の合成樹脂に発泡剤を混入
したもの、あるいは、グラスウールやセラミックファイ
バーなどを使用できる。
【0020】このような壁パネルは、管柱4、そして必
要に応じて間柱3が、面材2に一体に取付けられている
ため、木造軸組としては、通し柱のみを土台に設置すれ
ばよく、管柱4や間柱3を土台に設置するのにかかる時
間を短縮できる。また、面材に比較的太い管柱4が取り
付けられており、通し柱間を面材と一体となって補強す
るため、木造家屋の強度を低下させることはない。即
ち、強度を低下させずに工期の大幅な短縮が可能であ
る。このような構造および作用は、後述の図15に示す
妻パネルでも同様である。
【0021】次いで、上記壁パネル1を用いた、木造家
屋の構築方法について、図2〜図6を参照して説明す
る。 最初に、図2に示すように、基礎7上に土台8を取り
付ける。具体的には図8に示すように、基礎7に予め挿
入し固定したアンカーボルト19を、基礎7上に載置す
る土台8に挿通し、そのアンカーボルト19の先端にボ
ルト19aを装着し、土台8を基礎7に固定する。ま
た、土台8同士は、その端面同士の接合には固定金具1
3c、そして同端面と端部側面との直角接合には固定金
具13dを使用して接合する。この固定金具13c、1
3dは、土台8の端面から入れられた切れ込みに差し込
まれる金属製の二枚の平板による差込み板を持つ。この
差込み板を土台8の端面に差込んで固定するのである。
これら固定金具は金属製であるため、強度に優れ、耐火
性もある。一方、土台8の端面には、金具の差込み板を
挿入する切れ込みと、さらにはナットの頭のスペースと
を確保すための切れ込み加工部18が設けられている。
【0022】まず、土台の端面同士の接合は、固定金具
13cを用いて、図8に示すように、一方および他方の
土台8端面の切れ込み加工部18のそれぞれに、固定金
具13cの二枚一組の差込み板を挿入し、この差込み板
をピン孔15にピン14を挿入して固定することにより
行う。また、土台端面と端部側面との直角接合は、固定
金具13dを用いて、一方の土台8側面に固定金具13
dをボルト21およびナット20にて取付け、他方の土
台8の端面の切れ込み加工部18に固定金具の二枚の差
込み板を挿入し、ピン孔15にピン14を挿入すること
により行う。なお、固定金具は、金属製の平板の一枚又
は二枚以上の差込み板と、その差込み板に対して延在す
るとともに、土台の側面に固定され、その側面と土台の
端面との間に介在する金属平板製の端面当て板とを備え
てなる固定金具、即ち、図9の13hおよび13gから
なる態様でもよい。また、図7(a)に示すように、土
台側面に根太や床束を取り付けるために、固定金具13
aが取り付けられていてもよい。
【0023】次に、図3に示すように、土台8と通し
柱9の接合を行う。具体的には、図8に示すように、土
台8にパイプ状の金属製連結材16を挿入し、この金属
製連結材16に形成されたピン孔17に、土台8側面の
孔15から差し込んだピン14を挿入して土台8に金属
製連結材16を固定する。そして、図7(a)に示すよ
うに、通し柱9の端部に形成された長孔150に金属製
連結材16が挿入されるように、通し柱9を土台8上に
載置し、その後通し柱9の側面に形成された孔15にピ
ン14を挿入して金属製連結材16を通し柱9に固定す
ることによって、土台8に通し柱9を接合する。
【0024】図4に示すように、本発明のパネル1を
通し柱9に固定する。この固定は、図11に示すよう
に、面材2を釘30により通し柱9に打ちつけることに
よって行う。この際、図10に示すように、パネル1の
管柱4の下端部を土台8または階上においては横架材
に、金属製連結材16を介して接合する。すなわち、管
柱4の下端部には、その軸線方向に対し直交する方向へ
貫通するピン孔15および金属製連結材16が挿入され
る長孔150を設け、同様に、土台7又は横架材にもピ
ン孔15および長孔150を設ける。そして、管柱4と
土台7又は横架材との長孔150に金属製連結材16の
一端側と他端側をそれぞれ挿入したのち、両者のピン孔
15にそれぞれピン14を差し込むことによって、管柱
4を土台7又は横架材に結合する。
【0025】なお、管柱4の端面に、切り込み15lを
介して、金属製の枠状の端部補強材13fを嵌め込むこ
とが、好ましい。この枠状の端部補強材13fにより、
パイプ状の金属製連結材16を介して管柱4を土台7に
接合した場合、家屋に水平な力が加わった際の、柱材の
繊維方向に発生する亀裂を防止することができ、強度を
向上することができる。
【0026】また、図12に示すように、壁パネル1の
面材2の四隅のうち、少なくとも1箇所に切込き21を
形成することが望ましい。なぜなら、土台8や横架材1
0と面材2とが接触する結果、壁パネル1の収まりが悪
くなって施工不能になるのを防ぐためである。さらに、
図13に示すように、壁パネル1の窓やドアを設置する
ための開口2aに柱が露出すると、この柱と面材2との
間に段差が生じて窓枠、ドア枠あるいは外装材等が取り
付けにくくなるため、例えば管柱4に調整材200を取
り付けて段差を解消することが望ましい。
【0027】ところで、家屋の入り隅部においては、1
本の通し柱9に2枚の壁パネル1を取り付けることにな
るが、面材2が邪魔になり、1つのパネルしか取り付け
ることができない。そこで、図14に示すように、通し
柱9に壁パネル1を取り付けた後、この壁パネル1の背
面に入り隅調整材22を取り付け、この入り隅調整材2
2に別の壁パネル1を取り付けることにより、前述の問
題は回避できる。ここで、壁パネル1を施工した後、そ
の外側表面に防風透湿シート(防水性)を張り付けても
よい。このようなシートとしては、三井東圧社製の商品
名「タフート」、デュポン社製「タイベック」などがあ
る。また、壁パネル1を施工した後、その面材2の外側
表面に通気用の胴縁を土台に平行に複数取り付けてもよ
い。
【0028】次に、図4に示すように、横架材10を
通し柱9又は管柱4に取り付ける。この具体的な態様を
図7(b)および図9に示す。まず、図7(b)に示す
ように、胴差となる横架材10は、その端面に設けた切
れ込み加工部18に、通し柱9の側面にボルト(ボルト
は図示しない)により取り付けた、固定金具13bの差
込み板を差し込み、固定金具13bおよび横架材10の
側面に形成されたピン孔15にピン14を挿通すること
によって、通し柱9に横架材10を接合する。
【0029】また、図9に示す固定金具13bは、二枚
以上の差込み板13gと、その差込み板13gの基端か
らアングル状に延びる当て板13hから成る金具であ
る。この固定金具は、当て板13hを通し柱の側面に固
定し、当て板13hが通し柱9側面と横架材10の端面
との間に介在するため、横架材10の端面が通し柱9の
側面にめり込むことを防止でき、家屋の強度を高くする
のに寄与する。
【0030】また、図9に示すように、横架材(胴差)
10の側面に桁や梁100を設けてもよい。その取り付
け方法は、前述のように、金属製平板の一枚又は二枚以
上の差込み板を備えてなる固定金具13bや、金属製平
板の一枚又は二枚以上の差込み板13gと金属製平板の
端面当て板13hとからなる、図9に示した固定金具1
3bを横架材10の側面に固定し、この金具に桁、梁1
00を、その端面に設けた切り込み加工部18にて取り
付ければよい。横架材10を施工した後、横架材10
に、床パネル(図示しない)を施工してもよい。これ
は、根太として機能する平行に配置された複数の芯材の
間に断熱材が形成されてなるものであり、断熱性および
施工性にも優れている。
【0031】図5に示すように、通し柱9に2階部分
の壁パネル1を取り付ける。取り付け方法は、と同様
であり、土台8に取り付ける代わりに横架材10に対し
て取り付けを行う。
【0032】図6に示すように、小屋組を形成する。
小屋組は、妻パネル23、棟木、屋根パネル26を取り
付けて行う。妻パネル23は、図15に示すように、面
材2が三角形もしくは台形であり、その面材2に枠材5
が形成されている。また、面材2には、管柱4、そして
必要に応じて間柱3が形成されているのは、前記壁パネ
ルと同様である。このため、強度に優れ、また管柱4や
間柱3を新たに形成する必要ない。
【0033】次に、屋根パネル26は、図16に示すよ
うに、面材2に枠材5を設け、さらに面材2には垂木と
して機能する芯材25を一体成形している。面材2は、
表面および裏面の両方に形成してあってもよい。枠材5
の一部には、屋根の傾斜に合わせた傾斜面を設けてお
く。また、断熱材6を面材2に一体形成しておくが、面
材2と断熱材6の間には隙間が形成されていてもよい。
通気性を向上させて結露を防止するためである。さら
に、面材2には、桟27を設けてもよい。屋根瓦を葺く
際に屋根パネル26の強度を維持するためである。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の木造家屋
用パネルは、強度に優れ、また管柱、さらには間柱を設
ける必要もないため、工期を大幅に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の壁パネルを示す図である。
【図2】本発明の木造家屋の構築方法を示す工程図であ
る。
【図3】本発明の木造家屋の構築方法を示す工程図であ
る。
【図4】本発明の木造家屋の構築方法を示す工程図であ
る。
【図5】本発明の木造家屋の構築方法を示す工程図であ
る。
【図6】本発明の木造家屋の構築方法を示す工程図であ
る。
【図7】(a)は、土台と通し柱の取り付け方法を示す
模式図であり、(b)は、横架材と通し柱の取り付け方
法を示す模式図である。
【図8】基礎と土台の取り付け方法および土台同士を取
り付ける方法を示す模式図である。
【図9】横架材と通し柱の取り付け方法を示す模式図で
ある。
【図10】土台と管柱の取り付け方法を示す模式図であ
る。
【図11】面材の取り付け方法を示す模式図である。
【図12】面材に切込みを入れる場合の模式図である。
【図13】開口部に調整材を取り付ける場合の模式図で
ある。
【図14】入り隅図のパネル取り付け方法を示す模式図
である。
【図15】本発明の妻パネルを示す図である。
【図16】屋根パネルを示す図である。
【符号の説明】
1 壁パネル 2 面材 3 間柱 4 管柱 5 枠材 6 断熱材 7 基礎 8 土台 9 通し柱 10 横架材 11,26 屋根パネル 12,23 妻パネル 13a,13b,13c,13d 固定金具 13f 枠状の端部補強材 13g 差し込み板 13h 端面当て板 14 ピン 15 ピン孔 16 金属製連結材 17 ピン孔 18 ボルトのためのスペースと切込みからなる加工部 19 アンカーボルト 20 ナット 21 カッテイング部 22 調整材 25 芯材 150 金属製連結材を挿入するための長孔
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/56 604 E04B 2/56 604F 605 605C 605E 611 611C 622 622B 622H 632 632B 632C 632D 632H 645 645B 645C E04C 2/38 E04C 2/38 S E04B 2/00 2/46 J

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面材に管柱を一体に取り付けてなること
    を特徴とする木造家屋用パネル。
  2. 【請求項2】 面材に管柱および間柱を一体に取り付け
    てなることを特徴とする木造家屋用パネル。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、管柱および
    間柱のいずれか一方または両方に隣接する、面材部分に
    断熱材を設けたことを特徴とする木造家屋用パネル。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、木造家
    屋用パネルが、壁パネルであって、その面材の四隅のう
    ち、少なくとも1箇所に切欠きを有することを特徴とす
    る木造家屋用パネル。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4において、管
    柱は、管柱と土台又は横架材との間に介在して両者の接
    合を司る金属製連結材を挿入するための長孔、この長孔
    内に挿入した金属製連結材を固定するピンを差し込むた
    めのピン孔および管柱端部の周囲に金属枠状の端部補強
    材を嵌め込むための切り込みを有することを特徴とする
    木造家屋用パネル。
  6. 【請求項6】 木造家屋を構築するに当たり、土台およ
    び通し柱を設けた後、面材に管柱を一体に取り付けてな
    る壁パネルを通し柱に取り付けることを特徴とする木造
    家屋の構築方法。
  7. 【請求項7】 木造家屋を構築するに当たり、土台およ
    び通し柱を設けた後、面材に管柱を一体に取り付けてな
    る壁パネルを通し柱に取り付け、次いで通し柱又は壁パ
    ネルの管柱に横架材を取り付けた後、該横架材上におい
    て、面材に管柱を一体に取り付けてなる壁パネルを通し
    柱に取り付けることを特徴とする木造家屋の構築方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または7において、壁パネルが
    面材にさらに間柱を一体に取り付けてなるものであるこ
    とを特徴とする木造家屋用パネルの構築方法。
  9. 【請求項9】 請求項6、7または8において、壁パネ
    ルが管柱および間柱のいずれか一方または両方に隣接す
    る、面材部分に断熱材を設けたことを特徴とする木造家
    屋用パネルの構築方法。
  10. 【請求項10】 請求項6ないし9のいずれか1項にお
    いて、一端側が土台の上面から挿入された金属製連結材
    の他端側を、通し柱の下端部に挿入し、該金属性連結材
    を、通し柱の下端部および土台の側面のそれぞれに差し
    込まれるピンで通し柱および土台に固定することによっ
    て、通し柱を土台に接合することを特徴とする木造家屋
    の構築方法。
  11. 【請求項11】 請求項6ないし10のいずれか1項に
    おいて、一端側が土台または横架材の上面から挿入され
    た金属製連結材の他端側を、壁パネルの管柱の下端部に
    挿入し、該金属性連結材を、管柱の下端部および土台ま
    たは横架材の側面のそれぞれに差し込まれるピンで管柱
    および土台または横架材に固定することによって、管柱
    を土台または横架材に接合することを特徴とする木造家
    屋の構築方法。
  12. 【請求項12】 請求項6ないし11のいずれか1項に
    おいて、管柱の下端部の周囲に金属枠状の端部補強材を
    嵌め込むことを特徴とする木造家屋の構築方法。
  13. 【請求項13】 請求項6ないし12のいずれか1項に
    おいて、土台と土台とを、少なくとも一方の土台の端面
    に設けた切れ込み加工部に挿入する差込み板を有する固
    定金具にて接合することを特徴とする木造家屋の構築方
    法。
  14. 【請求項14】 請求項6ないし13のいずれか1項に
    おいて、通し柱と横架材とを、横架材の端面に設けた切
    れ込み加工部に挿入する差込み板を有する固定金具にて
    接合することを特徴とする木造家屋の構築方法。
JP9356781A 1997-10-26 1997-12-25 木造家屋用パネルおよび木造家屋の構築方法 Pending JPH11190065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356781A JPH11190065A (ja) 1997-10-26 1997-12-25 木造家屋用パネルおよび木造家屋の構築方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-311492 1997-10-26
JP31149297 1997-10-26
JP9356781A JPH11190065A (ja) 1997-10-26 1997-12-25 木造家屋用パネルおよび木造家屋の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11190065A true JPH11190065A (ja) 1999-07-13

Family

ID=26566762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356781A Pending JPH11190065A (ja) 1997-10-26 1997-12-25 木造家屋用パネルおよび木造家屋の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11190065A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309675A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Misawa Homes Co Ltd 切妻壁パネルユニット
JP2003090080A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Akuto:Kk 軸組パネルおよびこれを用いた建築物
JP2013204297A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Misawa Homes Co Ltd 木造建物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309675A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Misawa Homes Co Ltd 切妻壁パネルユニット
JP2003090080A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Akuto:Kk 軸組パネルおよびこれを用いた建築物
JP2013204297A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Misawa Homes Co Ltd 木造建物
CN103362212A (zh) * 2012-03-28 2013-10-23 三泽住宅株式会社 木制建筑

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5279088A (en) Wall structure and method of forming the same
JP2003512546A (ja) フレームレス建築物システム
US20040040234A1 (en) Constructional element, building system and method of construction
JPH10196014A (ja) 壁パネル及びその施工方法
JPH11190065A (ja) 木造家屋用パネルおよび木造家屋の構築方法
JP3854106B2 (ja) 木造住宅の建築方法
JP4039987B2 (ja) プレキャストコンクリート躯体を用いた建築物並びにその建設工法
JP3759816B2 (ja) 建物の屋根構造
JP4430831B2 (ja) 耐力壁の構造
JP3029789B2 (ja) 壁パネル
JP3800811B2 (ja) 建築物の床構造及びその施工方法
JP3819982B2 (ja) 小屋パネル及びその施工方法
JP3694473B2 (ja) 開口部を有する壁
JP2000204693A (ja) 耐震断熱パネルおよびそれを用いた耐震断熱構造
JP6986605B1 (ja) 間仕切り自由な開放室内空間を造る建築構造物の施工方法
JP3500318B2 (ja) 木造家屋とその羽柄材施工方法
JP2999102B2 (ja) 耐火構造の建物ユニット
JP3738783B2 (ja) 外壁改修構造
JP3924034B2 (ja) 梁パネル及びその施工方法
JPH11229524A (ja) ユニット建物の柱の耐火構造
JP3526333B2 (ja) ロング土台使用建物骨組構造
JPH08312031A (ja) 高断熱・高気密を実現した木造軸組構法
JP2024075028A (ja) 吊天井構造
JP2000145012A (ja) 建物ユニットの壁材
JPH09302772A (ja) パネル工法建物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030909