JPH11176618A - チップ部品の製造方法 - Google Patents

チップ部品の製造方法

Info

Publication number
JPH11176618A
JPH11176618A JP9346757A JP34675797A JPH11176618A JP H11176618 A JPH11176618 A JP H11176618A JP 9346757 A JP9346757 A JP 9346757A JP 34675797 A JP34675797 A JP 34675797A JP H11176618 A JPH11176618 A JP H11176618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
protective film
electrode
paste
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9346757A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Inai
雅之 稲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP9346757A priority Critical patent/JPH11176618A/ja
Publication of JPH11176618A publication Critical patent/JPH11176618A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保護膜にその一部が重なるように外部電極を
形成する場合でも、該外部電極を凹みのない形状で形成
できるチップ部品の製造方法を提供する。 【解決手段】 外部電極用の電極ペーストEPの保護膜
形成面の塗布厚みが他の面の厚みよりも大きくなるよう
に電極ペーストEPをチップ1に塗布しているので、第
2保護膜5にその一部が重なるように外部電極6を形成
する場合に、引出電極2と第2保護膜5とに段差があっ
ても、外部電極6に従来のように凹みが現れることを抑
制して、該外部電極6を均整のとれた形状に近づけるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップ抵抗器等の
チップ部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10にはチップ部品として代表的なチ
ップ抵抗器の縦断面図を示してある。図中の101は角
柱形状を成す絶縁性のチップ、102はチップ101の
上面両端部に形成された一対の引出電極、103は両端
部が引出電極102それぞれと接続するようにチップ1
01の上面中央に形成された抵抗膜、104は抵抗膜1
03の全部と各引出電極102の一部を覆うようにチッ
プ101の上面に形成された第1保護膜、105は第1
保護膜104の全部と各引出電極102の一部を覆うよ
うにチップ101の上面に形成された第2保護膜、10
6は引出電極102それぞれと接続し且つ第2保護膜1
05の端部を覆うようにチップ101の両端部(端面及
びこれと隣接する4面の一部)に形成された一対の外部
電極である。
【0003】このチップ抵抗器は、第2保護膜105の
端部を覆うように外部電極106を形成することによっ
て、該第2保護膜105が外部電極106よりも外側に
出っぱることを防止してあり、これにより近年主流とな
っているバルク供給方式(バルク状に貯蔵されたチップ
部品を整列して供給する方式)への対応が図られてい
る。
【0004】外部電極106は周知のローラ転写法やデ
ィップ法によって塗布された電極ペーストを所定温度で
焼き付けることにより形成されているが、塗布ペースト
の厚みがほぼ均一となり、しかも引出電極102と第2
保護膜105とに段差があることから、外部電極106
の段差近傍部分には該段差に基づく凹み106aが現れ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バルク供給
方式では供給時に前記チップ抵抗器の表裏面(抵抗膜が
形成されている面とその反対側の面)の向きを何れか一
方に揃えることができないため、同方式で供給されたチ
ップ抵抗器を回路基板に実装すると、往々にして図11
に示すようにチップ抵抗器が裏向きの状態で回路基板S
Bに実装されてしまう。
【0006】チップ抵抗器が裏向き状態で実装されても
回路上は何ら支障を生じることはない。しかし、外部電
極106とランド(基板電極)RAとが半田等の接合材
CMによって接合されるときに、凹み106aの存在に
よって外部電極106に対する接合材CMの付着状態に
バラツキが生じてしまう。具体的には、図11に示すよ
うに凹み106aへの接合材CMの回り込み度合に差が
生じ、回り込み度合の大きい側では接合材CMが硬化す
るときの収縮力を強く受けて、この結果、チップ1の他
端側を浮き上がらせるような力が働いて、チップ立ちに
よる接合不良を生じる恐れがある。
【0007】この不具合は、前記チップ抵抗器に限ら
ず、外部電極が前記同様の凹みを有する場合には他種の
チップ部品にも同じように生じ得る。
【0008】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、保護膜にその一部が重な
るように外部電極を形成する場合でも、該外部電極を凹
みのない形状で形成できるチップ部品の製造方法を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、角柱形状を成すチップがその端面を除く
一面に回路膜とこれを覆う保護膜を有し、該チップの端
部に保護膜の一部と重なるように電極ペーストを塗布し
て外部電極を形成するチップ部品の製造方法において、
チップの保護膜形成面の塗布厚みが他の面の塗布厚みよ
りも大きくなるように電極ペーストを塗布する、ことを
その主たる特徴とする。
【0010】このチップ部品の製造方法によれば、チッ
プの保護膜形成面の塗布厚みが他の面の塗布厚みよりも
大きくなるように電極ペーストを塗布しているので、保
護膜にその一部が重なるように外部電極を形成する場合
でも、該外部電極に従来のような凹みが現れることを抑
制できる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1乃至図8には本発明をチップ
抵抗器に適用した実施形態を示してある。尚、図面には
単一形状のチップをもとにしてその製造工程を順に説明
してあるが、実際のものは、多数個取りの基板に対して
図1乃至3の工程を実施した後に、該基板をダイヤモン
ドブレード等の切断工具を用いて個々のチップに分断し
てから、該チップに外部電極を形成する方法が採用され
る。
【0012】チップ抵抗器を製造するときは、まず、図
1に示すような所定の幅,高さ及び長さ寸法を有する角
柱形状の絶縁性のチップ1を用意する。このチップ1は
周知の絶縁材料、例えばアルミナセラミクスから成り、
アルミナ粉末含有のセラミクススラリーを材料とし、こ
れを所定温度で焼成することによって作成される。
【0013】次に、図1に示すように、チップ1の上面
の長さ方向両端部に、その端縁がチップ端縁と一致する
ように、平面形状が矩形を成す引出電極2を一対形成す
る。この引出電極2は周知の電極材料、例えば銀から成
り、銀粉末を含有した電極ペーストをスクリーン印刷法
等の手法を利用して所定の形状及び厚みで塗布し、これ
を所定温度で焼き付けることによって作成される。
【0014】次に、図1に示すように、チップ1の上面
の長さ及び幅方向中央に、その端部が引出電極2それぞ
れと重なって接続するように、平面形状が矩形を成す抵
抗膜3を形成する。この抵抗膜3は周知の抵抗材料、例
えば酸化ルテニウムから成り、酸化ルテニウム粉末を含
有した抵抗ペーストをスクリーン印刷法等の手法を利用
して所定の形状及び厚みで塗布し、これを所定温度で焼
き付けることによって作成される。
【0015】次に、図2に示すように、チップ1の上面
の長さ及び幅方向中央に、抵抗膜3の全部と引出電極2
それぞれの一部を覆うように、平面形状が矩形を成す第
1保護膜4を形成する。この第1保護膜4は周知の外装
材料、例えば石英系ガラスから成り、石英系ガラスを主
体とした外装ペーストをスクリーン印刷法等の手法を利
用して所定の形状及び厚みで塗布し、これを所定温度で
焼き付けることによって作成される。
【0016】次に、図2に示すように、抵抗膜調整のた
めのレーザトリミングを実施する。具体的には、引出電
極2それぞれに抵抗値検出器の検出端子を接触させた状
態で、チップ1の上方から第1保護膜4に向かって赤外
領域のレーザビームを照射し、該第1保護膜4を通じて
抵抗膜3にスリット3aを形成して、該スリット3aの
長さに応じて抵抗値の微調整を行う。このレーザトリミ
ングによって第1保護膜4にも同形状のスリット4aが
形成される。
【0017】次に、図3に示すように、チップ1の上面
の長さ方向中央に、第1保護膜4の全部と引出電極2そ
れぞれの一部を覆うように、平面形状が矩形を成す第2
保護膜5を形成する。この第2保護膜5は周知の外装材
料、例えば石英系ガラスから成り、石英系ガラスを主体
とした外装ペーストをスクリーン印刷法等の手法を利用
して所定の形状及び厚みで塗布し、これを所定温度で焼
き付けることによって作成される。ちなみに、先のレー
ザトリミングによって第1保護膜4及び抵抗膜3に形成
されたスリット4a,3aにはこの第2保護膜5の一部
が侵入してチップ上面まで達する。
【0018】次に、図4及び図5に示すローラ転写法、
または図6及び図7に示すディップ法の何れか方法によ
って、チップ1の長さ方向両端部(端面及びこれと隣接
する4面の一部)に電極ペーストを塗布する。
【0019】ローラ転写法によって電極ペーストを塗布
するときには、まず、図4に示すように、電極ペースト
P(引出電極形成用のペーストと同成分)が所定厚みで
付着された塗布ローラRの周面に、第2保護膜形成後の
チップ1の長手方向一端部を押し当てる。塗布ローラR
はペースト槽V内の電極ペーストEPに一部を浸漬して
おり、チップ端部が押し当てられる前段階で図中反時計
回り方向に所定角度回動する。この回動時には周面に付
着した余分な電極ペーストEPがブレードBによって掻
き取られるため、チップ端部が押し当てられる領域のペ
ースト厚みは一定となる。チップ1の長手方向一端部を
塗布ローラRの周面に押し当てた後は、図5に示すよう
に、押し当て状態のまま塗布ローラRを図中A1方向に
僅かな角度回動させるか、またはチップ1を図中A2方
向に僅かに移動させる。これにより、チップ1がその保
護膜形成面が前に向いた状態で塗布ローラRの周面に沿
って相対的に且つ僅かに前進し、チップ1の保護膜形成
面に電極ペーストEPが盛り上がるような形で塗布され
る。
【0020】一方、ディップ法によって電極ペーストを
塗布するときには、図6に示すように、電極ペーストE
P(引出電極形成用のペーストと同成分)が所定厚みで
付着されたベースプレートPの表面に、第2保護膜形成
後のチップ1の長手方向一端部を押し当てる。ベースプ
レートPの表面には、スクリーン印刷法やドクターブレ
ード法等の手法によって、チップ端部が押し当てられる
前段階で電極ペーストEPが一定の厚みで付着される。
チップ1の長手方向一端部をベースプレートPの表面に
押し当てた後は、図7に示すように、押し当て状態のま
まベースプレートPを図中A3方向に僅かに移動させる
か、またはチップ1を図中A4方向に僅かに移動させ
る。これにより、チップ1がその保護膜形成面が前に向
いた状態でベースプレートPの表面に沿って相対的に且
つ僅かに前進し、チップ1の保護膜形成面に電極ペース
トEPが盛り上がるような形で塗布される。
【0021】何れの場合も、チップ1の長手方向他端部
に対しても同様のペースト塗布が実施され、塗布ペース
トは所定温度で焼き付けられて外部電極6(図8参照)
となる。製造後のチップ抵抗器の縦断面図を図8に示す
ように、チップ1の上面には一対の引出電極2と抵抗膜
3と第1,第2保護膜4,5が形成され、チップ1の両
端部(端面及びこれと隣接する4面の一部)には一対の
外部電極6が形成されている。
【0022】外部電極6用の電極ペーストEPを塗布す
るときに、図4及び図5に示す手法、または図6及び図
7に示す手法を採用しているため、チップ1における電
極ペーストEPの保護膜形成面の塗布厚みは他の面の厚
みよりも大きくなる。つまり、第2保護膜5にその一部
が重なるように外部電極6を形成する場合に、引出電極
2と第2保護膜5とに段差があっても、外部電極6に従
来のように凹みが現れることを抑制して、該外部電極6
を均整のとれた形状に近づけることができる。依って、
図9に示すように保護膜形成面を搭載面として回路基板
にチップ抵抗器が実装された場合でも、チップ立ちによ
る接合不良を確実に防止して部品実装を安定に行うこと
ができる。ちなみに、外部電極6の保護膜形成面側の厚
みと他の面との厚みの差は10〜40μmが好ましく、
これよりも小さいと前記効果が得にくく、これよりも大
きいと実装安定性に欠ける恐れがある。
【0023】また、図4及び図5に示す手法、または図
6及び図7に示す手法を採用すると、電極ペーストEP
の保護膜形成面の塗布長さL1は他の面の塗布長さL2
よりも大きくなる。依って、図9に示すように保護膜形
成面を搭載面として回路基板にチップ抵抗器が実装され
るときに、前記段差の影響で外部電極6の保護膜形成面
側に多少の凹凸が生じている場合でも、外部電極6とラ
ンドRAとの接合面積を十分に確保して安定した部品実
装を行うことができる。
【0024】以上、前述の実施形態では、保護膜として
2層構造のものを例示したが、第1保護膜を省略した単
層構造としてもよく、この場合には抵抗膜にトリミング
を実施してから該抵抗膜を保護膜で覆うようにするとよ
い。
【0025】また、前述の実施形態では、本発明をチッ
プ抵抗器に適用したものを例示したが、本発明は、保護
膜にその一部が重なるように外部電極を形成する他種の
チップ部品、例えばチップジャンパやチップインダクタ
等にも幅広く適用でき、同様の効果を得ることができ
る。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
保護膜にその一部が重なるように外部電極を形成する場
合でも、外部電極に従来のように凹みが現れることを抑
制して該外部電極を均整のとれた形状に近づけることが
できる。依って、保護膜形成面を搭載面として回路基板
にチップ抵抗器を実装しても、チップ立ちによる接合不
良を確実に防止して部品実装を安定に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の製造
手順を示す図
【図2】本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の製造
手順を示す図
【図3】本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の製造
手順を示す図
【図4】本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の製造
手順を示す図
【図5】本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の製造
手順を示す図
【図6】本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の製造
手順を示す図
【図7】本発明の一実施形態に係るチップ抵抗器の製造
手順を示す図
【図8】製造後のチップ抵抗器の縦断面図
【図9】図8に示したチップ抵抗器の実装構造を示す図
【図10】従来のチップ抵抗器の縦断面図
【図11】図10に示したチップ抵抗器の実装構造を示
す図
【符号の説明】
1…チップ、2…引出電極、3…抵抗膜、4…第1保護
膜、5…第2保護膜、6…外部電極、R…塗布ローラ、
P…ベースプレート、EP…電極ペースト。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角柱形状を成すチップがその端面を除く
    一面に回路膜とこれを覆う保護膜を有し、該チップの端
    部に保護膜の一部と重なるように電極ペーストを塗布し
    て外部電極を形成するチップ部品の製造方法において、 チップの保護膜形成面の塗布厚みが他の面の塗布厚みよ
    りも大きくなるように電極ペーストを塗布する、 ことを特徴とするチップ部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 チップの保護膜形成面の塗布長さが他の
    面の塗布長さよりも大きくなるように電極ペーストを塗
    布する、 ことを特徴とする請求項1記載のチップ部品の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 電極ペーストが所定厚みで付着されたペ
    ースト付着面にチップの端部を押し当てた後、チップが
    その保護膜形成面が前に向いた状態でペースト付着面に
    沿って相対的に且つ僅かに前進するように、ペースト付
    着面とチップの少なくとも一方を移動させる、 ことを特徴とする請求項1または2記載のチップ部品の
    製造方法。
JP9346757A 1997-12-16 1997-12-16 チップ部品の製造方法 Withdrawn JPH11176618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346757A JPH11176618A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 チップ部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346757A JPH11176618A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 チップ部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176618A true JPH11176618A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18385618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9346757A Withdrawn JPH11176618A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 チップ部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11176618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019160992A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 ローム株式会社 チップ抵抗器、およびチップ抵抗器の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019160992A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 ローム株式会社 チップ抵抗器、およびチップ抵抗器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757076A (en) Chip type electronic component
WO1997050095A1 (fr) Pave resistif et son procede de fabrication
US20020014949A1 (en) Chip component
JP3466411B2 (ja) チップ抵抗器
JPS62274702A (ja) 複合部品の製造方法
JPH11176618A (ja) チップ部品の製造方法
JP2001076912A (ja) チップ抵抗器におけるレーザトリミング方法
JPH02111005A (ja) チップ型電子部品
JPH11168003A (ja) チップ部品及びその製造方法
JPH1131601A (ja) チップ部品及びその製造方法
JPH0521204A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法
TWI817476B (zh) 晶片電阻器及晶片電阻器之製造方法
JP2003282303A (ja) チップ抵抗器
JP2887581B2 (ja) チップ型電子部品
JPH0770365B2 (ja) チップ型電子部品
JPH01270301A (ja) 小型感温低抗器およびその製造方法
JPH0543441Y2 (ja)
JPS629704Y2 (ja)
JP3418073B2 (ja) チップ部品の製造方法
TW202249038A (zh) 晶片零件
JP2757948B2 (ja) チップ型複合電子部品の製造方法
JPH08172004A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPH08321403A (ja) チップ型抵抗器およびその製造方法
JPH0227802B2 (ja)
JPH11191517A (ja) チップ型複合機能部品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301