JPH11165555A - シフトレバーのマウント構造 - Google Patents

シフトレバーのマウント構造

Info

Publication number
JPH11165555A
JPH11165555A JP34852097A JP34852097A JPH11165555A JP H11165555 A JPH11165555 A JP H11165555A JP 34852097 A JP34852097 A JP 34852097A JP 34852097 A JP34852097 A JP 34852097A JP H11165555 A JPH11165555 A JP H11165555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
mounting
case
transmission
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34852097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nakaishi
幸夫 仲石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP34852097A priority Critical patent/JPH11165555A/ja
Priority to DE1998155464 priority patent/DE19855464B4/de
Publication of JPH11165555A publication Critical patent/JPH11165555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/04Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means floor mounted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、レフトレバーに発生する振動を低
減させるとともに、トランスミッションケースとシフト
レバーケースとを取り付ける際の取付誤差を解消し、取
付精度を向上し得ることを目的としている。 【構成】 このため、トランスミッションケースからシ
フトレバーケースまで延びプロペラシャフトの一部を包
囲する断面U字形状のマウントブラケットを設け、マウ
ントブラケットの他端側がシフトレバーケースをマウン
トするとともに一端側がトランスミッションケースに固
着され且つ車体側にマウントされる構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はシフトレバーのマ
ウント構造に係り、特にレフトレバーに発生する振動を
低減させるとともに、トランスミッションケースとシフ
トレバーケースとを取り付ける際の取付誤差を解消し、
取付精度を向上し得るシフトレバーのマウント構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】車両においては、一般に、フロント側あ
るいはリヤ側にエンジンが搭載されている。そして、こ
のエンジンにトランスミッションとプロペラシャフトと
を接続して設け、エンジンからの駆動力をトランスミッ
ションにて変速し、プロペラシャフトによって前後車輪
に伝達させている。
【0003】このとき、プロペラシャフト途中にトラン
スファを設け、トランスファによって2輪駆動状態と4
輪駆動状態とを切換使用する車両もある。
【0004】前記車両にエンジンを搭載する際には、マ
ウントブラケットとマウント部材とを使用して防振をも
行っている。
【0005】前記シフトレバーのマウント構造として
は、特開平8−159248号公報に開示されるものが
ある。この公報に開示されるシフトレバーの振動防止装
置は、トランスミッションの出力時と略平行に後方に延
出されるミッションケースの後端にシフトレバーを支持
するミッションケースの後方延長部のシフトレバーの下
方の下面に張り出して取り付けられるブラケットと、ブ
ラケットに弾性部材を介して上下方向に振動可能に取り
付けられるマスとを備えた構成とし、シフトレバーの上
下方向の振動を抑制している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のシフ
トレバーのマウント構造において、例えばフロントエン
ジン・リヤドライブ(FR)方式の車両102は、図1
0に示す如く、前後車輪104、106を配設した際
に、フロント側にエンジン108を搭載し、このエンジ
ン108の後側にトランスミッション110を接続して
設け、トランスミッション110のトランスミッション
ケース112にはシフトレバー114のシフトレバーケ
ース116を後方に延出させるとともに一体的に装着し
ている。
【0007】そして、前記トランスミッション110に
プロペラシャフト122の一端側を連絡して設け、この
プロペラシャフト122の他端側をトランスファ124
に連絡して設ける。このとき、トランスファ124に
は、前記前車輪104側に連絡するフロント側プロペラ
シャフト126と前記後車輪106側に連絡するリヤ側
プロペラシャフト128とを夫々接続して設ける。
【0008】前記車両102にエンジン108を搭載す
る際には、エンジン108と図示しない車体間にマウン
トブラケット(図示せず)とマウント部材130とを介
設している。
【0009】このとき、マウントブラケットは、前記エ
ンジン108の右側に配設される図示しない第1マウン
トブラケットと、前記エンジン108の左側に配設され
る図示しない第2マウントブラケットと、前記トランス
ミッション110の後側に配設される図示しない第3マ
ウントブラケットとからなる。
【0010】また、前記マウント部材130は、前記エ
ンジン108の右側に配設される図示しない第1マウン
ト部材と、前記エンジン108の左側に配設される第2
マウント部材130−2と、前記トランスミッション1
10の後側に配設される第3マウント部材130−3と
からなる。
【0011】しかし、上述の如き構造においては、前記
トランスミッション110のトランスミッションケース
112にシフトレバーケース116が一体的に装着され
ていることにより、シフトレバーケース116のシフト
レバー114に振動が惹起されることとなり、実用上不
利であるという不都合がある。
【0012】また、トランスミッション内のシフトアン
ドセレクト機構とシフトレバーとを、ジョイントを介し
たロッドで連結している車両においては、振動に関する
不具合はないが、エンジンとトランスミッションとを車
体のフレーム側でマウントするとともに、シフトレバー
ケースを車体のフロア側にマウントしていることによ
り、大なる取付誤差が生ずる惧れがあり、取付誤差が生
じた際には、シフトフィーリングが悪化し、使い勝手が
悪いという不都合がある。
【0013】そして、取付誤差の発生を解消するために
は、位置精度出し用の治具が必要となり、特別に治具を
開発・製造しなければならず、改善が望まれていた。
【0014】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、車両に搭載されるエンジン
にトランスミッションを接続して設け、このトランスミ
ッションに前記車両の前後方向に延びるプロペラシャフ
トを連絡して設け、前記トランスミッションのトランス
ミッションケースにシフトレバーのシフトレバーケース
を装着するとともに、前記トランスミッションケースを
マウントブラケットとマウント部材とによって車体側に
マウントするシフトレバーのマウント構造において、前
記トランスミッションケースからシフトレバーケースま
で延び前記プロペラシャフトの一部を包囲する断面U字
形状のマウントブラケットを設け、このマウントブラケ
ットの他端側が前記シフトレバーケースをマウントする
とともに一端側が前記トランスミッションケースに固着
され且つ前記車体側にマウントされる構成としたことを
特徴とするシフトレバーのマウント構造。
【0015】
【発明の実施の形態】上述の如く発明したことにより、
マウントブラケットによってトランスミッションケース
とシフトレバーケースとの両方を車体側にマウントした
際には、レフトレバーに発生する振動を低減させるとと
もに、トランスミッションケースとシフトレバーケース
とを取り付ける際の取付誤差を解消し、取付精度を向上
させている。
【0016】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0017】図1〜図9はこの発明の実施例を示すもの
である。図2において、2は4輪駆動車である。
【0018】この4輪駆動車2は、図2及び図3に示す
如く、前後車輪4、6を配設した際に、フロント側にエ
ンジン8を搭載し、このエンジン8の後側にトランスミ
ッション10を接続して設け、トランスミッション10
のトランスミッションケース12にはシフトレバー14
のシフトレバーケース16を後方に延出させて装着して
いる。
【0019】このとき、トランスミッション10とシフ
トレバーケース16とは、図3に示す如く、ジョイント
18を介したロッド20にて連結され、シフトアンドセ
レクト機構を可能にしている。
【0020】また、前記トランスミッション10にプロ
ペラシャフト22の一端側を連絡して設け、このプロペ
ラシャフト22の他端側をトランスファ24に連絡して
設ける。そして、トランスファ24には、前記前車輪4
側に連絡するフロント側プロペラシャフト26と前記後
車輪6側に連絡するリヤ側プロペラシャフト28とを夫
々接続して設ける。
【0021】前記4輪駆動車2にエンジン8を搭載する
際には、エンジン8と図示しない車体間にマウントブラ
ケット(図示せず)とマウント部材30とを介設してい
る。
【0022】このとき、マウントブラケットは、前記エ
ンジン8の右側に配設される図示しない第1マウントブ
ラケットと、前記エンジン8の左側に配設される図示し
ない第2マウントブラケットと、前記トランスミッショ
ン10の後側に配設される図示しない第3マウントブラ
ケットとからなる。
【0023】また、前記マウント部材30は、前記エン
ジン8の右側に配設される第1マウント部材30−1
と、前記エンジン8の左側に配設される第2マウント部
材30−2と、前記トランスミッション10の後側に配
設される第3マウント部材30−3とからなる。
【0024】前記エンジン8の後側に配設される図示し
ない第3マウントブラケットの代わりに、前記トランス
ミッションケース12からシフトレバーケース16まで
延び前記プロペラシャフト22の一部を包囲する断面U
字形状のマウントブラケットたる長尺マウントブラケッ
ト32を設け、この長尺マウントブラケット32の他端
側が前記シフトレバーケース16をマウントするととも
に、一端側が前記トランスミッションケース12に固着
され且つ図示しない車体側にマウントされる構成とす
る。
【0025】詳述すれば、前記長尺マウントブラケット
32は、図1に示す如く、他端側が前記シフトレバーケ
ース16をシフトレバーケースマウント34を介してマ
ウントするとともに、一端側が前記トランスミッション
ケース12に固着され、且つ図示しない車体側に前記第
3マウント部材30−3を介してマウントされるもので
ある。
【0026】また、前記長尺マウントブラケット32
は、基部32aの両側の右側開放腕部36−1と左側開
放腕部36−2を有する断面U字形状に形成される際
に、両開放腕部36−1、36−2の幅寸法を、図1及
び図5に示す如く、前記トランスミッションケース12
からシフトレバーケース16に向かって漸次減少すべく
形成する。
【0027】更に、前記両開放腕部36−1、36−2
には、図5及び図9に示す如く、両開放腕部36−1、
36−2の長手方向に脈状に指向するとともに外側方向
に湾曲突出する右側補強リブ38−1と左側補強リブ3
8−2とを夫々設ける。
【0028】ここで、前記長尺マウントブラケット32
の形状を、図5〜図9に沿って説明すると、前記長尺マ
ウントブラケット32は、トランスミッションケース1
2側に取り付られる基部32aと、この基部32aから
斜め上方のシフトレバーケース16に指向すべく形成さ
れる右側開放腕部36−1と、基部32aから斜め上方
のシフトレバーケース16に指向する際に、右側開放腕
部36−1側にオフセットした後、途中部位から右側開
放腕部36−1に対して平行となる左側開放腕部36−
2とを有している。
【0029】そして、前記長尺マウントブラケット32
の基部32aに、図7に示す如く、長尺マウントブラケ
ット32をトランスミッションケース12に取り付ける
ブラケット取付ボルト40用のボルト孔部42を形成す
るとともに、基部32aの下部には、図5〜図7に示す
如く、図示しない車体側にマウントするための突出部3
2bを形成する。
【0030】また、前記長尺マウントブラケット32の
両開放腕部36−1、36−2のシフトレバーケース1
6側上部には、シフトレバーケース16に取り付けるた
めの取付板部44が装着される。
【0031】更に、前記長尺マウントブラケット32の
両開放腕部36−1、36−2に右側補強リブ38−1
と左側補強リブ38−2とが夫々形成される際には、図
5に示す如く、トランスミッションケース12の取付部
位近傍からシフトレバーケース16の取付近傍まで略全
域に渡って形成される。
【0032】次に作用について説明する。
【0033】前記エンジン8を4輪駆動車2のフロント
側に搭載する際には、エンジン8の右側を図示しない第
1マウントブラケットと第1マウント部材30−1とに
より車体側にマウントするとともに、エンジン8の左側
を図示しない第2マウントブラケットと第2マウント部
材30−2とにより車体側にマウントし、エンジン8の
後側を長尺マウントブラケット32と第3マウント部材
30−3とにより車体側にマウントする。
【0034】そしてこのとき、前記長尺マウントブラケ
ット32は、図1に示す如く、一端側において、基部3
2aがブラケット取付ボルト40によってトランスミッ
ションケース12に固着されるとともに、基部32aの
下部が第3マウント部材30−3とによって車体側にマ
ウントされる。
【0035】また、前記長尺マウントブラケット32の
他端側は、シフトレバーケースマウント34を介して前
記シフトレバーケース16をマウントしている。
【0036】これにより、前記長尺マウントブラケット
32によってトランスミッションケース12とシフトレ
バーケース16との両方を車体側にマウントすることが
でき、レフトレバー14に発生する振動を低減させるこ
とができ、実用上有利であるとともに、トランスミッシ
ョンケース12とシフトレバーケース16とを取り付け
る際の取付誤差が解消され、取付精度を向上し得て、し
かもシフトフィーリングの悪化を招く惧れがなく、使い
勝手を向上し得るものである。
【0037】また、前記トランスミッションケース12
を取り付けるブラケットとシフトレバーケース16を取
り付けるブラケットとが一体化された前記長尺マウント
ブラケット32を設けたことにより、従来のものに比
し、部品点数を削減させることができる。
【0038】更に、前記長尺マウントブラケット32が
プロペラシャフト22の一部を包囲することにより、プ
ロペラシャフト22が外れた際のプロペラシャフト22
の動きを抑制することができ、例えばプロペラシャフト
22による車内(フロア)側への突き上げを防止し得
て、安全性をも向上し得る。
【0039】更にまた、前記基部32aの両側の右側開
放腕部36−1と左側開放腕部36−2を有する断面U
字形状に前記長尺マウントブラケット32を形成する際
に、両開放腕部36−1、36−2の幅寸法を、前記ト
ランスミッションケース12からシフトレバーケース1
6に向かって漸次減少すべく形成したことにより、支持
度合いに応じた効果的な形状とすることができ、材料費
を低廉に維持し得て、経済的に有利であるとともに、シ
フトレバーケース16への取付部位周囲において必要以
上の取付スペースを確保する必要がなく、実用上有利で
ある。
【0040】また、前記長尺マウントブラケット32の
両開放腕部36−1、36−2に、両開放腕部36−
1、36−2の長手方向に脈状に指向するとともに外側
方向に湾曲突出する右側補強リブ38−1と左側補強リ
ブ38−2とを夫々設けたことにより、右側補強リブ3
8−1と左側補強リブ38−2とによって前記長尺マウ
ントブラケット32の両開放腕部36−1、36−2の
剛性を向上させることができ、実用上有利である。
【0041】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0042】例えば、この発明の実施例において、前記
長尺マウントブラケットの両開放腕部に、両開放腕部の
長手方向に脈状に指向するとともに外側方向に湾曲突出
する右側補強リブと左側補強リブ38−2を夫々設け、
長尺マウントブラケットの両開放腕部の剛性を向上させ
る構成としたが、補強リブの本数を増加させたり、両開
放腕部の上下縁部に内側あるいは外側に指向する折り返
し部を折曲形成したり、あるいは両開放腕部の途中部位
を接続補助部材によって連結する等の方策を講ずれば、
前記両開放腕部の剛性を一層向上させることができるも
のである。
【0043】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、車両に搭載されるエンジンにトランスミッションを
接続して設け、トランスミッションに車両の前後方向に
延びるプロペラシャフトを連絡して設け、トランスミッ
ションのトランスミッションケースにシフトレバーのシ
フトレバーケースを装着するとともに、トランスミッシ
ョンケースをマウントブラケットとマウント部材とによ
って車体側にマウントするシフトレバーのマウント構造
において、トランスミッションケースからシフトレバー
ケースまで延びプロペラシャフトの一部を包囲する断面
U字形状のマウントブラケットを設け、マウントブラケ
ットの他端側がシフトレバーケースをマウントするとと
もに一端側がトランスミッションケースに固着され且つ
車体側にマウントされる構成としたので、マウントブラ
ケットによってトランスミッションケースとシフトレバ
ーケースとの両方を車体側にマウントすることができ、
レフトレバーに発生する振動を低減させることができ、
実用上有利であるとともに、トランスミッションケース
とシフトレバーケースとを取り付ける際の取付誤差が解
消され、取付精度を向上し得て、しかもシフトフィーリ
ングの悪化を招く惧れがなく、使い勝手を向上し得るも
のである。また、前記トランスミッションケースを取り
付けるブラケットとシフトレバーケースを取り付けるブ
ラケットとが一体化されたマウントブラケットを設けた
ことにより、従来のものに比し、部品点数を削減させる
ことができる。更に、前記マウントブラケットがプロペ
ラシャフトの一部を包囲することにより、プロペラシャ
フトが外れた際のプロペラシャフトの動きを抑制するこ
とができ、例えばプロペラシャフトによる車内(フロ
ア)側への突き上げを防止し得て、安全性をも向上し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すシフトレバーのマウン
ト構造の詳細図である。
【図2】4輪駆動車のマウント構造の概略平面図であ
る。
【図3】4輪駆動車のマウント構造の概略左側面図であ
る。
【図4】図1の〓V−〓V線による拡大断面図である。
【図5】マウントブラケットの左側面図である。
【図6】マウントブラケットの平面図である。
【図7】マウントブラケットの正面図である。
【図8】図7の太矢印V〓〓〓部分からの概略図であ
る。
【図9】図5の〓X−〓X線による断面図である。
【図10】この発明の従来の技術を示す4輪駆動車のマ
ウント構造の概略左側面図である。
【符号の説明】
2 4輪駆動車 4 前車輪 6 後車輪 8 エンジン 10 トランスミッション 12 トランスミッションケース 14 シフトレバー 16 シフトレバーケース 22 プロペラシャフト 24 トランスファ 30 マウント部材 30−1 第1マウント部材 30−2 第2マウント部材 30−3 第3マウント部材 32 長尺マウントブラケット 32a 基部 32b 突出部 34 シフトレバーケースマウント 36−1 右側開放腕部 36−2 左側開放腕部 38−1 右側補強リブ 38−2 左側補強リブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されるエンジンにトランスミ
    ッションを接続して設け、このトランスミッションに前
    記車両の前後方向に延びるプロペラシャフトを連絡して
    設け、前記トランスミッションのトランスミッションケ
    ースにシフトレバーのシフトレバーケースを装着すると
    ともに、前記トランスミッションケースをマウントブラ
    ケットとマウント部材とによって車体側にマウントする
    シフトレバーのマウント構造において、前記トランスミ
    ッションケースからシフトレバーケースまで延び前記プ
    ロペラシャフトの一部を包囲する断面U字形状のマウン
    トブラケットを設け、このマウントブラケットの他端側
    が前記シフトレバーケースをマウントするとともに一端
    側が前記トランスミッションケースに固着され且つ前記
    車体側にマウントされる構成としたことを特徴とするシ
    フトレバーのマウント構造。
  2. 【請求項2】 前記マウントブラケットは、両開放腕部
    を有する断面U字形状に形成される際に、両開放腕部の
    幅寸法を、前記トランスミッションケースからシフトレ
    バーケースに向かって漸次減少すべく形成するととも
    に、両開放腕部の長手方向に指向する補強リブを設けた
    請求項1に記載のシフトレバーのマウント構造。
JP34852097A 1997-12-03 1997-12-03 シフトレバーのマウント構造 Pending JPH11165555A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34852097A JPH11165555A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 シフトレバーのマウント構造
DE1998155464 DE19855464B4 (de) 1997-12-03 1998-12-01 Montagestruktur für ein Schalthebelgehäuse bei einem Kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34852097A JPH11165555A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 シフトレバーのマウント構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11165555A true JPH11165555A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18397572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34852097A Pending JPH11165555A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 シフトレバーのマウント構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11165555A (ja)
DE (1) DE19855464B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064439A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 スズキ株式会社 シフト装置の支持構造
JP2019064438A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 スズキ株式会社 シフト装置の支持構造
JP2020175759A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 マツダ株式会社 変速操作装置の組立方法及び変速操作装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1505486A1 (de) * 1965-11-17 1969-09-18 Bayerische Motoren Werke Ag Getriebeschaltvorrichtung
DE3811259A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-19 Opel Adam Ag Halterungselement fuer ein aggregat eines kraftfahrzeuges

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064439A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 スズキ株式会社 シフト装置の支持構造
JP2019064438A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 スズキ株式会社 シフト装置の支持構造
JP2020175759A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 マツダ株式会社 変速操作装置の組立方法及び変速操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19855464A1 (de) 1999-06-17
DE19855464B4 (de) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775280B2 (ja) 車体前部構造
JP2000229581A (ja) サスペンション取付部構造
JPH09175335A (ja) 車両用ワイパー装置
JPH11165555A (ja) シフトレバーのマウント構造
JP2984754B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP4164627B2 (ja) 自動車のマフラ構造
US6308372B1 (en) Mounting structure of wiper apparatus
JP2023150071A (ja) 車体の後部構造
JP2985712B2 (ja) エンジンマウント構造
JP2566131Y2 (ja) シフトレバーブラケツト取付用サポート
JP2002193109A (ja) ステアリングコラムサポート構造
JP4691854B2 (ja) サスペンションアームの車体側端部の取付構造
JPH10236342A (ja) キャブのアンダフレーム構造
JP2002308153A (ja) 小型自動車の側面車体構造
JPH07309111A (ja) 車体へのサスペンションの取付構造
JPH10310081A (ja) サブフレーム構造
JPH0721375Y2 (ja) エンジンの排気系支持装置
JP2000108751A (ja) 車両用回転式アシストグリップ
JP2007015472A (ja) 作業車輌の安全フレーム
KR100380175B1 (ko) 자동차용 프론트휠하우스와 대쉬판넬의 보강구조
KR20050041662A (ko) 자동차용 카울크로스멤버 지지구조
JPH10236359A (ja) 自動二輪車のメタルハライドヘッドランプ装置
KR200262967Y1 (ko) 자동차의카울벌크헤드설치구조
KR200178103Y1 (ko) 선루프의 보강 링부재와 리어 로워 보강부재의 조립구조
JPH115559A (ja) 自動車のサブフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050225

A521 Written amendment

Effective date: 20050412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607