JPH1117166A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH1117166A
JPH1117166A JP9165800A JP16580097A JPH1117166A JP H1117166 A JPH1117166 A JP H1117166A JP 9165800 A JP9165800 A JP 9165800A JP 16580097 A JP16580097 A JP 16580097A JP H1117166 A JPH1117166 A JP H1117166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
gate electrode
oxide film
film
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9165800A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuki Ono
篤樹 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9165800A priority Critical patent/JPH1117166A/ja
Priority to KR1019980023411A priority patent/KR100317219B1/ko
Priority to CNB981026362A priority patent/CN1139973C/zh
Priority to US09/102,363 priority patent/US6127711A/en
Publication of JPH1117166A publication Critical patent/JPH1117166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • H01L29/4991Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material comprising an air gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/90MOSFET type gate sidewall insulating spacer

Abstract

(57)【要約】 【課題】寄生容量を低減する為のエアギャップを制御性
よく形成するのが困難である。 【解決手段】シリコン基板1に素子分離領域2、チャネ
ル領域3を形成した後、ゲート酸化膜4を介してゲート
電極5を形成し、次で全面に窒化シリコン膜7、酸化シ
リコン膜8を形成し、エッチバックして第1及び第2の
サイドウォール7A,8Aを形成し、次でリン酸で窒化
膜からなる第1のサイドウォール7Aを部分的にエッチ
ングして溝9を形成し、次で全面に酸化膜10を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に、高集積で寄生容量の低減された半導
体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の大規模化に伴い、半導体素
子は微細化されてきている。微細化に伴って半導体素子
の性能は、その寄生成分、即ち、寄生抵抗や寄生容量に
よって影響を受けるようになる。大規模な集積回路の高
性能化、即ち、演算の処理速度を向上するためには、回
路自身の高速動作が必要となる。即ち、半導体素子は高
速でスイッチング動作しなくてはならないが、これは、
基本的にはスイッチング素子としての半導体素子の抵抗
と、その半導体素子に接続しているゲート容量の積、即
ち、CR時定数が小さいほど高速動作が可能となる。つ
まり、半導体素子を微細化することによって、このCR
時定数を小さくすることで、高速化という性能向上をし
ているわけである。
【0003】しかし、実際には、寄生抵抗や寄生容量が
存在し、これらが、素子の微細化とともに低減されない
ので、回路性能は微細化したほど向上しないといった事
態が生じてくる。例えば、寄生容量に関しては、ゲート
電極とソース・ドレイン領域である拡散層領域との間の
フリンジ容量が大きな問題となってきている。
【0004】これに対して、このゲート電極とソース・
ドレイン間の寄生容量を低減するMOSFET構造とし
て、特開平7−193233号公報に示されるように、
エアギャップを形成する構造が提案されている。
【0005】このトランジスタは図3に示すように、S
i基板上にゲート絶縁膜を介して側壁Si34 膜を設
けたゲート電極20を形成し、イオン注入によりソース
・ドレイン30を形成したのち選択エピタキシャルでソ
ース・ドレイン上にせり上げ部を作り、次でSi34
膜を除去したのちCVD酸化膜70を堆積し、Si34
膜除去部を真空とするものである。
【0006】この構造では、MOSFETのサイドウォ
ール部が除去されており、ゲート・ソース・ドレイン間
のフリンジ容量は比誘電率が3.9の酸化膜が詰まって
いる場合よりも低減でき、その結果寄生容量が低減す
る。また、選択Si成長技術を用いない方法として、1
996 シンポジウム オン VLSI テクノロジ
ー、ダイゲスト オブ テクニカル ペーパーズ(19
96 SymposiumOn VLSI Techn
ology,Digest of technical
papers)に東郷らが報告したように、MOSF
ETのサイドウォールをエッチングしてゲート多結晶シ
リコンの周囲に隙間、即ち、エアギャップを形成する構
造がある。以下図4を用いて説明する。
【0007】まず図4(a)に示すように、シリコン基
板1上にゲート酸化膜4を介してゲート電極5を形成し
たのち、その側面に窒化シリコン膜17からなる第1の
サイドウォールを形成する。次で図4(b)に示すよう
に、第1のサイドウォールの側面に酸化シリコン膜18
からなる第2のサイドウォールを形成する。次に図4
(c)に示すように、第1のサイドウォールをエッチン
グし、ゲート電極5の周囲にエアギャップ11Aを形成
する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示した
前者の方法では、ソース・ドレイン領域にSi選択成長
を用いなくてはならず、工程が複雑になる。又、現状の
Si選択成長技術では、酸化膜表面と、Si表面とで選
択性を上げるためには、成長領域端でファセットが生じ
て図に示されたようなエアギャップが生じにくくなると
いうデメリットがある。従って、工程を極端に複雑にせ
ずに、ゲート電極と、ソース・ドレイン間のフリンジ容
量を低減すべくエアギャップを形成することが必要であ
る。
【0009】一方、図4に示した後者の方法では、エッ
チングをゲート多結晶Si電極の縁の細い隙間、即ち、
アスペクトレシオの高い領域に対して行わなければなら
ず、制御性よくエアギャップ11Aを形成することは極
めて困難である。
【0010】前述したように、回路の高性能化のために
は、寄生容量を低減することが、必須である。但し、こ
の低減の実現に素子の製造プロセスは複雑になっても、
また、製造の際のプロセスウィンドーが狭くなってもい
けない。従って、本発明の目的は、より簡便な方法で効
果的に寄生容量を低減する為のエアギャップを制御性よ
く形成することのできる半導体装置の製造方法を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明の半導体装置
の製造方法は、半導体基板上にゲート酸化膜を介して多
結晶シリコンからなるゲート電極を形成する工程と、こ
のゲート電極を含む全面に第1の絶縁膜と第2の絶縁膜
とを順次形成する工程と、前記第2及び第1の絶縁膜を
エッチバックし前記ゲート電極の側面に第2及び第1の
サイドウォールを形成する工程と、前記第1のサイドウ
ォールの露出面を部分的にエッチングし溝を形成する工
程と、全面に第3の絶縁膜を形成し前記溝部にエアギャ
ップを形成する工程とを含むことを特徴とするものであ
る。
【0012】第2の発明の半導体装置の製造方法は、半
導体基板上にゲート酸化膜を介して多結晶シリコンから
なるゲート電極を形成する工程と、このゲート電極を含
む全面に第1の絶縁膜を形成する工程と、この第1の絶
縁膜の表面を熱処理したのち全面に第2の絶縁膜を形成
する工程と、前記第2及び第1の絶縁膜をエッチバック
し前記ゲート電極の側面に第2及び第1のサイドウォー
ルを形成する工程と、前記第1のサイドウォールの露出
面を部分的にエッチングし溝を形成する工程と、全面に
第3の絶縁膜を形成し前記溝部にエアギャップを形成す
る工程とを含むことを特徴とするものである。
【0013】本発明では、多層化されたサイドウォール
として、エッチングの際に選択比のある材料を用いるこ
と、ゲートのフリンジ容量を低減するには、ゲート端の
みにエアギャップを形成すればよいことから、ゲート電
極に接する部分に窒化シリコン膜、続いて酸化シリコン
膜のような二重のサイドウォールを形成し、ゲート電極
の側面のみに窒化シリコン膜が部分的に残るようにエッ
チングし、その後更に、通常の層間膜形成プロセスで用
いられているような、堆積温度の低い条件で酸化シリコ
ン膜を堆積することで、ゲート電極端部にエアギャップ
を形成する。
【0014】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を用いて
説明する。図1(a)〜(d)は本発明の第1の実施の
形態を説明する為の半導体チップの断面図であり、本発
明をn型MOSFETに適用した場合である。p型のM
OSFETに対しても同様に実施できる。
【0015】まず、図1(a)に示すように、p型シリ
コン(Si)基板1に素子分離領域2を形成した後、p
型導電層のウェル及びしきい値を0.5V程度にするよ
うp型のチャネル領域3を形成し、更に熱酸化方法によ
って厚さ5nmのゲート酸化膜4を形成する。更に、多
結晶シリコン膜を200nmの厚さに化学的気相法(C
VD法)によって堆積しパターニングしてゲート電極5
を形成したのちLDD領域6を形成する。素子分離領域
2は、基板Siを300〜400nmほどエッチング
し、CVD法によって酸化膜で埋め込み、更に、膜の平
坦化のため化学的機械研磨(CMP)法を行うことで形
成される。
【0016】ゲート電極用の多結晶Si膜のエッチング
は、ゲート酸化膜4に対して選択比の十分取れる反応性
イオンエッチングにて行われる。LDD領域6は、この
n型MOSFETの場合、不純物としてひ素(As)を
例えば、注入エネルギー15keVでドーズ量を1×1
14cm-2の条件で、イオン注入法によって形成され
る。
【0017】次に図1(b)に示すように、CVD法に
よって窒化シリコン膜7を10〜30nm堆積する。こ
の後、酸素(又はN2 O)雰囲気中で高温急峻酸化を行
う。この工程は、後の工程であるCVD法による酸化膜
の密着性をよくするためで、常圧の酸素雰囲気中で10
00℃、10秒ほど行う。密着性が問題にならない場合
は、この工程を省略することができる。更に、CVD法
によって酸化シリコン膜8を60〜80nm堆積する。
この酸化膜堆積はゲート電極5に対してカバレッジをよ
くするため基板温度を700〜800℃にて行われる。
【0018】次に図1(c)に示すように、酸化シリコ
ン膜8と窒化シリコン膜7を等方性エッチング法によっ
てエッチバックし、第1のサイドウォール7A及び第2
のサイドウォール8Aを形成する。このエッチバックの
エッチングはゲート電極5である多結晶Siの表面が露
出するまで行われる。ついでこの構造に対してリン酸
(液温約65℃程度)で窒化膜の第1のサイドウォール
7Aの露出面が10〜30nmエッチングされる分だけ
エッチングする。このエッチングによってゲート酸化膜
端部の窒化シリコン膜及びゲート電極側壁上部の窒化シ
リコン膜のみがエッチングされ溝9が形成される。
【0019】次に図1(d)に示すように、この状態で
ソース・ドレイン領域である高濃度のn型拡散層6Aを
イオン注入法によって形成する。イオン注入はAsを注
入エネルギー50keVでドーズ量5×1015cm-2
度によって行われる。その後、不純物の活性化のため高
温急峻熱処理(RTA)を窒素雰囲気中で1000℃、
10秒行うことで、n型拡散層が形成される。ついで、
酸化膜10を、CVD法により比較的低温(例えば基板
温度400℃程度)で60〜100nm堆積する。この
酸化膜成長において、堆積温度を低くすることでカバレ
ッジが悪くでき、ゲート酸化膜端部には酸化膜が堆積さ
れず、エアギャップ11が形成される。
【0020】その後で、更に、平坦性のよい酸化膜(例
えば、リンやボロンを含むBPSGなど)をCVD法に
よって堆積し、コンタクト孔を開けて電極を形成する工
程は従来の技術と同様である。尚、上記の実施の形態に
おいてはn型拡散層形成後すぐにカバレッジの悪い低温
の酸化膜を堆積しているが、その前にゲート電極上及び
n型拡散層上にシリサイドを形成する工程を行っても特
に問題はない。
【0021】図2(a)〜(d)は本発明の第2の実施
の形態を説明する為の半導体チップの断面図である。
【0022】まず図2(a)に示すように、第1の実施
の形態と同様に操作し、p型Si基板1に素子分離領域
2を形成した後に、p型導電層のウェル及びしきい値を
0.5V程度にするようp型のチャネル領域3を形成
し、更に熱酸化方法によって厚さ5nmのゲート酸化膜
4を形成し、更に、ゲート電極となる多結晶シリコン膜
を200nmの厚さに化学的気相法(CVD法)によっ
て堆積し、ゲート電極5とLDD領域6を形成する。素
子分離領域2は、基板Siを300〜400nmほどエ
ッチングし、CVD法によって酸化膜で埋め込み、更
に、膜の平坦化のため化学的機械的研磨(CMP)法を
行うことで形成される。
【0023】ゲート電極用の多結晶Siのエッチング
は、ゲート酸化膜4に対して選択比の十分取れる反応性
イオンエッチングにて行われる。LDD6領域は、この
n型MOSFETの場合、不純物としてひ素(以下 A
s)を例えば、注入エネルギー15keVでドーズ量を
1×1014cm-2の条件で、イオン注入法によって形成
される。
【0024】この後、CVD法によって窒化膜7を10
〜30nm堆積する。この後、酸素雰囲気中で高温急峻
酸化を行う。この工程は、後の工程であるCVD法によ
る酸化膜の密着性をよくするためで、常圧の酸素雰囲気
中で1000℃、10秒ほど行う。続いて、CVD法に
よって酸化膜8を60〜80nm堆積する。この酸化膜
堆積はカバレッジをよくするため基板温度を700〜8
00℃にて行われる。更に、サイドウォール形成のため
等方性エッチング法によってエッチバックし、第1のサ
イドウォール7A及び第2のサイドウォール8Aを形成
する。このエッチバックのエッチングは、ゲート電極5
である多結晶Siの表面が露出するまで行われる。
【0025】次に図2(b)に示すように、リン酸(液
温約65℃程度)で窒化膜の第1のサイドウォール7A
が10〜30nmエッチングされる分だけエッチングす
る。このエッチングによってゲート酸化膜端部の窒化膜
及びゲート電極側壁上部の窒化膜のみがエッチングされ
溝9が形成される。
【0026】次に図2(c)に示すように、酸化膜10
をCVD法で堆積する。この時、酸化膜10はゲート電
極に対してカバレッジがあまりよくない条件、即ち、4
00℃程度の比較的低温で10〜30nmほど形成す
る。その結果、先に部分的に窒化膜をエッチングした領
域は、この酸化膜によって埋め戻されず、エアギャップ
11を生じる。
【0027】次に図2(d)に示すように、再び、ゲー
ト電極の多結晶シリコンが露出するまでエッチバックを
行い、酸化膜からなる第3のサイドウォール10Aを形
成する。
【0028】その後、ソース、ドレイン領域を形成する
べく、イオン注入及び、その活性化は通常の工程と同様
である。また、配線を形成する工程、即ち、平坦性のよ
い酸化膜(例えば、リンやボロンを含むBPSGなど)
をCVD法によって堆積し、コンタクト孔を開けて電極
を形成する工程等は従来の技術と同様である。
【0029】この第2の実施の形態では、第1の実施の
形態に比べて、酸化膜10のエッチバックの分工程が増
える反面、ソース・ドレインの拡散層形成後に通常行わ
れるシリサイド形成プロセスにおいて、エアギャップ領
域が酸化膜10のサイドウォールによって覆われるの
で、トランジスタの信頼性は第1の実施の形態の場合よ
り向上するという利点を持つ。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、選
択Si成長技術を用いることなく、又、アスペクトレシ
オの大きい領域のエッチングに頼ることなく、効果的に
寄生容量を低減するエアギャップを制御性良く形成でき
る為、寄生容量の低減された半導体装置の製造方法が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を説明する為の半導
体チップの断面図。
【図2】本発明の第2の実施の形態を説明する為の半導
体チップの断面図。
【図3】従来の技術を説明する為の半導体チップの断面
図。
【図4】他の従来の技術を説明する為の半導体チップの
断面図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 素子分離領域 3 チャネル領域 4 ゲート酸化膜 5 ゲート電極 6 LDD領域 6A n型拡散層 7,17 窒化シリコン膜 7A 第1のサイドウォール 8,18 酸化シリコン膜 8A 第2のサイドウォール 9 溝 10 酸化膜 10A 第3のサイドウォール 11,11A エアギャップ 20 ゲート電極 30 ソース・ドレイン 40 真空 70 CVD酸化膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にゲート酸化膜を介して多
    結晶シリコンからなるゲート電極を形成する工程と、こ
    のゲート電極を含む全面に第1の絶縁膜と第2の絶縁膜
    とを順次形成する工程と、前記第2及び第1の絶縁膜を
    エッチバックし前記ゲート電極の側面に第2及び第1の
    サイドウォールを形成する工程と、前記第1のサイドウ
    ォールの露出面を部分的にエッチングし溝を形成する工
    程と、全面に第3の絶縁膜を形成し前記溝部にエアギャ
    ップを形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  2. 【請求項2】 第1の絶縁膜は窒化シリコン膜であり第
    2及び第3の絶縁膜は酸化シリコン膜である請求項1記
    載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体基板上にゲート酸化膜を介して多
    結晶シリコンからなるゲート電極を形成する工程と、こ
    のゲート電極を含む全面に第1の絶縁膜を形成する工程
    と、この第1の絶縁膜の表面を熱処理したのち全面に第
    2の絶縁膜を形成する工程と、前記第2及び第1の絶縁
    膜をエッチバックし前記ゲート電極の側面に第2及び第
    1のサイドウォールを形成する工程と、前記第1のサイ
    ドウォールの露出面を部分的にエッチングし溝を形成す
    る工程と、全面に第3の絶縁膜を形成し前記溝部にエア
    ギャップを形成する工程とを含むことを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 第1の絶縁膜は窒化シリコン膜であり第
    2及び第3の絶縁膜は酸化シリコン膜である請求項3記
    載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 酸化性雰囲気により第1の絶縁膜の表面
    を熱処理する請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 酸化性雰囲気として酸素またはN2 Oガ
    スを用いる請求項5記載の半導体装置の製造方法。
JP9165800A 1997-06-23 1997-06-23 半導体装置の製造方法 Pending JPH1117166A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165800A JPH1117166A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 半導体装置の製造方法
KR1019980023411A KR100317219B1 (ko) 1997-06-23 1998-06-22 기생용량이감소되는반도체장치제조방법
CNB981026362A CN1139973C (zh) 1997-06-23 1998-06-22 能减小寄生电容的半导体器件的制造方法
US09/102,363 US6127711A (en) 1997-06-23 1998-06-23 Semiconductor device having plural air gaps for decreasing parasitic capacitance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165800A JPH1117166A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117166A true JPH1117166A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15819240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165800A Pending JPH1117166A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6127711A (ja)
JP (1) JPH1117166A (ja)
KR (1) KR100317219B1 (ja)
CN (1) CN1139973C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498382B2 (en) 2000-03-24 2002-12-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor configuration
JP2005064476A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 半導体基板とl型スペーサーとの間にエアギャップを備える半導体素子及びその製造方法
JP2010225786A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその半導体記憶装置の製造方法
JP2014160849A (ja) * 2008-02-27 2014-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
US11038038B2 (en) 2019-08-13 2021-06-15 Micron Technology, Inc. Transistors and methods of forming transistors

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021983A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6693335B2 (en) 1998-09-01 2004-02-17 Micron Technology, Inc. Semiconductor raised source-drain structure
KR100518525B1 (ko) * 1999-02-18 2005-10-04 삼성전자주식회사 기생커패시턴스를 줄일 수 있는 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
US6573132B1 (en) * 1999-03-25 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having contacts self-aligned with a gate electrode thereof
JP3600476B2 (ja) * 1999-06-30 2004-12-15 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6611017B2 (en) * 2000-03-27 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device provided with capacitor having cavity-provided electrode
US6518631B1 (en) * 2001-04-02 2003-02-11 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-Thickness silicide device formed by succesive spacers
US6468877B1 (en) * 2001-07-19 2002-10-22 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to form an air-gap under the edges of a gate electrode by using disposable spacer/liner
JP4733869B2 (ja) * 2001-07-25 2011-07-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7187031B2 (en) * 2002-05-31 2007-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a low dielectric constant film and manufacturing method thereof
JP2004014875A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004095888A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
DE102004005992B3 (de) * 2004-02-06 2005-11-17 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für eine Halbleiterstruktur
KR100617051B1 (ko) * 2004-12-27 2006-08-30 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조방법
US7994046B2 (en) * 2006-01-27 2011-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming a dielectric layer with an air gap, and a structure including the dielectric layer with the air gap
US7696036B2 (en) * 2007-06-14 2010-04-13 International Business Machines Corporation CMOS transistors with differential oxygen content high-k dielectrics
US7754601B2 (en) * 2008-06-03 2010-07-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor interconnect air gap formation process
CN102254945A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 中国科学院微电子研究所 Mosfet结构及其制作方法
CN102347357B (zh) * 2010-07-30 2013-11-06 中国科学院微电子研究所 Mosfet结构及其制作方法
CN103187449B (zh) * 2011-12-31 2016-05-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
CN103515211A (zh) * 2012-06-20 2014-01-15 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 具有空气间隙的半导体器件的制造方法
US9331072B2 (en) 2014-01-28 2016-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit devices having air-gap spacers defined by conductive patterns and methods of manufacturing the same
KR20160148795A (ko) * 2015-06-16 2016-12-27 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
EP3326206B1 (en) 2015-07-17 2021-11-24 Intel Corporation Method of manufacturing a transistor with airgap spacer
CN109962014B (zh) * 2017-12-26 2022-10-04 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
CN109935549B (zh) * 2019-03-21 2021-05-18 长江存储科技有限责任公司 金属互连线的形成方法
US11031485B2 (en) 2019-06-04 2021-06-08 International Business Machines Corporation Transistor with airgap spacer
US11367778B2 (en) 2020-03-31 2022-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited MOSFET device structure with air-gaps in spacer and methods for forming the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3105229B2 (ja) * 1990-09-14 2000-10-30 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH07193233A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp ゲート壁側壁なしトランジスタの製造方法
JP3413823B2 (ja) * 1996-03-07 2003-06-09 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
TW346652B (en) * 1996-11-09 1998-12-01 Winbond Electronics Corp Semiconductor production process
US5736446A (en) * 1997-05-21 1998-04-07 Powerchip Semiconductor Corp. Method of fabricating a MOS device having a gate-side air-gap structure
TW393693B (en) * 1997-07-26 2000-06-11 United Microelectronics Corp MOS device with air-gap spacers and its manufacturing method
KR100236101B1 (ko) * 1997-09-29 1999-12-15 김영환 반도체 소자 및 제조 방법
KR100239422B1 (ko) * 1997-10-28 2000-01-15 김영환 반도체 소자 및 제조 방법
US5869379A (en) * 1997-12-08 1999-02-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming air gap spacer for high performance MOSFETS'
TW392357B (en) * 1998-02-10 2000-06-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method for semiconductor device and structure manufactured by the same
US5869374A (en) * 1998-04-22 1999-02-09 Texas Instruments-Acer Incorporated Method to form mosfet with an inverse T-shaped air-gap gate structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498382B2 (en) 2000-03-24 2002-12-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor configuration
JP2005064476A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd 半導体基板とl型スペーサーとの間にエアギャップを備える半導体素子及びその製造方法
JP2014160849A (ja) * 2008-02-27 2014-09-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜トランジスタ
JP2010225786A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその半導体記憶装置の製造方法
US11038038B2 (en) 2019-08-13 2021-06-15 Micron Technology, Inc. Transistors and methods of forming transistors

Also Published As

Publication number Publication date
KR100317219B1 (ko) 2002-06-20
CN1203445A (zh) 1998-12-30
KR19990007202A (ko) 1999-01-25
CN1139973C (zh) 2004-02-25
US6127711A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1117166A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0088922B1 (en) A method of forming electrodes and wiring strips on a semiconductor device
KR100281307B1 (ko) 선택에피택셜성장을 사용한 반도체장치의 제조방법
JP3563530B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7202123B1 (en) Mesa isolation technology for extremely thin silicon-on-insulator semiconductor devices
JP3132435B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6001705A (en) Process for realizing trench structures
US6441444B1 (en) Semiconductor device having a nitride barrier for preventing formation of structural defects
JP3725465B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5843826A (en) Deep submicron MOSFET device
US4640000A (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR20010093055A (ko) 반도체장치의 제조방법 및 반도체장치
JPH0837296A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3612157B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3855638B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001326351A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0945908A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08264771A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5817570A (en) Semiconductor structure for an MOS transistor and method for fabricating the semiconductor structure
US6521517B1 (en) Method of fabricating a gate electrode using a second conductive layer as a mask in the formation of an insulating layer by oxidation of a first conductive layer
JP4065797B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2822795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0722431A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JP3805917B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11150266A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000118