JPH11189253A - 合成樹脂製注出キャップ - Google Patents

合成樹脂製注出キャップ

Info

Publication number
JPH11189253A
JPH11189253A JP9357370A JP35737097A JPH11189253A JP H11189253 A JPH11189253 A JP H11189253A JP 9357370 A JP9357370 A JP 9357370A JP 35737097 A JP35737097 A JP 35737097A JP H11189253 A JPH11189253 A JP H11189253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
cylinder
outer cylinder
bottle container
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9357370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874136B2 (ja
Inventor
Takao Kishi
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP35737097A priority Critical patent/JP3874136B2/ja
Publication of JPH11189253A publication Critical patent/JPH11189253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874136B2 publication Critical patent/JP3874136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3442Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container
    • B65D41/3447Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 注出キャップに設けられた不正開封防止機能
部の一部を、分別回収のために有効に機能させ、安全で
良好な取扱いを得ると共に、簡単な構造で有効な機能を
得る。 【解決手段】 注出口を形成する本体部3の、壜容器2
4の口筒25に外嵌してアンダーカット結合する外筒4
に割溝5を設け、本体部3に螺合する外キャップ部17
に破断片22を介して一体設された組付き補助体20の
締め付き筒21を外筒4に外嵌させ、外筒4の口筒25
に対する装着に伴う拡径変形にり、外筒4が締め付き筒
21を強圧するものとし、破断片22の破断により不正
開封防止機能を、締め付き筒21の離脱により分別回収
機能を発揮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、壜容器の口筒に組
付いて注出口を形成し、内容液を消費し尽くした後の廃
棄時に、分別回収が有利であるように、壜容器から分離
し易いように構成した不正開封防止機能付き合成樹脂製
注出キャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂製品、特に合成樹脂製壜容器の
再利用を効率良く実施できるようにするために、廃棄さ
れる合成樹脂製品を分別回収することが奨励されてお
り、その一つとして、最も多量に消費されている壜容器
の口筒に組付けられている注出口を形成する注出キャッ
プを、壜容器廃棄時に、壜容器から簡単に分離できるよ
うにした技術が特開平8−58824号公報に開示され
ている。
【0003】この従来技術は、壜容器の口筒に密に組付
けられて注出口を形成する注出キャップ本体に、破断し
易い肉薄部を介して、壜容器の口筒に離脱不能に嵌着す
る把持筒を一体設し、壜容器廃棄時に、把持筒から外方
に突出した姿勢で一体設した取外用つまみに指先を引っ
掛けて引っ張ることにより、把持筒を注出キャップ本体
から破断分離して、注出キャップ本体の壜容器に対する
組付き力を低下させ、これにより壜容器と注出キャップ
との分別回収を行い易くしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術にあっては、把持筒に一体設された取外用つ
まみが外方に突出したものとなっているので、壜容器に
取付ける前の注出キャップの取扱い時、および注出キャ
ップを組付けた壜容器の取扱い時に、この突出した取外
用つまみが、他の注出キャップの取外用つまみおよび他
の物品に引っ掛かり易く、このため取扱いに不便が生じ
るばかりでなく、時として把持筒の不正破断が発生し
て、使用中の壜容器に対する注出キャップの密な組付き
が劣化すると云う問題があった。
【0005】また、把持筒は、単に注出キャップ本体に
一体設するのではなく、破断し易い状態で一体設される
と共に、取外用つまみを操作し易い状態で一体設し、か
つこの取外用つまみの操作により容易に破断する部分を
一体設する必要があるので、その構造がどうしても複雑
となると云う問題があった。
【0006】さらに、把持筒は、分別回収のために専用
に設けた部分であるので、壜容器の分別回収を行うまで
は全く有益な機能を発揮することがなく、このため消費
者にとっては、邪魔になることはあっても、安全性およ
び使用上の利益を得ることができず、好ましい商品イメ
ージを得ることができないと云う問題があった。
【0007】そこで、本発明は、上記した従来技術にお
ける問題点を解消すべく創案されたもので、合成樹脂製
注出キャップに設けられた不正開封防止機能部の一部
を、分別回収のために有効に機能させるようにすること
を技術的課題とし、もって安全で良好な取扱いを得るこ
とができると共に、簡単な構造で有効な機能を得ること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
る本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、壜容器の
口筒に密嵌装して注出口を形成する本体部に、注出口を
開閉する有頂筒状の外キャップ部を着脱自在に螺合させ
るキャップ本体と、外キャップ部の筒壁の下端に破断片
を介して一体連設され、壜容器の口筒に外嵌する本体部
の外筒に外嵌する締め付き筒を有する組付き補助体とか
ら構成されること、キャップ本体の本体部の外筒に複数
の割溝を設けること、キャップ本体の本体部の外筒の内
周面下端部に設けた係止突片が、壜容器の口筒の係止周
条を乗り越えて下方から係止する、壜容器の口筒に対す
るキャップ本体の本体部の外筒の外嵌組付き状態で、こ
の外筒が拡径して組付き補助体の締め付き筒を強圧する
すること、にある。
【0009】注出キャップを壜容器に組付けた状態で
は、キャップ本体側では、本体部の注出口を、この本体
部に螺合した外キャップ部が密封し、また組付き補助体
の締め付き筒は、拡径変形した本体部の外筒が強圧して
いるので、この外筒との間に、破断片を破断するのに要
する力よりも充分に大きい摩擦抵抗力が発生した状態と
なっている。
【0010】このため、外キャップ部の本体部に対する
最初の螺脱操作時には、外キャップ部の螺脱回動変位に
対して組付き補助体の締め付き筒が一緒に回動しないの
で、破断片が破断することになるが、それゆえこの破断
片の破断の有無により既に開放されたものであるか否か
を正確に判断することができ、不正開封防止機能を発揮
することになる。
【0011】なお、この外キャップ部の最初の螺脱操作
に際して、破断片を破断することなく外キャップ部と組
付き補助体とを一緒に本体部から離脱させることは、そ
の操作がきわめて面倒で複雑であると共に、大きな操作
力を要することから、実施することは殆ど不可能であ
る。
【0012】内容液を使用し尽くした後の分別回収に際
しては、キャップ本体の外筒に外嵌している組付き補助
体の締め付き筒を強引に引き上げて離脱させ、次いでキ
ャップ本体を壜容器から取外して、壜容器と注出キャッ
プとの分別を達成する。
【0013】この際、キャップ本体の壜容器からの取外
しは、キャップ本体の外筒が複数の割溝により弾性変形
し易い構造となっていると共に、組付き補助体の締め付
き筒が離脱して拡径方向に弾性変形できる状態となって
いるので、簡単に達成することができる。
【0014】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明に、キャップ本体の本体部の外筒と、組付き補助体の
締め付き筒とを、単純な円筒形状とし、組付き補助体の
締め付き筒の下端縁を、本体部の外筒の下端縁よりも下
位に位置させた、構造限定を加えたものである。
【0015】請求項2記載の発明にあっては、キャップ
本体の外筒および組付き補助体の締め付き筒の構造がき
わめて簡単となり、その分、注出キャップの製造および
取扱いが容易となり、またキャップ本体の外筒に対する
組付き補助体の締め付き筒の離脱は、単に締め付き筒を
引き上げれば良いので、その操作が簡単である。
【0016】なお、組付き補助体の締め付き筒の下端縁
が、キャップ本体の外筒の下端縁よりも下位に位置して
いるので、拡径変形した外筒からの押圧力が、締め付き
筒を押し上げる方向に作用することが全くなく、それゆ
え破断片の破断により外キャップ部との連結がなくなっ
た状態となっても、締め付き筒の外筒に対する安定した
外嵌組付きが達成維持される。
【0017】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明に、キャップ本体の本体部の外筒の外周面に螺条片を
刻設し、組付き補助体の締め付き筒の内周面に、キャッ
プ本体の螺条片に螺合する螺条を刻設した、構造限定を
加えたものである。
【0018】請求項3記載の発明にあっては、破断片の
破断後におけるキャップ本体の外筒に対する組付き補助
体の締め付き筒の組付きが、強固にかつ安定して達成維
持され、またキャップ本体の外筒に対する組付き補助体
の締め付き筒の螺着は、外筒の拡径変形による締め付き
の強化程度を正確に設定することができるので、外筒に
対する締め付き筒の組付き強度を適正に設定することが
できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しながら説明する。注出キャップ1は、ポリプロピレ
ン樹脂もしくは低密度ポリエチレン樹脂製のキャップ本
体2と組付き補助体20とから構成され、キャップ本体
2は、本体部3と外キャップ部17とから構成されてい
る。
【0020】本体部3は、壜容器24の口筒25の開口
部にアンダーカット結合して外嵌する外筒4の内側に、
口筒25の開口部に密嵌入する内筒10を、頂壁8を介
して垂下状に連設し、この内筒10を上方に延長した形
態で、外周面に螺条を刻設した螺筒9を形成し、この螺
筒9の上端縁から内鍔状のフランジ11を介して、上端
部をラッパ状に拡径した注出筒12を連設し、螺筒9内
に位置している注出筒12の下端開口部を閉鎖する形態
で一体設した封止壁13に、閉ループ状の肉薄な破断線
14により切除壁部15を区画形成し、この切除壁部1
5の上面端部にプルリング16を起立連設した構成とな
っており、外筒4には、複数の割溝5が等間隔に設けら
れていると共に、内周面下端部に、口筒25の外周面に
設けた係止周条26にアンダーカット結合する係止突片
6が設けられている。
【0021】外キャップ部17は、本体部3の螺筒9に
着脱自在に外装螺合する筒壁18を有する有頂円筒形状
をしていて、その頂壁下面に、螺着状態で本体部3の注
出筒12内に密嵌入して、この注出筒12を密閉する栓
筒片19を垂下設した構成となっている。
【0022】組付き補助体20は、外キャップ部17の
筒壁18下端縁に、肉薄な破断し易い複数の破断片22
を介して、キャップ本体2の外筒4に緩く外嵌する締め
付き筒21を連設した構成となっている。
【0023】このように、破断片22を介して外キャッ
プ部17に一体設された組付き補助体20の締め付き筒
21は、キャップ本体2の外筒4に緩く外嵌する径寸法
に設定されているので、破断片22を介して組付き補助
体20を一体連結した状態のまま外キャップ部17を本
体部3に螺合組付け、すなわち外キャップ部17の筒壁
18を本体部3の螺筒9に螺着させて、組付き補助体2
0の締め付き筒21を外筒4に外嵌組付けする際に、外
筒4と締め付き筒21との間に、破断片22が破断され
るような大きな摩擦抵抗力が発生することはなく、キャ
ップ本体2に対する組付き補助体20の組付けは無理な
く安全に達成される。
【0024】注出キャップ1は、キャップ本体2に組付
き補助体20を組付けた状態で、壜容器24の口筒25
に打栓状に組付けられる。
【0025】注出キャップ1を壜容器24の口筒25に
打栓すると、キャップ本体2の係止突片6と壜容器24
の係止周条26との係止により、壜容器24に対して注
出キャップ1がアンダーカット結合するが、この際、壜
容器24の係止周条26と注出キャップ1の外筒4との
径寸法関係、または壜容器24の口筒25と注出キャッ
プ1の係止突片6との径寸法関係(図示実施例では、係
止周条26の外径寸法が外筒4の内径寸法よりも大き
い)から、外筒4が拡径変形して締め付き筒21に圧接
する。
【0026】このため、外筒4と締め付き筒21との間
には大きな摩擦抵抗力が発生し、締め付き筒21は外筒
4に対して容易には変位して離脱することができなくな
る。
【0027】図1ないし図3に示した実施例は、締め付
き筒21を単純な円筒構造に構成した場合を示すもの
で、締め付き筒21は、その下端縁が外筒4の下端縁よ
りも下位に位置する高さ幅に設定されており、これによ
り締め付き筒21に作用する外筒4からの力が、この締
め付き筒21を外筒4から離脱させる押し上げ力として
作用しないようにしている。
【0028】図4と図5に示した実施例は、締め付き筒
21の内周面に螺条23を刻設すると共に、外筒4の外
周面に、この螺条23が螺合する螺条片7を刻設して構
成した場合を示すもので、外筒4と締め付き筒21と
は、緩く螺合する寸法に成形されているものの、外筒4
の拡径変形に従って、相互間の螺合結合力が、本体部3
の螺筒9と外キャップ部17の筒壁18との螺合結合力
に比べて遙に強力なものとなる。
【0029】
【発明の効果】本発明は、上記した構成となっているの
で、以下に示す効果を奏する。組付き補助体は、単純な
円筒形状を基本構造としたものであり、また外キャップ
部に一体設されたものであるので、その構造がきわめて
簡単であると共に、他の物品に引っ掛かると云う不都合
が発生することなく、キャップ本体と一体に取扱うこと
ができ、もって製造が容易であると共に、安全で簡便な
取扱いを得ることができる。
【0030】組付き補助体は、壜容器に直接組付くので
はなく、キャップ本体の壜容器に対する組付きに伴う変
形により、キャップ本体に対する組付きが達成されるの
で、キャップ本体および壜容器に対する組付けを、安全
にかつ簡単に達成することができる。
【0031】組付き補助体は、不正開封防止機能部の主
要部分を構成するので、壜容器を最初に開封するまでの
安全性を確保するのに有効に機能し、また開封後に、壜
容器に対するキャップ本体の強固で安定した組付きを達
成維持するので、壜容器の分別回収達成までの長い期間
にわたって、きわめて有効で有益な機能を発揮すること
になる。
【0032】請求項2記載の発明にあっては、組付き補
助体およびキャップ本体の構造をきわめて簡単なものと
することができ、もって注出キャップを容易にかつ安価
に製造することができる。
【0033】請求項3記載の発明にあっては、キャップ
本体の外筒に対する組付き補助体の締め付き筒の組付き
を強固で安定したものとすることができると共に、この
外筒に対する締め付き筒の締め付き強化程度を正確に設
定することができ、もって確実な不正開封防止機能と、
安定な壜容器に対するキャップ本体の組付け保持と、簡
単な分別回収処理とを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、壜容器に組付けた状
態の一部破断した全体斜視図。
【図2】図1に示した実施例の、壜容器組付き前の縦断
半面図。
【図3】図1に示した実施例の、壜容器組付き状態での
縦断半面図。
【図4】本発明の他の実施例を示す、壜容器組付き前の
縦断半面図。
【図5】図4に示した実施例の、壜容器組付き状態での
縦断半面図。
【符号の説明】
1 ; 注出キャップ 2 ; キャップ本体 3 ; 本体部 4 ; 外筒 5 ; 割溝 6 ; 係止突片 7 ; 螺条片 8 ; 頂壁 9 ; 螺筒 10; 内筒 11; フランジ 12; 注出筒 13; 封止壁 14; 破断線 15; 切除壁部 16; プルリング 17; 外キャップ部 18; 筒壁 19; 栓筒片 20; 組付き補助体 21; 締め付き筒 22; 破断片 23; 螺条 24; 壜容器 25; 口筒 26; 係止周条

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壜容器(24)の口筒(25)に密嵌装して注出
    口を形成する本体部(3) に、前記注出口を開閉する有頂
    筒状の外キャップ部(17)を着脱自在に螺合させるキャッ
    プ本体(2) と、前記外キャップ部(17)の筒壁(18)の下端
    に破断片(22)を介して一体連設され、前記口筒(25)に外
    嵌する前記本体部(3) の外筒(4) に外嵌する締め付き筒
    (21)を有する組付き補助体(20)とから成り、前記本体部
    (3) の外筒(4) に複数の割溝(5) を設け、前記外筒(4)
    の内周面下端部に設けた係止突片(6) が、前記口筒(25)
    の係止周条(26)を乗り越えて下方から係止する、前記外
    筒(4) の口筒(25)への外嵌組付き状態で、該外筒(4) が
    拡径して前記締め付き筒(21)を強圧する合成樹脂製注出
    キャップ。
  2. 【請求項2】 キャップ本体(2) の本体部(3) の外筒
    (4) と、組付き補助体(20)の締め付き筒(21)とを、単純
    な円筒形状とし、前記締め付き筒(21)の下端縁を、前記
    外筒(4) の下端縁よりも下位に位置させた請求項1記載
    の合成樹脂製注出キャップ。
  3. 【請求項3】 キャップ本体(2) の本体部(3) の外筒
    (4) の外周面に螺条片(7) を刻設し、組付き補助体(20)
    の締め付き筒(21)の内周面に、前記螺条片(7)に螺合す
    る螺条(23)を刻設した請求項1記載の合成樹脂製注出キ
    ャップ。
JP35737097A 1997-12-25 1997-12-25 合成樹脂製注出キャップ Expired - Fee Related JP3874136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35737097A JP3874136B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 合成樹脂製注出キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35737097A JP3874136B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 合成樹脂製注出キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11189253A true JPH11189253A (ja) 1999-07-13
JP3874136B2 JP3874136B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18453794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35737097A Expired - Fee Related JP3874136B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 合成樹脂製注出キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874136B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049929A1 (fr) * 2000-12-21 2002-06-27 Yoshino Kogyosho Co.,Ltd. Bouchon de remplissage de resine synthetique
WO2002085731A1 (fr) * 2001-04-13 2002-10-31 Yoshino Kogyosho Co.,Ltd. Bouchon a vis en resine synthetique
JP2003104417A (ja) * 2001-09-26 2003-04-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液注出容器の中栓とキャップ
WO2004058589A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-15 Action Uno, S.L. Vorrichtung zum verschliessen einer öffnung eines behälters und behälter
KR100869636B1 (ko) 2006-10-20 2008-11-21 최영화 안전용기
WO2009001986A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Choi, Young Hwa Safe vessel
JP2009179381A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製注出キャップ
JP2018052517A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 東罐興業株式会社 容器の封止装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049929A1 (fr) * 2000-12-21 2002-06-27 Yoshino Kogyosho Co.,Ltd. Bouchon de remplissage de resine synthetique
KR100822925B1 (ko) 2000-12-21 2008-04-16 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 합성수지제 주출캡
WO2002085731A1 (fr) * 2001-04-13 2002-10-31 Yoshino Kogyosho Co.,Ltd. Bouchon a vis en resine synthetique
US6938787B2 (en) 2001-04-13 2005-09-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic-resin screw cap
CN100447058C (zh) * 2001-04-13 2008-12-31 株式会社吉野工业所 合成树脂制螺纹瓶盖
JP2003104417A (ja) * 2001-09-26 2003-04-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液注出容器の中栓とキャップ
JP4711278B2 (ja) * 2001-09-26 2011-06-29 株式会社吉野工業所 液注出容器の中栓とキャップ
WO2004058589A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-15 Action Uno, S.L. Vorrichtung zum verschliessen einer öffnung eines behälters und behälter
KR100869636B1 (ko) 2006-10-20 2008-11-21 최영화 안전용기
WO2009001986A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Choi, Young Hwa Safe vessel
JP2009179381A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製注出キャップ
JP2018052517A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 東罐興業株式会社 容器の封止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3874136B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164473A (en) Beverage container/drinking vessel
KR20010034041A (ko) 음료용 개봉 표시 마개
US4523689A (en) Reusable tamper-proof container
JPH11189253A (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP2004090956A (ja) 混合用キャップ
JP2003191993A (ja) 注出キャップ
JP2596699Y2 (ja) 容器とその蓋
JP2002370765A (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP2559266Y2 (ja) 中 栓
JPH11189265A (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP5152753B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JPH1095450A (ja) 容器及びこれに用いる耐熱キャップ
JPH11130113A (ja) 分別機能を有するプラスチックキャップ
JPH09290852A (ja) 容器の中栓
JP2589030Y2 (ja) 容器の中蓋
JPH11198952A (ja) 容器キャップ
JPH07315403A (ja) 分別廃棄性に優れたキャップ
JP4360458B2 (ja) 封印帯キャップ
JP4815069B2 (ja) 分別回収キャップ
JP2002249151A (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JPH078253U (ja) 注出栓
JP4068189B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP2001278308A (ja) 分別廃棄可能なキャップ
JP2009179389A (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP3785493B2 (ja) 容器のキャップ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees