JPH11170094A - 型部品を製造する装置と方法 - Google Patents

型部品を製造する装置と方法

Info

Publication number
JPH11170094A
JPH11170094A JP28084498A JP28084498A JPH11170094A JP H11170094 A JPH11170094 A JP H11170094A JP 28084498 A JP28084498 A JP 28084498A JP 28084498 A JP28084498 A JP 28084498A JP H11170094 A JPH11170094 A JP H11170094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
press
mold space
space
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28084498A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Thomm
トム マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laeis Bucher GmbH
Original Assignee
Laeis Bucher GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laeis Bucher GmbH filed Critical Laeis Bucher GmbH
Publication of JPH11170094A publication Critical patent/JPH11170094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/0002Auxiliary parts or elements of the mould
    • B28B7/0011Mould seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • B28B3/021Ram heads of special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • B28B3/08Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form with two or more rams per mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/40Moulds; Cores; Mandrels characterised by means for modifying the properties of the moulding material
    • B28B7/44Moulds; Cores; Mandrels characterised by means for modifying the properties of the moulding material for treating with gases or degassing, e.g. for de-aerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/0005Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing for briquetting presses
    • B30B15/0017Deairing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エネルギー消費が少なく、設置費用が安く、
不変の高い品質を有し、製造速度の速い型部品を製造す
る装置と方法とを提供する。 【解決手段】 型工具内に形成された型空間に装填開口
を通してバルク材料を装填する装填状態と、装填開口が
閉鎖された閉鎖状態との間で調整可能であるように、ま
た、型空間に受容されたバルク材料を圧縮するように設
計された型工具と、型空間から空気を吸い出すための吸
い出し装置とを用いた、流動性バルク材料から型部品を
製造する装置において、型工具に、閉鎖状態において、
吸い出し装置に連結された少なくとも1個の吸い出し溝
が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、型工具内に形成さ
れた型空間内に装填開口を通り、バルク材料を装填する
装填状態と、装填開口が閉鎖された閉鎖状態との間で調
整可能であるように、また、型空間に受容されたバルク
材料の圧縮を実行するように設計された型工具と、およ
び、型空間から空気を吸い出すように駆動される吸い出
し装置とを用いて、流動性の、特に主に微粒子体のバル
ク材料から型部品を製造する装置に関し、また、この種
の装置を用いて実施される製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】流動性のバルク材料から、ブロックまた
は板のような型部品を製造するため、バルク材料が、型
空間の側方境界面を形成する母型の型穴に上下方向から
導入される2個のプレス型の間で圧縮される通常のプレ
ス型が使用されている。その際、圧縮工程前のバルク材
料の容積は、集積度に依存して、最終プレス品の容積の
1.2〜2.5倍に達する。この容積の差は、圧縮工程
前のバルク材料の粒子間に存在する空気により占められ
ている。圧縮工程時に、これら空気の大部分は、従来の
プレス型においてプレス型と母型との間に形成された間
隙を通り逸出する。プレス品内になお残存している空気
は、圧縮工程の間に圧縮される。それにより、一方にお
いて、圧縮された空気が、圧縮工程により製造されたプ
レス品を、型工具から取り外すときの突然の減圧により
破壊し、層の亀裂を惹き起こすという危険が生じる。他
方、プレス品に残留した空気は、バルク材料が互いに最
適に押し合い、絡み合うことを阻害し、圧縮工程により
実現されるプレス品の最大密度を減少させる。上記の理
由から、プレス品の製造の際、従来型のプレス型におい
ては、著しい品質欠陥と多くの不良品が生じることにな
る。
【0003】この欠点を除去するため、圧縮工程を1回
または多数回中断し、バルク材料の各粒子の間に含有さ
れた空気の出来るだけ多くが、圧縮工程の間に型空間か
ら逃げ得るようにされている。他の改良では、圧縮工程
の間にプレス型が、僅かに逆行するにように反転され、
それにより、プレス型の少なくとも1個がプレス品から
離されるようになっている。
【0004】しかし、これらの方法は非常に時間を消費
し、型の制御、駆動のための高い配線費用を必要とし、
また最後に、全ての材料混合物に対し、所望の品質をも
つプレス品を提供するものでない。これら欠陥を考慮
し、バルク材料内に含有された空気を、圧縮工程の実行
の前に、吸い出し装置を用いて型空間から吸い出す方法
が提案された。
【0005】この種の方法を実行するために駆動される
プレス型が、DE3331257C2に記載されてい
る。本公報に示されたプレス型は、型空間を形成する竪
穴の側方境界面の上部と下部とに真空室を形成するた
め、上方プレス型と下方プレス型とに衝接する密封シリ
ンダーと、それに連接する皿状の柔軟な囲いと、これに
連結され垂直に動く密封フランジとを有し、その際、上
方プレス型と連結された密封フランジが、竪穴の上に配
置されたプレステーブルの上面に押し付けられており、
下方プレス型に配置された密封フランジが、プレス型の
基部または台の下面に押し付けられている。この既知の
プレス型を使用して型部品を製造するために、下記のよ
うな工程が実施される。
【0006】上方プレス型と、その上に配置された密封
フランジとが上方へ引き上げられ、上方プレス型の下方
に大きい空間が形成されている装填状態において、型空
間が、本状態においてプレス型に自由にアクセス出来る
装填開口を通してバルク材料を装填される。ついで、上
方プレス型に配置された密封フランジと、下方プレス型
に配置された密封フランジとが、プレステーブルおよび
プレス型の基部に対して密封的に押し付けられる。この
状態で、空気は、竪穴の上部と下部とに形成された真空
室と、装填開口を介してそれと連結された型空間とから
吸い出される。それに続いて、下方プレス型により下方
を閉じられた型空間内のバルク材料を圧縮するため、圧
縮された圧縮空気から生じる影響の形成を回避しつつ、
上方プレス型が下方に型空間内へ動かされる。
【0007】上述したプレス型と、それを使用したモー
ルド方法即ち成形方法を用いて、型部品の一定の高い品
質が得られる。しかし、この種のプレス型の使用は、生
産性が比較的低く、エネルギー消費が大きいことが指摘
されている。従って、既知のプレスは、真空室を形成す
るための高い設置費用を要する点において不利である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】現技術の状態のこれら
問題を考慮して、本発明の基本的課題は、エネルギー消
費が少なく、設置費用が安い、一定の高い品質と高い生
産速度とを有する型部品製造装置と、および、該装置を
用いて実行される型部品製造方法とを提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本課題は、冒頭に述べた
種類の圧縮装置にして、型工具が、閉鎖状態において、
型空間を吸い出し装置に連結させる少なくとも1個の吸
い出し溝を有することを本質的特徴とする装置により解
決される。
【0010】本発明の課題の解決は、高いエネルギー消
費と設置費用に関する既知のプレス型の上述した欠点
は、本質的に、型部品を製造する既知の方法において
は、排気のための大容量の真空室を形成する必要がある
ことに起因するとの認識に始まる。これと対照的に、本
発明の装置は、型空間が、閉鎖状態において、型工具内
に形成された少なくとも1個の吸い出し溝を通り吸い出
し装置に連結されているから、型空間を排気することに
より、バルク材料に含有された空気を除去することが可
能になっている。この方法により、一定の高い品質をも
つ型部品を製造するために排気さるべき容積が、従来の
通常の容積の約2%に減少される。これにより、バルク
材料内に含有された空気を吸い出すために必要な吸い出
し装置のための所要場所が約80〜90%、装置全体の
重量が約5〜10%、吸い出しに必要なエネルギーが約
95%、吸い出しに必要な時間が約90%減少されるこ
とが可能であり、従って、本発明の装置を使用すれば、
既知のプレス型に比較して、生産速度を上昇させ、同時
に、エネルギー消費と設置費用とを減少させることが可
能になる。
【0011】さらに、現存の装置にコストの安い改造を
加えることにより、すなわち、現存の装置のプレス型
を、閉鎖状態において、型空間を吸い出し装置と連結さ
せる吸い出し溝を備えたプレス型に置き換えることによ
り、既知の装置を本発明に沿って発展させることが可能
である。すなわち、閉鎖状態にするため装填開口を通し
て型空間内へ導入される型工具のプレス型に、適切な吸
い出し溝を設けるだけで達成される。型工具が、互いに
対向する方向に型空間内に導入される2個のプレス型を
有し、各プレス型が少なくとも1個の吸い出し溝を備え
ていることが特に有利であると分かっている。この種装
置においては、型工具がさらに、型空間の側方境界面を
形成する母型を有することが効果的である。この母型
が、プレス型とは無関係にプレス型の導入方向に平行に
動き得るようにされていると、圧縮工程完了後、型部品
を取り出すために母型を型部品から引き離す間、型部品
がプレス型の間に保持されて、圧縮工程により形成され
た型部品の取り外し工程おける損傷が回避される。
【0012】本発明の装置の吸い出し溝の汚染を避ける
ため、これら溝を、母型の境界面の一つと、プレス型の
一つとの間に形成された、好適には、プレス型を取り巻
く間隙に通じさせることが特に有効である。この間隙に
到達した吸い出し溝の到達面が、プレス型の導入方向に
斜めに、好適には、垂直に走る面法線を有すると特に有
利であることが証明されている。
【0013】吸い出し装置に要する場所と、バルク材料
に含有された空気を吸い出すために必要な時間とエネル
ギーとは、型工具が、閉鎖状態にあるとき、型空間への
周囲空気の侵入を阻止する密封装置を備えていれば、さ
らに減少される。この密封装置は、プレス型を取り巻く
密封要素または密封リングにより非常に簡単な形状で形
成される。この際、プレス型が正確には中心に位置せず
型空間内に導入された場合にも、密封要素が型空間の境
界面に衝接するように、密封要素がプレス型の挿入方向
に斜めに弾性的に変形可能に延在していると非常に有効
であることが証明されている。
【0014】型空間内への周囲空気の侵入は、密封要素
が、閉鎖状態において、プレス型の導入方向に斜めに装
填開口の方を向いた密封舌を有し、該密封舌が、プレス
型が型空間内へ導入されるとき随伴し、その後、バルク
材料に含まれた空気が吸い出されるとき、侵入しようと
する空気を阻止するようになっている場合、特に良好に
阻止される。
【0015】閉鎖状態において、例えば、該当する母型
の密封面と反対側の面に負圧を加えることにより、密封
要素が密封面に衝接している密封状態と、密封要素が密
封面から離されている通気状態との間で調整可能である
密封要素を用いることにより、非常に磨耗し難い密封装
置が実現される。
【0016】少なくとも1個のプレス型が、好適には吸
い出し装置への共通接続点に集合する多数の吸い出し溝
を有する場合、バルク材料に含有された空気の非常に均
一な吸い出しが達成される。本発明の装置の型工具に形
成された吸い出し溝を清掃するには、これら溝に圧力空
気を負荷することが非常に有効であることが証明されて
いる。本発明の装置は、型空間内の圧力が適切な圧力セ
ンサーを用いて検知され、圧縮工程および/または吸い
出し工程が検出圧力に依存して制御される場合、非常に
確実に運転される。
【0017】上述したように、本発明の装置は、装填開
口を通して型工具の型空間にバルク材料を装填し、型空
間に含まれた空気を吸い出し、装填開口を閉鎖し、型空
間に受容されたバルク材料を圧縮する等の段階をもつ、
流動性バルク材料から型部品を製造する方法にして、型
空間に含有された空気が、装填開口を閉鎖した後、型工
具内に形成された少なくとも1個の吸い出し溝を通して
吸い出されることを特徴とする方法の実行を可能にす
る。本方法を実行する場合、型空間内に含有された空気
の吸い出しが圧縮工程の開始前に実施されることが非常
に有効であることが証明されている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図面を参照し
て、本発明の本質的な、明細書に詳細には説明されてい
ない詳細を明確に説明する。図1は、1個の母型12と
2個のプレス型16,18から成る型工具10を示す。
母型12は、型空間の側方境界面14を画定する型穴を
有し、該穴内にプレス型16,18が下方または上方か
ら導入される。かくて、上方プレス型18と母型12と
が、図1に示す装填状態から、矢印20で示された方向
に下方に運ばれる。
【0019】図1に示す装填状態においては、母型12
の上面13と上方プレス型18のプレス面18aとの間
に高さAの自由空間が形成されている。母型12の側方
境界面14と、下方プレス型16のプレス面16aによ
り形成された型空間4内に、装填状態において形成され
ている上方装填開口15を通り、バルク材料2を装填す
るために、前記自由空間に、油圧シリンダー26を用い
て2重矢印25の方向に水平に母型12の上側13に沿
って動く自動充填装置の材料充填箱24が運行されてい
る。
【0020】下方プレス型16は、プレス面16aに垂
直なプレス型16の側面を取り巻く密封リング17を有
している。同様に、上方プレス型18は、プレス面18
aに垂直なプレス型18の側面を取り巻く密封リング1
9を有している。プレス型が型空間4内に導入されたと
き、密封リング17,19が母型12の境界面14に密
封状態をなして衝接する。
【0021】下方プレス型16内には、型空間4の方に
向いた密封リング17の面において、下方プレス型16
の側面に達する吸入溝30が形成されている。同様に、
上方プレス型18内には、型空間4の方に向いた密封リ
ング19の面において、上方プレス型の側面に達する吸
入溝34が形成されている。吸入溝30,34は、導管
38に集合するホース導管32,36を介して真空ポン
プ40に連結されている。導管38はそこから、切り換
え器42を用いて、周囲空気および/または圧力空気生
成装置(図示せず)へ連結されてもよい。
【0022】図1の装置を用いて型部品を製作するに
は、先ず、バルク材料2を充填された材料充填箱24
が、油圧シリンダー26を用いて、図1に示す位置か
ら、母型12の上面に沿って左方へ型空間4の上方に運
ばれ、バルク材料2が装填開口15を通り型空間4内に
落下され、下方プレス型16の母型12に対する位置に
より決まる充填高さに対応して充填される。ついで、材
料充填箱24が再び図1に示す状態へと押し戻され、そ
の際、該箱が、型空間4内に充填されたバルク材料をテ
ーブルの高さに沿って剥ぎ取る。母型12の上面に残存
するかもしれない材料屑を除去、清掃する必要はない。
ついで、母型12がいくらか持ち上げられ、その際、型
空間4内のバルク材料の上方に空虚な空間5が生じる
(図2a)。次に、上方プレス型18が、矢印20の方
向に下方に向かって運ばれ、型空間4内へと導入され、
それにより、装填開口15が閉鎖される。その際、密封
リング19が、母型12の境界面に密封状態で衝接する
(図2b)。この状態で、バルク材料内に含有された空
気が、導管30,34およびそれに連結された導管3
2,36,38を通って真空ポンプ40を用いて吸い出
される。さらに、上方プレス型18の降下運動は中断さ
れてもよい。含有空気の吸い出しは、プレスが静止し、
型空間4内に充填されたバルク材料2の圧縮が始まる前
に実行される。代わりに、バルク材料中の含有空気の吸
い出しが、上方プレス型18の降下運動を中断すること
なく、バルク材料を圧縮している間に行うこともまた可
能である。その際には、上方プレス型18の下方運動の
速度を、型空間4内の真空形成に適合させることが特に
有効である。本目的のため、型空間4内の圧力が圧力セ
ンサー(図示せず)により検出され、上方プレス型18
の降下運動が、検出された圧力に依存して制御装置を用
いて制御される。
【0023】上方プレス型18の降下運動により、型空
間内に収容されたバルク材料2が、型部品の特定の形状
が得られるまで圧縮される(図2c)。この状況で、型
空間4が、切り換え器42を作動させることにより、導
管32,36,38と吸い出し溝30,34を通り通気
される。製造された型部品を型空間から取り出すには、
上方プレス型18が上方に運ばれ、同時に、周囲空気が
型空間内に流入される。吸い出し溝30,34を清掃
し、吸い込まれた塵を除去するには、圧力空気生成装置
(図示せず)を用いて生成された圧力空気の衝撃を、導
管32,36,38を通り、溝30,34内に導入する
ことも可能である。上方プレス型18の上昇により、型
部品内に出来るだけ負圧が形成されないようにすべきだ
という事実に関連して、本発明の上方プレス型18は、
流入する周囲空気の速度に注意を払う必要なく、より速
やかに復帰されることが可能である(図2d)。型部品
を取り出すには、母型12が、矢印20の方向に下方へ
運ばれる(図2f)。この状態において、型部品は搬出
可能になる。
【0024】上述した型部品の取り出しの代わりに、上
方プレス型18の上昇運動と、母型12の降下運動とを
同時に実行することも可能である。圧縮工程完了後、先
ず母型12だけを下方に動かし(図2e)、次に初めて
上方プレス型18を型部品から取り外し、上方へ動かす
取り出しの第3変形が、型空間の通気に留意する必要が
ないから特に有利なことが分かっている。
【0025】図3、図4に、上方プレス型18の詳細が
示されている。下方プレス型16はこれに類似してい
る。上方プレス型18は型基部50と、プレス面を構成
する型板52を有する。型板52内に、バルク材料に含
有された空気を吸い出す際の型空間の密封に役立つ、プ
レス型18を取り巻く密封材19が挿入されている。本
密封材19は、中間板54とネジ(図示せず)とを用い
て迅速、容易に交換可能である。型板52と中間板54
とは、互いに整列した吸い出し溝34を有し、該溝は、
型基部50に形成され、導管36への接合点37へ連結
された共通吸い出し溝34’に集合されている。吸い出
し溝34は、矢印20で示す上方プレス型18の導入方
向に垂直に走り、図1に示す装置の閉鎖状態において、
母型12の境界面14と上方プレス型18との間に形成
された、上方プレス型18を取り巻く間隙35に到達し
ており、その際、吸い出し溝34の到達面は、上方プレ
ス型18の導入方向に垂直な面法線を有している(図5
a)。
【0026】図5a、図5bには、上方プレス型18を
取り巻く密封装置10の2種類の変形例が示されてい
る。図5aに示す変形は、型板52から斜めに上方へ走
る密封舌19aを有する。密封舌19aは、上方プレス
型18に随伴して型空間内に挿入されるとき、母型12
の側方境界面14上に衝接し、バルク材料に含有された
空気を吸い出すとき、周囲空気の侵入を阻止している。
密封舌19aは、水平方向に側方境界面に向う全ての方
向に移動可能であり、従って、型板52が正確に中心に
位置しないで型空間4内に導入されるときにも、密封舌
は、母型12の側方境界面の全てに衝接している。
【0027】図5bに示した密封装置は、密封要素19
の外面19bが母型12の境界面14に衝接している密
封状態と、外面19aが境界面14から離れている通気
状態との間で調整可能である。さらに、上方プレス型1
8に形成された溝34aを通り、負圧が、密封要素19
の外面19bと反対側の内面19cに加えられる。この
密封装置により、上方プレス型18が型空間4に対し挿
入、抜き出しされるときの、密封要素19の母型12の
境界面14に対する摩擦が減少され、密封装置の耐磨耗
性が改良される。閉鎖状態における型空間14の密封性
を改良するため、僅かな過剰圧力を溝34aを通り密封
要素19の内面19cに加え、それにより、密封要素を
外側に向かって母型12の境界面14に押し付けられる
ようにすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の概略断面図。
【図2a】本発明の方法を説明するための概略断面図。
【図2b】本発明の方法を説明するための概略断面図。
【図2c】本発明の方法を説明するための概略断面図。
【図2d】本発明の方法を説明するための概略断面図。
【図2e】本発明の方法を説明するための概略断面図。
【図2f】本発明の方法を説明するための概略断面図。
【図3】本発明の装置のプレス型の部分断面図。
【図4】図3のプレス型の図3の線I−Iに沿った断面
図。
【図5a】本発明の装置の密封装置の実施形態を示す。
【図5b】本発明の装置の密封装置の実施形態を示す。
【符号の説明】
2 バルク材料 4 型空間 12 母型 14 境界面 15 装填開口 17,19 密封リング 16,18 プレス型 16a,18a プレス面 24 材料充填箱 30,34 吸い出し溝 32,36,38 導管 40 真空ポンプ 42 切り換え器 52 型板

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型工具に形成された型空間(4)内に装
    填開口(15)を通り、バルク材料を装填する装填状態
    と、装填開口(15)が閉鎖された閉鎖状態との間で調
    整可能であるように、また、型空間(4)内に受容され
    たバルク材料(2)の圧縮を実行するように設計された
    型工具(10)と、型空間(4)から空気を吸い出すた
    めに駆動される吸い出し装置(40)とを用いて流動性
    バルク材料から型部品を製造する装置にして、前記型工
    具(10)が、閉鎖状態において、型空間(4)と吸い
    出し装置(40)との間を連結する少なくとも1個の吸
    い出し溝(30,34)を有することを特徴とする装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、型工具
    (10)が、閉鎖状態を実現するために、装填開口(1
    5)を通りプレス型導入方向(20)に沿って型空間
    (4)内へ導入される少なくとも1個のプレス型(1
    8)を有することを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の装置において、型工具
    が、互いに対向する方向に型空間(4)内に導入される
    少なくとも2個のプレス型(16,18)を有すること
    を特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3に記載の装置におい
    て、プレス型(16,18)の少なくとも1個に、吸い
    出し溝(30,34)の少なくとも1個が形成されてい
    ることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の装
    置において、型工具(10)が、型空間(4)を限定す
    る境界面(14)を備えた母型(12)を有することを
    特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項5および請求項2〜4のいずれか
    1項に記載の装置において、母型(12)が、プレス型
    (16,18)に無関係に、プレス型導入方向(20)
    に平行な軸線に沿って移動可能であることを特徴とする
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項5または6に記載の装置におい
    て、少なくとも1個の吸い出し溝(30,34)が、閉
    鎖状態において、母型(12)の境界面(14)の一つ
    と、プレス型(16,18)の一つとの間に形成され、
    好適にはプレス型(16,18)を取り巻く間隙(3
    5)に到達していることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の装置において、間隙
    (35)に到達した吸い出し溝(30,34)の到達面
    が、プレス型(16,18)の導入方向(20)に対し
    斜めに、好適には、垂直に走る面法線を有することを特
    徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項に記載の装
    置において、型工具(10)が、閉鎖状態において周囲
    空気が型空間(4)内に侵入することを阻止する密封装
    置(17,19)を有していることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項9および請求項2〜7のいずれ
    か1項に記載の装置において、前記密封装置が、プレス
    型(16,18)の一つを取り巻き、プレス型(16,
    18)の導入方向(20)に対し好適には斜めに弾性変
    形可能な少なくとも1個の密封要素(17,19)を有
    することを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の装置において、密
    封要素(17,19)が、閉鎖状態において、プレス型
    の導入方向(20)に斜めに、装填開口(15)の方に
    向いた密封舌(19a)を有することを特徴とする装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載の装置に
    おいて、密封要素(19)の少なくとも1個が、閉鎖状
    態において、密封要素が密封面(14)に衝接している
    密封状態と、密封面(14)から離されている通気状態
    との間で調整可能であることを特徴とする装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の装置において、密
    封要素(19)が、密封面(14)と反対側の面(19
    c)に負圧を加えることにより通気状態に移行されるこ
    とを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 請求項9〜13のいずれか1項に記載
    の装置において、密封装置(17,19)が、閉鎖状態
    において、少なくとも1個の吸い出し溝(30,34)
    が、型空間に向かって通じている箇所において、型空間
    (4)と反対の側に設けられていることを特徴とする装
    置。
  15. 【請求項15】 請求項2〜14のいずれか1項に記載
    の装置において、少なくとも1個のプレス型(16,1
    8)が、吸い出し装置のための共通接合点(37)に集
    合する多数の吸い出し溝(34)を有することを特徴と
    する装置。
  16. 【請求項16】 請求項1〜15のいずれか1項に記載
    の装置において、少なくとも1個の吸い出し溝(30,
    34)が圧力空気を負荷されることを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれか1項に記載
    の装置において、型空間(4)内の圧力を検知する圧力
    センサーと、検知された圧力に依存して、圧縮工程およ
    び/または吸い出し工程を制御する制御装置とを有する
    ことを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 装填開口を通して型工具の型空間にバ
    ルク材料を装填し、型空間に含有された空気を吸い出
    し、装填開口を閉鎖し、型空間に受容されたバルク材料
    を圧縮する等の段階をもつ、流動性バルク材料から型部
    品を製造する方法において、型空間に含有された空気
    が、装填開口を閉鎖した後、型工具内に形成された少な
    くとも1個の吸い出し溝を通して吸い出されることを特
    徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の方法において、型
    空間内に含有された空気の吸い出しが、圧縮工程の開始
    前に、および/または、圧縮工程の間に行われることを
    特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 請求項18または19に記載の方法に
    おいて、型空間内の圧力が検知され、該検知圧力に依存
    して、圧縮工程および/または吸い出し工程が制御され
    ることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】 請求項18〜20のいずれか1項に記
    載の方法において、少なくとも1個の吸い出し溝が、圧
    縮工程完了後に、少なくとも1回の圧力空気衝撃により
    清掃されることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の方法において、型
    空間が少なくとも1回の圧力衝撃により通気されること
    を特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 請求項18〜22のいずれか1項に記
    載の方法において、バルク材料が、圧縮工程において、
    型空間の境界面を形成する母型内へ導入される2個のプ
    レス型の間でプレスされ、圧縮工程完了後、母型が、プ
    レス方向に平行な移動路に沿って型部品から引き離され
    ることを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の方法において、型
    部品が、母型の引き離しの間、プレス型の間に保持され
    ていることを特徴とする方法。
JP28084498A 1997-10-02 1998-10-02 型部品を製造する装置と方法 Pending JPH11170094A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19743704.4 1997-10-02
DE1997143704 DE19743704B4 (de) 1997-10-02 1997-10-02 Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Formkörpern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170094A true JPH11170094A (ja) 1999-06-29

Family

ID=7844482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28084498A Pending JPH11170094A (ja) 1997-10-02 1998-10-02 型部品を製造する装置と方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH11170094A (ja)
DE (1) DE19743704B4 (ja)
IT (1) IT1302279B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222874A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Tdk Corp 粉末成形装置及び粉末成形方法
JP2010142871A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 粉末圧縮成形金型及び粉末圧縮成形方法
CN102744770A (zh) * 2012-07-17 2012-10-24 江苏省晶石磁性材料与器件工程技术研究有限公司 一种rm型磁性材料产品的密排叠烧模具
CN104385444A (zh) * 2014-09-26 2015-03-04 江苏省晶石磁性材料与器件工程技术研究有限公司 铁氧体产品模具
CN105252633A (zh) * 2015-10-16 2016-01-20 无锡斯贝尔磁性材料有限公司 一种锰锌软磁铁氧体模具结构
CN106042174A (zh) * 2016-06-06 2016-10-26 江西应陶康顺实业有限公司 一种液压直推式练泥机及其方法
CN107921721A (zh) * 2015-08-25 2018-04-17 住友电气工业株式会社 粉末压制模具以及制造粉末压坯的方法
CN116950643A (zh) * 2023-09-19 2023-10-27 中海油田服务股份有限公司 一种随钻测井仪器的电路骨架结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482349B1 (en) 1998-11-02 2002-11-19 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Powder pressing apparatus and powder pressing method
AU2002333707A1 (en) * 2002-08-26 2004-03-19 Laeis Bucher Gmbh Device and method for the production of blanks
ITMI20130391A1 (it) * 2013-03-15 2014-09-16 Euroacque S R L Ricambio per dosatori proporzionali di polifosfato

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2026940A (en) * 1934-12-13 1936-01-07 Harbison Walker Refractories Shaping refractory articles
DE1915649A1 (de) * 1969-03-27 1970-10-01 Laeis Werke Ag Formpresse,besonders fuer feuerfeste keramische Koerper
DE2201312A1 (de) * 1970-06-12 1973-07-19 Mitsuishi Fukai Iron Works Ziegelstein-presse
JPS5968205A (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 株式会社三石深井鉄工所 真空式煉瓦成形装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222874A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Tdk Corp 粉末成形装置及び粉末成形方法
JP2010142871A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 粉末圧縮成形金型及び粉末圧縮成形方法
CN102744770A (zh) * 2012-07-17 2012-10-24 江苏省晶石磁性材料与器件工程技术研究有限公司 一种rm型磁性材料产品的密排叠烧模具
CN104385444A (zh) * 2014-09-26 2015-03-04 江苏省晶石磁性材料与器件工程技术研究有限公司 铁氧体产品模具
CN107921721A (zh) * 2015-08-25 2018-04-17 住友电气工业株式会社 粉末压制模具以及制造粉末压坯的方法
CN107921721B (zh) * 2015-08-25 2020-08-11 住友电气工业株式会社 粉末压制模具以及制造粉末压坯的方法
US11167517B2 (en) 2015-08-25 2021-11-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Powder compaction mold and method for manufacturing powder compact
CN105252633A (zh) * 2015-10-16 2016-01-20 无锡斯贝尔磁性材料有限公司 一种锰锌软磁铁氧体模具结构
CN106042174A (zh) * 2016-06-06 2016-10-26 江西应陶康顺实业有限公司 一种液压直推式练泥机及其方法
CN106042174B (zh) * 2016-06-06 2018-11-13 江西应陶康顺实业有限公司 一种液压直推式练泥机及其方法
CN116950643A (zh) * 2023-09-19 2023-10-27 中海油田服务股份有限公司 一种随钻测井仪器的电路骨架结构
CN116950643B (zh) * 2023-09-19 2023-11-17 中海油田服务股份有限公司 一种随钻测井仪器的电路骨架结构

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI982079A1 (it) 2000-03-28
IT1302279B1 (it) 2000-09-05
DE19743704B4 (de) 2008-05-15
DE19743704A1 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11170094A (ja) 型部品を製造する装置と方法
US4534721A (en) Brick-forming vacuum press
EP0681877B2 (en) Method of producing molds
CN1320520A (zh) 将粉料压制成同源制品的方法与设备
US5695000A (en) Apparatus for producing molds
JPS6349411A (ja) 真空プレス成形機
CN101898386B (zh) 陶瓷轴芯成型模具及干式等静压工艺成型陶瓷轴的方法
JPH03202333A (ja) 射出成形装置
CN216729558U (zh) 一种刚性粉末成型模压装置
US20060017189A1 (en) Molding arrangement and method including vacuum assisted ventilation
EP1136212B1 (en) An improved device for forming ceramic products, including slabs, tiles and the like, by powder pressing
JP2001335311A (ja) ドライアイス成型機、及びドライアイスの成型方法
EP2902181B1 (en) Single stroke compression molding machine and method of producing compression molded product
JP4804074B2 (ja) 粉状体の圧縮成形装置および圧縮成形方法
JPS5837361B2 (ja) 真空粉末成形法
JP3931209B2 (ja) 加圧成形品の成形装置
JPH01215506A (ja) セメント成形体の成形方法
JPH07266318A (ja) セメントモルタル成形品製造装置
CN217047616U (zh) 一种碳素振动成型模具的真空密封装置
JP4119493B2 (ja) セメントモルタル成形品の成形装置およびその成形方法
JPS6130810Y2 (ja)
RU2147520C1 (ru) Устройство для прессования порошкообразных материалов
JPH10181725A (ja) 嵩高材料の梱包方法及び装置
JPH11179712A (ja) 湿式粉末材の水抜き成形方法及びその装置
JP2590525B2 (ja) シートモールディングコンパウンドの成形法及びそれに使用する金型並びに装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02