JPH11189850A - 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 - Google Patents
無方向性電磁鋼板およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH11189850A JPH11189850A JP9355561A JP35556197A JPH11189850A JP H11189850 A JPH11189850 A JP H11189850A JP 9355561 A JP9355561 A JP 9355561A JP 35556197 A JP35556197 A JP 35556197A JP H11189850 A JPH11189850 A JP H11189850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- steel sheet
- less
- hot
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】鋼板面に平行な{100}面の集積度が高く、
磁気特性が優れた無方向電磁鋼板およびその安価な製造
方法を提供する。 【解決手段】C≦0.005%、Si≦7%、Mn:
0.05〜4%、Al≦3%、B:0〜0.01%、S
bまたはSnの内の1種以上を合計で0〜0.3%含有
し、板厚中心部の{100}の集積度が3以上である、
厚さが1mm以下の無方向性電磁鋼板。摩擦係数を0.
2以下、仕上温度850〜700℃で厚さ1mm以下に
熱延し、酸洗後連続焼鈍するか、さらに、50%以下の
圧下率で冷間圧延した後、連続焼鈍する方法。
磁気特性が優れた無方向電磁鋼板およびその安価な製造
方法を提供する。 【解決手段】C≦0.005%、Si≦7%、Mn:
0.05〜4%、Al≦3%、B:0〜0.01%、S
bまたはSnの内の1種以上を合計で0〜0.3%含有
し、板厚中心部の{100}の集積度が3以上である、
厚さが1mm以下の無方向性電磁鋼板。摩擦係数を0.
2以下、仕上温度850〜700℃で厚さ1mm以下に
熱延し、酸洗後連続焼鈍するか、さらに、50%以下の
圧下率で冷間圧延した後、連続焼鈍する方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気特性に優れた無
方向性電磁鋼板およびその製造方法に関する。
方向性電磁鋼板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電磁鋼板は、板面内での磁気異方性が少
なくモ−タ−の鉄心等に使用される無方向性電磁鋼板
と、結晶の磁化容易軸である<001>軸が圧延方向に
集積した{110}<001>集合組織(Goss方
位)を有し、圧延方向への磁化特性が優れ大型変圧器等
に用いられる一方向性電磁鋼板に大別される。これら
の、電磁鋼板に対しては、低鉄損・高磁束密度化という
磁気特性の改善が求められている。
なくモ−タ−の鉄心等に使用される無方向性電磁鋼板
と、結晶の磁化容易軸である<001>軸が圧延方向に
集積した{110}<001>集合組織(Goss方
位)を有し、圧延方向への磁化特性が優れ大型変圧器等
に用いられる一方向性電磁鋼板に大別される。これら
の、電磁鋼板に対しては、低鉄損・高磁束密度化という
磁気特性の改善が求められている。
【0003】従来、無方向性電磁鋼板の磁気特性の改善
は、Si等の合金元素の含有量を増して鋼の固有抵抗を
高めて鉄損を低減する方法と、鋼中の不純物を少なくし
て結晶粒成長性を改善する方法を中心に検討されてき
た。しかし、Si含有量を増すと磁束密度が低下する傾
向があり、また、結晶粒成長性を改善する方法もほぼ限
界である。このため、さらに磁気特性を向上させるに
は、集合組織の改善による磁束密度向上が残された課題
として考えられている。
は、Si等の合金元素の含有量を増して鋼の固有抵抗を
高めて鉄損を低減する方法と、鋼中の不純物を少なくし
て結晶粒成長性を改善する方法を中心に検討されてき
た。しかし、Si含有量を増すと磁束密度が低下する傾
向があり、また、結晶粒成長性を改善する方法もほぼ限
界である。このため、さらに磁気特性を向上させるに
は、集合組織の改善による磁束密度向上が残された課題
として考えられている。
【0004】無方向性電磁鋼板の集合組織としては、<
100>軸が最も多い結晶面である{100}面が鋼板
表面に平行に集積している集合組織(以下、単に「{1
00}集合組織」と記す)が理想的であり、これまでに
その実現方法がいくつか開示されている。
100>軸が最も多い結晶面である{100}面が鋼板
表面に平行に集積している集合組織(以下、単に「{1
00}集合組織」と記す)が理想的であり、これまでに
その実現方法がいくつか開示されている。
【0005】鋼が凝固する際に発達する柱状晶組織を利
用する方法がある。この方法では、特殊な鋳造方法によ
って製造した柱状晶を持つ鋼塊から{100}面が板面
に平行となるように鋼を切り出し、1000℃以上の温
度で焼鈍する。この考え方は最近実用化されたストリッ
プキャステイング等の方法にも適用が可能であるが、こ
の方法は量産性が悪く、経済性に問題があるうえ、<1
00>軸の集積度をさほど高くできない。
用する方法がある。この方法では、特殊な鋳造方法によ
って製造した柱状晶を持つ鋼塊から{100}面が板面
に平行となるように鋼を切り出し、1000℃以上の温
度で焼鈍する。この考え方は最近実用化されたストリッ
プキャステイング等の方法にも適用が可能であるが、こ
の方法は量産性が悪く、経済性に問題があるうえ、<1
00>軸の集積度をさほど高くできない。
【0006】厚さが0.15mm以下の薄い珪素鋼板
を、弱酸化性雰囲気中で1000℃以上に加熱して焼鈍
し、結晶方位による表面エネルギ−の差を利用して{1
00}方位を増す方法がある。この方法では、結晶粒
は、一旦、板厚程度の大きさに成長した後、表面エネル
ギ−の差を駆動力として板面に平行な{100}面を有
する結晶粒を優先成長させるものである。しかし、表面
エネルギ−の差を利用するためには鋼板の厚さを0.2
mm以下にする必要があり、また、1000℃以上の高
温に加熱する箱焼鈍が不可欠であるので生産性が良くな
い。
を、弱酸化性雰囲気中で1000℃以上に加熱して焼鈍
し、結晶方位による表面エネルギ−の差を利用して{1
00}方位を増す方法がある。この方法では、結晶粒
は、一旦、板厚程度の大きさに成長した後、表面エネル
ギ−の差を駆動力として板面に平行な{100}面を有
する結晶粒を優先成長させるものである。しかし、表面
エネルギ−の差を利用するためには鋼板の厚さを0.2
mm以下にする必要があり、また、1000℃以上の高
温に加熱する箱焼鈍が不可欠であるので生産性が良くな
い。
【0007】米国特許No.3163564(196
4)には、微量のAl等を添加した珪素鋼を直交方向に
圧延(クロス圧延)し、高温長時間の最終焼鈍をおこな
うことにより、{100}<001>方位の結晶粒を二
次再結晶させる方法が開示されている。しかしながらこ
の方法も、上述の表面エネルギーを利用する方法と同様
に、生産性が悪く経済性に劣る。
4)には、微量のAl等を添加した珪素鋼を直交方向に
圧延(クロス圧延)し、高温長時間の最終焼鈍をおこな
うことにより、{100}<001>方位の結晶粒を二
次再結晶させる方法が開示されている。しかしながらこ
の方法も、上述の表面エネルギーを利用する方法と同様
に、生産性が悪く経済性に劣る。
【0008】特開昭53−31515号公報には、本質
的にCを含まない鋼板をγ単相域に加熱した後、A1 変
態点までは徐冷し、その時に生じるγ−α変態を利用し
て板面に平行に{100}面を集積させる方法が開示さ
れている。しかしながら、この方法では{100}集合
組織の発達度(以下、単に「{100}集積度」と記
す)が低い。特開平1−319632号公報には、S
i、CおよびNを含む冷間圧延鋼帯を特定の温度域で脱
炭・脱膣焼鈍して集積度が高い{100}集合組織を形
成させることを特徴とする珪素鋼板の製造方法が開示さ
れている。この方法では、{100}集積度が、配向性
がない材料の集積度に比較して(以下、単に「ランダム
比」と記す)15倍以上のものが得られるが、高温長時
間の焼鈍が必要であり、価格が高くなる。
的にCを含まない鋼板をγ単相域に加熱した後、A1 変
態点までは徐冷し、その時に生じるγ−α変態を利用し
て板面に平行に{100}面を集積させる方法が開示さ
れている。しかしながら、この方法では{100}集合
組織の発達度(以下、単に「{100}集積度」と記
す)が低い。特開平1−319632号公報には、S
i、CおよびNを含む冷間圧延鋼帯を特定の温度域で脱
炭・脱膣焼鈍して集積度が高い{100}集合組織を形
成させることを特徴とする珪素鋼板の製造方法が開示さ
れている。この方法では、{100}集積度が、配向性
がない材料の集積度に比較して(以下、単に「ランダム
比」と記す)15倍以上のものが得られるが、高温長時
間の焼鈍が必要であり、価格が高くなる。
【0009】特開平9−194939号公報には、無方
向性電磁鋼板の素材を熱間粗圧延した後コイル状に巻取
り、粗圧延材の温度を均一化させた後巻戻して熱間仕上
圧延する板厚1mm以下の熱延電磁鋼板の製造方法が開
示されている。しかしながら、この方法では磁気特性の
改善効果は不十分である。
向性電磁鋼板の素材を熱間粗圧延した後コイル状に巻取
り、粗圧延材の温度を均一化させた後巻戻して熱間仕上
圧延する板厚1mm以下の熱延電磁鋼板の製造方法が開
示されている。しかしながら、この方法では磁気特性の
改善効果は不十分である。
【0010】以上述べたように、これまでに開示されて
いる無方向性電磁鋼板として好適な{100}面が鋼板
表面に平行に集積している集合組織を有する鋼板、また
は、その製造方法は、製造時の効率性、経済性、あるい
はできあがった製品の性能等において問題がある。
いる無方向性電磁鋼板として好適な{100}面が鋼板
表面に平行に集積している集合組織を有する鋼板、また
は、その製造方法は、製造時の効率性、経済性、あるい
はできあがった製品の性能等において問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、鋼板面に平行な{100}集積度が高く、
磁気特性が優れた無方向電磁鋼板およびその安価な製造
方法を提供することにある。
する課題は、鋼板面に平行な{100}集積度が高く、
磁気特性が優れた無方向電磁鋼板およびその安価な製造
方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は下記
(1)に記載の無方向性電磁鋼板および(2)〜(4)
に記載のその製造方法にある (1)化学組成が、重量%で、C:0.005%以下、
Si:7%以下、Mn:0.05〜4%、P:0.1%
以下、S:0.05%以下、Al:3%以下、B:0〜
0.01%、SbおよびSnの内1種または2種を合計
で0〜0.3%含有し、残部がFeおよび不可避的不純
物からなり、板厚中心部の{100}面の集積度がラン
ダム比で3以上である厚さが1mm以下の無方向性電磁
鋼板。
(1)に記載の無方向性電磁鋼板および(2)〜(4)
に記載のその製造方法にある (1)化学組成が、重量%で、C:0.005%以下、
Si:7%以下、Mn:0.05〜4%、P:0.1%
以下、S:0.05%以下、Al:3%以下、B:0〜
0.01%、SbおよびSnの内1種または2種を合計
で0〜0.3%含有し、残部がFeおよび不可避的不純
物からなり、板厚中心部の{100}面の集積度がラン
ダム比で3以上である厚さが1mm以下の無方向性電磁
鋼板。
【0013】(2)化学組成が、重量%で、C:0.0
05%以下、Si:7%以下、Mn:0.05〜4%、
P:0.1%以下、S:0.05%以下、Al:3%以
下、B:0〜0.01%、SbおよびSnの内1種また
は2種を合計で0〜0.3%含有し、残部がFeおよび
不可避的不純物からなる鋼に、熱間圧延中の鋼とロ−ル
間の摩擦係数を0.2以下にし、仕上圧延の終了温度を
900℃以下、700℃以上のα相領域とする熱間圧延
を施して厚さ1mm以下の熱延鋼板とし、これを酸洗し
た後、800℃以上のα相領域で連続焼鈍することを特
徴とする上記(1)に記載の無方向電磁鋼板の製造方
法。
05%以下、Si:7%以下、Mn:0.05〜4%、
P:0.1%以下、S:0.05%以下、Al:3%以
下、B:0〜0.01%、SbおよびSnの内1種また
は2種を合計で0〜0.3%含有し、残部がFeおよび
不可避的不純物からなる鋼に、熱間圧延中の鋼とロ−ル
間の摩擦係数を0.2以下にし、仕上圧延の終了温度を
900℃以下、700℃以上のα相領域とする熱間圧延
を施して厚さ1mm以下の熱延鋼板とし、これを酸洗し
た後、800℃以上のα相領域で連続焼鈍することを特
徴とする上記(1)に記載の無方向電磁鋼板の製造方
法。
【0014】(3)酸洗後、50%以下の圧下率で冷間
圧延し、800℃以上のα相領域で連続焼鈍することを
特徴とする上記(2)に記載の無方向電磁鋼板の製造方
法。
圧延し、800℃以上のα相領域で連続焼鈍することを
特徴とする上記(2)に記載の無方向電磁鋼板の製造方
法。
【0015】(4)熱延鋼板を600℃以上のα相領域
で焼鈍し、50%以下の圧下率で冷間圧延し、さらに8
00℃以上のα相領域で連続焼鈍することを特徴とする
上記(2)に記載の無方向電磁鋼板の製造方法。
で焼鈍し、50%以下の圧下率で冷間圧延し、さらに8
00℃以上のα相領域で連続焼鈍することを特徴とする
上記(2)に記載の無方向電磁鋼板の製造方法。
【0016】一般に熱延鋼板の板厚中心部には、圧延集
合組織として{100}集合組織が形成される。しかし
鋼板表層部はロールによるせん断変形を受けるため{1
10}集合組織が強く形成されるので、{100}方位
が形成される範囲は全板厚の約1/2程度しかなく、鋼
板全体の磁気特性はさほど改善されない。
合組織として{100}集合組織が形成される。しかし
鋼板表層部はロールによるせん断変形を受けるため{1
10}集合組織が強く形成されるので、{100}方位
が形成される範囲は全板厚の約1/2程度しかなく、鋼
板全体の磁気特性はさほど改善されない。
【0017】本発明者等は、熱間圧延時に鋼板とロール
間に十分な潤滑を施して熱間圧延すると、鋼板表面の
{110}面集合組織の発達が抑制されて板厚中心部の
{100}集積度が高められるとともに、{100}集
積度の高い領域が板厚中心部から表面方向にも拡大され
ること、そして、このような鋼板では磁気特性が良好で
あることを知見した。さらに、通常は、圧延後再結晶焼
鈍すると{111}集合組織が発達して{100}集積
度が低下するのに対し、上述の本発明の方法で得られる
熱延鋼板に適度の焼鈍を施すと{100}集合組織が極
めて安定になり、その後焼鈍を施しても{100}集合
組織が十分に維持され、逆に{111}集合組織が弱く
なるとゆう極めて特異な現象があることを知見した。
間に十分な潤滑を施して熱間圧延すると、鋼板表面の
{110}面集合組織の発達が抑制されて板厚中心部の
{100}集積度が高められるとともに、{100}集
積度の高い領域が板厚中心部から表面方向にも拡大され
ること、そして、このような鋼板では磁気特性が良好で
あることを知見した。さらに、通常は、圧延後再結晶焼
鈍すると{111}集合組織が発達して{100}集積
度が低下するのに対し、上述の本発明の方法で得られる
熱延鋼板に適度の焼鈍を施すと{100}集合組織が極
めて安定になり、その後焼鈍を施しても{100}集合
組織が十分に維持され、逆に{111}集合組織が弱く
なるとゆう極めて特異な現象があることを知見した。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を詳細に述べ
る。なお、以下に記す%表示は重量%を意味する。
る。なお、以下に記す%表示は重量%を意味する。
【0019】(A)鋼の化学組成 C:磁気特性の面からは有害な元素であり、極力低減す
るのが好ましいのでC含有量は0.005%以下とす
る。
るのが好ましいのでC含有量は0.005%以下とす
る。
【0020】Si:鋼の電気抵抗を高め、渦電流損を少
なくして鋼板の鉄損を低減する効果がある。他方、Si
含有量が増すにつれて磁束密度が低下する。鉄損を低減
するにはSiを0.5%以上含有させるのがよいが、磁
束密度を重視する場合などではSiを含有させなくても
構わない。Si含有量を増すにつれて鋼が硬化し冷間圧
延が困難になる。このため、鉄損低減を重視する場合で
も、通常であれば、その含有量の上限は3%程度であ
る。しかし、本発明では、変形抵抗が小さく圧延割れが
生じにくい熱間圧延で製品板厚に近いところまで圧延
し、冷間圧延する場合でもその圧下率は低く制限するの
で、Siは7%まで含有させても構わない。Siを6.
5%含有させると磁歪が無くなり、極めて良好な磁気特
性を示すので6.5%以下とするのが好ましい。
なくして鋼板の鉄損を低減する効果がある。他方、Si
含有量が増すにつれて磁束密度が低下する。鉄損を低減
するにはSiを0.5%以上含有させるのがよいが、磁
束密度を重視する場合などではSiを含有させなくても
構わない。Si含有量を増すにつれて鋼が硬化し冷間圧
延が困難になる。このため、鉄損低減を重視する場合で
も、通常であれば、その含有量の上限は3%程度であ
る。しかし、本発明では、変形抵抗が小さく圧延割れが
生じにくい熱間圧延で製品板厚に近いところまで圧延
し、冷間圧延する場合でもその圧下率は低く制限するの
で、Siは7%まで含有させても構わない。Siを6.
5%含有させると磁歪が無くなり、極めて良好な磁気特
性を示すので6.5%以下とするのが好ましい。
【0021】Mn:不可避的不純物として含有されるS
をMnSとして固定し、熱間脆性を防止する作用があ
る。このために、Mnを0.05%以上含有させる。ま
た、鋼の電気抵抗を高めるので鉄損を低減する効果もあ
るので、鉄損を低減するためにMnを含有させることが
できる。しかし、過度にMnを含有させると、鋼が硬化
して圧延が困難になる。また、γ/α変態点を有する鋼
では圧延後の焼鈍温度が変態点以下に制限する必要があ
るが、Mn含有量が増して変態点が低下すると、焼鈍温
度を低く制限する必要が生じる。焼鈍温度が低く制限さ
れると結晶粒成長を促進し難くなるので好ましくない。
これを避けるため、Mn含有量の上限を4%とする。
をMnSとして固定し、熱間脆性を防止する作用があ
る。このために、Mnを0.05%以上含有させる。ま
た、鋼の電気抵抗を高めるので鉄損を低減する効果もあ
るので、鉄損を低減するためにMnを含有させることが
できる。しかし、過度にMnを含有させると、鋼が硬化
して圧延が困難になる。また、γ/α変態点を有する鋼
では圧延後の焼鈍温度が変態点以下に制限する必要があ
るが、Mn含有量が増して変態点が低下すると、焼鈍温
度を低く制限する必要が生じる。焼鈍温度が低く制限さ
れると結晶粒成長を促進し難くなるので好ましくない。
これを避けるため、Mn含有量の上限を4%とする。
【0022】P:フェライト粒界に偏析して鋼を脆化さ
せるので少ないほど好ましい。特に鋼のSi含有量が1
%を超える場合にはPによる鋼の脆化が顕著となる。こ
のため、Pの含有量は0.1%以下とする。
せるので少ないほど好ましい。特に鋼のSi含有量が1
%を超える場合にはPによる鋼の脆化が顕著となる。こ
のため、Pの含有量は0.1%以下とする。
【0023】S:鋼の熱間脆性の要因であるうえ、硫化
物系介在物を形成し磁気特性を損なうので少ないほど好
ましい。このため、Sの含有量は0.05%以下とす
る。好ましくは0.01%以下である。
物系介在物を形成し磁気特性を損なうので少ないほど好
ましい。このため、Sの含有量は0.05%以下とす
る。好ましくは0.01%以下である。
【0024】Al:鋼の電気抵抗を高め、渦電流損を少
なくして鉄損を低減する効果がある。しかし、Alを過
剰に含有させると鋼が硬化し圧延性が損なわれるため、
Alを含有量の上限は3%とする。Alを含有させる
と、Al2O3等からなる介在物が付随的に生じ、結晶粒
成長性を阻害することがある。また、Alは高価な元素
である。このため、結晶粒成長性を重視する場合や経済
性を重視する場合にはAlを含有させなくてもよい。
なくして鉄損を低減する効果がある。しかし、Alを過
剰に含有させると鋼が硬化し圧延性が損なわれるため、
Alを含有量の上限は3%とする。Alを含有させる
と、Al2O3等からなる介在物が付随的に生じ、結晶粒
成長性を阻害することがある。また、Alは高価な元素
である。このため、結晶粒成長性を重視する場合や経済
性を重視する場合にはAlを含有させなくてもよい。
【0025】B:必須元素ではないが、熱間圧延時、ま
たは、冷間圧延後の焼鈍時の再結晶の際に{111}集
合組織の形成を抑制し、{100}集合組織の形成が促
進される効果があるので含有させてもよい。その場合に
は0.0002%以上含有させるのが効果的である。し
かし、過剰に含有させると再結晶完了後の粒成長を抑制
し、鉄損を悪化させるのでその上限は0.01%とする
のがよい。
たは、冷間圧延後の焼鈍時の再結晶の際に{111}集
合組織の形成を抑制し、{100}集合組織の形成が促
進される効果があるので含有させてもよい。その場合に
は0.0002%以上含有させるのが効果的である。し
かし、過剰に含有させると再結晶完了後の粒成長を抑制
し、鉄損を悪化させるのでその上限は0.01%とする
のがよい。
【0026】SbまたはSn:これらは必須元素ではな
いが、両元素とも、鋼の再結晶に際して、結晶粒界から
の{111}方位の再結晶核の生成を抑制する作用があ
る。また、冷間圧延時に、変形帯の生成を促進して{4
11}方位の再結晶核を増す作用がある。{411}は
{100}方位に近い方位であるので、面内平均の磁気
特性の向上に寄与する。このため、さらに磁気特性を向
上させる場合には、SbおよびSnの内の1種または2
種を合計で0.005%以上含有させるのが効果的であ
る。しかし、過剰に含有させると鋼が脆化して圧延が困
難になるので、含有させる場合の上限は0.3%とする
のがよい。
いが、両元素とも、鋼の再結晶に際して、結晶粒界から
の{111}方位の再結晶核の生成を抑制する作用があ
る。また、冷間圧延時に、変形帯の生成を促進して{4
11}方位の再結晶核を増す作用がある。{411}は
{100}方位に近い方位であるので、面内平均の磁気
特性の向上に寄与する。このため、さらに磁気特性を向
上させる場合には、SbおよびSnの内の1種または2
種を合計で0.005%以上含有させるのが効果的であ
る。しかし、過剰に含有させると鋼が脆化して圧延が困
難になるので、含有させる場合の上限は0.3%とする
のがよい。
【0027】(B){100}面の集積度 鋼板の{100}集合組織のX線積分強度の強さは、配
向性がない材料の{100}X線積分強度に対する比率
(以下、単に「ランダム比」と記す)として表す。{1
00}面の集積度が高いほど鋼は磁化されやすく磁気特
性が良好になるす。本発明の無方向性電磁鋼板は、磁束
密度を高め磁気特性を向上させるために、板厚中心部に
おける{100}面の集積度がランダム比で3以上有す
るものとする。好ましくは5以上、さらに好ましくは7
以上である。
向性がない材料の{100}X線積分強度に対する比率
(以下、単に「ランダム比」と記す)として表す。{1
00}面の集積度が高いほど鋼は磁化されやすく磁気特
性が良好になるす。本発明の無方向性電磁鋼板は、磁束
密度を高め磁気特性を向上させるために、板厚中心部に
おける{100}面の集積度がランダム比で3以上有す
るものとする。好ましくは5以上、さらに好ましくは7
以上である。
【0028】鋼板の板厚中心部の集合組織は、例えば、
化学研磨などの方法で鋼板の片面側を板厚中心部まで除
去して板厚中心部を測定面とする試料を得、これをX線
回折する等の方法で測定される。ランダム比は、この測
定値と配向性がない材料の{100}X線積分強度を用
いて容易に求められる。
化学研磨などの方法で鋼板の片面側を板厚中心部まで除
去して板厚中心部を測定面とする試料を得、これをX線
回折する等の方法で測定される。ランダム比は、この測
定値と配向性がない材料の{100}X線積分強度を用
いて容易に求められる。
【0029】本発明の製品は、鋼板表面で測定した{1
00}面の集積度も従来のものに較べて良好である。上
述の板厚中心部のランダム比が3以上である鋼板であれ
ば、その板表層部では1以上、板厚中心部のランダム比
が7以上であれば板表層部では3以上の良好な集積度が
期待できる。この板表層部の集積度は、圧延時に生じる
鋼板最表層部の不均一変形部分を除くために、最表層部
を10μm程度化学研磨法などの方法で除去した後に測
定されるものである。
00}面の集積度も従来のものに較べて良好である。上
述の板厚中心部のランダム比が3以上である鋼板であれ
ば、その板表層部では1以上、板厚中心部のランダム比
が7以上であれば板表層部では3以上の良好な集積度が
期待できる。この板表層部の集積度は、圧延時に生じる
鋼板最表層部の不均一変形部分を除くために、最表層部
を10μm程度化学研磨法などの方法で除去した後に測
定されるものである。
【0030】(C)熱間圧延 上述の化学組成を有する鋳片は、仕上圧延温度を確保す
るために、公知の方法により、圧延前に加熱炉に装入し
たり局部加熱することができる。加熱温度は、仕上圧延
温度が確保できる範囲内で低くするのがよい。加熱温度
を低くすると硫化物系介在物が粗大化し、磁気特性が向
上する。従って、鋳片を加熱する場合の温度は1200
℃以下が好ましく、1150℃以下であればなお好まし
い。仕上圧延温度が確保できる場合には、製造コスト低
減のために圧延前の加熱は省略してもよい。
るために、公知の方法により、圧延前に加熱炉に装入し
たり局部加熱することができる。加熱温度は、仕上圧延
温度が確保できる範囲内で低くするのがよい。加熱温度
を低くすると硫化物系介在物が粗大化し、磁気特性が向
上する。従って、鋳片を加熱する場合の温度は1200
℃以下が好ましく、1150℃以下であればなお好まし
い。仕上圧延温度が確保できる場合には、製造コスト低
減のために圧延前の加熱は省略してもよい。
【0031】上述の鋳片は常法に従い粗圧延された後仕
上圧延される。厚さが薄い鋳片(以下、単に「薄鋳片」
と記す)では、粗圧延を省略して仕上圧延しても構わな
い。粗圧延が終了した鋼片または薄鋳片には、仕上圧延
機前でコイル状に一旦巻取って保温したり、途中に設け
た保熱装置や加熱装置を用いて温度効果を防止するなど
の処理を施してもよい。
上圧延される。厚さが薄い鋳片(以下、単に「薄鋳片」
と記す)では、粗圧延を省略して仕上圧延しても構わな
い。粗圧延が終了した鋼片または薄鋳片には、仕上圧延
機前でコイル状に一旦巻取って保温したり、途中に設け
た保熱装置や加熱装置を用いて温度効果を防止するなど
の処理を施してもよい。
【0032】仕上圧延に際しては、鋼板と圧延ロール間
の摩擦係数が0.2以下になるように潤滑を施して圧延
する。鋼板とロール間の摩擦係数が大きくなると、鋼板
表層部のせん断加工領域が拡大され、表層部には{10
0}よりも{110}集合組織の方がはるかにが強く形
成される。このため、板厚中心部に{100}集合組織
が形成されても、鋼板全体の磁気特性を改善する効果は
大きくない。
の摩擦係数が0.2以下になるように潤滑を施して圧延
する。鋼板とロール間の摩擦係数が大きくなると、鋼板
表層部のせん断加工領域が拡大され、表層部には{10
0}よりも{110}集合組織の方がはるかにが強く形
成される。このため、板厚中心部に{100}集合組織
が形成されても、鋼板全体の磁気特性を改善する効果は
大きくない。
【0033】摩擦係数が0.2以下になるように潤滑し
て圧延すれば、鋼板表層部でのせん断変形が抑制され、
表層部での{110}集積度が弱まり、鋼板中心部の
{100}集積度が高まるとともに{100}集合組織
を示す領域が表面方向に拡大される。摩擦係数は、通常
用いられている方法、例えば、先進率から逆算するなど
の方法で求めることができる。
て圧延すれば、鋼板表層部でのせん断変形が抑制され、
表層部での{110}集積度が弱まり、鋼板中心部の
{100}集積度が高まるとともに{100}集合組織
を示す領域が表面方向に拡大される。摩擦係数は、通常
用いられている方法、例えば、先進率から逆算するなど
の方法で求めることができる。
【0034】摩擦係数を0.2以下にするのは、熱間圧
延中の鋼板表面やロール表面に、合成エステルなど公知
の圧延用潤滑剤を、スプレーなどの公知の方式で鋼板表
面やロール表面に塗布して圧延すればよい。熱間潤滑は
仕上圧延時の全ての圧延スタンドで施すのが望ましい
が、仕上圧延機の最初のスタンド、および、圧下率が1
0%に満たないスタンドでは摩擦係数は0.2を超えて
も構わない。最初のスタンドにおいては板厚が厚いので
せん断変形の悪影響度が小さいうえ、潤滑し過ぎると圧
延ロールへの噛み込みが不安定になることがあるからで
ある。圧下率が10%に満たない場合には、潤滑が十分
でなくても悪影響は軽微である。
延中の鋼板表面やロール表面に、合成エステルなど公知
の圧延用潤滑剤を、スプレーなどの公知の方式で鋼板表
面やロール表面に塗布して圧延すればよい。熱間潤滑は
仕上圧延時の全ての圧延スタンドで施すのが望ましい
が、仕上圧延機の最初のスタンド、および、圧下率が1
0%に満たないスタンドでは摩擦係数は0.2を超えて
も構わない。最初のスタンドにおいては板厚が厚いので
せん断変形の悪影響度が小さいうえ、潤滑し過ぎると圧
延ロールへの噛み込みが不安定になることがあるからで
ある。圧下率が10%に満たない場合には、潤滑が十分
でなくても悪影響は軽微である。
【0035】上述の化学組成の鋳片は、上述の方法によ
り1mm以下の厚さに熱間圧延される。電磁鋼板の鉄損
は板厚に影響され、厚さが1mmを超えると鉄損が悪く
なるので好ましくない。
り1mm以下の厚さに熱間圧延される。電磁鋼板の鉄損
は板厚に影響され、厚さが1mmを超えると鉄損が悪く
なるので好ましくない。
【0036】熱間圧延の仕上圧延終了温度(以下、単に
「仕上温度」と記す)は、900℃以下、700℃以上
のα相領域とする。仕上圧延後に鋼が変態すると集合組
織が破壊される。また、鋼板圧延時の形状不良を防止す
るために仕上圧延の最終圧下はα相領域でおこなうのが
よい。また、α相領域であっても、過度に高い温度で仕
上圧延すると集合組織が好ましくない場合がある。これ
らの理由から、仕上温度は、900℃以下のα相領域と
する。
「仕上温度」と記す)は、900℃以下、700℃以上
のα相領域とする。仕上圧延後に鋼が変態すると集合組
織が破壊される。また、鋼板圧延時の形状不良を防止す
るために仕上圧延の最終圧下はα相領域でおこなうのが
よい。また、α相領域であっても、過度に高い温度で仕
上圧延すると集合組織が好ましくない場合がある。これ
らの理由から、仕上温度は、900℃以下のα相領域と
する。
【0037】本発明の製造方法においては、圧延と同時
に再結晶させることにより、圧延で得られた板厚中心部
の{100}集合組織を安定化し強化する。仕上温度が
700℃に満たない場合には、圧延中に再結晶が不十分
になるので、熱間圧延で得られた{100}面の集積度
が強化されない。このため、仕上温度は700℃以上と
する。圧延終了後の巻取温度は特に限定するものではな
いが、良好な集合組織を得るために500〜750℃の
範囲とするのが好ましい。
に再結晶させることにより、圧延で得られた板厚中心部
の{100}集合組織を安定化し強化する。仕上温度が
700℃に満たない場合には、圧延中に再結晶が不十分
になるので、熱間圧延で得られた{100}面の集積度
が強化されない。このため、仕上温度は700℃以上と
する。圧延終了後の巻取温度は特に限定するものではな
いが、良好な集合組織を得るために500〜750℃の
範囲とするのが好ましい。
【0038】(D)冷間圧延を施さない場合の熱延板焼
鈍 熱延鋼板には、板厚中心部に形成されている{100}
方位の結晶粒を成長させ、その集積度を高めて磁束密度
を改善し、合わせてヒステリシス損を減少させて鉄損を
改善するために焼鈍を施す。焼鈍は、γ変態を生じさせ
ない範囲でおこなう必要があり、また、焼鈍温度が高い
ほど結晶粒の成長が促進される。これらの理由で、冷間
圧延を施さない場合の熱延板焼鈍は、800℃以上のα
相領域でおこなうのがよい。焼鈍温度の上限は特に限定
するものではないが、以下に述べる連続焼鈍方式で良好
に焼鈍できる1100℃を上限とするのがよい。
鈍 熱延鋼板には、板厚中心部に形成されている{100}
方位の結晶粒を成長させ、その集積度を高めて磁束密度
を改善し、合わせてヒステリシス損を減少させて鉄損を
改善するために焼鈍を施す。焼鈍は、γ変態を生じさせ
ない範囲でおこなう必要があり、また、焼鈍温度が高い
ほど結晶粒の成長が促進される。これらの理由で、冷間
圧延を施さない場合の熱延板焼鈍は、800℃以上のα
相領域でおこなうのがよい。焼鈍温度の上限は特に限定
するものではないが、以下に述べる連続焼鈍方式で良好
に焼鈍できる1100℃を上限とするのがよい。
【0039】焼鈍方法は、高温焼鈍が容易で鋼板の平坦
形状を良好に保つことができるので連続焼鈍法がよい。
焼鈍時間は10秒以上あればよい。焼鈍前には常法に従
って酸洗が施される。また、焼鈍前には、鋼板の平坦や
表面粗さを整えるため、常法に従ってスキンパス圧延等
を施しても構わない。さらに、焼鈍後には常法に従って
絶縁コ−ティングを施すのが望ましい。
形状を良好に保つことができるので連続焼鈍法がよい。
焼鈍時間は10秒以上あればよい。焼鈍前には常法に従
って酸洗が施される。また、焼鈍前には、鋼板の平坦や
表面粗さを整えるため、常法に従ってスキンパス圧延等
を施しても構わない。さらに、焼鈍後には常法に従って
絶縁コ−ティングを施すのが望ましい。
【0040】(E)冷間圧延および焼鈍 上述の熱間圧延後焼鈍した鋼板は、その状態で無方向性
電磁鋼板として使用できる。しかし、熱間圧延製品であ
るために板厚精度や平坦形状が好ましくない場合があ
る。この様な場合には、熱間圧延板に冷間圧延と焼鈍を
施し、冷延無方向性電磁鋼板として用いるのが好まし
い。冷間圧延に先だって熱延鋼板に焼鈍を施しておけ
ば、以後に冷間圧延と焼鈍を施しても{100}集合組
織が安定し、良好な磁気特性を維持することができる。
このため、さらに好ましくは冷間圧延前に熱延板焼鈍を
施す。この場合の熱延板の焼鈍は結晶粒成長が生じれば
よいので、焼鈍温度は600℃以上のα相領域とするの
がよい。焼鈍温度の上限は、1100℃以下であればよ
い。焼鈍方法は連続焼鈍、箱焼鈍いずれの方法でも構わ
ない。
電磁鋼板として使用できる。しかし、熱間圧延製品であ
るために板厚精度や平坦形状が好ましくない場合があ
る。この様な場合には、熱間圧延板に冷間圧延と焼鈍を
施し、冷延無方向性電磁鋼板として用いるのが好まし
い。冷間圧延に先だって熱延鋼板に焼鈍を施しておけ
ば、以後に冷間圧延と焼鈍を施しても{100}集合組
織が安定し、良好な磁気特性を維持することができる。
このため、さらに好ましくは冷間圧延前に熱延板焼鈍を
施す。この場合の熱延板の焼鈍は結晶粒成長が生じれば
よいので、焼鈍温度は600℃以上のα相領域とするの
がよい。焼鈍温度の上限は、1100℃以下であればよ
い。焼鈍方法は連続焼鈍、箱焼鈍いずれの方法でも構わ
ない。
【0041】冷間圧延時の圧下率は50%以下とするの
がよい。50%を超えると、焼鈍後に{111}集合組
織の集積度が強くなるので好ましくない。好ましくは2
0%以下である。冷間圧下率の下限は特に限定するもの
ではないが、板厚精度や平坦形状を改善するには0.5
%以上とするのが好ましい。
がよい。50%を超えると、焼鈍後に{111}集合組
織の集積度が強くなるので好ましくない。好ましくは2
0%以下である。冷間圧下率の下限は特に限定するもの
ではないが、板厚精度や平坦形状を改善するには0.5
%以上とするのが好ましい。
【0042】冷間圧延後には焼鈍し、{100}方位の
結晶粒を成長させて{100}集積度を高め、磁束密度
と鉄損を向上させる。焼鈍温度が高いほど結晶粒の成長
が促進されるので焼鈍温度は高い方がよいが、γ変態を
生じさせない範囲でおこなう必要がある。このため、焼
鈍は800℃以上のα相領域でおこなうのがよい。焼鈍
温度の上限は特に限定するものではないが、連続焼鈍方
式で良好に焼鈍できる1100℃を上限とするのがよ
い。焼鈍方法は、高温焼鈍が容易で鋼の平坦形状を良好
に保つことができる連続焼鈍法がよい。焼鈍の後、常法
に従って絶縁コ−ティングを施すのが望ましい。
結晶粒を成長させて{100}集積度を高め、磁束密度
と鉄損を向上させる。焼鈍温度が高いほど結晶粒の成長
が促進されるので焼鈍温度は高い方がよいが、γ変態を
生じさせない範囲でおこなう必要がある。このため、焼
鈍は800℃以上のα相領域でおこなうのがよい。焼鈍
温度の上限は特に限定するものではないが、連続焼鈍方
式で良好に焼鈍できる1100℃を上限とするのがよ
い。焼鈍方法は、高温焼鈍が容易で鋼の平坦形状を良好
に保つことができる連続焼鈍法がよい。焼鈍の後、常法
に従って絶縁コ−ティングを施すのが望ましい。
【0043】
【実施例】(実施例1)表1に示す化学組成の、厚さ3
0mmの鋼片を加熱炉に装入して1000℃で30分間
加熱した後、3スタンドの小型圧延機を用いて仕上熱間
圧延を施した。
0mmの鋼片を加熱炉に装入して1000℃で30分間
加熱した後、3スタンドの小型圧延機を用いて仕上熱間
圧延を施した。
【0044】
【表1】
【0045】圧延速度は200m/分とし、3スタンド
圧延機を2回通板して圧延する合計6パスの圧延を行
い、最終板厚を0.50mmとした。合成エステル油を
それぞれのスタンドのワークロ−ルにスプレ−で吹き付
けて、潤滑した。鋼板とロール間の摩擦係数は、先進率
から逆算して求める方法で測定し、その値は0.17で
あった。仕上温度は何れも800℃とし、熱間圧延終了
後大気中で放冷し、500℃に達したときに500℃に
設定した加熱炉に装入して20℃/時の冷却速度で炉冷
した後酸洗した。
圧延機を2回通板して圧延する合計6パスの圧延を行
い、最終板厚を0.50mmとした。合成エステル油を
それぞれのスタンドのワークロ−ルにスプレ−で吹き付
けて、潤滑した。鋼板とロール間の摩擦係数は、先進率
から逆算して求める方法で測定し、その値は0.17で
あった。仕上温度は何れも800℃とし、熱間圧延終了
後大気中で放冷し、500℃に達したときに500℃に
設定した加熱炉に装入して20℃/時の冷却速度で炉冷
した後酸洗した。
【0046】得られた鋼板から、長さ25mm、幅25
mmのX線回折用試験片と、外径45mm、内径33m
mの磁束密度測定用のリング試料を打ち抜き、いずれも
950℃で0.5分間保持する連続焼鈍相当の熱処理を
施した。この熱処理後のX線回折用試験片の一部は、そ
の片面を板厚中心まで化学研磨して除去し、板厚中心部
をX線回折して{100}面反射積分強度を測定した。
また、残りの試験片の表面を10μm化学研磨して除去
し表面の{100}面反射積分強度も測定した。
mmのX線回折用試験片と、外径45mm、内径33m
mの磁束密度測定用のリング試料を打ち抜き、いずれも
950℃で0.5分間保持する連続焼鈍相当の熱処理を
施した。この熱処理後のX線回折用試験片の一部は、そ
の片面を板厚中心まで化学研磨して除去し、板厚中心部
をX線回折して{100}面反射積分強度を測定した。
また、残りの試験片の表面を10μm化学研磨して除去
し表面の{100}面反射積分強度も測定した。
【0047】鋼の磁束密度は鋼の化学組成によって変動
するため、磁束密度測定用のリング試料を用いて、磁化
力5000A/mの時の磁束密度(B50)と飽和磁束密
度(BS )を測定し、B50/BS を求めて鋼の磁化され
易さを評価した。これらの結果を表2に示す。
するため、磁束密度測定用のリング試料を用いて、磁化
力5000A/mの時の磁束密度(B50)と飽和磁束密
度(BS )を測定し、B50/BS を求めて鋼の磁化され
易さを評価した。これらの結果を表2に示す。
【0048】
【表2】
【0049】表2に示すように、本発明が規定する範囲
内の化学組成を有する鋼を熱間圧延し冷間圧延及び焼鈍
して得られた鋼板の板厚中心部の{100}面の積分強
度はランダム比で3以上であった。これらのB50/BS
は0.83以上であり、良好な磁束密度の鋼板が得られ
た。これに対し、比較例として評価した鋼I、J、Kを
用いて熱間圧延した試番9〜11では、板厚中心部の
{100}面の積分強度はランダム比で3に満たず、B
50/BSaも0.81以下であった。
内の化学組成を有する鋼を熱間圧延し冷間圧延及び焼鈍
して得られた鋼板の板厚中心部の{100}面の積分強
度はランダム比で3以上であった。これらのB50/BS
は0.83以上であり、良好な磁束密度の鋼板が得られ
た。これに対し、比較例として評価した鋼I、J、Kを
用いて熱間圧延した試番9〜11では、板厚中心部の
{100}面の積分強度はランダム比で3に満たず、B
50/BSaも0.81以下であった。
【0050】(実施例2)表1の鋼Cに示す化学組成
で、実施例1に記載したのと同一寸法の鋼片を出発材と
し、加熱炉に装入して1000℃で30分間加熱した
後、3スタンドの小型圧延機を用いて、厚さ0.8mm
の鋼板に熱間圧延した。熱間圧延条件は表3に示した。
で、実施例1に記載したのと同一寸法の鋼片を出発材と
し、加熱炉に装入して1000℃で30分間加熱した
後、3スタンドの小型圧延機を用いて、厚さ0.8mm
の鋼板に熱間圧延した。熱間圧延条件は表3に示した。
【0051】
【表3】
【0052】熱間圧延時には合成エステル油を各圧延ス
タンドのワークロ−ルにスプレ−で吹き付けて潤滑し
た。ただし、試番25は比較例として、潤滑しないで熱
間圧延した。また、試番26は比較例として、仕上圧延
を650℃で終了する低温熱延とした。鋼板とロール間
の摩擦係数は実施例1に記したのと同様の方法で測定し
た。圧延終了後600℃まで放冷し、600℃に保持し
た加熱炉に装入して20℃/時の冷却速度で室温まで冷
却した。その後酸洗し、920℃の塩浴中で1分間保持
する熱処理を施した後、厚さ0.7mmまで冷間圧延し
(圧下率12.5%)、冷間圧延板から外径45mm×
内径33mmのリング試料を打ち抜き、最高温度930
℃で0.5分間保持する連続焼鈍相当の熱処理を施し
た。この鋼のAr1変態点は950℃であった。これらの
試料を用いて、実施例1に記載したのと同様の方法で、
磁束密度および鋼板表面と板厚中心部の{100}面反
射積分強度を測定した。これらの結果も表3に合わせて
示した。
タンドのワークロ−ルにスプレ−で吹き付けて潤滑し
た。ただし、試番25は比較例として、潤滑しないで熱
間圧延した。また、試番26は比較例として、仕上圧延
を650℃で終了する低温熱延とした。鋼板とロール間
の摩擦係数は実施例1に記したのと同様の方法で測定し
た。圧延終了後600℃まで放冷し、600℃に保持し
た加熱炉に装入して20℃/時の冷却速度で室温まで冷
却した。その後酸洗し、920℃の塩浴中で1分間保持
する熱処理を施した後、厚さ0.7mmまで冷間圧延し
(圧下率12.5%)、冷間圧延板から外径45mm×
内径33mmのリング試料を打ち抜き、最高温度930
℃で0.5分間保持する連続焼鈍相当の熱処理を施し
た。この鋼のAr1変態点は950℃であった。これらの
試料を用いて、実施例1に記載したのと同様の方法で、
磁束密度および鋼板表面と板厚中心部の{100}面反
射積分強度を測定した。これらの結果も表3に合わせて
示した。
【0053】表3からわかるように、本発明が規定する
条件範囲内で熱間圧延した試番21〜24の{100}
積分強度はランダム比で、板厚中心部で6以上と著しく
高く、B50/BS が0.83以上と良好であった。これ
に対し、熱間圧延時に潤滑しなかった試番25、およ
び、仕上温度が650℃と低すぎた試番26では{10
0}集合組織の集積度が低くなり、B50も低かった。
条件範囲内で熱間圧延した試番21〜24の{100}
積分強度はランダム比で、板厚中心部で6以上と著しく
高く、B50/BS が0.83以上と良好であった。これ
に対し、熱間圧延時に潤滑しなかった試番25、およ
び、仕上温度が650℃と低すぎた試番26では{10
0}集合組織の集積度が低くなり、B50も低かった。
【0054】(実施例3)表1の鋼Bに示す化学組成
で、実施例1に記載したのと同一寸法の鋼片を加熱炉に
装入して1000℃で30分間加熱した後、3スタンド
の小型圧延機を用いて熱間圧延時に潤滑を施しつつ厚さ
0.8mmの鋼板に熱間圧延した。熱間圧延条件は表3
試番21に記載したのと同一の条件とした。得られた熱
延鋼板を酸洗後、冷間圧下率を5〜83%の範囲で変更
して冷間圧延をおこない、冷間圧延板から外径45mm
×内径33mmのリング試料を打ち抜き、1000℃で
0.5分間保持する連続焼鈍相当の熱処理を施した。こ
れらの試料を用いて、実施例1に記載したのと同様の方
法で、磁束密度および{100}面反射積分強度を測定
した。これらの結果を表4に示した。
で、実施例1に記載したのと同一寸法の鋼片を加熱炉に
装入して1000℃で30分間加熱した後、3スタンド
の小型圧延機を用いて熱間圧延時に潤滑を施しつつ厚さ
0.8mmの鋼板に熱間圧延した。熱間圧延条件は表3
試番21に記載したのと同一の条件とした。得られた熱
延鋼板を酸洗後、冷間圧下率を5〜83%の範囲で変更
して冷間圧延をおこない、冷間圧延板から外径45mm
×内径33mmのリング試料を打ち抜き、1000℃で
0.5分間保持する連続焼鈍相当の熱処理を施した。こ
れらの試料を用いて、実施例1に記載したのと同様の方
法で、磁束密度および{100}面反射積分強度を測定
した。これらの結果を表4に示した。
【0055】
【表4】
【0056】表4に示すように、冷間圧延率が50%以
下であれば、良好な集合組織が得られ、磁束密度も良好
であった。しかし、本発明範囲の内でも冷間圧延圧下率
を45%に高めると、{100}積分強度が低下する傾
向がある。60%以上の冷間圧延圧下率になると{10
0}積分強度が著しく低下し磁束密度がよくなかった。
下であれば、良好な集合組織が得られ、磁束密度も良好
であった。しかし、本発明範囲の内でも冷間圧延圧下率
を45%に高めると、{100}積分強度が低下する傾
向がある。60%以上の冷間圧延圧下率になると{10
0}積分強度が著しく低下し磁束密度がよくなかった。
【0057】
【発明の効果】本発明の無方向性電磁鋼板は、板厚中心
部の{100}集合組織が発達した磁束密度の高い極め
て良好な磁気特性を有する電磁鋼板である。本発明の無
方向性電磁鋼板は冷間圧延を施さなくても磁気特性がよ
いので経済性に優れる。本発明の製造方法は、高度に潤
滑した熱間圧延により圧延する方法であるので、従来に
ない高い磁束密度を有する無方向性電磁鋼板を安価に安
定して製造できる。また、高合金の珪素鋼を素材として
用いることが可能であるので、従来以上に性能の優れた
電磁鋼板が得られる。
部の{100}集合組織が発達した磁束密度の高い極め
て良好な磁気特性を有する電磁鋼板である。本発明の無
方向性電磁鋼板は冷間圧延を施さなくても磁気特性がよ
いので経済性に優れる。本発明の製造方法は、高度に潤
滑した熱間圧延により圧延する方法であるので、従来に
ない高い磁束密度を有する無方向性電磁鋼板を安価に安
定して製造できる。また、高合金の珪素鋼を素材として
用いることが可能であるので、従来以上に性能の優れた
電磁鋼板が得られる。
Claims (4)
- 【請求項1】化学組成が、重量%で、C:0.005%
以下、Si:7%以下、Mn:0.05〜4%、P:
0.1%以下、S:0.05%以下、Al:3%以下、
B:0〜0.01%、SbおよびSnの内1種または2
種を合計で0〜0.3%含有し、残部がFeおよび不可
避的不純物からなり、板厚中心部の{100}面の集積
度がランダム比で3以上である厚さが1mm以下の無方
向性電磁鋼板。 - 【請求項2】化学組成が、重量%で、C:0.005%
以下、Si:7%以下、Mn:0.05〜4%、P:
0.1%以下、S:0.05%以下、Al:3%以下、
B:0〜0.01%、SbおよびSnの内1種または2
種を合計で0〜0.3%含有し、残部がFeおよび不可
避的不純物からなる鋼に、熱間圧延中の鋼とロ−ル間の
摩擦係数を0.2以下にし、仕上圧延の終了温度を90
0℃以下、700℃以上のα相領域とする熱間圧延を施
して厚さ1mm以下の熱延鋼板とし、これを酸洗した
後、800℃以上のα相領域で連続焼鈍することを特徴
とする請求項1に記載の無方向電磁鋼板の製造方法。 - 【請求項3】酸洗後、50%以下の圧下率で冷間圧延
し、800℃以上のα相領域で連続焼鈍することを特徴
とする請求項2に記載の無方向電磁鋼板の製造方法。 - 【請求項4】熱延鋼板を600℃以上のα相領域で焼鈍
し、50%以下の圧下率で冷間圧延し、さらに800℃
以上のα相領域で連続焼鈍することを特徴とする請求項
2に記載の無方向電磁鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9355561A JPH11189850A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9355561A JPH11189850A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11189850A true JPH11189850A (ja) | 1999-07-13 |
Family
ID=18444622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9355561A Pending JPH11189850A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11189850A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2818664A1 (fr) * | 2000-12-27 | 2002-06-28 | Usinor | Acier magnetique a grains non orientes, procede de fabrication de toles et toles obtenues |
FR2835001A1 (fr) * | 2002-01-21 | 2003-07-25 | Usinor | Procede de fabrication d'une tole d'acier magnetique, toles et pieces obtenues |
FR2836930A1 (fr) * | 2002-03-11 | 2003-09-12 | Usinor | Acier lamine a chaud a tres haute resistance et de faible densite |
KR100702875B1 (ko) * | 1999-09-03 | 2007-04-04 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 철손이 낮고 또 자속밀도가 높은 무방향성 전자강판 및 그제조방법 |
JP2010248559A (ja) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Nippon Steel Corp | 無方向性電磁鋼板 |
EP2799573A4 (en) * | 2011-12-28 | 2015-08-19 | Posco | NON-ORIENTED MAGNETIC STEEL SHEET AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME |
JP2017125249A (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板、およびその製造方法 |
WO2018220837A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
WO2018220838A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
WO2018220839A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
JP2019178380A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 日本製鉄株式会社 | 電磁鋼板、及び、電磁鋼板の製造方法 |
TWI693289B (zh) * | 2017-06-07 | 2020-05-11 | 日商日本製鐵股份有限公司 | 無方向性電磁鋼板 |
CN111868280A (zh) * | 2018-03-26 | 2020-10-30 | 日本制铁株式会社 | 无取向电磁钢板 |
JP2020190026A (ja) * | 2019-05-15 | 2020-11-26 | Jfeスチール株式会社 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
JP2021134383A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | 日本製鉄株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
CN113727788A (zh) * | 2019-04-22 | 2021-11-30 | 杰富意钢铁株式会社 | 无取向性电磁钢板的制造方法 |
US20220186330A1 (en) * | 2019-02-14 | 2022-06-16 | Nippon Steel Corporation | Non-oriented electrical steel sheet |
-
1997
- 1997-12-24 JP JP9355561A patent/JPH11189850A/ja active Pending
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100702875B1 (ko) * | 1999-09-03 | 2007-04-04 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 철손이 낮고 또 자속밀도가 높은 무방향성 전자강판 및 그제조방법 |
FR2818664A1 (fr) * | 2000-12-27 | 2002-06-28 | Usinor | Acier magnetique a grains non orientes, procede de fabrication de toles et toles obtenues |
WO2002052048A1 (fr) * | 2000-12-27 | 2002-07-04 | Usinor | Acier magnetique a grains non orientes, procede de fabrication de tôles et tôles obtenues |
CZ303205B6 (cs) * | 2000-12-27 | 2012-05-23 | Usinor | Magnetická ocel, zpusob výroby plechu a plech z magnetické oceli |
FR2835001A1 (fr) * | 2002-01-21 | 2003-07-25 | Usinor | Procede de fabrication d'une tole d'acier magnetique, toles et pieces obtenues |
FR2836930A1 (fr) * | 2002-03-11 | 2003-09-12 | Usinor | Acier lamine a chaud a tres haute resistance et de faible densite |
JP2010248559A (ja) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Nippon Steel Corp | 無方向性電磁鋼板 |
EP2799573A4 (en) * | 2011-12-28 | 2015-08-19 | Posco | NON-ORIENTED MAGNETIC STEEL SHEET AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME |
US10096414B2 (en) | 2011-12-28 | 2018-10-09 | Posco | Non-oriented electrical steel sheet and method of manufacturing the same |
JP2017125249A (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板、およびその製造方法 |
KR20190137846A (ko) * | 2017-06-02 | 2019-12-11 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 무방향성 전자 강판 |
EP3633054A4 (en) * | 2017-06-02 | 2020-10-21 | Nippon Steel Corporation | NON-ORIENTED ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET |
WO2018220839A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
CN110573639B (zh) * | 2017-06-02 | 2021-08-24 | 日本制铁株式会社 | 无方向性电磁钢板 |
KR20190137852A (ko) * | 2017-06-02 | 2019-12-11 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 무방향성 전자 강판 |
KR20190137851A (ko) * | 2017-06-02 | 2019-12-11 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 무방향성 전자 강판 |
WO2018220837A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
CN110573639A (zh) * | 2017-06-02 | 2019-12-13 | 日本制铁株式会社 | 无方向性电磁钢板 |
CN110573640A (zh) * | 2017-06-02 | 2019-12-13 | 日本制铁株式会社 | 无方向性电磁钢板 |
JPWO2018220837A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2019-12-26 | 日本製鉄株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
JPWO2018220838A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2020-03-26 | 日本製鉄株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
JPWO2018220839A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2020-03-26 | 日本製鉄株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
CN110573640B (zh) * | 2017-06-02 | 2021-08-13 | 日本制铁株式会社 | 无方向性电磁钢板 |
WO2018220838A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | 新日鐵住金株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
US10995393B2 (en) | 2017-06-02 | 2021-05-04 | Nippon Steel Corporation | Non-oriented electrical steel sheet |
US10991494B2 (en) | 2017-06-02 | 2021-04-27 | Nippon Steel Corporation | Non-oriented electrical steel sheet |
US10968503B2 (en) | 2017-06-02 | 2021-04-06 | Nippon Steel Corporation | Non-oriented electrical steel sheet |
TWI693289B (zh) * | 2017-06-07 | 2020-05-11 | 日商日本製鐵股份有限公司 | 無方向性電磁鋼板 |
CN111868280A (zh) * | 2018-03-26 | 2020-10-30 | 日本制铁株式会社 | 无取向电磁钢板 |
JP2019178380A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 日本製鉄株式会社 | 電磁鋼板、及び、電磁鋼板の製造方法 |
US20220186330A1 (en) * | 2019-02-14 | 2022-06-16 | Nippon Steel Corporation | Non-oriented electrical steel sheet |
CN113727788A (zh) * | 2019-04-22 | 2021-11-30 | 杰富意钢铁株式会社 | 无取向性电磁钢板的制造方法 |
CN113727788B (zh) * | 2019-04-22 | 2023-09-01 | 杰富意钢铁株式会社 | 无取向性电磁钢板的制造方法 |
JP2020190026A (ja) * | 2019-05-15 | 2020-11-26 | Jfeスチール株式会社 | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
JP2021134383A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | 日本製鉄株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11189850A (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
KR102566590B1 (ko) | 무방향성 전자 강판의 제조 방법 | |
JP4218077B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP2535963B2 (ja) | 磁気特性の優れた珪素鋼板およびその製造方法 | |
JP2009102739A (ja) | 無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP4730981B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JPH0665724B2 (ja) | 磁気特性の優れた電磁鋼板の製造方法 | |
EP0897993A2 (en) | Electromagnetic steel sheet having excellent magnetic properties and production method thereof | |
JP2006241554A (ja) | 磁束密度が高い無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP4616427B2 (ja) | 珪素含有熱延板 | |
JPS60125325A (ja) | 無方向性電磁鋼帯の製造方法 | |
JP3994667B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2020169367A (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2001181743A (ja) | 磁性に優れた熱延珪素鋼板の製造方法 | |
JPH04224624A (ja) | 磁気特性に優れた電磁鋼板の製造方法 | |
JP2773948B2 (ja) | 磁気特性および表面性状に優れた方向性けい素鋼板の製造方法 | |
JP2001158914A (ja) | 二方向性珪素鋼板の製造方法 | |
JPH06287639A (ja) | 全周磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2784661B2 (ja) | 高磁束密度薄手一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPS59104429A (ja) | 無方向性電磁鋼帯の製造方法 | |
JPH0631394A (ja) | 無方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法 | |
JPH0623411B2 (ja) | 異方性の小さい電磁鋼板の製造方法 | |
JP3067896B2 (ja) | 一方向性電磁鋼板用薄鋳片の製造方法 | |
JP2000297326A (ja) | 磁気特性の均一な無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2001172718A (ja) | 磁気特性の均一な無方向性電磁鋼板の製造方法 |