JPH04178941A - 光学的情報再生装置 - Google Patents

光学的情報再生装置

Info

Publication number
JPH04178941A
JPH04178941A JP30791090A JP30791090A JPH04178941A JP H04178941 A JPH04178941 A JP H04178941A JP 30791090 A JP30791090 A JP 30791090A JP 30791090 A JP30791090 A JP 30791090A JP H04178941 A JPH04178941 A JP H04178941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
information
optical
polarized
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30791090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Morishima
英樹 森島
Susumu Matsumura
進 松村
Eiji Yamaguchi
英司 山口
Hiroaki Hoshi
星 宏明
Masakuni Yamamoto
昌邦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30791090A priority Critical patent/JPH04178941A/ja
Priority to DE69126160T priority patent/DE69126160T2/de
Priority to EP91302268A priority patent/EP0447265B1/en
Publication of JPH04178941A publication Critical patent/JPH04178941A/ja
Priority to US08/165,548 priority patent/US5581532A/en
Priority to US08/282,768 priority patent/US5712840A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報を光学的情報記録担体から再生する光学的
情報再生装置に関するものである。さらに詳しくは、本
発明は磁気光学効果を利用した光情報記録担体に記録さ
れた情報を再生する光磁気ディスク装置用の光ヘッドの
構成に関するものである。
〔従来の技術〕
光磁気ディスク装置は、データ記憶容量が大きいこと、
さらにデータの書換えが可能な事などにより注目されて
いる。既に光磁気記録再生装置は実用化されているが、
これら装置におけるデータ記録方式はマーク間記録とい
われる方式であり、近年この光磁気ディスク装置のデー
タ容量を上げるためのマーク長記録(エツジ記録)方法
の検討がなされている。
マーク長記録された光ディスクから記録された情報を正
確に再生するためには、光ヘッドもマーク長記録された
情報ビットのエツジ位置を正確に読み取る事が要求され
る。
従来の光磁気ディスク用の光ヘッドにおいては、半導体
レーザからの光束を対物レンズにより微小スポット光と
し、このスポット光を用いてマーク間記録方式によりデ
ータの記録を行い、またこの微小スポット光の情報ビッ
トからの反射光量の変化をいわゆる差動検出して情報の
再生が行われていた。
このような従来の差動検出方式においては、入射直線偏
光の偏光方向と45度をなす偏光軸方向を有する偏光ビ
ームスプリッタ−を用いて、反射光を2つの信号光に分
解し、この両光束から2つの信号を検出し、これから差
動信号を作り出していた。
マーク長記録された情報ビットのエツジを読み取るため
には、従来の光磁気ディスク用の光ヘッドから得られた
信号に対して電気信号処理を行なう方式が検討されてい
る。また、光学的に、直接情報ビットのエツジ位置を読
みとる方法も検討されている。
〔発明が解決しようとしている課題〕
既1三述べたように、データ容量を増大させることがで
きるマーク長記録方式においては、情報ビットのエツジ
位置が重要な意味を有する。マーク長記録された情報の
再生において、従来方式であるガウス分布状の光量分布
を有する単一微小スポット光を情報ビット上に投光し、
この情報ビットからの反射光の光量変化を差動検出する
方式では、投光スポット光の光量分布がある広がりを有
するガウス分布であり、この反射光束全体の光量変化を
検出する方式ではエツジ検出能力が低いという問題点が
ある。また、差動検出により得られた信号からエツジ位
置を検出する際に信号の直流的な変動による、ジッタが
発生するという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、半導体レーザからの直線偏光光束を対物レン
ズを介して情報記録面上にスポット光となるように投光
し、前記スポット光の反射光または透過光を前記情報記
録面における磁気光学効果により新たに生じた偏光成分
を持つ光束とそれに直交する偏光成分を持つ光束とに分
離し、この分離した2つの光束に対し両方または一方の
光束の光量を独立に調節した後、この2つの光束の偏光
方向を合わせて合成干渉させ、それを受光光学系によっ
て結像し、その結像点、付近におかれた光検出器の少な
くとも2つの独立な受光面からの出力信号を用いて、前
記情報記録面の情報トラック上に記録された情報磁区エ
ツジ検出を行なうことにより情報ビットのエツジ検出能
力の高い光磁気情報再生用光ヘッドを実現するものであ
る。
〔実施例〕
以下図面に従い本発明の光学的情報再生装置を説明する
第1図は本発明の光磁気情報再生用ヘッドの第1実施例
の概略図である。同図において、■は直線偏光(この光
束の電界ベクトルの方向をEで示す)を発する半導体レ
ーザ、2はこのレーザからの光束を平行光束に変換する
コリメータレンズ、3は図中矢印E方向の偏光成分はほ
とんど透過し、これと直交する方向の偏光成分を100
%反射する第1の偏光ビームスプリッタ−14は対物レ
ンズである。5は対物レンズによる投光スポット、6は
光磁気ディスクに設けられた1つの情報トラック、7は
光スポットのトラッキング用に設けられた案内溝である
。8は第2の偏光ビームスプ、リッター、9は半透鏡、
10は1/2波長板、11は偏光方向にかかわらず約5
0%の光を透過し約50%の光を反射するビームスプリ
ッタ−(以後ニュートラルビームスプリッタと称す)、
12は全反射鏡、13−1は第1のセンサーレンズ、1
3−2は第1のセンサーレンズ13−1と同一の第2の
センサーレンズ、14−11.1’4−12はそれぞれ
第1のセンサーレンズ13−1の焦平面付近にある第1
の光検出器の上側受光面と下側受光面、14−21.1
4−22はそれぞれ第2のセンサーレンズ13−2の焦
平面付近にある第2の光検出器の上側受光面と下側受光
面である。
半導体レーザ1から発した光束は、直線偏光であり、そ
の電界ベクトルの方向は、図中Eで示される方向である
。このEの方向をp方向とし、これと直交する方向をS
方向とする。この光束はコリメータレンズ2により平行
光束に変換される。
この光束は第1の偏光ビームスプリッタ−3を透過し、
対物レンズ4により不図示の光磁気ディスクの透明基盤
を透過し、TbFeCoなどの光磁気記録膜を有する情
報トラック6上に光スポット5として結像される。
この光磁気記録膜により、磁気カー効果を受けた反射光
束は、Eの方向と直交するS方向の偏光成分を有する。
この偏光成分は第1の偏光ビームスプリッタ−3により
全て反射され、一方元々のp方向の偏光成分はその一部
が反射され、第2の偏光ビームスプリッタ−8に入射す
る。第2の偏光ビームスプリッタ−8は、S方向の偏光
成分を100%反射し、p方向の偏光成分は100%透
過するという特性を有する。したがって、第2の偏光ビ
ームスプリッタ−8を透過した光束は全てp偏光成分で
あり他方第2の偏光ビームスプリッタ−8により反射さ
れた光束は全てS偏光である。
第2の偏光ビームスプリッタ−8を透過したP偏光成分
は、半透鏡9により、その一部は反射され、残りは半透
鏡9を透過する。
半透鏡9を透過した光束は、不図示のオートフォーカス
制御用フォーカス検出光学系、オートトラッキング制御
用トラッキング検出光学系へ導かれる。これら各検出光
学系は従来公知の各種方式を用いる事ができる。
他方半透鏡9により反射された光束は、1/2波長板1
0により偏光方向を90°回転され、S偏光成分の光束
としてニュートラルビームスプリッタ−11に達する(
以後の説明では、第2の偏光ビームスプリッタ8を透過
し、半透鏡9によって反射され172波長板10を透過
してニュートラルビームスプリッタ−11に達する光成
分を光束Aと称す)。
第2の偏光ビームスプリッタ−8で反射されたS偏光成
分は、光路長補償板10−2を通り全反射鏡12により
そのすべてを反射され、ニュートラルビームスプリッタ
−11に達する(以後この光成分を光束Bと称する)。
ニュートラルビームスプリッタ−11により光束への光
の約50%は反射し、光束Bの光の約50%はニュート
ラルビームスプリッタ−11を透過し、合成され干渉し
てセンサーレンズ13−1により、2分割光検出器14
−1上に結像される。
他方、光束Aの光の約50%は、ニュートラルビームス
プリッタ−11を透過し、光束Bの先の約50%は、ニ
ュートラルビームスプリッタ−11により反射されて、
合成され干渉してセンサーレンズ13−2により2分割
光検出器14−2上に結像される。なお光束Aの光と光
束Bの光は各々の光路長差によって生じる位相差を補正
するため光路長補償板10−2により干渉効果が最大に
なるように(位相差ゼロの干渉、又は位相差大の干渉)
調整される。
この2分割光検出器14−1.14−2は、情報トラッ
ク方向と直交する境界線で分割された独立な有効受光面
14−11.14−12.14−21.14−22を有
している。
第2図は光磁気記録膜上の情報トラック内に記録された
1つの情報磁区15(磁化の方向M)上に光スポット5
が入射した場合を示している。
二の光スポットを形成する入射光束16上での電界ベク
トルをEiとする。この方向は先の第1図の説明に述べ
たようにp方向であり、これを17のように示す。この
入射光束が光スポット5として光磁気記録膜で反射され
ると、磁気カー効果を受け、情報磁区15の磁化の方向
に応じ直線偏光の偏光方向がθだけ回転し、反射光束1
8上での電界ベクトルは19で示されるようになる。こ
の電界ベクトルのS偏光成分を20で示す。この図の場
合において、光スポツト内には情報磁区のエツジが存在
せず、反射光束はエツジの情報を持たない。
第3図は光磁気記録膜上の情報トラック内に記録された
情報磁区のエツジ上にスポット光5の中心が入射した場
合を示している。
入射光束16上での電界ベクトルの方向は先の第2図の
場合と同じであり、17で示される。スポット光5が入
射する情報磁区はエツジ21を境に、22.23で示さ
れるように互いにその磁化の方向が異なっている。入射
スポット光5の波面の内、磁化22の影響を受ける領域
を5−1、磁化23の影響を受ける領域を5−2とする
。領域5−1の光は磁化22による磁気カー効果を受け
、反射光束24のこの領域に対応する部分の光24−1
は、先の第2図と同じ方向にカー回転を受け、その電界
ベクトルは25で示され、このS偏光成分は26で示さ
れる。
一方、波面5−2の光は磁化23による磁気カー効果を
受け、反射光束24のこの領域に対応する部分の光24
−2は、24−1とは反対方向へ偏光面が回転し、27
で示されるような電界ベクトルとなり、そのS偏光成分
は28となる。
このS偏光成分26.28を比較するとわかるように、
その方向が逆になっている。言い替えると反射光束24
のS偏光成分の位相分布は、情報磁区エツジ21を境に
位相がπ異っている。以後本発明の信号処理を説明する
ためには、まずセンサーレンズ13−1.2分割光検出
器14−1の系について述べる。
第4図は、第3図での波面24のS偏光に対する結像関
係を示す図である。同図において、光磁気記録膜に入射
した光スポット5は反射され、反射光束24はその波面
上S偏光成分について、24−1と24−2とは位相差
πを有するものとなる。この光束がセンサーレンズ13
−1により結像されると、この位相差により、単一の光
スポットとはならず、中心部にゼロを持つ振幅分布29
をもつ。
したがって、光スポット5の中心が情報磁区エツジ上に
入射した場合の、光束Bによる2分割光検出器14−1
上での振幅分布の寄与は、図中29によって示された様
になる。
第5図は、光磁気記録膜上の情報トラック内に記録され
た情報磁区エツジ上にスポット光5が入射し、かつ、光
スポット5の中心が上記情報磁区エツジからすこしずれ
た場合を示している。光スポット5の波面の内磁化22
の影響を受ける領域を5−11、反射光束24のこの領
域に対応する部分の光を24−11とし、光スポット5
の波面の内磁化23の影響を受ける領域を5−12、反
射光束24のこの領域に対応する部分の光を24−12
とする。
24−11の部分の光については、第3図24−1の部
分の光と同一の偏光回転を受けており、その電界ベクト
ルは25で示されるものと同じであり、S偏光成分は2
6で示されるものと同じである。
一方24−12の部分の光については、第3図24−2
と同一の偏光回転を受けており、その電界ベクトルは2
7で示されるものと同じであり、そのS偏光成分は28
で示されるものと同じである。
したがって、24−11と24−12のS偏光成分の位
相分布は、情報磁区エツジ21を境にπ異っている。第
6図は、第5図での波面24のS偏光に対する結像関係
を示す図である。
24−11と24−12の位相差πによりこの光束がセ
ンサーレンズ13−1により結像されると単一のスポッ
トとならず、振幅が0となる部分ができるが、これは、
情報磁区エツジ21と光スポット5の中心がずれている
事を反映し、光軸中心からずれている。
第7図は、第3図での波面24のP偏光に関する結像関
係を示す図である。P偏光成分においては、第3図に示
す24−1.24−2部分の光は全く位相差を持たない
。この場合、この光束がセンサーレンズ13−1により
結像されると、第7図の31に示す様な振幅分布をもつ
。光束Aの光は途中1/2波長板10により偏光方向を
90″回軸されているが、瞳内での位相分布が一様であ
るという事実は何ら上述の作用により影響をうけない。
したがって光束Aによる2分割光検出器J4−1上での
振幅分布の寄与は31で示された様になる。
なお、第4図の29、第6図の30、第7図の31の振
幅分布曲線は、各々の振幅絶対値の最大値により規格化
されたものである。一般の光磁気記録媒体においては、
第2図、第3図および第5図に示されたカー回転角θの
大きさは、0. 5°〜1゜程度であり、反射光のS偏
光成分の振幅(第3図の26.28)は、P偏光成分の
振幅の数パーセントに満たない。
2分割光検出器14−1上での振幅針幅は、光束A1光
束Bからの寄与の和となる。光束Aからの振幅の寄与を
Eい光束Bからの振幅の寄与をEBとすれば、2分割光
検出器14−1上での光強度分布■は、以上の様に表わ
される。
1−CEA十E11)’=EA” +EB”  +2E
AEB・・・(1) ここでEAは、前述投光スポット5が、情報磁区エツジ
上に入射したかしないかにかかわらず一定で絶対値が大
きく、EBは、上述の様に光スポット5が、情報磁区エ
ツジ上に入射したかしないか、また光スポット5が情報
磁区エツジに入射している場合、情報磁区エツジが光ス
ポツト内のどこにあるかにより分布が異なる。磁区エツ
ジ情報をもつEBは、上記(1)式第3項で示される様
に一定で絶対値の大きなEAにより増幅されて、2分割
光検出器14−1上に光強度としてあられれる。
第8図(a)(b)は、光スポット5の中心がちょうど
情報磁区エツジ上に入射した場合の光検出器14−1お
よび14−2上の光強度分布を示す図である。曲線32
−1.32−2が光束A。
光束Bの干渉後の光強度分布を示す。
第8図(a)は光検出器14−1上の光の強度分布であ
り、光束Aがつくる強度分布33が、光束Bと干渉した
結果、32−1に示すような光軸に関して非対称な形に
なっている。この理由は、光束Aのつくる振幅分布31
 (第7図)と光束Bのつくる振幅分布29(第4図)
が、光検出器14−11上では同位相的(in  ph
ase)に重ね合わさり、光検出器14−12上では逆
位相的(out  of  phase)に重ね合わさ
るからである。逆にこのようになるように光束Aの光路
と光束B光路の光路長差が光路長補償板10−2により
調整されている。この時、干渉系のもう1つのアームの
系、センサーレンズ13−2、および光検出器14−2
の系において、光検出器14−2上の光強度分布をみる
と、第8図(b)のようになっている。すなわち、光検
出器14−11に対応する光検出器14−21上では光
束A。
光束Bが逆位相的に重ね合わさり、光検出器14−22
上では同位相的に重ね合わさっている。したがって第8
図(a)と第8図(b)とは光軸に関し軸対称の分布と
なる。したがって各光検出器iからの信号をSiで表わ
すと、 (S+4−++−3t4−21)(S14−12 3+
4−vx)= (S14−11 314−12)  (
314−21−314−2□)・・・(2) により、エツジの情報を含んだ光束Bの光強度分布の光
軸を挟んで上、下の位置での差を検出する事ができる。
先に述べたように、投光スポット内での情報磁化のエツ
ジが存在するか否か、又存在する時投光光スポット内の
どこに存在するかにより、第6図に示したように光束B
が形成する光軸上、下での光検出器上での振幅分布が異
なり、これを上述したように検出すれば、情報磁化エツ
ジが検出できる。
本実施例において光束Aの光量が半透鏡9の反射率によ
り自由に変えられる事は重要である。
光束Aの光量を光束Bの光量に対して変化させる事によ
り、光束Aと光束Bの干渉効果を最大になるように調整
できる。さらに、光磁気情報再生装置において情報読み
出し時のノイズは、媒体ノイズ、レーザ光源のノイズ、
光検出器のノイズなどがあるが、どのノイズが支配的で
あるかは、記録媒体、受光素子などの選択によって異な
る。本発明においては、半透鏡9の反射率を適切に選ぶ
事により最もS/Nが高くなる様な前記EAの値を選ぶ
事ができる。
第9図は本実施例における情報磁区エツジとエツジ検出
信号を示す図である。エツジ検出信号は光検出器14−
11から14−22の信号を先の第2式の様に処理した
ものである。このパルスの正負の方向は光路長差補償板
による調整により逆転させる事もできる。
本実施例では、先の(2)式のような信号処理を行なう
事により、両信号に共通に存在するノイズをキャンセル
するという効果もある。
第10図は、各受光面からの信号の演算を示す図である
第11図は、本発明の光磁気情報再生用ヘッドの第2の
実施例を示す概念図である。第1図と共通する部材には
同じ番号、がぶってあり、説明は略す。
38は、光束Aの光について前記トラック方向のセンサ
ーレンズ13−1.13−2に対する実効的なNAを制
限するために設けられた開口絞りである。
第12図は、絞り38を用いない場合におけるセンサー
レンズ13−1.および13−2によりつくられる光束
Aのつくるスポット39および光束Bのつくるスポット
40の大きさと位置関係を示すものである。
39にくらべ40は大きく拡がっており、39と40が
重ならない部分41が存在する。この部分では、光束A
と光束Bの合成干渉が起こらず、磁区エツジの情報を持
つ光束Bからの光強度への寄与は非常に小さい。
第13図は絞り38を用いた場合のセンサーレンズ13
−1および13−2によりつくられる、光束Aのつくる
スポット42および光束Bのつくるスポット40の大き
さと位置関係を示すものである。
光束Bのつくるスポット4oは、第12図のものと同一
である。絞り38により、光束Aに対して前記トラック
方向のセンサーレンズ13−1゜センサーレンズ13−
2に対する実効的NAが減少したため、光束Aのつくる
スポット42は前記トラック方向に拡がり、光束Bのつ
(るスポット40の大部分と重なり合う。
したがって磁区エツジ情報をもつ光束Bの光の大部分が
、光束Aの光と合成干渉され、無駄なく光強度として、
光検出器34−1.34−2で信号としてとらえられる
この3分割光検出器34−1.34−2は、情報トラッ
ク方向と直交する境界線で分割された独立な有効受光面
34−11.34−12.34−13.34−21.3
4−22.34−23を有している。
以上の実施例の説明において、光束Aの偏光方向を90
°回転し光束Bの偏光方向と同じくし干渉させているが
、本発明の主旨は両光束の干渉により、どちらの光束の
偏光方向を回転させてもよいし、両者共に回転させて同
一偏光方向にしてもよい。
また、以上の説明では光磁気ディスクからの信号検出の
場合について述べたが本発明は、垂直磁気膜を用いた高
精度マグネチックリニアスケールの読み出しや、光磁気
ディスクと同様にいずれかの偏光に位相変化を与える物
体に対する走査型レーザ顕微鏡に応用する事ができる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明は、光磁気記録膜によって生
ずる反射光の線光の回転により生じた偏光成分とそれに
直交する偏光成分を、適当な光量比で合成干渉して結像
し、それを少なくとも2つに分割された光検出器を用い
て検出することにより、高精度に情報磁区エツジを検出
する光学的情報再生装置を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光磁気情報再生用ヘッドの第1実施例
を示す図、 第2図は情報磁区の中心に光スポットが入射した場合を
示す図、 第3図は情報磁区のエツジに光スポットが入射した場合
を示す図、 第4図は第3図での波面のS偏光に対する結像関係を示
す図、 第5図は情報磁区のエツジからずれた位置に光スポット
が入射した場合を示す図、 第6図は第5図での波面のS偏光に対する結像関係を示
す図、 第7図は第3図での波面のP偏光に対する結像関係を示
す図、 第8図(a)、(b)は光検出器上での光の強度分布を
示す図、 第9図は情報磁区エツジとエツジ検出信号を示す図、 第10図は各受光面からの信号の演算を示す図、第11
図は本発明の光磁気情報再生用ヘットの第2実施例を示
す図、 第12図及び第13図は光束A及び光束Bによりつくら
れるスポットの様子を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザからの光束を投光光学系により、対
    物レンズを介して微小スポット光として情報記録面上に
    設けられた情報トラックに導き、前記情報記録面からの
    反射光/または透過光を、前記対物レンズを介して受光
    光学系により光検出器に導き、磁気光学効果を利用して
    前記情報記録面上に記録された情報の再生を行う光学的
    情報再生装置において、 前記光検出器は前記情報トラック方向と直交する境界線
    で少なくとも2分割された少なくとも2つの独立な有効
    受光面を有し、前記投光スポット光の前記情報トラック
    からの反射光または透過光を、前記磁気光学効果により
    新たに発生した偏光成分を有する光と、前記偏光成分と
    直交する偏光成分を有する光に分離し、それぞれの分離
    した偏光の光に対し、または、どちらか一方の偏光の光
    に対して独立に光量を調節する機能を有する素子を持ち
    前記2つの偏光の光の偏光方向を、または、どちらか一
    方の偏光の光を回転させ、前記2つの偏光の光の偏光方
    向を一致させ、一方の偏光の光のうちで他方の偏光と一
    致する成分をとり出し、上記2つの偏光の光を合成、干
    渉させ、その光を前記受光光学系により、前記光検出器
    上に結像させ、前記光検出器の少なくとも2つの有効受
    光面からの信号出力を用いて、前記情報トラック上に記
    録された情報磁区エッジを検出する事を特徴とする光学
    的情報再生装置。
JP30791090A 1990-03-16 1990-11-13 光学的情報再生装置 Pending JPH04178941A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30791090A JPH04178941A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 光学的情報再生装置
DE69126160T DE69126160T2 (de) 1990-03-16 1991-03-15 Aufzeichnungs-/Wiedergabegerät für optische Information
EP91302268A EP0447265B1 (en) 1990-03-16 1991-03-15 Optical information recording/reproducing apparatus
US08/165,548 US5581532A (en) 1990-03-16 1993-12-13 Optical information recording/reproducing apparatus for accurately detecting magnetic domain edges
US08/282,768 US5712840A (en) 1990-03-16 1994-07-29 Optical information recording/reproduciing apparatus having two-division detectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30791090A JPH04178941A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 光学的情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178941A true JPH04178941A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17974645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30791090A Pending JPH04178941A (ja) 1990-03-16 1990-11-13 光学的情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539718A (en) * 1992-09-10 1996-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Optical head for controlling light irradiation in a magneto-optical recording and/or reproducing apparatus
CN103529547A (zh) * 2012-07-04 2014-01-22 菲尼萨公司 具有波长补偿器的光学单元

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539718A (en) * 1992-09-10 1996-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Optical head for controlling light irradiation in a magneto-optical recording and/or reproducing apparatus
CN103529547A (zh) * 2012-07-04 2014-01-22 菲尼萨公司 具有波长补偿器的光学单元
CN103529547B (zh) * 2012-07-04 2017-05-03 菲尼萨光电通讯(上海)有限公司 具有波长补偿器的光学单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001332B1 (ko) 광 헤 드
US5784347A (en) Optical disk device having optical phase compensator
KR100282507B1 (ko) 광자기 기록 매체용 광 픽업 장치
EP0447265B1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus
JP3292314B2 (ja) 光学的検出装置
JPH04178941A (ja) 光学的情報再生装置
US5777974A (en) Optical head and magneto-optical reproducing apparatus using the same
JPH02265036A (ja) 光学ヘッド
JP2790701B2 (ja) 光学的情報再生方法
JP2921801B2 (ja) 光学的情報再生装置
JP3095546B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2840427B2 (ja) 光ヘッド
JP2935554B2 (ja) 光ヘッド
JP2551129B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH04181537A (ja) 光学的情報再生装置
JPS61198458A (ja) 磁気光学的情報再生方法
JPH01229445A (ja) 光磁気記録媒体用光学ヘッド
JP3095194B2 (ja) 光磁気情報再生装置
JPS6273445A (ja) 光学ヘツド
JPH04182952A (ja) 光学的情報再生装置
JP2970885B2 (ja) 光学的情報再生装置
JP3083894B2 (ja) 光学式再生装置
JPS60157745A (ja) 光磁気記録装置
JPH08221838A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61165845A (ja) 光学式再生装置