JPH11166901A - 検査装置及び方法 - Google Patents

検査装置及び方法

Info

Publication number
JPH11166901A
JPH11166901A JP9347362A JP34736297A JPH11166901A JP H11166901 A JPH11166901 A JP H11166901A JP 9347362 A JP9347362 A JP 9347362A JP 34736297 A JP34736297 A JP 34736297A JP H11166901 A JPH11166901 A JP H11166901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
intensity
illumination
illumination light
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9347362A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Fukazawa
和彦 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9347362A priority Critical patent/JPH11166901A/ja
Publication of JPH11166901A publication Critical patent/JPH11166901A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板表面の状態が変化しても、レジストの有
無等の欠陥を確実に検査すること。 【解決手段】 照明系駆動装置3及び検出系駆動装置5
を動作させて、検査対象基板Wへの照明光の入射角θi
と基板Wからの反射光の回折角θdとを調節する。次
に、モータ70を駆動してNDフィルタ24を回転さ
せ、検査対象基板Wに入射する照明光の強度を参照基板
Wについて記憶した参照強度に設定する。次に、CCD
カメラ43で撮影した検査対象基板Wの画像を制御装置
6内に取り込んで内部に設けた記憶装置に保存する。次
に、制御装置6内で、撮影した検査対象基板Wの画像と
標準基板Wの画像とを比較して欠陥部分を検出する。な
お、検査対象基板Wに入射する照明光の強度は参照強度
のまま常に一定に保たれる。また、CCDカメラ43の
感度は一定値に固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、シリコンウェハ
や液晶ガラス基板等の各種基板の製造過程において、こ
れら基板の表面に生じている欠陥等を検査するための検
査装置及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、基板表面の欠陥等を検査するた
め、検査員が基板の表面を適当な照明系で照明し、照明
した基板を回転させるとともに照明光の照射角度を変え
るためのチルト調整を行い、傷やゴミなどの欠陥を直接
目視によって観察していた。また近年は、例えば特開昭
61−137050号公報に開示のように、自動的に基
板表面の欠陥検査を行う検査装置が開発されている。こ
のような検査装置では、適当な照明角度で照明した基板
からの反射光によって形成された基板像を画像処理装置
に取り込み、基板表面の欠陥を自動的に検出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
人手による目視検査方法では、検査結果に個人差があ
り、検査作業が非効率的である。
【0004】また、反射光を用いた自動検査装置では、
照明系の光源の劣化等に起因して同一の基板であっても
得られる検出画像が変化し、かかる自動検査装置を例え
ばレジストの有無等の欠陥検出に利用した場合、誤検出
が生じてしまうことがある。即ち、レジストの有無等の
欠陥なのか、光源劣化なのか判別できない。さらに、画
像検出装置側で増幅度の自動調整(AGC)を行うと、
基板の処理工程の段階によって例えばレジストの厚さや
段差等の条件が変化して、輝度の変化が起こっても、A
GCにより調整されてしまい、レジストの有無の欠陥、
レジストの分布むらなどが十分に検出できなくなる場合
もある。
【0005】そこで、本発明は、照明系を構成する光源
が経時的に変化した場合にも基板表面の欠陥等を確実に
検査することができる検査装置及び方法を提供すること
を目的とする。
【0006】また、本発明は、基板の処理工程の段階に
よって基板表面の状態が変化しても、レジストの有無等
の欠陥を確実に検査することができる検査装置及び方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る検査装置は、検査対象基板の表面に照
明光を照射する照明装置(2)と、ゲインを固定するゲ
イン固定回路を有し、前記照明装置からの照明光を前記
検査対象基板の表面に照射することによって生じた反射
光をゲインを固定した状態で検出する検出装置(4)
と、前記照明装置からの照明光の強度を検出する照明光
検出装置(80,81)と、前記照明光検出装置で検出
した照明光の強度に応じて前記照明装置(2)を制御し
て、前記検査対象基板に照射される照明光の強度を所望
の値に調節する強度調節装置(6,24,70)とを備
える。
【0008】また、好ましい態様では、前記強度調節装
置(6,24,70)が、前記検査対象基板の種類に応
じて前記照明装置を制御する。
【0009】また、好ましい態様では、標準基板の表面
に照明光を照射することによって生じた反射光の強度を
調節し、参照強度を得る参照強度取得装置(4,6,2
4,70)と、前記参照強度を記憶する参照データ記憶
装置(6)とをさらに備える。
【0010】また、好ましい態様では、前記強度調節装
置(6,24,70)が、前記検査対象基板に照射され
る照明光の強度が前記参照データ記憶装置で記憶した前
記参照強度と一致するように前記照明装置(2)を制御
する。
【0011】また、好ましい態様では、前記標準基板か
らの反射像と前記検査対象基板からの反射像とを比較
(S25)して前記検査対象基板の欠陥を検出すること
を特徴とする。
【0012】また、本発明に係る検査方法は、検査対象
基板に照明装置からの照明光を照射し(S22)、前記
検査対象基板の表面からの反射光を検出することによっ
て、前記検査対象基板の表面を検査するものであって、
前記照明装置からの照明光の強度を検出する工程(S2
2〜S24)と、前記検査対象基板からの反射光をゲイ
ンを固定した状態で検出する工程(S23)と、前記検
査対象基板の種類と前記照明装置からの照明光の強度と
に応じて前記照明装置を制御して、前記検査対象基板に
照射される照明光の強度を所望の値に調節する工程(S
22〜S24)とを備える。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る検査装置の具
体的な実施形態を図面を参照しつつ説明する。
【0014】図1は、実施形態の検査装置の構造を説明
するブロック図である。この装置は、ウェハステージ9
5上の基板Wに照明光を照射する照明装置2と、照明装
置2を駆動して照明装置2からの照明光を所望の入射角
で基板Wの表面に入射させる照明系駆動装置3と、基板
Wからの反射光を検出する検出装置4と、検出装置4を
駆動して基板Wからの反射光のうち所望の出射角の反射
光を選択的に検出させる検出系駆動装置5と、照明装置
2、照明系駆動装置3、検出装置4、及び検出系駆動装
置5を統括制御する制御装置6とを備える。
【0015】照明装置2は、所定の波長帯域の照明光を
発生する照明用ランプ21と、照明用ランプ21からの
照明光を平行光に変換するコリメータレンズ22と、照
明光のうち所望波長の光のみを通過させる波長選択フィ
ルタ23と、モータ70に駆動されて回転して波長選択
フィルタ23を通過した照明光の強度を調節するNDフ
ィルタ24と、NDフィルタ24を通過した照明光を分
割するハーフミラー25と、ハーフミラー25を通過し
た照明光を集光する集光レンズ26と、集光レンズ26
で集めた照明光を入射端27aで受けて出射端27bに
伝送する光ファイバ27と、光ファイバ27の出射端2
7bからの照明光を基板W上に投影するシリンドリカル
レンズ28とを備える。
【0016】また、照明装置2は、この照明装置2から
出力される照明光の強度を監視するための装置として、
ハーフミラー25で反射された照明光を集光する集光レ
ンズ29と、この集光レンズ29によって集光された照
明光を検出して照明光の光量に対応する電気信号を出力
するを光センサ80と、光センサ80からのアナログの
電気信号をデジタルの電気信号に変換するA/D変換器
81とを備える。
【0017】照明系駆動装置3は、光ファイバ27の出
射端27bとシリンドリカルレンズ28とを固定した第
1移動台91を基板Wのほぼ中心を通る法線を含む所定
面内(図面の紙面の面内)で基板Wからの距離を一定に
保って回動させるためのものである。このため、照明系
駆動装置3は、第1固定台30上に、第1移動台91か
ら延在し第1移動台91を支持する支持具31と、支持
具31の移動を案内する入射角調節ガイド32と、支持
具31をモータ33の回転に応じて適宜移動させるねじ
機構34とを備える。なお、ねじ機構34は、ねじの回
転に伴って移動する可動部材34aを有する。この可動
部材34aは、支持具31に対し角度及び距離を可変に
したリンク機構(図示を省略)を介して支持具31に連
結されており、その移動に伴って支持具31を入射角調
節ガイド32に沿って駆動する。
【0018】検出装置4は、基板Wから出射した特定方
向の反射光のうち特定の回折光をテレセントリック光学
系として集光する球面の凹面鏡41と、凹面鏡41で集
光された特定の回折光(例えば±1次回折光)をCCD
カメラ43に投影するレンズ42とを備える。なお、C
CDカメラ43は、カメラ駆動置45に制御されて基板
W表面の状態を撮像する。カメラ駆動装置45は、自動
利得調整回路(AGC)を備えているが、自動利得調整
回路は、ゲイン固定回路46によって利得(ゲイン)が
固定されている。
【0019】検出系駆動装置5は、凹面鏡41とレンズ
42とを固定した第2移動台92を基板Wのほぼ中心を
通る法線を含む所定面内で基板Wからの距離を一定に保
って回動させるためのものである。このため、照明系駆
動装置5は、第2固定台50上に、第2移動台92から
延在し第2移動台92を支持する支持具51と、この支
持具51の移動を案内する出射角調節ガイド52と、支
持具51をモータ53の回転に応じて適宜移動させるね
じ機構54とを備える。なお、ねじ機構54は、ねじの
回転に伴って移動するとともに支持具51に連結されて
支持具51を駆動する可動部材54aを有する。
【0020】ウェハステージ95は、この上に吸着保持
した基板Wとともに基板Wのほぼ中心を通る法線を中心
として回転する。ウェハステージ95の回転位置は、回
転装置96が調節する。
【0021】制御装置6は、演算処理装置、記憶装置、
入出力装置等を備える一般的コンピュータ装置であり、
照明装置2を制御して基板Wに入射する照明光の強度を
調節したり、検出装置4で取り込んだ画像に順次画像処
理を施して基板W表面のレジストの有無等の状態を検出
する。さらに、制御装置6は、照明系駆動装置3のモー
タ33と検出系駆動装置5のモータ53とを駆動して基
板Wへの照明光の入射角と基板Wからの反射光の回折角
とを適宜調節する。
【0022】検査の際の入射角と回折角の設定は、以下
のようにして行う。すなわち、検査の対象となる測定パ
ターンのピッチ幅と、照明に使用する光源の波長と、反
射光のうち検査に使用する干渉光の回折次数(1つ)と
を予め適宜設定し、下記式に基づいて基板Wへの照明光
の入射角θiと基板Wからの反射光の回折角θdとを算
出する。 P×(sinθd−sinθi)=mλ ここで、Pは特定の測定パターンのピッチ幅を、λは照
明光の波長を、mは回折次数を意味する。このように、
照明光の波長幅を狭帯化するとともに入射角θi及び回
折角θdを適宜設定することにより、基板W表面上に検
査対象となるピッチ幅以外のピッチ幅の連続パターンが
混在していた場合でも対象ピッチ幅に対応する部分から
のみの回折画像で基板Wを検査できる。
【0023】以下、図1に示す検査装置の動作について
説明する。図2は、予め参照用の標準基板について行う
リファレンス測定を説明するフローチャートであり、図
3は、検査対象の基板について行う検査を説明するフロ
ーチャートである。
【0024】まず、後の検査の基準となるリファレンス
測定について説明する。図2に示すように、最初に標準
基板Wをウェハステージ95上にセットする(ステップ
S1)。
【0025】次に、照明系駆動装置3及び検出系駆動装
置5を動作させて、標準基板Wへの照明光の入射角θi
と基板Wからの反射光の回折角θdとを調節する(ステ
ップS2)。
【0026】次に、モータ70を駆動してNDフィルタ
24を適宜回転させ、標準基板Wに入射する照明光の強
度を初期値に設定する(ステップS3)。
【0027】次に、CCDカメラ43で撮影した標準基
板Wの画像(反射像)を制御装置6内に取り込んで、内
部に設けた記憶装置(図示を省略)に保存する(ステッ
プS4)。なお、この実施形態では、CCDカメラ43
の感度は一定値に固定されている。すなわち、カメラ駆
動装置45の自動利得調整回路(AGC)の動作をゲイ
ン固定回路46でオフ状態にすることによってゲインを
固定し、標準基板W上にレジストが有るか否かの欠陥検
査における検出精度を一定に保っている。
【0028】次に、制御装置6内で、撮影した標準基板
Wの画像(反射像)を統計処理する(ステップS5)。
具体的には、基板Wの各画素データを分解し、明度とこ
れに対応する画素数との輝度分布を調べ、標準基板Wに
入射している照明光の強度が欠陥検査に最適な強度とな
っているか否かを判断する。
【0029】欠陥検査に最適な照明強度となっていない
場合、反射像につい得た上記輝度分布から標準基板Wに
入射させるべき照明光の強度を予測して、照明装置2か
ら出力される照明光を最適と考えられる状態にする。す
なわち、モータ70を駆動してNDフィルタ24を回転
させ、標準基板Wに入射する照明光の強度を最適値と予
想される状態に設定する(ステップS3)。
【0030】一方、欠陥検査に最適な照明強度となって
いる場合、照明装置2から出力される照明光の強度を最
適な強度(参照強度)と判断して制御装置6内部に設け
た記憶装置に保存する(ステップS6)。具体的には、
光センサ80の出力をA/D変換した強度対応信号を参
照強度に対応するものとして記憶する。
【0031】次に、光センサ80の出力に対応する強度
対応信号を一定にしたままで、標準基板Wの画像を記憶
装置に保存する(ステップS7)。すなわち、光センサ
80の出力が常に参照強度に対応する一定値を示すよう
にモータ70を駆動してNDフィルタ24の回転位置を
調整しつつ、CCDカメラ43で撮影している標準基板
Wの画像(反射像)を記憶装置に保存する(ステップS
7)。このように、光センサ80の出力を常に一定値と
するのは、照明用ランプ21の光量変動をキャンセルし
て検査精度を一定に保つためである。
【0032】以上のようなリファレンス測定は、検査対
象基板Wの種類、例えば製造工程の各加工段階に応じた
ものとして実行する。すなわち、各加工段階ごとに標準
基板Wの画像とその際の参照強度とを記憶しておく。
【0033】以下、実際の検査対象基板Wの検査につい
て説明する。図3に示すように、まず検査対象基板Wを
ウェハステージ95上にセットする(ステップS2
1)。
【0034】次に、照明系駆動装置3及び検出系駆動装
置5を動作させて、検査対象基板Wへの照明光の入射角
θiと基板Wからの反射光の回折角θdとを調節する
(ステップS22)。具体的には、これらの角を標準基
板Wの場合の入射角θi及び回折角θdと一致させる。
なお、直前の測定が参照基板Wについて行われている場
合、照明系駆動装置3及び検出系駆動装置5を動作させ
ないで入射角θi及び回折角θdの設定をそのまま維持
する。
【0035】次に、モータ70を駆動してNDフィルタ
24を回転させ、検査対象基板Wに入射する照明光の強
度を図2のステップS6で記憶した参照強度に設定する
(ステップS23)。なお、直前の測定が上記の参照基
板Wや別の検査対象基板Wについて行われている場合、
検査対象基板Wに入射する照明光の強度は当初の参照強
度のまま常に一定に保たれる。
【0036】次に、CCDカメラ43で撮影した検査対
象基板Wの画像(反射像)を制御装置6内に取り込んで
内部に設けた記憶装置に保存する(ステップS24)。
なお、この際及び以下の動作において、CCDカメラ4
3の感度は一定値に固定されている。
【0037】次に、制御装置6内で、検査対象基板Wの
画像と標準基板Wの画像の両画像を比較して欠陥部分を
検出し、適当な画像処理を施した後にディスプレイ上に
表示する(ステップS25)。
【0038】以上、実施形態に即してこの発明を説明し
たが、この発明は、上記実施形態に限定されるものでは
ない。例えば、照明系駆動装置3は不可欠ではなく、検
出系駆動装置5のみの調節によって基板Wからの反射光
の回折角を適宜調整し、所望の周期パターンに対応する
欠陥等を検出することができる。さらに、検出対象が特
定の周期パターンに限定されている場合、検出系駆動装
置5も不要となり、照明光の基板Wへの入射角θiと基
板Wからの反射光の回折角θdとは一定値に固定され
る。
【0039】また、CCDカメラとして、自動利得調整
回路を備えていないカメラを使用してもよい。このよう
に、自動利得調整回路を備えていないカメラでは、常
時、ゲインが固定されているので、新たにゲイン固定回
路を設ける必要はない。
【0040】また、検査対象の周期パターンの状態や性
質が不明確である場合、例えば入射角θiをN゜(0<
N)からN゜+20゜程度まで連続的に変化させて基板
Wの画像を記録する。この場合、検査対象基板Wのみな
らず、参照基板Wについても入射角θiをN゜からN゜
+20゜まで連続的に変化させて参照強度を適宜最適値
に決定しつつ参照基板Wの画像(反射像)を取り込む。
【0041】また、上記実施形態では、検出装置4を構
成する凹面鏡41を設けてテレセントリック光学系の配
置としているが、凹面鏡41は必ずしも必要でない。た
だしその場合、所望の回折光のみを選択して検出する意
味での精度が相対的に低下する。
【0042】
【発明の効果】本発明に係る検査装置によれば、前記強
度調節装置が前記照明光検出装置で検出した照明光の強
度に応じて前記照明装置を制御して前記検査対象基板に
照射される照明光の強度を所望の値に調節するので、照
明光源の経時変化に関わりなく検査対象基板を一定強度
で照明することができ、検査対象基板を一定の精度で検
査することができる。
【0043】また、好ましい態様によれば、前記強度調
節装置が前記検査対象基板の種類に応じて前記照明装置
を制御するので、検査対象基板の種類(例えば処理工
程)の変更に応じた適切な検査が可能になる。
【0044】また、好ましい態様によれば、標準基板の
表面に照明光を照射することによって生じた反射光の強
度を調節し参照強度を得る参照強度取得装置と、前記参
照強度を記憶する参照データ記憶装置とをさらに備える
ので、前記検査対象基板の種類に拘わらず適切な光量の
反射光を得るために必要な照明光の強度を求めることが
でき、これを利用して照明装置を適宜調節することがで
きる。
【0045】また、好ましい態様によれば、前記強度調
節装置が前記検査対象基板に照射される照明光の強度が
前記参照データ記憶装置で記憶した前記参照強度と一致
するように前記照明装置を制御するので、前記検査対象
基板の種類に応じて当該検査対象基板に照射する照明光
の強度を適切に設定することができ、欠陥等の検出精度
を一定に保つことができる。
【0046】また、好ましい態様によれば、前記標準基
板からの反射像と前記検査対象基板からの反射像とを比
較して前記検査対象基板の欠陥を検出するので、検査対
象基板について標準基板を基準にした簡単で確実な比較
検査が可能になる。
【0047】また、本発明に係る検査方法によれば、前
記照明装置からの照明光の強度を検出する工程と、前記
検査対象基板からの反射光をゲインを固定した状態で検
出する工程と、前記検査対象基板の種類と前記照明装置
からの照明光の強度とに応じて前記照明装置を制御し
て、前記検査対象基板に照射される照明光の強度を所望
の値に調節する工程とを備えるので、照明光源の経時変
化や検査対象基板の種類の変更に関わりなく、検査対象
基板を一定の精度で検査することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の装置構造を示す図であ
る。
【図2】図1の装置の参照測定動作を説明するフローチ
ャートである。
【図3】図1の装置の検査測定動作を説明するフローチ
ャートである。
【符号の説明】
2 照明装置部分 3 照明系駆動装置 4 検出装置部分 5 検出系駆動装置 6 制御装置 21 照明用ランプ 22 レンズ 23 波長選択フィルタ 24 NDフィルタ 25 ハーフミラー 26 レンズ 27 光ファイバ 28 シリンドリカルレンズ 29 レンズ 32 ガイド 33 モータ 31 駆動部 51 駆動部 52 ガイド 53 モータ 54 ボールネジ 34 ボールネジ 41 凹面鏡 42 レンズ 43 CCDカメラ 80 光センサ 81 A/D変換器 91 第1移動台 92 第2移動台 95 ウェハステージ W 基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査対象基板の表面に照明光を照射する
    照明装置と、 ゲインを固定するゲイン固定回路を有し、前記照明装置
    からの照明光を前記検査対象基板の表面に照射すること
    によって生じた反射光をゲインを固定した状態で検出す
    る検出装置と、 前記照明装置からの照明光の強度を検出する照明光検出
    装置と、 前記照明光検出装置で検出した照明光の強度に応じて前
    記照明装置を制御して、前記検査対象基板に照射される
    照明光の強度を所望の値に調節する強度調節装置とを備
    える検査装置。
  2. 【請求項2】 前記強度調節装置は、前記検査対象基板
    の種類に応じて前記照明装置を制御することを特徴とす
    る請求項1記載の検査装置。
  3. 【請求項3】 標準基板の表面に照明光を照射すること
    によって生じた反射光の強度を調節し、参照強度を得る
    参照強度取得装置と、前記参照強度を記憶する参照デー
    タ記憶装置とをさらに備えることを特徴とする請求項2
    記載の検査装置。
  4. 【請求項4】 前記強度調節装置は、前記検査対象基板
    に照射される照明光の強度が前記参照データ記憶装置で
    記憶した前記参照強度と一致するように前記照明装置を
    制御することを特徴とする請求項3記載の検査装置。
  5. 【請求項5】 前記標準基板からの反射像と、前記検査
    対象基板からの反射像とを比較して、前記検査対象基板
    の欠陥を検出することを特徴とする請求項4記載の検査
    装置。
  6. 【請求項6】 検査対象基板に照明装置からの照明光を
    照射し、前記検査対象基板の表面からの反射光を検出す
    ることによって、前記検査対象基板の表面を検査する検
    査方法であって、 前記照明装置からの照明光の強度を検出する工程と、 前記検査対象基板からの反射光をゲインを固定した状態
    で検出する工程と、 前記検査対象基板の種類と前記照明装置からの照明光の
    強度とに応じて前記照明装置を制御して、前記検査対象
    基板に照射される照明光の強度を所望の値に調節する工
    程とを備えることを特徴とする検査方法。
JP9347362A 1997-12-03 1997-12-03 検査装置及び方法 Withdrawn JPH11166901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9347362A JPH11166901A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 検査装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9347362A JPH11166901A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 検査装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11166901A true JPH11166901A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18389721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9347362A Withdrawn JPH11166901A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 検査装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11166901A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264255A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Olympus Optical Co Ltd マクロ照明装置
WO2001071323A1 (en) * 2000-03-24 2001-09-27 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for detecting defect
JP2002139451A (ja) * 2000-08-04 2002-05-17 Nikon Corp 表面検査装置
JP2004286584A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 欠陥検査装置
JP2006105830A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd グラビア版セル形状測定装置および測定方法
JP2007170827A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Toppan Printing Co Ltd 周期性パターンの欠陥検査装置
KR100740161B1 (ko) 2006-03-24 2007-07-18 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 기판의 검사 방법, 반도체 기판의 검사 장치,반도체 기판의 평가 방법, 및 반도체 기판의 평가 장치
JP2009139239A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Nippon Steel Corp 帯状体の表面疵検出方法、検出装置及びコンピュータプログラム
KR100997882B1 (ko) 2008-09-08 2010-12-02 김주환 웨이퍼 패턴 검사방법
JP2013195088A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Nikon Corp 検査装置、検査方法、およびデバイス製造方法
CN103558224A (zh) * 2013-11-14 2014-02-05 京东方科技集团股份有限公司 自动光学检测方法及设备

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264255A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Olympus Optical Co Ltd マクロ照明装置
JP4671573B2 (ja) * 2000-03-24 2011-04-20 オリンパス株式会社 基板搬送装置及び外観検査装置
WO2001071323A1 (en) * 2000-03-24 2001-09-27 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for detecting defect
US6501545B2 (en) 2000-03-24 2002-12-31 Olympus Optical Co., Ltd. Defect detecting apparatus
JP2002139451A (ja) * 2000-08-04 2002-05-17 Nikon Corp 表面検査装置
JP2004286584A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 欠陥検査装置
JP2006105830A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd グラビア版セル形状測定装置および測定方法
JP2007170827A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Toppan Printing Co Ltd 周期性パターンの欠陥検査装置
KR100740161B1 (ko) 2006-03-24 2007-07-18 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 기판의 검사 방법, 반도체 기판의 검사 장치,반도체 기판의 평가 방법, 및 반도체 기판의 평가 장치
JP2009139239A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Nippon Steel Corp 帯状体の表面疵検出方法、検出装置及びコンピュータプログラム
KR100997882B1 (ko) 2008-09-08 2010-12-02 김주환 웨이퍼 패턴 검사방법
JP2013195088A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Nikon Corp 検査装置、検査方法、およびデバイス製造方法
CN103558224A (zh) * 2013-11-14 2014-02-05 京东方科技集团股份有限公司 自动光学检测方法及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100403189B1 (ko) 표면검사장치
EP0930498A2 (en) Inspection apparatus and method for detecting defects
JP5444053B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜検査方法及びその装置
JP2005536732A (ja) 物体を検査するための装置及び方法
KR100411356B1 (ko) 표면검사장치
JPH11166901A (ja) 検査装置及び方法
JP2004012301A (ja) パターン欠陥検出方法およびその装置
KR960005090B1 (ko) 본딩와이어 검사장치
US6735333B1 (en) Pattern inspection apparatus
JP2001091469A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH11281585A (ja) 検査方法及び装置
JP4470239B2 (ja) 欠陥検出方法および装置
JP2005274156A (ja) 欠陥検査装置
JP2003168667A (ja) ウェーハ研磨装置の研磨終点検出方法及び装置
JP3981895B2 (ja) 自動マクロ検査装置
JPH10206337A (ja) 半導体ウエハの自動外観検査装置
JP4162319B2 (ja) 欠陥検査装置
JP2000028535A (ja) 欠陥検査装置
JP2003302356A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP3214275B2 (ja) 自動外観検査装置の感度補正方法
JPH08122266A (ja) 表面検査装置
JP2000055823A (ja) 外観検査装置
KR100767498B1 (ko) 불균일 검사장치 및 불균일 검사방법
JP2001066120A (ja) 表面検査装置
JPH07294452A (ja) 外観検査装置の感度補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301