JPS6282525A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS6282525A
JPS6282525A JP60222649A JP22264985A JPS6282525A JP S6282525 A JPS6282525 A JP S6282525A JP 60222649 A JP60222649 A JP 60222649A JP 22264985 A JP22264985 A JP 22264985A JP S6282525 A JPS6282525 A JP S6282525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus error
photodetector
light beam
light
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222649A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Akihiko Doi
土肥 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60222649A priority Critical patent/JPS6282525A/ja
Priority to US06/915,529 priority patent/US4764912A/en
Priority to EP86113975A priority patent/EP0218250B1/en
Priority to DE8686113975T priority patent/DE3687392T2/de
Priority to KR1019860008421A priority patent/KR910001332B1/ko
Publication of JPS6282525A publication Critical patent/JPS6282525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野〕 本発明は集束光を用いて消去可能な情報記憶媒体に対し
て情報の記憶、再生、消去を行なう情報記憶再生装置に
おける光学ヘッドに関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 既に、カー効果あるいはファラデー効果のJ:うな光磁
気効果を利用して情報記憶媒体に対して、光学的に情報
を記憶、再生、消去する装置が知られている。このよう
なIffには、従来例えば第8図あるいは第9図に示す
ような光学ヘッドが採用されている。
第8図に示される光学ヘッドにおいては、半ン9体レー
ザ10からの光ビームは、コリメータレンズ12および
楕円補正プリズム14によって円形状の平行光束に変形
されてビームスプリッタ16およびミラー18を介して
対物レンズ20に導入され、この対物レンズ20によっ
て情報記憶媒体22上に収束される。
情報記憶媒体22から反射された光ビームは、ミラー2
0およびビームスプリッタ16で反射される。反射され
た光ビームは、ビームスプリッタ24で2系に分離され
、一方の光ビームは、1/2波長板26を通過すること
によって偏光面が略45度回転されて凸レンズ28によ
って収束される。この凸レンズ28で収束された光ビー
ムは、偏光ビームスプリッタ30でpi光成分およびS
偏光成分に分離され、各々P(I光成分およびS偏光成
分の光ビームは、光検出1532.34に入射される。
ビームスプリッタ24で分離された他方の光ビームは、
凸レンズ36およびシリンドリカルレンズ38を介して
光検出″s40に入射される。
この光学ヘッドでは、光検出器40からは焦点誤差信号
が発生され、光検出W32.34の一方からトラッキン
グ信号が発生される。また、pm光成分と5aiI光成
分の光ビームの強度の差、すなわら、光検出器32.3
4の出力信号の差から情報記憶媒体22に記憶された情
報が読出される。
また、第9図に示される光学ヘッドにおいては、第8図
に示した光学ヘッドのビームスプリッタ24を除去し、
球面凹レンズ42が設けられ、偏光ビームスプリッタ3
0で分離されたP偏光成分の光ビームを検出する光検出
器40で焦点誤差信号が発生され、S偏光成分の光ビー
ムを検出する光検出器44からトラッキング信号が発生
される。
また、光検出2140.42の出力信号の差から情報記
憶媒体22に記憶された情報が読出される。
このような光学ヘッドでは、情報記憶媒体に記録されて
いる情報を読取るのに、その情報再生19号のS/N比
を向上させるために、いわゆる差動検出法を採用してい
る。そして第8図に示す光学ヘッドでは、この再生信号
検出系の他に、焦点誤差検出系を設けているため、光学
部品点数が多くなり、構造が複雑になるといった問題点
があった。
また、第8図および第9図に示した光学ヘッドとら焦点
誤差検出において、いわゆる非点収差方式(特公昭53
−39123号公報参照)を採用しているが、この場合
、焦点誤差信号は、情報記憶媒体上で光ビームの集光ス
ポットがトラックガイド用連続溝を横切った時、そこか
ら生じる回折パターンにより影響を受けやすく、正確な
焦点誤差検出ができない。また情報記憶媒体が傾いたり
等をすると、光検出器上で光ビームのビームスポットが
移動するため、正確な焦点誤差検出ができないといった
問題点があった。
[発明の目的] 1      本発明は上記問題点を解決するために、
比較内命11な構造のもので、正確な焦点誤差検出を行
なうことができる。記録した情報の消去を行なうことが
できる情報記憶媒体に適用される光学ヘッドを提供する
ことを目的とする。
[発明の概要」 本発明は上記問題点を解決するために、光ビームを発生
する光源と、この光源から発生された光ビームを記録し
た情報の消去が可能な情報記憶媒体上に集光する対物レ
ンズと、前記情報記録媒体で反射し前記対物レンズを通
過した光ビームを2つの偏光成分に分離する偏光ビーム
スプリッタと、この偏光ビームスプリッタで分離された
2つの光ビームの光路内に配おされた前記対物レンズの
前記情報記憶媒体に対する焦点誤差を検出する同一な焦
点誤差検出原理を用いた検出系とを具備したことを特徴
とする光学ヘッドを提供ジ°るものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
第1図は、本発明の一実施例の光学ヘッドを示したもの
である。
この光学ヘッドにおいては、光源である半導体レーザ5
0からの楕円形状の光ビームしは、コリメータレンズ5
2によって平行光束に変換されてビームスプリッタ56
の光入射面54に斜め方向から入射される。
半導体レーザ50は、図示しない駆動回路ににって駆動
され、再生時には、この半導体レーザ50からは、一定
の光強度を有する光ビームLが発生され、記録時には、
記録すべき情報に応じて光強度変調された光ビームLが
発生され、消去峙には、再生時よりも大きな一定の光強
度を有する光ビームLが発生される。
楕円形状の光ビームLは、ビームスプリッタ56、例え
ば、ハーフミラ−を有するプリズム体の光入射面54に
対して斜め方向から入射されることからこの光ビームL
は、ビームスプリッタ56内で楕円形から円形のビーム
に変換される。ビームスプリッタ56を透過した光ビー
ムLは、ミラー58で反射されて対物レンズ60に導入
され、この対物レンズ60によって情報記憶媒体62上
に収束される。
この情報記1媒体62は、例えば、アモルファス磁性合
金で作られた記録層を有し、同心円周状もしくは、スパ
イラル状にトラッキングガイドがその面上に凹又は、凸
形状で形成されている。さらに、このトラッキングガイ
ドには、トラックアドレス及びセクターアドレス等の予
備情報すなわちプリフォーマット信号が予め凹あるいは
、凸形状のプリピットとして形成されている。この情報
記憶媒体62の記録層は、情報が記録されていない状態
では、その全ての磁区の方向が一定方向に備えられ、記
録時には、磁界を与えて急加熱するとその領域の磁区の
磁化方向が反転される。
すなわち記録時には、磁石装@64から発生された静磁
界が情報記憶媒体62に与えられ、記録用の光ビームL
で情報記憶媒体62のトラッキングガイドをトレースす
ると、特定の領域が急加熱され、磁化方向が反転されて
情報が記録される。
また、再土時には、再生用の光ビームLで1−ラッキン
グガイドをトレースして反転磁化された磁区領域に収束
光ビームLを照射するとその光ビームLの偏光面が僅か
に回転される。消去時には、磁石装ff164から発生
された静磁界が情報記憶媒体62に与えられ、消去用の
光ビームLを磁化方向が反転された特定の領域に照射す
るとこのf!4域は、ゆるやかに加熱され、磁化方向が
他の領域と同一となるように再び反転される。
情報記憶媒体62から反射された光ビームしは、対物レ
ンズ60を通過し、ミラー58で反射されてビームスプ
リッタ56内に導入され、ビームスプリッタ56内で反
射される。反射された光ビームLは、S成分の比率を大
きくするために1/2波長板66を通過されて偏光面が
略45麿回転される。偏光面が回転された光ビームLは
、集光レンズ68によって集束されて偏光ビームスプリ
ッタ70に導入されて、P偏光成分とSga光成分に分
溜される。
この偏光ビームスプリッタ7oで透過したP偏光成分の
光ビームL1は、この光ビームL!の焦点より偏光ビー
ムスプリッタ7oに近い位置に設けられた第1の光検出
器72に照射される。一方、偏光ビームスプリッタ70
で反射された光ビームL2は、この光ビームL2の焦点
よりも遠方に設レノられた第2の光検出器74に照射さ
れる。
ここで、第1の光検出372と第2の光検出器74とは
、それぞれ同様の形状に3分v1されており、かつ対物
レンズ60が情報記憶媒体62に対して合焦点時(以下
、この状態の時を単に合焦点に等しくなる位δに設置さ
れている。
また第2図に示すように、第1.第2の光検出器72.
74の光感用領域は、同心円状に2分割され、かつ2分
割された外側の光感用領域を互いに同じ感知残橿領域を
有するように2分割されている。すなわち第1.第2の
光検出器72.74はそれぞれ第1の光感知領域72a
、74a、第2の光感用領域72b 、74b 、第3
の光感用領域72C,74Gとを有している。また、こ
の第1、第2の光検出fi72.74はそれぞれ第2゜
第3の光感用領域72b 、72c 、74b 、74
Cの境界線が情報記憶媒体62のトラック方向に垂直と
なるように設けられている。
次に、第3図から第6図を用いて、この光学ヘッドおい
て焦点誤差信号の検出手段について説明する。
第3図は、合焦点時に第1の光検出器72に照射される
P偏光成分の光ビームL1のスポット形状728(A図
)と、第2の光検出器74に照射筒2の光検出器72.
74に照射される光ビームLl 、L2の光量が互いに
等しくなる位置に、第1、第2の光検出器72.74は
設けられているので、この図に示すように第1.第2の
光検出器72.74に照射される光ビームL1.L2の
スポットの形状723.748は互いに等しくなってい
る。
次に第4図は、合焦点時に比べて対物レンズ60が情報
記111体62に近すぎている状態の時に、第1の光検
出器72に照射される光ビームし1のスポットの形状7
28′(A図)と、第2の光検出器74に照射される光
ビームL2のスポットの形状74S= (8図)とを示
した図である。
この状態の時には、合焦点時に比べて、第1の光検出器
72に照射される光ビームL1のスポット形状は大きく
なり、逆に第2の光検出器74に照射される光ビームL
2のスポット形状は小さくなる。
逆に第5図は、合焦点時に比べて光学ヘッドの対物レン
ズ60が情報記憶媒体62から離れすぎている状態の時
に、第1の光検出器72に照射される光ビームL1のス
ポットの形状728″(A図)と、第2の光検出器74
に照射される光ビームL2のスポットの形状748′”
 (8図)とを示した図である。
この状態の時には、対物レンズ60が情報記憶媒体62
に近すぎている時とは逆に、合焦点時に比べて、第1の
光検出器72に照射される光ビームL1のスポット形状
は小さくなり、第2の光検出器74に照射される光ビー
1z L 2のスポット形状は大きくなる。
上述したように、この光学ヘッドにおいて焦点誤差が発
生している時には、第1.第2の光検出器72.74上
での光ビームL1.l−2のスポットサイズ、すなわち
、第1.第2の光検出器72゜74で検出される照射光
量は、合焦点時と比較して互いに逆に変化している。
すなわち、このように偏光ビームスプリッタ70で偏光
分離された2系統の光ビームL1.L2の光路に同一の
焦点誤差検出原理を用いた検出系。
すなわち、第1.第2の光検出器72.74を設けるこ
とで、焦点誤差による光ビームのスポット形状が互いに
反対となることで焦点誤差信号に及ぼす影響を最小にす
るものである。
この光学ヘッドの焦点誤差を検知するには、第1の光検
出器72の第1の光感知領域72aと第2の光検出器3
4の第2.第3の光感知fn域74b、74Cとの照射
光量の和と、第1の光検出器72(7)12,13(7
)光感知(tli72b 、72c と第2の光検出1
574と第1の光感知領域74aとの照射光量の和との
差を検出することで行なうことができる。
第6図は上述した焦点誤差を検出するための第1、第2
の光検出器72.74からの信号を処理する方法を模式
的に示したものである。第1の光検出器72の第1の光
感知領域72aからの信号3aと第2の光検出器74の
第2.第3の光感知領1*74b、74cからの信@3
a −、Sc −を、加算回路76で加算する。また第
1の光感知領域1    72の第2.第3の光感知領
[72b 、72c S11、SCと、第2の光検出器
74の第1の光検出器74aからの(8@ S a ′
を加算回路78で加算する。加算回路76の出力信号と
加算回路78からの出力信号とは減算回路80に送り信
号処理する。この減算回路80の出力端子には次式で表
わされる焦点誤差信@Sfが得られる。
3f −(Sa +sb ”+SC′) −(Sa′+
Sb+Sc)  =−(1)この信@S[が雰であれば
、対物レンズ60が情報記II休62に対して合焦点状
態の時である。
信号S「が正であれば、対物レンズ6oが情報記憶媒体
62に対して近すぎているのである。また、信号3fが
負であれば、対物レンズ60が情報記1!媒体62に対
して離れすぎているのである。すなわら、この焦点、f
I差信号Sfを処理して焦点aIす御信号を作り、これ
を用いて例えば情報記憶媒体62に対して対物レンズ6
0を動かし、以って対物レンズ60の焦点を補正するこ
とができる。
このような焦点誤差検出の方法によれば、情報記憶媒体
62上のグループや情報ピッl−による回折の影響が生
じても、このJ:うな回折による影響は、第1.第2の
光検出器72.74上に、これらの各検出器72.74
の中心に対してほぼ点対称となって現れてくる。そのた
め、焦点誤差イg号(1)式に示したように検出づれば
、この回折による影響は互いに打消し合うことができる
ので、グループや情報ビットの回折による影の影響を受
けずに、正確な焦点誤差信号を検出できる。
また、情報記憶媒体62上に傷やゴミがあったりその他
側等かの原因で光ビームL1.L2の形状が円でなくな
っている場合などでも、第1.第2の光検出1572.
74には、それぞれ各検出器の中心に対して点対称なス
ポットの形状となって現れる。そのため焦点誤差信号を
(1)式で示したように検出すれば、この影響も互いに
打消し合うことができるので、正確な焦点誤差信号が検
出できる。
また、情報記W媒体62が傾いたり、温度や衝撃などの
外部環境の変化による光軸ずれ等が生じて光ビームのビ
ームスポットが移動しても、第1゜第2の光検出器72
.74の多光感知fr411i!の照射光量の変化率は
、それぞれほぼ等しくなる。そのため、この影響によっ
て与えられる焦点誤差信号の影響も排除できる。
また、この光学ヘッドにJノいては、焦点誤差信号Sf
を取出す光ビームLt 、L2によって情報記憶媒体6
2に記録されている情報を読み出すこともできる。
情報記憶媒体62に記録されている情報を読み! 出す際には、第V図に示した模式的回路図におい/て、
第1の光検出器72の第1.第2.第3の光感用領域7
2a 、72b 、72Cからの信号3a。
3b 、 Scを加算回路82で加算でる。また、第2
の光感用領域74の第1.第2.第3の光感知frr域
74a 、74b 、74cからの信号3a−。
3b ′、3c−を加算回路84で加専する。加算回路
82の出力信号と、加算回路84からの出力信号とは減
算回路86に送り信号処理する。この減算回路86の出
力端子には、いわゆる差動検出法といわれるP偏光成分
の光ビームL1とS偏光成分光ビームL2の差を検出し
て情報再生信号が1ワられる。
さらにこの光学ヘッドでは、焦点誤差検出に即した光ビ
ームによって、下記に示すような信号を得ることによっ
てトラッキング信g [d @ら(9ることができる。
Fa  =  (Sb  1−8b  −)  −(S
c  +Sc  −)よって、この光学ヘッドは、比較
的簡単な構成で、焦点誤差検出、情報信号の検出および
トラッキング誤差の検出を行なうことができる。
また、本発明にお【ノる光学ヘッドは、第1図に示した
ような構成のものに必ずしら限定されるしのではない。
例えば第7図に示したように、偏光ビームスプリッタ6
0で偏光分離された2系統の光ビーム11.L2の光路
にシリンドリカルレンズ88.90をそれぞれ配置し、
光ビームL1゜12は、このシリンドリカルレンズ88
.90を通過したi長、第3.第4の光検出器92.9
4に照QJされるように構成してもよい。りなわら、焦
点誤差検出の一方式である非点収差方式を2系統具備さ
Vた構成にしてもよいのである。
この場合、それぞれのシリンドリカルレンズ88.90
は、それぞれの非点収差を確実に反対となるように、例
えばシリンドリカルレンズ88゜90の円柱軸を互いに
直角になるように配置する。
また、第3.第4の光検出器92.94は、それぞれ面
積の等しい4個の光感用領域を有しているものである。
このように非点収差方式によって焦点誤差を検出しても
、2系統の非点収差が互いに反対になるように配置され
ているので、上記問題点による影響は排除される。また
このような構成の光学ヘッドにおいても、焦点誤差検出
に用いた光ビームL1、L2を用いて第3の光検出器で
得られた出力信号と第4の光検出器で1qられた出力信
号の差を検出して情報信号の再生を行なうことができる
[発明の効果] 以上説明したように本発明における記録した情報の消去
を行なうことができる光学ヘッドにおいては、比較的簡
単な構造のもので、正確な焦点誤差検出ができるので、
信頼性の高い安定したものとjることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す光学ヘッドの概略構成
図、第2図はこの光学ヘッドに設(プられた光検出器の
概略構成図、第3図は合焦点時に第2図に示した光検出
器上に形成される光ビームのスボッ1〜形状を示した図
、第4図、第5図は非合焦点時に第2図に示した光検出
器上に形成される光ビームのスポットの形状を示した図
、第6図は光検出器の信号を処理する方法を模式的に示
した回路接続図、第7図は本発明の他の実施例を示す光
学ヘッドの概略構成図、第8図、第9図は従来の光学ヘ
ッドの概略構成図である。 50・・・光源(半導体レーザ) 60・・・対物レンズ 62・・・情報記憶媒体 70・・・偏光ビームスプリッタ 72・・・第1の光検出器 74・・・第2の光検出器 88.90・・・シリンドリカルレンズ92・・・第3
の光検出器 94・・・第4の光検出器 ご面の浄SC内コ、二二更なし) Ilv!i 第2図 第3図 (A)    (B) 第4図 (A)    (B) 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 手  続  補  正  由 (自発)1、事件の表示 特願昭60−222649号 2、発明の名称 光学ヘッド 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (307)株式会社 東芝 4、代理人 〒105 東京都港区芝浦−丁目1番1号 図面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ビームを発生する光源と、 この光源から発生された光ビームを記録した情報の消去
    が可能な情報記憶媒体上に集光する対物レンズと、 前記情報記憶媒体で反射し前記対物レンズを通過した光
    ビームを2つの偏光成分に分離する偏光ビームスプリッ
    タと、 この偏光ビームスプリッタで分離された2系統の光ビー
    ムの光路にX設けられた前記対物レンズの前記情報記憶
    媒体に対する焦点誤差を検出する同一な焦点誤差検出原
    理を用いた検出系とを具備したことを特徴とする光学ヘ
    ッド。
JP60222649A 1985-10-08 1985-10-08 光学ヘツド Pending JPS6282525A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222649A JPS6282525A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 光学ヘツド
US06/915,529 US4764912A (en) 1985-10-08 1986-10-06 Optical focusing in magneto-optic disk system
EP86113975A EP0218250B1 (en) 1985-10-08 1986-10-08 Optical head
DE8686113975T DE3687392T2 (de) 1985-10-08 1986-10-08 Optischer kopf.
KR1019860008421A KR910001332B1 (ko) 1985-10-08 1986-10-08 광 헤 드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222649A JPS6282525A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282525A true JPS6282525A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16785758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222649A Pending JPS6282525A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 光学ヘツド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4764912A (ja)
EP (1) EP0218250B1 (ja)
JP (1) JPS6282525A (ja)
KR (1) KR910001332B1 (ja)
DE (1) DE3687392T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342948A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd フォーカス制御装置およびフォーカス引き込み方法
KR100477680B1 (ko) * 2002-11-12 2005-03-21 삼성전자주식회사 광픽업장치

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132242A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Hitachi Ltd 光デイスク装置
US5189651A (en) * 1986-05-12 1993-02-23 Pioneer Electronic Corporation Optical system in magneto-optical recording and reproducing device
JPS63257925A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nippon Coinco:Kk 光ヘツドの焦点制御信号検出装置
IT1218657B (it) * 1987-05-21 1990-04-19 Olivetti & Co Spa Dispositivo di lettura di un supporto di registrazione di dati per effetto magneto-ottico su un raggio laser
US4959824A (en) * 1987-07-31 1990-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Optical information record/pickup head assembly
US5101385A (en) * 1988-03-14 1992-03-31 Bernoulli Optical Systems Company Magneto-optical information storage system for flexible media having maximum overwrite efficiency
GB2216710B (en) * 1988-03-14 1992-09-02 Ici Plc Optical or magneto-optical data system
US5305294A (en) * 1988-04-04 1994-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording/reproducing system having an electromagnetic actuator
DE68921087T4 (de) * 1988-04-06 1996-06-13 Mitsubishi Electric Corp Gerät zur Aufnahme auf eine und Wiedergabe von einer optischen Scheibe.
US5017768A (en) * 1988-09-14 1991-05-21 Copal Company Limited Optical focusing control apparatus
US5199013A (en) * 1989-01-18 1993-03-30 Teac Corporation Optical head apparatus applicable to optical disc apparatus
US5220543A (en) * 1989-02-14 1993-06-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Compact optical disc recording/reproducing system
JP2657413B2 (ja) * 1989-03-03 1997-09-24 パイオニア株式会社 光ヘッド
EP0390116B1 (en) * 1989-03-31 1995-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical information processing system
KR930009643B1 (ko) * 1989-09-30 1993-10-08 삼성전자 주식회사 광주사장치를 갖는 광학헤드
US5001333A (en) * 1989-10-24 1991-03-19 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for focus error compensation having path length independence
US5097455A (en) * 1990-02-06 1992-03-17 Hewlett-Packard Company Enhanced focus sending in optical information storage systems
US5245598A (en) * 1990-06-27 1993-09-14 Burroughs Alan C Method and apparatus for seek operations in an optical recording system including holding a focus error signal at track crossings
GB2260019A (en) * 1991-09-27 1993-03-31 Nsk Ltd Optical disk drive and read/write apparatus
ATE172048T1 (de) * 1992-02-05 1998-10-15 Canon Kk Magnetooptisches informationsaufzeichnungs- und - wiedergabegerät
DE69329945T2 (de) * 1992-07-14 2001-06-07 Seiko Epson Corp Polarisierendes element, optisches element und optischer kopf
JPH06111344A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Pioneer Electron Corp 光ピックアップ装置
JPH07129992A (ja) * 1993-11-06 1995-05-19 Asahi Optical Co Ltd 情報記録再生装置
KR960006101B1 (ko) * 1993-11-11 1996-05-08 대우전자주식회사 광자기 디스크재생시스템의 광픽업장치
JPH07169129A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Canon Inc 光ヘッド
US5828630A (en) * 1997-05-07 1998-10-27 Eastman Kodak Company Diffraction-based direct read during write using magneto-optic recording media
KR101867316B1 (ko) * 2016-07-28 2018-07-19 한국기계연구원 초점위치 오차 검출 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121639A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Olympus Optical Co Ltd 光磁気光学装置
JPS59160830A (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 Trio Kenwood Corp 焦点制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016423A (ja) * 1973-06-11 1975-02-21
NL7703077A (nl) * 1977-03-22 1978-09-26 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een stralings- reflekterende registratiedrager.
US4357533A (en) * 1980-07-14 1982-11-02 Discovision Associates Focus detector for an optical disc playback system
US4626679A (en) * 1982-09-22 1986-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical head and method of detecting the focus thereof
JPS59152535A (ja) * 1983-02-21 1984-08-31 Toshiba Corp 自動焦点調節装置
EP0205940B1 (de) * 1985-05-31 1989-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Optisches System zum Führen des Lesestrahles bei einem magneto-optischen Speicher

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121639A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Olympus Optical Co Ltd 光磁気光学装置
JPS59160830A (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 Trio Kenwood Corp 焦点制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342948A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd フォーカス制御装置およびフォーカス引き込み方法
JP4723114B2 (ja) * 2001-05-18 2011-07-13 日立コンピュータ機器株式会社 フォーカス制御装置およびフォーカス引き込み方法
KR100477680B1 (ko) * 2002-11-12 2005-03-21 삼성전자주식회사 광픽업장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE3687392D1 (de) 1993-02-11
DE3687392T2 (de) 1993-04-29
EP0218250B1 (en) 1992-12-30
KR910001332B1 (ko) 1991-03-04
US4764912A (en) 1988-08-16
EP0218250A3 (en) 1990-01-10
EP0218250A2 (en) 1987-04-15
KR870004423A (ko) 1987-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6282525A (ja) 光学ヘツド
EP0201917B1 (en) Optical system for an optical memory
JPH0372965B2 (ja)
CA1228919A (en) Magneto-optical apparatus
JPH11110809A (ja) 光学的情報記憶装置
JP2002123969A (ja) 光ヘッド装置および光情報処理装置
JPH0650580B2 (ja) 消去可能な光ヘツド
JPH0534731B2 (ja)
JPS5829155A (ja) 光磁気方式による情報再生装置
JPS6273445A (ja) 光学ヘツド
JP2921801B2 (ja) 光学的情報再生装置
US5490129A (en) Optical head and optical information reading apparatus
JPS60157745A (ja) 光磁気記録装置
KR850000421B1 (ko) 초점 검출방법
JPH0287333A (ja) 焦点制御装置
JPS5856238A (ja) 磁気光学記録再生ヘツド
JPS6273446A (ja) 光学ヘツド
JPH01137432A (ja) 光学情報記録再生装置
JPH0237536A (ja) 光学式ヘッド装置
JPS6076041A (ja) 光学ヘツド
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPS641858B2 (ja)
JPH0242647A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH04178941A (ja) 光学的情報再生装置
JPS60234236A (ja) 光ピツクアツプ装置