JPS60157745A - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JPS60157745A
JPS60157745A JP1249484A JP1249484A JPS60157745A JP S60157745 A JPS60157745 A JP S60157745A JP 1249484 A JP1249484 A JP 1249484A JP 1249484 A JP1249484 A JP 1249484A JP S60157745 A JPS60157745 A JP S60157745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyzer
light
polarization direction
differential amplifier
analyzers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1249484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kogure
木暮 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1249484A priority Critical patent/JPS60157745A/ja
Publication of JPS60157745A publication Critical patent/JPS60157745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野] 本発明は光磁気記録装置の光ピツクアップの構造1て関
する。
〔従来技術〕
記録、再生、消去の可能な光メモリーの一つとして光磁
気記録の研究開発が近年活発に進められている、これは
大容量で書替前可能なディンタル・オーディオOディス
ク、ビデオ自ディスク、イメージ−ファイプレ、ドキュ
メント−ファイル、コンピュータ用データ・メモリー丼
が実現できるからである。
光磁気記録の記録媒体にはファラデー効果を用いるもの
とカー効果を用いるものがある、また、その外形にはデ
ィスク形状のものンカード形状のものがある。ここでは
、カー効果を用いた光磁気ディスクを例にとって、原理
、従来例、問題点について説明する。
第1図(a)、 (bL Cc’)に記録の原理を示す
。1け透明基板、2け記録媒体、3はディスク回転方向
、4の点線で囲んだ部分はディスクの断面、5は磁化、
6はレーザ光、7はレンズ(半分だけ示す)、8けコイ
ル、9けバイアス磁場、10は記録ヒツトを示す。(a
)に示したように磁化5を一様+/c上向きにそろ夾た
状態にしておき、(b)VC示すようにコイル8でバイ
アス磁場9を記録媒体2に印加しながら、レーザ光6f
レンズ7で集光して媒体2へ照射中る。照射された部分
は泥守が上昇し、侶持力が低下して弱いバイアス磁場9
の方向へ磁化が反転する。こうして記録ビット10が形
成される。
バイアス磁場の向きを記録のときと逆圧して、記録ヒ・
トをレーザ光で照射すれr、f希望する部分だけを消去
でへる。
第2図(c)、 (b)に再生の原理を示す。第1図と
同一数字は同じものを表わす。11は記録時よりも弱い
レーザ光で、偏光子12により直線偏波となり、ビーム
・スプリッタ13を透過して記録ビット10 Ic入射
する。16は入射光の偏波方向を示す。記録ビ、ット1
0で反射された光はカー効果により偏波面が回転する。
171−を反射光の偏波方向で入射光の偏波方向16に
対して、19で示す角度だけ回転している。19f力−
回転角といい、θにで表わ寸。記録ビットの磁化が逆向
きならば備波面は逆向きに回転する。18はそのときの
偏波方向である。記録ビット10からの反射光はビーム
・スプリッタ13により反射され検光子14を通過して
光検出器15により検出される。20け検光子の透過軸
の方向で、入射光16七の角変をθとし、入射直線伸波
光の強度をLと干ると、検出器15から得られる出力電
流は、 △I=L cos2(θ−θK)−Lcos2(θ+θ
r)= L sin 2θ−5in2θK z2θKLL18i7+、2θ (fix<1)となる
。θ−45°のとき最大値 ΔI=2θにL・・・・・・・・・・(式1)をとる。
上記計算においては、光路中での損失、光検出器の感度
は無視している。この方法は検光子を1個用いるが、こ
れを改良して検光子を2個用いる差動検出法がある。こ
れけレーザ雑音や記録媒体の表面雑音を減少させるため
に、記録媒体からの反射光を部分した後、入射偏光方向
に対して透過軸をそれぞれ正負に設定された2個の検光
子を通して別個の光検出器に導き、その差動出力を検出
信号とする方法である。この場合(式1)で示される2
倍の出力電流が得られ、同相分は完全に相殺される。
第3図(cl Kは第2図の方法で再生したときの出力
電流、(b)\((け差動検出法による出力電流を示す
、[株])ではHレベル、Lレベルの差が2LθK、(
b)ではHレベル、Lレベルの差が4Lθにである。
具体的な従来例を図4に示す。ここでは案内溝付光磁気
ディヌクを非点収差法、6ビーム法でビーム制御を行い
、再生する光学系を示した。半導体レー→ド21の出力
光を回折格子22により3本のビームに分割し、コリメ
ータ・レンズ23により平行光にし、偵光子24により
直線偏光とし、ハーフ・ミラー25を経て対物レンズ2
6に導き記録媒体2の上に焦点全語ばせる。記録媒体2
からの反射光をハーフ・ミラー25によりハーフ・ミラ
ー27へ導く。ハーフ・ミラー27で反射すれた光はレ
ンズ28、シリンドリカル・レンズ29を逆上し、中央
の光線1−t4分割PINフォトダイオード30へ入射
し、端子31からフォーカス中エラー信号が得られる。
フォーカス−エラー信43e作る回路は略した。両側の
光線はPINフォトダイ、t−ト32へ入射し差動アン
プ33の出力34からトラッキングeエラー信号が得ら
れる。ハーフ・ミラー27f透過した光は点線で囲んだ
部分、即も差動検出法の部分へ入る。ハーフ・ミラー3
5で二分割された光は2つの検光子36.37を辿り、
アバランシ・フォトダイオード38.39で検出される
。その差を差動アンプ40で作ると出力端子41から再
生信置が得られる。
次に従来例の問題点について述べる。量大の問題点はカ
ー回転角θKが、現時点では03°〜0.4°と小さい
ため、O/Nが低いことである。第4図の方法で40数
dBである。記録ビ・ノドの長短をアナログ信号とする
ビデオ命ディスクにおいては、C/Nとして60 dB
以上が必要である。、また、コンピュータ用データ・メ
モリとしても、ビット自エラー・レートを向上させるに
はC/N f向上させることが重要となる。
Cハを向上させるには2つの行き方がある。一つは記録
媒体を改良すること、もう一つけ再生方式を改良するこ
とである。
〔目的〕
そこで、本発明の目的1−tO/N ’(i−向上させ
ることのできる再生方式を提供することである。
〔概要〕
従来の差動検出法では2つの検光子を用いて差#I検出
したか、本発明では2つの検光子から成るイ合光子対f
2対用い、差動検出された2つの出力を演嘗する方式で
ある。以下に本発明の原理を第5ノ(σ;)、 Lb)
、 (c)、 (ぬ妬より謂、明する。(σ、)は一方
の検光子対A、(b)は(l!+方の検光子対Bである
。第2図(b)で説明したよつ(で、16け記録媒体へ
入射する直線偏波光の偏波方向、17.18は方向が1
80゜異なる磁化により反射された光の偏波方向を示す
検光子封入において、検光子42は偏波方向18から一
〇の角度をなし、検光子43は偏波方向17から十〇の
角度をなしている。検光子42と検光子43の差を61
人とする。検光子対Bにおいては検光子44け偏波方向
17から一θ′の角度をなし検光子45は偏波方向18
から+θ′の角度をなしている。検光子44と検光子4
5の差を△IBとする。△IAと△IBの差を△I(=
’△IA−△la)とする。
(C)に示す回路により、これらの差が作られる。42
a、、 43cL、 44a、、 45a、Iri検光
子42.43,44.45の透過光を検出する光検出器
である。46,47゜48は出力として△IA、△IB
、△Iを与える差動アンプである。差動アンプ出力を判
り易く書いたのが第1表である。ただし、θ=θ′とし
た。力・ソコ内i−tθ=θ′=45°のときの値で最
大値である。これを図示したのが第5図げ)である。(
ぬよりUレベルとLレベルの差が8LI9にとなり、従
来の差動検出法で得られる値4Lθにの2倍になってい
ることが判る。この結果0/Nが増大する。
ここで、参考のため第1表中の式を1つだけ導いておく
。偏波方向18が来たとき検光子対Bから得られる出力
△Inは、 △IB=LLICO82(θ−2θK)−L@cos2
θ=L*(cos(θ−2θK)+cosθ)・(co
s(θ−20に)−c 0.9θ)=L*5in(2θ
−2θK)・8in2θに=2Lθx・5in(2θ−
20に)(θにく1)また、検光子対Bにおいて検光子
45から検光子44を引いた場合け、△I−△IA+△
IBとなる。
イがって最終段の差動アンプは、正確に言えば、加算も
しくは減算回路ということになる。
〔実施例−■〕
以下に本発明の原理を具体化した実施例を示す。
実施例では、フォーカシング、トラッキングのビーム制
御部分は省いた。この部分については、現在実用化され
ている方式をそのまま使うだけでよい。第6図に実施例
−■を示す。49,50.51はハーフ・ミラーで、そ
れぞれ反射光強度、透過光強晰が下記の如く異っている
上記の如くノ・−フφミラーを選べば、信号光64は4
つの等しい強度の光、即ち、反射光65,66゜67と
透過光68に分割できる。検光子52.53で一方の検
光子対を作り、検光子54.55で他方の検光子対を作
る。検光子を透過した光はフォトダイオード56.57
,58.59で検出される。差動アンプ60,61.6
2により差がとられて、再生信号が端子66から得られ
る。
〔実施例−]〕 第7図に実施例−■を示す。信号光74がノ・−フ・ミ
ラー69により強度の等しい反射光75と透過光76に
分割される。70.71.72.73 は検光子で、7
0.71が一方の検光子対を作す、7273が他方の検
光子対を作る。反射光75の半分が検光子70へ入射し
、残り半分が検光子71へ入射するように各検光子は配
置される。他方の検光子対についても同様である。フォ
トダイオードでの検出以降は実施例=■と同様である。
実施例−Iと比べ、ハーフ・ミラーが1つでよいことが
訓点である・ 〔実施例−I〕 第8図(a、)、 (b)に実施例−■を示す。78.
79.8081は検光子で、78.79が一方の検光子
対を作り、80.81が他方の検光子対を作って1/′
する。信号光77け4個の検光子の各々に等しい強度で
入射する。82.85.84.85 は、それぞれ検光
子78、79.80.81 を透過した光のみを検出す
るよ゛うに配置さり、たフォトダイオードである。本実
施例では4分割フォトダイオードが使い易い。差動アン
プの構成? Cb)に示す。本実施例は実施例−1、I
Iと比べ、ハーフ・ミラーを使用していないので、光ビ
ックア・ツブの小型化、低コヌト化に有第11であるC 実施例−1−1において、検光子の設定角変θ。
2 0′は45°付近に選ばれる。
ここで、請求範囲中の言葉について若干説明しておく。
′透過軸1とは検光子を透過できる偏波方向のことであ
る。角変の符号は乍波方向を基準として反時計周りの角
度を正、時計周りの角変を負とした。検光子としては偏
光ビーム・スブリ・り、偏光プリズム(グラン・トムノ
ン・プリズム、グラン・ティラー・プリズム筒)、偏光
板が使われる。光分割器としてはビーム・スプリッタ、
ハーフ・ミラーが使われる。光検出器としてはP工Nフ
ォトダイオード、アバランシ曝フォト〃゛イオードが使
われる。
〔効果〕
さて、第4図の破線で囲んだ部分を本発明になる実施例
−1,U、Iで置き換えることにより、従来以上の高1
/−1C/Nが得られる。
本発明の結果、大容量で書替え可能なディジタル・オー
ディオ◆ディスク、イメージ−ファイル、ドキュメント
・ファイル、コンピュータ用データ・メモリのビット・
エラー・レートが改善され信頼性が向上する。また記録
ビットの長短をアナログ信号とするビデオφディスクに
おいても画質が向上する。
本発明は光磁気配@装置の再生方式として優れた性卵を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
箪1図(a、)、 Ih)、 (c’lけ光磁気記録の
記録の原理を説明するだめの図。 第2図@)、 (7+1は光磁気記録の再生の原理を説
明するだめの図。 第3図(a)、 (b)は従来の再生方式で再生したと
きの再生信舛を示す。 第4図は従来の光磁気記録装置の具体例である。 第5図(a5 、 (b)+’ (cl 、 (dlは
本発明の原理を居、明するための図。 第6図は本発明の実施例−1を示す。 第7図は本発明の実施例−■を示す。 第8図(a、)、イb)は本発明の実施例−■を示す。 1・・・・・・透明基板 2・・・・・・記録媒体 6・・・・・・ディスクの回転方向 4・・・・・・ディスクの断面 5・・・・・・磁化 6・・・・・・レーザ光 7・・・・・・レンズ 8・・…・コイル 9・・・・・・バイアス磁場 10・・・・・・記録ピリド 11・・・・・・再生用レーザ光 12・・・・・・偏光子 15・・・・・・ビーム・スプリツタ 14・・・・・・検光子 15・・・・・・光検出器 16・・・・・・入射光の偏波方向 17.18 ・・・・・・ 反射光の偏波方向19・・
・・・・カー回転角 20・・・・・・検光子の透過軸 21・・・・・・半導体レーザ 22・・・・回折格子 23・・・・・・コリメータ・レンズ 24・・・・・・偏光子 25・・・・・・ハーフ・ミラー 26・・・・・・対物レンズ 2ノ・・・・・・ハーフ・ミラー 28・・・・・・レンズ 29・・・・・・シリンドリカル・レンズ30・・・・
・・4分割PINフォト〃゛イオード51・・・・・・
フォーカス鴨エラー信号端子32・・・・・・PINフ
ォト〃゛イオード63・・・・・・差動アンプ 34・・・・・・トラッキング・エラー信号端子35・
・・・・・ハーフ・ミラー 36.37・・・・・・検光子 38.59・・・・・・アバラシン・フォトダイオード
40・・・・・・差動アンプ 41・・・・・・再生信号端子 42、43.44.45・・・・・・検光子42a、4
38,44a、45a、・・・・・・フォトダイオード
46.47.48・・・・・・差動アンプ49.50.
51・・・・・・ハーフ・ミラー52、53.54.5
5・・・・・・検光子56、57.58.59・・・・
・・フォトダイオード60.61.62・・・・・・差
動アンプ63・・・・・・再生信号端子 64・・・・・・信号光 65、66、67・・・・−・反射光 68・・・・・・透過光 69 ・・・・・・ハーフ・ミラー 70、71.72.73 ・・・・・・検光子74・・
・・・・信号光 75・・・・・・反射光 76・・・・・・透過光 77・・・・・・信号光 78、.79.80.81 ・・・・・・検光子82、
85.84.85 ・・・・・・フォトダイオード以 
上 出願人 株式会社 諏訪精工舎 に) 第1図 (シ) 第2図 (α) ΔT 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)2つの検光子内・ら成る検光子対を2対(検光子対
    A、検光子対Bとする)有することと、光磁気記録媒体
    全透過もしくけ反射した直線偏婢光の2つの異なる偏波
    方向を夕波方向α、偏波方向βとしたとき、前記検光子
    対kにおいては偏波方向αと透過軸が十〇(θ〉O)、
    偏波方向βと透過軸が一〇の角度を成す2つの前記検光
    子から構成されていることと、前記検光子対Bにおいて
    は偏波方向αと透過軸が−〇′(θ’>O)、、偏波方
    向βと透過軸が+θ′の角度を成す2つの前記検光子か
    ら構成されていることと、検光子の透過光を検出する光
    検出器を前記検光子各々に1つずつ有することと、検光
    子対Aから差信号を作る差動アンプ(差動アンプaとす
    る)と検光子対Bから差信号を作る差動アンプ(差動ア
    ンプbとする)を有することと、差動アンプaの1シカ
    と差動7ンブbの出力を加算もしくけ減算する演算回路
    を有することを特徴とする光磁気記録装置。 2)検光子対Aにおいて偏波方向αと透過軸が+45°
    、偏波方向βと透過軸が一45°の角度を成+2つの検
    光子から構成されていることと、検光子対Bにおいて偏
    波方向αと透過軸が一45°、偏波方向βと透過軸が+
    45°の角度を成す2つの検光子で構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁気記録装
    置。 3)4つの検光+4そ入射する4つの光が、6つの光分
    割器により分割された等しい強度の光であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の光磁気記録装置。 4)反射光強度対透過光強守が1対1の光分割器を有す
    ることと、前記光分割器の反射光の進行方向に垂直な面
    における前記反射光の断面において、前記断面の半分が
    1つ目の検光子に入射し、前記断面の残り半分が2つ目
    の検光子・て入射することと、@配光分割器の透過光の
    進行方向に垂直な而における前記透過光の断面において
    、前記断面の半休が3つ目の検光子に入射し、前記断面
    の残り半分が4つ目の検光子に入射することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光磁気記録装置。 5)光a更記録媒体を透過もしくけ反射した光の進行方
    向に垂直な面における前記光の断面において、前記断面
    の1/4の各々が1つ目の検光子、2つ目の検光子、3
    つ目の検光子、4つ目の検光子に入射することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光磁気記録装置。
JP1249484A 1984-01-26 1984-01-26 光磁気記録装置 Pending JPS60157745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249484A JPS60157745A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 光磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1249484A JPS60157745A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 光磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157745A true JPS60157745A (ja) 1985-08-19

Family

ID=11806932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1249484A Pending JPS60157745A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 光磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157745A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463574A (en) * 1982-03-15 1984-08-07 Honeywell Inc. Optimized selection of dissimilar chillers
JPS62162262A (ja) * 1986-01-09 1987-07-18 Seiko Epson Corp 光磁気信号検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463574A (en) * 1982-03-15 1984-08-07 Honeywell Inc. Optimized selection of dissimilar chillers
JPS62162262A (ja) * 1986-01-09 1987-07-18 Seiko Epson Corp 光磁気信号検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07118105B2 (ja) 光フアイバ形光磁気ヘッド
JPS6282525A (ja) 光学ヘツド
JPS61208644A (ja) 光学ヘツド
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
US5189651A (en) Optical system in magneto-optical recording and reproducing device
US6091692A (en) Optical information storage apparatus
JPH0363139B2 (ja)
JPH07105084B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JPH0327977B2 (ja)
JPS60157745A (ja) 光磁気記録装置
JPH07169129A (ja) 光ヘッド
JP2921801B2 (ja) 光学的情報再生装置
JPS5877048A (ja) 光磁気記録再生方式における読取装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS59121637A (ja) 磁気光学記録再生装置
JP2578796B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JP2574915B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生用光学装置
JPH03268252A (ja) 光学的情報再生方法
JPS60157746A (ja) 光磁気記録装置
JPH02192053A (ja) 光磁気ディスク装置
JPS6063749A (ja) 光磁気ピツクアツプ装置
JPH04181537A (ja) 光学的情報再生装置
JPS63157341A (ja) 光磁気記録再生ヘツド
JPH03104041A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH053666B2 (ja)