JPH11176019A - 光学的情報記憶装置 - Google Patents

光学的情報記憶装置

Info

Publication number
JPH11176019A
JPH11176019A JP10060067A JP6006798A JPH11176019A JP H11176019 A JPH11176019 A JP H11176019A JP 10060067 A JP10060067 A JP 10060067A JP 6006798 A JP6006798 A JP 6006798A JP H11176019 A JPH11176019 A JP H11176019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
beam splitter
polarizing beam
storage device
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10060067A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Morimoto
寧章 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10060067A priority Critical patent/JPH11176019A/ja
Priority to EP98105519A priority patent/EP0908879A3/en
Priority to US09/049,796 priority patent/US6091692A/en
Publication of JPH11176019A publication Critical patent/JPH11176019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は光学的情報記憶装置に関し、比較的
簡単、且つ、安価な構成で、安定したフォーカスエラー
信号及びトラッキングエラー信号を生成し、高品質な光
磁気信号を検出することを目的とする。 【解決手段】 光源と、光源から出射される光束を反射
して記録媒体の記録面に照射する偏光ビームスプリッタ
と、記録面により反射され偏光ビームスプリッタを通過
した光束が入射する入射面と出射する出射面とを有する
光学的に透明な光学素子とを備え、光学素子は、偏光ビ
ームスプリッタの入射面に垂直で、且つ、光束の進行方
向となる光軸を含む面内に傾いており、光学素子の入射
面及び出射面は互いに平行であるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学的情報記憶装置
に係り、特に高品質の光磁気信号を記録媒体から再生す
るのに適した光学的情報記憶装置に関する。本明細書で
は、「情報記憶装置」とは、情報を記録媒体に記録し、
及び/又は情報を記録媒体から再生する装置を言う。
【0002】
【従来の技術】光学的情報記憶装置では、光源から出射
された光束を、板状偏光ビームスプリッタで反射して光
記録媒体の記録面に照射する。光記録媒体の記録面で反
射された光束は、板状偏光ビームスプリッタを通過して
光検出器へ導かれる。光記録媒体からの反射光束が板状
偏光ビームスプリッタを通過すると、非点収差が発生
し、コンパクトディスク(CD)から信号を再生するC
Dプレーヤ等では、この非点収差を利用してフォーカス
エラー信号を生成する。
【0003】図8は、CDプレーヤの一例の光学系の概
略構成を示す平面図である。同図中、半導体レーザ14
から出射した光束は、回折格子15に入射し、トラッキ
ングエラーを検出するための副光ビームである±1次光
が生成される。回折格子15を通過した光束は、ハーフ
ミラー16により振幅分割され、反射率に応じて反射さ
れてコリメータレンズ17に入射する。コリメータレン
ズ17は、入射光を平行光に変換する。平行光に変換さ
れた光束は、立ち上げミラー18により紙面に垂直な方
向に反射されて対物レンズ19に入射し、回折限界まで
絞り込まれてCD上のピット21に照射される。同図で
は、CDに照射される光束の電気ベクトルの方向を矢印
20で示す。CDの場合、照射される光束の電気ベクト
ルの方向はあまり重要ではないが、ピット21の列に対
して45度の方向に設定されている。
【0004】ピット21により反射された光束は、再び
対物レンズ19に入射し、更にコリメータレンズ17を
通過して収束光となる。この収束光は、ハーフミラー1
6により振幅分割され、透過率に応じて透過する。ハー
フミラー16を透過する光束は、非点収差及びコマ収差
を発生する。ハーフミラー16を透過した光束は、ハー
フミラー16に対して反対側に傾いた平凹レンズ22を
通過することにより、コマ収差が除去されて非点収差の
みが抽出される。そして、平凹レンズ22を通過した光
束は、光検出器23aにより検出され、RF信号、フォ
ーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号が光検出
器23aの出力に基づいて生成される。
【0005】図9は、光検出器23aの概略構成を示す
拡大平面図である。光検出器23aは、検出部A,B,
C,Dからなる4分割検出器24aと、検出器25a,
26aとからなる。RF信号は、4分割検出器24aの
検出部A〜Dの出力光電流A〜Dの和であるA+B+C
+Dから生成する。フォーカスエラー信号は、4分割検
出器24aの検出部A,Cの出力光電流A+Cと検出部
B,Dの出力光電流B+Dとの差から生成する。トラッ
キングエラー信号は、検出器25aの出力光電流と検出
器26aの出力光電流との差から生成する。CD上のピ
ット21の列に応じてCDの半径方向に現われるプッシ
ュプル信号は、同図中矢印でその発生方向を示すが、ト
ラッキングエラー信号としては用いられない。
【0006】図8に示すように、CDプレーヤにおいて
は、非点収差が発生する方向が、CDの信号が流れる方
向に対して略45度傾くような設計となっている。これ
は、回折限界まで絞り込まれた光ビームのスポットが、
CD上のピット21に照射されると、回折現象によりC
Dの半径方向にプッシュプル信号が現われるからであ
る。このプッシュプル信号の周波数は、CDの偏心量、
回転数及びトラックピッチにより決まる。又、このプッ
シュプル信号の信号帯域は、非点収差法により求めたフ
ォーカスエラー信号の帯域と略同じである。
【0007】他方、図10は、CDプレーヤにおいて非
点収差が発生する方向が、CDの信号の流れる方向と平
行な場合を示す図である。又、図11は、光検出器23
bの概略構成を示す平面図である。図10中、図8と同
一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。この
場合、トラッキングエラー信号は、光検出器23bの検
出器25b,26bの出力光電流の差から生成でき、特
に不都合は生じない。しかし、フォーカスエラー信号を
生成するのに使用する4分割検出器24bの検出部A〜
Dは、図11に示すような配置とする必要がある。従っ
て、非点収差の発生方向が、プッシュプル信号の発生方
向と平行又は垂直となり、4分割検出器24bの分割線
(暗線)はプッシュプル信号の発生方向に対して45度
傾くことになる。このため、フォーカスエラー信号にプ
ッシュプル信号がクロストークとして容易に混入し、安
定したフォーカスエラー信号が得られなくなる。
【0008】尚、CDのような再生専用の記録媒体の場
合、記録媒体上に照射される光ビームの偏光方向は、ど
のような方向であっても特に不都合は生じない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光磁気記録
媒体の場合は、信号再生時に光磁気記録媒体の記録面に
照射される光ビームの偏光方向が極めて重要である。一
般に、光ビームの偏光方向は、トラキングガイド用のグ
ルーブに対して平行又は垂直の場合にノイズが低くなる
ことが知られている。これは、光磁気記録媒体の基板の
複屈折及びグルーブの形状に起因している。従って、光
磁気記録媒体から信号を再生する光学的情報記憶装置の
場合、図10に示すCDプレーヤの場合のように、板状
偏光ビームスプリッタを用いて非点収差法によりフォー
カスエラー信号を生成しようとすると、プッシュプル信
号がクロストークとしてフォーカスエラー信号に混入し
てしまうと共に、安定したトラキングエラー信号を生成
することが極めて難しいという問題があった。他方、光
磁気記録媒体の場合、記録面に照射される光ビームの偏
光方向をグルーブに対して平行又は垂直にすることが極
めて重要であるというジレンマがあった。
【0010】そこで、本発明は、比較的簡単、且つ、安
価な構成で、安定したフォーカスエラー信号及びトラッ
キングエラー信号を生成することが可能であり、高品質
な光磁気信号を検出することのできる光学的情報記憶装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、請求項1
記載の、光源と、該光源から出射される光束を反射して
記録媒体の記録面に照射する偏光ビームスプリッタと、
該記録面により反射され該偏光ビームスプリッタを通過
した光束が入射する入射面と出射する出射面とを有する
光学的に透明な光学素子とを備え、該光学素子は、該偏
光ビームスプリッタの入射面に垂直で、且つ、光束の進
行方向となる光軸を含む面内に傾いており、該光学素子
の入射面及び出射面は互いに平行である光学的情報記憶
装置によって達成される。
【0012】請求項2記載の発明では、請求項1におい
て、前記光学素子は光学結晶素子からなる。請求項3記
載の発明では、請求項2において、前記光学結晶素子は
ウォラストンプリズムである。請求項4記載の発明で
は、請求項3において、前記ウォラストンプリズムは一
対の貼り合わされた光学結晶からなり、該光学結晶の光
学異方性を示す光学軸が互いに直交しない。
【0013】請求項5記載の発明では、請求項3又は4
において、前記偏光ビームスプリッタと前記ウォラスト
ンプリズムとの間に配置され、該偏光ビームスプリッタ
の入射面に垂直で、且つ、前記光軸を含む面に対して4
5度の面内に傾いた凹レンズを更に備える。請求項6記
載の発明では、請求項3又は4において、前記偏光ビー
ムスプリッタと前記ウォラストンプリズムとの間に配置
され、少なくとも1つのシリンドリカル面を有するシリ
ンドリカルレンズを更に備え、該シリンドリカルレンズ
の稜線は、該偏光ビームスプリッタの入射面に対して4
5度傾いている。
【0014】請求項7記載の発明では、請求項6におい
て、前記シリンドリカルレンズは互いに直交する2つの
稜線を有する両面凹シリンドリカルレンズであり、各稜
線は前記偏光ビームスプリッタの入射面に対して45度
傾いている。請求項8記載の発明では、請求項7におい
て、前記両面凹シリンドリカルレンズの両面の曲率半径
は互いに異なる。
【0015】請求項1記載の発明によれば、比較的簡
単、且つ、安価な構成で、安定したフォーカスエラー信
号及びトラッキングエラー信号を生成することが可能で
あり、高品質な光磁気信号を検出することができる。請
求項2〜8記載の発明によれば、比較的簡単、且つ、小
型の光学系を用いて安定したフォーカスエラー信号及び
トラッキングエラー信号を生成すると共に、高品質な光
磁気信号を検出することができる。
【0016】従って、本発明によれば、比較的簡単、且
つ、安価な構成で、安定したフォーカスエラー信号及び
トラッキングエラー信号を生成し、高品質な光磁気信号
を検出することが可能となり、小型で高性能な光学的情
報記憶装置を実現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施例を図面と
共に説明する。
【0018】
【実施例】図1は、本発明になる光学的情報記憶装置の
第1実施例の光学系の概略構成を示す平面図である。同
図中、半導体レーザ1から出射した光束は、紙面に垂直
な方向に電気ベクトル(S偏光成分)を有し、本実施例
では、光学系の光軸に対し20度傾いて配置された板状
偏光ビームスプリッタ2により反射される。板状偏光ビ
ームスプリッタ2は、平板ガラスに偏光ビームスプリッ
タ用膜が形成された構成を有する。尚、板状偏光ビーム
スプリッタ2は、光学系の光軸に対し約20度〜約35
度傾いて配置されていることが望ましい。板状偏光ビー
ムスプリッタ2の偏光反射特性は、P偏光成分及びS偏
光成分に対する透過率を夫々Tp,Tsとし、P偏光成
分及びS偏光成分に対する反射率を夫々Rp,Rsとす
ると、Tp:Rp=80:20、Ts:Rs=20:8
0に設定されている。
【0019】板状偏光ビームスプリッタ2により反射さ
れた光束は、コリメータレンズ3により平行光に変換さ
れる。平行光に変換された光束は、立ち上げミラー4に
より反射されて対物レンズ5に入射し、回折限界まで絞
り込まれて光磁気ディスク上のトラック6を構成するラ
ンド又はグルーブを照射し、磁気ドメイン7が記録され
るか、或いは、トラック6上の磁気ドメイン7が再生さ
れる。同図では、光磁気ディスクに照射される光束の電
気ベクトルの方向を矢印Eで示す。この電気ベクトルの
方向Eは、トラック6の延在方向と直交するように設定
されている。尚、光学系全体を90度回転すれば、光磁
気ディスクに照射される光束の電気ベクトルの方向を、
トラック6の延在方向に対して平行となるように設定す
ることもできる。
【0020】磁気カー効果により偏光面が回転した反射
光は、再び対物レンズ5に入射し、更にコリメータレン
ズ3を通過して収束光となる。この収束光は、板状偏光
ビームスプリッタ2に入射し、上記偏光反射特性に応じ
て板状偏光ビームスプリッタ2を透過する。板状偏光ビ
ームスプリッタ2を透過する光束は、非点収差及びコマ
収差を発生する。板状偏光ビームスプリッタ2を透過し
た光束は、平凹レンズ8に入射する。
【0021】平凹レンズ8は、板状偏光ビームスプリッ
タ2の入射面(紙面に平行な面)と垂直で、且つ、光束
の進行方向となる光軸を含む面に対して45度の面内方
向に傾いている。これにより、平凹レンズ8により非点
収差が新たに発生される。平凹レンズ8により発生され
る非点収差は、光軸と垂直な面において、紙面から45
度の方向とこれと直交する方向に現われる。平凹レンズ
8を通過した光束は、光学結晶からなるウォラストンプ
リズム9に入射する。
【0022】ウォラストンプリズム9は、紙面と垂直で
光軸を含む面内方向に傾いており、板状偏光ビームスプ
リッタ2が発生する非点収差を除去する。これは、板状
偏光ビームスプリッタ2及びウォラストンプリズム9の
傾いている方向が互いに直交しており、非点収差の極性
が逆になっているために非点収差が相殺されるからであ
る。つまり、例えば紙面と垂直な方向が正極性であれ
ば、紙面に平行で光軸と直交する方向を負極性となる。
従って、フォーカスエラー信号を生成するのに用いられ
る非点収差は、平凹レンズ8の作用のみに依存し、平凹
レンズ8は板状偏光ビームスプリッタ2の入射面(紙面
に平行な面)と垂直で、且つ、光束の進行方向となる光
軸を含む面に対して45度の面内方向に傾いている。
【0023】図2は、光検出器10の概略構成を拡大し
て信号再生系と共に示す図である。光検出器10は、検
出部A,B,C,Dからなる4分割検出器11と、検出
器12,13とからなる。光磁気(MO)信号は、光検
出器12,13の出力電流の差を求める差動増幅器11
1から生成される。フォーカスエラー信号(FES)
は、4分割検出器11の検出部A,Cの出力光電流A+
Cと検出部B,Dの出力光電流B+Dとの差である、
(A+C)−(B+D)を求める演算増幅器112,1
13及び差動増幅器116から生成される。トラッキン
グエラー信号(TES)は、4分割検出器11の検出部
A,Dの出力光電流A+Dと検出部B,Cの出力光電流
B+Cとの差である、(A+D)−(B+C)を求める
演算増幅器114,115及び差動増幅器117から生
成される。
【0024】図2に示すように、非点収差の方向は、光
磁気ディスク上のグルーブによる回折現象に応じたプッ
シュプル信号の発生方向に対して45度の傾きを有す
る。即ち、4分割検出器11の分割線(暗線)は、グル
ーブと平行な方向及び直交する方向に配置できる。この
ため、プッシュプル信号のフォーカスエラー信号(FE
S)へのクロストークとしての混入は抑さえられ、安定
したフォーカスエラー信号(FES)を生成することが
できる。この結果、安定したトラッキングエラー信号
(TES)も生成することができる。更に、光磁気(M
O)信号は、光検出器12,13の出力電流の差から求
められるので、上記クロストークの問題は発生せず、高
品質な光磁気(MO)信号を生成することができる。
【0025】又、本実施例で使用するウォラストンプリ
ズム9は、互いに貼り合わされた光学結晶の光学異方性
を示す各々の光学軸が互いに直交しないような構成にな
っている。このため、ウォラストンプリズム9からは、
偏光面が互いに直交すると共に進行方向が分離された2
つの光束と、更にそれらの2つの光束成分が混在する1
つの光束の、合計3つの光束(光ビーム)が得られる。
上記の如く、2つの光束成分が混在する1つの光束は、
フォーカスエラー信号(FES)及びトラッキングエラ
ー信号(TES)を生成するのに用いられる。他方、偏
光面が互いに直交する2つの光束は、光磁気(MO)信
号を生成するのに用いられる。
【0026】図3は、図1に示す光学的情報記憶装置
を、上方45度の角度から見た斜視図である。同図中、
100はトラック6及び磁気ドメイン7を有する光磁気
ディスクを示す。本実施例によれば、光磁気ディスク1
00の記録面に形成されたトラック6に対して垂直又は
平行な電気ベクトルを有する光ビームを照射し、非点収
差法によりフォーカスエラー信号(FES)を生成する
際に、4分割検出器11の分割線がトラックと平行又は
垂直となるような配置を採用しているので、フォーカス
エラー信号(FES)にプッシュプル信号がクロストー
クとして混入することを抑制することができる。これに
より、安定したフォーカスサーボ及びトラッキングサー
ボを行うことができる。更に、高品質の光磁気(MO)
信号を生成することもできる。つまり、比較的簡単、且
つ、安価な構成の光学系を用いることにより、高性能の
光学的情報記憶装置を実現することができる。
【0027】図4は、本発明になる光学的情報記憶装置
の第2実施例の光学系の概略構成を示す平面図である。
同図中、図1及び図3と同一部分には同一符号を付し、
その説明は省略する。本実施例では、図4に示すよう
に、図1及び図3に示す平凹レンズ8の代わりにシリン
ドリカルレンズ27が設けられている。このシリンドリ
カルレンズ27は、両面凹型のシリンドリカルレンズで
あり、両面の稜線が互いに直交していると共に、両面の
曲率半径が互いに異なる。従って、シリンドリカルレン
ズ27は、凹レンズとシリンドリカルレンズとを組み合
わせた場合と同様の機能及び効果を有する。つまり、非
点収差による最小錯乱円を拡大でき、光検出器10の調
整が容易となると共に、ウォラストンプリズム9の配置
スペースを容易に確保することができる。
【0028】又、シリンドリカルレンズ27の稜線は、
図4中紙面に対して45度の傾きを持つように配置され
ているので、上記第1実施例の場合と同様の効果を得る
ことができる。図5は、図4に示す光検出器10の概略
構成を拡大して示す平面図である。同図中、図2と同一
部分には同一符号を付し、その説明は省略する。更に、
シリンドリカルレンズ27は、光軸に対して垂直に配置
されているので、コマ収差の発生がなく、極めて安定し
たプッシュプル信号を得ることができる。
【0029】次に、図6及び図7を用いて最小錯乱円の
拡大とウォラストンプリズム9の配置スペースの確保に
ついて説明する。図6は、片面凹型のシリンドリカルレ
ンズ28を用いた場合を説明する図であり、図7は、上
記第2実施例における両面凹型のシリンドリカルレンズ
27を用いた場合を説明する図である。尚、図6及び図
7では、非点収差が板状偏光ビームスプリッタ2とウォ
ラストンプリズム9との相互作用により相殺されている
ので、板状偏光ビームスプリッタ2の図示は省略する。
【0030】図6の場合、光磁気ディスク100からの
反射光は、コリメータレンズ3を透過して収束光に変換
される。収束光となった光束は、片面凹型のシリンドリ
カルレンズ28に入射し、非点収差が発生する。片面凹
型のシリンドリカルレンズ28は、片面凹型のシリンド
リカルレンズ28の稜線が同図中紙面に平行になるよう
な方向に配置されており、例えば紙面上の収束光(平面
光束)30は片面凹型のシリンドリカルレンズ28のレ
ンズ作用を全く受けない。即ち、収束光30の片面凹型
のシリンドリカルレンズ28に対する入射角と出射角は
同じである。従って、光束の収束点S1は、コリメータ
レンズ3の焦点距離と片面凹型のシリンドリカルレンズ
28の厚みによって決定される。他方、紙面に垂直で光
軸を含む平面内の収束光は、片面凹型のシリンドリカル
レンズ28の作用を受けるため、収束位置は片面凹型の
シリンドリカルレンズ28の凹面の曲率によって収束点
S1より片面凹型のシリンドリカルレンズ28から遠い
位置にある収束点S2にずれる。
【0031】図6では、紙面に対して平行に見た場合の
光束の様子を収束光31として示す。収束光30及び収
束光31の夫々の像高が同じになる位置が、所謂最小錯
乱円が現われる位置であり、光検出器10が配置される
位置29である。図7の場合、光磁気ディスク100か
らの反射光は、コリメータレンズ3を透過して収束光に
変換される。収束光となった光束は、シリンドリカルレ
ンズ27に入射し、非点収差が発生する。シリンドリカ
ルレンズ27の両面の稜線は、互いに直交しおり、又、
両面の曲率は互いに異なる。説明の便宜上、シリンドリ
カルレンズ27の入射面の稜線は紙面と平行であり、出
射面の稜線は紙面と垂直であるものとする。更に、シリ
ンドリカルレンズ27の入射面の曲率半径は、出射面の
曲率半径よりも小さいものとする。
【0032】シリンドリカルレンズ27は、上記の如く
配置となっているので、例えば紙面上の収束光(平面光
束)33はシリンドリカルレンズ27の入射側のレンズ
作用は全く受けない。しかし、シリンドリカルレンズ2
7の出射側の稜線は紙面に対して垂直であるため、上記
収束光33はシリンドリカルレンズ27の出射側のレン
ズ作用を受け、収束点S3はコリメータレンズ3の焦点
距離及びシリンドリカルレンズ27の厚みによって決定
される位置よりもシリンドリカルレンズ27から遠い位
置となる。他方、紙面に垂直で光軸を含む平面内の収束
光は、シリンドリカルレンズ27の入射側のレンズ作用
を受けるが、シリンドリカルレンズ27の出射側のレン
ズ作用は受けない。
【0033】尚、シリンドリカルレンズ27の入射側の
曲率半径は出射側の曲率半径より小さいため、紙面に垂
直で光軸を含む平面内の収束光は、シリンドリカルレン
ズ27の厚みにもよるが、収束位置は収束点S3よりシ
リンドリカルレンズ27から遠い位置にある収束点S4
にずれる。図7では、紙面に対して平行に見た場合の光
束の様子を収束光34として示す。収束光33及び収束
光34の夫々の像高が同じになる位置が、所謂最小錯乱
円が現われる位置であり、光検出器10が配置される位
置35である。
【0034】上記各実施例では、光磁気ディスクを記録
媒体の一例として説明したが、本発明はその他の光磁気
記録媒体へも同様にして適用可能である。以上、本発明
を実施例により説明したが、本発明は上記実施例に限定
されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び
改良が可能であることは言うまでもない。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、比較的簡
単、且つ、安価な構成で、安定したフォーカスエラー信
号及びトラッキングエラー信号を生成することが可能で
あり、高品質な光磁気信号を検出することができる。請
求項2〜8記載の発明によれば、比較的簡単、且つ、小
型の光学系を用いて安定したフォーカスエラー信号及び
トラッキングエラー信号を生成すると共に、高品質な光
磁気信号を検出することができる。
【0036】従って、本発明によれば、比較的簡単、且
つ、安価な構成で、安定したフォーカスエラー信号及び
トラッキングエラー信号を生成し、高品質な光磁気信号
を検出することが可能となり、小型で高性能な光学的情
報記憶装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる光学的情報記憶装置の第1実施例
の光学系の概略構成を示す平面図である。
【図2】光検出器の概略構成を拡大して信号再生系と共
に示す図である。
【図3】光学的情報記憶装置の第1実施例の光学系を上
方45度の角度から見た斜視図である。
【図4】本発明になる光学的情報記憶装置の第2実施例
の光学系の概略構成を示す平面図である。
【図5】光検出器の概略構成を拡大して示す平面図であ
る。
【図6】最小錯乱円の拡大とウォラストンプリズムの配
置スペースの確保について説明する図である。
【図7】最小錯乱円の拡大とウォラストンプリズムの配
置スペースの確保について説明する図である。
【図8】CDプレーヤの一例の光学系の概略構成を示す
平面図である。
【図9】光検出器の概略構成を拡大して示す図である。
【図10】CDプレーヤにおいて非点収差が発生する方
向がCDの信号の流れる方向と平行な場合を示す図であ
る。
【図11】光検出器の概略構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 板状偏光ビームスプリッタ 3 コリメータレンズ 4 立ち上げミラー 5 対物レンズ 6 トラック 7 磁気ドメイン 8 平凹レンズ 9 ウォラストンプリズム 10 光検出器 27 両面凹型のシリンドリカルレンズ 28 片面凹型のシリンドリカルレンズ 100 光磁気ディスク

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 該光源から出射される光束を反射して記録媒体の記録面
    に照射する偏光ビームスプリッタと、 該記録面により反射され該偏光ビームスプリッタを通過
    した光束が入射する入射面と出射する出射面とを有する
    光学的に透明な光学素子とを備え、 該光学素子は、該偏光ビームスプリッタの入射面に垂直
    で、且つ、光束の進行方向となる光軸を含む面内に傾い
    ており、 該光学素子の入射面及び出射面は互いに平行である、光
    学的情報記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記光学素子は光学結晶素子からなる、
    請求項1記載の光学的情報記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記光学結晶素子はウォラストンプリズ
    ムである、請求項2記載の光学的情報記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記ウォラストンプリズムは一対の貼り
    合わされた光学結晶からなり、該光学結晶の光学異方性
    を示す光学軸が互いに直交しない、請求項3記載の光学
    的情報記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記偏光ビームスプリッタと前記ウォラ
    ストンプリズムとの間に配置され、該偏光ビームスプリ
    ッタの入射面に垂直で、且つ、前記光軸を含む面に対し
    て45度の面内に傾いた凹レンズを更に備えた、請求項
    3又は4記載の光学的情報記憶装置。
  6. 【請求項6】 前記偏光ビームスプリッタと前記ウォラ
    ストンプリズムとの間に配置され、少なくとも1つのシ
    リンドリカル面を有するシリンドリカルレンズを更に備
    え、該シリンドリカルレンズの稜線は、該偏光ビームス
    プリッタの入射面に対して45度傾いている、請求項3
    又は4記載の光学的情報記憶装置。
  7. 【請求項7】 前記シリンドリカルレンズは互いに直交
    する2つの稜線を有する両面凹シリンドリカルレンズで
    あり、各稜線は前記偏光ビームスプリッタの入射面に対
    して45度傾いている、請求項6記載の光学的情報記憶
    装置。
  8. 【請求項8】 前記両面凹シリンドリカルレンズの両面
    の曲率半径は互いに異なる、請求項7記載の光学的情報
    記憶装置。
JP10060067A 1997-10-06 1998-03-11 光学的情報記憶装置 Pending JPH11176019A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10060067A JPH11176019A (ja) 1997-10-06 1998-03-11 光学的情報記憶装置
EP98105519A EP0908879A3 (en) 1997-10-06 1998-03-26 Optical information storage apparatus
US09/049,796 US6091692A (en) 1997-10-06 1998-03-27 Optical information storage apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27286597 1997-10-06
JP9-272865 1997-10-06
JP10060067A JPH11176019A (ja) 1997-10-06 1998-03-11 光学的情報記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176019A true JPH11176019A (ja) 1999-07-02

Family

ID=26401121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10060067A Pending JPH11176019A (ja) 1997-10-06 1998-03-11 光学的情報記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6091692A (ja)
EP (1) EP0908879A3 (ja)
JP (1) JPH11176019A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE350688T1 (de) * 2001-10-16 2007-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Optischer abtaster
JP2004079030A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Sony Corp ディスクドライブ装置、アドレス検出方法
JP2005129186A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置
JP2006079798A (ja) * 2004-08-09 2006-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2008065914A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Nidec Sankyo Corp 光ヘッド装置
JP2012243363A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sony Corp 再生方法、再生装置
WO2014207972A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 ソニー株式会社 光媒体再生装置および光媒体再生方法
JP6428619B2 (ja) 2013-08-14 2018-11-28 ソニー株式会社 光媒体再生装置および光媒体再生方法
JP6167918B2 (ja) 2013-08-14 2017-07-26 ソニー株式会社 光媒体再生装置および光媒体再生方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184740A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Mitsubishi Electric Corp 光ピツクアツプ装置
US5416755A (en) * 1985-02-28 1995-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical pickup using split beams impinging on different photo-detector areas
JPS61271633A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Mitsubishi Electric Corp 光学ヘツド装置
JPS629537A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Pioneer Electronic Corp 光学式ピツクアツプ装置
EP0255305B1 (en) * 1986-07-28 1993-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Focusing error detecting device and method of manufacturing the same
JPS63129529A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Toshiba Corp 光学式ピツクアツプヘツド
JP2533872B2 (ja) * 1987-04-10 1996-09-11 住友電気工業株式会社 切削工具用複合材料
JPH01277711A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Sharp Corp 距離検出装置
JPH05151643A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Nippon Steel Corp 光磁気検出装置
US5392274A (en) * 1991-12-20 1995-02-21 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup device
JPH0668540A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Sony Corp 光学ピックアップ装置
EP0602732A3 (en) * 1992-12-17 1995-09-27 Philips Electronics Nv Optical system with astigmatism compensation.
US5550798A (en) * 1993-04-13 1996-08-27 Sony Corporation Enhanced optical beam splitter to increase the kerr rotation angle
JPH0750018A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Hitachi Ltd 光学ヘッドおよびそれを用いた光学情報機器
JP3369666B2 (ja) * 1993-09-22 2003-01-20 株式会社東芝 光学ヘッド装置
US5508992A (en) * 1993-09-29 1996-04-16 Tdk Corporation Magneto-optical recording/reproducing pickup head with a diffraction grating and a wollaston prism
JP3264346B2 (ja) * 1993-12-22 2002-03-11 ティーディーケイ株式会社 光磁気記録再生用ピックアップ装置
JP3019181B2 (ja) * 1993-12-27 2000-03-13 日本電気株式会社 光ヘッドのサーボ信号検出装置
JP2605636B2 (ja) * 1994-10-17 1997-04-30 日本電気株式会社 光ヘッドの非点隔差補正方法および装置
US5933401A (en) * 1996-06-07 1999-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup having plural optical sources and plural optical detectors

Also Published As

Publication number Publication date
EP0908879A2 (en) 1999-04-14
US6091692A (en) 2000-07-18
EP0908879A3 (en) 2000-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797868A (en) Optical system employing a laser beam for focusing, tracking and transferring information signals with respect to a magneto-optical memory
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JPH11176019A (ja) 光学的情報記憶装置
JPS63161541A (ja) 光学ピツクアツプ装置
JPH11110811A (ja) 光学的情報記憶装置
JPH08306091A (ja) 光ヘッド
JP2672618B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH07169129A (ja) 光ヘッド
JP2751899B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH02193347A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JPH0668540A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH04366428A (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0792940B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH06302044A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63157341A (ja) 光磁気記録再生ヘツド
JPH0512747A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2941518B2 (ja) 光磁気ヘッド装置
JPH0836781A (ja) 光学ヘッド
JPS60157745A (ja) 光磁気記録装置
JPS6223373B2 (ja)
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPH0845127A (ja) 光ヘッド
JPS62172539A (ja) 光学的情報読取装置のトラツキング制御方法
JPH0447533A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203